
このページのスレッド一覧(全5584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月8日 17:14 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月8日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月7日 11:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月29日 12:52 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月24日 10:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月14日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







2003/12/08 12:35(1年以上前)
う、間違えて新しい発言をしてしまいました。ごめんなさい。
書込番号:2208467
0点

髪の毛にもフォーカスが来ていないので単なるピンボケだと思います。
あと、135換算で〜mmというのは正確には画角の事で、レンズの焦点距離は撮像素子に関係なく不変です。
なのでこの場合やはりf=70mmで、70mmなりのボケしか得られません。
書込番号:2208944
0点



2003/12/08 17:14(1年以上前)
たしかにそうですね。70mmです。レンズの焦点距離とf値にのみ依存する。
書込番号:2209158
0点





PC Watchに那和秀峻さんのE-1レビューが掲載されています。
このレビューのシリーズはいつも定点での作例が掲載されるので、機種間の違いをある程度見ることが出来るのがいいです。
しかーし、女性の顔アップの作例はフォーカスが合っていませんし、その下のAWBの作例はブレていると思います。
フォーカスが合わなくて、ブレやすいということを言おうとしているのかもしれませんが(^^)この場での作例としてはちょっとお粗末ではないかと思う次第。
0点



2003/12/08 12:38(1年以上前)
何度も手落ちで申し訳ありません。PC Watchのリンクを張るのを忘れました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1208/dcr006.htm
書込番号:2208476
0点


2003/12/08 12:52(1年以上前)
なかなかレビューとしては良かったのですが、
画像を開くとおっしゃる通りのひどい画像で驚きました。
縮小表示の時には「あ、いいな」と感じましたが、
これではE−1をほめ殺ししているようなレビューですよね?
これは結構ひどすぎます。
書込番号:2208514
0点


2003/12/08 12:57(1年以上前)
誤解を与えてしまったらすみません。
「ひどい」のは「レビューに載せている画像」の事です。
あれではE−1本来の良さが伝わらないですね。
E−1は結構好きな機種なので、定期チェックさせて
貰っています。
書込番号:2208527
0点

確かに。 ひょっとしたらゴーストカメラマンが撮ったのかも知れませんね。 本人はサムネイルしか見ないで執筆したのでピンボケに気が付かないと言うかそもそも作例に責任を負っていない。 そうでも考えないとあそこまで酷いピンボケなど載せ様が無い気がします。
あと、この人は典型的な○○ライターっぽいですから私はあまり好きではありません。 その証拠に今月の月カメでは糞味噌に書いていますし。 とても同一人物の文章とは思えん。(笑)
書込番号:2208923
0点

ポートレートは通常、目にピントをあわせるようですが、作者がモデルが好み
のタイプで無かったので、頬にピントを合わせたとか?(ピントはずれのレス
で、失礼しました)
書込番号:2208990
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


全体的に、シャープネスとコントラストをHARD側に設定した方が良い絵になるという傾向はありませんか?
当初、特にシャープネスのほうはへんにエッジが強調されてしまうのかと思い、むしろSOFTにしていたのですが、
なんとなくしまりがない印象がして、思い切ってHARDへシフトしたら絵に強さが増したような感じがしています。
もちろん、これは対象物や好みによっても異なるのでしょうが・・・・・。独り言でした。
0点

僕はE-10でしたが、シャープネスはレタッチ加工することを考えてSOFTにしていました。
HARDにすると雲などの柔らかい被写体が硬く感じられることもありましたし
ザラザラ感を低減させると言う意味でもSOFTにしてましたね。
コントラストは被写体によって、NORMALとHARDを使ってました。
僕も独り言と言うことで(笑)
書込番号:2164766
0点


2003/12/01 11:26(1年以上前)
私もE-10なのですが、シャープネス、コントラスト共にNormalを使うことが多いです。理由はよしまこさんと同じく、レタッチ処理の耐性です。シャープネス、コントラストは画像処理ソフトで処理することが多いです。
逆にご質問したいのですが、圧縮率はどう設定していらっしゃいますか?
私は、E-10では、ピクセル等倍で見ても、1/8で撮ったものと1/2.7で撮ったものとに大きな差を感じません。300%まで拡大してようやくブロックノイズに少し差が見えてくる程度です。
一方、撮影時の書き込み時間は1/8と1/2.7では大きく異なります。体感的には半分の時間、とまでは行きませんが、2/3くらいには確実に短くなります。再生や拡大処理の際でも同じです。
この件はE-10に関しては以前から指摘されていました。
撮影のテンポが改善されます。
E-20ではどうなのでしょうか?
書込番号:2183442
0点



2003/12/04 00:40(1年以上前)
E-20の場合ですが、私は普段1/4で設定しています。
それは1/2.7と差異を感じなかったためです。
(1/8では不安なので1/4にしてきたというのもあります)
で、1/8ではどうかというと、
これもたしかに私の目ではほとんど違いが判りませんでした。
したがって1/2.7と1/8の差も小さいのかも知れません。
これははもう少し目の肥えた方に検証をお願いしたいですね。
一方、書込速度ですが、腕時計の秒針で計った限りでは、
気持ち1/8のほうが早いようでした。
こちらも以前、どなたかがCFの書込の検証をしてくださいましたが、
同じくきちんと評価してくださる方がいらっしゃるといいでのですが。
役立たずでご免なさい。他のE-20ユーザはいかがでしょうか?
余談ですが、アクセサリシューのカバーがすぐになくなってしまいました。
そんなものなのでしょうかね、このあたりの作りは。
書込番号:2193175
0点


2003/12/07 11:05(1年以上前)
やはり1/4では画質の差は見られませんか。
E-10もE-20も同じみたいですね、そのあたりは。
書き込みの速度は、画素数が小さいぶんE-10のほうが少し早いようです。
一方、E-20は再生速度が早くていいですね。画像の拡大・縮小なんかは、E-20はなんとか実用領域みたいですが、E-10はちょっと使い物にならないくらいに遅いです。
アクセサリシューのカバー、そういえば私のもないですね。言われてみて初めて気付きました。
書込番号:2204508
0点





からんからん堂さんへ、
'せーちゃんのあるばむ'11月25日版、KissDの3/5の写真、
驚きました。小生と住まいが極く近いものと判断。書き込み掲示板に
自分も撮った、無名というか普通は誰も気がつかないようなスポットの写真が
あるとは!! E1の購入を即決できないで書き込み版を繰っていたところです。
雑誌によれば、撮影には入念な事前調査(ロケイション)が必要とか書いてあります。がらんがらん堂さんも小生と同様に、日常車で通っている
何でもない地元とか通勤路で、すばらしい光景や夕日を発見感動する。
写真における'日常'の再発見です。
E1購入決定より、写真の面白さを実感しました。上手く撮ったものは、どのカメラでも美しい!! 11月25日。
0点


2003/11/29 12:52(1年以上前)
がらんがらん〜 御利益ありそう。
書込番号:2175709
0点





双葉社スーパームックの極上カメラ倶楽部「OLYMPUS E-1」が出てました。
月カメはP111立ち読みで良いかも(^^; 私は買いましたが。
CAPAはデジ一眼特集でした。あと鈴鹿のレポあり。
他人の評価はどうでも良いので「特記事項なし」ですが、興味ある方はご覧下さい。
ちなみにムック本は値段を見てませんでしたが、今見ると\1,890円(税込)でした。
私は記念に買ったので問題ありませんが、財政難の方は値段の価値があるか確認してからですね(^^;
0点

情報ありがとうございます。
今日出たCAPAは買ったんですが・・・。(デジタル一眼レフ徹
底実写比較チェックという薄い(^^;)冊子が付いています)
悩みに悩んでいるので、E-1のムック本は買いたいと思います。
書込番号:2143422
0点


2003/11/20 21:43(1年以上前)
花氷さん、情報ありがとうございます。
早速本屋に行ってみたのですが、入荷していませんでした(田舎のためorマイナー機種のため?) 仕方ないので取り寄せをお願いしてきました。
書込番号:2145947
0点

花水さん、情報ありがとうございます。早速駅前の大きな書店に行かなくちゃ!(笑)
さてカメラ月刊誌12月号でE−1オーナーさん&購入を考えている方に、意外に
お勧めなのが、“デジタルフォト”(ソフトバンクパブリッシング¥1000)です。
望月宏信氏の上海の風景や海野和男氏のボルネオの虫達の作品はCD−ROMでの
サンプルデータあり。山岸伸氏のポートレート撮影のレポートもあります。
特に上海の夜景の撮影データは、これからの季節のクリスマス・イルミを撮ろうと
思っている方には参考になるのではないでしょうか?
お小遣いに余裕がある方、よろしかったら合わせて購入してみて下さい(笑)
書込番号:2146447
0点

私は今日買いました。大阪の私が買った本屋では、積んだままにな
っていたので、大阪は今日入荷したようです。都心より遠方であれ
ば明日入荷ということもあるかも。
私も含めたデジタル一眼レフを購入検討中の方に、
11月22日に学研からCAPAのムックとして「デジタル一眼レフBOOK」
という本が発売されます。
EOS 10D,EOS Kiss Digital,*ist D,E-1,D2H,D100,SD9/SD10,
S2Proの徹底チェックと、実写比較テストやデジタル一眼レフ時代
のレンズ選び、などが内容のようです。
書込番号:2146638
0点

自分もムック本、買ってしまいました。(笑)
結論・・・
ますます50mmマクロが欲しい以上に、買いに行きたくなりそうなくらい欲しくなってしまいました。
この本は、物欲を加速させますね。(苦笑)
では、また。
書込番号:2152201
0点



2003/11/24 01:27(1年以上前)
☆うえはん さん、ども(^^)
え〜?50mmマクロ「買いに行きたくなりそうな」って、
まだ行ってないんですかぁ。。
私は金曜に買ってしまいましたので1月の引き落としまでに稼がなきゃ。
予定では50-200mmを買って、もう少し無駄遣い?していって、
全額ポイントでマクロを買おうと思っていたんですけどね。
予定がメチャメチャです(アセ)
☆au特攻隊長 さん、どもども(^^)
CAPAの特集の冊子は、ムックからセレクトしたのかもしれないですね。
カメラを買い換えるつもりはないけど、SD9/SD10との青空と肌の比較は楽しみです。
本屋に寄れてないので、時間取れたらチェックします。情報ありがとです(^^)
書込番号:2156961
0点

CAPAの付録のデジタル一眼レフ徹底実写比較チェックという冊
子については、ムックからのセレクトもあります。
連写性能については、同じ場所で同じ時に実験しているようですが、
撮り方が違いました。
「デジタル一眼レフBOOK」も買いました。
こちらはCAPA(およびデジCAPA?)の記事を取りまとめた
だけのような感じで、ずっと読んでいる人は買わなくてもいいと思
いました。しかも、実写比較テストにはE-1が入っていない。まあ、
表紙には「注目の600万画素クラス」って書いてあるから載ってい
なくても文句言えないけどね。
私的には、CAPAの今月号の付録とオリンパスE-1 フェラーリ応
援撮影会の記事が購入の決め手になりましたけど。(E-1のムック
には動体撮影テストや写真は載ってなかったので、決め手にはなら
なかったです。画が十分綺麗だというのは分かりましたが)
書込番号:2157138
0点

花氷さん、どうもありがとうございます。
>50mmマクロ、まだ行ってないんですかぁ。
先日フラッシュ(FL-50)買ってしまったものでして。(笑)
でも、そろそろ・・・
ちょと前倒しになるかもしれませんね?(苦笑)
では、また。
書込番号:2157661
0点





デジカメの業績好調のオリンパスは来年度10万前後と20万以下の2機種を投入すると言っていますが、E-1の最近の急激な値下がりを見ていると、低価格機は出す必要がなくなると思います。
0点

これっすね。
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031112195827-NOKUBIISNC.nwc
実売価格、中級機が13万、初級機が8万くらいかな?
期待してます。(^-^)
書込番号:2126284
0点

なんで?!
価格だけ考えればそうかもしれないけど、ターゲットユーザーが大幅に違う事による操作性(スポーツモード・ポートレートモード等の簡単モード採用とか)・画質の違い(色の深みよりパッと見の解像感重視とか)を考えれば必要が無いとは云えないんじゃないかなぁ。
とりあえず、ちょっぴりでも小さくなるだけでも...
E-1がすごく気になっている者としては安くなればなるほど嬉しいけど、この掲示板でも報告されているキタムラでの価格あたりで一段落つくと予想しています。(年末商戦でもう少しは下がるかなぁと期待はしていますが^^;)
#本体だけ買っても仕方ないので、レンズ等一式込みの値段で考えないと意味無いし...
書込番号:2126356
0点

私は福岡天神のキタムラで買いました。税込み25万です。
ココでの話をしたらすんなりとレンズ混みでこの価格にして貰いました。
低価格機が出るのは解っていましたが、あの質感、防塵・防滴ボディ
低価格機では味わえないだろうと思い買いましたね。
おそらく低価格機が出ても落胆することは無いと思います。
それはそれでまた良いでしょうし、安く小さければサブとして欲しい。
書込番号:2126448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





