
このページのスレッド一覧(全49377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年3月9日 04:11 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月9日 00:50 |
![]() |
1 | 1 | 2021年3月8日 22:19 |
![]() |
6 | 3 | 2021年3月8日 21:42 |
![]() |
6 | 5 | 2021年3月8日 21:31 |
![]() |
10 | 5 | 2021年3月8日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、D5600のダブルズームキットを使用してプロ野球の試合を撮影しています。
しかし、もう少し寄りで撮影したいと思い、新しいレンズの購入を考えています。
D5600に使えるレンズで、野球を撮るのに適したレンズ、400mm以上の望遠レンズで何かおすすめはないでしょうか。
書込番号:24010642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ解決されないのですか。
今までのレンズでは駄目なのですか。
予算は無制限ということですか。
書込番号:24010674
1点

野球を撮るには
キットレンズがお勧めかな
こんな話を聞いた事が有ります
プロゴルファーを400mmF2.8で撮る
プロカメラマン達
確かに良い写真も有ります
でも疑問も感じてました
そこには撮られる側と撮る側の意志の通じ合いが写らない
全米オープンでミケルソンにグッと近寄って
標準ズームの広角側で撮ると
笑顔でポンッと肩を叩かれた
それこそ写真家の撮る写真
これは40年間、一流の写真家であり続ける
巨匠 野村誠一氏から
聞いたお話です
野村君には時々アドバイスしてます(汗)
書込番号:24010689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブラケティング設定すると、ライブビュー撮影時にモニターの右上にブラケティング撮影であることを
示すアイコンが表示されます。例えば露出ブラケティングであれば「AE-BKT」というアイコンが表示されます。
これって消せないのでしょうか。アイコンが撮影画像を隠してしまうので、非常に邪魔に感じています。
0点



令和3年3月10日
楽天スーパーセールで
Nikon D500 ボディのみ
¥99,000税込 限定3台
迷うな〜。
ただ1点怪しいのは、
「通常の半額」とは書かれているが、
「新品」とは書かれていないような?
書込番号:24010282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YZABさん、こんにちは。
これは安いですね。
当然、新品でしょう。
3台限定ですからね、もう、秒殺でしょうね。
買えたらラッキーですね。
D500、すごく良いカメラです。
書込番号:24010344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



3月2日に新しいファームウエアが出ていました。
新しいファームエアによる変更内容は私にはほとんど影響ないのですが、やっぱりアップデートしてもらえるとなんだかうれしいです。
2点

>Bonnie6950024さん
もうパソコンのドライバーやBIOS更新から、皆さん勘違いしてますが
発売時に完全に機能をフル活用して完璧な状態で出荷出来ないメーカーの尻拭いをユーザーがさせられ居るだけなんですけどね(^_^;)
書込番号:24009919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>発売時に完全に機能をフル活用して完璧な状態で出荷出来ないメーカーの尻拭いをユーザーがさせられ居るだけなんですけどね(^_^;)
その通りです,この点は私もエンジニアという職業上耳が痛い指摘です.
でも少し云い訳すると,電子機器の開発期間の多くが,問題が無いか動作検証なんです.それでも完全とか完璧な電子機器って出会った事がありません.多くの時間を掛けて動作をチェックした某銀行のシステムも障害が出ました.問題があっても表面化していない,とかもあります.たとえば,新製品の一部が従来の製品の一部を流用した場合,その従来の製品の一部に問題が見つかったなんてこともあって.バグがなくなるのは市場から製品がなくなったとき,なんて笑えない冗談があります.
書込番号:24010129
2点

>メーカーの尻拭い…
シグマが本格的にやり始めた頃、僕もそう思ってたんですが、最近は慣れて来て楽しみになりました(笑)。
G9とか、度重なるファームアップで、かなり良くなったので、悪いことではないかな、とも。
書込番号:24010249
1点



D500ユーザですので、こちらで質問させていただきます。
先日、作業中に突然、CaptureNX-Dが消滅しました。それで、新たにCaptureNX-DとViewNX-iをダウンロードしなおしましたが、今回のCaptureNX-D、メニューバーに「フォーカスポイント」(クリックすると□枠が濃い赤で見やすかった)、「画像の倍率表示」、エプソンの「E-photo」と「スライドショー」が見当たりません。
以前の使いやすかったメニューバーへの切り替えを、どなたか教えていただけないでしょうか。
お手数かけて恐縮ですが、よろしくお願いします。なお、私はPCは弱いです。
0点

群青_teruさん こんにちは
CaptureNX-Dではなく ViewNX-iの方にフォーカスポイント位置や 画像の倍率変更 スライドショーもあるのですが ViewNX-iの間違いではないですよね?
書込番号:24009783
2点

もとラボマン 2さん ありがとうございます。
あっ、本当だ! 今、ViewNX-iを見てみましたら、フォーカスポイント位置や画像の倍率変更、スライドショーがありますね。
でも、確かにこれまで、CaptureNX-Dで処理していたので不思議ですね。
もとラボマン 2さん ご教示ありがとうございました。もう少し自分なりに調べてみます。皆さん、お騒がせしました。
書込番号:24010064
1点

群青_teruさん こんばんは。
NX Studio はインストールされましたでしょうか?
最近Capture NX-DとViewNX-i は NX Studio に統合され置き換わりました。
NX StudioをインストールしますとViewNX-i は、アンインストールされます。
Capture NX-D は引き続き使用できますが、
Capture NX-DとViewNX-i は今後アップデートなどの対応の予定は無いそうです。
書込番号:24010120
1点

>まる・えつ 2さん
>NX StudioをインストールしますとViewNX-i は、アンインストールされます。
わが家では、アンインストールされず残っています?。
書込番号:24010142
1点

まる・えつ 2さん ありがとうございます。
>最近Capture NX-DとViewNX-i は NX Studio に統合され置き換わりました。
そうですか。 NX Studioはインストールしていません。
残っているViewNX-i をアンインストールし、1回で済む「NX-D+ViewNX-i 」をインストールしました。
>Capture NX-DとViewNX-i は今後アップデートなどの対応の予定は無いそうです。
そうですか、ありがとうございます。
書込番号:24010233
1点



近くの土手に春の花が咲き始めたので、Z5を持ち出して撮ってみました(試写レベルです)。
レンズはシグマ135o1.8、このレンズはニコン180o2.8がZでAF効かず、仕方なく購入した単焦点です。主な使用目的は旅客機ですが、この時期チャンス無く未試写です。
花桃、水仙、菜の花など、花が小さいので全てMFです。
皆様の春の訪れを期待します。
5点

こんばんは。
写真綺麗ですが、左にゴミ?の写り込みがあります。
書込番号:24008228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>YNSONMさん
ご指摘有難うございます。実はDfでも同様のご指摘があり、新宿ニコンを予約したところです。Z5もクリーニング依頼します。
Dfは4年前に購入、Z5は1年前に購入しました。
またD810は3年前に購入し、1週間後に黒い汚れが、成田で飛行機を撮っている時、鳥か?と思ったらゴミでした。これも新宿へ。
レンズ交換では下向きを心がけるようにしていますが。サービスに問い合わせたらメニューでクリーニングしてみて、と回答がありましたが、新宿が無難ですね。
書込番号:24008354
0点

>ガジェットじいさんさん、こんばんは。
Z5で撮った庭の花を貼り付けます。
ゴミの件ですが、
>メニューでクリーニングしてみて
撮れない場合、私はブロアーで吹いています。
Zシリーズの場合これでほとんど取れますよ。
ブロワは100円のお店で。
書込番号:24009949
1点

>ガジェットじいさんさん
スレ立て、ありがとうございます。
お礼を忘れてました。
書込番号:24010003
1点

>akagi333さん
ご心配をお掛けしました。本日、新宿に行ってZ5およびDfのクリーニングをしてもらいました。
Z5は保証期間中で無料、Dfはイメージセンサー清掃、ファインダー清掃、AFセンサー部清掃、Afピント調整(後ピン傾向)、数千円。
予約制は良いと思いました。待ち時間3時間でした。
ブロワーなどクリーナー1式持っていますが、今まではミラーをブローする程度でした。
書込番号:24010441
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





