オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Eー1とっても素晴らしい

2003/12/21 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 takatakadesuさん

E1素晴らしいですね、ボディといい操作性といい、スピードといい。
大満足です。
写りも今までディマージュ7でしたが、もう戻れませんね。
取りあえず、自分のHPに一方的な使用感想書いてますんで。
http://www.koumyou.net/ht/

書込番号:2255290

ナイスクチコミ!0


返信する
花氷さん

2003/12/21 15:02(1年以上前)

takatakadesuさん、お初です(^^)/
ご購入おめでとうございます。

私もE-1初陣に、標準レンズで不足するテレ側を撮りたいとき用のサブとしてD7Hiを持っていきましたが、E-1で撮っている最中にD7Hiのファインダーを覗いたら・・・撮影意欲がなくなり、1枚も撮りませんでした(^^;
ポートレート専科だと、ファインダーとは構図の確認や撮影情報の確認だけではないんだなぁと、再認識しました。やっぱファインダーからでもモデルさんを綺麗に見ていたいですからね。

E-1は良いですよー。神奈川県の12月の週末は異様に快晴続きなんで湘南海岸でポートレートしたりしてました(今日は自宅でまったりです)が、潮風に乗って水滴が飛んできたり、砂浜でのレンズ交換やら、色々ありましたが快適でした(^^)

書込番号:2255444

ナイスクチコミ!0


スレ主 takatakadesuさん

2003/12/21 19:44(1年以上前)

ボタン多いのは問題という方もいますが、単機能で大変わかりやすいです。
車なんかでも一つの機能は一つで、それ以上だと絶対単純ミス増えますよね。
多分、軍事用品なんかはこういう仕様がほとんどのはずです。
OLYMPUS、これで通してね、なんせどー考えてもボタン多い方がコストかかるはずですので。

書込番号:2256339

ナイスクチコミ!0


レソブラソトさん

2003/12/22 10:50(1年以上前)

初めまして。今新しいデジカメ購入を考えているのですが、色々悩みますね。
いろいろ悩んだあげく、一度はKissDでいいや・・・って成ったんですが…

いざ購入となると色々と不満がでてきて、、、困っています。

皆さんに質問です!E-1の欠点を教えてください!(^^;;;

もう、様々なカメラのサンプル写真を見てきましたが、E-1の写真が
惹かれる物多々あり、困っています。

私が購入前に一番悩んでいるのはE-1の画素数です。
E-1は今後CCDの画素がアップする予定はいつ頃でしょうか?(^^;

できれば、、、KissDと同程度の630万画素程度は欲しい気がしますが。
うーん、1Dsか、、E-1って感じで、、、
でも、1Dsは高いし、、、埃が怖いです。真剣に・・・

でも、、EFレンズは沢山持ってるし・・・(泣)

もうすこし悩んでみますーーーE-1良いなぁ・・・・(泣)

書込番号:2258472

ナイスクチコミ!0


スレ主 takatakadesuさん

2003/12/22 11:34(1年以上前)

私もKISSDにしようかと思ってたのですが、現物見て、性能は別としてこの作りじゃ、すぐ上のに行ちゃうなと思い、即買う気が消えました。
ただ画素数は関係ないといっても、やっぱり気にいらんすよね。
E-100の例もあるし、こういうものは多けりゃ多いに越したことないすよね。セールス上。
誰も数えるわきゃないんですけど。

書込番号:2258582

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2003/12/22 16:26(1年以上前)

>レソブラントさん
よく言われてることですがキヤノンさんと比べるとAF機能はやっぱり弱いかも。測距ポイントが3点しかなくてしかも近寄っているので実質中央一点とあまり変わらないような気もします。

自分のように花や風景が中心で,思う所にピントが合わなければ即MFに切り替えればよいと考えている者にとってはファインダーの出来も良く問題ないのですが,動体をAFを信じてどんどん撮る!という方には不満かも。

ところで,自分が同じ立場だったら10Dを第一候補にすると思うんですが。。。

書込番号:2259301

ナイスクチコミ!0


とし@愛知の片田舎さん

2003/12/22 21:13(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが最後まで私が悩んだのはオリンパスのE-1とシグマのSD10でした。どちらもダスト対策はされています。
目にしたサンプル画像はSD10のもとても良かったです。
画素の考え方が違いますが一色一画素と数えれば1029画素です。画素数的には一番多いです。
価格的にはボディーだけなら似たようなところです。レンズ考えたらSD10の方が安上がりです。で、使っている人の評判はとても良いようです。
と選択肢を増やしてどうすると一人反省\(__ )

書込番号:2260124

ナイスクチコミ!0


ファーストミットさん

2003/12/23 02:25(1年以上前)

シグマのSD10のダスト対策は外部から入ってくるゴミに対しては多少の効果は有りますが、内部で発生するゴミに対しては(初期は結構出ます)全然効果がありません。
かえって自分で取ろうとすると、まずダストフィルターを取り外してゴミを取った後にまた取り付けるという手間がかかります。
悪い事にローパスフィルターがないので、10Dなどでは絞り込まないと写り込まないような小さなゴミでもSD10では写ってしまいます。
(その代わりにシャープで解像感の高い写りが実現できているのでしょうが)

それに、充電タイプの電池を使う限りでは、常に数セットの予備を持ち歩かなければならないと思います。
SD10は画質がかなり高いのは私も認めますが、使いにくい点が多い事も考えた方がよいと思います。
A4〜A3までの印刷で使うのであれば、10DやE−1の方が満足度が高いんじゃないでしょうか、サンプルをDLしてプリントしてみれば判ると思いますが、ほとんど差はないです。
600万画素と500万画素の違いについても、短辺方向はほとんど同じで、長編方向に長いだけですので思ったほどの違いはないでしょう。

満足度が1番高いのは、E−1ですが、人に勧めるなら10Dでしょうね。

書込番号:2261531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/23 13:20(1年以上前)

>満足度が1番高いのは、E−1ですが、人に勧めるなら10Dでしょうね。

私も同じかも。
E-1のいいところは紹介していくけど、いざ、どれが買ったらいい
か? と問われれば、10DかD100と言うかな。
私は今のところ望遠レンズ(ED50-200mm)があればいいのでE-1の
レンズラインナップは気にならないけど、他の人がそうとは限らな
いからね。
私も最終的にはD100とE-1で悩みました。
ヨドバシ梅田の交換レンズ半額セールのとき、D100&標準レンズ&
AF-S VR 70〜200mm F2.8が、E-1と14-54mmとED50-200mmと同じ支払
い額くらいでしたから。
最終的にはダストリダクションと、D100の28mm〜の明るいレンズは
高いのとでE-1に決めましたが。

書込番号:2262649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/23 13:25(1年以上前)

おっと、もちろん防滴もね。

書込番号:2262667

ナイスクチコミ!0


mh_tessarさん

2004/01/08 16:20(1年以上前)

多分誰も書いてないE-1の欠点をご紹介します。
その前に自己紹介。
11月末に購入し、現在まで鉄道を含む風景写真主体で、多くは海原を含む写真を撮っています。写歴はかれこれ自分で現像引き伸ばしをしはじめてから37年ほどになります。仕事で10Dなどで一月に5000〜8000ショットのシャッターを切ります。対象は人物です。
で、E-1ですが、いいところは、ここに書かれている皆さんと同意見です。で、現在最も困っている欠点は、手持ちで風景を撮った場合に大抵、水平が出てないのです。それまでのカメラであれば、Photoshopなどで回転させて角度を直すのもせいぜい0.3度くらいだったのですが、E-1は1度くらいカメラが左に傾いていることが多いのです。これはボディの形状によります。よって三脚でじっくり狙う場合はこんな問題はあまり起こりません。「あまり」と言うのは、もうひとつ問題がありまして、フレームの縦横比の要因と、ファインダーの見た目の小ささも手伝って、つまり、従来のライカ版よりも相対的に横幅が狭く、絵作り的には賛成なのですが、水平の見極めが非常に難しいとこに気づいたのです。私としては、それでもこのカメラを嫌いになるレベルではないので、対策として格子入りのスクリーンに交換するつもりです。しかし、グリップ部が垂直でないのはやっぱりオリンパスらしからぬ不覚であろうと思っております。

書込番号:2320394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初日の出の設定

2003/12/30 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:1895件

先日出社途中で朝焼けが綺麗でしたので、初日の出の練習を兼ねて撮影して
みました。
初めはマニュアル露出+JPEGでホワイトバランスの設定を変更しながら
撮影していたのですが、寒くて(−10℃でした)細かい操作をするのが嫌になり
(苦笑)、途中からRAW+AWB+EPSの簡単設定に切り替えちゃいました。

自宅のパソコンスペックが低い為(PIII850・メモリー384MB・マザー
ボードは440BXなのでATA33 苦笑)、現像時一つの操作に20秒近く
待たされるので普段はRAWを使わないのですが、今回は大人しく使用して
正解だったと思います。

刻一刻と光線状態が変わる日の出の撮影に専念するには、後でホワイトバランス
が選べるRAWでの撮影をお勧めします。メディアに余裕があればブラケット
しておけば完璧ですね。

書込番号:2287352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/12/30 11:51(1年以上前)

上記に補足です。

EPSでの露出だと今回の構図では空が飛び気味でしたので、マイナス方向に
露出補正しています。メディアの余裕があれば5枚ブラケットも使いたいの
ですが、340MBしかないのでお預けです(苦笑)

書込番号:2287380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/30 12:11(1年以上前)

瑞光3号さん お久です。ご活躍は拝見させていただいてます。
そろそろ新しいPC買いましょう(笑)
あまり人のこといえないけどね。
2台あったら、どんな時間のかかることでもサブのPCにさせておけますよ。
そのスペックなら時間はかかっても、勝手に時間かかってもやってくれてるし。
ぼくはその方法で、低いスペックのPCでも、何とかやれてます。
大きなお世話と怒らないでね。

書込番号:2287437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/12/31 22:42(1年以上前)

ぼくちゃんさん、レスありがとうございます。

>そろそろ新しいPC買いましょう(笑)
あう〜、それが新PC購入用にためておいた予算でE−1を購入してしまった
もので、また初めから貯め直しなのです(泣)
とりあえずデスクトップの隣にノートPCを置いて並列作業していますが、パワー
不足はいかんともしがたいですね(苦笑)

明日1月1日は関東地域をはじめ、ご来光を拝めそうなところが多いみたいです。
ユーザーの皆さん、早起きしてE−1を連れ出してみてください。カメラの防寒
対策はあまり心配なさそうですが、人間の防寒対策はしっかりと!(笑)

書込番号:2292814

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2004/01/01 22:08(1年以上前)

瑞光3号さん今晩は
出勤途中とは、熱心ですね(笑)
私のパソコンも古いですよ400Mのパソコンしかも一台のみなのでRAWの現像はかなりおっくうです、よほどでないと出来ないです

あと初日の出の写真私も撮りました。
今出先なので帰ったらアップしますね。

書込番号:2295288

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/01/02 10:58(1年以上前)

E−1の話ではないですが(^^;。

 ultraATA100の拡張カード+対応HDD を買う、と言うのはどうですか?
他のスペックから見るにこれだけでかなり速くなりますよ。

書込番号:2296636

ナイスクチコミ!0


とし@愛知の片田舎さん

2004/01/02 11:47(1年以上前)

PCの性能って本当に苦労しますね。
私は今実家のPCで撮ったやつを見ようとしたのですがPC性能とソフトの
問題であきらめました。
PCは2台あるとバックアップとかで便利です。私は先日HDDがクラッシュ
しましたが別PCにバックアップがあったので被害が少なくてすみました。
別途CD-Rにも焼いてあったのですが、調べてみたら読み込みができなく
なっていました。やはり安いメディアはだめですね。

書込番号:2296736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/01/03 02:29(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。皆様の地区では初日の出を撮れましたか?
長野市は残念ながら曇り空でご来光は全く見られませんでした(泣)

>kitayanmさん
うちのPCも元々PIII450だった所に下駄を履かせて850にした物です。
ViewerでのRAW現像ですが、どの操作でも待ち時間が一緒(20秒)
です。早くPCのスペックを上げて快適に使いたいですね。
初日の出の写真のアップ、楽しみにしております。

>Y/Nさん、ご提案ありがとうございます。
実はPROMISEのUltraATA/100カードを試してみたのですが、今一つ安定しない
ので、現在UltraATA/66カードで運用しています。
HDも30G以下しか認識しないみたいで、60GBのHDを導入した際パーティ
ションを切りまくった結果ローカルディスクがLまであります(苦笑)

>とし@愛知の片田舎さん
自分もCD−Rへのバックアップがメインです。ただ同じく以前読めなくなった
事があるので気に入った作品&ポートレートはMOにも残すようにしています。
かなり割高ですが信頼性は高いですね。

書込番号:2299367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

やっとの事で

2003/12/23 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

やっとの事で、E-1を手に入れてきましたau特攻隊長さんの情報を見て買いそうになりながらも我慢していたのですが(笑)
近くのキタムラで本体12,9000円の値段を見て(クリスマスセール)思わずかっちゃいました。
最終的には、レンズ込みで180,000(税抜き)円でした。
この値段を見て我慢が出来ず....嫁の小言もこうなると耳には入りませんね(汗)

期間は今日までのようなのでラッキーでしたー

書込番号:2262938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/23 15:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
これからバシバシ撮っていって下さい。

書込番号:2263034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2003/12/23 15:33(1年以上前)

>近くのキタムラで本体12,9000円の値段を見て(クリスマスセール)思わずかっちゃいました。
最終的には、レンズ込みで180,000(税抜き)円でした。

 マジですか?
15万円切ったら買おうと思ってたのですが……。
近所にキタムラないし、キタムラのネット価格は相変わらず高いし、トホホです。(;_;)

書込番号:2263072

ナイスクチコミ!0


azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2003/12/23 15:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もkitayanm さんと同じくE-10からの乗り換えです。(買い増し?)
前々よりHPを拝見させてもらっていますが、
いつ買うのかなぁと、思っていました(^^;
だいぶ安く購入されましたね?kissデジ並ですよね?
これからたくさん撮ってください。

書込番号:2263134

ナイスクチコミ!0


たけ18さん

2003/12/23 16:46(1年以上前)

じゅ、じゅうはちまん円ですか〜!!!?
レンズ(おそらく標準ズーム)付で20万円切るとは・・・
本体価格はキッスD並ですよね。

私も早速近所のキタムラを見に行きましたが、ボディーのみで228でした。
本当に羨ましい!!!です。
私は愛知ですが、やはり都内でしょうか??
近郊なら車で買いに行きたいと思います。

あっ、遅れましたが、ご購入おめでとうございます。

書込番号:2263280

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/12/23 17:55(1年以上前)

au特攻隊長さん
早速のコメントありがとうございます
これからバシバシ撮りまくります。
これからは、冬の風景や初日の出なんかイイですよね

ねまき猫さん
15万まで待てますか(笑)
年明けには同じような価格でも売られる店が出るんじゃ無いでしょうか?
ここは奮発して...買ってしまったものとしてはなんとでも言えますね(爆)
失礼しました。良いカメラですから是非早く手に入れて下さいね。

azarasさん
たいした事のない私のページ見て頂いてありがとうございます
私も自分で何時買うんだろーと迷走ぎみな所がありました(笑)
そうなんですよキヤノンさんみたいにレンズバリエーションがあれば合計金額もK-Dと良い勝負が出来ますよね。
良い買い物が出来ました
たけ18さん
私は、大阪なんですよー
南河内あたりで国道170号線沿いにある店なんですがあまり詳しく言い過ぎるとお店の方にご迷惑がかかると思いますのでこのへんまでとしておきますm(_ _)m
クリスマスセールは今日まででしたが、明日にでも問い合わせてみると以外とその値段でOKしてもらえるかも知れませんね
夜8:00まではやっているのでお近くの人は是非行ってみて下さい
絶対お得です

書込番号:2263522

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/12/23 18:28(1年以上前)

しかしえらいな価格ですねぇ〜 一瞬E-20の話かと思いました。
私はマクロ買って嫁に借金負ってしまいました。(笑)

書込番号:2263668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/23 19:10(1年以上前)

個人交渉での値引き価格じゃないんだし、迷惑にはならんでしょう。
カメラのキタムラ河内長野店(TEL:0721-56-6165)ですね。

書込番号:2263812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2003/12/23 19:59(1年以上前)

今電話しましたが、そのセールは終了したとのことです。
残念……。(;_;)

書込番号:2263954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/23 20:25(1年以上前)

残念でしたね。
私とは価格差5万円くらいですが、2週間足らずでも自分にとって
は満足できるものが撮れているので悔しくはないですね。それより
も、ヨドバシ梅田のセールがちょうどいい時期にあったことに感謝
しています。

書込番号:2264054

ナイスクチコミ!0


#screen shot#さん

2003/12/24 13:40(1年以上前)

>近くのキタムラで本体12,9000円の値段を見て(クリスマスセール)思わずかっちゃいました。
>最終的には、レンズ込みで180,000(税抜き)円でした。

本体12,9000円→本体129,000円ですね。

それにしても、安すぎないかね。この時期。
実質本体14万位?。D100並みだもの即買いたいな。目玉にするほど売れていないとも思えないけど。こんな情報早く欲しいよね。隠すことでは無いのでは?羨ましがらせだけではケチも付けたくなるさ。

書込番号:2266739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/12/24 15:35(1年以上前)

kitayanmさん、E−1御購入おめでとうございます!私事ですが、E−1購入
前の情報収集時にはkitayanmさんのレポートが大いに参考になりました。

E−1は寒さ&悪天候に強いカメラですから、これからのシーズン大活躍しそう
ですね。ただし早朝&夕暮れではWBが結構暴れん坊ですので、JPEGのみの
場合はセッティングが重要になりそうです。

今度はユーザーとしてのレポートもぜひアップして下さるようお願い致します。

書込番号:2267020

ナイスクチコミ!0


ヤスラカさん

2003/12/24 15:42(1年以上前)

はじめまして、ヤスラカと申します。
ROMしてましたが、書き込みは初になります。

難点アリですが、一応。
関西N県N市のキタムラ某店にて本体+標準ズームで\208000(税別)でした。12/25までのお値段だそうです。
西名阪某IC北上……あとは興味をお持ちの方がご自分でお調べ下さい m(__)m
本体12万という話からすると色褪せますが、そこそこではないかと思います。

で、難点ですが、なんとレンズの在庫がありませんでした。なんでやねん(泣)
私は月曜日に本体+レンズ3種でお願いしましたが、本体はあるものの、レンズが1本も……在庫は持ってたようですが、かなり売れたみたいです。
もしかしたら在庫切れで終わってるかも知れませんが。

さて……帰省した時に、家族に何て言い訳しよう(汗)

書込番号:2267042

ナイスクチコミ!0


jj-たかさん

2003/12/24 16:49(1年以上前)

>それにしても、安すぎないかね。この時期。
実質本体14万位?。D100並みだもの即買いたいな。目玉にするほど売れていないとも思えないけど。こんな情報早く欲しいよね。隠すことでは無いのでは?羨ましがらせだけではケチも付けたくなるさ

みっともないカキコだね!

書込番号:2267178

ナイスクチコミ!0


とし@愛知の片田舎さん

2003/12/24 20:52(1年以上前)

キタムラで安くなっていたんですね。私の近くのところで実際にいくらぐらいになるか聞いて置けば良かったかな。ついているお値段は25.7万円でした。
でもなにわ価格も十分に安い価格でしたのであまり考えないことにします。と言うか考えたくない。#screen shot#さんの気持ちわかります。(^_^;)

今週末から冬休みに入るのでせっかく買ったE-1、バシバシ撮りまくる予定です。いきなり極寒性能試す事になります。マイナス二桁前後の世界でどうなるか少々不安です。
電池もう一本買って置くべきなのか迷っています。E-1の電池の持ちってどうですか?>諸先輩方

書込番号:2267844

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/12/24 21:40(1年以上前)

]#screen shot#さん jj-たかさん はじめまして、
>こんな情報早く欲しいよね。隠すことでは無いのでは?羨ましがらせだけではケチも付けたくなるさ。

確かにそうですよね、値段はともかく買えた事で嬉しくて...大人気なかったかも知れません。
もっと早く情報を流せれば良かったのでしょうが...私自身セール最終日に滑り込みで購入出来ましたから、私自身たまたまお店を訪れていなければ同じような思いをしていた事と思います。

どちらにしてもこう言った情報を流す事で、どこよりも安くをモットーにしているお店に、刺激になってくれたらと思います。
どれぐらいまで値下げが、進むか分かりませんが年明けから同じような価格設定の店も出れば良いですよね、
E-1ユーザーが増えれば、レンズ開発も進むでしょうし、レンズメーカーの参入も促進できるでしょうしそう願いたいですよね。

瑞光3号さん
私のページ参考にして頂いてありがとうございます。
新しい愛機をたずさえ被写体を求める日々がまた新たに始まりそうです(笑)
家族の視線が痛い...(爆)

ヤスラカさん
はじめまして、レンズ3本ですかーもしかしてサンニッパも?(笑)
私は、浮いたお金で50-200とFL-50を買いました結局出費としては、同じようなもんでした(汗)

書込番号:2268050

ナイスクチコミ!0


ヤスラカさん

2003/12/24 23:33(1年以上前)

>kitayanm様
サンニッパですか。残念ながら(というか当然)在庫はなかったのですが、もちろんです。買えません(笑)
私は本体+レンズ3本+6品(非純正品含む/詳細はご勘弁を)でキッチリ\40k(税込)にして頂きました。

FL-50は羨ましいですが、代わりに当初の予定には無かった50mmマクロを買ったので……
いや、こちらでseamall様の作品を拝見してから、もう。
seamall様をはじめ、作品を公開されている皆様、ありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。

しかし、まだ手元に本体もないというのが、なんとももどかしいです。
独り身が寂しい今夜は、E-20と寝ることにします(爆)

書込番号:2268606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2003/12/25 01:00(1年以上前)

近くのキタムラで聞いてみたら
「12,9000円は価格表示を間違えていたらしいので、ウチではできません(198,000円の間違いだったらしいです)。原価を遥かに割れています。」
との事でした。
本体+標準ズーム+256Mで税込み25万なら限界に近いとも言われました。
ここの店が高いのでしょうか?
それとも他の店が赤字ででも売っているのでしょうか?

書込番号:2269029

ナイスクチコミ!0


RANA_spさん

2003/12/25 01:36(1年以上前)

kitayanmさん、おめでとうございます
当分は日本一の幸せ者ですね
でも、私を含め、ここで想定以上に安く買えた人は皆幸せ者です
だって、E-1が手元にあるじゃないですか

標準ズームのぼけ味がいまいちですが、逆に結構やる気を出させます。
ピントが合ってるところはすばらしいので、画面を見ながらぼけ味のチェックに神経使ってます。青空にぼけた小枝が苦手なようですね。しかし、このレンズは多少の欠点があっても、すばらしい万能レンズですね。これでちゃんと写せなければ恥ずかしいとさえ思います。
フィルム代がかからないので、いろいろ冒険できるし、色のりはいいし、レンズ一本で結構遊べるので、いや、これは良い買い物でした。
今後は交換レンズですが、50-200mmとマクロと、それに2004に出るという10mm以下の超広角ズームがほしいですね。それだけで、大部分の用途には足りてしまいそう。超広角ズームはいったいいくらになるのやら。また11-22mm見たいに遅れないでね。
それから、OMアダプター、それに防水プロテクタ欲しい。超接写用のマクロ装置も使いたいし、なんとかならないのかな、オリンパス!

書込番号:2269157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/12/25 08:18(1年以上前)

>とし@愛知の片田舎さん
>寒冷地でのE-1の電池の持ちってどうですか?

日中普通に使っている状態では今のところ極端な性能低下はありませんでした。
ただ予備があれば安心度が上がりますので、撮影スタイルを考えて決めてみては
いかがでしょうか?
(一日中屋外で撮りまくり!とか、夜間の長時間撮影が目的でしたら、やはり
予備が欲しいところです)

ある本(すみません、雑誌名失念しました)の記事によると、本体もマイナス
20℃までテスト済み(公式には0℃以上の使用推奨)との事ですので、寒冷地
での使用にも耐えるカメラだと思います。

書込番号:2269557

ナイスクチコミ!0


ヤスラカさん

2003/12/25 22:23(1年以上前)

えー、度々すみません。ヤスラカです。
私の最初の書き込みが、お店が特定できるうえにややネガティブな書き込みだったので、フォローさせてください。

まずは報告から。ついにE-1が手元にやってきました。狂喜乱舞してます。
初期不良やCCD不良、熱ノイズなんかも良好っぽくて、一安心です。

さて、本題。
オプション類ごちゃごちゃつけたので、この片田舎に注文したものが全部届くのは、正月明けだと覚悟していました。
お店の方も、正月前に少なくともレンズ1本は確保してくださるという約束はして頂きましたが、他のものは微妙な顔をされていた事もあります。

そんな状況で、まさか「全部そろいました!」という声が聞けるとは思ってませんでした。
どうやら、あちこちに手を尽くして揃えて頂けたようです。

というわけで、N県N市ご近所の方には「あのお店は誠実な対応をしてくださいました」とおすすめしておきます。
以上、失礼しました m(_ _)m

書込番号:2271672

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2003/12/12 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 azarasさん
クチコミ投稿数:104件 あざらの無駄遣い日記 

E-1発売前に書き込みしました、azarasです。
そのとき皆さんいろいろとありがとうございました。

この度、E-1を14-54、50-200と共に購入いたしました!
はじめは50mm macroを購入予定でしたが、これから子供が
来春、保育園に入園予定でして、こちらの方が使い道があるかなぁと…
予想以上にキ○ムラが安くしてくれたのが大きかったですが、
福井市内の店舗で税込み32万円でした。
近くにMr.ドーナツと勝木書店、トヨタ
があるところと言えば、お近くの人にはわかるかな?

さて、まだ室内でしか撮影していませんので、(北陸の冬は天気が…)
ハッキリしたことは言えませんが、FL-40でバウンス撮影したり、
ISO感度を上げてノーフラッシュで撮影したりする限りでは、
大変満足しています。
被写体は主に子供ですが、肌の色や質感など自然に描写されています。
ISO感度を上げるとノイズが増えますが、400程度なら私的には問題無しです。
出来れば明るい単焦点レンズがほしいですが…

レンズ交換式一眼レフは初めて購入したので、
今までのレンズ資産もなく、一から考えられたのですが、
レンズが明るく安い、ファインダーも見やすく、
ピントの山もつかみやすい、質感も文句無しと
大変良い買い物をしたと自己満足しています。
他の方も書いておられましたが絶対的には非常に高価ですが、
相対的に見れば非常に安価だと感じています。

日曜日あたりが晴れそうなので、子供でも連れて
撮影に行ってこようと思っています。

わからないことがありましたら、また教えてください。
いろいろとありがとうございました。


書込番号:2223287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/12 20:27(1年以上前)

おめでとうございます。
安く買われましたね。私の交渉術ではそこまで安くならなかったので、私
はヨドバシで買いました。
家の近くはアフターにいいですもんね。

書込番号:2223859

ナイスクチコミ!0


スレ主 azarasさん
クチコミ投稿数:104件 あざらの無駄遣い日記 

2003/12/13 01:48(1年以上前)

au特攻隊長 さん 返信ありがとうございます。
いやいや、交渉能力があったわけでなく、
最初から税込み33万と言われたので、
ずいぶん安いなぁと思いながら、32万しか予算が無く、
(本当に無かったんですが。)その値段になったら買うと、
話したらすぐに下げてくれました。交渉時間は5分ほどでした。
その代わり、プリント券やメディア等の割引券、
キャンペーン中のソフトなどは付きませんでしたが。
しかし、ポイントで5年保証は付けるとの事なので決心しました。
正直、自分もこれほどの価格になるとは思っていなかったので、
macroレンズを購入予定でしたが、うれしい誤算です。
(ちなみにmacroは税込み30万でした。)

E-1良いですね、大変気に入ってます。
レンズ前数センチでもピントが合い、macroレンズいらずかも?
ま、50mm macroは単焦点なのでもっとシャープなのでしょうが。

今まで使っていたE-10の最大の欠点であったバッファ解放時間及び、
画像確認時間の遅さが改善されており、
これだけでも買った甲斐がありました。
特に画像確認時間の遅さのせいで、
今まではほとんど確認せずに撮影していました。

もちろん、ほかにも改善された点が多数あり、不満点と言えば、
内蔵ストロボが無いぐらいかな?
(逆光写真が好きで日中シンクロをよく使っていたので。)
今のところはFL-40があるので重さだけ我慢すれば良いのですが。
背景が飛ぶようでしたら、FL-50を購入すれば良いし、
それほど問題ではないかな?

これから使ってみて、機会がありましたらレポートしたいと
思います。皆さんにお見せできる写真が撮れればよいのですが…

書込番号:2225152

ナイスクチコミ!0


Nintonさん

2003/12/19 18:59(1年以上前)

初めまして。
私もE-1、50mmmacro、14-54mm、FL-50、予備バッテリを購入しました。キタムラで34万でした。交渉はいろいろやった結果です。自分としては満足行く金額でした。
E-10・20を両方持っていたのですが不満点が多くE-1にしてほとんどが解消していたので大満足でした

書込番号:2248572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

50mmマクロ画像

2003/11/29 03:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 seamallさん

先日E-1と50mmマクロレンズを買ってE-1ユーザになりました(^^)
2枚だけですがサンプル画像をアップしましたので宜しかったらご覧下さい。

購入後1週間経ってませんが今のところカメラ本体レンズとも、その性能に満足しています。尚、購入価格は関東圏のキタムラで税込み\253,000でした。

書込番号:2174760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/11/29 09:47(1年以上前)

開放絞りのねこ風景、最大絞りのマクロ撮影、どちらもレンズの性能を生かした
“作品”ですね。サンプルと呼ぶのはもったいない!?

それにしてもXAを撮影したデータ(F22 露光20秒)には驚きました。
積極的に深い絞りを使いたくなるカメラですよね→E−1(笑)

書込番号:2175166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/11/29 11:10(1年以上前)

seamallさん、拝見致しました。
ますます、マクロレンズが、今すぐにでも欲しくなります。(笑)
我慢出来なく・・・
では、また。

書込番号:2175413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/29 13:02(1年以上前)

いい写真を見ると、いいレンズが欲しくなりますね(笑)

うえはんさん、我慢は体に毒ですよ。50mmマクロを早急に入手して、すっきり
気分で撮影しましょう(笑)

自分はマクロ貯金がスタッドレスタイヤ代に化けてしまったので、当分お預けです・・・

書込番号:2175735

ナイスクチコミ!0


Shutterbugさん

2003/11/29 14:51(1年以上前)

ネコちゃんの写真,すばらしいですね。開放の描写力は立派なものだと思います。
 
購入資金を貯蓄中ですが,具体的な予算を組むために一昨日キタムラさんまで行ってきました。本体+標準ズームで25万円(消費税別)と言われました。これにメディアや予備のバッテリーなどを含めるとほとんど30万円近くになります。道は遠い…。(;_;)
 
> いい写真を見ると、いいレンズが欲しくなりますね(笑)
これ↑同感です。
瑞光3号さんにもサンプル画像をわざわざアップしていただきまして大変お世話になっています。私もマクロに興味がありまして,レンズの選択に悩んでぶれています。マクロ撮影もできる標準ズームだと応用範囲も広がりますが,マクロレンズの描写を見せられると元々関心があったこのレンズに魅かれます。本当に精神衛生に悪いですね。(^^)

書込番号:2176011

ナイスクチコミ!0


スレ主 seamallさん

2003/11/29 15:31(1年以上前)

瑞光3号さん、 うえはんさん、Shutterbugさん、レスを頂きましてありがとうございます。

予算の関係上純正のフラッシュFL-50が買えなかったのでXAの画像は蛍光灯下で無理矢理撮影しました。 露光20秒ノイズリダクションONではやっぱり本来のレンズ性能が出てないと思いフラッシュ買って来ました(^^;
PanasonicのPE28Sという12,000円ぐらいのモノですがシンクロコードで接続するとオフカメラで撮影出来るので便利です。マニュアル調光になりますが、そこはデジの利便性を生かしてトライ&エラーで。

というような訳でサンプル2の画像を入れ替えましたので今一度ご覧下さい。ASA感度の文字の解像感あたりにピントは来てます。ついでにオマケとして文字通りグリコのオマケを付けて置きました(サンプル3)。これはWBを弄って少し遊んでます。

書込番号:2176125

ナイスクチコミ!0


スレ主 seamallさん

2003/11/29 15:43(1年以上前)

>の解像感あたりにピントは来てます。
日本語間違ってるし(^^; 『解像感』は余計ですm(__)m

さて、瑞光3号のアルバムを拝見させて頂きました。特に夜景の美しさには惹かれました。良い作品ですね(^^) ところで夜景のISO感度はどこまで上げていらっしゃいますか? 手持ちとなればISO800でしょうか。瑞光3号さんの作品並のノイズなら充分鑑賞に堪えますねー。

書込番号:2176149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/29 19:31(1年以上前)

seamallさん、つたないサンプル写真を誉めていただきましてありがとうございます!

さてISOの件ですが、自分はとりあえず400まで使用しています。これは先日
雑誌社主催のE−1セミナーに参加した際、講師の海野和男先生の「僕(=先生)は
400まで常用しています」というお話があったから、という単純な理由です(苦笑)

今までコンパクト・デジタルカメラを使っていた自分としてはISOをアップする
事には大変抵抗があったのですが、とりあえず400までならあまりノイズは
目立ちませんね。

P.S 新サンプルの「夕暮れの決闘」も見事です!
(自分ローライとニコンF持っています 笑)

P.S2 うちのおんぼろXA(中のスポンジ溶けてます)も綺麗に撮ってあげたくなりました。

書込番号:2176791

ナイスクチコミ!0


スレ主 seamallさん

2003/11/29 20:41(1年以上前)

瑞光3号さん、ごめんなさい!先程のレスで敬称が抜けていました。申し訳ありませんm(__)m

瑞光3号さんの作品はさり気無さと言うか、気負いの無いところが良い雰囲気だと思いますよ。

>ISO感度
私もDiMAGE A1使っていますのでISO感度上げたくないのは良く分ります。撮像素子サイズの所為ですから仕方ありませんね。E-1では瑞光3号さんの作品を見てISO400まで全然OKと分りました。ありがとうございました。

>夕暮れの決闘
まさかご存知だったとは!ちょっと驚きです。それにローライとニコンFた瑞光3号さんは趣味人でいらっしゃいますね。私はF4とか持ってましたが売ってしまい今はデジだけ。XAは唯一のフィルムカメラですがここ10年ぐらいフィルム通してません。でもシャッター切れますから今度使ってみましょうか。瑞光3号さんのXAも拝見したいのでアップして頂ければ幸いです(^^) 標準ズームの方がマクロより寄れるんですよね、何故か。

書込番号:2177005

ナイスクチコミ!0


E1欲しくて死ぬさん

2003/11/30 01:59(1年以上前)

4/3インチだとボケないなんてウソじゃん
「こういう作戦があったのかー」っと金属バットでめった殴りにされ
思い知らされる猫ちゃんでした。
(TдT) アリガトウございました。

書込番号:2178480

ナイスクチコミ!0


(w)さん

2003/11/30 12:59(1年以上前)

フルサイズの画像もみないで・・・
お前らおかしくなってないか?

書込番号:2179807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/30 18:41(1年以上前)

>ローライとニコンF

正直に告白します。実は上記2機種は「タイムスリップグリコ」なんです〜(恥)
つい見栄を張ってしまいました!?(笑)

ちなみに実物は二眼レフはマミヤC220、ニコン一眼はF2フォトミックを使用
しています。XAの写真はこれから挑戦してみますね。

書込番号:2180886

ナイスクチコミ!0


スレ主 seamallさん

2003/11/30 22:53(1年以上前)

>E1欲しくて死ぬさん
とりあえず死なないで下さいね(笑)
4/3がボケないという話ですがご覧の通りで必ずしもそうではありません。この事は難しく考える必要は無くて『50mmF2.0』のボケという事だけです。35mm判換算してしまうと『100mmF2.0相当』となる為、35mm判の100mmとの比較では相対的にボケが少ないという事だけです。どんな撮像素子サイズでも50mmは50mmのボケ。例えばDiMAGE A1ではレンズは28〜200mm相当です。本当の焦点距離は大体7〜50mmですので2/3の撮像素子ですがテレ端開放(F3.5)では多少はボケます。もちろん被写体との距離と背景までの距離によってボケの程度は変わります。

>(w)さん
(w)さんには私のサンプルが役に立たなかった様で申し訳ありません。
説明不足でしたが「50mmマクロをフツーの中望遠として使っても結構イケますよ」と言う程度の意図でサンプルをアップしてます。従ってボケ具合、シャープネスなどが分る程度の画像サイズになってますのだ。

>瑞光3号さん
レスした後で、話の流れからしてグリコの事かと気付いたのですが「次のレスでフォローすればいいか」なーんて考えてました。ごめんなさいm(__)m
XAの画像楽しみにしてます。リクエストに応えて頂きありがとうございます(^^) そのお返しという意味も込めてサンプル画像追加しました。『フツーの中望遠』では避けて通れないジャンル、ポートレートです。
露出がキビしかったのでISOは400まで上げました(ISO100では1/40秒でブレブレ)。それでも微妙に手ブレしたかピンボケかでアンシャープな画像となっております(^^; しかしボケ具合と発色は分りますので勘弁して下さい(笑)

書込番号:2181913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/30 23:29(1年以上前)

サンプル画像の追加(しかも貴重な50mmマクロでのポートレート!)ありがとうございます。

>アンシャープな画像
との事ですが、力強い瞳の描写・美しく描き出された髪のうねり・柔らかいボケ味に目を
奪われてしまい、どこがアンシャープだか全く気がつきませんでした。

それにしても開放がここまで美しいと、ズームかマクロかで悩んでいらっしゃる
Shutterbugさんのような方はますます困ってしまうのでは(笑)

P.S XAの写真をアルバムにあげてみました。ライティングの甘さがよく分かる
ちょっと恥ずかしい写真です(苦笑)

書込番号:2182100

ナイスクチコミ!0


E1欲しくて死ぬさん

2003/12/01 02:20(1年以上前)

seamall さんありがとうございます。
なるほど「相当」で考えるのですね。そういえばそうだ・・・。雑誌のプレビューってあてにならないもんですね。レンズが交換できるんだからそれなりにレンズをあわせればいいんだ・・・。

さて世の中50mmマクロでポートレートのサンプルが少ない中、今回のサンプルはありがたいです。

お嬢さん?よく撮れてますね。よくボケています。すばらしい・・・。
大変参考になりました。
今度はぜひ奥さんをレフ版を使って撮影してください。

それにしても「俺は虫なんか撮る趣味ねーんだよ(昆虫を撮影されている方。失礼・・・)」と思っていましたが、こういう使い方ができるのではますます欲しくて死にそうです・・・。喉から手が・・・うっぷ・・。

書込番号:2182748

ナイスクチコミ!0


Shutterbugさん

2003/12/01 02:25(1年以上前)

> それにしても開放がここまで美しいと、ズームかマクロかで悩んでいらっしゃる
> Shutterbugさんのような方はますます困ってしまうのでは(笑)
 ↑
全くその通りです。悩み拡大中です。(^^)
昔はよくポートレートを撮っていたのでポートレートのサンプルがアップされれば…,と思っていましたところ願いが通じたようです。
seamallさん,感謝です!
ボケの大小は背景との距離などの条件にもよりますので,後は使い手の問題ではないでしょうか。

書込番号:2182758

ナイスクチコミ!0


スレ主 seamallさん

2003/12/01 22:14(1年以上前)

レスを頂いた皆さん、画像をご覧頂いた皆さん、ありがとうございます(^^)

>瑞光3号さん
XAの画像拝見しました!うちのと同じ元祖XAですね(^^) 最新のDIGITAL ZUIKOレンズでXAのZUIKOを撮る、こんな機会がやってくるとは何だか楽しいですね。さて瑞光3号さんの画像は確かにライテイングを工夫すればグッと良くなりそうです。この板の本義とはずれますのでこの話は瑞光3号さんのアルバムのゲストブックへ後ほどカキコしておきます。
アンシャープな画像と言うのは、この前後のカットでもう少しシャープな画像がありましたのでそれとの比較で、と言う事です。ほんの少しですけどね。やはり焦点距離分の1の法則の2倍(このレンズでは1/200秒)以上が手ぶれ安全圏のようです。もっとも川の中の岩場の上で片手には金魚入りのビニール袋というハンディはあったのですが(笑)

>E1欲しくて死ぬさん
あれ?アイコンが化けてますが(笑)
ボケの件は言い方を変えると35mm判の100mmの画角は4/3では50mmの画角に相当。従って被写体を同じ大きさで写すならば焦点距離が半分の4/3は被写界深度は深いとも言えますね。この事が誤って伝わると「4/3はボケない」と言う事になってしまいます。
モデルは娘ではなく小学3年生の姪です。手前味噌ながらかわいいと思います(^^; 中学1年生の姉と共にseamall専属モデルとなっております。嫁さんのポートレート?う〜ん、残念ながら写欲が沸かないのでパス!(笑)

書込番号:2185427

ナイスクチコミ!0


スレ主 seamallさん

2003/12/01 22:24(1年以上前)

うっかり途中で返信ボタンを押してしまいましたm(__)m

>Shutterbugさん
サンプル画像が参考になりましたようで幸いです。しかしこう言った悩みは実に楽しいものですよねー。とことん悩んでください(笑)
しかしポートレート用となると、この50mmマクロが好適ですね。あのサンプル画像はボケ味を評価して頂く以外にもう一つ重要なポイントがあったりします。F2.0の明るさがなければあのシチュエーション(小雨混じりで木立に囲まれた川の中)では手持ち撮影不可と言う事です。ボケが大きい小さい以前にブレて写真になりません!

書込番号:2185488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2003/12/01 23:06(1年以上前)

こんばんは、初めましてワイルドSTと申します。
STには何も意味はなく、ワイルドが拒否されたので
手元にあった雑誌にSTの文字があったので付けました。

 私もE−1を所有しています。娘を撮りたいんですが、
最近は拒否されっぱなし。撮さないでよ〜と、そっぽを向かれ
ガッカリ。モデルさんがいて羨ましい限りです。

 関係ない話で申し訳ありませんでした。

書込番号:2185718

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/12/02 00:12(1年以上前)

seamallさん、こちらでもおめでとうございます、です!
猫の写真はA1なら座って撮れますが・・例の撮影スタイルですね。
それにしても、どれもお見事!です。XAは CONTAX T3 と同じ感じですね、良く写ると思いますよ。ぜひ最新フィルムでZUIKOを復活させてあげて下さい。

(w)さん、フェーズワンやデジタルパックの広告写真というのも巷にあふれていますので・・ 一般の方でも大ボケの写真を目にする機会は幾らでもありますね。135フルサイズよりボケてます。

うえはんさん、ごぶさたしてしまい失礼いたしました。そのうちまたお邪魔させて頂きます。E-1のお仲間が増えましたね。

書込番号:2186074

ナイスクチコミ!0


スレ主 seamallさん

2003/12/02 02:15(1年以上前)

サンプル画像1件追加しました。昨日の早朝、雨の中E-1のシャワーリングテスト(笑)を兼ねて風景写真を撮ってみました。風景というか木なんですが(^^; 今までの画像の評判が良かったのでボロが出ない内に止めておこうかとも思ったのですが、まぁご愛嬌ということで。
因みに結構雨は降ってましたがE-1の防滴性能は良好。CFスロットカバーを開けると全く水が入っていませんでした。当然なんですが試して見たくなりますよね?

>ワイルドSTさん
私の子どもはボウズ二人なので娘さんの居る方がとても羨ましいですよ。モデルを頼むには相応の報酬が必要なのでは?(笑)

>桜ヶ丘写真部さん
毎度どうもです。猫写真はご察しの通り、オフ会の時のあのスタイルです(^^; 這い蹲るの服が汚れるだけでして、ポートレートの時の中腰が辛かったですね。A1なら液晶跳ね上げてラクラクなんですが。
XAですが露出計の針はとんでもなくスローシャッターを指してるんですがシャッター音を聞く限り実際のシャッター速度は正常なようです。ポジフィルム買ってきて撮ってみますね。

書込番号:2186551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:1895件

先日雑誌社主催・オリンパス協賛のE−1撮影会に参加してきました。

講師に昆虫写真家の海野和男先生(E−1のカタログや雑誌広告でもおなじみですね)
を迎え、一泊二日・E−1&14−54mm&50mmマクロ&50−200mm貸し出し
・撮影ポイントで先生のアドバイス付き・撮影後の批評会あり・夕食マツタケ尽くし・
お土産Eー1のカタログのみという豪華な内容の撮影会でした。

さて表題の2本のレンズの使用感想です。
ED50−200mm(100−400mm)F2.8−3.5
4倍ズームながら予想以上にコンパクトでした。E−1とのサイズ的なマッチングも
いい感じです。三脚座はやけに丈夫でした。
合焦点スピードはなかなか速かったですよ。ただし暗い所では一度ピントを外すとリカバーに
時間がかかることも。E−1の設定をAF+MFモードにしておいて、ピントに迷いそうなら
すかさずMFでピントの主導権を握る使い方が自分にとってはベストでした。
フィルターサイズが標準ズームの14−54mmと同じなのは嬉しい所です。

ED50mm(100mm)F2.0Macro
使うのを楽しみにしていたレンズですが、その性能は期待以上でした。とにかく開放から
シャープで、ガンガン開けていきたくなります。逆に絞った描写も良いですよ。
E−1はゴミを(あまり)気にしなくても良いので、最小絞りまで気軽に使っちゃいました。
ただし開放時の被写界深度は無茶苦茶浅いので、その性能を使いこなすのは一苦労ですね。
撮影者のスキルを要求するレンズだとも言えると思います。

自分としては、標準ズームの次はマクロレンズが欲しいな、と思っちゃいました(笑)
ぜひエクステンションチューブと組み合わせて使ってみたいです。

書込番号:2113666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/11/10 23:50(1年以上前)

瑞光3号さん、こんばんは。
あの撮影会に参加されたのですね、うらやましいです。
ところでアルバム見ました、非常に参考になりました。
実は、自分もマクロレンズを考えているのです。(春頃までに購入予定)
レポートありがとうございます。
ところで、エクステンションチューブも使えたのでしょうか?
もしもお使いになられていたのならば、ちょっとレポートして頂ければ幸いです。
では、また。

書込番号:2113929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/11 08:22(1年以上前)

うえはんさん、おはようございます。サンプルご覧頂きましてありがとうございます。

残念ながらエクステンションチューブやフラッシュ等のアクセサリー関係の貸し出しは
ありませんでした。レポートできずに申し訳ございません。
(個人的には密かに300mmF2.8も期待していたのですが、さすがにありませんでした)

50mmF2マクロ、本当にお勧めのレンズです。講師の海野先生も「開放からこれだけ
シャープなマクロレンズは滅多に無いです。ぜひ開けて使ってください」と仰られていました。
被写界深度とピントのコントロールをマスターすれば、とても楽しく使えるレンズですよ。

自分も一月一万円で“レンズ貯金”を始めようと思います。でも50mmマクロの
購入金額に届くのは半年後・・・(苦笑)

書込番号:2114703

ナイスクチコミ!0


Shutterbugさん

2003/11/11 12:14(1年以上前)

瑞光3号さん,サンプル拝見させていただきましたよ。
少し前に,瑞光3号さんのBBSに書き込みさせていただきましたが,標準ズームとして『万能レンズ』の感がある14-54mmとセットでの購入に決め,資金を貯めているところです。しかし,これだけのサンプル+レポートを拝見いたしますと最初に興味を持ったマクロレンズに心が動いてしまいます。私は単焦点レンズは開放から使えないと価値がないと思っていますので,「開放からこれだけシャープなマクロレンズは滅多に無いです。」には誘惑されそうです。レンズを2本買う予算はどうしてもできそうにないので悩みます。(;_;)

書込番号:2115127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/11 21:06(1年以上前)

Shutterbugさん、こんばんは。いつもサンプルを見て頂きましてありがとうございます!

自分はマクロレンズは2〜3段絞って使うものだというイメージがあったので、
“開けて使いなさい”という海野先生のアドバイスは正直新鮮でした(笑)
35mm換算で100mmと中望遠域に入りますので、これ一本で全てを賄おうとすると
少々苦しい(ちょっと長すぎる)事もありますが、マクロでの作品作りをされる方には
このレンズの描写はきっと満足いく事と思います。

でもオールマイティに使いたいならやっぱり14−54mmです。(マクロ性能も
意外と悪くないですし 笑)
レンズの価格も近いので、購入までは悩める日々が続きそうですね。

書込番号:2116489

ナイスクチコミ!0


生涯一講師さん

2003/11/11 22:54(1年以上前)

瑞光3号さん、すばらしいサンプル見せていただきました。50mmマクロよさそうですね。って本体もまだ持っていないものですが(お金ため中)。
うえはんさんのFotologもたびたび拝見してます。すばらしい。出来たらもう少し大きいサイズで見たいです。あれはやはりE-1での作品なのでしょうか?
お二人とも、まずます良い写真で楽しませて下さい。

書込番号:2116953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/11/12 00:23(1年以上前)

瑞光3号さん、こんばんは。

>残念ながらエクステンションチューブやフラッシュ等のアクセサリー関係の貸し出しはありませんでした。レポートできずに申し訳ございません。

そうでしたか、ところで実は自分は先日FL-50買ってしまいました。(爆)
只今特訓中でして、いい感じになりましたらば、レポートします。
しかし、瑞光3号さんの写真を見ると、ますます50mmマクロが欲しくなりますね。
でも、これを買うと、エクステンションチューブ・マクロフラッシュ、どんどん更に物欲が増えるのでしょうね?(トホホ・・・)
ちょっと考えてしまいます?(笑)

生涯一講師さん、いつも見て頂いて、ありがとうございます。

>うえはんさんのFotologもたびたび拝見してます。すばらしい。出来たらもう少し大きいサイズで見たいです。あれはやはりE-1での作品なのでしょうか?

ちなみに10月中旬以降の写真は、ほとんどE-1でのものです。
ほぼ毎日更新していますので、よろしかったらご覧下さい。
画像サイズはFotologの仕様なので、あのサイズになってしまいます。
すみません。
後日、大きいサイズのものを自分のHPの方にアップする機会もあるかもしれません?
つたない写真ですが、見て頂いて恐縮です。
では、また。

書込番号:2117427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/12 22:55(1年以上前)

生涯一講師さん、こんばんは。プロの方の画像もご覧になっている方にお見せするのは
恥ずかしい写真ばかりですが、お褒め頂きましてありがとうございます!

50mmマクロは描写性能以外に、本体サイズの小ささもお勧めポイントです。
35mm換算で100mm付近の焦点距離を得意とする方なら、常用レンズとしても
使えそうでした。

うえはんさん、こんばんは。FL-50購入されたんですね!いいですね〜(笑)
たまに人物写真も撮る自分としては、FL-50との組み合わせでのみ可能なハイスピード
シンクロはとても魅力的です。ああ、同じく物欲が進行中・・・(苦笑)

使用レポートもお待ちしていますね!よろしくお願い致します。

書込番号:2120201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/12 23:09(1年以上前)

一件情報追加です。

50mmF2マクロで撮影したルリシジミという蝶を題材に作例を公開されている方のページです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=30788&un=1985&id=55&m=2&s=0

開放及びF5.6で撮り比べしているので、ボケの違いがよく分かりますよ。

書込番号:2120279

ナイスクチコミ!0


接写党さん

2003/11/16 09:51(1年以上前)

オートエクステンションチューブEX−25を使った作例をアップしました。興味ある方はご覧下さい。
本体と同時に購入しましたが、使う機会がなく1ヶ月ほどたってしまいました。
使用感は、特にこれといったものはなく、ごく普通です。銀塩等で使用経験のある方ならばおわかりいただけると思います。オートフォーカスはそこそこ決まります。ただし、一般的なエクステンションチューブ使用時のフォーカシングは、適当な倍率を決め、カメラ自体を前後させ行うと考えられますので、あまり恩恵は感じられませんし、この方がオートフォーカスよりスピーディにピント合わせが出来ます。
画質は、ED50ミリマクロの描写をほとんど損なわないものと思います。

書込番号:2131271

ナイスクチコミ!0


接写党さん

2003/11/16 09:56(1年以上前)

すみません上記[2131271]の作例は、

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=30788&un=19
85&id=55&m=2&s=0

です。

書込番号:2131278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/17 10:16(1年以上前)

接写党さん、貴重な情報&サンプル画像の公開どうもありがとうございます!
しっとりとした画像がとても美しいですね。自分もこんな美しい画像をサンプルとして
アップしたいのですが・・・(泣笑)

URL切れてしまっていますのでもう一度書かせていただきますね。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=30788&un=1985&id=55&m=2&s=0

テストしていただいたオートエクステンションチューブEX−25ですが、14−54mm
に付けても面白そうです。
(最大撮影倍率で26.6X20.0mm 大型の切手が画面いっぱいに写る!?)
価格も手ごろなので、マクロ購入までの繋ぎで購入してしまいそうな予感がします(笑)

P.S こちらの情報も追加させて頂いてよろしいでしょうか?
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5で撮影された風景作品のアルバムです。
描写性能がよく分る作品です。近距離撮影の描写も参考になります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=236148&un=1985&m=2&s=0

書込番号:2134733

ナイスクチコミ!0


接写党さん

2003/11/18 08:11(1年以上前)

瑞光3号さん、フォローありがとうございます。この板の書き込み方に慣れておらず、失敗してしまいました。

オートエクステンションチューブEX−25は、10,000円位で買えると思いますので、写真の幅を広げるのに、手頃で、面白いのではないでしょうか。

フィルム代を気にしないですむDSCは、本当にマクロ写真を撮るのに向いていますね。ぶれ、ピンぼけを気にせず、どんどん撮りたいものです。

次に、望遠ズームですが、一般に、E−1クラス以下のDSCは望遠による遠景描写やワイドはいまいち、といわれているものの、私の見たところ、このレンズのテレ端で撮った写真は、少なくとも、銀塩35ミリで撮った写真に匹敵すると思いました。家庭用のインクジェットプリンターによるA3出力でも、デジタル臭さはほとんど感じられませんでした。

書込番号:2137743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング