
このページのスレッド一覧(全5584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年2月13日 15:30 |
![]() |
0 | 16 | 2004年2月13日 12:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月8日 22:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月8日 21:05 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月4日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月1日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


150mmF2という事は、300mm相当になるのかな?
[Zuiko Digital ED 150 mm F2.0]
http://www.dpreview.com/news/0402/04021214olye150mm.asp
0点


2004/02/13 00:36(1年以上前)
これが本当なら、すごくリーズナブルな価格ですね。
300mm相当が必要な人にはありがたいのではないでしょうか。
書込番号:2462150
0点

いくらなんですか?
すみません、携帯からなんで・・・。
書込番号:2462865
0点

1ユーロを¥135とすると、¥67,500!ED2枚を使っているのに
なんと50mmマクロよりも安い!?
日本国内での値付けはもう少し高くなるとは思いますが(定価で10万位かな?)
300mm相当の望遠レンズとしては安い部類に入りそうです。
重量的にも比較的軽量ですし(フィルターサイズはでかいですが 笑)、注目の
レンズになりそうですね。
書込番号:2463047
0点

£499.99ですか、この価格はストリートプライスでしょうか?
("£"って、機種依存文字?)
しかし、私は20万円くらいすると思っていましたよ。テレコン付け
て420mm F2.8ですか。2Xのテレコンが出てほしいですねぇ。出れば、
600mm F4.0ですよ〜。
書込番号:2463143
0点

すみません、お礼を言うのを忘れていました。
ありがとうございました。
書込番号:2463147
0点


2004/02/13 12:50(1年以上前)
>1ユーロを¥135とすると、¥67,500!
£はポンドですね。
1ポンド200円くらいだから10万切るくらいでしょうか。
それでも十分やすいですよね。
書込番号:2463487
0点

思いっきり間違えていましたね〜(恥)
けんじぃ001さん、訂正ありがとうございました!
50−200mmズームにするか、150mmにするか悩む人が増えそうな
予感がします。自分的には、昔あこがれた300mmF2.8を上回る(笑)
スペックの150mmに惹かれますね〜。
書込番号:2463650
0点

ED50-200mmを持っているけど欲しいです。(^_^;)
書込番号:2463909
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20




2004/02/12 22:35(1年以上前)
これって5060WZの800万画素版では?
8080とか言うらしいですね。
書込番号:2461384
0点


2004/02/12 22:37(1年以上前)
失礼しました。間違えました。
書込番号:2461392
0点


2004/02/12 22:51(1年以上前)
えっ、8080じゃないんですか??
レンズにwide zoomって書いてあるし、でも5倍ズームですし、8megaですし・・・
Eシリーズなんですかねぇ。でも5050からEシリーズとCシリーズが一緒になるような感じで言ってなかったでしたっけ・・・
んーーー混乱中(*_*)
書込番号:2461457
0点

C-8080 Wide
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=961
C-770 Ultra Zoom
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=960
C-765 Ultra Zoom
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=959
C-60
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=958
Stylus 410 Digital
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=957
D-580 Zoom
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=956
D-575 Zoom
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=955
D-540 Zoom
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=954
D-395
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=953
書込番号:2461572
0点


2004/02/12 23:08(1年以上前)
>EシリーズとCシリーズが一緒になるような感じで言ってなかったでしたっけ・・・
すいません。訂正です。確かEシリーズはレンズ交換式で、CシリーズがC-4040とE-20の間位になるって感じでしたよね・・・
書込番号:2461574
0点


2004/02/12 23:10(1年以上前)
おーーー、FIOさんありがとうございます。
すんげー発表されてますね。
書込番号:2461584
0点

http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_digital_cseries.asp
リンクはコッチからの方が良いかもしれないです。
さっきのだと無いのもあるから・・・でも名前だけのページがあるという事は、予定はされているという事かな???
書込番号:2461616
0点


2004/02/12 23:31(1年以上前)
E-1の廉価版って話は無し?
書込番号:2461731
0点

とりあえず、ここ2〜3日は下記のサイトに注目しておくと良いと思います。
http://www.dpreview.com/
http://www.dcresource.com/index.shtml
http://www.digitalcamera.jp/
書込番号:2461775
0点

皆様こんばんは
C−8080WZに用いられている撮像素子サイズは2/3型でしょうか ?どなたかお分かりの方はいらっしゃいますか?
あちこちの海外サイトを見ましたが、画素数は載っていますが、サイズは記載されていません。
その他、起動時間が早くなったとか、CFタイプII & xD とのデュアルスロットとか、もちろん28〜140mmの×5ズームなどの記述はありますが・・・・。
私の感じだと、Eシリーズの後継ではなく、やはり、5060WZの発展型、最上級機種ですね。
4/3機の後継はどうなったのでしょう ? 一眼レフなのか、コンパクト型なのか・・・? 気になります。
書込番号:2461923
0点

自己レスです。
Digital Camera Reviews に2/3”と記載されていました。
書込番号:2462042
0点


2004/02/13 00:33(1年以上前)
それは8080じゃなくて88Proってやつらしいですよ。
この方の日記がわかりやすいかと。
http://d.hatena.ne.jp/kiai_hissatsu/20040211#1076520089
E-20の後継機じゃないことを祈りたい。
8080や5060といいこれといい、E-20や5050という
素晴らしいデザインがありながらなぜそれを下回る
こんなださいデザインにしてしまうのか、(ーー;)はー。
けっこう期待していただけにため息が出ます。
後生だからレンズ交換普及機ボディ&フラッシュは
E-20ベースにして欲しい。
書込番号:2462135
0点


2004/02/13 01:31(1年以上前)
http://www.dpreview.com/news/0402/04021215olyc8080wz.asp
と思ったら正式名称はC-8080 Wide Zoomになったみたいですね。
ちょっと安心。5060の800版万画素は発表するの止めたのかな?
これはE-20ぽいファインダーのEVF機みたいですね。やはりあのロゴ部が開くのか。
ファインダー部がE-20ぽかったんで大きく錯覚したけど、だいぶ小さいですね。
書込番号:2462379
0点

>amamiya さんこんばんは
色々な所に、色々な写真がありますね。
amamiya さんがご紹介されたサイトの写真と、dpreview の写真とでは全く異なる機種に同一の ”C-8080 Wide Zoom”の文字が見えます。
どちらが本物なのでしょうか ???
それとも、プロトタイプが幾つか有るのか、否か、その当たりは全く分かりません。
ご紹介サイトの初めの写真(5050Z風のもの)では、レンズが5.7mm〜のワイドズームですから、CCDサイズは1/1.8型ですね。
後半の写真(dpreviewと同じ写真)では7.1mm〜のズームですから、2/3型CCDを採用していることが、うかがい知れます。
また、どの写真にも ”88Pro” のロゴは確認できませんでした。
どこかにはっきりと写っている写真はないでしょうか。
書込番号:2462402
0点


2004/02/13 03:05(1年以上前)
上記日記サイトの方にはリンクしてしまったせいで
ご迷惑かけてしまったようで申し訳無いです。見てらしたら
すいませんでしたm(..)mいつも大変参考にさせていただいてます。
http://digitalstar.com/Olymania/?Album=New+Olympus+Models
88proの元情報は多分ここです。某掲示板で私も知って
なんだこの88proってのは?と思ってましたが、
これは嘘だった部分あるもよう。ここのもロゴは無いです。
dpreviewは実際の取材に基づいていると思うのでこれは8080が正式名称なんだとおもいます。
書込番号:2462584
0点



2004/02/13 12:30(1年以上前)
一夜明けたら「誤報」でしたね、お騒がせしてすみませんでした。
> と思ったら正式名称はC-8080 Wide Zoomになったみたいですね。
私もなんだか安心したような、残念なような、ちょっと複雑な心境です。
書込番号:2463412
0点





肝心のとどいたMail連絡を入れ忘れました。
出荷される商品が初回ロットか否か?とお問い合わせいただいていた件ですが、
メーカーの担当者に確認を取る事ができました。
担当者によりますと、今現在バージョンアップは行っておらず、次回生産分に
つきましては初回に出荷された物と同等品になるそうです。
龍門様のお手元にお届けする商品も初回ロットと同等品になると思われますので、
ひとまずご安心なされて良いかと思われます。
以上、簡単ではありますがご回答となります。
何かご用命等ございましたらご連絡ください。
それでは商品到着まで今暫くお待ち下さい。
0点


2004/02/05 09:09(1年以上前)
朗報、ありがとうございます。
しかしそれでも安心はできませんね。なにしろ次回出荷が遅すぎる。
まぁダメだったら本来の使い方をすればいいわけなんですけどね。
書込番号:2429561
0点


2004/02/05 13:28(1年以上前)
よこレスですみません。
私も欲しくて1月末、2月4日に25台入荷予定という販売店に
予約を入れました。昨日確認したところ、入荷が遅れ来週になる
ということでした。販売店としては仕様変更があるかどうか確認
はできないという話でしたので、心配していましたが、大変貴重
な情報を入れていただきありがとうございました。
無事に目的物が手に入るとうれしいですね。
書込番号:2430167
0点

クリエイティブとしては売れるから問題ないはずだけど、仕様変更
するからには他からクレームがあったんでしょうかねぇ。
しかし仕様を変えるにしても、マスストレージとして売っているか
らファイルシステムを変更するとは思えないし、ソフト的なものな
ら流用する方法は簡単に見付かるように思う。
となると、ハード的な仕様変更? もしかして、ハンダや接着剤で
簡単には取れないようにしているかも?
書込番号:2430381
0点

E−1のスレッドが一番この話題を引っ張っているような気が・・・?(笑)
探究心旺盛でなるべく安価に写真を楽しもうとしている人が多いのかな?と思います。
(自分は単なる貧乏人ですが)
ちなみに価格ドットコムのクレジットを使えるお店に予約してみました。
(いつでもキャンセルOKとの事でした)4GBもあればいっぱい音楽を持ち歩く
ことが出来ますしね〜!?
お約束としてとりあえず一度はC整備に挑戦してみようと思います。でも
>簡単には取れないようにしているかも?
T整備で終わったりして・・・(泣笑)
書込番号:2430429
0点


2004/02/08 22:09(1年以上前)
今日届いた物の臓物は普通に使えました。
良かった良かった!
書込番号:2444373
0点





今日人気の4Gの納品状況仕様の信頼できる情報が入りましたのでご報告致します。
但しメーカーから直の情報ではなく販売店が私の依頼の元確認されたことを申し添えます。
納品時期は2月上旬から下旬に変更とのことです。
楽しみです。
0点

激安カラつき4GBのことですか?
もしそうなら、仕様変更の件はどうなんでしょうか? 私はすでに
持っているので気にはならないのですが、これから買う予定の人は
気になるでしょうから。
書込番号:2429454
0点


2004/02/08 00:21(1年以上前)
予約しておいたYカメラから入荷連絡(^^)です。
約27k代ですが確か13%オフ、まあいいかな。
この4Gは仕様変更はないということでした。
トラブったレンズも直って楽しみです。
書込番号:2440529
0点


2004/02/08 21:05(1年以上前)
今日(日)Yカメラから受け取りさっそく分解、MDを取り出しました。
まったく問題ありません。フォーマット後の撮影枚数は正確さを欠きますがLAWで383枚、SHQでなんと1000枚を超えています。プレーヤーはあまり聴かないのでFCの小さいやつ入れてあげることにします。
書込番号:2443997
0点





皆さんはじめまして。
私、以前よりデジ一眼が欲しく「SD10」「10D」といろいろと実機に触ったりしてきましたが、今現在使用しているのがE-20と言うこともありやはり「E-1」が欲しくなってきました。
これまでにも質問が出てきたと思いますがE-20で起動時間には相当イライラさせられてきましたがE-1は実際のところどうなんでしょうか?
これだけ使用している方も増えてきたところですし・・・是非お願い致します。
0点

私の場合、起動にいらいらしたことはありません。スリープからの復帰も気になりません。つい最近剣道の試合をE−1で撮りました。ものすごく快適な操作感でしたよ。室内が暗いこともありISO1600で撮りました。ノイズまみれの画像ですが、被写体ブレするよりもましと思い、気にせずに撮りました。かなり連写を多用して400枚近くを撮りましたが、電池も十分。HQで撮った事もあり連写で待たされることも全くなし。HQなら当然ですが。HQでも十分な画質だと思います。おかげで一本が決まった決定的瞬間もたくさん撮れました。さすがに暗い体育館と言うこともありカメラを構えている人は殆ど無しで、ビデオカメラが主体でした。ストロボが焚けない状況でしたから。
書込番号:2424045
0点

マイクロドライブだと復帰時にアクセスする時間が長いので、気に
しそうならCFにしておきましょう。
書込番号:2424436
0点


2004/02/04 00:57(1年以上前)
E−10/20に比べれば起動は充分早いです。
先日のファームアップにより更に改善されています。
AF・バッファ・書込速度・電源周り等、E−20で指摘の多かった事項は大幅に確実に改良されてます。
書込番号:2424897
0点

E−10 から E−1に移行しましたが、起動時間はかなり
改善されていますよ。ファームアップしてからスタンバイからの
復帰も早くなりましたし。
バッファの解放、記録画像の確認はもう、比較にならないぐらい
早いです。D100と比較すると遅いですが、
私は非常に満足しています。
一度、店頭で確認してみたらいかがでしょうか?
書込番号:2426671
0点

すみません。上の「D100と比較すると…」は
起動時間に関しての事です。
書込番号:2426686
0点

起動時間に関しては,ニコンは爆速です。スイッチオンですぐに撮れますね。キヤノンは,10D,KissDは,めちゃ遅です。非常に待たされる感じです。E−1は,メディアによるのでしょうが,3秒程度でしょうか。自分の場合,イライラするほどではありません。実用範囲内ですね。E−20よりは,ずっ〜と速いです。
書込番号:2427313
0点


2004/02/04 21:44(1年以上前)
4GMD使ってますが、起動時間および復帰時間もスィッチ入れて、レンズの蓋とって、バシャリ行けるレベルですので、CFでもMDでも気にするレベルではなく、満足してます。
通常の使用では、まず起動時間に関しては不満は出ないと思いますが。
書込番号:2427687
0点


2004/02/04 21:47(1年以上前)
私もE-20からの乗り換えです。
E-1が欲しくてたまらなく自分をごまかすために
E-20のワイコンを買ったりしていましたが
いてもたっても居られずにお店へ駆け込み一気に
揃えてしまいました!(ローンですが・・・)
E-20と比べようが無いくらい色々な面で良いですよ〜
早く良さを味わってください!
操作感は全部E-20より上だと思います。
書込番号:2427700
0点




E−1は,すばらしいカメラなので,もっともっと普及させたいですね。KissD,D70クラスのカメラも出ないかなあ〜。
書込番号:2414764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





