
このページのスレッド一覧(全3136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月27日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月16日 17:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月18日 22:46 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月6日 03:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月4日 20:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月27日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


先日、E-10を購入しました。
液晶と再生のスピードに若干不満はあるものの、他は総じて満足のいくカメラでした。
まだほとんど室内でしか使っていませんが、結構な重さがあり、ホールディングの感触はとても良いですね。ただ、旅行などに持っていくとなると、その
大きさや重量で少し負担になりそうですね。まぁそれはいいとして、
カメラは首にぶら下げるのが好きな性分なので、1kgの重さで結構肩が凝り
そうです。肩からぶら下げておくのは何か落としてしまいそうで不安。
やっぱり体力鍛えるしかないのかなという感じです。付属のストラップは
結構細身なので、これを幅の広いものに買い換えてみようかと思ってます。
0点


2002/03/24 10:24(1年以上前)
ここは価格comのデジカメ板やから高い安い関係無く何処でいくらで買うたか書かんと意味無いで!
書込番号:615295
0点



2002/03/24 11:17(1年以上前)
あほの三連発さんへ
ご指導ありがとうございます。
スレッドを立てる際に「内容」として「使用レポート(良)」を選択していますが、これでE-10購入後の評価の統計にお役に立っているものと思い込んでいました。
さて、購入先ですが、ここの100RSの掲示板で見つけたザイオンというお店から、送料・代引き手数料込みの110000円(外税)で購入しました。
購入前にキャッシュバックキャンペーンの手続きの仕方をメールで
丁寧に教えていただきました。また、液晶のドット抜けなどのチェックも
快く引き受けてもらい、万が一の場合は新品と交換するとまで言ってもらいました。低価格のお店にしては親切丁寧で好感が持てました。
ところで、私も関西系(大阪)です。書き言葉ではなんとか標準語ですが、
会話となると仕事もプライベートでもかなりきつい方言が抜けません。
他の地域の方々にはときとして不快に思われる場合もあるのではないかと
危惧する場面にも出くわすことがあります。そういうときはもう少し若い
頃に訓練しておけばよかったと後悔したりもします。
つまらないことを書きすぎました。それではまた。
書込番号:615367
0点


2002/03/24 13:32(1年以上前)
E-100RSにしようか、E-10にしようか思案中なのですが、やっぱりE-10にしようかと思います。「良」評価を参考にさせていただきます。
書込番号:615555
0点


2002/03/27 00:12(1年以上前)
本日、E-10を購入しました。 箱は明日開けてみます。
新規購入の方は、秋葉原の店頭でも残り少ないみたいです。
年度末の棚卸し作業もあるので、お早めに。
書込番号:620904
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


ようやくネガカメラからデジカメに移れそうです。
今日は、本体のみの購入ですが、帰宅後SM128MBとCF256MBを注文しました。本体は、表示価格\178,000の15%引きでさらに\2,000の値引きがありました。交渉はしていません。価格comの値動き見ながら検討していたのですが、通販の送料他の手数料の件 現物が見えない点を考えショップ購入にしました。
細かな設定が出来るについては満足しています。視力が裸眼0.1なので調整しても後一歩でやはりめがねの使用を余儀なくされています。
購入時に店頭で液晶のドット欠けのチェックをさせてもらいました。
日曜でかなり混んでいたのですが応対はいい方だったと思います。
店員さんは、盛んにメーカーでは検査でOKのものだけ出荷していますと
いう割には、OKのレベルはと質問するとそれは公開していません。
とのこと当たり前のことかもしれませんが、グレー色の発言て
本当は、購入する側がリスクを背負うことになるんですけどね
もうちょっと具体的な数字が聞きたかったです。
過去のログをみても具体的な数値は無いようだしこれではクレームの付けようがないですね。店頭で10分くらいですが本体を出してもらい
レンズのホコリや液晶のドット欠け本当は、テスト撮影でもしないと
現実はわからないのかもしれませんが、
かなり前、初期のCL−1400を購入したときから比較すれば
このE20は、良く作られていると思います。
細かなレポートはこれから報告させていただきたく思います。
購入には、過去のログを参考にさせていただきました。
0点


2001/12/03 14:24(1年以上前)
sunmoonさん、E−20 GET! おめでとうございます。
私は以前カシオのページやこのページにも書き込みさせていただいた者です。
フィルム一眼歴(えらそうに言うほどのものではなく、ただの愛好者です)は長いのですが、気にせずに多くの枚数を撮れるデジタルカメラに魅力を感じ、いろいろ研究した末、価格.comを参考にカシオのQV2400UXを買いました。ただ以前にも書いたのですが、撮影対象が「子供や家族のスナップ」及び「小品盆栽の記録」とあまりに両者間に隔たりがあるため、実際の使用に際しましては苦慮しております。確かに回転レンズは使い勝手もよく、小品盆栽の記録にはなんら問題はないのです。が、子供や家族のスナップ写真を撮るのに、AFやzoomの速度とレリーズタイムラグの点では失敗でした。
私にはE100RSのようなプリキャプチャーや連写機能は不要と思いますが、やっぱり左手でレンズをきちんとホールドしたいし、ズームも手で素早く行いたい。また、ここ!という一瞬を撮り逃したくありません。今持っている機種が200万画素あるので、そこから画素数的に後退するのも納得できない...とすると、D7は問題ありそうですし、E−20になるのかなと考えております。
ただ、値段が値段だけに現状手が出ず、皆さんの使用感等、メーカーカタログに現れない、生の意見、詳細なレポート書き込みを期待しております。sunmoonさん、生きたレポートをよろしくお願いいたします。
書込番号:405159
0点



2001/12/12 02:51(1年以上前)
購入後、10日ほどたちましたので経過報告したいと思います。
星の撮影に長時間露出でノイズリダクションをオンにすると実に
よく働いて撮りたかった星座もなんとかなりそうです。
先月の獅子座流星群では、富士山五合目へ夜中に出かけましたが
手持ちのデジカメは、ノイズリダクションなどという洒落た
機能などありませんでしたから旨くとれていません。
E-20なら何とかなりそう...30年後になりますが
このノイズリダクション(NR)は露出時間1/2秒以上の時働くようですが
暗い部屋でレンズキャップに黒の布でくるみファインダーも閉じて
2秒、4秒、20秒、60秒についてNRのオンとオフのテストをしましたが
その差は歴然としています。60秒では、オフとオンでは
夜の星座と数個の陰がある程度
数個も気になりますが、20秒(NRオン)ではほとんど確認できません。
NRオフで4秒では、ノイズらしき物は出てきませんでした。
20秒にすると夜景はOKでも星にはNGです。NRオンの効果大です。
この時の設定は、
ISO 160、2560×1920(1/4圧縮JPEG)、F2.2
電池の消耗が早いと聞いていましたが、この点については
もっと使い込んで報告できればと思います。
電池は、単三ニッケル水素の「GP170AAHC」1.2V、1800mAh(標準容量)
を4本×6組使っております。秋葉原では@200でよく見かける
特別なものではありません。
本体には32MBのバッファーを持っているようなのですが
連写時は、さすがに待たされます。フィルムにはかなわないです。
4,5枚程度の連写であれば問題ないのですが
私の場合は、待つことが多くなります。
NRを使うと1枚撮影のたびに60秒位余分に内部で作業しているようで
次の動作に入れません。
説明書を読むと仕方のないことのようです。
書込番号:419524
0点


2002/02/16 17:44(1年以上前)
sunmoonさん、星を写されたそうですが例えばオリオン座星雲の赤とかは写りますか?
先日知人が写したcoolpix5000では殆ど発色していませんでした。
もしご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:540860
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


以前は、コダックDC2900というデジカメを使用していましたが、E-20を発売日に購入して、6回の撮影会で約1100枚撮影した後の感想をです。
(長所)
1 ピントの精度(ただし、暗いところでは、急にピントがあわなくなる。)
2 ファインダーの見やすさ
3 一眼レフカメラでありながらオールインワン(ストロボも、交換レンズも
持たずにほぼこれ1台で用が済む)
(短所)
1 書き込みスピードの遅さ(撮った画像の確認に時間がかかる)
2 明るいレンズだが、絞りをあけてもあまりボケない(口径が小さいせ い?)
3 最高速シャッタースピードが1/640(高画質モード)
雑誌等での評価ではきびしいE-20ですが、全体としては、銀塩一眼レフを使 ったことのある人にとっては、このクラスのデジカメとしては、現在のとこ ろ最高のカメラだと思います。
0点


2002/01/18 22:45(1年以上前)
で、NIKON D1XやCanon EOS 1Dを凌いでいるのですか?
ならば、格安のデジカメだと思います。
書込番号:479031
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


あくまで個人的な感想なので参考にするかどうかはお読みの方にお任せします。
オークション用の写真の撮影をしてみましたが、テレホンカードなどの撮影に関しては、同じ500万画素のディマージュの方に分があると思いました。特別な光源を用意せずに撮影すると、どうしても周りが暗いのでシャッタースピードが遅くなりますが、ディマージュくらいの重さなら方の力を抜いてカメラを構えれるのにその倍の重さとなるとどうしても肩に力が入ってぶれます。
それと、ディマージュでさんざん叩かれていた電池の持ちもディマージュと変わらないくらい持ちませんでした。(ニッケル水素使用でですが)
後は、出荷時のままだとシャープさがたりず、テレカの様な印刷物だと文字の輪郭が軟らかめに取り込まれぼやけた感じに見えました。(これはメニューのシャープネスの設定で何とかなるかも知れませんが、まだ試していません)
でも、カメラ自体の質感とかは良いですね〜カメラを眺めるだけでも満足できます。
以上、下らない事で掲示板を汚してすみません。
0点


2001/12/17 11:11(1年以上前)
室内+ノーストロボ+接写であれば、普通は手持ちでは撮りませんよ。
三脚は必須だと思いますので欠点であるとは思いません。
書込番号:427666
0点



2001/12/18 23:00(1年以上前)
以前の書き込みは、購入した嬉しさの余り舞い上がって書き込んだ物のため今になって読めばなんだかなぁ〜と言うのが多々ありまして御恥ずかしいばかりですが。
重さと手ぶれ云々は、撮影方法は人それぞれですし、おかげさまで今では自分で納得出来るくらいには手ぶれし無くなりました。
(最初は緊張の所為もあったかも知れません)
後は、ストラップの位置ってあんなに後ろで良いのかな?って疑問が湧きました。他のカメラだとストラップを持つと本体が大体、水平になるのにこのカメラだけ前方に傾きますが・・・。
電池は、E-20用に新規に購入した下し立てだったので・・・。(2度目の充電以降かなり持ってます)
素人が使用しての感想なのでまぁ余り深い事は無しでお願いします。
それと、ディマージュ用に買ったカメラバッグでロープロのオリオンミニって言うのにディマージュは入ったんですがE-20は無理でした、なにかE-20の入るサイズのウエスポーチ型のカメラバッグでお勧めは無いですか?
書込番号:428859
0点


2001/12/19 19:37(1年以上前)
> 後は、ストラップの位置ってあんなに後ろで良いのかな?って疑問が湧きました。他のカメラだとストラップを持つと本体が大体、水平になるのにこのカメラだけ前方に傾きますが・・・。
私はE10/E20は保有していませんので見当違いのレスをしているかもしれませんが、次の方法を試してみて下さい。
ストラップを右肩に掛けます。
たすき掛けにはせず、体の右にカメラが来るようにします。
カメラは、カメラ上面が体に付くように、レンズが下向きに、液晶やファインダーが空を向くようにします。
これで安定するはずです。
写真を撮るときは右手でグリップを握り持ち上げると、持ち替えることなくワンアクションで構えることが出来ます。
この方法のもう一つ良い点は、肩からぶら下げたカメラを誤って何かにぶつけても、ぶつかるのがグリップや底面など比較的頑丈な場所だということです。
書込番号:430105
0点



2001/12/19 22:27(1年以上前)
エドガワさん早速のレスありがとうございます。
ストラップの取り付け位置には意味があったんですね、こんな大きなカメラを水平にしたままぶら下げてたらそこら中にぶつけますもんね。
書込番号:430362
0点


2002/01/06 03:32(1年以上前)
バッグについてですが、私もロープロが好きで「オフトレイル2」を使っています。結構お奨めです。
トップローダー型で出し入れはスムーズです。しかも、フードをつけたままで何の問題もありません。
サイドのポーチには専用外部フラッシュを伸ばして入れるとぴったりですし、TCON-14Bや、WCONを持って歩きたい方は、左右のポーチのどちらかを「Street and Field レンズケース1W」に取り替えると非常に収まりが良いです。
よくバイクで撮影に出かけますが、これだけどもどうにかなります。(TCON-300Sを持っていかなければ)
書込番号:457708
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


本日E-20購入してきました。
6基目のデジカメに成りますが、ディマージュ7に悩まされ交換のしだいです。別口のニコン775は、女房のおもちゃと化しています。
とりあえずプリンターで出力してみましたがそこそこの画像です。
これから使い込みです。それとニコンの5000も候補でしたが、家で手にしてみるとこれでよかったと実感が湧きます。
以前950を所有していたのでニコンも捨てがたかったのですが、、、
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


手に入れたE20、慣らし運転中。撮影画像を下記掲示板に添付中。購入の参考にして下さい。また購入の暁は画像のアップもよろしく!なおE10による作品もOK。データの書き込みスピードがいまいち以外は取り敢えず満足してます。
http://130.94.212.210/imgboardE20/imgboard.cgi
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





