オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ838

返信120

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2017/01/14 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12341件

色々な部分でプッシュアップされたこちらの製品ですがシャッター音が小さすぎる・・・・・・・

人物撮影する場合はモデルがシャッター音を聞いてポーズを変えたりしますのでこちらのカメラだと「いつ撮影しているかわからない」と言われます

結構人物撮影においてシャッター音は演出にもなりますのでコンデジやスマホみたいに電子シャッター音の設定があれば良いと感じます

とにかくシャッター音が静かすぎて撮影している実感が沸いてこないのが欠点かも知れません

書込番号:20567807

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に100件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/18 00:14(1年以上前)

シャッター音をスピーカーから再生するのは、
ケータイやスマフォだけじゃあないと思います。

電気自動車もスピーカーからエンジン音を出す時代ですから。。。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20100201/538922/
モーターだけで静かに走れる電気自動車やハイブリッド車に、
エンジンのような音を出す装置を取り付けよ。
国土交通省は1月29日、メーカー向けにガイドラインをまとめた。

書込番号:20578865

ナイスクチコミ!2


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2017/01/18 00:42(1年以上前)

>むしろ、「自分には必要無い」という意見を述べている人に対して、
>「シャッター音が欲しいと思わないのが不思議」「使えば分かる・理解できるはず」
>等とレスする方が、他人の率直な意見を否定しているのではないでしょうか。

もしスレの主旨が、「シャッター音が小さくならなくても良いので、大きくなって欲しい」であったなら、仰る通りだと思います。

しかし、スレ主さんは「人物撮影する場合はモデルがシャッター音を聞いてポーズを変えたりしますので」と撮影条件を限定されています。
「シャッター音が欲しいと思わないのが不思議」「使えば分かる・理解できるはず」というのは、スレの筋を読めなかった方に対し、「こういった撮影条件においての話ですよ〜」という説明にしか受け取れないのですが、いかがでしょうか?

>それを、あたかも全否定しているかのように決めつける方がおかしいのでは?
スレの主旨=スレ主さんのある特定の撮影条件に対し、「音以外でコミュニケーションを撮れば良い」などは全否定に感じます。
話の根底、大前提をひっくり返しているのですから。

>「私にはシャッター音は必要無い」という意見を述べるのも自由なはずです。
それは、違うスレ、例えば「M1Uのシャッター音をどう思われますか?」みたいなスレに書かれたら良いと思いますよ。

>E-M1で静音モードを使っている人が、「自分にはシャッター音が必要無い」と言うのは、当然ながら使った上で言っている訳で、
静かでは困る撮影条件が主旨なのですから、このスレとは殆ど関係の無い、参考にならない意見に感じました。

書込番号:20578937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2017/01/18 00:49(1年以上前)

>神父村さん

>消されちゃったのかな?と思って見てみましたが、まだ最初の方に残ってましたよ。

それはスレ主さんのご意見を読み違えた「カン違い」コメントですね。
それはカン違いで的外れですから、スレ主さんのご希望に対する反論ではありません。


>それは銀塩カメラでの話ですよね?

銀塩でもデジタルでも、シャッター音が小さい方が望ましい場合が多いと思いますが。
ちなみに「小さい方が望ましい場合が多い」は、シャッター音が必要になる撮影を否定するものではありません。


>M1Uにシャッター音を大きくする機能を付加したとして、静音派に何か不都合があるのでしょうか?
>気に入っているカメラで、「数少ない不満点が解消して欲しい!」と思うのは、自然な事ではないのでしょうか?
>シャッター音のような実現可能なリクエストが言い辛くなる雰囲気は、ユーザやメーカにとって不幸な事だと思います。


「静音派に不都合がある」と言っている人はいないと思いますけど。
何度も書いていますが、E-M1 MkIIのスピーカーはカメラマン側の耳のすぐそばにあります。シャッターの擬音で大きな音を出したら、カメラマンはうるさくてたまらない割にスレ主さんご希望のモデル撮影での効果は少ないと思います。ですから、内蔵スピーカーからの音はそれには適していないというのが私の意見です。

書込番号:20578954

ナイスクチコミ!13


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 flickr 

2017/01/18 06:48(1年以上前)

スレ主さんとしては、通常のレフ機程度の音が欲しいということでしょう。
フラッグシップ高速連写機ではなく、ミドルクラス機程度の。
それなら爆音でもないし、音には拡散性がありますので、スピーカーの位置がボディのリア側だろうがフロント側だろうが一定の効果は充分にありますね。

書込番号:20579207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/18 08:33(1年以上前)

>神父村さん

「必要無い機能であれば使わなければよい」という意見はよく聞きます。 ですがどんな機能でも搭載する以上はコストや他の機能に影響する可能性があるわけですから、必要ない人から積極的に「やめてほしい」という意見が出るのはやむをえないと思います。 極めて限られた状況でしか必要ないとなればなおさらです。

個人的には「必要ない機能」なんて故障の原因を増やしたり設定の複雑化を招くだけなので、むしろコストアップしてでも削ってほしいとさえ考えます。

もちろん「コストアップや他の機能への影響を我慢してでもその機能が欲しい」という意見もあるでしょうから、その辺りはメーカーの考えやユーザーからの反応次第ということになるでしょうね。

いずれにせよいまさらE-M1 MarkUのハードウェアを変えるなんてことはあり得ず、ファームアップで実現可能な場合を除き後継機での話ということになりますが。 

先にも書きましたがアクセサリーメーカーに期待するほうが現実的かもしれません。 意外と実用品としてだけでなくドレスアップ商品的な需要があるかもしれませんし。






書込番号:20579376

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/18 09:22(1年以上前)

マジで考えるなら

「被写体にレリーズ完了を知らせたい」なんてのは特殊環境
基本的に業務撮影かアマ撮影会みたいなのですよね

んで
ストロボ使う場合は発光で目的は達せられるから不要
つまりノーストロボ撮影の場合だよね

となると・・・
純正なら
ワイヤレスフラッシュを同調外で遅れて光らせるディレイ機能を持たせるのはどうでしょう
ボディ側でできるから、ファームアップでいけるんじゃないですかね
音はないけど、近くでピカっと光ればわかるでしょう

後付なら
ホットシューにつけるワイヤレススレーブユニットのレシーバー側に
フラッシュLED+スピーカーつけるのはどうでしょうね
被写体の近くにおいておけば光と音で知らせるの。

中華あたりで先に出しそうだけどw

書込番号:20579464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/18 09:39(1年以上前)

レンズを見ているモデルさんなら気付くかな?
指を見ているモデルさんもいるかと。

書込番号:20579487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/18 11:53(1年以上前)

スレ主さんがそうだと言う話ではないですが、かつて手ぶれ補正の音がうるさくてうるさくて、こんなに大きな音がしていたら気が狂いそうみたいなレベルで責め立ててた方達からすれば、今回のシャッター音はもはや騒音なんてレベルではない爆音な気もします(笑)

個人的にはポートレート時のタイミングは会話の流れ派なので大きな音は然程興味ないですが、撮る側として連写時なんかのリズム取るのにシャッターの感触は欲しいので、擬似でもシャッター音は設定出来れば良いと思います。
一応フォトフェスタでもお願いはしました…

ただ、それが設定可能となれば、“静音シャッター時のシャッター音のオンオフ”というある意味マヌケな設定項目が出来るのかと苦笑…

書込番号:20579706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/18 12:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

外付けの発音機器を想像すると昔のポケベルを思い出します。 しかし、もう少し音量が欲しい場合、スピーカー、アンプ、バッテリーが大きくなり、実際に製品が出て来るかは判りませんが、どの位のものかリサーチして見ました。

スマホ対応なのか、ワイヤレス型の携帯スピーカーが色々ある様です。(写真1) どうやってワイヤレス接続するのか知りませんが、こういうの今時はなんでもありですね。

楽器関係の携帯アンプはオシャレです。(写真2) 楽器とコードで繋ぐモノですが、この程度の出力があれば事足りるはず。 こんなのベルトに着けて使うとカッコイイ...か?

「メカシャッターにもデジタル音を着ける」という選択は、いずれ出来る様になりそうな気がします。 ミラーレスデジタルカメラ全体の問題と思いますが、今後の流れは興味深いです。

書込番号:20579746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/18 22:24(1年以上前)

シャッター押した瞬間に画像解析して。ピンボケしてたら「ブー」
ジャスピンだったら「ピンポーン」って鳴るのが有ったらいいよな。

書込番号:20581417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2017/01/18 22:31(1年以上前)

>横道坊主さん

> シャッター押した瞬間に画像解析して。

ピンボケ画像を被写体として提示したのを見抜くレベルのAIだとすごいな^_^;。

書込番号:20581448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/01/18 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

ポータブル拡声器

無指向性コンデンサーピンマイク

>餃子定食さん
要するにシャッターの音を大きくすれば良いわけですよね。
そこで思いついたのは、マイクとスピーカーを使ってシャッター音を増幅してやればいいのではと。

サンワダイレクト ポータブル拡声器 最大10W 400-SP065
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E6%8B%A1%E5%A3%B0%E5%99%A8-%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%90%8C%E6%99%82%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7-BGM%E3%82%92%E6%B5%81%E3%81%9B%E3%82%8B-microSD-400-SP065/dp/B01J4WF98W/ref=pd_sim_267_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=DHAKS5K0SRJTD17JDTFP

付属のマイクでも構いませんが、別途で小型のピンマイクを買ってカメラにテープなどで貼り付けます。
シャッター音を増幅して大きく出来るはずです。MP3プレーヤー機能が付いているのでBGMを流せます。

無指向性コンデンサーピンマイク
https://www.amazon.co.jp/FosFun-YYPJ-12-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E7%84%A1%E6%8C%87%E5%90%91%E6%80%A7%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86-%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AFiPhone-iPad-Android%E3%81%AA%E3%81%A9-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%81%E7%94%A8-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B019ZDS5Q8/ref=sr_1_6?s=musical-instruments&ie=UTF8&qid=1484750306&sr=1-6&keywords=%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF

ただし、大きな欠点がありましてカメラを操作する音も増幅されちゃいますから、
カメラを操作する時は拡声器のスイッチを切るとかの面倒な工夫が必要かと。

すごくナンセンスでアナログ的なやり方ですが、現状ではこんな方法しかないかと思いますし、
うまく出来る確信もありませんが、ちょっと思いついたのでレスしてみました。

書込番号:20581753

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2017/01/19 11:08(1年以上前)

なんか、収拾がつかない状況になっていますが・・・。

スレ主さんのテーマは「質問」ではなく「その他」なので、「シャッター音を何とか大きくしたい」という解決手段を求めているわけではないと思います。

すでに、メーカーには直接要望出されたことに加え、こうしたオープンな場(おそらく、メーカーも見ている)に書き込み、さらにはその賛同者からの書き込みを得ることで、次世代機(もしきは現行機のファームアップ)の改善の後押しになれば、ということを期待されたことと思います。

本機種の売りが、動体撮影力向上や防塵防滴、小型軽量(フルサイズ、APS-Cに比べれば)というところなので、PVでもアウトドアでの撮影を前面に押し出しており、ポートレート撮影ニーズには十分応えきれなかったのはやむを得ないのかもしれません。

「ポートレート撮影」というプロの現場で、撮影される側(モデルさん)から「シャッター音が小さい」という声が出ているのは事実で、「シャッター音があることでモデルさんのテンションが上がる」というのは自明の理にも関わらず、そこに疑義を唱える方が結構いたことには驚きます。
(例)
「ただ、最初の20分くらいはモデルもまだウォーミングアップの状態なのでポーズも表情もまだ中途半端ですから、その間はカメラマンの方も無駄撮りを承知で、自分もテンションを上げる時間としてシャッター音とフラッシュでモデルの気分を盛り上げる協力をお願いします。
実際のところ、プロカメラマンの方の中にはモデルのテンションが上がるまでは「撮ってもムダ」だと・・・・・シャッターの空押しをしている方も結構いらっしゃると訊きます♪」
http://blogs.yahoo.co.jp/nudemodel_mai/24235557.html


いずれにしても、「質問」ではないので個々への返信の必要はないにしても、スレ主さんはこのスレッドに区切りをつけるためにも、一言書き込みをされることを期待したいと思います。

書込番号:20582526

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件

2017/01/19 13:58(1年以上前)

スレが収拾つかなくなって来たので書き込みをやめていました

それにしてもシャッター音に興味が無い人が多いのにびっくりしました

私がオリンパスのカメラを買うきっかけが今から7年ほど前に一眼レフとコンデジしか使っていなくてコンデジの小さすぎるセンサーが嫌でミラーレスカメラのオリンパスPEN E-P1を購入したのが始まりですが

購入の決め手になったのがシャッター音でした

ヨドバシカメラでシャッターを押した瞬間から他の機能なんて気にしないで欲しいと思いました

何だか五感を刺激する感触です

それからカメラはどんどん進化してきて連写性能や静音性能が上がったのですが五感を刺激する性能を失ったと感じます

シャッター音って個人的に車のエキゾーストノートと同じ感じなんですよねー
他のメーカーのレフ機なんかは価格が高いカメラほど良い音を出しますがオリンパスの場合は安いカメラの方が良い音をすると感じています

書込番号:20582963

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/01/19 14:20(1年以上前)

>それにしてもシャッター音に興味が無い人が多いのにびっくりしました

またまたでしゃばりますが(^◇^;)

誰も興味ないとは書いてないよーなw

むしろわたしもシャッター音こだわりますよー

要するに自分とおなじじゃないと心地よくないとかはよろしくないですよね^ ^

認めるは、多様性です^ ^


それが餃子定食さんのスレの違和感です。。



書込番号:20583005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/20 10:02(1年以上前)

つうか、皆が皆、プロのモデル相手にボトレ撮影やってる訳じゃないからね。
撮られ慣れて無い人だと、シャッター音だけでビクッとなって硬い表情になる人も居る。
後、プロのモデルにとってカメラマンは大切なお客さんだから、内心「シャッター音ウゼェ」と思っててもノッてる「振り」をするし、ノッテル振りをして相手をのせるのがブロだ。

だから、直接収入には繋がらない謝罪会見なんかでのシャッター音は「音の暴力だ!」って昔から忌み嫌われてる。

書込番号:20585466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/01/20 11:00(1年以上前)


>撮られ慣れて無い人だと、シャッター音だけでビクッとなって硬い表情になる人も居る

だからね、子どもの何気ない表情を撮るときには大きな音は"わたしにとっては欠点"なんですよ。

必要な方もいるわけなんで、音量調節できたり、何かしらオプショナルで選択できたらいーですよ、ねってお話しでしょ。。


書込番号:20585592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2017/01/20 11:11(1年以上前)

>それにしてもシャッター音に興味が無い人が多いのにびっくりしました

この返信には、私もビックリしました。なぜそのような結論になるのか?

スレ主さんはモデル撮影の9割以上はニコン一眼レフで行うそうですが、大きなシャッター音が必要な場合はそのカメラを使えばいいだけの話ですよね。

逆にシャッター音の大きな一眼レフだと困る撮影もあるわけで、その場合は音が周りに聞こえないようにするためにカメラマンは防音ケースに入れるなどの工夫をします。音が小さくて困る場合もそれと同じことで、どうしてもモデル撮影にE-M1 MkIIを使いたい場合は、カメラマンがそれなりの工夫をすればいいことだと思います。

多くの方がE-M1 MkIIでの対策を提案しておられますが、それらをことごとく無視しているスレ主さんには疑問を感じます。

書込番号:20585614

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2017/01/20 13:19(1年以上前)

てか、特定の撮影環境・スタイルに過剰適応しているのでは?職業病の一種?
若手から『ああいう化石にはなりたくない』とか陰口を言われていたりして^_^;

書込番号:20585879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Aquiiraさん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/27 20:55(5ヶ月以上前)

モータードライブのついたレフ機の音をサンプリングして屋外で50m先の被写体にとどく音がだせるといいですよねと商業ポートレートフォトグラファーと言い合っていて、Nikonに提案済みではあるのですが、っておっしゃってました。

普段は生音の音楽家を撮影しているので無音撮影をしてます。グローバルシャッターにいつか乗り換えたいものですが。

広く体験をするといろんな人の考えが受け入れられるようになると思います。

書込番号:26161780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信40

お気に入りに追加

標準

グリップとレンズフード

2015/08/23 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 
別機種
別機種
別機種
別機種

Mark II の発表も近づき、お買い得感が盛々の本機ですね。

さて、グリップとレンズフードを着けてみましたのでご覧下さい^^

書込番号:19076978

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/26 07:30(1年以上前)

hirappaさん
エンジョイ!



書込番号:19260566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/10/27 00:14(1年以上前)

nightbearさん

カメラって LOVE ですね^^

書込番号:19263015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/27 10:02(1年以上前)

hirappaさん
おう!




書込番号:19263681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/11/29 05:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダブルズームキットのもう一本

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

で写してみました。

書込番号:19360397

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/11/29 05:13(1年以上前)

当機種

望遠ズームも楽しいですね。

書込番号:19360399

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/11/29 05:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

きらきらな写り^^

書込番号:19360402

ナイスクチコミ!6


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/12/06 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 で写してみました。

書込番号:19382233

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/12/06 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

素敵な写りです。

書込番号:19382238

ナイスクチコミ!5


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/12/20 08:23(1年以上前)


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/12/20 08:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

余談ですが、ここにもマッサンが。

書込番号:19419699

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/12/20 08:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-M10 と グリップ と 45mm

写欲が ワクワク^^

書込番号:19419706

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/03 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

グリップ と M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 で始まる 2016年

書込番号:19455759

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/03 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

OM-D E-M10 は小さくて 軽くて 素敵なカメラですね。

グリップ最高^^

書込番号:19455770

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/14 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あっという間に 2月も半ば

最近はペンタックスでも遊んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013464/SortID=19482905/#19497351

でも、メインカメラは OM-D ですよ。

お気に入りのレンズは45mmです。
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:19589509

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/20 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春うらら

そのまえに 冬と春の すきまを愉しむ


レンズは M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 です。

書込番号:19710695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/15 19:05(5ヶ月以上前)

>hirappaさん
カッコいいカメラだし写真も綺麗ですね(^^)

nightbearさんを超久々にみました笑

書込番号:26147708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/15 19:39(5ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

このカメラもレンズも今も使っています。

nightbearさんは、とても楽しかったです。

懐かしいですね。

書込番号:26147760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/16 09:46(5ヶ月以上前)

>hirappaさん

可愛い彼女ですね(^^)
壁ドンw

僕も水木しげるロード多分同じくらいの時期に行きました
なかなかの映えスポットやったような記憶があります(写真データ全部消えたのではっきり覚えてない^^;)

書込番号:26148319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/16 13:05(5ヶ月以上前)

機種不明

>トロダイゴさん

これまで撮った写真は全部残しております。

なかなか消せなくて。

書込番号:26148483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/17 11:26(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

xz-1

xz-1

xz-1

xz-1

>hirappaさん

写真は思い出そのものなんで消せませんよね

僕の場合はカメラから離れていた間放置してたPC2台ごとHDDが逝きました^^;

たまたまAmazon Photoにアップされてた100枚くらいのJpegが残ってたんですが、echo showに元カノの写真が表示されてたので慌てて元カノの写真は消しましたw

今は子ども撮影がメインなのでAFの弱い機種には戻れませんが、小型でカッコよいカメラは使わないと思ってても欲しくなっちゃいますね(^^)

OLYMPUS viewerもめっちゃ使い勝手良かったです。

書込番号:26149494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

大間の本マグロ食べたいわけじゃない。

2025/04/06 18:26(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス

クチコミ投稿数:37件

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ichijyo/10001779sp2.html

ヤフーショッピングでOM-1を検索するとコレが出てきました。


そろそろ新しいカメラでも買いますかねぇーー

書込番号:26137196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

故障修理について

2025/02/20 20:49(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1492件
機種不明

昨年の夏、花火大会撮りに行った帰りにバッテリーを充電すべく
電池蓋開けてバッテリー取り出したところ
蓋のロックレバーがぽろりともげてしまいました(;・∀・)

保証期間とっくに過ぎてるし
延長保証にもはいっていなかったんで
もちろん有償修理に
ヨドバシの修理コーナーに出してから
1ヶ月弱かかったかな
費用は15Kくらいかかったかな
まー、ちと高いかな?
と思いつつも
しばらくはフツーに使ってたんですが
今度は昨年末ころ
イルミ撮りに行ったら
あれれ?
電源スイッチ入れても
画面が真っ暗
レンズキャップ外し忘れたような感じ
こりゃカメラとしての機能死んどるがな
電池蓋修理で15Kかかったんで
どんだけ修理費かかるんだろ?
って戦々恐々としてたら
なんと無償修理だって♪
前回修理から一定期間過ぎてないんで
(多分半年だと思う)前回修理の保証内で
無償修理だと

話聞けば、前回修理は電池蓋修理プラス
各部点検って項目あったらしい
そん時、各部異常なしってんで
それから保証期間内にシャッターに異常出たんで
無償修理になったんだったとさ
めでたしめでたし(笑)

書込番号:26082755

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/20 21:07(7ヶ月以上前)

違う場所の故障でも保証となるんですね。

書込番号:26082790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2025/02/20 21:21(7ヶ月以上前)

というか、電池蓋の修理プラス『各部の点検』ってのがあって
それにひっかかったんだと

これが逆に、先にシャッターが死んで
その修理後に電池蓋ロックボタンもげたら
それこそ
合計けっこうな修理費用になったんだと思う

書込番号:26082807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/20 21:24(7ヶ月以上前)

あ、なるほど。メーカーの点検漏れって判断なんですね。

書込番号:26082812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2025/02/21 01:12(7ヶ月以上前)

そういうシステムなんだ・・・結果オーライかな。

修理納品書、モザイクが必要な箇所があるんじゃないかな?



書込番号:26082991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

標準

OM-3

2025/02/06 15:55(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス

スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10672件

背面は液晶あるからデジカメって感じですが、正面は銀塩デザインで銀塩OM-1の設計思想を継承してるようですね。
どこまで挽回できるかわからないですが、これを機に頑張って欲しいですね、OMデジタルソリューションズには。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1660365.html

書込番号:26064423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/06 18:04(8ヶ月以上前)

昔OMユーザーでした。
OM-3tiはいまだ愛蔵しています。
ネーミングいいですね。
なんとなくかつてのOM-3を思い出させるフォルムですね。
(軍艦部はどちらかというとOM-1なのかな)
せっかくならチタン外装バージョン出してくれたら、
現使用マウントの事なんてそっちのけで飛びつくかも。
こういったこと言うのは現OMユーザーには失礼かもですが、
かつてと同じようにフルサイズはやはり夢なのかな。
というのもレンズやらスピードライト、アクセサリーまでいろいろ残しています。
やはりOM ZUIKOはOMにつけて撮りたい...。

書込番号:26064558

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10672件

2025/02/06 19:15(8ヶ月以上前)

>BAJA人さん

カメラは高価な趣味となってきましたし、センサーサイズが違うとは言えX100Yの価格を考えると頑張った気がしますね。

書込番号:26064633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10672件

2025/02/06 19:16(8ヶ月以上前)

>taka0730さん

デザイン同様質感にも拘ってマグネシウム採用なのかなと思います。
パンケーキレンズと合わせてスナップ撮影なんて良さそうですね。

書込番号:26064636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10672件

2025/02/06 19:20(8ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

いきなりチタンは厳しいように思います。
確かに欲しい方はいると思いますが、価格も跳ね上がりそうに思います。

OM-3Tiは開発段階で意識してる気がしますので、売れれば限定でチタンを出すかもとは思ってます。

書込番号:26064641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2025/02/06 21:23(8ヶ月以上前)

フイルム時代のOM1持っててOMシリーズ復活は嬉しい

じゃあ買うかそうしようってお値段じゃ無さそう

書込番号:26064824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10672件

2025/02/06 22:04(8ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん

確かに安くは無いですが、往年のOMファンは惹かれるものがあると思います。

ただ、欲しくも買えるかは微妙ではありますね、安いカメラとは言えませんから。

書込番号:26064875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2025/02/06 23:10(8ヶ月以上前)

>いきなりチタンは厳しいように思います。

この機種の外装材質の情報、何処かに記載が有ります?
ちなみに私は未だ見つけられていません。
樹脂なのかな?


書込番号:26064936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/02/06 23:21(8ヶ月以上前)

往年のOMファンをターゲットにするとたいして売れないんじゃないのかな。

クラシックテイスト好きの若い層にアピールできるかどうかかな。

書込番号:26064944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2025/02/06 23:45(8ヶ月以上前)

AF化でコケた後Canon→MINOLTA→SONYと渡り歩いてきて懐かしいだけじゃ買うには躊躇するお値段

書込番号:26064961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10672件

2025/02/07 01:15(8ヶ月以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

最初の投稿にデジカメウォッチのリンクを貼ってるのですが、その中にマグネシウム合金ボディと記載されてますし、PR TIMESの記事にもマグネシウム合金ボディに適所にシーリングとありますので鵜呑みにはできないかも知れませんが、マグネシウム合金ボディだと思います。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000071595.html

書込番号:26065033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10672件

2025/02/07 01:25(8ヶ月以上前)

OLYMPUSではなく、OM SYSTEMSとペンタ部に書かれてるので往年のOMファンがどう捉えるとは思いますが、ニコンのZfなどと同じようにクラシックスタイルを好むユーザーは一定数いると思います。

往年のOMファンも価格的に躊躇することは考えられますが、コンセプトとしてはOMファン向けのなのではと思います。

書込番号:26065038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10672件

2025/02/07 01:52(8ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん

OM-1MarkUベースのようなので価格的には相応なのかなとは思いますが、20万オーバーは懐かしさだけで買うには躊躇する値段だとは思います。

クラシックデザインは往年のOMファンを唸らせるだけの様相はありますから、余裕があればこの価格でも買う方はいると思います。

最近の定番、「供給不足」のアナウンスが出るのかで売れ行きの目安にはなるのかなと思います。
売れなければ値下げは早そうに思いますから、懐かしさだけで買える価格に近づくかも知れませんね。

書込番号:26065044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/07 09:53(8ヶ月以上前)

どうせなら、MFのズイコーレンズ使えるアダプターも出して欲しい気がします。同じデザインコンセプトで、とってつけたようなアダプターじゃない感じが良いです。

書込番号:26065275

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/07 09:58(8ヶ月以上前)

>with Photoさん
あらためて見ると
シルバーの輝きもぐっときます。
フォルムもいいし。
値段については、
これは日本での話で、
惹かれる人は一定数いると思います。
ヒットしそうな予感も。

書込番号:26065285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2025/02/07 22:33(8ヶ月以上前)

>PR TIMESの記事にもマグネシウム合金ボディに適所にシーリングとありますので鵜呑みにはできないかも知れませんが、マグネシウム合金ボディだと思います。

確かにマグのようですね。

と言う事はチタン風仕上げは兎も角、チタン外装のバージョンが出てくる可能性は低いかも知れませんね(チタンや真鍮、アルミはプレス製法で作られる場合が多いが、マグの場合、成型で造られる場合が多い)。

書込番号:26066122

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10672件

2025/02/07 22:46(8ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

ズイコーを使いたい方はいるでしょうね、良いレンズですから。
アダプター装着だと筒状だったりとデザインは微妙なこともありますね。

サードパーティー製の方がやる早く出す可能性はあるにしてもOM-3のデザインをキープしたデザインにして欲しいと思いますが、OM-Dがキープコンセプトで発売するのが理想ですね。

書込番号:26066147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10672件

2025/02/07 22:50(8ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

クラシックデザインが出るとブラックが人気かなと思いますが、見てるうちにシルバーも良いんじゃないって思いますよね。

売れればブラックや限定チタンボディなんかが出るのではと思ってますし、期待もしてます。

書込番号:26066150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10672件

2025/02/07 22:54(8ヶ月以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

チタンが出るかは何とも言えませんが、限定なら出す可能性はあるのではと思ってます。
もちろん、コストが上がってプラス10万とかになるかも知れませんが。

そうなると価格的に敬遠される可能性はありますが、逆に限定ってことで欲しい方もいるように思います。

どちらにせよ、OM-3が発売されて売れ行き次第には思います。

書込番号:26066156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/08 09:22(8ヶ月以上前)

新型機なので、性能は素晴らしいのでしょうが、自分がこのカメラを使っている場面が想像できません。強いて言えば、前述したようにズイコーレンズを使用して散歩で使う程度かな。ネオクラシックの形はオリンパス時代からの引継ぎでしょうが、新体制になったのだから、ミラーレスとマイクロフォーサーズの利点を生かした形にしても良かったように思います。あちこちのメーカーから同じようなネオクラシッのカメラが出ているので、新鮮味は無いですね。グリップレスと言う事で、よりフィルム機のフォルムに近づきましたが、長玉を使う場合はやはりグリップは有用ですし、このカメラで使うレンズはフィルム時代のように135〜200o望遠が精一杯の感じもします。どのあたりのユーザーを対象にしているのでしょうか?製品の隙間を埋めるカメラなら売れないでしょうね。

書込番号:26066435

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10672件

2025/02/08 16:07(8ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

マイクロフォーサーズのメリットを活かしたサイズ感とクラシックデザインで銀塩OM-3をベースにデザイン、機能はOM-1MarkUベースなので現状考えられる機能は盛り込んでると思います。

どこまで売れるかは不透明ですが、OMファンには嬉しいデザインだと思います。

スナップなどに良さそうに思いますし、デザインだけで無くダイヤル操作なども含めてクラシックスタイルを採用、OMファンを狙っているのかなとは思いますね。

書込番号:26066916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

標準

M10W  販売再開します

2024/10/05 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

M10W 来週から販売再開するそうです
このままだと 国内だけの機種として売られるのでしょうか?
OM-10 は無しということでしょうかね?
OM-5U はあるでしょうが。。。

書込番号:25915115

ナイスクチコミ!5


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/10/05 11:04(1年以上前)

結局のところの需要と供給のバランスとセンサーの供給状況では。
E-M10はOMDSが20Mセンサーを現在と同じ3パターンにするのか、位相差の2種類にするのか、もしくは供給先の都合で1種類にするのかで代わってくるかと思ってます。
ただ、今回は年末商戦の前に再販ですので、ライカD-LUX8と同様にM4/3の汎用20Mセンサーの在庫処分が大きいかと

書込番号:25915189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/10/05 15:18(1年以上前)

時代遅れのコントラストAFのみ、入出力はUSB Micro-Bのみ・・・
こんなもん再販せず、そのまま販売終了にすれば良かったのに。

書込番号:25915466

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/05 15:31(1年以上前)

コントラストAFは別に時代遅れではないでしょう。
カメラ側の演算速度やAIによる予測の性能があがればむしろ像面位相差が不要になる可能性もありますから。
また、画素欠損がないというメリットもありますし、悪いことばかりではないでしょう。

USBにしてもType-Cと皆さん騒ぎますが、Type-Cで特に何かメリットを感じたことが個人的にはないですね・・・。
むしろケーブル互換性がないことが腹立たしいですね。

再販を待っていた人もいるでしょうに、こんなもん扱いはどうなんでしょうかね・・・。

書込番号:25915478

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:48件

2024/10/05 15:45(1年以上前)

>fzy56さん

microUSBって時点でEU圏では販売できません。
転送速度が2.0止まりで遅い、供給できる電力はわずかにMAX2.5W (5V, 500mA)。
その上、端子の裏表があり、抜き差しで壊れやすい、デメリットだらけです。

また、象面位相差AFとなると、画質の欠損が-騒ぐやつがいますが、それこさAIや画像処理エンジンで
補完出来ます。コントラストAFでそもそも、AFが遅い。

ピントが合わなきゃ、シャッターすら切れない。
画質以前に、位相差AF。コントラスト併用型に比べて、低性能です。どうやってもかないません。

書込番号:25915486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/10/05 15:52(1年以上前)

ちなみにOM-D E-M10 Mark IVの本体内充電には4時間!
OM-1IIで2.5時間ですよ。

書込番号:25915494

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/05 18:02(1年以上前)

今から販売再開するなら、単純にマイクロフォーサーズのエントリー機の新製品は出さないという事でしょうね。

今の市場シェア程度であれば、量産効果による価格維持も困難なので、今後の新製品はOM-5以上の機種に絞る
のかも知れないです。

箱型スタイルの小型機は評判が良いので、E-P7の後継機は出て来る可能性は有りますが、今のところこちらも全く噂が有りません。

今の段階では、単純に欧州市場のみエントリー機を諦めて、継続販売でしょう。

書込番号:25915653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/10/06 11:32(1年以上前)

Type-CのメリットはEUでの販売もありますが、スマホと同じ充電器を使えて多くの家庭で持っているから、最近販売したカメラの傾向で充電器付けない、USBケーブル付けないとコストカットのメリットがあります

書込番号:25916440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2024/10/16 22:31(11ヶ月以上前)

OM-5Uは出ないと思います。OMDSが売れているのが日本だけであり、売上が僅かなEUの法令に合わせるために大金を注ぎ込んでモデルチェンジをするよりもEU市場を放棄する選択をすると思います。

書込番号:25928495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/21 01:22(11ヶ月以上前)

秋に何らかの新製品が出ると噂サイトで出てたようですが、何が出るんでしょうね?

M10IVが販売再開されたばかりとなると後継がすぐ出るとは考えにくいし、売れ筋だとしてもエントリーは採算が取れにくそうな感じもしますし。

個人的には秋の新機種はOM-5 IIではないかと予測してますが、意外とPEN系列とかだったり?

ただ、この時期になっても何も新しい情報が出てこないのが少し心配です。

書込番号:25933170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

2024/10/21 06:08(11ヶ月以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

普通なら、OM-5II だと思います。
今、キャンペーンで OM-1を大幅値下げしているので、
もしかしたら、OM-1の性能をダウンサイジングをして、
OM-5II にしてくれないかと期待しています。

書込番号:25933247

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング