オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

外部電源

2023/02/28 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:39件
機種不明
機種不明
機種不明

この機種、外部電源が販売されていないんですね。オリンパスのチャットサービスでも聞いてみましたが販売していないとのこと。でも、ヤマダ電機などの展示品には外部電源で供給されています。なぜ販売してないのか。まぁあったとしても純正は高額だと思いますが。
というわけでAliexpressでさがしてみたところ発見しました。

販売品のタイトルは
BLS-5ダミーバッテリー + usbアダプタ充電ケーブルオリンパスE-P1 E-P2 E-P3 E-PL1カム電源銀行としてPS-BLS5 BLS5 BLS-50 BLS1
価格は2000円程度

本体に装着したときにケーブルの引き出しの位置があわなかったので、2枚目写真のようにケーブル取り出し部の穴を広げています。
電源ばっちりで使用できました。室内物撮りメインなので、私には外部電源は必須です。
尚、純正ではないので、使用はあくまで自己責任で。

書込番号:25162360

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

今さら買ってみようかなと思ってますが

2023/02/03 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

クチコミ投稿数:826件

マイクロフォーサーズで考えると色々目移りしてしまいます。
選べるレンズが多くて比較的高品質で比較的安価というだけの理由で選んでも良いものでしょうか。
どのレンズを選んでも被写界深度が浅くなるということは理解しました。
それでもくっきり写るオリンパスが好きです。
キットレンズがF2.8 proなら即決したかったのですが、色々悩みます。
なんでマイクロフォーサーズにこだわってるのかも、だんだん分からなくなってきました(;_;)

書込番号:25124718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2023/02/03 06:18(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
逆ですよ。
他フォーマットとの比較であれば、被写界深度は必ず深くなります。
単焦点レンズの選択で迷っていて、ズームレンズとの比較という意味なのであれば、概ねその理解で宜しいかと思います。

書込番号:25124756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:826件

2023/02/03 07:14(1年以上前)

>24-70さん

おはようございます。
ありがとうございます。
間違えました。ご指摘の通り被写界深度が深くなる、の間違いでした
(^o^;)

書込番号:25124792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/03 08:16(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
F4シリーズは比較的設計が新しいのと、40-150とセットで持ち運ぶ事を想定しているので、F2.8通しにこだわらなければ十分検討する余地はありかと。

書込番号:25124836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2023/02/03 11:13(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
明るいだけのF2.8 proより、始めてならM4/3らしい軽くて写りのいいF4キットの方がオススメです。
明るいのがよければ広角側の単焦点から選べますし、多くの望遠レンズが45mm前後からになってますので焦点距離かぶらずに選べます
>マイクロフォーサーズにこだわってるのか
レンズ沼にハマりやすいでは

書込番号:25125012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2023/02/03 12:21(1年以上前)

OM-D EM-5MarkVはOM-DEM-1MarkUベースで像面位相差AFの機種
で防塵防滴耐低温対応ですし、それでM.Zuiko digital ed 12-45mmPro
もセットな分安く手に入れられる点とバランスの良さでお得な機種でしょうね。

書込番号:25125079

ナイスクチコミ!2


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件 OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオーナーOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの満足度5

2023/02/03 12:33(1年以上前)

F4proとF2.8proは昼間ならそれ以外はそれほど差がないと思います。あとは F2.8より明るい単焦点を1本加えれば良いのでないでしょうか。この機種は少しでもコンパクトに手軽に持ち歩くかなので、もっと大きくてもいいなら上位機種の方がいいかと思います

書込番号:25125100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:826件

2023/02/03 14:03(1年以上前)

>ポポーノキさん

うーんなるほど!
セットで持ち運ぶ前提の軽さですね、
設計が新しいというのも魅力的です。
ありがとうございます。

書込番号:25125219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/03 14:06(1年以上前)

>しま89さん

初めてならF4 proのほうが合理的ですか、
確かに単焦点を追加で持ち運ぶということができるのは魅力的です、ありがとうございます。

書込番号:25125227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/02/03 14:10(1年以上前)

>valusさん

ありがとうございます、おっしゃるとおりE-M1にはF2.8 proがキットに選ばれていますから、何を優先するか購入者側がしっかりしないといけないですよね。
もうちょっと悩んでみます。

書込番号:25125236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4887件Goodアンサー獲得:295件

2023/02/03 18:15(1年以上前)

CSKAよいさんさん

>選べるレンズが多くて比較的高品質で比較的安価というだけの理由で選んでも良いものでしょうか。

それだけあれば十分ではないですか!
レンズは重要です。

しかしキットはお得ですからね。
F4キットレンズを買って、レンズをそのまま売って、F2.8を購入するとかの手もあります。

書込番号:25125490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/03 23:06(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

欲しいと感じるレンズの何が自分にとって魅力的なのか、がポイントになると思います。

スペックや所有感
→12-40 F2.8いっときましょう。マイクロフォーサーズの標準ズーム最高峰です。
 新型ならなおよしですが、同スペックの新型は気にならないなら、旧型でも。
 E-M1 Mark3 12-40 F2.8キットも当然アリです。
 https://kakaku.com/item/K0001231937/

軽量で高画質であること(さらに上(12-40 F2.8)があることを気にしないのであれば…)
→12-45 F4.0ですね。E-M5 Mark3 12-45 F4.0キットも含めて。

コスパ良く、賢く買い物すること自体に喜びを感じる
→E-M1 Mark3 12-40 F2.8キット、E-M5 Mark3 12-45 F4.0キットのどちらか。
 中古に抵抗がないなら、12-40 F2.8旧型の中古もアリです。

書込番号:25125837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信24

お気に入りに追加

標準

やっぱり白ペン!

2013/05/15 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:1238件

たった今ポチッとしてきました!!
今回に限ってシルバーとちょっと揺れましたが初志貫徹で白ペンで行きました。
ポチると6月の発売日まで待ちきれない^^

書込番号:16135443

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に4件の返信があります。


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/15 15:05(1年以上前)

白いペンタックスかと思った・・・

書込番号:16135955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/05/15 15:14(1年以上前)

おめでとうございます!^^


白ペンいいですよね。
発売されたら、妻にプレゼントする予定です☆

書込番号:16135972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2013/05/15 16:53(1年以上前)

こんな他愛のない口コミに返信頂いて皆さん有難うございます!!
E-PL5、E-PM2が出ても欲求を堪えてE-P5を待った甲斐が有りました。
17oF1.8はこんな明るいレンズを持っていないので凄く楽しみです^^

白いレンズが無いって言うと確かに層ですが意外とシルバーやブラックのレンズも合うので特に気にしていません^^
ブラックのレンズを付けるとパンダ見たいで意外と可愛いですよ。

書込番号:16136211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/15 17:55(1年以上前)

白ペン!
僕も大好きっす!

書込番号:16136372

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/05/15 18:49(1年以上前)

既に14-42も17mmF1.8も持っているとボディのみでと考えますが、それだとEVF別売りですね。
せっかくなんでお手軽にEVFも手に入れようと思うとレンズセットになります。

それでは17mmF1.8の黒を手に入れて、手持ちのシルバーをヤフオクで売却しようと考えると白ペンじゃダメなわけで、悩みが絶えません。ってゆーか、E-5メインの私は今回は買わない宣言をしているんですけどね、気になってしかたありません。ポイント20%使えるのが日曜日までだったかな?そこまで我慢すれば買わないですむのですよ・・・きっと。

書込番号:16136503

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/15 18:52(1年以上前)

ミラーレスで白は珍しくないけど、高級感と可愛さを両立した白はPENだけですね。
三代目記念写真、撮ったらぜひアップしてください。
オリンパスの開発者は嬉し泣きするでしょう。

書込番号:16136511

ナイスクチコミ!4


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/15 18:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

17mmもなかなか似合ってます。

VF-4はちょっと微妙かな?(^_^;)

白ペン良いですね。
今日小川町へ行くまでは正直候補に入ってませんでしたが、実機を見るとなかなか良い!
特にこの、プレミアム革ジャケットが一番似合ってたのは白だと思いました。( ´ ▽ ` )

さて、どの色をポチるかな…

書込番号:16136525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1238件

2013/05/15 19:57(1年以上前)

今回は白は人気がないかな〜と思っていましたが意外と好きな人はいるようですね^^
なんだか嬉しいです。
スターンだードモデルを予約しましたが白のプレミアムモデルは中々良いですね〜〜。
ちょっと揺れてきちゃいました。

ニセろさん!!
ポチっとしちゃってはどうですか^m^

書込番号:16136716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/15 20:23(1年以上前)

僕は、シルバーのE-P5【プレミアム】を予約しました。

白PENは、彼女が出来たらプレゼントしようと夢見ています。

でも、E-PL5の方です。値段の問題ではなく、ただ単に差をつけたいだけ(笑)。フルサイズの一眼レフなんか持たれたら、ツラいなぁ〜。

書込番号:16136819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/15 20:39(1年以上前)

機種不明

でもこの組み合わせは好き

12mmとか45mm以降に出た短焦点はホワイトにも合わせやすい
というかこれらのレンズ以外は純正なのにたいてい
E−Pシリーズに似合わないといったほうがいいけど(笑)

書込番号:16136884

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/05/15 21:41(1年以上前)

ポイント20%使えるうちに予約しておいて、後でキャンセルも出来ますからね。


と言って、キャンセルするの忘れるってことはありそうですが。

書込番号:16137157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/16 07:24(1年以上前)

かなでちゅ さん
楽しみやな。

書込番号:16138434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/05/16 12:39(1年以上前)

白ペンの大事な部分に、グリップの色がベージュなところだと思っています。もし、黒や茶色のグリップだったら、単なるペンの白バージョンで、「白ペン」で通じるような個性が出なかったと思います。

E-PL6の白は、グリップが白色で最初見た時は目新しく感じたのですが、今見ると個性がないなぁと感じます。

ところで、E-P5用の本革ボディージャケットは、白色がなくなり、ライトブラウンに代わってますね。白ペンには、白のボディージャケットだと思うのですが。

書込番号:16139153

ナイスクチコミ!1


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/16 12:46(1年以上前)

昨夜、白ペンの17mmレンズキットプレミアムモデルをオリオンでポチりました!
ほんの少しだけポイントが足りなかったので、明日か明後日にはプレミアムBODYジャケットもポチる予定です。(^_^)

かなでちゅさん他、白ペンをポチった方々。
一緒に6月末までワクワクしながら待ちましょうね!
(ただ、どうやらプレミアムグリップモデルは2週間ほど納期が伸びるような記述が・・・。(^_^;))

書込番号:16139176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/16 15:28(1年以上前)

ya-shuさん、こんにちは。
白ペンの17mmレンズキットプレミアムモデルをポチッとされたんですね!(^_^)
プレミアムモデルでは白が一番ウッドグリップが似合ってるなぁと思いました。
自分はシルバーの17mmレンズキットにしましたけど、17mmがシルバーとブラックの2本になるので、
どちらを残そうかで悩んでいます。(^_^;)

PS.ブログで手一杯で、FBのほうは残念ながらできそうにありません。(^_^;)

書込番号:16139575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/29 18:13(1年以上前)

いつもペンはシルバーが優勢ですよね。
ホワイトは女性が好んで購入する印象があるのでこう云ったサイトに書込みをしないのかもしれません。

書込番号:16191645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/08/20 22:42(1年以上前)

別機種
別機種

E-P5シルバーを修理に出したら、パーツの在庫が残っておらず白PENの新品と交換になりました。


>白PENは、彼女が出来たらプレゼントしようと夢見ています

って書いてたけど、彼女より白PENの方を先にGETしちゃった。

って、もう7年も経ってるじゃん!!

書込番号:23611864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/21 19:47(1年以上前)

白ペン良いですね。彼女とお揃いならもっと楽しいですよ。

カメラデートや、撮影旅行とか。

僕はお揃いのE-M10なんですけど、

最近、彼女が先にE-M1 Mark II を買っちゃったので、

僕もE-M1 Mark II か、それともE-M1 Mark III にすっか、悩み中で楽しいです。

書込番号:23613487

ナイスクチコミ!1


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2022/10/17 00:54(1年以上前)

別機種
機種不明

貼り革でカスタマイズ

LUMIX G 20mm F1.7 II ASPH.で撮影

少し前に、E-P5ホワイトの美品を入手しました。
E-P1、E-P3を使っていた時と同様に、市販の貼り革でカスタマイズしました。このE-P5に合わせるために中古で購入したLUMIX G 20mm F1.7 II(フード付き)と、手許にあったOVFとの組み合わせがとても気に入っています。

元々はPEN-Fのブラックを中古で物色していたのですが、高止まりした価格で断念。お値頃だったE-P5からあえて対極のホワイトを選んだところ、スタイルも使い勝手も好くて、満足です。

書込番号:24968197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2023/01/28 03:57(1年以上前)

別機種

オイラもカスタマイズ!


書込番号:25116084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

ファームアップ来たけど

2023/01/20 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

マクロ買う予定もないし、また不具合あったら嫌だからやらない方がいいね。

書込番号:25105218

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/23 09:05(1年以上前)

価格のスレでも、あちこちのメーカーでファームアップのトラブルが散見します。メーカーは最新ファームを勧めますが、トラブル時の保証はしていません。僕は最近、自分に不必要なファームアップデートは避けています。メーカーによってはかなり費用が発生する場合もあるようですね。E-M1X良いですね。性能的にはE-M1Uで十分かなと思いますが、最新のO-M1買うくらいならこちらを選択します。

書込番号:25109643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/25 20:33(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
オリンパスのファームの不具合は何度もあって怖いですよね。
E-M1X安くなりましたね。

書込番号:25113236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/25 21:02(1年以上前)

>華ちょうちんさん
Xは中古で買っても良いとは思いますが、新会社とマイクロフォーサーズの動向が分からないので、無駄になるといけないし躊躇しています。新しく出した2機種も、何か雲行き怪しいし。最近E-M10Uの中古を買いましたが良いカメラですね。どのシリーズもU型までは良いカメラだったのにそれ以降はコストダウンの影響もあり”何だかなー”という感じです。

書込番号:25113285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/25 21:51(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
先日E-M5下取りで、137,060円だったんです。

書込番号:25113360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/26 07:05(1年以上前)

>華ちょうちんさん

新品ですか?僕はE-M5、E-M5U、E-M1 、E-M1U、E-M10U使っています。野鳥撮影でもE-M5にBGを付けて70〜300Uで追いかけますが、さして不便は感じていません。皆様がカメラにどこまでの性能を求めておられるのかは分かりませんが、少なくともOO認識等はなくても大丈夫です。プレキャプチャーも写真の一瞬を撮影者の意図で切り取るという写真の醍醐味を捨てているように思います。同じ意味で60コマ/秒の高速連写もあまり使った事はありません。OOフィルターやOOエフェクトもRAWで使う者にとっては不必要。

Xで興味があるのは、オリンパス最後のカメラとしての完成度に対する興味で、さして性能に期待しているわけではありません。一年に数度、あるいは所持中に一度も使わないであろう機能には興味ありません。まあ、中古で一けた台で出てくれば考えてもようですね(笑)

書込番号:25113616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/26 11:27(1年以上前)

計算すると下取り額がほとんどつかないようなE-M5が6万程度の下取りになるんで、いいかなと。
実際、E-M1Xじゃないとだめな機会なんてありません。

書込番号:25113815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/26 11:39(1年以上前)

▼製品交換キャンペーン特別ページ:
http://enq.olympus-global.com/mail/u/l?p=re5cnIin3qvab9BaI6DzPgZ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
◆   1. 新しい機種へアップグレード!
┃  E-M5,E-M10 製品交換キャンペーン 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
今回は下記製品を製品登録いただいている皆様へ、日ごろのご愛顧に感謝し特別なキャンペーンをご用意いたしました。

キャンペーン対象製品
・E-M5  ・E-M10

長い間ご愛用いただきましたこれらの製品は、既にアフターサービス期間が終了しており、修理を承ることができません。
そこで、お手持ちの対象製品を弊社修理センターにお送りいただけましたら、特別割引価格(*1)にて、下記対象製品へ交換させていただきます。また、今回はE-M1Xと12-40mm F2.8 PROをセットにした商品、E-M1 markIII用のパワーバッテリーホルダー HLD-9と充電池BLH-1もセットにした商品など特別なキットをご用意いたしました。キャンペーン特別ページより詳細な内容をご確認の上、是非ご検討ください。

■交換対象製品

◆E-M1X ボディー単体
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥195,800(税込)
⇒本キャンペーン価格  :¥137,060(税込)

◆E-M1X+12-40mm F2.8 PRO 特別キット
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥300,300(税込)
⇒本キャンペーン価格  :¥210,210(税込)

◆E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO レンズキット
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥217,800(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥152,460(税込)

◆E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO 特別キット
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥240,680(税込)
⇒本キャンペーン価格 :¥165,000(税込)

◆E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PRO 特別キット
 OM SYSTEM STORE 価格 :¥178,860(税込)
⇒本キャンペーン価格 :申込終了(予定数量に達したため、終了致しました。)
(*1:保証条件等は通常の製品購入時と同じです。)

書込番号:25113820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/26 13:04(1年以上前)

ああこれDMが来てましたね。”結構売れ残ってるんやな”と思って見てました(笑)お得なんやろうけど、”今のところ所持カメラで事足りてるしなぁ”と思って見送りました。で、¥21500でE-M10UをOLDレンズのMF専用に買いました。E-M5はピーキングが付いて無いのでEVFのピント合わせがもう一つやったので。マイクロフーサーズ機は殆ど野鳥撮影ににしか使いませんが、E-M1Uで事足りてるので。僕はE-M1Uに300F4プロ付けっぱなし。E−M1初代に40〜150F2.8プロ付けっぱなしです。これとX1.4X2.0テレコンで殆どの場面がカバーできます。オリンパスのカメラは優秀でした。プロレンズは国産レンズでは最高だと思います。価格も高いですが。

新会社になってからは”何だかなー”という感じですね。残念です。

書込番号:25113941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/01/26 13:35(1年以上前)

別機種

中古カメラは買った頃がありません。
レンズはパナのライカが気に入っててます。

書込番号:25113974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

OMDS ファームウェアアップデート

2023/01/19 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

いよいよ 90mmマクロレンズの登場ですね。
M1Xは2.4です。

書込番号:25104720

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

2023/01/19 21:23(1年以上前)

失礼しました。メールのリンク先です。

http://enq.olympus-global.com/mail/u/l?p=PAefmKb65YQRNJg9vtqGZgZ

書込番号:25104727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

明るく撮影する方法について

2023/01/11 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

最近、撮影していると、少し暗いなと思うことがあります。
色々調べてみると、Pモードにしてダイヤルを操作すれば良いのだと分かりました。
ただ、その方法でも暗くなってしまうことがありました…

また、以前別の機会に使っていたときは、普通にAUTOモードにしていても、あまり暗くならずに撮影できていたように思うのです。

まずは、AUTOモードで撮影してみて、それでも良くなかったら、Pモードにしてダイヤル操作して…という風にすれば良いのでしょうか?
「こうしています」「これがオススメです」などありましたら、教えていただけたらと思います!

書込番号:25092846

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/11 19:51(1年以上前)

>目指せconductorさん

こんにちは。

>色々調べてみると、Pモードにしてダイヤルを操作すれば良いのだと分かりました。

Pモードにすれば写真が明るくなるわけではなく、
Pモードでも、Sモードでも、Aモードでも、
「露出補正」をする必要があります。

・画像の明るさを変えて撮影する(露出補正)
(オリンパスHPより)
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/webmanual/learningsupport/IM008/jp/contents/02_shooting_33.html

書込番号:25092907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/01/11 22:00(1年以上前)

>with Photoさん
アドバイスを、ありがとうございます。
絞り値について、良い機会なので少し調べてみました。
この値は、背景をぼかして撮影したいときに調整するもの、ということでしょうか?

書込番号:25093128

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/01/11 22:39(1年以上前)

>目指せconductorさん
> この値は、背景をぼかして撮影したいときに調整するもの、ということでしょうか?

そうですね絞りの用途はボケ量の増減=ピントの合う範囲を
コントロールする為ですね。
ただ絞り込めば光量を少なくできるので露出を切り詰めて暗くする
事や明るくするならその逆も出来ますから、露出のコントロール
にも使えます。

ただPやSS優先、絞り優先を含め全てのオートモードは、
カメラが出した基準露出に沿いますから、SSを変えれば
その分絞りで調整してしまい同じ明るさになります。

簡単に言うと仮に何かしらのオートでカメラが決める
絞りとSSの組み合わせで露出が10だったとします。
※SSと絞りの関係は知らないと数字が取っ付きにくいので
簡略にしてます。
その内訳が絞りが1でSSが9で得られる10の露出も、
絞りが7でSSが3で得られる露出も同じ10になる様に
オートは働いています。
露出補正はその露出をプラス側でシフトさせて明るく、
マイナス側でシフトで暗くする感じでしょうか。

> 最近、撮影していると、少し暗いなと思うことがあります。

今迄はちょうど良く無く、最近暗く写る気がする場合は
何かの拍子に露出補正でマイナス補正が入ってしまった
可能性、好みが明るめの露出傾向に変わったか、それとも
撮影対象が白っぽかった強い光源の物や、最悪故障など
暗く写る原因はいくつか有るかもしれませんが、取り敢えず
露出補正は覚えた方が意図した露出がある場合はコントロール
しやすいです。

ただ全体的に いつ撮っても何を撮っても暗く感じるので有れば、
常に露出補正でプラス補正を入れとくのも手だと思います。



書込番号:25093191

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2023/01/11 23:48(1年以上前)

> 目指せconductorさん、 はじめまして♪ 
 > 「こうしています」「これがオススメです」などありましたら、教えていただけたらと思います!

おいらは当機種は所有したことも 触ったことすら無い者ですが 同じオリンパスの Eシリーズ
を数機種 昔使ってたことがあります 
その時の経験から お役に立つかどうか疑問ではありますが 少し書かせてください 

濃厚な色出し、露出アンダー目の画像が好みの自分としては、オリンパスの Eシリーズ
が出してくる画は ハイキー気味に感じてました、 元気のいい画ではあるんですが、、 
で、ある時 設定メニュー項目の中に 「基本露出設定」 があるのに気付きます♪ 
つまり -0.3EV とか -0.7EV を基本露出として設定しておくと 撮影者は何もしなくても
常にローキーで撮影してくれる という訳♪ 
たまに明るく露出したいときは その都度露出補正すればよい訳で ( ^ ^ ) 

目指せconductorさんは基本 ハイキー画質が好みなのかも知れませんが 
ならば 基本露出設定をプラス側に設定しておけばいいんですよ♪ 


それと、測光モードの選択でも写りの結果は大きく違ってきますよね 
一時期 おいらは スポット測光 を試しましたが 測光した部分以外の場所の明るさ・暗さ
のコントロールが 自分にはうまく把握できずに思い通りの画はなかなか得られませんでした 
で、行き着いた測光モードは 中央重点測光 でした 
画全体のイメージは自分の狙いとは違う場合も多くありますが、それは RAW現像時の補正・修正
で十分に対応できるレベルで 満足な画を得ることができました♪ 

目指せconductorさんのお悩みとは違う トンチンカンなレスかも知れません 
もしそうなら 読み飛ばしてくださいまし ((○┐ ペコリ   
                                             

書込番号:25093308

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/01/12 00:10(1年以上前)

>目指せconductorさん
この値は、背景をぼかして撮影したいときに調整するもの、ということでしょうか?

返信ありがとうございます。

そうですね、絞り優先は背景のボケ量をコントロール(被写界深度をコントロール)するのに適した撮影方法と同時に絞り込めばシャッタースピードが遅くなるので暗く写すことも可能です。

カメラによっては暗めに写る機種もあったりします。
背面液晶でヒストグラムを見るのが良いとは思いますが、毎回暗く写るなら露出補正をプラスにしておくのも一つの方法だと思います。

自分の場合、基本は露出補正せずにプラスマイナス0にしてますがフジフイルムのS5Proは基本的に露出補正をプラス0.3にしてます。
もちろん被写体や場合によってプラスやマイナスに設定してますが、ややアンダーに写るのでプラス0.3にしてます。

カメラの癖を理解して設定するのも良いと思います。

書込番号:25093327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3249件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/12 00:13(1年以上前)

   「スレ主様」
>最近、撮影していると、少し暗いなと思うことがあります。
>色々調べてみると、Pモードにしてダイヤルを操作すれば良いのだと分かりました。<
 Pモードでも他でも、撮影対象の明暗部分差により露出はバラバラになり、通常はその結果で露出補正が必要になりますね。

>絞り値について、良い機会なので少し調べてみました。
>この値は、背景をぼかして撮影したいときに調整するもの、ということでしょうか?<
 「ボカシ」もさりながら、皆さんがお答えの「露出補正」はもう試されましたか?
本板のご質問趣旨は「明るく撮影する方法の手段」と言う事でしょうから、それがまず肝要かと・・・。

以上、ご新規の方なので貴方様がどういった方かは些か解らず、もし失礼がありましたらごめんなさい。

書込番号:25093330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/01/12 06:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>渚の丘さん

お答えに、感謝します!
私の最初の投稿で分かりにくい部分があったと思います。すみません。
「Pモードにしてダイヤル操作して」
というのは、「コントロールダイヤルを操作して」という意味でした。
そう言ったわけで、その方法で露出補正はできそうだ、と思っています。

今日は撮影する機会がありそうなので、その方法を試してみようかと思っています。
少しぼかしの話も入ってきていますが、まずは明るさの点を解決してみたいと思います。

書込番号:25093446

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/12 07:36(1年以上前)

>目指せconductorさん

>というのは、「コントロールダイヤルを操作して」という意味でした。

右肩のコントロールダイヤルで露出補正をしたい、
ということでしょうか。

下記のブログは参考になりますでしょうか。

・【OLYMPUS PEN】簡単!明るい写真を撮る設定方法<2019年>
(E-PL9を使用されている方です。)
https://ooooooayumioooooo.com/olympusppn-brightphotomethod/

書込番号:25093491

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/01/12 09:26(1年以上前)

目指せconductorさん 返信ありがとうございます

AUTOモード使ったことが無かったので 自分の場合E-M5Uで 使ってみたのですが 背面液晶のガイド項目を出すと その中に白と黒のアイコンが明るさ調整になっているようで アイコンをタッチして出てくるスライダーを動かすことで明るさ AUTOモードでも変えられます。

書込番号:25093570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/01/12 10:18(1年以上前)

>hattin89さん
>with Photoさん

質問に答えて下さり、ありがとうございます。
カメラに備わっているオートモードは、便利な半面、もしかしたら細かい調整がきかないのかもしれませんね…
他の方が紹介してくださったブログにある、Aモードを使う方法もありかな、と思うので、試してみようかと思っています。

書込番号:25093613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/01/12 20:17(1年以上前)

>とびしゃこさん

教えていただいたブログの記事がとても参考になりました!
今日は屋内・屋外、共に撮影する機会があったのですが、以前よりも明るく撮れたと思います。
ありがとうございます。

話が明るさ調整からAモードの使い方に移ってしまいますが、
Aモードを使う場合、どこにフォーカスを当てるかが大切になってくるように思います。
(今日は被写体がちょっとぼけてしまった写真もありました)
私は直感的に操作するのが好きなので、タッチパネルでタッチした箇所にAFを当てて、その状態で撮影すればピントが合った写真になるでしょうか?

また、私の持っているE-PL9だと、f値が最低でも3.5で、それ以下になりません。
オリンパスのサイトにはそれ以下の値で撮影した画像があったのですが、そうすることはできないのでしょうか?
(もし、それくらい背景をぼかしたい場合、ということですが)

書込番号:25094402

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2023/01/12 21:11(1年以上前)

明るいレンズを使ったから、ですね(^^;
(レンズ交換式カメラですので)

>私の持っているE-PL9だと、f値が最低でも3.5で、それ以下になりません。
>オリンパスのサイトにはそれ以下の値で撮影した画像があったのですが、そうすることはできないのでしょうか?

F値 = (実)焦点距離 ÷ 有効(口)径
ですので、上限~下限は物理的に決まるので、設定や工夫でどうにかなったりしません(^^;

※何らかの異常で絞り値の読み取りがオカシクなったときは別問題

書込番号:25094488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/01/13 19:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

調べたら、E-PL9のズームレンズの小さい方はF3.5-5.6となっていましたね(^^;)
調べもせず、すみませんでした。

色々な方のご意見を総合すると今のところは、AUTOモードで撮影してみて、それでうまく行かない場面ではAモードで露出補正をしてみようかと思います。
今回の件で、カメラの知識が少しは付いたのかな、と思います。
ありがとうございました!

書込番号:25095761

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2023/01/13 21:10(1年以上前)

>目指せconductorさん

以下のような感じです。

「モード」シャッター速度 F値 感度 露出補正
フルオート  オート オート オート 不可
Av(絞り優先)  オート 指定 オート (可変) 
Tv(シャッター優先) 指定 オート オート (可変)
近年のM(マニュアル) 指定 指定 オート (可変)
本来のM(マニュアル) 指定 指定 指定 左記調整

※P(プログラム)は、露出補正可能なフルオートに近いのですが、メーカーによる仕様違いを考慮して上の一覧に入れていませんが、
目指せconductorさんの場合は、最優先で P(プログラム)モードでの露出補正をお勧めします。

※最近、フルオートでも露出補正可能な機種が登場したようですが、
そもそもフルオートとは「一種のフェイルセーフ」モードの役割もあるわけです。
露出補正はできませんが、「なんか、知らない間に変になってしまった!!」とパニクる可能性を、フルオートだからこそ少なくできるわけです。

露出補正したいのであれば、
P(プログラム)モード、
Av(A,絞り優先)モード、
Tv(T,シャッター優先)モードのいずれかを選べば良いわけです。


上記それぞれの基本的操作が出来るようになれば、
近年のM(マニュアル)モードや
本来のM(マニュアル) モード、
あるいは他の、メーカー独自モードを使ってみれば良いかと思います。

※パニクった時の対応が不十分であれば、M(マニュアル) モードは安易に使うべきでは無いと思います(^^;



書込番号:25095885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3249件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/16 00:07(1年以上前)

  「スレ主様」
>「Pモードにしてダイヤル操作して」というのは、「コントロールダイヤルを操作して」という意味でした。

 そうでしたか。 
いずれにしても、皆さまのご回答で、相当にご理解が出来た様で良かったですね。 

書込番号:25099230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/01/16 06:39(1年以上前)

沢山の方からアドバイスをいただけたので、これを最後にしたいと思います。
AモードとPモードでの撮影結果を比べてみると、Aモードの場合は被写体がブレてしまったように思います。
そう考えると、Pモードの方が良いと思うのですが、どう思われますか?

書込番号:25099370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/16 07:10(1年以上前)

>目指せconductorさん

>そう考えると、Pモードの方が良いと思うのですが、どう思われますか?

Aモードは絞りで被写界深度(=ボケ具合)を
コントロールしながら撮れるのが魅力ですが、
ISO感度の変動にも限界があり、それ以上は
シャッター速度がひたすら遅くなります。
(特に室内や夕方、暗いときなど)

Aモードでも、自分に必要なシャッター速度と
ISO感度のバランスを見ながら皆さん、
本当はF8位にしたいけど、F3.5にして
シャッター速度を稼ごう、高感度を避けようと
バランスをとりながら撮影されています。

撮影中にそういう時間が取れない場合、
シャッター速度も絞りとともにある程度
同時にコントロールしてくれる、Pモードで
ダイヤルで露出補正されるのも悪くは
無いと思います。

特に動物や子供が走る、動くシーンなどでは
ブレ易いので、Sモード(シャッター速度優先)を
で1/250秒(と露出補正)とかを使われるのも
よいかもしれません。

いくらカメラに手振れ補正がついていても、
静止物でも限界がありますし、動いている
被写体のぶれ(動体ブレ)には有効では
無いからです。

書込番号:25099404

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2023/01/16 09:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

動体ボケ(被写体ブレ)について ※画像をダウンロードすると注釈文を判読できます

「画面内の動きの速度」として

明るい屋外などでは Pモードで済む場合もありますが、
とびしゃこさんが書かれているように、被写体ブレ(動体ボケ)を防ぐためには、
T(Tv,シャッター速度優先)モードで、
適度なシャッター速度を指定し、
適度に露出補正してみてください(^^;

※添付画像に注釈付き。

書込番号:25099507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/01/16 16:15(1年以上前)

>とびしゃこさん
>ありがとう、世界さん

Aモードはシャッター速度が遅くなってしまうことがあるのですね…
とても詳しい表も添付してくださり、ありがとうございます。
私は、動きがあるものを撮ることもありますので、もし動きが速い場合はE-PL9の場合はSモードがあるので、それを使うことも考えたいと思います。

今回、明るさ調整がメインのことでしたが、ぼかしやブレについても少し理解ができるようになってきたかな、と思います。
私はまだまだ初心者ですが(^^;)

本当に、お世話になりました。
今後の一眼カメラ生活、楽しんでいきたいと思います。

書込番号:25099951

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2023/01/16 20:54(1年以上前)

>Aモードはシャッター速度が遅くなってしまうことがあるのですね…

いえ、それだけでなく、Pモードも「カメラにとって明るくなければ」遅くなります。
当然ながらフルオートも(^^;

※シャッター速度優先モードやMモードは、撮影者が設定ミスしない限りは対象外


カメラにとって明るいとは、日中屋外の快晴~明るい曇りぐらい、
屋内は、(原則として)カメラにとって暗い、と認識しておけば、大失敗の確率は下がります。

書込番号:25100332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング