オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

E-M1X 最後の出荷でしょうかね?

2024/10/17 10:50(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

OM SYSTEM オンラインストアで数量限定 120000円

私の場合クーポン使用で 97200円 になりますが。。。

手元のM1Xは もうすぐ4年だけど
バックアップに最適かもだけど
絶対にポチりません!よねぇ?(笑)

書込番号:25928907

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:28件

2024/10/17 11:17(11ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

光の速さでポチリました(笑

実はこの機種、数年前に購入して(当時はうまく使いこなせず)即売却した経緯があります。
いまにして思うと決して悪い機種ではなかったよね…と思い直し、ここが最終チャンスと思い購入しました。

先ほどサイト見たら『準備中』となっていましたね

書込番号:25928939

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

2024/10/17 11:28(11ヶ月以上前)

>ズルトラさん

そりゃ この値段なら ポチりますよね。

もう一台あっても困らないけど、
今年は OM-5 と 300mmPRO を買ったので カメラ予算は終了しました。

書込番号:25928951

ナイスクチコミ!3


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/17 16:14(11ヶ月以上前)

どれだけ生産したんでしょうね。私も安くなってから買いましたが、もう二年くらい経った気がします。

書込番号:25929191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2024/10/18 00:21(11ヶ月以上前)

2年くらい前にE-M5下取りで137,000円で買いました。

書込番号:25929707

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

USB Type-C採用の新型

2024/08/28 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:181件

フォーサーズ噂サイトに候補が
上がってるね。

OM-5、E-M10 markW、E-P7、PEN-F、E-PL10は、どれも未だにMicro USB 。これらをUSB Type-Cにした新製品が順次発売されるかも知れない。変更されるのはペンタ部の文字、液晶モニターの高精細化、USB Type-Cなど。

https://www.43rumors.com/om-digital-rumored-to-announce-one-more-new-mft-camera-in-autumn/

書込番号:25868902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2024/08/28 23:49(1年以上前)

このメーカーにはもうそんな余力ないよ・・・

書込番号:25869114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/09/03 14:43(1年以上前)

BでもCでもコダワリはない方です。
むしろUSBの規格をコロコロ変えるなと思っている方です。
そのうちまたUSB Type-Dとか出てきそうですしw
しかし調べたら一応USB Type-Dとか出ているみたい?(フェイクか?)

書込番号:25876698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ724

返信99

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1896件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2023/07/22 19:04(1年以上前)

>華ちょうちんさん
もうカメラ業界は終わってるので
フルサイズだマイクロフォーサーズだの争い煽るのは
意味がないと思いますよ

カメラメーカーなんて
機構的に保障も出来ない高画質・高解像とか
コレを使えば写真が良くなるとかを
ずっと宣伝文句にしてる
元々いい加減な業界ですから

書込番号:25355055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/22 19:19(1年以上前)

 イメージセンサのフォーマットで何とかって話は、何を今更という感じがします.要は、カメラは趣味趣向の製品なので自分が好きなカメラを使えば良い、それだけです.
 それよりもカメラメーカは、中判、フルサイズ、APS-C、マイクロフォーザーズもそれぞれに頑張ってユーザに訴求する、具体的にはマウントを変えようかなと思える高性能の良いカメラを開発製造販売して欲しいと思います.それもできていな現状で何かを言っても.

書込番号:25355077

ナイスクチコミ!11


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/07/22 19:27(1年以上前)

遅れてる

書込番号:25355087

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/07/22 19:32(1年以上前)

スマホから卒業したいという層を、マーケティングの強いS社、C社、N社のフルサイズ3強がガッツリ持っていく。しかしフルサイズはボディもさることながら、とにかくレンズが高価で大きい。持ち運べないから、だんだんフルサイズカメラを使わなくなる。ちょうどいいセンサーサイズのカメラも売っているのに、マーケティングが弱いから売れない。かくしてカメラ市場は更に縮小する。この悪循環にここまでメスを入れたユーチューバーさんを始めて見た気がします。私もこのユーチューバーさんを支持します。

書込番号:25355091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/07/22 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

フルサイズ(35mm判)以上と 未満とでは、 出荷【数】としては、殆ど同程度

しかし、出荷【金額】としては大差になっている

フルサイズ(35mm判)以上と
フルサイズ(35mm判)未満とでは、
出荷【数】としては、殆ど同程度です。

しかし、出荷【金額】としては大差になっているので、
この状況が変わらないと、メーカーの注力も変わらないかもしれませんね。


ただし、高校の部活や初心者の入門用のモノまで、あまりに高額になると、
新規ユーザーが目減りしていくのは別の製造物でも同様ですので、
フルサイズうんぬんよりも、もっと根深い問題かと思いますが(^^;

書込番号:25355098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/22 20:23(1年以上前)

 脱線します.
 マイクロフォーサーズは被写界深度がフルサイズと比べて深いって話がありました.私はそれはまあ当然として、その結果、写真表現に必要な中間的な絞りの選択肢、フルサイズで云えばF4、F5.6、F8と三通りあるけど、マイクロフォーサースだとせいぜいF4しか選べないってちょっとつらい感じ.この点が問題視されてなかったのは残念.
 フルサイズの絞りF4、F5.6、F8は、写真として大した違いがないと言う人は、見解の相違なのでスルーしてください.私が中間絞りにこだわっているだけとも言えますが.

書込番号:25355153

ナイスクチコミ!15


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/07/22 20:43(1年以上前)

誰? 有名な人? 関西目線ってどういう目線?
スレ主さんの誘導スレ?
リンクだけじゃなくて何か説明してください。

書込番号:25355185

ナイスクチコミ!24


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/07/22 20:57(1年以上前)

多くの人はスマホ至上主義じゃないかな。

フルサイズだから良い写真が撮れるって訳じゃないし趣味なので楽しければ良いだけだし。

>S社、C社、N社
無意味な伏字は禁止でルール違反。
数多く書き込みしてるんだから、この程度のルールは守ってよ。

ちなみにニコンは良いカメラを作ってるけど、ソニーやキヤノンに比べるとマーケティングが上手くは無いと思う。

書込番号:25355207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/07/22 22:25(1年以上前)

>華ちょうちんさん

フルサイズ至上主義 のおかげで、ソニー も キヤノン も 利益を出せていると思います、スマホで撮られている「所謂くっきり写真」との差を示さなければ、カメラ専用機は利益が出ない、たとえ得られる画像に差がないとしても、フルサイズ機のダイナミックレンジ、諧調、の良さげなイメージは、カメラがなくなるその日までスマホと共存できる、と メーカーは考えているのでは?

書込番号:25355319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:200件

2023/07/23 01:43(1年以上前)

何処の馬の骨か知らぬ動画作成者の言うことを聞けと言われても、信憑性が怪しい故に救いようがない。

書込番号:25355500

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/23 06:49(1年以上前)

>スマホから卒業したいという層を、マーケティングの強いS社、C社、N社のフルサイズ3強がガッツリ持っていく。しかしフルサイズはボディもさることながら、とにかくレンズが高価で大きい。持ち運べないから、だんだんフルサイズカメラを使わなくなる。

使いたいレンズによるよ
広角系だとミラーレス化で超絶小型軽量になったので
手ごろなレンズはある
タムロンの3姉妹はガチで素晴らしいレンズ群

個人的に一番問題なのは
ミラーレスの小型軽量機が完全に絶滅してしまったこと
新型カメラのチェックをするのがばかばかしくなってきた…

書込番号:25355588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/23 08:12(1年以上前)

ようつべ見とらんけどフルがいかんって事なんか?
カメラ自体がオワコンやろ?
全てがスマホに取られたやんか?
音楽プレイヤー、本とか、TV、PCとか色々スマホに取られたやんか?
メーカーも生き残るために利益出さんとあかん!
台数出れば薄利多売でもええけど売れんから付加価値付けて利益確保せんとあかんやろ?

ちっこいセンサーのカメラ値上してもダメやからデッカイセンサーにして付加価値付けて利益率あげとるんや!
レンズもそうや!
撒き餌レンズ的なの無いしな!
特にソニー!!
G GMってブランド付けて利益確保しとるやろ。
それだけ高額にして売らんとメーカーも生き残れんって事や!!
文句言ってとるTuberも文句言うなら買わんきゃええだけやろ?

書込番号:25355651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/07/23 08:16(1年以上前)

チャンネル登録者数 311人のネタ。
たわごとと同じ。

書込番号:25355654

ナイスクチコミ!26


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2023/07/23 08:47(1年以上前)

幼稚園のイベントでカメラ持っているのは1割くらいかな
それも自分くらいのちょっと年いったパパ

若いパパママはほぼ全員スマホですね

カメラで子供を撮っていたら、幼稚園の若い先生からすごいですね、カメラマンなんですか?って言われました

幼稚園でカメラ持っていると珍獣扱い
街中で持っていると不審者扱い

フルサイズとか関係ないですね
カメラ自体が中高年のニッチな趣味になっています

でも好きだから使います

書込番号:25355687

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/07/23 10:31(1年以上前)

E-M1X程度でもすごいカメラですねって、半分珍獣を見るような目で見られますw

書込番号:25355797

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2023/07/23 12:36(1年以上前)

でも今日、某フェスに行ったら、けっこうカメラ率が高かったです

古めのレフだったりPENだったり、けっこうな年配のおばさまがOM-1持っていたりとか

それなら普段から使えばいいのに、と思いました

書込番号:25355941

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/07/23 13:36(1年以上前)

結局、愚痴の発散手段をYouTubeにしとるだけ。

機能性の進化と向上がデジタル一眼を延命させているのは間違いない。
逆に進化を止めたメーカーが苦戦している分かり易い世界。

マイクロフォーサーズもセンサーサイズの利点に合わせて進化していれば需要がある層には受けいれられている。
足り無ければ衰退。
フルサイズに圧されてるのは足り無いからでしょう。

購買層の審判そのものが現状なだけです。

フルサイズのせいにするな。

書込番号:25356026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/07/23 14:10(1年以上前)

100-400クラスの望遠ズームでも付けていたら キッスであろうがD850であろうが 目立つよ。
カメラのセンサーフォーマットなんて 知らない人には 大同小異かも。

私も M1Xに 100−400付けるとき 
比較的軽いけど 画角が狭いので 動体を捉えるのは難しいね。

レフ機からミラーレス機に完全移行する日が近いので
EOSレフ機一式を親戚(の子供)に譲る積り(貰ってくれるなら)。

書込番号:25356066

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/07/23 14:16(1年以上前)

本人だったりして

書込番号:25356073

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:835件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2023/07/23 18:56(1年以上前)

おなじものを見ても」人によって解釈がこうも違うもんなんだ、妄想炸裂してるのまでいるし。

書込番号:25356422

ナイスクチコミ!5


この後に79件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

過疎ってますね

2023/03/16 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:835件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

今年は花見の写真でも撮りに行こうかな。

書込番号:25183796

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/16 23:45(1年以上前)

>華ちょうちんさん

こんにちは。

PEN-FIIのうわさが出てくれば、
少し盛り上がってくるのでは
ないでしょうか。

オリンパス銘ありき、という
方もいらっしゃるかもですが、
そういう方は既に本機を
入手済みで撮影をあるいは
眺めて?楽しまれているの
かもしれません。

書込番号:25183881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/03/17 11:15(1年以上前)

Pen-Fどころか何かオリンパス自体が元気がない感じ
がします。
新しい会社になってから次機種の話なんかどこかに
いっちゃている気がしないでもないです^^

書込番号:25184266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2023/03/17 13:41(1年以上前)

当機種

スレは過疎ってますが、カメラの方はまだまだ元気です。

でも故障したらどうしよう。後継機もなかなか出ないし、E-P7は微妙だし。

書込番号:25184440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:835件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2023/03/17 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オマケ

今日の日比谷は桜が咲いてました^^

書込番号:25184621

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/17 17:43(1年以上前)

次出ても

オリンパスじゃないから

PEN-F名乗っても残念。

書込番号:25184637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2023/03/17 17:52(1年以上前)

OMDSはいつまで体力が持つんでしょうか・・・

書込番号:25184646

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/17 18:32(1年以上前)

イメージエンジンをAppleに作って貰うとか、

それともadobeと組むとか、

ソースコードをオープンにするとか、

面白いことやらなくちゃ。

引きこもってちゃダメ。

書込番号:25184687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/03/17 22:31(1年以上前)

PEN-F2が出てもこの物価高だから高そう。
ボディだけで20万越えかも?
まあ私は今のPEN-Fで満足していますが。

書込番号:25184971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2023/03/18 10:38(1年以上前)

当機種

東京彼女

同じく、2が欲しいとは思いませんね。

書込番号:25185437

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/04/15 19:21(1年以上前)

別機種

>今年は花見の写真でも撮りに行こうかな。

カメラは過疎ってる方が、

趣きがあって良いです。

でも人生過疎ってると、空しそう。

書込番号:25222968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2023/04/15 19:46(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

花見のついでに博物館。

書込番号:25222994

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/04/15 20:16(1年以上前)

>華ちょうちんさん

そうそう。
初めて使ったデジタルテレコンなんですが、とても気に入りました。
今後のOMDSの機種展開にちょっぴ期待。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508919/SortID=25204651/

書込番号:25223024

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/04/17 18:56(1年以上前)

別機種

PEN-F 連れて一人旅って素敵ですね。

日常を忘れて、一人で非日常を愉しむ。

でも日常からボッチだと、それは只のボッチ旅。

PEN-Fは

似合わない。

書込番号:25225535

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/04/18 18:40(1年以上前)

別機種

カメラって面白いですよね。

レンズとセンサーは同じでも、見た目や、ネーミングで、まったく違う存在になる。

カメラのある人生って素敵。

書込番号:25226850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2023/04/19 01:22(1年以上前)

盗撮?

書込番号:25227363

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/04/19 06:19(1年以上前)

>華ちょうちんさん
>盗撮?

その答えは一泊二日
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508919/SortID=25204651/

書込番号:25227420

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/04/23 09:50(1年以上前)

別機種

想い出は

二人の想い出

PEN-F で残したいですよね。

書込番号:25232784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2023/04/25 07:55(1年以上前)

機種不明

機種が違うし、意味不明ですが・・・

書込番号:25235330

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/04/25 08:06(1年以上前)

別機種

過疎ってるし

盛り上げていきましょう。

書込番号:25235340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/04/25 09:28(1年以上前)

華ちょうちんさん こんにちは

自分もPEN F使っていますが カメラの使い方が荒いので 中々ハードな撮影には使い難く 使用頻度は減っていますが PEN F自体は とても気に入っています。

書込番号:25235443

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

オリンパスカメラの製造は終了した?

2024/06/05 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス

クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

ジョーシンのWEBサイトでは オリンパス の欄が消滅しました。
OM SYSTEM はもちろんあります。

https://joshinweb.jp/camera/42274.html?MKN=OM%20SYSTEM

メーカーサイトは 準備中 ですが、販売店は 今後が無い と判断した様子。

と言うことで、残すは レンズのみで、

8mmPRO と 12-100mmISPRO は製造を終了しました。

書込番号:25761122

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/06/05 08:13(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
付属品などもほとんどいつの間にかOM SYSTEMになって品番が変わってますしね。

書込番号:25761144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/05 08:28(1年以上前)

歴史的にオリパは銘板が変わると旧版がプレミア価格になります。
転売ヤーのみなさん、セミナーで教えてもらいましたか?残りのOLYMPUS銘のレンズ買い占めなはれや。儲かりまっせっ。

書込番号:25761155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2024/06/06 14:53(1年以上前)

気になるのは修理かな。
918が調子悪くて。
ま、酷使したから丈夫なレンズだとは思うけど。

書込番号:25762627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

2024/06/07 05:15(1年以上前)

>しま89さん

アクセサリー類で、一番驚いたのが、BLS-50が一気に高くなったことです。予備に買うのに躊躇うくらい。。。

書込番号:25763305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

2024/06/07 05:17(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

自分は興味ないです。
マニュアルフォーカスレンズでもないし。

書込番号:25763306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

2024/06/07 05:21(1年以上前)

>松永弾正さん

自分も 旧型9-18は M10III に付けていますが、
OM-5用に新型9-18を追加する積りではいます。
そのうちに。

書込番号:25763307

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/07 07:46(1年以上前)

>松永弾正さん
>気になるのは修理かな。

OM-SYSTEMに代わっただけ、問題ありますか?

書込番号:25763400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

OM System's focus on the outdoors leaves door open for PEN

2024/04/09 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

機種不明
別機種
別機種
別機種

14-42mm F3.5-5.6 EZは耐久性がなかったように感じています。

コントラストAF以外は気に入っていたのですが…

この組み合わせも良かったです。

ライカ系と比べるとこちらの方が好きかも

https://www.dpreview.com/interviews/6378759021/om-system-future-pen-om-1-firmware

≫室外での撮影のためにOM SystemはPENに扉を開いてます。

なんだそうですけど、それを実現するには2種類の後継機が必要な気がします。

まず最初に出すべきなのはPEN E-P7に最低限のスペックのEVFを搭載した入門者レベルのモデルで、
次はPEN-Fの造りを踏襲したマニア向けのモデルでしょうね。

いずれの機種も像面位相差は必須で、廉価版はOM-5、マニア用はOM-1mk2と同じ撮像素子を・画像エンジンを搭載して差別化すべきでしょうね。

ポイント・アンド・シュートが重要なスナップ写真には、どんくさいコントラストAFはウケないと思います。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZは画質がm4/3っぽくないですから、8-25mm/F4のようなロック・スイッチ無しの沈胴機構を採用し、沈胴状態から撮影可能状態にズームリングを回したら直ぐ電源スイッチが入るようにして、0,数秒でシャッターが切れるようなシステムにしてくれたら、即購入です。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-35mm/F3.5-4.5ぐらいのレンズがM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 IIの全長を短くしてくれたサイズで出てくれれば良いんですけどね。

https://www.digitalcameraworld.com/news/i-think-i-just-bought-my-last-om-system-camera

>the excellent little EZ 14-42mm pancake lens, one of the best pancake lenses ever made (IMHO).
なんて賞賛されているのを見ると基準が低すぎるような気がしてしまいます。

書込番号:25692221

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/09 00:37(1年以上前)

E-M二桁廃止してPENでEVF内蔵をとりあえず一つ出すのがベストと思うね
OMもPENも良さが出せる

PEN-F後継機はOMDSの経営が安定してからで良いと思う

書込番号:25692244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件

2024/04/10 10:09(1年以上前)

しかしOM-1は元から「OM」なのだけど、
「オリンパスペン」はどうなっちゃうのかな...OMペン?

PEN-Fも好きだけど、E-P5とか、いい具合に現代とクラシックが両立しててすっごい好きだったんだよな...

書込番号:25693802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:90件

2024/04/10 10:40(1年以上前)

EVFありの箱型で
ポケットから出して1枚撮ってまたポケットにしまうまでをAFでもMFでも快適に出来るってことだけを狙った一台を作ってみて欲しい

PEN-Fもかっこよかったですけどね
PEN-Fって名前にするなら デザインの方向性違ったほうが良かったな、アシンメトリー、曲線、スッキリした軍艦 で
私が作るならセンサーだって縦にしちゃう

書込番号:25693841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/10 11:01(1年以上前)

センサー縦は面白いとは思うのだが
マウントが縦に対応できないから90度傾けるしかないんだよねえ
指標が真横向いてよいならできるということ

縦に対応できるAFマウントは僕の知る限り一つしかないと思う

書込番号:25693866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2024/04/10 15:44(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

やはりEVFが目立ちすぎ

こういう組み合わせもアリでしたけど、AFがネックでした

安いレンズでも、それなりに

高いレンズは…

>seaflankerさん

E-P5辺りまではEVFが外付けできる機種があったんですけど、それでも出し入れ時には邪魔でしたよ。
スマホっぽく撮るには背面液晶だけでOKなんでしょうけど、細かくチェックしながら素早く撮るにはEVFが無いと駄目な気がします。

書込番号:25694120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件

2024/04/10 16:38(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
添付画像の通りE-P5は外付けチルトEVFでしたね。これ結構便利な気がします。
モニターよりEVFの方が表示性能は高かったりするし

E-P7ではちょっとダイヤルの回した具合にあそびが大きいというか、クリックストップでちゃんと止まらないのが富士、ライカ、ニコンZ fと比べるとちょっとイマイチでした

書込番号:25694188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2024/04/10 21:43(1年以上前)

出したのがパナの GXシリーズの後じゃねぇ・・・

書込番号:25694517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2024/04/10 21:45(1年以上前)

パナのGX7登場で、PENに見切りをつけました。

書込番号:25694518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2024/04/10 22:50(1年以上前)

機種不明

左下にあるダイアルってファンクション/カスタムスイッチの方がベターでは?

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>E-M二桁廃止してPENでEVF内蔵をとりあえず一つ出すのがベストと思うね

>PEN-F後継機はOMDSの経営が安定してからで良いと思う

それでも良いとは思いますけど、2機種のスペックをあらかじめ発表してから、廉価バージョンを先に出した方が、販売戦略的には良いと思います。

私が150-400mm/F4.5の発売を首を長くして待っていると、突然100-400mm/F5-6.3が発表され先に発売されてしまったのですが、これは150-400mm/F4.5の卓越した性能を理解してはいても、予算的に現実的ではないと感じていたユーザーを囲い込んだのではと感じました。

PEN-FやE-P7で疑問に感じたのは、デザインが【機能美に徹していたのか】という点で、オリジナルのPEN-Fのフロントダイアルはシャッター速度ダイアルの最適な位置を模索した結果を踏まえての意匠だったのに、デジタルバージョンでは、先ずデザインありきという感じで、機能美がない上、あのダイアルは無駄以外のナニモノでもなく、機能的な美しさも、ダイアルで直接操作しなければ得られないストレートな操作性も感じさせてくれないシロモノだったと思います。
デザインだけだったら指が掛かる部分だけを飛び出させ、ダイアル自体はボディーに埋め込み、表示は表示窓から見えるようにして凹凸をなくす方が理にかなっているように思われます。

逆に、E-P7のOM-5ライクなささやかなグリップは、指の掛かり具合など、ニコンのZfcやライカのM11よりグリップ感があって、好感が持てます。
機能的に不要な物はバッサリ切り捨てた上で、機能的に必要な物は機能美を保ちつつプラスしていくことが肝心だと思います。
大昔のレンジファインダーカメラ時代にはシャッタスピードに応じて軍幹部とフロント部に2系統のシャッターダイアルが付いていましたけど、それが不要になってから、機能とデザインの両面からフロントシャッターダイアルを採用したPEN-Fは流石というべきカメラでしたが、単にノスタルジックな意味合いで意匠を残すというのはイマイチだと思います。

書込番号:25694582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/10 23:22(1年以上前)

別機種

個人的には初代E-P1がデザイン的には一番好き
埋め込まれたモードダイアルとか最高

まあチープだけども(笑)

オリってシリーズ初号機がチープなの何とかしてほしい
E-M5もチープだった(笑)

オリってデザインはクラシカルだけどUIは最新で登場したのに
今では一番オーソドックスになってるのが一番問題かな

E-P1〜3までは2ダイアルのうち一つがJOGダイアルなので
当時のDSLRよりも進化したUIだったのに
E-P5からJOG廃止してしまってつまらなくなった
E-Mシリーズも同じくね

書込番号:25694629

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング