オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ムック本が出てました

2003/11/19 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

双葉社スーパームックの極上カメラ倶楽部「OLYMPUS E-1」が出てました。
月カメはP111立ち読みで良いかも(^^; 私は買いましたが。
CAPAはデジ一眼特集でした。あと鈴鹿のレポあり。
他人の評価はどうでも良いので「特記事項なし」ですが、興味ある方はご覧下さい。

ちなみにムック本は値段を見てませんでしたが、今見ると\1,890円(税込)でした。
私は記念に買ったので問題ありませんが、財政難の方は値段の価値があるか確認してからですね(^^;

書込番号:2143362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/20 00:08(1年以上前)

情報ありがとうございます。
今日出たCAPAは買ったんですが・・・。(デジタル一眼レフ徹
底実写比較チェックという薄い(^^;)冊子が付いています)
悩みに悩んでいるので、E-1のムック本は買いたいと思います。

書込番号:2143422

ナイスクチコミ!0


鳥すきさん

2003/11/20 21:43(1年以上前)

花氷さん、情報ありがとうございます。
早速本屋に行ってみたのですが、入荷していませんでした(田舎のためorマイナー機種のため?) 仕方ないので取り寄せをお願いしてきました。

書込番号:2145947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/20 23:24(1年以上前)

花水さん、情報ありがとうございます。早速駅前の大きな書店に行かなくちゃ!(笑)

さてカメラ月刊誌12月号でE−1オーナーさん&購入を考えている方に、意外に
お勧めなのが、“デジタルフォト”(ソフトバンクパブリッシング¥1000)です。

望月宏信氏の上海の風景や海野和男氏のボルネオの虫達の作品はCD−ROMでの
サンプルデータあり。山岸伸氏のポートレート撮影のレポートもあります。
特に上海の夜景の撮影データは、これからの季節のクリスマス・イルミを撮ろうと
思っている方には参考になるのではないでしょうか?

お小遣いに余裕がある方、よろしかったら合わせて購入してみて下さい(笑)

書込番号:2146447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/20 23:52(1年以上前)

私は今日買いました。大阪の私が買った本屋では、積んだままにな
っていたので、大阪は今日入荷したようです。都心より遠方であれ
ば明日入荷ということもあるかも。

私も含めたデジタル一眼レフを購入検討中の方に、
11月22日に学研からCAPAのムックとして「デジタル一眼レフBOOK」
という本が発売されます。
EOS 10D,EOS Kiss Digital,*ist D,E-1,D2H,D100,SD9/SD10,
S2Proの徹底チェックと、実写比較テストやデジタル一眼レフ時代
のレンズ選び、などが内容のようです。

書込番号:2146638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/11/22 19:30(1年以上前)

自分もムック本、買ってしまいました。(笑)
結論・・・
ますます50mmマクロが欲しい以上に、買いに行きたくなりそうなくらい欲しくなってしまいました。
この本は、物欲を加速させますね。(苦笑)
では、また。

書込番号:2152201

ナイスクチコミ!0


スレ主 花氷さん

2003/11/24 01:27(1年以上前)

☆うえはん さん、ども(^^)

え〜?50mmマクロ「買いに行きたくなりそうな」って、
まだ行ってないんですかぁ。。
私は金曜に買ってしまいましたので1月の引き落としまでに稼がなきゃ。

予定では50-200mmを買って、もう少し無駄遣い?していって、
全額ポイントでマクロを買おうと思っていたんですけどね。
予定がメチャメチャです(アセ)

☆au特攻隊長 さん、どもども(^^)

CAPAの特集の冊子は、ムックからセレクトしたのかもしれないですね。
カメラを買い換えるつもりはないけど、SD9/SD10との青空と肌の比較は楽しみです。
本屋に寄れてないので、時間取れたらチェックします。情報ありがとです(^^)

書込番号:2156961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/24 02:49(1年以上前)

CAPAの付録のデジタル一眼レフ徹底実写比較チェックという冊
子については、ムックからのセレクトもあります。
連写性能については、同じ場所で同じ時に実験しているようですが、
撮り方が違いました。

「デジタル一眼レフBOOK」も買いました。
こちらはCAPA(およびデジCAPA?)の記事を取りまとめた
だけのような感じで、ずっと読んでいる人は買わなくてもいいと思
いました。しかも、実写比較テストにはE-1が入っていない。まあ、
表紙には「注目の600万画素クラス」って書いてあるから載ってい
なくても文句言えないけどね。

私的には、CAPAの今月号の付録とオリンパスE-1 フェラーリ応
援撮影会の記事が購入の決め手になりましたけど。(E-1のムック
には動体撮影テストや写真は載ってなかったので、決め手にはなら
なかったです。画が十分綺麗だというのは分かりましたが)

書込番号:2157138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/11/24 10:09(1年以上前)

花氷さん、どうもありがとうございます。

>50mmマクロ、まだ行ってないんですかぁ。

先日フラッシュ(FL-50)買ってしまったものでして。(笑)
でも、そろそろ・・・
ちょと前倒しになるかもしれませんね?(苦笑)
では、また。

書込番号:2157661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E-20、お買いあげ

2003/11/14 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 suginamiさん

2102327でAFスピードのことなど、あれこれ聞きまくっていたsuginamiです。
本日、とうとう購入しました。NDフィルタも一緒です。
E-20 Userさんお薦めのアイカップはこの次にします。(帰宅後、書き込みを見たので・・・)
思い起こせば苦節半年、価格低下をひたすら待って、やっと手に入れることができました。
その間、なぜ今更E-20を、という周囲の冷たい視線をかいくぐり、
あるいは、fenegie03さんが公開されていらっしゃる猫の写真を拝見して、
こんなの自分には撮せっこないよな、もったいないかも、でもどーやって撮ったんだろう動いている猫を……、
などと思いつつ、晴れて今日を迎えることができました。
しつこい質問におつき合いくださった皆さん、ありがとうございました。
操作はだいたい見当がつきそうですが、念のため今晩は取説を熟読します。

ところで、撮影モードから再生モードに切り替えると液晶画面が表示されますが、
このとき一瞬、蛍光灯が点灯する時のような反応になる(チカッと光ってから画面が表示される)のは仕様でしょうか?
と、また教えてくんだよ、この人は・・・

書込番号:2125710

ナイスクチコミ!0


返信する
yatuhasiさん

2003/11/15 00:28(1年以上前)

suginamiさん

はじめまして、yatuhasiと申します。
数ヶ月前に知り合いの人からE-10を譲って頂いて愛用しています。
suginamiさんの書き込みを拝見しました。E-20のご購入おめでとうございます。
Eシリーズは良いデジカメだと思います。
私はデジ一眼が欲しいのですが、E-10があるために、今ひとつ一眼の購入に踏み切れないでいます。画質は一眼タイプのほうが良いですし、操作性においては書き込み速度など、比べものにもならないでしょう。
でも、Eシリーズの質感がとても気に入っていて、どうしても乗り換えられません。
(E1は気になりますが・・・)

とろこで、他の方もおっしゃていたように、いずれ三脚は必須になるのではないかと思います。
余計なお世話だとは思いましたが、私の経験では、Eシリーズの重さを支えるためには、丈夫なものを選んでおくことをお勧めします。
私は、2kgほどあるものを買いましたが、それでもまだちょっと剛性不足のような気もします。

夜景の写真などを、アルバムにアップしてあります。
良かったらご覧になってください。

E-20で楽しいデジカメライフを!

書込番号:2126770

ナイスクチコミ!0


スレ主 suginamiさん

2003/11/15 10:34(1年以上前)

yatuhashiさん、アドバイスありがとうございます。
三脚は以前買ったものがあります。それも結構重いものが・・・。
自宅で撮る時は良いのですが、外へ持ち出すには結構決意が必要で、どうしても置いていってしまいます。
しかし、ご紹介していただいたアルバムを拝見すると、このように撮るためにはやっぱり三脚が必要だな、と改めて思いました。ありがとうございます。
夜景も随分きれいに撮れますね、それと猫も。
驚いたのがKD-500Zの絵。こんなに撮れるんですね、認識不足でした。
まだまだ未熟者なので、E-20購入を機会に腕を磨いていこうと思います。

書込番号:2127662

ナイスクチコミ!0


E-20 Userさん

2003/11/15 11:42(1年以上前)

Suginami さんへ

> 撮影モードから再生モードに切り替えると液晶画面が表示されますが、
> このとき一瞬、蛍光灯が点灯する時のような反応になる(チカッと光っ> てから画面が表示される)のは仕様でしょうか?

との事ですが、私のE−20で確認した所・・・
切替えというよりも、OFF → ON になったといった感じで、
一瞬の「パッ」はたまにありますね。
撮影後に5秒間プレビューモードにしているので、
それを途中でOFFにしたときの緑の横線よりかは、気にならないかな。
制御でOFFになれば横線でませんが・・・。

LCDのON/OFFは点灯、消灯ですからあまり気にしない事です。

それよりも、私のE−20なんか、メンテナンスから戻ったばかりなのに、
電源が切れないって事が1回ありました。電池抜いちゃいましたよ!
それ以来(昨日の事)今の所 おきてませんが・・・。(^_^)

なかなか愛着のもてる「カメラ」です。=皆さんも、愛機と呼ぼうね!

書込番号:2127813

ナイスクチコミ!0


yatuhasiさん

2003/11/16 21:21(1年以上前)

suginami さんへ

三脚はお持ちでしたか。
失礼しました。(やはり大きなお世話だったか)

E-20 User さんへ

はじめまして。
お勧めのアイカップ、私も買ってみました。
確かに良い使い心地です。情報、ありがとうございました。

書込番号:2133081

ナイスクチコミ!0


オリンパス頑張れ!さん

2003/11/17 20:42(1年以上前)

優れものといえば、地味ですが・・・同じくNikonのレンズキャップ。
62mm用です。(LC−62)
フードを付けたままでも、キャップが取り外し可能!
Nikonってばっちり入っていますが、気にしない方?優れものです。

書込番号:2135969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

低価格機

2003/11/14 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 三色コーギーさん

デジカメの業績好調のオリンパスは来年度10万前後と20万以下の2機種を投入すると言っていますが、E-1の最近の急激な値下がりを見ていると、低価格機は出す必要がなくなると思います。

書込番号:2126258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件

2003/11/14 22:24(1年以上前)

これっすね。
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031112195827-NOKUBIISNC.nwc

実売価格、中級機が13万、初級機が8万くらいかな?
期待してます。(^-^)

書込番号:2126284

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2003/11/14 22:45(1年以上前)

なんで?!
価格だけ考えればそうかもしれないけど、ターゲットユーザーが大幅に違う事による操作性(スポーツモード・ポートレートモード等の簡単モード採用とか)・画質の違い(色の深みよりパッと見の解像感重視とか)を考えれば必要が無いとは云えないんじゃないかなぁ。
とりあえず、ちょっぴりでも小さくなるだけでも...

E-1がすごく気になっている者としては安くなればなるほど嬉しいけど、この掲示板でも報告されているキタムラでの価格あたりで一段落つくと予想しています。(年末商戦でもう少しは下がるかなぁと期待はしていますが^^;)

#本体だけ買っても仕方ないので、レンズ等一式込みの値段で考えないと意味無いし...

書込番号:2126356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2003/11/14 23:06(1年以上前)

私は福岡天神のキタムラで買いました。税込み25万です。
ココでの話をしたらすんなりとレンズ混みでこの価格にして貰いました。
低価格機が出るのは解っていましたが、あの質感、防塵・防滴ボディ
低価格機では味わえないだろうと思い買いましたね。
おそらく低価格機が出ても落胆することは無いと思います。
それはそれでまた良いでしょうし、安く小さければサブとして欲しい。

書込番号:2126448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

E-1

2003/11/12 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 さんくちゅりあるさん

ってどんどん値段が下降していってるのですねー。
もうすでに18万円台だなんて
この前みたときは19万円台だったのに…。

この勢いでもうちょっと下がってくれるとうれしいな…なんて。

書込番号:2118027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/12 14:55(1年以上前)

E-1と14-54mmと50-200mmがセットで30万円で買えるんなら、すぐに
でも飛び付くんだが・・・。(^_^;)

書込番号:2118901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/12 22:56(1年以上前)

>セットで30万円

税抜きでならそう遠い話ではないかも・・・?

書込番号:2120208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/12 23:12(1年以上前)

先日、カメラのキタムラで、205,200+53,800+89,800=348,800円
でした。
あと1割ちょっとの値引き、年末セールでなら可能かもしれません
ね。

書込番号:2120292

ナイスクチコミ!0


かめら泰三さん

2003/11/13 15:22(1年以上前)

↑安く買っても多分不良品だろう。( ̄○ ̄;)

書込番号:2122212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/13 15:46(1年以上前)

あなたの経験?
私は今までそんなことないけど・・・。

書込番号:2122252

ナイスクチコミ!0


かめら泰三さん

2003/11/13 17:09(1年以上前)

はい。過去に。確変大当たり。。。交換に結構時間がかかってしまい、旅行に間に合わず「写ルンです」で代用しました。キタムラなら大丈夫だとは思います。将来「デジルンです」とかでてくるのかな(-_-#)

書込番号:2122425

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/11/13 17:42(1年以上前)

14-54mmセットなら税込み25万という店舗があるんだから、これに89,800+税で344,290円。 上記店舗なら50-200mmはあと1〜2万期待できるんじゃないですかね。
そしたら何とかなるんじゃないですか?

書込番号:2122497

ナイスクチコミ!0


pekemaruさん

2003/11/13 18:51(1年以上前)

もう2週間になりますが、同じキタムラでも値段が違うんでしょうかね。
もっとも200mmやマクロなど込みでどこまでサービスできるかギリギリ交渉した値段はE1本体188400、50mm標準53800ですから24万ちょいでしたね。多少変動したと思われるので、また週末に寄ってみます。

書込番号:2122683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/14 00:48(1年以上前)

私のは、値札の価格(さらに値引きの表記額込み)でしたから、値
切ったらもう少しいけるかもしれないですね。

書込番号:2123928

ナイスクチコミ!0


刑事君さん

2003/11/14 02:19(1年以上前)

何度も同じレスしますが本体177.000、レンズは30%Offでしたよ〜。

書込番号:2124149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/14 06:37(1年以上前)

私は九州まで買いに行けませんから〜。

書込番号:2124281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/14 07:49(1年以上前)

でも、同じキタムラだから頑張って同じ値段にしてくれるかな?

あと、10Dが168,000円というのを見て、今更ながらにクラクラきた
りして・・・。(^_^;)

書込番号:2124344

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/11/14 09:23(1年以上前)

九州のキタムラでなくても25万の所はあったと記憶してます。
あと、他社で14-54,50-200/F2.8-3.5の同等品を買おうと思ったらかなり値段が張りますね。 おまけに3本になっちゃうみたいだし。
明るて比較的安価、相性問題を考えなくて済むな14-54,50-200のペアはもっと評価されるべきだと思ってます。

書込番号:2124485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/14 11:01(1年以上前)

デジタル専用レンズ、というかE-1専用レンズみたいなものですか
らベストマッチなのは確かでしょうね。

レンズの性能とコストパフォーマンスについては、コンパクトに作
ることができるから安くできると言えるでしょうが。

価格交渉については、また当たってみます。

書込番号:2124640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マクロについて

2003/11/08 02:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 pekemaruさん

Yカメラでマクロレンズを出してもらいテストをしてみました。
マクロレンズ+標準50mmの組み合わせでフードがくっつくほど近づけて撮れるエリアは約26mmまででした。
E−20のようにクローズアップレンズと併用しないと5mmの世界には挑戦できないですね。店員さんが出してみましょうかと言いましたが、ちょっと気持ちが冷めてしまいテストはしませんでしたけど・・・・
200mmレンズにこのマクロレンズつけられますか?

書込番号:2104007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/11/08 08:12(1年以上前)

・・・適切なアドバイスではない可能性が高いですが。

クローズアップレンズを使用するよりエクステンションチューブEX−25の購入を検討
される方が良いのでは?

ED50mmF2.0Macroレンズと組み合わせると、最近接撮影範囲17.7x13.3mmでの
撮影が可能です。

書込番号:2104246

ナイスクチコミ!0


アゼツさん

2003/11/08 21:18(1年以上前)

私はED50mmマクロレンズにケンコーのステップアップリングでクローズアップレンズ(オリンパスのMCON-35)をつけていますけど、鏡筒が伸縮するタイプのレンズなので、先端がかなり重くなり、ちょっと心配です。
メカ的にはクローズアップレンズはあまりおすすめではないです。
瑞光3号さんが書かれている通りにエクステンションチューブEX-25を付ける方がいいと思いますよ。(35mm換算で2倍になります)

なお、2倍以上を必要とする特殊な被写体の場合、マクロというよりも、レイノックスのミクロ探検隊のような特殊用途レンズを使うといいのでは?

書込番号:2106182

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekemaruさん

2003/11/08 22:02(1年以上前)

瑞光3号さん、ありがとうございます。
E1サンプルじっくり見させていただきました。
さすがの腕前と感心しました。
ほかにやったテストは標準50mm+エクステンションチューブEX−25+ED50mmF2.0Macroレンズでしたがこれはチューブを入れないのと全く同じ結果でした(違いは1mmだけ大きくなった)
ご指摘の ED50mmF2.0Macroレンズとチューブの組み合わせもやった気がしますが?? 17.7x13.3mm周辺の記憶がないのでテストしてないのかもしれません。
もう一度ものさし持参でテストしてきます。
径3mmの花ってあるんですねえ。今日もE−20にマクロレンズ+クローズアップ×5で挑みましたが40枚ほど撮してかろうじて何枚かGETしました(笑)
余談ですが先週のKカメラの見積もりで本体+標準+マクロ+エクステンションチューブ+1.4テレコン+200(400)+バッテリ(大)+充電器〆て税込み490Kとか、不景気だからいい顔しない人もいますです(笑)



書込番号:2106343

ナイスクチコミ!0


アゼツさん

2003/11/08 22:03(1年以上前)

ED50-200mmの最近接撮影範囲は、ED50mmマクロのたてよこ2倍らしいです。
参考までに最近接撮影範囲の一覧を書いておきます。

ED50-200mm   82.4 x 61.9mm
ED14-54mm 66.5 x 50mm
ED50-200mm+EX-25 35.3 x 26.5mm
ED50mmマクロ  33.3 x 25mm
ED14-54mm+EX-25 26.6 x 20mm
ED50mmマクロ+MCON-35 約26 x 20mm
ED50mmマクロ+EX-25 17.7 x 13.3mm

書込番号:2106349

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekemaruさん

2003/11/08 22:19(1年以上前)

アゼツさん、ご親切なデータありがとうございます。
行き違いのアップになってしまいました。
やはり画質など考えるとEX−25は必須のようですね。

1点訂正があります。
1mmだけ大きくなったと記した組み合わせは1.4テレコンバータを入れた結果(50mm標準+マクロ+チューブ+14テレコン)でした。
この組み合わせは店員にいい顔されなかった(上司にお伺い)です。
素人は何をやらかすかわからないから(笑)
いずれにしても慎重に納得のいく結論を出したいと思います。

書込番号:2106414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/10 12:39(1年以上前)

pekemaruさん、お恥ずかしいサンプル写真で恐縮ですが、何かの参考になれば幸いです。

先週末、雑誌社主催のイベントでED50mmF2.0Macroを初めて使ってみました。
いや〜、良いですね!絞れば描写がいいのは当然ですが、開放でもシャープな描写の
レンズです。思わずガンガン開けて使っちゃいました。
(もっともピントが合う範囲も無茶苦茶狭いので、使いこなすのは大変でした 苦笑)

エクステンションチューブがあれば、さらに倍率が上がるのでほとんどのシーンは
カバーできるのではないでしょうか?
またアゼツさんが仰っているように、鏡筒がかなり伸びるのであまり重いフロント
コンバーター類を付けるのはお勧めしません。

書込番号:2112018

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekemaruさん

2003/11/13 22:36(1年以上前)

瑞光3号さん、ありがとうございます。
またまたYカメラに出没し、メモ片手にきっちりテストをやってきました。EX−25は無くてマクロレンズとチューブのテストはデジカメ売り場でやりました。親切なお姉さんが新しい箱から出してくれました。この組み合わせなら何とか接写の世界に没頭できそうですよ。
トレーニングも必要なので少し早めに手に入れるつもりです。
E−20はリモートケーブルの端子を壊して修理に出しましたが3800円かかるそうです。本体のシャッターも4万枚くらいで切れなくなって、現場からそのままオリンパスの修理に直行したこともあります。4万回なんて1年もかかりません。その点、E1の15万回というのは魅力ですね。

書込番号:2123330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

解像感

2003/11/04 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

余所のいくつかの板では「E-1は解像感が無い」というのが伝説になりつつある様です。
伝説の根拠となったサンプルを私も見ましたが、確かに解像感が今イチです。 というか、どこにもピントが合っていない様に思います。
これって単なる手ぶれじゃないのー?と思いました。 f=54mmなのに手持ち1/80で撮影していたりとか、ぶれて当然だろうと思えるショットの何と多い事か。
かく言う私も手ぶれショットを連発させていまして、下手くそなりに色々検証した結果、1/f×2 secでも不足している様です。 最低でも1/f×3 sec以下でないと厳しいですね。
それでもちゃんと構えて撮らないとぶれる。 AFの精度は問題無いので、ちゃんと撮れた時のシャープさは申し分ないですね。
それでも風景写真だと被写体までの距離が長いので手持ちでは無理。 三脚は必須だと思います。

書込番号:2091991

ナイスクチコミ!0


返信する
生涯一講師さん

2003/11/04 18:10(1年以上前)

私も初め、アップされるサンプルがなんとなくボヤッとしているのが
気になっていたのですが、いろいろ調べてみると、おそらく「ブレ」
によるモノが多いようです。で(ブレやすいのかという議論は別として)、
ネットに上がっている良いサンプルを見てみると、心配はなくなりました。
これは被写体があまりにもすばらしすぎるのですが、参考にしてください。
http://homepage3.nifty.com/outer-maru/index.htm

書込番号:2092772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/04 20:02(1年以上前)

>三脚は必須だと思います。

E-1を使うようになって、改めて自分の下手さ加減にがっくりする毎日です。
手持ちでも1/60まではぶれない自信があったんだけどな〜(苦笑)その自信は思い切り
勘違いであることがよくわかりました。早くしっかりとした三脚を購入しなくては
いけませんね。

生涯一講師さんご紹介の作品を見てしまうと、自分の写真をサンプルに上げるのが
恥ずかしくなっちゃいます(泣)腕がある人が使えばいいカメラなんですね!?

書込番号:2093077

ナイスクチコミ!0


スレ主 XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/11/04 20:51(1年以上前)

>E-1を使うようになって、改めて自分の下手さ加減にがっくりする毎日です。
私もです。 銀塩を含めたら一応15年程写真とつき合っているんですけどね... でも、最近は手持ちでも少しは歩留まり良くなりました。
カメラのせいにする訳ではありませんが、E-1のグリップってデカ過ぎると思いません? なんか握りにくいです。
あと、フルストローク時のレリーズが堅いと思います。 これでカメラがブレしまう気がします。

書込番号:2093225

ナイスクチコミ!0


zukunasiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/04 22:38(1年以上前)

じぶんのことかと みにおぼえ あなはずかしや くもがくれ

書込番号:2093698

ナイスクチコミ!0


生涯一講師さん

2003/11/04 22:47(1年以上前)

瑞光3号さん、ページを拝見しました。手ぶれなんて感じないすばらしい
作品で感動しました。これからも楽しませて下さい。
XJR1500さんのおっしゃるように、カメラ店で触ったらわたしの手にもで
か過ぎてしっくりこないのがちょと残念です。特に右手のグリップは厚み
がありすぎます。もうひとまわり絞り込んでほしかった。

書込番号:2093755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/04 22:59(1年以上前)

>フルストローク時のレリーズが堅いと思います。
同感ですね。しかもリリースポイントがわかり辛いのも困りものです。

E−1の独特の“構え難さ”はグリップが大きいことに加えてファインダー位置が低すぎる
事が原因ではないかと思います。ファインダーがシャッターボタンと同一の高さにある為
右手の位置が上がってしまい、右脇が少々不安定になるようです。

ただファインダー位置が低いのは縦位置に構えた時に大きなメリットにもなります。
体の中心軸に自然にカメラが来るので、安定した持ち方が出来る訳ですね。

その為か、最近どうも縦位置構図が多くなってしまいました(苦笑)

書込番号:2093845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/04 23:19(1年以上前)

生涯一講師さん、稚拙な写真をお褒め頂きましてありがとうございます!もっと練習して
いつかは猫丸さんのような素晴らしい作品を撮りたいですね。

書込番号:2093967

ナイスクチコミ!0


オリンパス頑張ってさん

2003/11/05 10:50(1年以上前)

自分はE-1以外のD-SLRを使った事が無いのですが、D60・D100あたりの6Mが登場した時にもブレの問題(ピンズレもありましたが)が話題になっていたような気がします。 たしか高画素になるとこのような傾向が顕著になるといわれていたような気がします。 この理屈でいくと、より細分化されたコンパクト機(1/1.8・5M等)のほうがブレに敏感になる気がしますが・・・・・
自分自身の経験では、コンパクト機よりE-1の方がブレやすい気がします。他のD-SLRと比べてもやっぱりブレやすいんでしょうか?

書込番号:2095217

ナイスクチコミ!0


AppleRoadさん

2003/11/06 13:12(1年以上前)

生涯一講師 さん:

作品拝見、やはり、写真は腕だよな〜…。
1Dsもさすがフルサイズ、迫力満点です。35oでここまで撮れるんですね。
私にはとてもじゃないがここまで撮るには何年掛かるやら。

最近デジカメになってから撮ることもさりながら、加工の面白さ、
構えずに撮れる事の楽しさで、中断していた撮影にのめりこみ始めました。

今後もいい作品よろしく。

書込番号:2098765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング