
このページのスレッド一覧(全1047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月7日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月6日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月6日 01:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月5日 17:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月5日 10:52 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月4日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ここ一ヶ月くらいE-1購入で悩んでいましたが
E-300が出ても欲しいのはE-1なので
オリンパス E-1 エディターズスペシャルキット
みなさんにはクソレンズ付きと言われますけど....。
近所に安いお店が無くて楽天のメディアラボNEXT
というお店で注文しました。(税込136,290円)
Zuiko dibital ED50-200mm F2.8-3.5も購入予定です。
Canon EOS20Dと最後まで悩みましたがモノとしての
雰囲気がどうしても好きでE-1を購入しました。
クリスマスには写真好きの母の為にE-300も購入予定です。
0点

私は以前「14+45mmとセットなら買わない」と書きんだ事がありますが、
「テレ側が暗いレンズだと私には使い難いし、もう14-54mm持ってるので
14-45は要らないや」と書いた訳です。
E-1ならフラッシュも別に買わないといけないし、のちのち交換レンズも
購入することを考えたら、14-45mmが実質1万円で付いてくるのは良いと思います。
この辺は何を重視するかによって変わる話ですから「絶対14-54mmでないと駄目!」
と主張する人もいて当然ですけど、最低15万円ないとE-1を使い始められないとしたら
勿体無いんじゃないかな〜と感じました。
書込番号:3592661
0点

「XXレンズ」と言う事は無いと思いますが、14-54mmのほうがよりすばらしい
レンズだと思います。
書込番号:3592784
0点


2004/12/07 00:17(1年以上前)
私の住んでいるところに「メディアラボNEXT」の実店舗があります。
いつもフイルムの現像をお願いしていますが、
いつも感じの良いカメラ屋さんです。
私もE−1購入から2ヵ月で20DやE−300と迷いましたが、
E−1で大満足しています♪
書込番号:3596350
0点





キタムラのセールがあり、E−300が税込み80100円
なのでE−1のサブ機としてどないしようかな?と思いなが
ら店頭のE−300を触っていたのですが、ふと顔なじみの
店員さんに、釧路と福田では、E−1エディターズスペシャ
ルキットが129000円だけど、この店でもなんとかなら
ない?と聞いてみました
すると他の店員さんと相談してくれ、これでどないですか?
と出してくれた金額が税込みで116820円
私は、即答で「もちろん買う!」
ということで、E−1のサブ機として新たなるE−1が自宅
にやってきました(^^)
すでに書き込まれていますが、エディターズスペシャルキッ
トの内容は、E−1本体と14mm−45mmのレンズ、OLY
MPUS Studio1.0の3点で、これにおまけとして、
LoweproのEX160という6000円相当のカメラ
バック(まあ定価なので実売は5000円しないんでしょう
が)、E−1のムック(1800円)をつけてくれましたの
で、とても良い買い物でした
しっかし、E−1を購入したのは今年の9月なのに、どんど
ん底なし沼にはまっていっています
まあ、それが楽しいのですが(爆)
0点

ずいぶん安く入手できましたね。ボディのみだと、いくらなんでしょうね?
LoweproのEX160はヨドで¥4263のようです。
書込番号:3592807
0点


2004/12/06 14:18(1年以上前)
E-1のサブでE-1、羨ましい(^_^;
随分安くなってますね、ホント良いカメラだと思います。
底なし沼にはまりついでに、
デジタル・ズイコー全部購入!?なんて(^_^;
書込番号:3593523
0点


2004/12/06 15:51(1年以上前)
その気持ち、とっても分かりますー。
私もE-300をサブと考え、
E-1と三脚とCFを持参して試し撮りをしてきました。
14-45と14-54も付け替えて比較しました。
撮影はフラッシュを使っての人物です。
E-300は、軽くて良いですね。
ストロボ付きだから、気軽に持ち歩けそうです。
軽くても、チープではないです。
14-45も14-54に比べ、思ったより悪くないです。
E-1に比べスイッチが少ないので、設定に手間(時間)がかかります。
でも、オート撮影がメインのユーザーには、これで良いと思います。
しかしE-1と比べると・・・、うーん、です。
風景なら良いのかもしれませんが。
E-1の素晴らしさを再確認する結果になりました。
私もE-1のサブには、E-1が良いなー。
書込番号:3593790
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


皆様、はじめまして。 普段楽しくROMらせて頂いております「乙吉」と申します。デジタル一眼はまったくの初心者ですが宜しくお願いします。
以前から狙っていたE-300を本日(もう昨日ですね)ドシャ降りの雨の中、ついに購入してきました! 購入検討中の方々のご参考になれば幸いです。
私が購入したのは某地方都市のキタムラさんですが、店頭価格の\89,800はそのままで、サービス品でがんばって頂きました。その内容は…
@Sundisk Ultra2 512M (Write10M)
Aカメラバッグ (Lowepro)
B液晶保護シート
でした。液晶保護シートは自費にて購入するつもりだったのですが、レジに持っていくと店長さんがサービス品に入れて下さいました(なんか悪い事しちゃいましたね…)。 自分で買うから、と断ったんですが…
ただ今、取説を読み終えた所ですが全部が全部頭に入る訳も無く… 使いながら体で覚えていく&慣れていくしかないですね。 明日から勉強しながらノンビリ撮っていきたいと思います。
乱文・長文失礼しました。
0点


2004/12/05 08:40(1年以上前)
僕が買った愛知県内のキタムラでレキサー40倍速付きで91000円で昨日購入〜。 はじめはα-7Dを買うつもりで行ったのですが気がついたらE-300を手に持ってました(^_^;) これはなかなかいいですね。 いっぱい撮りまくろ〜
書込番号:3587467
0点



2004/12/06 01:02(1年以上前)
テヅダイさん、こんばんわ。レキサーのRead&Write如何でしょうか?
書き忘れておりましたが、購入時に付いてくるポイントで相殺する形で5年間保障(キタムラの)も付いてきました。
本日(もう昨日ですか…)早速娘と撮りまくってきました (^^;
今まで使っていたSonyのP-1とは比べ物にならない(比べちゃいけない)操作感・画質の美しさですね〜 P-1は単なる記録用で買ったのですが、E-300を手にして写す事が趣味になってしまいそうです。
書込番号:3592048
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

2004/12/05 17:25(1年以上前)
すごいですね。レンズ固定のハイエンド機よりも安いですね。その値段でしたら使ってみたくなりますね。
書込番号:3589382
0点





メディアシティーBOM(キタムラ)釧路店で
標準ズーム14-54がついてセット価格129,800円でした。
下のスレでも出ていたので、「14-45の間違いじゃないの?」
と店員の人に聞いたら「間違ってない」と言っていました。
うーん、14-54のレンズが価格コムの最安値で54,000円くらいとしても
本体価格が75,800円也。
新型E-300が出たからなのか?本体価格が暴落中!?
自分も使ってますが14-54は明るくて良いレンズです。
新型E-300が出たといっても、E-1の素晴らしさは変わりませんし、
ホントに店員さんの勘違いじゃなければE-1物色中の人には
お買い得かもしれませんね。
0点


2004/12/05 00:10(1年以上前)
ヨドバシのフェアーでオリンパスの人が言っていたのですが、E-1は在庫がいっぱいあまって困っているそうです(^^ゞ。
私としては、もうちょっと在庫管理をちゃんとするべきだと思っているのですが、あまったものはしょうがないですね。
E-1はいいカメラなので安価で手に入れて、いい写真を撮ってほしいです。
書込番号:3586289
0点


2004/12/05 03:52(1年以上前)
この値段は、今の時期にちょっと信じがたい気もしますが、もし本当ならすごいですね。
E−300の発売によって、デジ一眼、間違いなく購入ユーザー層が多くなるでしょう。
オリンパスも今この時期を本当に重要に受け止めて、ユーザーを増やしてもらいたいと思います。きっと、レンズも売れるようになるし・・。
この値段設定、ほんとだったら「勝負に来たな、オリンパス!」という感じがします。またE−300との選択にマスマス迷いますね。
書込番号:3587116
0点


2004/12/05 08:32(1年以上前)
D100とかD2Hとかも同じような下落ぶり。
在庫処分の時期と価格の設定は各社ともかなり難儀している模様。
書込番号:3587450
0点


2004/12/05 10:52(1年以上前)
私は大阪在住なのですが、同じキタムラだと値引き交渉
できるかな?と、確認のため釧路店に電話してみました
ところ、14−54のレンズは店員さんの勘違いだそう
で、129800円というのはエディターズセットの価
格だそうです
って、これでも十分安いんですけどね
あと、釧路店の方によるとキタムラでも同じ価格のとこ
ろとそうでないところあるとのコトだったので、ひょっ
としたら大阪でも同じ値段のところがあるかな?と数店
舗に聞いてみたのですが、E−1自体が展示品のみとい
うところも多く、エディターズセットの入荷自体してい
ない店も結構ありました
その中で福田店が、来週の日曜日までは129800円
で良いですよとの回答でした
書込番号:3587861
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


10月にパナソニックのDMC-FZ20を購入し愛犬や鳥など撮る練習をしていましたが、本日E-300を衝動買いしてしまいました。
嬉しくてルンルンな気分です。
今日コジマ電気にフォトプリンターを買いに行きました、目的の物は入手したのでデジカメの所に冷やかし半分でE-300はありますかと質問しました。
電気屋にあるわけ無いと思っておりました所、昨日入荷したと言う2台を持って来られ、おもむろに1台を開梱して私に渡すではないですか。
ここの前にヤマダ電気に行きましたが何も無く何時入るかも分からないとの事でした、価格も95,800円でポイント無しだそうです。
小川町のショールームで2度ほど触っておりましたがムラムラと買いたい虫が頭をもたげて来ました。
顔には出さずジッと堪えた表情でしたので多分バレていたと思います。
キタムラなどの情報を出し(キタムラより安くするとは思いませんでした)たらハギワラの高速512MのCFとセットで99,500円でどうだ!と言われつい即答で買ってしまいました。
(ちなみに本体=89,500円、メモリー=10,000円でした。)
大型家電店も侮れずの巻きでした。
少しずつ楽しみながら勉強して行きたいと思っております。
0点

ヨドカメで上代価格¥99800、中古、故障品でもカメラ持ち込みなら、下取り¥5000引きで¥94800.
(無ければチラシで¥3000引き、)
ポイント10%で¥9480相当、
OMマウントアダプタ無料提供(これはオリンパス社からE−1と同様)
その他なんとかキャンペーン付きです。
故障不要カメラ持ち込めば、
アダプタは近代のOMアダプタ実質¥15000と等価として、
キットのレンズ¥20000とすれば、
ポイント¥9480と合わせて
約45000円
実質E-300ボディ代約5万5千円。安い。
近くのカメラ専門店でもE−1新品特価¥11万5500円(当然税込)
書込番号:3584005
0点


2004/12/04 17:10(1年以上前)
OMレンズ用フォーサーズマウントアダプターの無料提供についてですが、これまでE-1だけでしたが対象機種にE-300も加わっています。E-1,E-300を購入した方に2004年12月以降、先着3000名に限り無償配布されるそうです。E-1をもっておりますが、今日E-300を見てきて欲しくなりました。
書込番号:3584198
0点


2004/12/04 18:06(1年以上前)
まず、ご購入された販売店等に「OMレンズ用フォーサーズマウントアダプターの無料ご提供のお知らせ」というA4サイズの申し込み案内用紙をもらいます。東京新宿のヨドバシカメラではカタログと一緒に置いてありました。1.WEB経由か「ユーザー登録カード」でユーザー登録2.商品同梱の保証書のコピーを封書に入れて送る、上記のお知らせの右下にご応募先としてあて先が印刷されてあり切り取って封書に貼って送ればいいようになっています。
中古購入や保証書のコピーにシリアルナンバーのないものや不明確なものはダメだそうです。ユーザー登録と保証書のコピーを照合後、先着3000個が12月以降無償配布されるそうです。詳しくはオリンパスのカスタマーサポートセンターへお問い合わせください。E-1,E-300購入者あわせて先着3000個ですのでお早めに。
書込番号:3584429
0点

OMレンズの装着について確認したのですが
E−1とE−300では、多少異なる点があるようです。
当然AFはダメです。
測光は絞り込みで絞り優先AEモードの撮影ですが
E−1は適正露出が得られるが、E−300では適正露出は保証できない。
OMレンズの距離目盛は実際と異なることがあるのでピントあわせはファインダーにて行なう。(E−1、E−300とも)
目盛だけでの置きピンはダメな場合があるという事です。
まあ、OMレンズの距離目盛はかなり飛び飛びですから、どうでもいいかも知れませんが。
と、いう訳で、OMレンズの使用は試行錯誤しながら、となりそうですが、使えるだけありがたいと思えばいいのでしょう。
書込番号:3584524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





