
このページのスレッド一覧(全5584スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2023年6月26日 09:49 |
![]() |
21 | 3 | 2023年6月23日 20:03 |
![]() |
26 | 3 | 2023年6月19日 19:22 |
![]() |
24 | 1 | 2023年6月8日 23:08 |
![]() |
24 | 2 | 2023年3月24日 16:37 |
![]() |
46 | 14 | 2023年3月12日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット
マイナーな使い方ですが、遠くを飛ぶ航空機(1km以上)などの撮影でピントが甘くなる事への対策にAFリミッターをいじるやり方がありそうです。
本来、無限遠にピントを固定出来れば良いのですが、通常のAFとの切り替えにもたつくので、こんなやりかたを試しています。
合焦しない枚数が減らせます
設定 AFリミッタ 990-999.99mに設定
被写体が上記設定より近くに来ると合焦しなくなるのでレンズ側AFリミッタスイッチをON これが優先されるので通常動作に。
機材 E-M1mkU
レンズ ZUIKO,DESITAL ED 100-400mm+1.4TELECON
最適なリミッタ範囲を模索してます
書込番号:25291699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かばくん。さん
MFに切り替えて無限からちょっと手前が簡単では
書込番号:25291703
2点

>かばくん。さん
こんにちは。
AFに頼りたいときは、仮にフォーカスが
外れても大ボケにならないリミッターは
助かりますね。
書込番号:25292453
2点

てゆーか、いつの間に100-400+1.4=560×2=1120
ですやん。
デジテレで2240mmかぁ〜 ロマンやわ〜
書込番号:25292602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだまだ、設定トライ中です。あまり範囲を狭くすると、問題があることもわかりました。リミット範囲を狭くしすぎると、複数の被写体が飛び込んできたときに、AFが大きく動いて、いったんリミット範囲を過ぎてしまうとAFが動作しなくなります。
その時は、レンズ側のAFリミットスイッチを入れるとこちらが優先されて撮影できるようになりますが、デジタルテレコンも使って、換算2240mmの手持ち撮影ですから、ゆっくりした旅客機といえど、7〜8km離れたものをおそらく像面位相差では距離を測れないのかそれなりにピントが甘い絵ずらになっていました。
なので、990mはやりすぎなので900mでトライすることにしました。
>@/@@/@さん
MFのフィルムカメラ時代はそうしていましたが、、、、
>とびしゃこさん
戦闘機を撮影するチャンスが少ないので、遠くの機体も何とかピントをぼけさせずにとりたいんで、専用リミッターの最適範囲を探しています。
>sweet-d師匠
手持ち2240mmは、鉄鳥狙いのロマンかも、でもD7200などのミラーレスでない一眼だと、きっちりピント合うんですよね〜
書込番号:25292784
1点

AFリミッタ、900-999.99mm以外に500mm-250mm-など試してみましたが、ひょんな事からAFロックする頻度に大差なく、900-999.99mmに設定、AF不能になったらレンズ側のリミッタスイッチで復帰が実用的とは判断しました。
デジタルズームもかけてるので狙撃銃ライクなショルダーストック使っています
書込番号:25317524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット
久しぶり、朝っぱらから池のある公園に出かけました。
まぁ、E420でもいいかな。
名ばかりの一眼レフ、
腐っても一眼レフ。
1)金色花
換算84mm
たぶんキュウリの花。
なんだろう、この質感。
2)朝焼けにひとり
換算84mm
朝焼けの赤味がちょい残るように仕上げました。
3)朝露散歩
換算28mm
朝日の当たる赤味、影の青味、意識して仕上げ。
傾いているのはそのまま。
4)葉
換算84mm
・・・。
7点

5)合歓木
換算84mm
読みは「ねむのき」、言われはちょいH。
解像力が欲しい、こればっかりは。
6)鉄雀
換算78mm
ただ撮っただけとも。
7)あじさい
換算84mm
よくあるソレ。
8)ひなぎく
換算84mm
・・・とGoogle画像検索は教えてくれました。
書込番号:25311283
8点

9)朝露葉
換算84mm
「半夏生」というんだって。
10)紫あじさい
換算50mm
これまたよくあるソレ。
ホントはもっと色は薄いです。
撮影順に並べただけで組み写真みたいな意図はありません、
撮影前の時計合わせをしてないので、時刻は正確ではありません。
全部、
マニュアル露出、
RAW現像は無料ダウンロードソフトのRawtherapee5.9、
ホワイトバランスはパソコン画面で目視調整、
RAW現像のパラメーター値はそれぞれ異なります。
トリミングなし、EXIF編集あり。
パソコンモニターは組み込みのsRGBを選択しているだけで、
キャリブレーションみたいなことはしていません。
よって色合いのこだわりが的確に伝わるかは定かでありません、あしからず。
書込番号:25311284
5点

こんばんは。
[ナイス!]、ありがとうございます。
ちょっとでも喜んでいただけてたらうれしいです。
<どぉ〜でもイイこと>
1)金色花、
花と右上の紫の葉っぱに注意。
「虫がいる〜〜」じゃなくて。
ぱっと見、
花が手前に見えませんか。
でもよく見ると花と葉の重なりから、
葉の方が手前。
さらに下の緑の葉っぱ、
これは普通に手前に見えます。
久しぶりの遠近感(立体感)の錯覚。
価格コムに投稿した後、気付きました。
書込番号:25313631
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット
在庫があるお店が少なくなってきましたね。
父の日ということで
コゲラのお父さんが巣立ち雛に給仕してる画像をどうぞ。
レンズはキットのレンズではなく75−300です。
13点

>29肉29さん
こんにちは。
コゲラがかわいいですね。
書込番号:25307638
3点

>29肉29さん
父の日にプレゼントされたのかと思った
書込番号:25307812
4点

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
コゲラ地味だけど可愛いですよね。
>ゑゑゑさん
紛らわしかったですね。
父の日にコゲラのお父さん(頭に赤い羽根がある方)が
子育て頑張っている画像を撮れたので載せてみました。
書込番号:25308476
6点



E-1,E-5と使い続けて20年以上になります。
久々の投稿になりますがずっと撮り続けています。
当時高級で手が出せなかったEDレンズも随分てごろになりました。
ただし修理が難しいですので大切に扱っています。
22点

当方も20年余E5を持っています。
途中 ニコン派になったりしましたが
やっぱりOLYMPUSかな それもファーザーズの最後の名機です。マイクロファーザーズは使った事がない。
書込番号:25293688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



大事に使ってきましたが、先日雪の日についにシャッターが故障。視界がブラックアウトしたままとなってしまいました。予備の中古機を一台確保しているので今後も撮影には使えますが、これも壊れてしまうともったいないので、メイン機材はデッドストックのE-m1 mark ii(オリンパスがカメラ事業を手放すときの在庫処分品)に切り替えようと思います。E-5よ、本当に長い間ありがとう。新しい機材の方がきれいな写真を撮れるのですが、なんだか自分が撮っているという実感が薄いのですよね。これもいつかは慣れるのだと思いますが。
20点

E-5君もスレ主様もお疲れ様でした。m(_ _)m
E-5君もスレ主様のような方に使って貰えて幸せだったと思います。
書込番号:25193375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
嬉しいコメントをありがとうございます。
これからは後継機のE-m1 mark IIを愛着が湧くまで大切に使っていきたいと思います。
書込番号:25193404
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
発売当時からこのカメラは気にはなっていましたが。
何時もの中古カメラ(三宝カメラ)に行ったら中古がおいてあったので思わず購入しました。
発売当時は高かったので購入までにはいたらなかったのですが。
デジ一眼はフイルムカメラと違って、値段が安くなるのが早いですね。
カメラは使用していないような美品で、発売当時の1/10位で購入できました。
多分防湿室に入っているカメラになってしまうかも知れませんが、飾っておくだけでも惚れ惚れします。(容、質感が良いですね。)
14点

E-P1懐かしいですね! 実は3台ほど買って手放してしまった機種です。現行のPEN-Fより旧PEN-Fっぽいと思います。オリンパスはオリジナルでは素晴らしいデザインなんですけど後継モデルのデザインはダメですね。
書込番号:20948255
5点

懐かしいです。
発売日に買ったな。結局1年程でてばなしましたが・・・
書込番号:20948485
3点

購入おめでとうございます。
今は中古カメラ市場は在庫が豊富で選び放題ですね。
昔欲しかったカメラを中古で購入するのも楽しみの一つだと思いますね。
書込番号:20948585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます。
私もPEN-FTがいまだに手元にあります。
E-P1は発売当初にダブルレンズキットで購入しましたが、当時EVFがなく、あの(笑)光学ビューファインダーのVF-1だとズームに連動しないので使い勝手に不満があり手放しました。デザインは歴代のデジタルPENシリーズの中でも秀逸でしたし、画作りも最近のPENの解像感最優先・バリバリのものと違っておっとりとしたレトロな印象があったので気に入っていたのですが。
書込番号:20948727
4点

E−P1が一番大雑把なデザインの方向性はよかったと思う
問題なのは細部の処理がちゃっちくて安っぽいこと
E−P3以降は細部がめちゃきれいなんだけども
逆に個性のない普通のデザインになってしまった…
E−P1の正常進化したデザインを見てみたいもんだよ♪
書込番号:20949994
2点

shuu2さん
エンジョイ!
書込番号:20950032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今も所有しています
持ち出す機会は少ないですが、PCでRAW現像すれば、最新のエフェクトも使用可能です
個体差なのか?背面ダイヤルの接触がイマイチで…
回転機能は使い物にならず、専ら「十字キー」扱いです
それでも、使いやすと思いますよ
AFにはあまり精度を求めないで下さいね
たまに外しますし、動きものには全くお手上げです(笑)
書込番号:20953134
2点

>MWU3さん こんばんは
写真UPありがとうございます。
こう言うカメラには今のカメラの様な仕様は求めませんし、求めようとも思いません。
ただ手元にあるだけで満足です。
そんなカメラの中には、こんなカメラもあります。(写真添付)
書込番号:20954446
2点

>ただ手元にあるだけで満足です。
そうですね♪
気まぐれに、たま〜に使うのが楽しみの一つです
書込番号:20955659
1点

>MWU3さん こんにちは
ストラップを付け、少し持ち出して外の風景を撮って来ました。(今まで家の中だけ)
不得意な風景もあるようで、すべてが綺麗に撮れるわけではないですね。
明暗がはっきりしている風景には弱いようで、画素数が少ないのか、少し眠たい絵になりますね。
中身より外見に惚れたのですから、許しちゃいます。
3枚目のエフェクトは良いですね。(やり方が分からないけど)
書込番号:20959284
1点

E-P2を友達から3,000円で譲り受けました。
まるで同じ様ですが、何となく手に入れたような感じです。
E-P1も使ってはいないのですが、3,000円なら手元にあってもいいかなーと。
レンズもフードも付いているので飾っておくだけでもいい感じです。
書込番号:24535677
2点


羽根木公園で撮って来ました。
NikonのCCDのカメラを中古で購入したので、一緒に連れ出しました。
ファインダーが無く液晶画面だけで撮ると、明るい時は何処を撮ってるか分かりずらいです。
このカメラにはファインダーが付くようですが、あれば便利ですね。
書込番号:24563125
1点

この口コミを見ているような人がいたので、1年ぶりに持ち出してみました。
半年前位に友達から譲り受けたE-P2も一緒に撮って来ました。
レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」同じ様に表示されてますが、E-P2の方がスリムです。
書込番号:25177820
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





