オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366904件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

電池のフタが取れた

2025/10/10 07:47(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

スレ主 peliccoさん
クチコミ投稿数:17件

3年前に買って、使用頻度は2週間に一度程度。
電池交換は10回未満です。(予備の電池もたまに使おうみたいな感じで交換していました)

「明日カメラを使おう」と思って、電池交換をしようとしたところポロリとフタが取れてしまいました。
開・閉を切り替える軸?のような部分が折れてしまったようです。
幸いフタの開け閉めはできるんですが、テープ等で固定しなければフタが行方不明になりそうです。

それで修理に出そうとして(ピックアップ利用)OMのサイトから見積もり計算をすると‥

¥27,500

せいぜい出しても1万円ぐらいかと思っていましたので、目を疑う金額です。。

同じようにフタが取れた方、おられませんか?!
修理に出さずに何とかする方法をご存じの方がおられたら…と思って書き込みました。
今のところ、フタをガムテで固定するしかないと考えていますが、恐ろしく見栄えが悲しいです。。

書込番号:26312453

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:321件

2025/10/10 07:56(1ヶ月以上前)

これですかね。アリエクで買えます
https://a.aliexpress.com/_c3voYNdv

書込番号:26312460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2025/10/10 08:48(1ヶ月以上前)

>peliccoさん
軸は金属なので滅多に折れないと思うのですが、軸を受ける方が破損しているならボディになりますので、それなりの金額が必要だと思います。
また見積もりは大まかな予測ですので、蓋の交換だけなら安い見積りで回答してくると思います。
まずは他の人にも見ていただいて、蓋かボディーかどちらが悪いか診断し、蓋交換で解決するならカメラ屋さんで注文すれば入手できると思います。

書込番号:26312493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:122件

2025/10/10 09:01(1ヶ月以上前)

>peliccoさん

 アマゾンでも売っていますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FLK8NT8V

 見た感じ簡単に交換できるようなので、ご自分で直してはどうですか。

書込番号:26312500

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2025/10/10 11:02(1ヶ月以上前)

>peliccoさん

ロックレバーが折れたか外れたかってことですかね。
だとしたらMarkUですが、過去にスレが立ってますので参考になるかなと思います。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortID=22237679/

蓋の軸は金属でなので折れることは無いと思いますがボディ側が破損してたら修理になるので高価だと思いますから、見積り程度は必要かと。

ロックレバーなら過去スレ参考に考えると1万程度かと思いますが、修理費も高騰してるので1.5万とかかも知れませんね。

テープで固定するならパーマセルテープが良いと思います。
カモ井のmt foto良いですよ。

Amazonなどで販売してるのは互換だと思いますが、ロックレバーの破損で安く済ませるなら十分かも知れませんね。

書込番号:26312602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 peliccoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/10 11:22(1ヶ月以上前)

>mokochinさん
リンクのご紹介ありがとうございます🙏

>ジャック・スバロウさん
幸いボディでなく、取れたのはフタの上についている小さな開・閉レバーです(書き方が悪くごめんなさい)
蓋そのものの買い替えをして、自分で交換するということもできるようですね。
難しそうですが、調べてみます。
ありがとうございます。

>エルミネアさん
アマゾンでも買えるとの事で、教えて頂いてありがとうございます。
>簡単に
とのことで、尊敬です…
私には難しそうですが、調べてみます。

>with Photoさん
過去にも同じ質問があったのですね。まさに同じです。
教えて頂いてありがとうございます。
修理はそれでも1.5万円・・

カメラ用のテープがあるのですね!朗報です。
フタを買い替えて交換するか、オススメ頂いたテープで止めるか検討します。
どうもありがとうございました。

書込番号:26312615

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2025/10/10 13:03(1ヶ月以上前)

>peliccoさん

パーマセルテープ(シュアテープ)やカモ井のmt fotoは接着力がありながら剥がしても糊が残らない優れた商品でスタジオなんかで使われてます。

自分はレンズのスイッチ等が不意に動かないようにするために使ったりもしてます。

ヨドバシやAmazonで購入可能です。
ホームセンターには無いですね。
カモ井の柄のあるマスキングテープは売ってるように思いますが。

書込番号:26312682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:122件

2025/10/10 14:53(1ヶ月以上前)

>peliccoさん

 商品の画像をよく見てもらうと分かると思いますが、開閉する蝶番の部分の金具が引っ込めるようになっているので、ドライバー等で横にスライドさせれば取り外せるはずです。

 蓋ごと交換すればよいです。

書込番号:26312760

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/10/11 14:18(1ヶ月以上前)

https://shop.general-cs.co.jp/items/84233697

こちらのショップが安心かも。(使ったことはありません)

蓋の取り外しは簡単です。
蓋を開けた時に見える蝶番のところのネジの頭に爪先でもひっかけてスライドさせれば外れます。
取付は、固定の凸を嵌めてから稼働の凸を引っ込めながら場所合わせすればハマります。
※ネジは回す必要ありません。

書込番号:26313554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信35

お気に入りに追加

標準

生産完了日が社外秘非公開って…

2025/03/03 13:24(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

オリンパスに、いつ頃まで修理可能か訊いてみました。チャットで担当者とやり取り。
生産終了後、部品保有のある7年くらいが目安、との回答だったので、では生産終了はいつですか?と訊いたら、それは社外秘でお答えできません、ときました。
だったら7年後がいつか分からないから教えてください、と訊き直しても、お答えできません、ご了承ください、と何度も繰り返すだけ。
さらに、最後は、メールで問い合わせし直してください、と来た!
社のユーザーへの対応方針が垣間見えたので、他のメーカーに鞍替えしようと思います。

書込番号:26096463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/03/03 13:33(8ヶ月以上前)

>いやしオアシスさん

つかぬ事をお伺いしますが
OLYMPUSに問い合わせたのでしょうか?
OM DIGITALSOLUTIONSに問い合わせたのでしょうか?

書込番号:26096470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2025/03/03 13:51(8ヶ月以上前)

終了機種を公開しているので問題はないと思います。
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/digital/service/repairend_c.html

前モデルは既定の期間が終了しても修理を継続しています。

上記を見るかぎり、旧モデルでもOM SYSTEMSで問題無いようです。

書込番号:26096484

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/03/03 13:53(8ヶ月以上前)

”では生産終了はいつですか?”

事前にフルモデルチェンジを発表する自動車と違って、工業製品でも食料品でも普通は教えないでしょう。

”社のユーザーへの対応方針が垣間見えたので、他のメーカーに鞍替えしようと思います。”

ま、どうぞっていう感じ・・・

他のカメラメーカーでも同じだと思いますが、こうやって次々と切り捨てて行ったら、いつかは買うカメラがなくなりますね(笑)

書込番号:26096488

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/03/03 14:16(8ヶ月以上前)

生産終了時期を明確に書いてるのってキヤノンとタムロンくらいじゃないの?
他はいつまで修理受付可能か教えてくれるメーカーはあるけど...
別に7年経たずに修理部品切れるって他のメーカーでもあるし、7年は法律で決まってるわけでもないしね。
まー2、3年程度でAFモーターを切らすようなメーカーは確かにちょっと信頼したくなくなるけどw

てかなんかここ一ヶ月くらい、ポッと出の新規アカウントとか、量販店の展示機を写しただけでレビュー書いちゃうような残念なアカウントとかからのOMデジタル叩きスレがよく発生するねぇw

書込番号:26096511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/03 14:41(8ヶ月以上前)

>いやしオアシスさん
7年は法律で決まってるわけでもないしね。

法律で決まってます。
7年は修理部品保有の義務があります。
メーカー責任で対応すなくちゃ!違反しては駄目です。

だからニコンや富士フィルムは社外秘にしてるが、
それ自体が問題です。

売れない機種は一度に大量に製造して、ハイ終わり。
その後に数年かけて細々と販売するが、
当然、売り切る前に簡単に7年経過する。

パナ、フジ、オリンパス、と一部のニコンが
怪しいです。

特にニコンは
修理は受けると言いながら、
カメラを送付した後に、
部品が無いので出来ません。

となるが
消費者センターに通報すれば
偉い人が菓子折り持参で謝罪に来るかも?



書込番号:26096537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2025/03/03 14:53(8ヶ月以上前)

カメラに補修用性能部品の表示義務はありません。
https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php

書込番号:26096553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2025/03/03 15:30(8ヶ月以上前)

>生産終了後、部品保有のある7年くらいが目安、との回答だったので、では生産終了はいつですか?と訊いたら、それは社外秘でお答えできません、ときました。

多分何処のメーカーさんに聞いても同じ答え『お答えできかねます』が却ってくる、に一票。

…と言いますのは、そのシリーズの生産終了日を宣言してしまうと、その製品部材・部品を供給してるメーカーさんが
『オヨヨ』となります。場合によっては『じゃその部品の生産を中止してしまおう』
そうなると次の製品生産計画とコスト計算にも多大な影響が出たりします。

または販社さんにも影響します。
在庫がだぶついてるのに生産終了宣言されたら、その製品が売れてりゃまだしも苦戦中なら不良在庫抱えて大出血サービスで捌かないと、なんてことも起こったり。

或いは売れ筋商品で生産終了が出る=次期製品しかもより高性能製品を皆さん期待して現行商品買い控え、なんて事になったら商売あがったり、な訳です。

なのでそうした生産計画や生産終了宣言など恐ろしくて出せない、に一票入れときます。

書込番号:26096574

ナイスクチコミ!9


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/03/03 15:40(8ヶ月以上前)

”偉い人が菓子折り持参で謝罪に来るかも?”

来るわけ無いでしょうね・・・(笑)

”そのシリーズの生産終了日を宣言してしまうと、その製品部材・部品を供給してるメーカーさんが『オヨヨ』となります。”

下請け、部品メーカーには当然事前に生産終了の連絡は行くはずですが・・・

書込番号:26096580

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2506件Goodアンサー獲得:92件

2025/03/03 15:49(8ヶ月以上前)

この製品が生産終了したのはいつでしたか?
の意味ですよね

それでもまぁ公開してないことの方が多い気もしますけど
ネットで探ってなんとなく知ることくらいしか

書込番号:26096584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/03/03 15:59(8ヶ月以上前)

>pinkaroundさん
どの法律の何の条項で?速やかにソース出してね。まあ出せもしないし逃げるんだろうけど

書込番号:26096593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2025/03/03 16:20(8ヶ月以上前)

私の勤務先も製造業ですが、生産終了の計画があっても社外秘情報なので教えることはできません。

書込番号:26096609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2025/03/03 16:54(8ヶ月以上前)

>ほoちさん
ありがとうございます。
このモデルについて投稿していますので、おっしゃる通り、すでに生産は終了している製品であるこのモデルについて、7年とはいつ頃になるのかを計算するために生産終了時期を訊きたかったのですが、要領を得ませんでした。
どのメーカーのも買えなくなる(笑)とか、ぽっと出アカウントによるディスりではありません。
父の代からの、70年来のオリンパスファンでユーザーだからこそ、ガッカリした、というお話でした。
ネットで色々探しても、生産終了時期が見つからなかったので、オリンパスのHPの修理対応の欄からチャットの問い合わせをしました。

書込番号:26096640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/03/03 17:41(8ヶ月以上前)

>いやしオアシスさん
>このモデルについて投稿していますので、おっしゃる通り、すでに生産は終了している製品であるこのモデルについて、7年とはいつ頃になるのかを計算するために生産終了時期を訊きたかったのですが、要領を得ませんでした。

後継機種のOM-D E-M10 Mark Vが2017年9月に発売されているので、OM-D E-M10 Mark IIの製造終了はそれ以前。
もう7年は経過してますね。
カスタマーサポートセンターの担当者はマニュアルに書いていない事は答えられない様に定めている企業がほとんどです。
よって、メールでの問い合わせをお願いされたと思います。
メールで聞かれたら良いのではと思います。

書込番号:26096693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2025/03/03 18:58(8ヶ月以上前)

次期モデルが出た時点で生産終了と思ってたが違うの?

書込番号:26096791

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/03/03 19:25(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>次期モデルが出た時点で生産終了と思ってたが違うの?

生産終了、販売終了。次期モデル発売。
次期モデルが出てもソニーの様に旧型併売もあるので、一概には言えませんね。

書込番号:26096817

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2025/03/03 19:27(8ヶ月以上前)

修理部品保有期間って法律では定めておらず、自主基準なので7年経過せずに部品が無くなれば修理不能になるのは仕方ない。

PL法と混同してんのかね。

修理可能かはメーカーホームページ調べれば記載者れてるし、修理期間でも修理不能ってこともあるなんて書かれてるから修理可能でも症状を伝えて直接確認した方が良さそうには思うけど。

新機種が出ても併売することもあれば同時に販売終了になることもあるだろうし。
終了がいつかは社外秘なのは当然だと思うけどね。

カメラがいつ終了なんて漏れたらライバル会社はタイミング合わせて発表、販売することが可能になるだろうし。

ニコンは修理期間中でも一部部品が無くなれば修理不能だったりするようだし、逆に部品が余ってれば期間過ぎてても修理してもらえたって聞いたこともある。

キヤノンはメーカーサポートが終了してもキヤノン認定のヒガサカメラでは対応可能だったりする。

社の対応方針と言うよりも一般的な対応って思うけどね。
先にも書いたけど、メーカーホームページで修理可能なカメラは記載されてる。
問い合わせる時間があるなら修理期間か調べれた方が早い。

聞いて答えが出てもサポート期間内に故障しないこともあるだろうし。
まあ、チャットで問い合わせもマニュアル通りしか答えれないだろうから今回の件で嫌だと思ったなら他社に鞍替えしたら良いんじゃないかな。

ただ、同じことを繰り返さないように購入前に生産終了時期を聞いてからにした方が良いとは思うよ。
教えてくれるメーカーがあればだけど。


書込番号:26096820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2025/03/03 19:35(8ヶ月以上前)

>いやしオアシスさん

尋ね方を【補修部品の保管期間は、いつまで?】に変えてみてはどうでしょうか?

>すでに生産は終了している製品であるこのモデルについて、7年とはいつ頃になるのかを計算するために生産終了時期を訊きたかったのですが、

書込番号:26096839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/03 20:23(8ヶ月以上前)

OMの場合は、生産終了云々、保守パーツ云々
よりも会社存続、カメラ事業存続のほうが危惧されますよ。

2000人近い社員を抱えていながら
毎年赤字、売り上げも280億そこそこしかありません。

製造業で会社を成り立たせるには、
従業員1人あたりの売上が2500-3000万必要と
言われます。利益ではなく売り上げですからね。


ここから製造原価・開発費・固定費などを
捻出するわけです。中小企業で取引先などが
少ない企業でも従業員1人あたりの売上は、
1500-2000万円は欲しいところです。

OMに至っては中小企業の規模すら下回っており、
従業員1人あたりの売上が1400万円前後しか
ありません。

仮に、従業員の給与と社会保障負担を1人500万円
としてもとても成り立つ売上規模ではありません。

これがリコーやキヤノンのように
映像単体事業で赤字・黒字、売上規模が小さくとも
トータルで売上規模や利益があればいいのですが
OMに至ってはこれしかありません。


なお従業員数が近いシグマは、年間売上規模は
500億円を越えています。
OMの台所事情が、ユーザーが思っている以上に
切迫しています。在庫も「資産」として計上は
できますが、かつてのオリンパス時代にそれで、
映像事業の粉飾をしていましたからね・・・

書込番号:26096909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2025/03/03 20:49(8ヶ月以上前)

カメラの修理部品の保有期間はなるべく何年間は持つようにしましょうってだけだよね
早く無くなれば修理不可能になるし、部品が残ってれば無くなるまで修理できる

旧機種を生産継続させて、下位機種としての意味を持たせるのは
もともとキヤノンがDSLR時代にKISSシリーズで確立させたやり方だね

X2登場のころは下位機種にFを用意したのだけども

X4なんかはX6の時代まで併売されてた
X5からバリアングル液晶採用したので、固定液晶機としてX6時代までX4が長期間残された


その戦略を真似たのがソニー
ソニーはとんでもないメーカーで
フラッグシップとして特設サイトまで作ったα6300なのに
1年もたずにα6500投入でフラッグシップから陥落
さらにα6400が出たころにはエントリー機にカテゴライズされるという…

もとからのカメラメーカーなら絶対やらんだろ?ってこと平気でやってた(笑)

ソニー的には機能控えめで安いのがエントリー機としか思ってないのでしょう

書込番号:26096945

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/03 21:30(8ヶ月以上前)

>いやしオアシスさん

このスレを見て、たまたま修理可能機種のページを見ましたら、なんと初代E-M1が修理可能に復活してました。リアダイヤルが空回りするので、修理に出さないとな-とか思いつつ、延ばし延ばしにしていたところ、修理可能機種から外れてしまっていたのです。それが今回見たところ、修理可能に復活していました。

こういうこともあるんだなー、とOMsystemに感謝しつつ、その機会を与えていただいたスレ主さまにもお礼を申し上げます。

書込番号:26097021

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ166

返信18

お気に入りに追加

標準

比較した結果

2025/02/23 07:57(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

スマホよりも大きなセンサーという事で、高画質を期待して買いました。
しかし使用してみた結果、スマホの方が高画質で唖然としました。
ダイナミックレンジや解像感など全体的にスマホが上だったので、これならスマホで十分だと思ったのが正直な感想です。
他にもフルサイズを所持していますが、こちらはスマホより高画質なので、今カメラを買うならばフルサイズをお勧めします。

書込番号:26085478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:132件

2025/02/23 08:08(9ヶ月以上前)





・・・・やれやれ。


・・・・どうやら「1投目」でたくさん釣れたので、調子づいちゃったか(笑)




>他にもフルサイズを所持していますが、こちらはスマホより高画質なので、今カメラを買うならばフルサイズをお勧めします。


・・・・おすすめしません。 「高画質は中判」なので。 残念でした。




書込番号:26085485

ナイスクチコミ!21


krivakさん
クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/23 08:10(9ヶ月以上前)

>AKI-α7さん
m4/3よりスマホのほうが高画質だったとしても一向にかまいませんよ?

撮りたいものが撮りたいように撮れれば道具なんてどれでもいいんですから。

むしろm4/3で自分が撮っているような野鳥写真がスマホで撮れるのであれば興味津々なので、どのようにしたら撮れるのか教えていただきたいです。

書込番号:26085488

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/23 08:46(9ヶ月以上前)

三連休で捨てハン釣り大会お疲れ様です。
スマホと言えば、カメラは殆ど使わないのでiPhone16eを予約しましたw

書込番号:26085528

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/02/23 09:01(9ヶ月以上前)

>スマホよりも大きなセンサーという事で、高画質を期待して買いました。
>他にもフルサイズを所持していますが

フルサイズよりも画質が劣ると思っているのに買ったのですね。
どういう価値観なのでしょうか?

カメラの価値はセンサーサイズだけでは決まらないし、画質もそうです。
重要なのは撮影後の加工技術。この辺が最新のスマホはカメラと言う商品よりも
頭一つ進んでいる。スマホは化粧上手なだけで、スッピンで比較したら
マイクロフォーサーズが勝つと思いますよ。
画質面だけではなく、必要な物を撮り逃さない仕掛けもスマホよりもカメラの方が
上でしょう。

書込番号:26085550

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2025/02/23 09:19(9ヶ月以上前)

折角 買ったのだから 比較画像を添付して 説明をお願いします。 よろしく。

書込番号:26085565

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:80件

2025/02/23 09:19(9ヶ月以上前)

昇華すると白鯨になるかな。
ピークォド号の出航。張り切ってどうぞ。

書込番号:26085569

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2025/02/23 09:30(9ヶ月以上前)

>AKI-α7さん

m3/4は持っていないので肩入れする感じでは無い
のですが、折角なんでiPhone、m3/4、フルサイズ
での比較画像を期待してます( ・∇・)b。
スマホ売ってm3/4買った訳じゃ無いんでしょうから。

でも批判する人って、なんで言うだけで番長さんが多い
のでしょうか?こんだけ簡単に画像とかUP出来る時代
なのにそう言った発想自体が無いのかしら。

後は使いこなせなかったのは残念ですが、軽くて電話も
インターネットも出来るiPhoneの方が良い事が分かった
のは良かったですね。
いやーカメラの中では軽いm3/4とはいえ、iPhoneに比べ
たら重いしデカくて嵩張るので良い選択になると思いますよ。

書込番号:26085583

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:883件

2025/02/23 10:45(9ヶ月以上前)

>スマホの方が高画質・・・
なるほど、レンズも普通で設定も何もしないとスマホは補正してくれるから綺麗に撮れますね。
夜景なんかポートレート、イルミネーションなどめんどくさい設定なしで撮れるからスマホ便利でいいですよね

書込番号:26085680

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2025/02/23 16:55(9ヶ月以上前)

スマホで十分って画質は何で鑑賞しての結論なのか教えてくれますか?
できればスマホ画像も見せていただきたいですね。

書込番号:26086129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

2025/02/23 22:28(9ヶ月以上前)

55インチの有機ELテレビで鑑賞しています。
だからこそ、その低画質が強調されてしまうのです。

書込番号:26086563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2025/02/23 22:32(9ヶ月以上前)

55インチと言っても、3840×2160の4kの話なのね。

書込番号:26086568

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:80件

2025/02/24 02:40(9ヶ月以上前)

>55インチの有機ELテレビで鑑賞しています。

もう少し学習しないと。ちょっと残念。

書込番号:26086745

ナイスクチコミ!9


スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

2025/02/24 08:55(9ヶ月以上前)

EP7は入門用のカメラです。
基本的なスペックは低く、ファインダーもありません。
つまり、動体撮影に弱いのです。
しかしファインダーに関しては、スマホでの撮影に慣れていれば、気にならないと思います。
また、かなり小さなセンサーなので、画質は期待できません。

書込番号:26086919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:132件

2025/02/24 09:10(9ヶ月以上前)





・・・・・そんなことは(写真撮る人なら)誰でも知ってるっつーの。

・・・・・だから、(作り話だと思うが)アナタのように、わざわざそういう用途に買うやつはいないんだよ。


・・・・・この話だけをとってみても、ただの言いがかりをつけてるだけってわかるから。


・・・・・まあ、誰かに相手にされて嬉しいのはわかるが、いいかげんこういうこと(他社フォーマットを貶めること)はやめるべき。



書込番号:26086941

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2025/02/24 09:14(9ヶ月以上前)

>55インチの有機ELテレビで鑑賞しています。

その【視聴距離】は、2~3mぐらいですか?

また、視聴時の裸眼または矯正視力で視力1.0はありますか?

書込番号:26086952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2025/02/24 11:42(9ヶ月以上前)

動体撮影に向いたカメラ使えば良いだけじゃないし、ファインダーの有無は購入前に調べたらわかる。

まあ、根拠無しに機材云々言ってる段階でレベルがわかるよね。

センサーセンサーが小さいってスマホより大きいし、APSがフルサイズ互換とか言ってるけど、マウントが同じだけ。
ミラーレスになってからはマウントアダプターでクリアできることが多い。

スマホは画像処理含めてだから仕上がりも綺麗だろうし、フルサイズがスマホより高画質って言ってる段階で本当に使ってるのか疑問?
TV鑑賞ならTVメーカーで色とか違うし、きちんと色合わせるとかした方が良いと思うよ、フルサイズ使うにしても。

いきなりスレ乱立して根拠を示さないでネガキャンって段階で口だけの方なんだなとしか思えんし。
コロコロアイコン変わるってのも?

根拠と言える画像でも貼ってよ。
もちろん他人が撮影した画像では無く比較したんだから自身で撮った画像をお願いします。

根拠示せれないなら迷惑でしか無いので他で呟いてください。

書込番号:26087133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2025/06/21 08:21(5ヶ月以上前)

スレ主さんへ
面白く拝見しました。期待して購入して、逆にスマホの進化を実感する気持ちは私はわかります。
既成概念と異なる発言をすると、袋叩きにあうことはよくあることですが、あなただけでなく、イノベーションを起こす人もそんな人ばかりですから、反対意見は声援と考えましょう。

ただ、具体的画像があると良いと思います。

ちなみに私は、ファインダーのないカメラは晴天の屋外では見えにくく感じています。
広角だと、対象物が更に小さくなるので、余計なものの映り込みに気づきにくいですね。散歩時の広角はスマホを使っています。
流したい、止めたい、ぼかしたいなどの写真表現は自由にできませんが、スマホは手軽さと画質のバランスはいいですね。

書込番号:26216037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/26 08:50(3ヶ月以上前)

センサーサイズに言及しておりますが、20万円近いスマホのセンサーサイズでも最大1インチ。MFTのサイズと比較すると非常に小さい。

書込番号:26273386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

繰り返す故障;液晶に像が出てこない

2024/09/03 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:1件

ニコンの液晶カメラを含め多くの一眼レフを使ってきたが、シニア世代となり旅行に行く際重さが気になり出したため、高機能だが軽量である本商品を新品購入。しかし、旅行に合わせて購入したものの、数回使用後液晶モニターに像(設定画面も撮影画像も)が出なくなり、時々一瞬画像らしきもの(何の画像かは判断できなかった)が出るが直ぐモニターから画像が消えてしまうトラブルに見舞われた。このため旅行には持って行けず、帰宅後に購入店に持参し新品と交換。その後3−4回旅行に使用して、その軽量性の割にしっかりした画像を確認し利用してきたが、交換8ヶ月頃旅行に持参して撮影しようとしたところ(出発前にバッテリーチェックを兼ねて動作は確認)、再度同様のトラブルが旅行先で生じて撮影ができなくなった。帰国後購入先に持参したところ、修理の受付になって戻るまでに2週間ほどかかるとの事。異なる同一商品に同様のトラブルが生じる事、その発生が2回とも一年未満であることから、カメラとしてほとんど利用できない商品であり、旅行先でも荷物になっただけでとても失望している。

書込番号:25877148

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:80件

2024/09/04 05:57(1年以上前)

災難でしたね。

ニコンに戻ってみては。

書込番号:25877432

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/04 06:59(1年以上前)

一応ですが、
メディアにも疑いはあるような気もしますけど。
違うメモリーカードは試されたのでしょうか。


書込番号:25877470

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2024/09/04 13:10(1年以上前)

可動液晶なのでヒンジ部の断線や接続不良が考えられるのかなとは思うけど、撮影したデータは残ってたんですよね。

データが消えてるなら基盤やメディアも疑われるのかなと思いますが。

Z30とかZfcとかニコンにもコンパクト機があるのでそっちを選んだ方が良かったかも知れませんね。

書込番号:25877815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/04 13:15(1年以上前)

うーん、残念ですね・・・。
まあ、自分にはそういった経験が無いのですが、世間で言う外れくじを引かれたのでしょうかね?

因みに、自分が使用して来たメーカーは、主にニコンで、他はキヤノン・ペンタックス辺りでしたが
上でも出ている様に、主さんの場合この際 例えばニコンに戻られたらどうか?・・・と。

書込番号:25877820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:37件

タイトルの通り撮影時のみ、ボタンやタッチパネル操作ができなくなってしまいます。具体的には
・拡大ボタン
・INFOボタン
・十字ボタン
・MENUボタン
・タッチパネル
が操作不能になります。
(その他のボタンも操作不能になっているかもしれません。)

再生時であれば上記のボタンとタッチパネルが全て機能するため、設定誤りなのか、故障なのか判別できません。

疑わしい設定誤りがあるとか、明らかに故障と断言できるなど、原因を教えていただけると嬉しいです。


書込番号:25769341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2148件Goodアンサー獲得:216件

2024/06/12 09:55(1年以上前)

>ちょうじくんさん

これとか
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006210

以下、引用
---------------------------------------------------
ファインダー撮影時は、ファインダーから目を離しモニターにスーパーコンパネが表示された状態で、数秒間何も操作しないと省電力状態 (スリープ) になります。

これは 「低消費電力撮影」 の設定が On (オン) に設定されていて、設定時間経過後にカメラが省電力状態になるためです。

省電力状態になると、ファインダーやモニターが暗くなり、ダイヤルや各種ボタン (シャッターボタン、再生ボタン以外) の操作を受け付けず、アイセンサーも無効になります。

省電力状態から復帰したい場合は、シャッターボタンまたは再生ボタンを押します。

なお、ファインダー撮影時に省電力状態を回避するには 「低消費電力撮影」 の設定を以下の方法で Off (オフ) にします。
----------------------------------------------------------
引用終り

書込番号:25769352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/06/12 10:03(1年以上前)

>Seagullsさん

返信いただき、ありがとうございます。

返信内容踏まえ、改めて設定を確認しましたが
当方「低消費電力撮影」は以前よりoffとしているため、
別の原因と考えられます。

アドバイスいただきありがとうございます。

書込番号:25769359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/06/12 11:09(1年以上前)

>ちょうじくんさん

「悲」になってますが、ご質問でよろしかったでしょうか?

その不具合は、カメラの初期設定化で改善かれると思います。

書込番号:25769421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:45件

2024/06/12 11:40(1年以上前)

>ちょうじくんさん
撮影・再生はできるのですか?

PCに設定を保存後、本体を初期化してみて改善されなければメーカーへ。

書込番号:25769447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/06/12 22:49(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>バラの蕾さん

ご教示ありがとうございます。

カメラの初期化を試してみましたが、
改善が見られなかったため
メーカー修理に出すことにしました。

みなさまアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:25770159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

スレ主 ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件 コウベライフ 

このカメラは、機能的にもとても素晴らしいカメラなのですが、一つ大きな欠点があります。
 オートブラケットやデジタルシフト、HDR撮影等、少し手が込んだを行うときは、専用ダイヤルがあって、そこにモードを定めて撮影する操作になります。他のカメラでもよくありますが、多機能なので、色々な機能撮影をする場合にはガイド画面にビジュアルな静止画での説明が表示され、機能を確認した上で、撮影に移るというていねいな対応になっています。
 問題なのは、このカメラに限って言えば、その表示がオフにできない、常に表示され、消えるまでは被写体を確認することができません。一瞬撮影動作が遅れます。また、最初に電源を入れてその状態にして準備していても、何か多少のカメラへの刺激があると、そのたびにこのガイド画面が出ます。
 私は、仕事で使うプレゼンテーションの作成でHDR画像を使います。処理をカメラ側では無くて、編集ソフト側で処理するので、AEのオートブラケットを使うのですが、このガイド画面を表示オフできないため、一日に100回以上は拝見する羽目になってます。特殊撮影で使われる方は、初手のビギナーの方ばかりで無く、仕事で使う人も多いので、これをオフにできないのは致命的だと思います。とりわけこのカメラは、背面液晶でしか被写体が確認できないため、シャッターを押すタイミングが3から5呼吸ぐらい遅れてしまいます。
 表示を切る設定ができるように、また、可能ならこのAPダイヤルの機能を特定ボタンメニューに記憶できるように、善処をお願いします。

書込番号:25422155

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:883件

2023/09/14 17:12(1年以上前)

>ktokuriさん
INFOボタンを押しても変わりませんか

書込番号:25422474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件 コウベライフ 

2023/09/14 17:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。
残念ながら変わりません。
OMDに相談しましたが、「無理」と言われました((泣))

私の仕事仲間は、さっさとEM5 mark3に持ち替えましたが、私はE-P7がコンパクトで好きなのでなかなかその気になれなくて。

書込番号:25422490

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:883件

2023/09/14 18:16(1年以上前)

>ktokuriさん
INFOボタンでも無理ですか

書込番号:25422535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件 コウベライフ 

2023/09/14 18:49(1年以上前)

Infoポタン押しても、表示モードは変わりません。そのままです。

書込番号:25422587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/14 20:41(1年以上前)

>ktokuriさん

こんにちは。

>仕事で使う人も多いので、これをオフにできないのは致命的だと思います。

>私の仕事仲間は、さっさとEM5 mark3に持ち替えましたが、

好き嫌いはあると思いますが、
お仕事で使われるなら、
OM-5などにされたほうが
良いかもしれません。

書込番号:25422738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件 コウベライフ 

2023/09/14 20:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。
現時点ではそうですね。ただ、シチュエーションによっては大きめのカメラは目立つので、
隠し撮りでは無いのですが、「カメラマンです」という仕事でも無いので、持ち歩くサイズは小さいPenは最善です。
これさえなければと思うのですが...僅かなことで、とても残念でついつい書き込みしました。

ご指摘通り、おっしゃるように私もLUMIX DC-GX7MK3とE-M5Vはあるので、今はそちらですかね。
ファームウエアでの改善をメールでお願いしてみようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25422766

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング