ライカなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板

ライカなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ライカなんでも掲示板を新規書き込みライカなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

東京遠征QP売りに

2020/11/20 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ

クチコミ投稿数:26件

愛知から、新幹線に乗って東京向かってます。
QPを売って少し追金して中古の SLを買って帰ろうかと考えてます。
しかしむりしてでも何かレンズ売ってでもM240にした方がいいのか迷ってます。
銀座によってから新宿向かう予定です。
良い落とし所になれるように願ってます。
この遠足ルートであってますでしょうか?

周りにライカユーザーがいないので
価格comのみなさまと
今日お話を聞くお店の方のご意見を頼りにです。

書込番号:23798693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2020/11/20 10:14(1年以上前)

この時期のご苦労さまとは言えない。
累計数が少ないエリアに住んでいるので、わざわざリスクの高いエリアには無理しては行かない。
自分から見たら、愛知も東京も○○エリア。

書込番号:23798742

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2020/11/20 10:24(1年以上前)

ひぇ〜
新幹線が東京に着くまでに決めなきゃなんないの?
まぁ〜他人の意見より、ご自身の考えだと思いますけど〜

書込番号:23798765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/11/20 10:30(1年以上前)

ライカは遠くなりにけり。III f のみ使ってました。40-50年前ですね。

浅草の早田カメラにはお寄りにならないのかな。
http://www.photobazar.jp/index.html

書込番号:23798774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/11/20 11:53(1年以上前)

>MiEVさん

アドバイスありがとうございました。すいません。

書込番号:23798894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/11/20 11:55(1年以上前)

>sweet-dさん
ですね。考えて決めていきます。

>うさらネットさん
情報ありがとうございます、調べてみます。

書込番号:23798898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2020/11/20 13:16(1年以上前)

>ケレップさん

新宿だとマップカメラですかね。
ライカも数多く揃っていて迷いそうですね。

好みの問題もありますが、自分ならM240かな。


書込番号:23799066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/11/20 16:06(1年以上前)

>with Photoさん
追い金10万円の並みM240と
追い金なしの良SLで迷いました!

書込番号:23799311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/11/20 16:14(1年以上前)

結局、、

M8.2を所持していることも加味して
SLにしました。マクロに寄れるアダプターと、バッテリー1本も合わせて購入いたしました。

銀座では、SLにするなら手ブレ補正ありの2が断然おすすめで、SLはないでしょう、それかやはりM系がカッコ良いのではとお話をいただいたのですが、地図さんにて、ピント位置が容易にコントロールできることを確認し、手ぶれ補正は、、まあいいやと決めました。

書込番号:23799321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2020/11/20 17:20(1年以上前)

>ケレップさん

購入おめでとうございます。
M8.2に所有してたんですね。

並品なら良品のSLで良かったのではと思います。

書込番号:23799431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/11/20 17:51(1年以上前)

>with Photoさん
M8.2とレンズを譲り受け、日常用にQPを購入して2年という状態でした。このようなご時世で私現金があまりなく、現状を色々考えてこうしました。稼いでM10とか帰ることを夢みながらそれでも贅沢に使用できていることに感謝しつつ頑張らないとですね。

書込番号:23799477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

同じ機種の色違い

2018/12/06 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ

クチコミ投稿数:4538件

同じ機種2台で撮った画像の色合いの違いって調整できないのでしょうか?
暖色系と寒色系位の位、違ってます

同じような写真なら使ってるLightloomでは当然合わせますが、単独で使ったら合わせにくいのですけど
それに合わすのも少ない写真ならいいのですが面倒です。

現像方法を登録してそれを適用するのが適当でしょうか?

SCではメカ的に合わせることはできないとつれない返事でしたが…

書込番号:22305143

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2018/12/06 16:55(1年以上前)

RAWで撮れば同じ色温度の設定をコピペしてあげれば、似た色になりますね。

また、、最初からWBをプリセットかケルビン指定で撮影しておいて、
後で現像処理で微調整するという方法もあります。

書込番号:22305186

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/06 19:48(1年以上前)

カメラ側の シャープネス・コントラスト・彩度などで設定した画像 つまり 階調性の高さがライカ風味だと思うのですが。
メカ的に合わせることはできない…………  対応できないで後処理で同じにするのは難しいですね。

色変換・色調整の5つの方法 まとめ | Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/color/8900.html

書込番号:22305568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件

2019/09/11 17:45(1年以上前)

結局色の悪いM(typ240)は売ろうと思います。
手元に残るのはM9-P(黒)とM-P(チタン)とM10-P(サファリ)が残ります。

書込番号:22915606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2019/10/06 10:34(1年以上前)

ライカ4台持ちなんですか?
凄すぎますね。

書込番号:22970915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件

2019/10/06 10:51(1年以上前)

何年もかかってます
初めは黒のライカM9を購入、汗でベタベタする塗装が気になりシルバーのM9-Pにアップグレード、そうするとM9-Pが気になり購入、暫くは、そのままでしたがM-Ptyp240チタンカラーが気になり2年前に購入、予備にMtyp240アラカルトを。
今年の8月左半身がマヒになりリハビリのためにM10-Pサファリを購入した経緯があります。約10年です
シルバーのM9-Pは最近価格が上がってるので売りたいです。ついでにただのMtyp240も

書込番号:22970949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

ライカM10-P

2018/08/22 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ

クチコミ投稿数:4538件

予定より半年早く発表されました
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138879.html

ライカデジタルが発表されてからあまりの機能の無さでM-P(240)で打ち止めにして機能満載のNIKONミラーレスにしようと思います
SONYはとっくに嫌になったので買う気はしません

当分は静観して次の機種をじっくり選ぼうっと!

書込番号:22049045

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/22 15:59(1年以上前)

ライカに機能を求めたらダメですよ。

あくまで趣味の世界で買うカメラですから。

デジタルのライカって個人的な感覚だとロレックスのケースの中身がシチズンになった感じなんですよねー。

書込番号:22049169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/23 12:49(1年以上前)

赤バッチがカッコ良いのに。
今回は残念

書込番号:22051176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/23 17:21(1年以上前)

>当分は静観して次の機種をじっくり選ぼうっと!

つうか、目線が完全に高級腕時計コレクターのそれだな。

書込番号:22051699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件

2018/08/24 10:23(1年以上前)

軽くてレンズ交換できるカメラですが、レンズ資産(といっても25本位)を生かせるカメラが欲しいです
出来れば600g以内だと良いんですが・・・

今はやはりNikonZ6かな?

書込番号:22053691

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/17 22:45(1年以上前)

>ディロングさん
どうせ待たれるのならば、来年のプロ機を待てばどうでしょうか?
そうすれば、Z7もZ6も10%位下がるかも?(笑)

か、いっそのことWスロットになる筈の来年のZに行っちゃうか!‥‥‥‥‥┏( ^o^)┛

因みに、自分の回りでZ7に行かれた方々は、来年にプロ機が出るとわかっておられて、且つ来年も買い足す方々です♪
そうです、リッチマン達♪(笑)

ですから、Z7を買われた方々からZの悪口は出ません♪
ニコンを誰よりも愛していますから♪d(^o^)b

書込番号:22189797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件

2019/09/11 17:36(1年以上前)

結局は5代目のデジタルライカはM10-PSafariを個人輸入しました。地図カメラの中古より安く買えるんですネ
写真の色合いはM-Pと同じ様ですが重点測光がより広いのか破綻が少なくなりました
カメラの幅はもともと気にしてませんがM-P(typ240)の方がデジタルらしいかも!!

6ビットコードは基準のレンズを手動で決めて置いて、6ビット付きレンズを付けると優先されるのが便利です。
サファリは全身カーキ色ですがシルバーのボタン類がアクセントになってますね

しばらくはサファリを使ってライカのペイント剥げを楽しむことにします。
M9-PとM(typ240)を売ろうと思ってます。

書込番号:22915580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

新SL(パナ製)間もなく発表

2018/04/28 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

https://www.43rumors.com/panasonic-made-a-new-full-frame-camera-for-leica/


近々発表が噂されているライカのフルサイズイラーレスはパナソニック製の可能性があるようです。


フルサイズの経験を積むというパナの上昇志向を感じ取りました。

書込番号:21784943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/28 21:06(1年以上前)

EFマウント希望です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21784954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/28 21:07(1年以上前)

↑↑↑
LUMIXのフルサイズが出たら…です(^-^)/

書込番号:21784956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/04/28 22:18(1年以上前)

今回だけで無いし、レンズは職人が作るより山形の方がいいと言われていますし

書込番号:21785128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/28 23:13(1年以上前)

だいぶ前ですが、パナライカが故障すると最悪の場合



販売店

代理店

ライカジャパン
↓(空輸)
ドイツ本社
↓(空輸)
日本のパナで修理
↓(空輸)
ドイツ本社
↓(空輸)
ライカジャパン

代理店

販売店



の可能性もあるらしい?、と読んだことがあったような、、、
これって都市伝説ですか?

書込番号:21785246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/29 06:27(1年以上前)

今のSL、やっぱり売れないよね〜。
デカいし、重たいし、値段も高い SONYからマウント変えてOEMすれば良いのにね。

中型カメラSもすぐ売れなくなって、製造中止になったし。バカ高かった

MシリーズもM9、M(TYP240)、M10と出してきたけど一貫性ないし。

やはりカメラは日本製じゃないと駄目だな!

書込番号:21785636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2018/04/29 07:48(1年以上前)

>子どもと散歩さん

SLレンズは、最初から、パナソニック設計、シグマ謹製、では?

> フルサイズの経験を積むというパナの上昇志向を感じ取りました。

ビデオでは、フルサイズでEFマウントも、かなり前から、出していますよ。

パナソニック(とオリンパス)から、Lマウントのボディを出して欲しいですね。
アスペクトは、3:2で(笑)

書込番号:21785731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/29 07:50(1年以上前)

http://digicame-info.com/2018/04/1546.html
ちーす(^-^)v

書込番号:21785736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2018/04/29 08:20(1年以上前)

>子どもと散歩さん

今回のカメラは、SLではなくて、Q2のようですね。
中国製だし。

書込番号:21785781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/29 08:48(1年以上前)

パナのEFマウント機はスーパー35だからフルサイズでは無いし
2年前の発売なのでかなり前というのは適切なのかな?

書込番号:21785836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2018/04/29 09:14(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> パナのEFマウント機はスーパー35だからフルサイズでは無いし

でしたね…^_^;

> 2年前の発売なのでかなり前というのは適切なのかな?

こっちは、かなり前、で良いかと…(^^)v

書込番号:21785885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/04/29 13:00(1年以上前)

パナソニックの中国工場での製造と書かれてますから噂のLX200の赤バッチ版みたいですね

http://digicame-info.com/2018/04/1546.html

書込番号:21786344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/29 13:04(1年以上前)

なんだ、中国製なのか、、、どうせ少量生産だろうし日本国内でなんとかならなかったのか?

書込番号:21786355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22131件Goodアンサー獲得:182件

2018/04/29 13:42(1年以上前)

>しま89さん

> パナソニックの中国工場での製造と書かれてますから噂のLX200の赤バッチ版みたいですね

一方、43Rだと

https://www.43rumors.com/panasonic-made-a-new-full-frame-camera-for-leica/

UPDATE: Our sources CONFIRM Panasonic has made a new FF camera for Leica

と、FF確定になっています。Q2?!

書込番号:21786425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ150

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜライカを使うのですか?

2017/09/11 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ

クチコミ投稿数:7件

はじめて投稿します。すみません様々なところで議論し尽くされている感のあるトピックですが、
教えてください。
私自身ライカMシリーズを使っています。

この前友人から「写真を撮るのにどうして不便で高いライカなのか?」、
「国産メーカの一眼レフ、ミラーレスの方が機能的に高く、シャッターチャンスを逃さず、
撮れる絵も失敗が少ないのではないか?」と聞かれました。
(※決して妬みや蔑みではなく、純粋に疑問に思った様子です。)

これまで私なりにライカを使う理由はもっていたつもりですが、今更ながらに
「どうしてだろう?」と改めて考えてみました。
もともとは十数年前まで、大きくて重たい国産メーカの一眼レフを使っていましたが、
日々の持ち歩くことはさすがにできませんでした。
そこで、毎日持ち歩くことができて、コンデジではなく、露出や被写界深度を
コントロールできるカメラが欲しいと思い、フィルムのMPにたどり着いたのがきっかけで、
現在はデジタルMを使っています。

でも近年、コンパクトで高機能なミラーレスが巷を席巻するにつれ、当初の理由ならば
「確かにミラーレスカメラでも満たされるよね…」とも思います。
では、「なぜライカなのか」…結局、「もしかして高いカメラを使うことで自己顕示欲や
虚栄心を満たしているだけなのか?」とも思うようになりましたが、取り敢えずは
「レンジファインダーやフルマニュアルによる撮影が楽しい。」、「形がシンプルで好み」
といったところですね。

友人は「でもやっぱり写真を撮るには一眼レフの方が良い」とのことでした。
もちろん友人のいうことには一理あるのは分かります。「なんでライカがいいのか?」
伝えきれないもどかしさがありますね。

そこで現在ライカを使っている方は、どのような経緯や理由でライカを使っているのか、今後も使っていくのか、
又は、前は使っていたけど使わなくなった理由などを聞いてみたいなと思った次第です。(^ ^)

これがSLやQだとMシリーズとは違った理由もありそうですし、TLやXなどもそれぞれきっと理由がありますよね。
どのシリーズでも構いませんので、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:21187536

ナイスクチコミ!13


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/11 16:06(1年以上前)

今はたまにしか使いませんが、M2とM3を持っています(キヤノンじゃないですよ)。

最初は興味本位だったと思います(よく覚えていません)。50年以上前のカメラで本当に撮れるのかと。で、ネガを見てタマゲました。

一度使ってからは、その精緻な作動感と面倒くささの全てに惚れ込みました。遥かドイツで生まれて海を渡り、どんな経緯を経て今私の手にあるんだろう?…とか考え始めると、なんか愛おしくて(笑)。

半世紀も経過しているのに、電池ナシで普通に「チャッ」とシャッターが切れるんですもん。一生懸命こしらえたカメラってイイなぁと思います。

書込番号:21187693

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/09/11 16:09(1年以上前)

>うえつらさん

今、M10とSL,TL2の3台がメインの「写真撮影」のカメラ...

レンズ交換式の「写真撮影のカメラ」は Leicaの前はCanonやNikonの一桁機、ペンタ、SONYとか色々使ってたけど、自分用は全て処分。
(動画専用でPanaのGH系は自分用に残してる)

CanonやNikonの1桁機は「仕事の道具」の信頼性と機能だし。ペンタ、SONYもそれぞれ、いい機能実装してて、楽に撮影できて便利だよね
ただ..なんか「写真撮影」に限定すれば...「楽しくなくなった」... そういうフラストレーションがだんだん溜まって

なぜ、Leicaか? 「写真撮影」が楽しい.からかな..
「あ、これ撮影したい」と思える瞬間が多いか否か...
そして、撮影した写真が心に残る.. それが両方ダントツに多いのがLeica M型だった.... 結果 他のメーカーのカメラを処分して..最後にLeicaが残った。

M10が一番楽しいが、SL、TL2も悪くない...

余談ながら...
Leicaって企画開発してる人たちが、表に出てくるというか、結構頻繁に日本訪問してくれて、顔合わせる機会があるってのもあるかも
どういう考えで企画、開発してるか直接聞けると「あー、それでこうなってるのか...共感できる」ってもあるからね
最近買ったTL2とか、渋谷のランプアップパーティで説明してくれた企画担当の女性の方の考え方に「すごく共感できる」部分が多くて、不便なところも「納得」できてしまってるのはあるからな..

書込番号:21187698

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/09/11 16:13(1年以上前)

ライカよりX-T10! 女優・高岡早紀ジャズライヴステージ

L型ライカなら使ってました。
見た目で勝負って爺さんには堪らないと思います。
今は富士のX-T10を使ってます。

書込番号:21187704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/11 16:27(1年以上前)

うえつらさん こんにちは

自分の場合は フィルムカメラの方ですが 一番の理由はライカM用のレンズ使ってみたかったと言う事は一番だと思います。

また 最近のカメラはピント露出はカメラ任せ 決定的瞬間も連写でと 自分の能力よりも カメラにとらしてもらっている感じが有りますが ライカの場合は カメラに使われるのではなく カメラ使いこなす事が楽しめるカメラだと思います。

書込番号:21187726

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/11 16:55(1年以上前)

ライカはイカすカメラです
見た目もオーラがあります
高い価格は余計ですが

書込番号:21187780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2017/09/11 16:55(1年以上前)

若いころはNIKONのF〜F4を使ってました
海外では一日中首から掛けていることが多く、齢を取ると共に軽いコンデジに移行しました。コンデジは娘が撮っても良く映り娘からバカにされることが多くデジカメの物足りなさからNikonSP(復刻版)にして娘が使えなくなりましたがレンズが28、35,50そして105mmと少なくレンズのバリエーションが多いライカM6に移りました。お酒のつまみにも満足してます。

ライカM9がフルサイズで発売されるとレンズがその画角で使えるので予約半年、待たされ黒を入手、単焦点の不便さからM9-Pが発売されると不人気から安いので入手。M9はアップグレードでシルバーのM9-Pへ。現在は白と黒の2台体制です。ライカM9とM9-Pのブラックは同じ黒でも汗にべたつくM9とべたつかないM9-Pでちょっと違う。

カメラのアップグレードは今のところ考えてません。自分が満足するかですね。M10-Pを待ってます。
ズミルックスシリーズでそろえると重くなりズミクロンクラスも買う羽目に・・・レンズが結構増えました(反省)
要は自分が満足できるか? ですネ

書込番号:21187781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/09/11 17:25(1年以上前)

皆さま、それぞれありがとうございます。

>Gendarmeさん
私も初めてライカMPを手にしてシャッターを切ったとき、「すごい!本当に電池なしで
動くんだ〜!!」と感激しました。
半年くらい前に撮影中にうっかりカメラを路上に落としてしまいましたが、幸いにも
故障せずに動いています。きっと最後まで手元に残るカメラはMPかなと感じています。

>東風西野凪さん
「楽しくなくなった」…分かります。私も一眼レフを使っていて同じ気持ちを感じました。
フォーカスも露出もシャッターチャンスもすべてカメラ任せ。いい瞬間の写真は撮れたけど
満足感がどんどん薄れていく感じを覚えました。

>モンスターケーブルさん
スタイルでいうと今の富士フイルムのXシリーズはいいですね。

>もとラボマン 2さん
レンズを目的にしている人も多そうですね。よくソニーや富士フイルムのボディにライカの
オールドレンズを付けているという話は聞きますね。
「カメラを使いこなす」これはキーワードの一つですね。フルマニュアルで自分で値を
設定していく、機械を操作している感覚は楽しいですね。

>sadou.dakeさん
私もそう思います。
(^ ^)

>ディロングさん
幸いにして、ズミルックスを揃えるとかズミクロンも必要になるとか、そこまでの
財力がないため、今は悩む余地もありませんが…
今はMボディ3台にレンズが2本だけなので、あと1本は…(^_^;)
でも、どこで満足するか、ですよね。今悩んでいます。

皆さんのお話を聞けるのは、やっぱり参考になるし、楽しいですね。
引き続きよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:21187841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/11 17:39(1年以上前)

>うえつらさん

>> なぜライカを使うのですか?

「お金にゆとり」がある方とか
「ブランド志向」の方が使うかと思います。

機械は、修理出来るので、日本製のカメラでも問題ないかと思いますけど・・・

でも、LEICAはドイツ製でないと、LEICAと認めませんね。

国産のキヤノンキヤノネットやオリンパスOM-1Nですと、電池無くても撮影は出来ますよ!!

書込番号:21187875

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/11 18:58(1年以上前)

>Leicaって企画開発してる人たちが、表に出てくるというか、結構頻繁に日本訪問してくれて、顔合わせる機会があるってのもあるかも

つうか、その開発者の渡航費用もカメラの代金に入ってるからね。
古くは、着物業界の「有名作家先生が来店!貴方の為の特別な一着のお見立て会」とかと同じ。
ライカに限らず、高級腕時計、輸入車、高級オーディオ、何処の業界でもやってる高額商品を売るための
常套手段だ。


>コンデジは娘が撮っても良く映り娘からバカにされる

失礼だけど、コンデジになったらバカにされるつう事は、元々そんなには評価されてなかったんじゃないかなあ。
写真やってて、撮った写真で良く言われる事は画質じゃなく、構図なんだよなあ。「写真好きな人はこういう所見てるんだ」
みたいな・・

>半世紀も経過しているのに、電池ナシで普通に「チャッ」とシャッターが切れるんですもん

ん? 半世紀前だと電池が必要なカメラの方が珍しいでしょ?

書込番号:21188068

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/11 19:08(1年以上前)

 私も元祖SLやM3などをごくまれにシャッターを押しますが、

1:過去に有名写真家が歴史に残る写真を撮影し、今もそれを見ることが多い。
 (今の人が撮影しても素晴らしい写真を撮れるかは別。むしろ撮れないことが多い)

2:昔はとんでもなく高価であった。家一軒を超える素晴らしい価格であった。
 (今のM2,M3あるいはデジタルは若干高いとはいえ、普通の値段で買える)

3:昔の栄光のライカを持っているかのような錯覚を持っている。
 (ライカといえば素人でもそれと知っている。ということで、持っていてうれしい)

4:ズミクロン、ズミルックスなどの名前を聞くと、素晴らしいレンズだと錯覚する。
 (いかにも今すぐに名画が撮影できるような思い込みがある)

 と言うことではないかと、これは私だけの考えです。
ライカ神話と言うべきでしょう。実際には昔のレンズは各種の収差が多いのですけれどね。

書込番号:21188088

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/11 20:09(1年以上前)

Leica Digilux 3 が許せる人と、許せない人で、答えがちがいそー・・・・・!?!?

すみません、本家ライカ持ってません!(汗
つかフィルムカメラに興味ありません!(滝汗

書込番号:21188274

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/11 20:14(1年以上前)

M型ライカ(レンジファインダーカメラ)は一眼レフと写り方が違うんですよ。だから使われ続けているんです。

こう言うと価格ではくってかかる人が出てきますが、実際に写真学校で勉強した人は知っています。
今の呼び方は知りませんが、視覚伝達論とか空間論とか調べて下さい。

それから機械カメラは電池がいらないと言いますが、きちんと撮ろうとすれば単体露出計は必要なので電池は必要です。

書込番号:21188296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/09/11 20:47(1年以上前)

引き続き皆さまありがとうござい。

>おかめ@桓武平氏さん
オリンパス OM-1Nは一時期使いました。
ヒョンなことから手に入りまして、あの官能的なフォルム、シャキーンと甲高いシャッター音が
気に入っていたのですが。いかんせんあまり状態の良い個体ではなかったので、当時もMPの出番の方が
多かったです。
「ブランド志向」…これはあるのかもしれません。

>横道坊主さん
カメラ歴ウン十年の先輩に「感激しました!」と言ったら、「昔はそれが当たり前だったんだよ」と
言われました。f^_^;

>佐藤光彦さん
ライカ神話…私はまだライカを使い始めて十年ほどなので、あまり実感はないのですが、やはり
長年の実績は大きいですね。

>めぞん一撮さん
思い出しました!私の初ライカはMPではありませんでした。
「Leica Digilux zoom」(=富士フイルム FinePix 1700z)でした!
懐かしい〜!! 当時はライカの「ラ」の字くらいしか知りませんでしたが、添付のAdobe Photoshop LEに
釣られて買っちゃいました。

>ももいろskeさん
写りの違い…これが分かるといいんですけどね〜
まだまだ私には到達できない境地です。
f^_^;

書込番号:21188397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/11 21:37(1年以上前)

>うえつらさん

M型ライカの価値は
一眼レフのレトロフォーカス型より
解像度の高い
対称型の広角レンズが使える
ブラックアウトが無い。
バングンの耐久性にあると思う。

ライカが初めて
日本に上陸した時
家 1軒分の値段がしたと聞きます。

今のライカは
超特価です。

書込番号:21188582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/09/12 05:59(1年以上前)

バルナックのVfとVaを若い頃からいまだに。
過去のブームになる少し前からでした。

理由は…当時はガチガチ一眼レフ信者でコンパクトカメラを使う気がなかったので…標準・広角・望遠と予備を合わせて小さいシステムが欲しかったんです。
で、ブーム前で頑張ってバイトしたら買える価格が玉数が多いこの2機種。
今、この思想でM4/3ミラーレスですけど。

一番かわったのは…あの頃はフィルムのコンパクトを使う気がなかったですが…今はコンデジを信頼して愛用してる部分ですかね〜o(^o^)o

書込番号:21189370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/09/12 07:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>謎の写真家さん
「広角に強い」は私にとっては大きなメリットです。
「バツグンの耐久性」もそう思います。
昔は「家一軒分の値段」というのは知らないのですが、
その当時、手に入れた人にとってはまさに家宝ですね。
その喜びたるや計り知れないのでしょうね。

>松永弾正さん
いまもバルナックとは素晴らしいですね。
「古いカメラでもメンテナンスをしっかりすればずっと使える」
これはライカに限ったはなしでもないのでしょうけど、
特にライカではおじいちゃんからもらったなんていうこともよく聞きますね。

コンパクトなシステムが欲しい、この欲求から入った人も多いのではないかな〜と
思います。

皆さんの話を聞きながら、なんとなく思ったのは、ライカだと
「気に入ったカメラをずっと使えそうな気がする」ということに思い当たりました。
>おかめ@桓武平氏さん
がおっしゃっていたように国産のカメラだって修理できる。
それは確かにそうなんですが、キヤノンやニコン、ソニーなど切磋琢磨して
どんどんスペックを上げて、新機種を出すたびに「今度はこんな進化をしました!」と煽られ、
今まで使ってきたカメラが急に陳腐化してしまったように感じ、
「ずっとこの愛機を使っていこう」という気持ちが削がれてしまう。
私はきっと、その時間の流れに乗るのに疲れてしまいそう、そんな気がしました。f^_^;

書込番号:21189447

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

新しいM10が出るヨ

2017/01/17 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ

クチコミ投稿数:4538件

Leica M10 camera rumors: the big recap | Leica Rumors
http://leicarumors.com/2017/01/11/leica-m10-camera-rumors-the-big-recap.aspx/

いよいよ明日が発表みたいです
http://cameota.com/leica/17623.html

書込番号:20576766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4538件

2017/01/17 15:54(1年以上前)

最近のライカって魅力がないと思う!!

また不具合が多いんだろうな〜!?

書込番号:20577198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件

2017/01/19 09:48(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/001/420/1420539/
発表になりました

スリムになりました。
日本人の好きな円グローブがありませんので次のM10-Pが出るまで待ちます。

書込番号:20582376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2017/01/22 22:17(1年以上前)

ズミルックス50付き

 見てきましたよ。スマートですが、シャッターが気になりますね。遮光幕が有るのでしょう。二段音でした。ライブビュー撮影が無いシンプルな構成で、Mより安いそうです。もちろん私は買えませんが。

 ファインダー倍率は0.1倍上がったそうです。それでも望遠と接写が苦手なM3時代に逆戻りですかね。増設されたISO感度ダイヤルは便利そうです。

 ズミルックス50は、フローティング付きで大口径レンズにありがちな撮影距離の変化が画質に与える悪影響を減らす設計です。

書込番号:20593984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ライカなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ライカなんでも掲示板を新規書き込みライカなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング