オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

OM-5のPVに疑問。センスが昭和。

2022/10/31 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/9uutw18i8w4
体格の良い欧米人にマイクロフォーサーズを持たせたって、小型軽量さ、防塵防滴のメリットは少しも伝わらないと思うのですが。このPV、別にフルサイズミラーレスでも良くないですか?なぜマイクロフォーサーズなのか、なぜOM-5なのかを、メーカー自身が把握していないのでは。

書込番号:24988055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2022/10/31 09:23(1年以上前)

>ポポーノキさん

体格の良い人が製品を持った方が相対的により小さく見えます。
わざわざ小さい人が持ってデカく見えるようなプロモーションしないと思いますけど・・・

マジレスすると単にメインターゲット市場向けだと思います。

書込番号:24988110

ナイスクチコミ!15


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオーナーOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの満足度4 晴歩雨描 

2022/10/31 09:28(1年以上前)

> 体格の良い人が製品を持った方が相対的により小さく見えます。

私もそう思います。

オリンパス「E-PL1」のCMで宮崎あおいさんが持っているのを見て、カメラが大きく感じました。

書込番号:24988116

ナイスクチコミ!6


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2022/10/31 11:09(1年以上前)

>ポポーノキさん

それと、スレ主さんの「手の小さいアジアをターゲットにした方が良い」とのお説は拝見したことがありますが
通常ターゲット市場というのは

・販売網やサービス網の有無
・該当国の平均年収や富裕層の数
・仕様(寸法デザイン含む)がその国の嗜好に合っているか?
 (デカい方が見栄えがするという価値観の国もあると思います。)
・該当国における競合他社の動向や自社の現状シェア

等々が勘案され総合的に判断されていると思います。

OMDSは今から海外ネットワークを大々的に拡充する体力は無いと思いますので
しばらくは今あるネットワークの範囲内で活動するのだろうと推測します。

あとは、「仮にアジア人向けのPVだとしてアジア人が出演した方が受けるか?」
という根本的な問題があると思います。(その辺りを昭和と表現されたのかもしれませんが)


書込番号:24988239

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/10/31 23:09(1年以上前)

個人的には…吉岡里帆さんが持つ方がいい(笑)

書込番号:24989176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

om systemを尻目に

2022/10/30 06:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

巷ではO-M1、O-M5の新型の発売、発表が相次いでますが、正直どれも魅力が無い。他社製品に比べれば、価格は適正の様に思えますが、肝心の内容が無いよう(笑)

オリンパス機は4台使います。OLDレンズ遊びとしてはX2の画角になるので、広角系は使いにくく、α7の使いやすさに一歩譲る感じですが、ミラーレス小型ボディーの取り回しやすさは捨て難く、ぶらぶらと街歩きしながらの撮影には最適です。と言う訳で主に初代E-M5を使っていましたが、この機種はピーキング機能が無く、使いにくい場面があります。デジカメになる以前は暗い場面でもスプリットマイクロで頑張って合わせていましたが、デジカメのピーキングはこういう時にかなり助けになります。

そこで、小型でピーキング機能搭載機を探すと自然にE-M10U行きつきました。V型も考えましたが、機能が大幅に端折られている上に、この代から、ボディーがオールプラスティックになり質感や重量感もスポイルされているようです。
中古購入ですが、綺麗で使用感の無い個体があったので、購入してみました。オリンパスの中古は、他社に比べると大変廉価で性能の割にはお買い得感があります。難しい場面は他機種に任せると、OLDレンズ用にはピッタリですね。まだ、買ったばかりなので詳細な使用感は分かりませんが、下位シリーズであるにもかかわらず、少なくとも初代E-M5よりは快適に使えそうです。

今なら、無理にom system機に移行するよりも、どのシリーズもオリンパス機の程度の良い中古を安価で購入するほうが良さそうです。初代E-M5、E-M5U、初代E-M1,E-M1Uを現役で使います。 確かにオリンパスは細かな不具合が起こりますが、どのカメラもその時点では尖った性能で、撮影に関して問題に感じるところはありません。ファームアップも頻繁でカメラが生まれ変わります。当機も、初心者用パパママカメラと揶揄されたいるようですが、性能は普通の撮影では十二分ですね。

最近のカメラは、低価価格機でも10諭吉以上は必要で、50諭吉なんて当たり前です。+レンズとなれば初期投資はそれなりの金額になります。そんな時にオリ機の中古を探ってみるのは面白いです。新機種に目が行きがちですが、今だ未知数のom systemより安心して使えるカメラがあることをお忘れなく。

書込番号:24986394

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/30 08:13(1年以上前)

>最近のカメラは、低価価格機でも10諭吉以上は必要で、50諭吉なんて当たり前です。
売れないから単価上げて、利益率を上げないと会社潰れちうからね。
研究開発費も出ない。
OLYMPUSも儲からないからOJホールディングスに譲渡した訳だし。

OMデジタルソリューションズも新しいカメラ出したいけど開発費が無いんだろうね?
これはパナソニックも同じ事が言える。
新しい機能を載せて発売したいけど、そこまでの資金がない→でも新しいカメラを発売しないと行けない→マイナーチェンジ位のカメラしか出せない。
売れなくなると、負の連鎖しか続かないよね。

>+レンズとなれば初期投資はそれなりの金額になります。そんな時にオリ機の中古を探ってみるのは面白いです。
これはこれで、ありだけどメーカーに取っては利益にならないじゃん。
新しいカメラ、レンズを買ってメーカーに利益が無いと、益々ダメになってくよ。

書込番号:24986477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/30 09:49(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

こんにちは。

>今なら、無理にom system機に移行するよりも、
>どのシリーズもオリンパス機の程度の良い中古を安価で購入するほうが良さそうです

OM-1のAFの完成度やOM-5のUSB仕様など
仕上がりに微妙な点があるのは同意ですが、
像面位相差ではないオリンパスの1点AF、
実使用での性能がどうですかね。

全面AFでどこかにピントが合ってればよい、
のような使い方だと良いのですが、1点AFで
合わせようとすると(E-M1シリーズや
E-M5mkIIIは別として)、そんなに暗くもない
マクロでもない静止物でもピントが往復して
合わなかったりするので根気よく繰り返して
いますが、そう感じられませんか。

しっかりしたメイン機があって歩いてぶらり、
と使う分にはよいですが、メイン機だとちょっと
ストレスがたまるシーンが多い気がします。
(E-PL8、E-M10mkIIIでの使用感ですが)

書込番号:24986586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:200件

2022/10/30 10:23(1年以上前)

>最近のカメラは、低価価格機でも10諭吉以上は必要で、50諭吉なんて当たり前です。

日本国内で日本人が高級品の範疇のカメラを購入するとなると、円安の昨今は低価格機でも滅茶苦茶高いと尻込みします。お大尽や富裕層は別でしょうが…

しかし、欧米の一般層のカメラ趣味人からしたら、日本に旅行に言って、円安とばかりにお買い得なカメラとレンズをガバガバ購入できるのは大変な魅力でしょう。

ジワジワと国内物価が上昇しているものの、他国に比べりゃまだまだ安価、と言う具合です。

もしかしたら、日本人の高額機=欧米人の廉価機、と言う意識なのかも知れません。いや多分そうでしょう。


なので、こうした時期にはなるべくお買い得な機種または中古機を購入しておく、と言うのも一案で、
製造企業が必要な研究資金は、欧米のお客さんが賄ってくれてますので心配には及ばない、と言うことです。

書込番号:24986650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2022/10/30 11:32(1年以上前)

今こそorympusロゴのE-M5mk3が見直される事でしょう。
軽いしAFも下位機種にみられるモタつきがありません。
どこかでボディ79000円で投げ売られてましたね(笑)

書込番号:24986749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4119件

2022/10/30 12:00(1年以上前)

>とびしゃこさん

僕のメインはニコンです。この機種はOLD専用。

書込番号:24986782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/10/30 12:18(1年以上前)

MFTでオールドレンズならやはりペンタックスオート110のレンズだろうなあ

フォーマットサイズが同じくらい

動画用だと近いサイズが普及してないのが面白くないとこなんだよねえ

書込番号:24986801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/10/30 14:29(1年以上前)

LUMIXやOM-Dが外資系になることはあっても、もう10年以上続いているマイクロフォーサーズマウントが無くなる事は、あり得ないと思いますね。

書込番号:24986967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4119件

2022/10/30 17:10(1年以上前)

>ポポーノキさん

そうですね。ライカも一枚かんでるし、フルサイズ➡APS➡マイクロフォーサーズと一応のポジションは確保してるしね。

書込番号:24987193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2022/10/30 21:10(1年以上前)

ま、開発費が無いのは今に始まった話では無く、銀塩時代のOM-2の時ぐらいからですからね。
基本、各メーカーは昔からクラスに応じてプラットフォームを使い分ける事をしてきたが、オリンパスの一眼レフはそこまで金を掛けていなかった。
OM-2も基本、OM-1のプラットフォームの流用ですしOM-3、OM-4も多少改良はされているが全面新設計とは言いがたい。
OM二けたシリーズも一けたのコストダウン版だが、全く違うプラットフォームという程の変化では無い。
ズイコーレンズ群もコーティングの変更やラインアップの追加等は有っても、AFレンズ以外は結局他社のようにラインナップの刷新は一度も行われなかった。
OM-2SPやOM-40などのプログラムAE対応機でもマウントには一切手を入れていない。
そう言う意味ではミラーレスになって複数のプラットフォームを使い分けているだけでも昔に比べると金を掛けている方だと言えるんじゃ無いかな?

書込番号:24987547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

OM-System OM-5はE-M1 IIIの縮小版?

2022/10/26 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件

43 Rumorsの記事によれば、11月下旬に発売予定のOM-5は、現行のE-M5 IIIがEM-1 IIの縮小版であったように、E-M1 IIIの縮小版という位置づけの様です。スマホと整合性のある縦方向のビデオ撮影という新しい機能があるようですが、その他のスペックはTrupic XIをはじめ、E-M1 IIIからの物のように見えます。もちろん全く同じでなく、機能的制限がかかっていますが。ボディも、現行E-M5 IIIと同様で電池やアクセサリー共用できるようです。
もちろん、現時点では正式発表前なので噂ですが、今までのこのサイトのリーク記事からすると、ほぼ間違いなのでは。
https://www.43rumors.com/the-om-5-will-be-released-in-late-november/

書込番号:24981355

ナイスクチコミ!5


返信する
案子さん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/26 15:11(1年以上前)

キタムラのメールマガジンで紹介されてます。
ボディのみで146,520円です。
キタムラでは
OM SYSTEM OM-5 / オリンパス OM-D E-M5 MarkIII / キヤノン EOS R10 / フジフイルム X-S10 の4機種を比較 してます。

書込番号:24981524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2022/10/26 18:02(1年以上前)

OM SYSTEM のホームページにも載っていますね。

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html

書込番号:24981741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/10/26 18:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

なんとなく旧い人間なので…ネーミングに違和感がある。

書込番号:24981768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2022/10/26 18:33(1年以上前)

OM SYSTEM STORE 価格は、ボディのみで

 \162,800 X 0.95 X 0.95 = \146,927

 会員登録で 5%、ほぼ全商品に使えるクーポンで使える 5%

書込番号:24981769

ナイスクチコミ!1


スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件

2022/10/26 19:08(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。

既に公開事実ですね。

書込番号:24981820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2022/10/26 20:51(1年以上前)

OMのネーミングの法則であれば、
上級版のメカシャッター機かな?

書込番号:24981967

ナイスクチコミ!0


案子さん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/26 20:55(1年以上前)

OMシステムのメールマガジン来ました。
キャッシュバックあります。

書込番号:24981973

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/26 21:06(1年以上前)

被写体検出AFは非搭載でしたね。キヤノンはR10から載せているし、フジフィルムも随時搭載する公表している状況でこの程度の進化とは!
OM-1のAFの問題もあるし、どうするのでしょか。

書込番号:24981996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2022/10/26 22:10(1年以上前)

ま、機能は兎も角、あのメーカーロゴ、もう少しどうにかならなかったのかな?
センス無さ過ぎ…
オリンパスのロゴがかっこ良かっただけに、ちょっとがっかりです。

書込番号:24982106

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/27 11:06(1年以上前)

キャッシュバックは一応ありますが、もしこのクラスのカメラをお探しの方で、大きさや重さにこだわりがなければ、さほど価格の変わらないE-M1Vを買ったほうが幸せになれるんじゃないでしょうか。

書込番号:24982633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2022/10/27 12:34(1年以上前)

>bunchousannさん

 E-M1 とは結構大きさに差がある気がする。フルサイズとかと比べれば、別だけど・・・。そうなると、旧機種となる本機 E-M5 Mark III が候補じゃないかな?

書込番号:24982737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2022/10/27 12:46(1年以上前)



>大きさや重さにこだわりがなければ、

でしたね。m43 を選ぶ人は、そこにある程度こだわりがあると思っていたので勘違いしました。

書込番号:24982752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

ファームウエア更新のお知らせ

2022/03/03 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:1591件

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html

☆ 深度合成撮影が可能なレンズに"M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO"を追加しました。

☆ 単焦点レンズ使用時のピント精度を向上しました。

E-M1X 2.3

E-M1 Mark III 1.5

E-M1 Mark II 3.6

E-M5 Mark III 1.6

☆ 単焦点レンズ使用時のピント精度を向上しました。

E-M10 Mark IV 1.1

書込番号:24630486

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/03/03 18:25(1年以上前)

ありがとうございます(笑)

書込番号:24630507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/03/03 21:59(1年以上前)

昨日、パナソニックのレンズも含めて、M1Xのアップデートをしました。
パナソニックの方が、GH-6向けにレンズ側のアップデートが多かったですよ。

書込番号:24630903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件

2022/03/04 21:00(1年以上前)

やっとこさ、E−M1X、E−M1 MARKV 共に更新しました。 (;^_^A

最初、カメラを認識してくれなくて、焦りました。 

Windows10ですが、どうやら設定からウイルスと脅威の防止の設定をOFFにしないとダメみたいでした。

以前は、こんな事なかったんですけど。。。 と言っても鳥認識にヴァージョンUP以来なので随分前なのですけど。

書込番号:24632363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件

2022/03/05 00:33(1年以上前)

>You Know My Name.さん

先程ファームアップしようとしたら、出来ませんでした。
その後パソコンがご機嫌ナナメになってしまったので、今夜は諦めました・・・

有益な情報、ありがとうございます!
明日試してみます!

書込番号:24632690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/03/05 02:30(1年以上前)

ちなみに OM Workspace2.0.0から M1Xとパナのレンズのアップデートしました。

書込番号:24632756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件

2022/03/05 05:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

@

A

☆ むーぞうさん

「OM Workspace Ver2.0」 「オリンパスデジタルカメラ アップデーター Ver2.13」

どちらでも可能だと思います。 私の場合はどちらもエラーでした。

「OM Workspace」のエラーでは、@の画面が出ます。

それで、(自分の場合ですが) 

Windowsのセキュリテイ設定画面Aから、すべてOFFにしてみました。
(更新作業が終わったら、ONにした方がよろしいかと思いますが)

今回は、「オリンパスデジタルカメラ アップデーター Ver2.13」 で行いました。

カメラの液晶パネルで更新中、「OK」が出るまで結構時間がかかり緊張しました。(鳥認識の時も長かったような...)

ですので、「絶対に、絶対に、電源を切ったり、コードを抜かないでお待ちください」 

基板交換やら、エライことになりかねないので。 ( ・_・。)ノ

書込番号:24632853

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/05 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鳥認識AF、パナ100-400mm

鳥認識AF、ED 75-300mm

鳥認識AF、ED 75-300mm

☆ You Know My Nameさん
お久し振りで御座います、アプデ情報感謝です。

昨日撮影前にM1XとM1 MarkVのアプデ済ませました。
M1Xのアプデでhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124216/SortID=24630486/ImageID=3661806/
表示され、二度続けて躓いてしまいました。
二度目の失敗時にバッテリー残量表示が、63%からいきなり0%になったので満充電のバッテリーに交換
して三度目で漸くアプデできました。

アプデ完了後に残量0%と表示されたバッテリーをカメラに装填して残量確認したら、バッテリー残量は63%
と表示されました。

アプデの注意書きに「満充電のバッテリーを使用」と有ったのですが、残量60%以上だったので大丈夫だろ
うと思った爺さんがお馬鹿さんでした。


OM-1予約済ですので、M1XとM1 MarkVをどうするか思案中です。

書込番号:24633365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件

2022/03/05 20:26(1年以上前)

再生するE−M1X + 300mm F4

再生するE−M1X + 300mm F4 デジタルテレコン使用

作例
E−M1X + 300mm F4

作例
E−M1X + 300mm F4 デジタルテレコン使用

☆ enjyu-kさん

こちらこそ、ご無沙汰しております。

2年前に野鳥撮りを始めた時は野鳥探しのコツを教えていただき、お世話になりました。 
お陰様で山では、野鳥の発見が早くなりました。

OM-1は私も予約済で、M1XとM1 MarkVは下取り予定です。
ちょっと、淋しくなりますけど。 今まではカメラ、レンズはほぼ売却してきました。
売り物にならなかったズタボロのニコンの F2フォトミックAとD300は娘が欲しいというのであげました。

書込番号:24634110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件

2022/03/13 23:21(1年以上前)

>You Know My Name.さん
X、MarkUとも無事にファームアップすることができました。
助かりました。
ありがとうございました!

書込番号:24648231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件

2022/03/14 06:40(1年以上前)

☆ むーぞうさん

ご丁寧に返信ありがとうございました。

微力ながら、お役に立てて幸いです。  めでたしめでたしです。 v(^o^)

書込番号:24648470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/25 05:48(1年以上前)

生産終了のようですが、10/22に届いた製品は最新ファームでした^^

書込番号:24979683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信16

お気に入りに追加

標準

過疎ってますね

2022/10/16 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

かつてのフラッグシップ機の掲示板にしてはは寂しい限り・・・

書込番号:24966691

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/10/16 10:34(1年以上前)

>華ちょうちんさん

盛り上がらないのは写真歴が長いベテランの人が使い熟しているというケースが多いと思います。
カメラも完成度が高くトラブルが少ない機種は質問なども少ないです。

便りの無いのは良い便り

だと思いますよ。

書込番号:24966872

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/16 19:26(1年以上前)

OM-1より優秀なんですね、安心しましたw

書込番号:24967718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/10/16 20:02(1年以上前)

フラッグシップだからこそ
新型がでたら速やかに過疎ると思うよ

スペック重視な人が買うカメラなのだから

どのメーカーでも同じ

書込番号:24967771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/16 20:51(1年以上前)

それだけ実質のユーザーが少ないという事です。

書込番号:24967863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/16 21:26(1年以上前)

なるほど、写真好きよりカメラ付きのカメラなんですか、なんか不幸ですね^^

書込番号:24967932

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/16 23:59(1年以上前)

>華ちょうちんさん
>写真好きよりカメラ付きのカメラなんですか

カメラ好きというよりは、オリ好きなカメラなんですよ。
M1Xは大きく重い。
外観的に本格的で難しそうという印象になる。
マイクロフォーサーズの特徴は小型、軽量が主体。
ここに、ファミリー層の購入動機には「安価」「簡単」が入る。
そして、ファミリー層のほとんどは、レンズを追加で購入しない。
キットレンズで完結だが、M1Xにはキットレンズは無く別購入になってしまうので更なる出費が必須。
満足すれば年に数回の使用で、まあ不満があっても簡単には買い替え出来ないから長年使い続ける。
次の購入は10年程度経過後の「買い替え」時期でしょう。
描写力を求めれば1ランクセンサーサイズが大きいAPS-Cになるし、M1Xよりも遥かに小型、軽量、安価設定があるし。
更なる描写力を求めるならばフルサイズという選択になる。

書込番号:24968152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2022/10/19 21:49(1年以上前)

ナウで使ってますが、今更ここで質問するような事がない・・・。
使わなくなる時は静かに辞めるか売るかするだけですし。

書込番号:24972221

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/19 23:25(1年以上前)

大いに使っているよ。大きいけどトラブルはないし。
最新機種じゃないから議論してもあんまりなあ。

書込番号:24972357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/10/20 08:33(1年以上前)

>写真好きよりカメラ付き(好きでいいかな?)のカメラなんですか

なんでそう結論付けたのか謎だけども

スペックに頼った方が確実に成功率が高くなる被写体もあるわけで
そういう写真が好きな人が使うカメラってことでしょ

そういう人は少しでもハイスペックなカメラを求めるのも極普通なのだから
新型が出たらそっちに興味が移るのは自然なことです

オリンパスに限った話ではありません

書込番号:24972634

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/20 19:18(1年以上前)

>華ちょうちんさん
>ねこねこちゃんさん
>YukiRhythmatistさん

でしたら実写サンプルスレでも立ち上げたらどうですか?
見たところ、M1X縛り、オリ、OM縛り、m4/3縛り等は無さそうなので。

書込番号:24973337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/20 19:47(1年以上前)

別機種

E-M1+7-14mm

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
つまりはスペック厨ウケするカメラってことですね。
最新型じゃないとマウントできないし・・・

>WIND2さん
むかーし撮ったったものですが、レンズもカメラも今も現役です。
最新型にそんなに劣るとは思えませんが・・・

書込番号:24973370

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/20 20:16(1年以上前)

>華ちょうちんさん
どんな目的でこのスレを立てられたのですか?

書込番号:24973406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/10/20 21:10(1年以上前)

>つまりはスペック厨ウケするカメラってことですね。
最新型じゃないとマウントできないし・・・

そんな話は微塵もしてないのだが…
わざと曲解してます???

書込番号:24973502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/21 00:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
M1Xは「飛行機認識」ができるらしいんで、試してみたいですね。
従来の動体認識より大いに進化していれば買い換える価値はあるかもですね。

書込番号:24973718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2022/10/21 00:14(1年以上前)

▼製品交換キャンペーン特別ページ:
http://enq.olympus-global.com/mail/u/l?p=re5cnIin3qvab9BaI6DzPgZ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
◆   1. 新しい機種へアップグレード!
┃  E-M5,E-M10 製品交換キャンペーン 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
今回は下記製品を製品登録いただいている皆様へ、日ごろのご愛顧に感謝し特別なキャンペーンをご用意いたしました。

キャンペーン対象製品
・E-M5  ・E-M10

長い間ご愛用いただきましたこれらの製品は、既にアフターサービス期間が終了しており、修理を承ることができません。
そこで、お手持ちの対象製品を弊社修理センターにお送りいただけましたら、特別割引価格(*1)にて、下記対象製品へ交換させていただきます。また、今回はE-M1Xと12-40mm F2.8 PROをセットにした商品、E-M1 markIII用のパワーバッテリーホルダー HLD-9と充電池BLH-1もセットにした商品など特別なキットをご用意いたしました。キャンペーン特別ページより詳細な内容をご確認の上、是非ご検討ください。

■交換対象製品

◆E-M1X ボディー単体
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥195,800(税込)
⇒本キャンペーン価格  :¥137,060(税込)

◆E-M1X+12-40mm F2.8 PRO 特別キット
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥300,300(税込)
⇒本キャンペーン価格  :¥210,210(税込)

◆E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO レンズキット
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥217,800(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥152,460(税込)

◆E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO 特別キット
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥240,680(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥165,000(税込)

書込番号:24973738

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/22 00:23(1年以上前)

別機種

>華ちょうちんさん
んじゃ、解像アマアマでノイズ塗れだけど、
賑やかしに

書込番号:24975104

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

黒 はでないかなあ

2022/10/12 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:188件

これのオールブラックス出んかなあ、と思っております。
わし基本的に考え方古いんよね
極小サイズで強力手振れ補付がカメラ最強、などと思う今日この頃

書込番号:24961826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/10/12 14:30(1年以上前)

これで我慢してください。
https://kakaku.com/item/J0000026875/

書込番号:24961871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2022/10/13 12:27(1年以上前)

>これのオールブラックス出んかなあ、と思っております。
>わし基本的に考え方古いんよね


黒いカメラをご所望とは、戦場カメラマン??

ベトナム戦争以前はカメラは、シルバーがほとんどだったはず。

書込番号:24962978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/10/13 12:44(1年以上前)

健康フィルターさん こんにちは

自分の場合PEN Fですが シルバーは傷が気になり黒にしました。

黒が出ると良いですね。

書込番号:24963007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2022/10/16 17:58(1年以上前)

ファインダー付がいいわね

書込番号:24967575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング