オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(106344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5674スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5674

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:110件

本機を所有し風景や花やテーブルフォトを撮っていましたが、動く動物を取りたくなり、数ヶ月前m.zuiko75-300mmを購入し近所の野鳥を撮っています。
野鳥、走り回る犬、競走馬、つまり動く動物を中心に撮っていきたいです。(町中では野鳥が手っ取り早いので野鳥です)

できたら飛翔写真も撮りたいのですが、ウデの上達は大前提としてコントラストAFはこの場合かなり不利でしょうか。

今後、被写体を動物中心に揃えていくとして
像面位相差のom-5以上の上位機種に乗り換えも考えますが、上位・フラッグシップ機種に近づくにつれボディもいい値段しますよね。
なのでkiss x10iなどの一眼レフのエントリーモデルに乗り換えのほうが、コスパがいいのかなとも思ってしまいます。
もちろん、キットレンズの望遠では野鳥は無理かなと思いますので別途レンズを揃える必要はありますが。

書込番号:25218227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/11 21:55(1年以上前)

話にならないぐらい違います・・・
このクラスだとEOS R50やF10が頭3つぐらい抜け出てますよ。

書込番号:25218247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/04/11 22:02(1年以上前)

まずレンズが暗すぎませんか?

AF方式以前の問題というか、そのレンズで撮れるものを撮るって話ならE-M10で全く問題ないと思いますし、実際何の問題も出てないからこういう質問するんだと思うんですが。

マウント変える予算があるなら明るいレンズを買ってみては?
それでピント合掌に不満が出てきたら、また考えるでも良いと思いますが。

書込番号:25218258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/04/11 22:04(1年以上前)

>焼肉ソムリエさん

とりあえずG9pro(新品で12万円くらい)に替えるだけでも全然違いますよ。
被写体認識AFで鳥は追っかけてくれますし、猛禽類や水鳥くらいなら飛翔も楽に撮れますよ。
コントラストAFですけど。
もちろん予算によってはマウント変更もありですね。

自分はOM-1と300mm F4で野鳥撮影は携帯性も画質も充分に満足してます。

書込番号:25218260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件

2023/04/11 22:27(1年以上前)

>αの中級者さん
アタマ3つですか。
もちろんAFだけじゃなく
EOS R50はエントリークラスで動物優先が搭載されていますもんね…

書込番号:25218285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2023/04/11 22:37(1年以上前)

>kinari1969さん
これより明るいとなると

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH
とかになりますか。
或いは単焦点。

日中の河川など光の豊富な場所でしか撮っていません。
ボディが多少伴わなくとも
レンズに投資すべきとは言いますね…

マイクロフォーサーズは軽量で魅力なのですが
上位機種、400ミリ、明るいレンズとなると割高感が否めなくなってしまい…。

書込番号:25218297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/11 22:41(1年以上前)

>焼肉ソムリエさん

こんにちは。

>野鳥、走り回る犬、競走馬、つまり動く動物を中心に撮っていきたいです。

コントラストAFのOM-D E-M10 Mark IIIでは
とても厳しいです。像面位相差AFの載った
オリ機とエントリー機のAF性能はだいぶ
違いますよ。

G9もコントラストAFですが、DFDという方式で
E-M10 Mark IIIよりはずっとAFが良いです。
(E-M10 Mark IIIやE-PL8使っての感想です。)

書込番号:25218301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2023/04/11 22:43(1年以上前)

>Seagullsさん
マイクロフォーサーズなのにパナを忘れてました。
コントラストAFが惜しいですが、個人的には一眼ライクな見た目は好きです。

300mm f4とOM-1
そこまでのめり込めるかしら…(汗)

書込番号:25218304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2023/04/11 22:51(1年以上前)

>とびしゃこさん
やはり、相当違うようですね(汗)
コストを抑えつつ像面位相差の載ったボディとしてOM-D E-M5を考えてもみましたが
どうせ変えるならマウント変更も含めいろいろ調べてから、と思った次第です。
G9は2票目ですね。調べてみます。

書込番号:25218311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/11 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GX7で走っている犬も撮れますがピントを外したのも多かったです

α6400

α7W

>焼肉ソムリエさん
こんばんわ
今はソニーに一本化していますが以前パナソニックのGX7を使ってました
走っている犬を撮るとピント外した写真が多かったですね
ソニーのαは動物瞳や被写体を追いかけてくれる機能があるので連射時の失敗写真が少ないです

ドッグランは夜は閉まっていますし犬は明るいレンズはいらないと思います
競馬はナイター、野鳥は林など暗いところでも撮ることので明るいほうがいいでしょうね

書込番号:25218324

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/04/11 23:06(1年以上前)

別機種
別機種

G9+パナライカ100−400ノートリミング

G9+パナライカ100−400ノートリミング

>焼肉ソムリエさん

いやほんとG9は優秀ですよ。AF方式だけでなく画像処理エンジンの性能でも随分変わります。
但し、レンズはm.zuiko75-300mmを売ってLUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 II に変えた方が性能発揮できます。
Dual.I.S2の手ぶれ補正と、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応します。
添付の写真くらいは余裕で撮れます。流石に超速の小鳥の飛翔はOM-1でないと無理ですけど。

書込番号:25218325

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2023/04/11 23:16(1年以上前)

>fancykoalaさん
かわいいワンちゃんの写真ありがとうございます。
ソニーも考えてみます…
選択肢が増えるのはいいことですが、悩みます(汗)

書込番号:25218331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2023/04/11 23:26(1年以上前)

>Seagullsさん
>Seagullsさん
再び返信ありがとうございます。

猛禽、いいですね!
レンズ資産活用できると思うと
マウント変えないほうが素直かもしれませんね。
軽さは正義ですし…
超速の小鳥の飛翔となると
重量との戦いにもなりますし(マイクロフォーサーズでそんなこと言ってたら、ガチの鳥屋さんに怒られますね)
折り合いをつけるポイントが見えてないところもあります。

書込番号:25218336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/11 23:29(1年以上前)

>焼肉ソムリエさん
動きが早い物の撮影はカメラのポテンシャルで確かに違いはありますが、中途半端な機種を買うとますます上の機種が欲しくなり沼にハマってしまいます。
実際フラッグシップ機で撮影されている方でも1日に数千枚撮影されて納得できる写真は数枚程度です。
実際は感覚で思っている程簡単では無いと云うのが現実です。
綺麗にしっかり撮りたいと思うのは誰でも思いますが、現実は何時間も前から準備してその一瞬を気長に待つ努力の方がカメラ自体のポテンシャルより遥かに必要な事と思います。肝心なのはタイミングを逃がさない条件を見つけられているかどうかです。
良い高級なカメラを買ったあとであまり変わらないなんてなってしまう気がします。
一度今のカメラで昼間の明るい条件でシャッタースピード1/1000以上に設定してAFの条件を色々試してみてください。良い写真が撮れるかもしれません。
気に入った写真は本当に数打ちゃ当たるで枚数を重ねて努力して身につくと思います。
それから次のカメラを考えた方が納得する結果が得られる気がします。

書込番号:25218339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2023/04/12 00:36(1年以上前)

>焼肉ソムリエさん
E-M10をお持ちなら、E-M5mk3が象面位相差の最低ラインですが、余裕があるならOM-1を進めますが、中古で安くなってるE-M1mk2かE-M1mk3あたりを購入する方がいいです。
あと望遠レンズはオリンパスのカメラで使うなら、パナの100−400よりオリンパスの100−400の方が手ぶれ補正効きます。パナの望遠は手ぶれ補正付いてますがオリンパスのカメラの本体の手ぶれ補正がいいのでレンズの手ぶれ補正は使わないです。

書込番号:25218392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2023/04/12 13:07(1年以上前)

>しま89さん
中古もありですね。実は本機も中古で手に入れたものです。
望遠レンズのほうも検討します…
が、今の望遠端300でも持て余している気がしますんで
おいおい400は手に入れたいと思いますが
修行してからになりそうです。

書込番号:25218866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質が

2023/04/06 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件 OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキットの満足度3

エクスペリア10Cのカメラの画質が死ぬ程悪いので、こちらのオサレカメラの購入を検討している初心者です。

元々当機種はカメラの性能が悪いとの口コミでは有りましたが、
先日自宅のプリンターでスマホ内の画像をプリントアウトしたら全体的に暗くて物悲しい雰囲気の写真が現れ、絶句しました。
ここまで酷いとは。

スマホの中だけで見る分には充分綺麗に撮れているのですが、兎に角画像が粗く、暗く、青っぽく、大切な場面全部これだったので死にたくなりました。
やはりスマホの能力の問題でしょうか、それともキャノンTS6330の能力の問題でしょうか?その両方でしょうか。

専門店に行ってプリントアウトすれば少しはマシな状態に仕上がりますか?それとも変わりませんか?

一眼レフやミラーレス、デジカメには拘って居ませんが、
こちらの軽量さ、価格、デザイン、そこそこの性能というコストパフォーマンスの面で気にはなっています。

今後このスマホで撮影するのは考えられなくなってしまっているカメラ難民にどうぞご指南戴けたら幸いです。

書込番号:25210851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/04/06 09:39(1年以上前)

>すんたママさん

デザインが気に入ったカメラは用が無くても使いたくなるので良いと思いますよ。
但し、室内撮影はレンズ交換式の一眼カメラでも苦手な分野(暗いので)なので
もし、ダブルズームキットの望遠レンズは使わなさそうであれば、一万円程お安い
PEN E-P7 14-42mm EZレンズキットを購入して、差額を元手にF値の明るい単焦点レンズを買うと良いと思います。
例えばこの辺り
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=1.5-2

F値という値が低いほど明るいレンズで、室内でシャッタースピードを早くできたり(子供・動物を撮るときにブレない)
ISO感度を低く撮ることができます。ISO感度の数字が大きくなってくると画質がザラザラになってきます。

あとはWEB情報でいいので基礎も学んで(絞り・ISO感度・シャッタースピードの関係)、あとRAW現像も覚えれば
そこそこ良い写真が撮れると思います。
レンズもキットレンズのままとか、全てオートで撮るとかだと「スマホの方がキレイに撮れる」になるかもしれません。
スマホの方が勝手に明るくキレイに仕上げた画像を最初から見せてくれているので。

書込番号:25210885

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/04/06 09:42(1年以上前)

>すんたママさん

書き忘れました。
レンズの画角についてはこちらのサイトを参考にしてください。

https://panasonic.jp/dc/lens/knowledge.html

F値と被写界深度についても触れられています。

書込番号:25210891

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/06 09:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

印刷に使った元画像

印刷結果

印刷用紙

>すんたママさん

プリンタの用紙は何を使っていらっしゃいますでしょうか。

普通のコピー紙級のものに印刷すると、色がくすみます。

手元にキヤノンのXK100というTS6330に近い5色インク機があるので、
スマホ写真と手元の用紙を組み合わせて印刷してみたサンプルを置いておきます。

用紙は左から
エプソン ビジネス普通紙 白色度80%
キヤノン普通紙・ホワイト 両面厚口 白色度95%
エプソン 写真用紙クリスピア<高光沢> 白色度98%
です。
印刷は、Windowsの印刷からで、品質は「普通」です。

書込番号:25210913

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/04/06 10:48(1年以上前)

すんたママさん こんにちは

>角画像が粗く、暗く、青っぽく、

ISO感度が高いとか どの位の画質で撮影しているかで変わると思いますし どの位の大きさにプリントしているかもわからないので判断難しいのですが マイクロフォーサーズでプリントでしたら 極端な高感度や 画像の大きさが小さいとかなければ 綺麗なプリントできると思います。

でも プリント自体も 調整が必要な場合も有るので 元のエクスペリア10Cの画像確認しないと 判断難しいです

書込番号:25210959

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/06 10:48(1年以上前)

>すんたママさん
スマホの中だけで見る分には充分綺麗に撮れているのですが、兎に角画像が粗く、暗く、青っぽく、

そうなんです。
スマホは撮影した写真に過剰な補正をかけて、更にスマホの液晶モニターでも過剰な補正をかけて綺麗に見えるように錯覚させているので、
これをパソコンのモニターで見たりプリントしたら大変ががっかりします。中身の無いスカスカした写真になります。
これはiPhoneでも同様です。

レンズ交換できるデジイチが良い選択です。
でが、マイクロフォーサーズと呼ばれるオリンパスやパナソニックはセンサーサイズが小さいので、室内や夕方の撮影では厳しいです。

少なくてもAPS-Cと呼ばれるソニーやキヤノンやニコンから選択する事をオススメします。

書込番号:25210961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2023/04/06 11:03(1年以上前)

>すんたママさん

自分なら
原因切り分けの為に先ずは、CANON純正写真紙を使い(用紙設定項目があれば使用紙に設定)、プリンターの自動補正(スマホ写真自動補正とか)ON・OFF両方で試してみる。
『スマホの中だけで見る分には充分綺麗に撮れているのですが、兎に角画像が粗く、暗く、青っぽく、・・・』は、koothさんが実例提示されているように使用紙や用紙設定でありがちな現象です。
暗所で写した画像が荒いのはカメラ性能の限界かもですが、どのような条件で写された写真をプリントしたのかわからないことには大雑把な予想しかできません。

それでも状況に変化が無ければ、iPhoneなり当機(E-P7)なり画質評価の高いカメラ(CANON EOS R6Uあたり)で自分で撮って試したものとなるべく近い条件で写された画像をダウンロードしてプリントしてみる。
それで改善すれば、エクスペリア10Wのカメラ性能かカメラ設定の問題である可能性大。

上記の各画像をコンビニプリントでもして比較してみれば、スマホ買い替え・カメラ買い足しの参考になるように思います。

書込番号:25210975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキットの満足度3

2023/04/06 11:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

エクスペリアのカメラ機能はやはり良くないようで、かと言って一眼レフは難しく勉強する時間も有りません。

ですが今回こちらのカメラに出会って、完全に見た目からですが女性で手が小さい自分でもそこそこは使えそうな印象を持ちましたので、
それがきっかけで少しずつ向き合ってみても良いのではないかなと考えている次第です。

因みにズーム機能は絶対に必要とかそういった位置には有りませんが、子供の行事が続くのでしばらくは無いと困るだろうなとは考えています。ですがレンズもそれなりに重いので、今後の使用回数も含め検討をしていきたいと思います。

書込番号:25210977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/04/06 11:08(1年以上前)

> 兎に角画像が粗く、暗く

「粗い」は分かりませんが、「暗く」については、スマホでなくても写真を家庭のインクジェットプリンターで印刷すると暗く印刷されます。

私の場合、プリンターで印刷する場合は、明るく補正して印刷しています。

書込番号:25210979

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2023/04/06 11:12(1年以上前)

> 「粗い」は分かりませんが、「暗く」については、スマホでなくても写真を家庭のインクジェットプリンターで印刷すると暗く印刷されます。

書き忘れましたが、写真用の用紙を使ってもそうなります。

書込番号:25210985

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/04/06 12:24(1年以上前)

カメラの問題と
プリンターの問題が混在しています。

また、カメラの画像が暗くて、撮影者がフルオート依存の場合は【露出補正すれば、大抵は改善】します。
露出補正しない⇒電子レンジの微調整をしない程度の感じで、
高額なカメラとレンズに買い替えても、フルオート依存の場合は【露出補正しなければ、いつまでも改善しない】ということになります(^^;

露出補正の操作自体は、およそ十才以上で可能なレベル。

書込番号:25211060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2023/04/06 13:10(1年以上前)

>すんたママさん

>先日自宅のプリンターでスマホ内の画像をプリントアウトしたら全体的に暗くて物悲しい雰囲気の写真が現れ、絶句しました。

・自宅プリンターで、
・スマホ画像をプリントアウトしたら、
・絶句するほど低品位だったのか

この謎を解明しないと、次何を買っても同じ結果になるかも知れない懸念がある、と言うのはご承知でしょうか?

スマホのカメラ機能が貧弱だったのか、撮影した場所や光線の具合で薄暗く写ってしまったのか、プリンタに問題があったのか、…その他諸々の原因で対処が異なってくる筈です。

それをスルーしてお高いカメラを求めても、絶句なプリントアウトしか得られなければ哀し過ぎます。

書込番号:25211119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2023/04/06 14:21(1年以上前)

液晶画面と印刷で見栄えが違ってしまうのは、高級カメラで撮っても一緒です。
印刷用に手直しする必要があります。

書込番号:25211193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/06 15:00(1年以上前)

>すんたママさん

カメラの頭脳はスマホと比べて低いので、使いこなさないと「スマホのほうがよかった」となりやすいです、
使いこなす時間も暇もないなら ハイエンドスマホに乗り換えが一番良いと思います。

書込番号:25211248

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ初心者です。

2023/03/29 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】

【使用期間】1日

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
昨日購入して、届きました。
SDカードはまだ入れてませんが購入するつもりです。
試しに撮ってみようと思って電源をいれたのですが写りません。。
どうゆう事ですか?
初期不良?
それともSDカードを入れたら写りますか?

書込番号:25200517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/03/29 17:10(1年以上前)

>シュガーバターさん

状況がよく分からないのですが
付属のレンズを取り付け、付属の充電池を充電完了した上で
電源を入れたところ、背面の液晶画面(もしくはファインダー)が真っ暗ということですか?
それとも、画面は映っているけれども、シャッターボタンを押しても撮影されないということですか?

書込番号:25200523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/03/29 17:18(1年以上前)

機種不明

電源は付いているのにシャッター押しても写真が撮れず、画面も真っ黒なんです。。
レンズはカチッと言いました。
充電も完了してます。

書込番号:25200532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2023/03/29 17:25(1年以上前)

>シュガーバターさん

お困りのようですね
SDカードは記録媒体ですからSDカードを入れないと映りません。
SDカードをカメラに挿入して写してくださいね。

書込番号:25200538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/03/29 17:27(1年以上前)

まず、レンズキャップが外れていない可能性もあります。また、レンズとボディの接点が油などで通電していない場合もあるので、接点の部分を、綿棒などで軽くこすってみては。

書込番号:25200540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件

2023/03/29 17:28(1年以上前)

>シュガーバターさん
お写真を見ると「カードを認識できません」と出ていますね。
おそらく、カードを入れてない状態では写真が撮れないのでしょう。
(取扱説明書のP.165には、SDカードが入っていない時に、
 このエラーが出ると書かれています。
 「写真が撮れない」とは書いてませが、エラーを出す以上は
 撮れないのでしょう)

いずれにしてもSDカードが必要になりますから、まずはカードを手に入れて
正しく初期化して、その上で改めて試してみてはいかがでしょうか。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25200542

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/03/29 17:41(1年以上前)

>シュガーバターさん

画面の案内表示は有るので電源は正常に入っているようですね。
それでも画面が真っ暗なのはレンズキャップを外していない可能性があります。
ちゃんと外しているのにそうなっている場合は、一度電源を落として、
レンズをもう一回外してからゆっくり最後まで(音はしたとのことですね)取り付け再度電源を入れ
それでも、画面が真っ暗ならカメラを購入した販売店に相談してみましょう。

シャッターボタンを押しても、SDカードが入っていないと撮影自体はできません。

書込番号:25200561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/03/29 17:50(1年以上前)

機種不明

>シュガーバターさん

同じような状態の場合のメーカーQ&Aページを添付しておきますね。

書込番号:25200571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2023/03/29 18:34(1年以上前)

>シュガーバターさん

まさかとは思いますが、念のため。

(1) レンズの一番前のキャップは取りましたか。

(2) 電源を入れてから、日付や時間、国別指定などの"初期化"はされましたか。

(3) SDカードを入れて、SDカードの初期化又はフォーマットと呼ばれる作業を行いましたか?

(4) そもそも取り扱い説明書か『始めにお読みください』的な書き物には目を通しましたか?

書込番号:25200623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/03/29 20:01(1年以上前)

>Seagullsさん
入っていると思っていてもしっかり入っていない時があります。
まさにそれでしたー‼︎
お恥ずかしい(*゚▽゚*)
もう一度付け直すと今度は電源を入れた時にレンズが伸びて、しっかり写りましたー(o^^o)
初期不良かと思って諦めていたんですけど本当に良かったです。
>くらはっさんさん
>主唱応唱さん
>ポポーノキさん
>チングルマistさん
皆さん本当にありがとうございました。(^∇^)

書込番号:25200729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2023/03/29 21:05(1年以上前)

>シュガーバターさん
解決されたようで良かったですね。

レンズ交換式カメラを初めて買ったばかりのころよくあるのが、(丁寧に扱おうと)レンズロックボタンを押したままレンズを装着して今回のような接触不良を起こしてしまうことです。
こちらの掲示板でも何度か目にしましたし、実は私もやらかしていました。
すでに気を付けていらっしゃるかもしれませんが、レンズ装着時にはレンズロックボタンに触れないよう注意してください。

書込番号:25200786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
こんにちは!2020年9月13日に「ヤマダ電機輪島店」で「OLMPUS-OM-D-E-M10MarkV」を購入しましたよ!小型軽量で使いやすくて写りも良く、デザインも良いので満足しているのですが?撮影した写真を全紙(457ミリ×560ミリ)まで大伸ばしプリントをしたところ、近くで見るとちょっと物足りない感じがします。やはり、マイクロフォーサーズ機はA3ノビ(329ミリ×483ミリ)プリントが限界でしょうか?\(^o^)/

書込番号:25183249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/03/16 15:50(1年以上前)

Toshichan1961さん こんにちは

ISO感度はどの位をお使いでしょうか?

自分の場合 E-M5Uで基本基準感度で撮影していますが これでしたら A2位でしたら大丈夫でした。

書込番号:25183331

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/03/16 16:19(1年以上前)

「もとラボマン2」さん、お返事有り難うございます!確か、全紙まで大伸ばしプリントをした写真はISO100〜ISO200で撮影したと思いますよ!ちょっと物足りない感じがしたのは物凄く近くで見た場合のことですよ!まあ、観賞距離もありますので、実用上は全紙やA2プリントでも全然問題無いみたいですよねぇ!\(^o^)/

書込番号:25183363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/16 17:00(1年以上前)

>Toshichan1961さん
全紙まで引き伸ばしされるのであれば、レンズの解像度がかなり影響します。
M10Vは16Mですので4Kモニター(8M)の倍程度の画素数がありますのでちようど新聞紙一枚程度になります。
ほぼ全紙程度ですのでレンズの解像度が高ければ可能な大きさです。
良い仕上がりを希望されるなら単焦点の解像度の高いレンズで撮影されるのが良いと思います。

書込番号:25183402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/03/16 17:19(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
お返事有り難うございます!やはり、全紙(457ミリ×560ミリ)まで大伸ばしプリントをする場合は単焦点の解像度の高いレンズで撮影したほうが断然良いみたいですよねぇ!\(^o^)/

書込番号:25183421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/16 18:20(1年以上前)

>Toshichan1961さん
全紙(457ミリ×560ミリ)
全紙とありますが(457ミリ×560ミリ)は半切と思いますが。

書込番号:25183472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/16 18:22(1年以上前)

>Toshichan1961さん
すみません。
全紙(457ミリ×560ミリ)は全紙でした。
普通の印刷紙と間違えてしまいました。

書込番号:25183476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/03/16 18:36(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
お返事有り難うございます!そうでしたね!半切は356ミリ×432ミリだったと思いますよ!\(^o^)/

書込番号:25183490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/03/16 19:14(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
お返事有り難うございます!そうでしたね!半切は356ミリ×432ミリだったと思いますよ!\(^o^)/

書込番号:25183527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

クチコミ投稿数:11件

純正電池を使用しているのにも関わらず、純正電池を使用してくださいと表示されてしまいます。
2020年6月頃に購入しました。
2022年10月ごろから起動時に『純正電池を使用してください』と表示されるようになりました。
所有している2つのバッテリーでどちらを使っても表示されてしまいます。
一度もサードパーティー製の電池は使用したことはありません。

Olympusに問い合わせ、言われた作業(綿棒で清掃)をしたのですが改善せず、サポート担当様もわからないということでした。

半押しすれば消えるので実害はないとは思いますが、精神衛生的にあまりよろしくありません。
そのためできれば表示をなくしたいと考えております。
何らかの解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25165787

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/03 00:47(1年以上前)

絶対絶対、純正バッテリー買えよ?約束だよ?というオリンパスからの念押し、確認画面です。

という冗談はさておき、エプソンやブラザー工業は互換インク利用時に一切動作しない仕様により海外で集団訴訟を起こされました。

互換品は企業の売上をむしばみます。
が、超高額に設定された価格はサードパーティが入り込む大きな隙となってしまいました。
ちゃんと純正入れてる人には本当に迷惑な話ですね。

書込番号:25165800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2023/03/03 05:35(1年以上前)

E-M1mk2で同じ現象が起こりました。
本体、バッテリー込みで修理してもらうしかないです。

書込番号:25165856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2023/03/03 05:37(1年以上前)

EM1mk2で同じ現象が起こりました。
本体、バッテリー込みで修理してもらうしかないと思います。

書込番号:25165858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/03 07:05(1年以上前)

>にんばす52億8000さん

こんにちは。

ちゃんと純正を使っている方にとっては
あまり気分の良い話ではないですね。

接点を拭いても直らないのは基板や
配線に問題がでているのでしょうか。
(結露などで使っているうちに徐々に?とか)

書込番号:25165893

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/03/03 07:53(1年以上前)

にんばす52億8000さん こんにちは

以前パナソニックで ファームアップしたら相互電池使えなくなったことありましたが 

今回は純正電池が使えない事なので メーカー指摘の端子クリーニングでも直らないのでしたら 

電源を入れるたび 表示されるのは ストレスになると思いますので

やはりメーカーで点検してもらうのが良いように思います。

書込番号:25165943

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2023/03/03 08:22(1年以上前)

ボディ側の不具合っぽいですね。
誤表示で済んでいるうちはまだいいのかもしれません。
そのうち電源が入らなくなったりするかも。

書込番号:25165973

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2023/03/03 08:45(1年以上前)

>にんばす52億8000さん

接触不良と考えての清掃だと思いますが、改善しないなら不具合だと思います。

バッテリー劣化や端子の劣化も関係してるかもしれませんが、どちらかと言えば純正バッテリーを純正と認識しないのはボディ側の不具合に思います。

他のバッテリーも同様なのかも試せればと思いますがバッテリー1本だけで判別できないなら修理に出すのが良いと思います。

念のために状況をスマホで記録して添付すると工場で不具合が確認できなくても不具合が出ることの説明にはなると思います。

書込番号:25165990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2023/03/03 09:41(1年以上前)

kinari1969さん

>互換品は企業の売上をむしばみます。
>が、超高額に設定された価格はサードパーティが入り込む大きな隙となってしまいました。
>ちゃんと純正入れてる人には本当に迷惑な話ですね。

なんでこんなに高いんだろうなぁと思いながらも純正を使っておりました。
これだったらサードパーティーのほうがお得じゃん!!って感じです笑

書込番号:25166053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2023/03/03 09:43(1年以上前)

24-70さん
>本体、バッテリー込みで修理してもらうしかないです。

やはりそうですよね。
ありがとうございます!

書込番号:25166056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/03/03 09:47(1年以上前)

とびしゃこさん

>接点を拭いても直らないのは基板や
>配線に問題がでているのでしょうか。
>(結露などで使っているうちに徐々に?とか)

なるほど確かに本体側の基盤に問題が起こっている可能性有りですね。
釣りが趣味で湿気の多いところに持ち出すことが多かったのでそれがあまりよろしくなかったのかもしれません。
ありがとうございます!

書込番号:25166061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/03/03 09:50(1年以上前)

もとラボマン 2さん

>以前パナソニックで ファームアップしたら相互電池使えなくなったことありましたが 
相互電池だとそんな事があるなんて知りませんでした。
つまり相互電池だと認識されている今の状態だとファームアップで使えなくなってしまう可能性があるということですね。


>やはりメーカーで点検してもらうのが良いように思います。
そうしようと思います!

ありがとうございます!

書込番号:25166064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/03/03 09:54(1年以上前)

念力坊主さん

>そのうち電源が入らなくなったりするかも。
これが一番怖いです!
メーカーで点検してもらおうと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25166069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/03/03 09:57(1年以上前)

with Photoさん

>他のバッテリーも同様なのかも試せればと思いますがバッテリー1本だけで判別できないなら修理に出すのが良いと思います。
所有している2つのバッテリーでどちらも表示されますので本体側の不具合なのかなと思います。

>念のために状況をスマホで記録して添付すると工場で不具合が確認できなくても不具合が出ることの説明にはなると思います。
スマホで記録した上でメーカーに点検依頼しようと思います!

ありがとうございます!

書込番号:25166074

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2023/03/05 09:12(1年以上前)

2018年5月付の当時の修理報告書を保管していたので見直してみました。
私の場合はバッテリーグリップの接点破損だったということで、製品自体交換ということになりました。

にんばす52億8000さんの現象がバッテリーグリップ込みで発現しているなら、グリップ交換で済みそうですが、
グリップなしの本体のみでも発現しているとすると本体自体交換ということもあり得そうですね。

書込番号:25168753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/03/06 07:25(1年以上前)

セットでサービスセンターに持ち込んで不具合のある方を交換してもらうか(センターで他の電池入れて出なければ電池、出たら本体)、「エラーメッセージは警告みたいなもので本体の稼働には関係ない」という言質を貰うか(貰うなら文書で・・・もし将来これ起因と思われる不具合出た時に「補償期間切れてる」とか言い逃れされないように)二択かと思います。

書込番号:25170237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/02/26 20:40(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
だいぶ前の投稿ですがどのような対処になったのか記載させていただきます。
メーカーに点検に出したところ、基盤回路の不具合という診断になりました。
基盤をまるまる交換することで治りました。
修理代金は約5〜6万程度だったと記憶しております。
アドバイスをくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:25638429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター回数を調べる方法について

2023/02/23 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2件

シャッター回数を調べる方法について教えて下さい。
隠しコマンドで、R:・・・のはずなのですが、
PAGE1・2・3にも「R:」がなく、それっぽい数値も見たりません。
「R:」はPAGE2の1行目だったように記憶しているのですが、そこには「MS:」とあり、たぶんシャッター回数とは異なる数値が。
(ファームウェアは最新の1.7)
もし調べ方をご存じでしたら、ご教授下さい。

書込番号:25155607

ナイスクチコミ!3


返信する
mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2023/02/23 18:27(1年以上前)

>ゆっくり上昇さん

MSがメカシャッターの回数です。

ここから推測ですが、
30枚/秒の電子シャッター回数をカウントしたら大変な数になりそうですし、プロキャプチャーのプリキャプチャーも実質シャッター切れているわけだから どうよ? とか、メカシャッターと違い機械的消耗するものでもないのでメンテ情報的にあまり意味が無いのでトータルのシャッター数はカウントされない(更に裏メニューがあって記録されてかもしれませんが)のではないでしょうか。

書込番号:25155649

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/23 19:33(1年以上前)

>ゆっくり上昇さん

メカシャッターの回数が知りたいということでしたら、コマンドにこだわらず、ショット数.com等でよいのでは。

https://xn--xckyap6jx51z.com/

電子シャッターについては、mosyupaさんも仰っている通り、消耗する要素があまり無いので、気にしなくてよいと思います。

書込番号:25155779

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/02/23 21:57(1年以上前)

>ゆっくり上昇さま

MS:シャッター回数
S:フラッシュ回数
C:クリーニングモード回数
U:ダストリダクション回数
V:ライブビュー回数
B:手ブレ補正回数
L:なんでしょね?

です。

書込番号:25156005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/02/23 22:38(1年以上前)

mosyupaさま、ニックネーム・マイネームさま、タキステルクリカワさま
さっそくのご回答、ありがとうございます。

MS=メカシャッターで、電子シャッターは含まれないということなんですね。
MS:約1500
B:約16000(手ぶれ補正回数)
外食での食べ物をメインとしているので、ほぼ電子シャッターなので納得です。

こんなに早くスッキリできるとは!
ここの掲示板、凄すぎです、ありがとうございました!

書込番号:25156068

ナイスクチコミ!4


姫栗暦さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/21 11:25(1年以上前)

スレ主さんの質問は解決されたようですが便乗させてください。
知人が先日当製品を新品を購入して本スレを参考にシャッター数の確認をしたところ300回以上と表示されたようです。
出荷前の動作テストにしては少し回数が多いので返品交換品ではないかと疑っているようなのですが、「自分の場合は
新品で購入してすぐ調べたら大体これくらいだったよ」と試して覚えていらっしゃる方がいましたら参考までに教えていただけませんか?

書込番号:25230286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/21 11:34(1年以上前)

>姫栗暦さま

購入時に確認しましたが、
E-M1Xは292回
S1は78回
でした。
連写性能高い機種が多いのかどうか?わかりませんけど、他のE-M1Xも300回くらいの人居ましたので大丈夫じゃないでしょうか?

書込番号:25230294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


姫栗暦さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/21 12:27(1年以上前)

ん?滝・・・クリステル?(笑、もとい、タキステルクリカワ様

早速のご返答ありがとうございます!!
300回くらいなら通常の範囲内なんですかね?
知人も書き込みを見たら多少安心すると思います。
ありがとうございます。

書込番号:25230338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/21 12:30(1年以上前)

過去スレにもたくさん有りますけど、貼っておきますね。オリンパス400越えも普通みたいです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031670/SortID=23062589/

書込番号:25230341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


姫栗暦さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/21 13:20(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます.
機種によってテスト回数に差はあるんでしょうがE-M5 MkVの場合は400越えもザラなようですね。
知人曰く、「販売末期で新品在庫の弾が少なく初期不良の場合は交換ではなく修理になるかも」と
不安に思ったようです。

購入時にはOM-5を薦めたのですが彼女中々にエキセントリックなオシャレさんなので軍艦部の
「OM SYSTEM」のロゴが許せなかったようです。笑

書込番号:25230398

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング