
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 22 | 2025年3月14日 19:01 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2025年3月11日 09:02 |
![]() |
10 | 2 | 2025年3月4日 17:53 |
![]() |
3 | 4 | 2025年2月19日 19:46 |
![]() |
33 | 8 | 2025年2月6日 23:45 |
![]() |
14 | 22 | 2025年1月19日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
XT20を8年ほど使っていますが、バッテリーのスロットが壊れてバッテリーの出し入れが出来なくなり、買い替えを考えています。
XT-50にするのはほぼ確定なのですが、どうしても日本流通のないcharcoalに惹かれてしまいました。
恐らくもう日本でカラーが追加されることはないと思われるので、自力での輸入を検討しています。
B&H、Amazonなどのサイトを粗方カメラの輸入サイトを見回ってきたのですが、やはり高額商品を海外で買うのはリスクが高すぎるかと踏み切れずにいます。アドバイスを頂けませんか。
ボディのカラーがカメラの本質ではないので諦めるべきでしょうか。
予算は(レンズキットにするか迷い中ですが)25万以下です。
書込番号:26102156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここで聞く、久しぶりのB&H。
円高の頃はよく見ました。
書込番号:26102170
0点

B&Hで、レンズ買ったことがあります。
商品はなんの問題もなかったです。
問題は初期不良でしょう。交換してくれるのかな?聞いてみた方がいいと思います。一年保証は期待できないかもしれません。昔は国際保証という仕組みがあったのですが、保証制度が変わって無くなりました。故障したら、一年以内でも日本で有料で修理すればいいという考えもあるでしょう。
なお、カメラによっては、日本からの購入不可になることがあります。購入できるカメラもあるので、理由は不明です。日本で売り切れのカメラが対象となることが多い印象です。
書込番号:26102191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PuzzlE_さん
B&H社は利用していますが、特に問題は無いと思います。
ひと昔は国内よりB&H社の方が安かったので、大砲を購入したことがあります。
購入するリスクより故障時の対応の方が気になります。
国内で修理していただけるのか確認した方が良いと思いますよ。
書込番号:26102223
1点

>PuzzlE_さん
ここでも価格的に入手しやすかったり日本での流通が無いためB&Hで購入したって方はいますね。
ただ、海外モデルのため国内では初期不良や保証が使えないと思います。
購入トラブルよりも購入後の問題の方が大きいかも知れませんね。
書込番号:26102252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関係ありませんが、T50は結構なお値段しますが、マグネシウムの外装なのでしょうか?
書込番号:26102340
0点

>PuzzlE_さん
メニューの言語設定と保証ですかね。
修理はできるけど、初期不良などの保証は購入国みたいです。
参考で
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000008254
書込番号:26102355
1点

ご返信ありがとうございます。
カメラの機能でなくボディの色のためにそこまで頑張るべきなのか、大人しく日本で買うべきか、でもcharcoalがとてもレトロで格好いい、せっかく持つなら最善を選ぶべきか……とどちらも決めきれず、ずっと買えないままでいます。
修理については持ち物保険に入っているので、フジが受け付けてさえくれれば撮影中の故障は保険で賄えるはずです。昨年XT20で6万円分の修理をカバーしました。
書込番号:26102371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PuzzlE_さん
X-T50のチャコールボディですか、良いですねそうしたこだわり。カメラは生活必需品でも何でもなくただの趣味趣向の品、だからこそ個人の趣味趣向が大きく反映されて当然と思います。なのでスレ主さんのこだわりに一票入れました。
現実的に考えると、Amazonでみたら10万円くらい高いですね。ボディの色だけに10万円払うのかは当人の価値観。あと修理は、きっとフジフィルムに持ち込むと、自社製品なので何とかしてくれるでしょう。その前に修理が必要な程の問題が起こるのか、分かりません。
と、少々無責任ですが、スレ主さんの背中を押します。
書込番号:26102478
4点

>PuzzlE_さん
富士フイルム本社前で、チャコール売ってくれというビラ撒きをすれば、そのうち、日本でも販売するかも知れません。
書込番号:26102532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外装がプラスチックだったら、黒以外は安っぽく見えるんですよね。
書込番号:26102541
0点

AliExpressでボディ保護シールはどうでしょう。
毎回ボディ買い替えの度に
お気に入りのカラーでカスタムしてます。
綺麗に貼れたら違和感ないです。
サイトを見たらチタニウムカラーがそれっぽいですね。
書込番号:26102553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> フジが受け付けてさえくれれば撮影中の故障は保険で賄えるはずです
それは、スレ主がフジに確かめるべきことですね。原理的には修理できないはずはないですが。
ニコンは外国に支社がありますが、難しい修理は日本に送って修理するそうです。今はタイかもしれません。
書込番号:26102580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな製品でも個人輸入は保証を受けられるところが少なく、初期不良交換も受付不可なことが多いですね。
富士フィルムは国際保証規定を作ってないようなので、初期不良であってもすべて有償修理になると思います。
https://www.fujifilm-x.com/global/special/worldwide-network/
https://www.fujix-forum.com/threads/why-no-worldwide-warranty.74363/
輸送中の事故故障であれば配送会社の保険によって賄ってもらえる可能性はありますが、送付時に保険をつけられるかどうか、販売店に問い合わせて依頼(要追加料金)する必要があります。
また、この場合でも保険を受けるための手続きは、配送事故であるという証明(受け取り時点で故障していたという証拠動画を撮っておくなど)も必要ですし、販売店と協力も必要です。
保証が切れているからと言って修理できなくなるわけではないと思いますが、
内部機構が海外専用のものである場合は、たとえば掃除機や冷蔵庫でよくあるような家庭用電源の電圧の違いにより基盤が故障した場合などは、国内では有償修理も受けられない(交換部品がない)こともあります。
個人輸入(もしくは海外へ・海外からの引越しで家財道具を持ちこむ場合)というのはそういったことも含めて全て自己責任ですので、その責任を負いたくないならやめておくのが無難です。
書込番号:26102630
0点

ブラックのT30IIとかH1とかB&Hで買ったことがあります。
B&Hは輸出も慣れてるショップなので特に問題はないかと思います。
保証については、自分の場合はフジのカメラは新品で10台以上買いましたが
保証を使ったことがありません。所詮1年の保証なんて大したものではないと僕は思います。
ストローク調整とか初期に何か発生するようなカメラでもありませんし。
修理自体は受け付けると以前フジから説明を受けた気がします。
心配だったらご確認くださいませ。
あとちょっとうろ覚えですが、支払いで tax について I'll Handle Myselfを選び、
個人利用であるとinvoceに明記して貰えば輸入消費税が6割で済んだ気がします。
(逆に言うとPre-Payはフル支払い)
といったあたりでしょうか。
いいお買い物ができますよう。
書込番号:26102795
5点

B&H見てきました。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1827211-REG/fujifilm_16828416_x_t50_mirrorless_camera_charcoal.html/overview
いや、美しいですね。わたしも欲しくなりましたよ。
X100viのレンズ交換版としてますね。もしかしたら、中身同じなのかも。
値段は送料込みで21万円前後。税金は不明。
どうして日本で売り出さないですかね。しかし、日本人が持ってないということは逆にステイタスになるかも・・・・
書込番号:26103158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもバッテリー室が壊れるってどういう状況ですか?
社外バッテリー使っててバッテリーが膨張してるのでは?
書込番号:26103343
0点

>PuzzlE_さん
B&Hは一流の信頼できるショップですので、心配することは無いと思います。
気に入らない場合には、30日以内であれば返品可能で、送料を除いた代金の返金に応じてくれます。
但し、輸送中の破損の場合は受け取ってから2営業日以内に申告する必要があります。
富士の場合は海外で購入した商品のメーカー保証は無かったと思うので、修理は受け付けてくれますが、一年以内でも有償修理になります。
カメラやレンズの間税は非課税ですが、通関時に商品代金の6割×10%の国内消費税が課税されますので、商品受け取り時に支払う必要があります。
書込番号:26106117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PuzzlE さん
フジフィルムモール(富士フイルムのネットショップ)でチャコールシルバーが限定販売されています。今すぐ買ってください!(すぐに売り切れると思います。)
書込番号:26110055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PuzzlE_さん
富士フィルムモールでチャコールシルバーが販売開始されました。
246,400円(ボディのみ)
すぐ売り切れる可能性もあるので、決断はお早めがいいかもです。
書込番号:26110090
4点

>PuzzlE_さん
念のため、リンクを貼っておきます。
https://mall-jp.fujifilm.com/shop/c/cxt50/?utm_source=mail_magazine&utm_medium=email&utm_campaign=ff_mallb20250314
書込番号:26110104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
【困っているポイント】
X-S10とdji rs3 miniジンバルをジンバル付属のL型マルチカメラ制御ケーブルで繋げたがジンバルでカメラの操作ができるようになりませんでした。
カメラの接続モードはUSB自動に変更済みです。
どなたかどうすればジンバルでカメラの操作が可能になるか教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26104269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も他社製ジンバルが使えたら購入検討したいです。
書込番号:26105914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ
既出の場合はお容赦ください。
(前提:JPG撮って出しでの利用です。パソコンでのRAW現像はしません)
X-T50で、初めてフィルムシミュレーションをカスタマイズして使うようになりました。
具体的には、「FS1」に任意のフィルターを設定し、それをベースに、さらに各種パラメーターをいじって好みの色にしています。
(ネット上にたくさんあるレシピを参考にしています)
で。
たまに食傷気味になって、まったくエフェクトがかかっていない素の状態で撮りたくなるのですが、てっきり、モードを「STD」にすれば初期状態のスタンダード(PROVIA)で撮れるのだろうと思っていたら、「FS1」で設定したカラーバランスやグレインエフェクトなど諸々の設定が、すべてのモードに上乗せされたままであることに気づきました。
正直、かなり不便だなと思うのですが、フジのフィルムシミュレーションって、こういう仕様なのでしょうか。
「好みのエフェクトでボディ内現像される状態」と「素の状態」をダイヤル一つで自由に切り替えるような使い方は、出来ない作りですか?
まだフィルムシミュレーションの仕組みがよく分かっていないので、教えていただけると幸いです。
3点

>父方のハトコさん
>>モードを「STD」にすれば初期状態のスタンダード(PROVIA)で撮れるのだろうと思っていたら、
そんな訳ないじゃん。
フィルムシミュレーションモードなんだから、色味を変えるだけで他は変わらないよ。
初期状態のスタンダード(PROVIA)で撮りたいなら、C1~C7のどれかに登録して、Qボタンを押して変更すれば良いだけの話。
書込番号:26096615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
>初期状態のスタンダード(PROVIA)で撮りたいなら、C1~C7のどれかに登録して、Qボタンを押して変更すれば良い
いただいたヒントを元に、いろいろパラメーターをいじり倒した設定をC1に当てて、「C1を選択した時」と「カスタム→選択しないを選んだ時」とで比較してみました。
結果、ちゃんとカスタム選択を解除すれば、すべてノーマルの状態に戻りました。ありがとうございます。
逆に言うと、写りに関する設定をいじりたいときは必ずカスタムに割り当てないと、全体に影響を及ぼしてしまうということですね。
ちなみに勘違いの原因は、フィルムシミュレーションダイヤルの中にある「FS1〜FS3」が、「C1〜C7」のように個人で行った設定を保持してくれるものと思い込んでいたところにありました。
書込番号:26097927
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ
親の形見として引き取って来て、たまに写すのですが、撮影画像をカメラで再生してピントを見る時、後ろ側のダイヤルをくるくる回す時に、スムーズに拡大されず、枠が狭まったり広がったりを繰り返してイライラします。ダイヤルのスイッチ機構が傷んでいるんでしょうか。他の設定の時は変な挙動はなかったと思います。あと、画像が一度ぼやっと表示され、一呼吸おいて精細になるのは仕様なんでしょうか
書込番号:26080565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンコーダーは2系統の位相差で回転角を算出しますが
片側の接点が痛んでくると発生する症状です
画像が一度ぼやっと表示され、一呼吸おいて精細は 仕様です
早送りで画像検索できるように
サムネイル簡易画像が一度表示され それが本ファイルに置き換えられます
書込番号:26080656
2点

>オーテク愛好家さん
こんにちは。
>ダイヤルのスイッチ機構が傷んでいるんでしょうか。
X−T3はまだ修理可能機種ですので
ご検討されてはいかがでしょうか。
・修理受付対応製品一覧
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/estimate/
書込番号:26080675
0点

再生以外で問題ないのならめちゃくちゃ低速なSDカードを使われてるのでは?
SDカードの読込み速度を確認してください。
またカメラ内でSDカードの初期化を行ってみては?
書込番号:26080706
0点

>オーテク愛好家さん
壊れてますね。
親御さんの形見なら、仏壇に飾って眺めるだけで良いでしょう。
いまからX-T3を修理すると3万円以上はするはずです。
書込番号:26081476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ
メインカメラとしてX-T5を使っており、常時携帯日常スナップ用サブ機として、小型軽量なこの機種を考えています。
1) トートバッグなどに常時放り込んでおくような使い方になるので、収納時に液晶モニタが露出しないバリアングルが良い。
2) 小さくてもフラッシュ内蔵なのが良い。
3) X-T5とバッテリーが共通なのがよい。
というわけで、後継機そのものに興味があるというよりも、後継機が出ることにより、S20の中古機の流通が増え、かつ、値段も下がるのではと期待するわけですが、後継機が出る雰囲気すらないような。
X-M5も出たことですし、X-Sシリーズは終了なのでしょうか?
6点

>ろうたんさん
X-S20後継機が出るかどうかは分かりません。自分は、X-S10からX-S20には行かず、リトルT5のX-T50を買いました。
X-S20は最近まで在庫がどこにも無かったのが、最近復活したので、今の内に新品買った方が良いです。
しかし、値下がりを期待するなんて、富士フイルムXユーザーには珍しい方ですね(笑)
書込番号:26064092 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ろうたんさんって、レビュー見ると海外にお住まいなんでしょう?
東南アジアの移住組は、野鳥撮影グループに入ると友達たくさん出来て楽しいですよ。現地人は富裕層の女子大生とかたくさん居ますから、XF150-600mmとか買われることをオススメします。
書込番号:26064121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は発売から2年も経っておらず、先に出た上位機種群ですら後継機の噂もまだありません。
後継機が出る気配すらないというのはまだまだ気が早すぎるような?
書込番号:26064180
3点

フジが何考えているのかよくわかりませんが、今までも評判よかつたのに、後継機が出てないシリーズはいっぱいありますよ。
ただ、もしかすると、玄人好みで、実際にはあまり売れなかったのかもしれないとは思います。国内の状況を見ていてもわからないでしょう。
それと、製造費が高くなっていて、採算が取れない、販売価格を上げると、非難されるので上げられないと言った状況も考えられます。
書込番号:26064352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ろうたんさん
X-Sシリーズ終了ということはないと思いますよ。
ただ、X-Processor 5が6にならない限り、
各シリーズともナンバリングが更新されないのでしょう。
更新は多分X-E5(今夏の噂あり)とかX-Pro4(今年はない感じの噂)の後からだろうから、
早くて来年なのかなと。
書込番号:26064357
2点

>ろうたんさん
X-S20は人気機種ですし、価格帯を考えると後継機は出すように思います。
ただ、在庫管理と言って製造を制限してるのように思いますし、機種によっては転売ヤーの餌食になり高額で取引きされてたりします。
その影響もあり値下げは難しいです。
機種も多いですから製造を考えると更新スパンも一定間隔必要でしょうから待つしか無いとは思います。
ただ、値下げは期待出来ないと思います。
書込番号:26064364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 在庫管理と言って製造を制限してるのように思います
それはないですね。
作る気がないのか、作れないのか、値段上げると批判されるのが嫌なのか、いずれにしても、待ってても仕方ないので、中古を買うか、転売屋から高く買うかしかないでしょう。
時間は無料ではありません。
書込番号:26064585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさま、ありがとうございます。
申し上げましたように、車のトランクやトートバッグなどに放り込んで可能な限り携帯するような、つまり、少々雑な使い方になると思いますので、中古でいいと思っています。
乃木坂2022さんのご指摘の通り、海外在住なのですが、オークションサイトなどでときどき非常に条件の良いものを見かけます。まあ、サブ機ということもあり、購入を急いでいるわけではないので、気長に構えて行きたいと思います。
書込番号:26064959
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
ストロボを初めて購入しようと思っていて、
ゴドックスのtt350fか、tt685fで迷っています。
x-h2をお使いの皆様はどんな機種、または光量のものを使用していますか?
使用用途としては、子供の撮影、室内での簡単な物撮りです。持ち運びやすさをとるか、安心の光量をとるかで悩んでいます。
書込番号:26040075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私もゴドックス をH1.H2.GFXで使ってます。とくに問題無いです。バッテリーも二つ、充電器も付属で、ポートレートでも200枚以上撮ってもバッテリーの残量は余裕で安心して使っています。
書込番号:26040097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lazy Birdさん
早速ありがとうございます。
ちなみにゴドックスのどの機種を使用されていますか?
書込番号:26040102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

685です。4年は経っていると思います。GN60が決めてでした。CPめ高くていいと思います。スタジオ、日中の撮影、水族館等使いました。E3でも使いました。
書込番号:26040119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lazy Birdさん
ありがとうございます!
大は小を兼ねるですね。
なかなか実機を手に取れるところがないので、重さで躊躇しています。
書込番号:26040143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bowpapaさん
X-H2ユーザーです。
私が使っている(FUJIFILM用)ストロボはいずれもGodox。
V860U
V350
MF-12(2個)
コマンダー:X pro
書込番号:26040164
1点

>yamadoriさん
コメントありがとうございます!
使用頻度が多いのは、いまのところどちらの方が多いですか?参考までに教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:26040179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(笑)軽いカメラで使うより、物理的にバランスがよく力を使わないかもしれません。まあ、H2を使う人なら大丈夫かな、と思います。一応体育会系なので、必要な機材に身体を順応させる派です。望遠使うこと考えたら大したことはないです。
書込番号:26040242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bowpapaさん
>使用頻度が多いのは、いまのところどちらの方が多いですか?参考までに教えていただけたら嬉しいです。
使用頻度は一概には答えられません。
どのような撮影を行うかによって違ってくるからです。
コメント(アドバイス)を少々。
電源は乾電池(エネループを含む)タイプではなく、リチウムイオン電池のVシリーズを推奨します。
発光直後のバッテリー回復時間が凄く短時間だし、撮影可能枚数も多いのが理由です。
書込番号:26040294
0点

>bowpapaさん
X-T50で、GodoxのTT350Fを使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001042494/
書込番号:26040303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lazy Birdさん
慣れもありますよね。
685にも、再び気持ちが傾いてきました。
ありがとうございます!
書込番号:26040415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamadoriさん
ありがとうございます。
私も買うならVシリーズが良いなと思っておりました。
Amazonギフト券をもっているので、なるべくAmazonで購入したいのですが、評価が無かったり、納期が長かったりで怪しんでいます。笑
書込番号:26040417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
tt350は、使用頻度が高くなりそうな気がしています。
日常で光量不足を感じることはありますか?
書込番号:26040419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bowpapaさん
Reccycle time TT350F VS. V350F のYouTubeをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=XEo9qCg5JEA&ab_channel=AlexandruApetroae
書込番号:26040490
0点

>bowpapaさん
自分はポートレート撮影用なので、GN36のTT350F(単3×2)で充分です。ちなみに、V350Fは充電リチウムバッテリー仕様です。
X-T50には内蔵ストロボもあるのですが、1/180秒までしかなく、ハイスピードシンクロしたい時だけTT350Fの出番となります。
書込番号:26040554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bowpapaさん
基本大きく絞る撮影はしない、ライティングに凝らない、
一般的な天井高でバウンスする位で有れば350で良いと思います。
ガイドナンバーで1段程の差ですから、フル発光で
足りない場合は感度を1段上げれば良いと割り切れ
れば、重さも685の半分で取り回しも良いかな。
ボックスライトなんかでオフシューする様になったり
天バン以外にも柔らかい光をー!となりそうで有れば
1段分でも余裕が有る685がやはり大は小を兼ねるです。
個人的には重量や大きさが平気で有ればGNが大きい
物をですね。
書込番号:26040673
0点

>bowpapaさん
別機種ですが、次の機材で女性ポートレートを撮影しています。
カメラ:α7C
ストロボ: GODOX TT600, TT685As, TT350s
ワイヤレスフラッシュトリガー:GODOX X2Ts
クリップオン(オンストロボ)では、光量不足を避けるために、常にTT685Asを使用しています。TT685Asの大きさ重さは気にしていないです。
TT685Asで光量不足を感じたことはないです。ちょっと記憶が曖昧ですが、HSS(ハイスピードシンクロ)でもフル発光(1/1)したことなくて、最大でも1/2発光まで、のような、記憶です。
>使用用途としては、子供の撮影、室内での簡単な物撮りです。
>持ち運びやすさをとるか、安心の光量をとるかで悩んでいます。
ストロボの大きさ重さを気にされるのですね。
物撮りは分かりませんけれど、
お子様の撮影で、あまり離れないのでしたら、TT350の光量でも十分、なのかもしれません。
書込番号:26040735
1点

>yamadoriさん
拝見しました。
パワーが全然違いますね。
書込番号:26040838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
なるほど、やはり小さくてもストロボついていると便利ですね。私はストロボ=写るんですのようなイメージがあり使ってこなかったんですが、誤解でした。
書込番号:26040841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hattin89さん
また悩みそうなご意見ありがとうございます。笑
楽しい悩みなんですけどね。
ライトボックスなどを使用した物撮りも興味ありますが、またその時には新たなストロボが欲しくなりそうな気もしています。笑
書込番号:26040844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pmp2008さん
貴重なコメントをありがとうございます。
フル発光された事ないというお話に驚きました。
私は350で十分なのなもしれません。
書込番号:26040849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





