オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(106372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ112

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

いまだに悩んでます

2025/01/13 04:40(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 George1234さん
クチコミ投稿数:83件

前もここにスレを立てたのですが、まだ決めきれずにいます。キタムラやマップカメラで今安く購入できるみたいなので、皆さんの率直な意見をいただきたいです。この機種は買う価値がある商品なのでしょうか?森山大道さんのような写真に憧れてます。確かNikon のcoolpix s7000をお使いの時期があったようです。センサーサイズなどは重要視されていない印象があります。スマホよりは綺麗に撮れて、汎用性もある、オートフォーカスはそこまで高性能でなくても問題なし、価格が安め、という基準で個人的には買いなのかなと思っていますが、皆さんはどう思われますか?野鳥撮ったり、夜景を撮るみたいなことはあんまりないですし、動き物もあんまり撮る予定ないです。森山大道さんみたいな写真を撮るのを目指すとすれば、この機種で十分でしょうか?

書込番号:26034744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2025/01/13 05:12(10ヶ月以上前)

森山大道氏は完全に画質は二の次って写真なので
センサーサイズはどうでもよいでしょう
画質面ではコンデジでもスマホでも無問題

ストリートスナップ主体だから、それが撮りやすいカメラがベスト
相手に威圧感を与えない小型ボディであることも大事になるかも

コンデジならGRで換算28o一本勝負とか
パナソニックのLX100シリーズとか
MFTならパナの12-32とかOMDSの14-42

書込番号:26034750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/13 06:09(10ヶ月以上前)

機種不明

その路地を、右へ

>George1234さん

森山さんの作風を真似るだけなら、安いスマホで充分。
安いスマホって、望遠なくて24~28mm単焦点だからね。
数ヶ月後に発売予定のiPhone SE4も単焦点レンズ搭載。

書込番号:26034762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/01/13 06:47(10ヶ月以上前)

>スマホよりは綺麗に撮れて

今の時代、そんなカメラは絶滅してると思ってください。
スマホよりも作り込み(ワガママな設定)が出来て、
その結果スマホよりも納得度が高い写真が撮れるのが
一眼カメラの立ち位置です。
カメラ任せで自分の主張を込めるつもりが無いのならば高いスマホを買いましょう。

書込番号:26034781

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:92件

2025/01/13 07:14(10ヶ月以上前)


>森山大道さんみたいな写真を撮るのを目指すとすれば、この機種で十分でしょうか?

充分だと思います 寧ろオーバースペック
綺麗に写りすぎるでしょう

暗いところならまだしも 日中の明るさであの荒々しさは工夫が要る

書込番号:26034795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2025/01/13 08:05(10ヶ月以上前)

>George1234さん

>森山大道さんみたいな写真を撮るのを目指すとすれば、この機種で十分でしょうか?

いくら悩んでいても意味が有りません。
前に進まないと。

書込番号:26034828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/01/13 08:05(10ヶ月以上前)

スリムコンデジの方が向いているような気がしますが。
ワイド側スタートが24mm相当画角からの奴。

書込番号:26034829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:22件

2025/01/13 08:23(10ヶ月以上前)

>George1234さん
みんな知ってるんだ、誰だろう?と調べてみたらモノクロの写真家なんですかね?

この感じの写真に見覚えがあるんですが、昔のオリンパスのアートフィルター「ラフモノクローム」よく似てますね。

中古のラフモノクローム搭載のオリンパスのコンデジが1番安上がりで近い写りな様な気がします。

キタムラには全く無かったので入手困難かもしれませんが。

書込番号:26034836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:22件

2025/01/13 08:25(10ヶ月以上前)

>George1234さん
貼れませんが、「オリンパス ラフモノクローム」で検索すると大量に画像出てきます

書込番号:26034839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/13 08:29(10ヶ月以上前)

ああいうのに憧れるのは勝手ですが、今のご時世肖像権やら撮影罪やら盗撮でしょっ引かれる可能性大なのでご覚悟を。

書込番号:26034843

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2796件Goodアンサー獲得:133件

2025/01/13 08:48(10ヶ月以上前)




>George1234さん



・・・・・まずは「EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット」と「キヤノンの撒き餌レンズ」などを買って、しっかり「絞りとボケ、パンフォーカス」「対象物によるシャッタースピードの選択」「焦点距離の違い」を覚えた方が先決なんじゃあないの?


・・・・・【フィルム時代からいろんなカメラ使ってきて、その上で】他者との違いをコンデジなどで表現しようと、COOLPIXやGRを多用する大御所と違って、基礎もなんにもわかってない人が、上っ面(うわっつら)だけマネたって、所詮(しょせん)、出来る物って下の下の下じゃないのかなあ?  よっぽど天性の天才的センスがあるなら別だと思うけど。


・・・・・「弘法、筆を選ばず」ってのは、きちんと基礎を固め、その上で自分流を極めた人なら、どんな道具も使いこなせる、って意味であって、素人が何を使っても良いんだよ、っていう意味じゃあない。




書込番号:26034854

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:63件

2025/01/13 09:46(10ヶ月以上前)

>George1234さん
率直に言って早く買うべきだと思います。

悩む時間はその分撮影機会の損失に繋がります。

カメラの機種選びはご自身が撮りたいシーンの中で最も過酷な条件に合わせて決めます。
例えば室内スポーツは暗所の動体撮影ですので、
センサーサイズの大きさが画質に直結します。
また、AF性能も重要です。

今のところそのような撮影機会が絶対にないと分かっているのであれば、
候補とされているカメラは買いです。

写真は撮って、現像して、Xやインスタに公開して、
いいねを貰った分だけ上達します。

世の中には写真が上手いアマチュアカメラマンはたくさんいますが、
使っているカメラなんて気にする人はいません。

撮ったカメラが凄いのではなく、撮った人が上手いんです。
それさえ分かっていればカメラ機材選びで悩む必要がないということに気が付きます。

さっさとカメラを買いに行ってたくさん写真を撮りましょう。

書込番号:26034907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2025/01/13 10:31(10ヶ月以上前)

>森山大道さんみたいな写真を撮るのを目指すとすれば、この機種で十分でしょうか?

氏のHPを見た限りで率直に意見させて頂くと、

  『森山氏を目指すのであれば、カメラのブランドや性能に拘ってるようでは、道は遠い』


まずフレームがキチンと表示されて、
シャッター速度、絞り他露出が調節できて、
メディアの初期化と画像の削除ができる

位のカメラであれば、何を使っても結果は変わらない。むしろ、

  『その瞬間をどう切り取るのか』

に悩む方が本筋なんじゃないかと。

書込番号:26034953

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/13 10:51(10ヶ月以上前)

>George1234さん

こんにちは。

>森山大道さんみたいな写真を撮るのを目指すとすれば、この機種で十分でしょうか?

フレーミングとシャッターチャンスは
ご自身のセンスになりますが、

ブレ、ボケ、アレ(高ISOのざらざら)の
ハイコントラストなモノクロ写真ならば
この機種でラフモノクロームを使えば、
画質的に似た写真が撮れると思います。

オリンパスのコントラストAF機種の
1点AFは検出力が弱く迷い易いので
全面AFでどこかにはピントが来る、が
タイムラグ的にスナップ向きかなと思います。

書込番号:26034976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:37件

2025/01/13 10:52(10ヶ月以上前)

>スマホよりは綺麗に撮れて、汎用性もある、オートフォーカスはそこまで高性能でなくても問題なし、価格が安め、という基準で個人的には買いなのかなと思っていますが、皆さんはどう思われますか?

初めは買ってみないと色々分からないことが多々あるでしょうから、その意味じゃどんなカメラでも「買う価値はある」とは言えます。でも率直に言うと「なるべくよく考えて遅く買うべき」と思います。
悩む時間が機会損失になるとか写真はSNSに多く公開したら早く上達するという意見もあり、一見正しいように見えますが、実際には他人にとって「ほぼどうでもいい写真」を量産するのが現実です。

画質に拘る必要がないなら、ZV-E10M2のズームキットを買うのがお勧めです。ファインダーがなく小型軽量なので、持ち運びにストレスがなく、街頭スナップでも「撮られている」というストレスを被写体に与えにくい外観がポイントです。


>森山大道さんみたいな写真を撮るのを目指すとすれば、この機種で十分でしょうか?

https://ameblo.jp/olymbou/entry-12641562015.html

とりあえず一旦森山風をやってみる、というのはありかも知れません。今はその手の写真を積極的に撮影・SNS等にアップする事にもリスクを伴うので、気を付ける必要はありますが。
ただアートフィルターの「ラフモノクローム」の絵じゃ個人的には”擬き”にすらならないと感じました。自分なりに現像するとかDXOのフィルム系ソフト使うくらいした方が学びになると思います。

書込番号:26034977

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2025/01/13 11:03(10ヶ月以上前)

>George1234さん
カメラは余り関係ない気もしますが、モノクロ楽しみたいならモノクロ系のフォトスタイルの完成度が高いパナソニックのG100がお勧めですよ、3種類のモノクロフィルター、フィルター効果と粒状が使える3種類のモノクロフォトスタイル持っていて粒状感も出しやすいし、お値段も安い。

書込番号:26034997

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/01/13 14:00(10ヶ月以上前)

>George1234さん

ちなみに何年生ですか?

書込番号:26035271

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2025/01/13 14:14(10ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
スレの趣旨と違って恐縮なのですが、こちらは本当ですか?
>なお、現在、自分の子供ではない子供の写真の撮影は違法になってますので、お気をつけください。

これが本当だと子どもの運動会の写真ってかなり難しくなります。
もちろん、他所の子を狙って撮ったりSNSにあげることはしれませんが、どうしても隣に写り込むことは多くあります。
何罪になるのでしょうか?

書込番号:26035292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 George1234さん
クチコミ投稿数:83件

2025/01/13 14:32(10ヶ月以上前)

補足としては、本当のところはGRVx が欲しいです。しかし、今は抽選販売で軒並み売り切れ状態です。現在生産中で、購入できるコンデジはGRぐらいしかないですので、諦めている状態です。被写体としては、主に人ではなく、風景がメインになるかと思います。建物や差し込む光、草木、山々などですね。ですので、あまり問題にはならないかと思います。アラ・ブレ・ボケを再現したいという気持ちも少しはありますが、それよりも、彼の自由な撮影スタイル(被写体や撮影方法に大きく拘らず、次々と撮影していくスタイル)に憧れている感じですかね。

書込番号:26035321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 George1234さん
クチコミ投稿数:83件

2025/01/13 14:58(10ヶ月以上前)

以前GRVHDFの抽選当たったことあったんですけど、買わなかったんですよね…。今でも悔やまれます

書込番号:26035359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2025/01/13 15:17(10ヶ月以上前)

GRがなかなか購入出来ないのは分かるけれど、それなら同じ撮影スタイルの「PEN E-P7」で良いのでは?

わざわざ全く違うコンセプトの機種を選んで持ってきて、写真の描写力という意味での質も気にしないのであれば、質問されたところでどの機種でも撮影出来るとしか言えないでしょう。

書込番号:26035394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUSレンズキャップ

2025/01/10 18:53(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

両親が昔使用していたカメラを譲ってもらいました。
レンズキャップのみ紛失しておりレンズを傷付けるのが怖いため購入しようとしています。

レンズを見てみると「m.zuiko digital 14-42mm f3.5-5.6 ii r 」と書かれていますが、通販サイトなどを見ると「Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm」と書かれています。
対応しているのかが分からず質問させていただきました。また、違い等を教えていただけると幸いです。


カメラはOLYMPUS pen E-PL5です。

書込番号:26031489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2025/01/10 19:00(10ヶ月以上前)

レンズはこちらですよね。
https://jp.omsystem.com/cms/record/dslr/14-42_35-56_2_r/index.pdf


こちらになります。


LC-37B
https://jp.omsystem.com/shop/g/gV325372BW001

書込番号:26031493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2025/01/10 19:05(10ヶ月以上前)

レンズの傷が心配であればこう言うプロテクターもあります。
https://jp.omsystem.com/shop/g/gV652013BW000

書込番号:26031498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2025/01/10 19:08(10ヶ月以上前)

焼肉と米さん こんにちは

両方のレンズ どちらもフィルター径37oのようですので どちらでも使えると思います

書込番号:26031501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/10 20:43(10ヶ月以上前)

メーカーに拘らなければお安いのありますよ。239円。
キャップはいつの間にかなくすこともよくあるのでこれでよろしいかと思いますが。
もちろんお持ちのレンズにはめられます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001332302/

書込番号:26031602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2025/01/10 21:06(10ヶ月以上前)

>焼肉と米さん

>OLYMPUSレンズキャップ

口径37oですので、純正ならばLC-37B

https://jp.omsystem.com/shop/g/gV325372BW001

すぐに入手が出来ないようならば次の中から選ばれるのも良いかと。

https://kakaku.com/camera/camera-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=9&pdf_kw=37

書込番号:26031629

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2025/01/11 13:06(10ヶ月以上前)

こんにちは。

レンズキャップ(フロントキャップ)は規格が同じですから、径さえ合えばどこのメーカーでも基本的には合いますよ。
例えばですが、オリンパスのレンズにニコンのキャップでも大丈夫。
お持ちのレンズはΦ37mmなので、37mm用ならどれでも合います。

書込番号:26032301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2025/01/12 17:27(10ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

レンズキャップ失くしたり、落としたりするので私もすべてのレンズのフィルターの上にこの種のキャップをつけています。
見た目はド素人っぽくダサいけど、管理しやすいですね。

書込番号:26034115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/12 20:32(10ヶ月以上前)

>わーたコアラさん

すぐにほしいときはヨドでUN注文しますが、急ぎでない場合はAliExpressのこのタイプ注文します。
サイズが一番豊富でお安くエツミの同タイプのキャップと変わらないです。
https://ja.aliexpress.com/item/1005004183443047.html

前は49mmはニコンが安かったので買ってましたし、
どのサイズもペンタックスは安めでつまみが使いやすいのでよく買いました。
去年くらいにタムロンのキャップが変わった時旧モデル投げ売りしてたので買ったし。

書込番号:26034422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ629

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

画質・高感度耐性について

2024/12/24 18:02(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 George1234さん
クチコミ投稿数:83件

口コミを見ていると、あまり画質や高感度耐性についての評判が良くないと感じています。カメラ初心者であまりお金をかけることができないということもあり、G100D、もしくはEM10 markWのどちらかを購入したいと考えています。apsc も検討したのですが、値段が高くなってしまう点、マイクロフォーサーズとそこまで差がないのではないかと考えている点から、購入は見送ろうかと思っています。皆様は、EM10 markWの画質や高感度耐性についてどのように思われますか?ISO1600ぐらいまでなら綺麗に撮れますでしょうか?また、apsc 、例えばEOS R50や、α6400のような機種とはかなり差があると思った方がいいでしょうか?

書込番号:26011821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/24 18:14(11ヶ月以上前)

別機種

X-T50 ISO12800

>George1234さん

2020年発売だし、そこまで駄目な機種ではないと思います。
ISO1600なら楽勝じゃないですか?

自分はAPS-C・4020万画素の富士フイルムX-T50を使ってますが、ISO12800までは普通に使っています。常用感度で言えばニコンのZ50 II(2088万画素)がISO102400まであります。

書込番号:26011839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/24 19:38(11ヶ月以上前)

>George1234さん
>ISO1600ぐらいまでなら綺麗に撮れますでしょうか?
>2020年発売だし、そこまで駄目な機種ではないと思います。
>ISO1600なら楽勝じゃないですか?

乃木坂2022さんに同意。

初心者はレンズ込みで10万円前後のカメラが良いと思う。しばらく使ってみて具体的な不満点が出てきてから上位機種を検討すれば良い。

書込番号:26011929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/24 19:40(11ヶ月以上前)

>George1234さん

またはレンタルして試してみたら?
マイクロフォーサーズならレンタル料も安いと思う。

書込番号:26011934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2024/12/24 19:51(11ヶ月以上前)

George1234さん こんばんは

最近のOM-1やOM−5の場合だと Aiノイズリダクションのおかげで ISO1600でしたら使えるようになったと思いますが 自分の場合 それ以外の機種の為 ISO800より上は ノイズや諧調が気になる為 使う事ほとんどないです

書込番号:26011946

ナイスクチコミ!3


スレ主 George1234さん
クチコミ投稿数:83件

2024/12/24 20:02(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
やはりapscの方が綺麗でしょうか?
iso1600ぐらいまでなら対応できる感じなのでしょうか?

書込番号:26011961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/24 20:05(11ヶ月以上前)

画質の許容範囲は人それぞれです。自分が納得できる画質であれば、それでいいと思います。
下記のサイトで確認されてはいかがでしょうか? 同機種で撮影された写真が多数アップされています。

https://ganref.jp/items/camera/olympus/12831/photo

書込番号:26011966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/24 20:30(11ヶ月以上前)

>George1234さん

マイクロフォーサーズはISO3200が限界って人もいるけどね。気になるならレンタルを。

フルサイズ機ならISO12800まで上げても問題ありませんが、個人的にマイクロフォーサーズはISO3200が限界。
https://aphotoroom.com/journal/m43-merit-demerit/

書込番号:26011998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/12/24 20:42(11ヶ月以上前)

>George1234さん

初期型で写したのがありました。高感度もぼちぼち。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=19076978/#19382233

書込番号:26012014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/24 20:48(11ヶ月以上前)

マイクロフォーサーズがどうのこうのより
OMデジタル自体を買うべきでは無いかと。

この1年間、OM-1マーク2のスパン販売に始まり、
OM-1のファームアップによる性能改善も放置。

レンズもろくに開発せず、
シグマ製を2倍、3倍の値段で売りつける。

星空向けのカメラを出したと思ったら
二世代前のオリンパスブランドの在庫
にちょこちょこっと手を入れて
高値で販売。

かたや、メルマガやら自社サイトでは
短期の在庫払拭か売上が欲しいのか
小売店への卸値段も無視した薄利販売。

いろいろ末期的です。

書込番号:26012019

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2024/12/24 20:51(11ヶ月以上前)

高ISO感度に対する許容量は人それぞれですが、ISO1600であれば問題無いと思います。

もしも購入後に画質を改善したくなれば、DXO PhotoLab等の使用することでISO感度2段分相当のノイズ改善が期待出来ます。

書込番号:26012025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/12/24 21:29(11ヶ月以上前)

このセンサーを使った機種を使用したことが無いので気になって調べてみました。
海外のレビューサイトによってはAPS-C機比で劣っていない評価のところもありました。
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/olympus-om-d-e-m10-mark-iv-review
サンプルギャラリー
https://www.dpreview.com/samples/3380932751/olympus-om-d-e-m10-iv-sample-gallery
を見たり、RAWファイルをダウンロードして現像してみた感じ勝手に想像していたより高感度画質は良い感じでした。
https://robinwong.blogspot.com/2020/08/olympus-om-d-e-m10-mark-iv-review.html
知る人ぞ知るRobinさん処にも高感度サンプルがありました。

上記のサイトを参考にする限りでは、APS-C機に対して高感度画質が明確に劣るようなことは無いようです。

書込番号:26012082

ナイスクチコミ!8


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/12/24 22:30(11ヶ月以上前)

別機種
別機種

ISO12800Lightroom現像

低感度参考画像(被写体の描写を無視してノイズ量だけ見ても仕方ないので

撮影対象や運用(カメラ出しJpegかRAWから丁寧に現像かとか)や各人の画質劣化許容度によるのではっきりとどの感度まで使えるかというのは難しいですが、RAW現像である程度被写体のテクスチャー感残しながらノイズリダクションでごまかせると思う個人的境目は
EM-5系1600万画素センサー:ISO4000まで
E-M1U系2000万画素センサー:ISO6400より下
OM-1系2000万画素系センサー:ISO12800より下※添付の画像はお腹辺りの描写が緩くなっています。
E-M1WはOM=1と同等のように思われます(OM-1同等の高感度での色残りがあるかどうかまではわからない)

ただ、自分は感度がそれ以上になっても、厳しい環境なら画質は仕方ないと割り切って撮影を続け現像・画像編集で頑張ります。

書込番号:26012166

ナイスクチコミ!11


taka0730さん
クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:201件

2024/12/24 22:36(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2024/12/25 00:48(11ヶ月以上前)

>George1234さん

>口コミを見ていると、あまり画質や高感度耐性についての評判が良くないと感じています。
>やはりapscの方が綺麗でしょうか?
(スレ主さん)

>海外のレビューサイトによってはAPS-C機比で劣っていない評価のところもありました。
>想像していたより高感度画質は良い感じでした。
>APS-C機に対して高感度画質が明確に劣るようなことは無いようです。
(mosyupaさん)

実際にm4/3ご使用のmosyupaさんならではの意見だと思います。

私も同じように感じているので「APS-Cとm4/3はほとんど変わらない」と言ったら、一部の人(非m4/3ユーザー)が大反発でした。実例も示せないのに。スレ主さんもそんなテキトーな思い込みコメントを読んだんじゃないかな。

乃木坂2022さんのX-T50・ISO12800写真(4020万画素:APS-Cカメラ)と、mosyupaさんのOM-1mk2・ISO12800写真(2037万画素:m4/3カメラ)、比べてみると興味深いです。乃木坂2022さんのが大トリミングならば、オリジナル解像度で見てみたいです。

ちなみに私は、m4/3カメラOM-1の夜間撮影などでISO6400やISO12800もよく使いますよ。
OM SYSTEM GALLERYでOM-1のISO12800でA1サイズのプリント作品を拝見した事がありますが、画像解像度とか高感度ノイズとか発色とか、画質面で特に問題感じませんでした。

書込番号:26012285

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2024/12/25 01:00(11ヶ月以上前)

>アドミラル・グラーフ・シュペーさん

>レンズもろくに開発せず、シグマ製を2倍、3倍の値段で売りつける。

 シグマ製と全部同じレンズだと思ってるのでしょうか?

>星空向けのカメラを出したと思ったら二世代前のオリンパスブランドの在庫にちょこちょこっと手を入れて高値で販売。

 天体用フィルター換装コストや付属フィルターの値段を知って言っているのでしょうか?
 知っていれば、このようなご意見にはならないでしょう。

>かたや、メルマガやら自社サイトでは短期の在庫払拭か売上が欲しいのか小売店への卸値段も無視した薄利販売。

「小売店への卸値段」を知っているのでしょうか?

>OMデジタル自体を買うべきでは無いかと。

 理由が全部適当な思い込みではないかという印象です。

それにしても、ずいぶんとマニアックなお名前ですね。
お名前の趣向とかコメントの内容とか、よく似たお方がおられました。偶々なのでしょうけれど。



>taka0730さん

>もう少し高いAPS-Cなら高感度画質も少しよいです。

もう少し高いAPS-Cとm4/3なら高感度画質はどうでしょうか?

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=omsystem_om1&attr13_1=panasonic_dcg9ii&attr13_2=canon_eosr7&attr13_3=sony_a6400&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_0=1&attr126_1=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8605340251843291&y=0.1559938555477164

書込番号:26012290

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/25 01:10(11ヶ月以上前)

mosyupaさんのマイクロフォーサーズ機の ISO 12800の作例、お見事です。凄い綺麗ですね。(もちろんOM-1以降の優秀なセンサーって事もありますが、センサーサイズヒエラルキーを絶対許せないアンチにはぶっ刺さります)

>乃木坂2022さん

ご自身のAPS-C機のISO 12800の作例と比べて、mosyupaさんのマイクロフォーサーズ機の ISO 12800の画質はいかがでしたか?

もちろん、カメラ内生成JPGだかRAW現像PC画像だかで、いろいろ言いたい事はあるかもしれませんが、あなたご自身の感想をぜひ。

書込番号:26012298

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2024/12/25 01:43(11ヶ月以上前)

>George1234さん
ほとんどのカメラはISOの設定しなければISO3200までは常用感度になります、確かにM4/3に比べてAPS-Cのセンサーは大
きく約1段分良くなると言われてますが、高感度の良し悪しの判定はユーザー自身の物差しと、カメラのエンジンの作りで変わってきます。
最近のカメラはノイズ処理良くなってきてますが、なぜかキヤノンのAPS-Cは高感度に付いては今1つがMシリーズから続いていてもう少し良くてもいいかと思いますが・・・
M4/3とAPS-C、大手3社ともAPS-Cの力の入れ具合が緩いので普段使うISO3200まででしたらセンサーの差はないかと思います、気に入ったほうを買われるのかベストですし、M4/3はレンズ豊富でお財布に優しいのは事実です
あとパナソニックとオリンパス(OMDS)比べると気持ち1段分ぐらいオリンパスの方が高感度がいいです

書込番号:26012310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/25 02:54(11ヶ月以上前)

George1234さん
>G100D、もしくはEM10 markWのどちらかを購入したいと考えています。apsc も検討したのですが、値段が高くなってしまう点、マイクロフォーサーズとそこまで差がないのではないかと考えている点から、購入は見送ろうかと思っています。

まず、DPレビューや野鳥のサンプル写真、まして価格に投稿された画像から何かを判断できるとは思わないで下さい。(本サイトの写真表示が低レベル過ぎます。野鳥は画質面ではマイクロフォーサーズに向いているため、安価な野鳥入門でマイクロフォーサーズは必ずしも間違いではない)
また、「高ISOでなければ」あるいは「等倍拡大しなければ」APSCやフルサイズのカメラと同等という書き込みも信用しないようご注意下さい。

https://digicame-info.com/2024/12/om-system2024.html

小型軽量、安価、手ぶれ補正がよく効く、防塵防滴性能が高い、、、にも関わらずの目立った不人気と開発の停滞。このご時世、本当に優れた製品で軽くてコスパが高いものなら、99.99%の確率で市場から大歓迎されなきゃおかしい筈ですが、何故かそうなっていない。
理由として大きいのはやはり画質面です。次にカメラシステムとしての総合的な魅力性や性能面。

>apsc 、例えばEOS R50や、α6400のような機種とはかなり差があると思った方がいいでしょうか?

ソニーで買うならエンジンの新しい6700を買いましょう。「かなり差があるか?」、それは難しい質問です。
吉野家の牛丼が美味い!、って味覚の方もいるので、そっちのタイプなら差があまり分からない可能性もあります。個人的に「毎日吉牛」はかなり厳しいです。
G100DかEM10 markWの2択なら、パナの方が絵作りが好印象と感じます。

書込番号:26012329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/25 07:31(11ヶ月以上前)

OMの絵は、無理やり解像感を出すのにエッジが
ひどく、パナの画像より劣るというのが
職業カメラマンの共通の認識です。

結局どうあがいても、
センサーは他メーカーの供給であり、
レンズ開発・生産はシグマにお任せ状態

売りは防塵防滴と手ブレ補正ぐらいで
最悪なのは、ユーザーがマイノリティ、
自分たちは分かっているような
素振りをしていて、実際は一番状況が
分かっていないことです。

OMの商品が本当に素晴らしいなら
なぜ黒字にもできず、
オリンパスから見捨てられたのでしょうか。

ろくに製品も出さず、
開発もせず、
小売店の実売価格も無視して
直販サイトで薄利多売。

挙句の果てにいまだろくに
黒字化できず、ファンドからの
売却先すら見つからない。

カメラ事業自体が存続できても
リコーペンタックスのように
今後は1-2年に1モデルが限界、
おそらく主要メーカーの隙間で
ニッチな商品で細々と続けていく
のが限界でしょう。

将来性があるなら
シグマ、タムロンなどレンズメーカーが
自社ブランドのレンズを開発、販売します。

書込番号:26012405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/25 07:54(11ヶ月以上前)

あと
「OM-D E-M10 Mark IV」は絶対に避けるべき機種。

一部機種にはありますが
いまだにコントラストAFしかない
時代遅れの代物です。

書込番号:26012422

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影(競馬)がうまくいきません

2024/12/17 19:49(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

最近競馬を好きになったのをきっかけに、それまで縁がなかった一眼レフを使用するようになりました。
OM-Dを使用して競馬場で撮影してみたのですが、走っている馬はまだしも、ほぼ静止している状態の被写体でもピントがぼやけた感じになってしまいうまく撮れません。
腕の問題か、設定の問題か、カメラ性能の問題かどれが原因なのかわからず困っています。
下の2枚は先日撮影したものの一部です。競馬場の2階席から望遠レンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7)を使用してフルズームで撮影しています。いずれも被写体の動きはごく僅かですが、ピントが綺麗に合っておらずぼやけて見えるように思います。
原因がわかる方がいらっしゃいましたらご教示いただければと思います。
カメラはマニュアル撮影、シャッター速度1/1250秒、F6.7、ISO 1250程度で撮影しています。
時間帯は13-16時前後、晴れです。1枚目は西日が強い状況でした。

書込番号:26003485

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2024/12/17 20:11(11ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

手ブレ補正「ON」を前提として、

EVFを使って、しっかり構えて撮っているでしょうか?

それとも、(スマホ撮影の延長で)液晶モニターを使っての撮影でしょうか?

書込番号:26003522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/17 20:52(11ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

カメラが位相差AF非対応の初代E-M10だから仕方ありません。
位相差AF対応のカメラを買えば、競馬どころか戦闘機でもバリバリ撮れますよ。

オリンパスE-M5 Mark3
https://kakaku.com/item/J0000031670/

ニコンZ50 II
https://kakaku.com/item/K0001662174/

キヤノンEOS R50
https://kakaku.com/item/J0000040679/


書込番号:26003584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2024/12/17 21:14(11ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん
ぱっと見た感じですが、全体にピントがあまく後ピンとも前ピンとも思えないですね。
考えられる原因としてはレンズの保護フィルターが怪しいですね。望遠の300mmはフルサイズ換算で600mmと超望遠にあたる為色収差や屈折歪がかなり影響する為フィルターを使用されているなら撮影時は外してみる方がいいですね。
超望遠の純正フィルターが異常に高価なのはこの対策を附してあるためです。
後ISOは昼間なら800程度までのが良いと思います。動きの無い場面ではそこまでシャッタースピードは上げる必要はありません。
また、レンズのポテンシャルが気になりますのでピントをマニュアル設定にして拡大表示になりますので、マニュアルでちゃんとピントが合うかチェックが必要です。
マニュアルでもピントが合わなければレンズの異常が考えられます。
この場合は修理もしくは交換になります。

書込番号:26003610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/12/17 21:19(11ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

>撮影(競馬)がうまくいきません

マニュアル撮影、シャッター速度1/1250秒、F6.7、ISO 1250ではなく
AFC SS優先 1/1250秒で撮られてみては

書込番号:26003620

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2024/12/17 21:21(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


ピヨミーヨさん、こんばんは。

アップされた写真を拝見しましたが、あまり動きの無いシーンなので
被写体までの距離や撮影時の競馬場の明るさと、撮影時のISO感度を考慮すると
この位の写真が、使用されているカメラとレンズの性能なのかもしれませんね。

私も、作例にアップしたような競馬の写真を撮影していますが
なるべく綺麗に撮影するために、天気の良い日に
順光で、なるべく走路に近い撮影ポイントから
なるべく低いISO感度で撮影するようにしています。

ちなみにアップした競馬の写真は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、−0.3EVの露出補正
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

全力疾走している競走馬は、全身の筋肉が躍動していて、とても美しいですから
ぜひ、レース中の競馬撮影にもチャレンジしてみてください。

ピヨミーヨさんの競馬撮影の参考になれば幸いです。

書込番号:26003623

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/17 21:26(11ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

こんにちは。

>いずれも被写体の動きはごく僅かですが、ピントが綺麗に合っておらずぼやけて見えるように思います。

2枚目は後ピンの影響もありそうですが、
1枚目はピント位置なのに甘いですね。

シャッター速度は問題ないようですが、
超望遠レンズですので、国産以外の
とても低価格なフィルターを使っていると
どこにもピントが来ていないような
写真になることがあるようです。

もし保護フィルター使用の写真であれば、
一度外してご自宅窓からの遠景などを
テスト撮影されてみるとよいように思います。

書込番号:26003629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/17 21:28(11ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

ズームレンズの望遠端で開放で撮られているのも原因だと思います。
若干絞ればシャープになりますよ。
Nikon180-600mm F5.6-6.3で3F席から撮っていますが、正面を通り過ぎる馬の真横はF8で、4角への斜めはF11で撮っています。
あと、芝コースの口取りシーンはカメラ振らないので大丈夫でしょうけど、入場やレースでは手ブレ切った方がシャープです。
NikonもCanonも1/1000以上のシャッタースピードでは手ブレ補正が悪い方に増幅されるので、シャッタースピード上げる&ISO感度上げる方が良いと思います。
NikonZFの口コミにサンプル画像小出しに上げているのでご参考に。

書込番号:26003634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2024/12/17 21:29(11ヶ月以上前)

別機種
別機種

真ん中のビルみたいなのにピント合わせてみるとか。

クレーンや電信柱の先っちょにピント合わせてみるとか。

>ほぼ静止している状態の被写体でもピントがぼやけた感じになってしまいうまく撮れません。

先ずは『それ以外に他にピントが迷いそうにない』タワーとかビルとかを探して、そこにピントを合わせて撮影してみて、それでもボケてしまうようなら販売店経由でピント調整依頼されては如何でしょうか?

その時に『こんな具合にピントが合いません』の写真(データ)も一緒に提供した方が良いでしょう。

書込番号:26003638

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:201件

2024/12/17 22:15(11ヶ月以上前)

1枚目は馬の右にいる黒い帽子の人にピントが合っています。
2枚目は、馬の後ろの緑の柵に合っています。
それに、75-300mmもあまりシャープなレンズではありません。
E-M10は昔買って、ずっとタンスの肥やしになっていたものでしょうか?
正直、カメラとレンズを買い替えたほうがいいと思います。
OM-5と 100-400mmに買い替えたら、まったく次元の違う写真になると思います。

書込番号:26003702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/12/18 09:22(11ヶ月以上前)

皆様、短時間にたくさんの返信ありがとうございます。大変参考になります。

>ありがとう、世界さん
手ブレ補正ON、EVF使用での撮影です(ただ正直、液晶を見ての撮影とクオリティがあまり変化ないなとも感じています)

>乃木坂2022さん
AF性能的に厳しい感じですかね。動いてるものは何分初心者の腕もあり無理かとも思ったんですが、ほぼ静止物を撮ってもこんな感じになるのは予想外で、残念です。


>プラチナ貴公子さん
フィルターは使用してないんですよね。それとカメラは10年前のものですがレンズは最近購入したものなので不具合の可能性は低いかもしれません。ISOはオートにしており、オートならカメラが適当な数値にしてくれるものと思っていましたが、撮影した写真を見るにかなりISOがバラけていたのでここもある程度一定に設定した方が良さそうですね。

>湘南MOONさん
AFCはその設定になっていたと思います。一度この設定でも試しに撮影してみたいと思います。


>isiuraさん
実例をありがとうございます。自分の撮りたい写真がまさにこんな感じの写真です。今回の前にも某地方競馬場でラチ近くに陣取り撮影したことがあるのですが、とてもこのように綺麗には撮れませんでした(その時は完全オート撮影だったのでそのせいかと思い今回マニュアルに挑戦した次第です)色々試行錯誤してみます。

>とびしゃこさん
保護フィルターは付けてないです。まだ完全初心者なので、必要性を感じたら買おう、ぐらいに思っていました。

>ヒロ(hiro)さん
そういう性質もあるのですね。撮る事自体に気を取られていてなかなか設定を変えて撮れなかったので、次回は絞りや手ブレ補正の有無にも留意して撮ってみようと思います。

>くらはっさんさん
とりあえず家のベランダから外を撮りました。ここには写真を上げられませんがこの場合はピントに感じては問題なさそうです。ただ作例のようなくっきり画質!という感じではないので、これはカメラの方にも限界があるのかもしれないなと思いました。

>taka0730さん
元々このカメラは、10年ほど前に子供を撮影するために買ったものです。当時はスマホより遥かに綺麗に撮れるので満足でしたが、コロナ禍により旅行や学校行事がお蔵入りとなり、数年寝かされていました。近接してスナップ写真を撮るには特に問題ないと思いますが、最近保護者撮影が解禁された運動会の徒競走など動きがある撮影はちょっと厳しいと感じていました。腕の問題かと思ってましたが、買い替えを検討すべき時期なのかもと皆様のレスを見てて思いました。そうすると何を買うか迷うところですが…

書込番号:26004076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2024/12/18 10:37(11ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

どうも(^^)

>手ブレ補正ON、EVF使用での撮影です(ただ正直、液晶を見ての撮影とクオリティがあまり変化ないなとも感じています)

AFタイミングやシャッターの押し方などの要因もありますので、現状確認のためには、
同じ箇所を数枚撮ってバラ付きを評価するほうが良いかもしれませんね。


なお、超音波式加湿器を使っていたら、
(保管状態によっては)レンズや撮像面に白い微粒子※の堆積を確認してみてください。

※微粒子:俗に言うカルキ。
水道水中の殺菌のための塩素化合物以外に、水酸化カルシウムや酸化鉄なども。

書込番号:26004169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/18 11:05(11ヶ月以上前)

ピヨミーヨさん こんにちは

まず、カメラの性能を把握しましょう

日差しが強くなく、もや等が無い状態で今回と同じくらいの距離で試し撮り

日の出少し後の柔らかい光の時が良さそうです

絞り解放であまければ、少し絞り良さそうな絞りを見つけます

これでカメラ+レンズの性能がわかるはずです


競馬場で写真を撮り、上記の試し撮りと明らかに写りが悪い場合

・光が強すぎる

・陽炎でもやもやする(真冬で寒い時でも揺らいでしまい綺麗に撮れない事が多いです)

この場合残念ですが、次回に期待するしかないと思います





書込番号:26004210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4907件Goodアンサー獲得:299件

2024/12/18 13:09(11ヶ月以上前)

ピヨミーヨさん
 
E-M10は今のカメラより高感度に弱いのです。 
iso1250は上げすぎです。
isoはできるだけ低くして撮影してください。
isoオートで撮影するとカメラは画質よりも、
手ぶれのないシャッタースピードを選ぶので、
勝手に高isoになりがちです。
シャッタースピードはもっと遅くなり大丈夫でしょう。
またレンズもあまり高画質のレンズではなく、
コンパクト優先のレンズです。
これ以上絞ってもあまり高画質にはならないと
思いますが、試してみる価値はあるでしょう。
絞るとまた高isoになりがちなのでご注意下さい。
もうちょっとがんばったら、
このセットでもいい写真が撮れますよ。

書込番号:26004365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2024/12/19 01:11(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

SS 1/3200 F6.3 ISO400

SS1/3200 F6.1 ISO640

レンズが良ければそれなりには取れます

>ピヨミーヨさん
カメラもレンズも違いますので一概には言えませんが、まずISOをもう少しさげましょう。AFはC-AFでグループターゲットの方がシングルよりいいみたいです。SSも上げ気味で、マニュアルでなくSS優先、ISOの上限を設定して撮ってみるとか
あとはお財布と相談ですが ED 40-150mm F2.8 PRO に1.4倍のテレコンで撮るとか。

書込番号:26005117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/12/19 05:16(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
家の近くを色々設定を変えて撮ってみましたが、皆さんが言われている通りISO値が主な画質低下の原因のようです。加湿器は持っていないので教えていただいた方法ができませんが、色々ヒントをありがとうございました。

>Mアッチャンさん
家の近くを色々撮影してみましたが、競馬場と大きくは変化なく、やはりISO値が主たる原因のようです。カメラやレンズ的に性能の限界もあるようなので、買い換えを検討しています。

>多摩川うろうろさん
カメラの基本性能を全く分かっていなかった事が分かりました。ISOを下げると確かにある程度画質向上しており、スペック的に無理を強いていたようです。とりあえず、カメラ買い替えを検討しています。

>しま89さん
写真をありがとうございます。競馬ではありませんが、家の近くを色々設定変えて撮ってみたところ、確かに画質向上しました。しかしやはりカメラ性能的に限界があるのも分かりましたので、買い替えを検討しています。

書込番号:26005190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/12/19 05:18(11ヶ月以上前)

皆さん、参考になる書き込みありがとうございました。とりあえず問題点がはっきりしまして大変有意義であったと思います。

書込番号:26005191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Youming2さん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/22 00:56(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-M10 mark IV
75 - 300mm
を使って競馬撮影などしております。まだ半年歴の初心者です。レースの写真がなかなかうまく撮れなかったのですが、手ブレ補正オフにしたらだいぶ改善されました。先日のジャパンカップの写真を載せます。

OM5の位相差AFならもっよくなるのかどうなのかと考えております。

書込番号:26008615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者におすすめシリーズどれですか?

2024/12/14 13:11(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ

スレ主 9nini036さん
クチコミ投稿数:10件

ミラーレスカメラ全くの初心者です。
調べるほどに、どれを買えば良いのか悩んで分からなくなりました!!
カメラの先輩方、ご意見聞かせてください!

今までコンデジで、家族や友達、海、空など思い出を撮っていましたがもっと本格的に残したいと思っています。

色んなメーカーを見ましたが、1番om-dが見た目が好みなので買いたいのはom-dシリーズです(zv-e10iiも候補でしたが見た目がom-dがすき!)
候補
1.e-m10 mark4
2.e-m5mark3
3.e-m5mark2
で悩んでいます。
海が好きなので防滴のe-m5とe-m10で悩んでいますが、めちゃめちゃ濡らすような事は無いと思うので防滴じゃなくても大丈夫なのでしょうか?

YouTubeや価格.comでリサーチしたところ、e-m5 mark3の方がe-m10mark4より買いだ!という印象を受けました。

そこでmark2、mark3の比較を調べるとmark2でも十分、afがやはり3は良い、頑張って3買ったほうが良い。
……悩まされています。ただ口コミが昔のものなので分かりません。mark2、古すぎですか?初心者には難しいですか?

私はまず形から入るので、(セルフジェルネイル始めた時もプロの人と同じものを揃えましたが、カメラは使いこなせるか不安です)e-m10mark4の方が最新という安心感があります笑
結果、どれがおすすめでしょう!?
ちなみにレンズはYouTubeをみて、zuiko 25mm f1.8をつけようと思っています。その方はmark4でした。どのシリーズでも良いんですかね?

先輩方のおすすめ、こだわり、レンズのことなど、教えて頂けると嬉しいです!

書込番号:25998826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2796件Goodアンサー獲得:133件

2024/12/14 13:52(11ヶ月以上前)




>9nini036さん


・・・・「位相差AF / コントラストAF 併用」「AF エリア 最大121点縦線 / 横線検出」の「2.E-M5 Mark3」だと思います。

・・・・対する「3.E-M5 Mark2」は「コントラストAFのみ 」「AF エリア 最大81点」でコンデジ並み。やはり、ミラーレスには「位相差AF」が無いとピシッとピント合わないでしょう。



・・・・というか、このシリーズで買うべきは「OM-5」なのでは? E-M5 Mark3よりさらに進化してるし。





書込番号:25998908

ナイスクチコミ!0


スレ主 9nini036さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/14 14:00(11ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございますT_T

たしかに!om-5!!ただ値段が…
e-m10どう思われますか?

書込番号:25998920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2024/12/14 14:09(11ヶ月以上前)

iPhoneの方が携帯性や気軽に撮れるのいいですよ。
ただ人に見せるのが好きなら、大きいのを買えばいいでしょう。
自分の経験だと、機材について聞いて来るのはカメラの知識のない人だけですよ。(笑)

書込番号:25998932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2024/12/14 14:10(11ヶ月以上前)

>9nini036さん
初心者との事ですので、カメラの基本の感覚を身につける為のカメラを最初に手にして慣れてくればステップアップしていかれたら良いですね。
まずは露出、昼間と夜間の写し方の違いや室内と室外の違い等自分なりに色々試してみるのも楽しいです。
M10-4との事ですがM10のUとかVはかなり入手しやすく安く始められますし慣れてきて新しく買い足したくなった時に予備機にもなります。
中古では2万程度で有りまず。
ファインダー付きですので、本格的な撮影スタイルも取りやすいですね。
防塵防湿の件はリック等に入れていればある程度の対応は可能です、大雨等の時は多少の
不安もありますがどちらにせよ濡らさない事は基本になります。大きなビニール袋等はいつも持っていた方が良いですね。
とりあえずはカメラ自体に慣れるのが良いと思うので、安く揃えて楽しんでみる事だと思います。
レンズの件ですが、私の使用経験からルミックスのライカ15mmF1.7がベストだと思います。M10ーUに付けて長らく使ってましたが
完璧な組み合わせと思います。
今はM5ーVで使っています。
M10ーUとM5ーVはやはり価格が倍ぐらいの違いがあるので多少の違いはありますが、いざ持ち歩いて撮影している時はそれほど差異は感じませんね。大きさ重さもほぼ同じたからかも知れませんが。
中古で多少古い感もありますが、使ってみると時代遅れの感じはないですね。
ミラーレスだしそれなりに出来上がったシステムでルミックスも互換が有ってレンズの選択も多いです。

書込番号:25998934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2796件Goodアンサー獲得:133件

2024/12/14 14:41(11ヶ月以上前)




>9nini036さん


>たしかに!om-5!!ただ値段が…

・・・・・なるほど。予算はE-M10のダブルズームの \10万 てとこですかね。


>e-m10どう思われますか?

・・・・・「フツー」だと思います。ただ、「スレ主さんの所有コンデジ」が何かわかりませんけど、「晴れた日」なら、「写りにそんなに差はない」んじゃないかと思いますよ。



・・・・・予算 \10万 でダブルズームレンズセットをお求めなら、そこに2ー3万円プラスして「α6400ダブルズームセット \12万3千」をおすすめですね。プラスした金額以上の性能がありますから。コンパクトだし。「被写体検知(人)」に優れてるし。ただし「見た目」は重要なので、このデザインが嫌いなら無理推しはしません。




書込番号:25998972

ナイスクチコミ!2


スレ主 9nini036さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/14 14:51(11ヶ月以上前)

詳しく教えてくださりありがとうございます!!
とっても参考になりました^ ^
m10ii考えてみますー!!
露出などもさっぱりなのでまずは慣れですね、覚えておきます!

書込番号:25998985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2024/12/14 14:52(11ヶ月以上前)

お勧めはOM-DEM-5MarkVですね。
位相差AFなのでAFが別物です。
OM-DEM-1MarkUの縮小版
なので良いと思います。
予算が許せばOM-5が個人的には一番お勧めです。
OM-5ボデイでは防塵防滴がIP53まで強化。
ライブNDとか星空AFとか動画縦撮り、動画記録制限時間撤廃
とか機能がかなり強化されています。

OM-5は今ならキャッシュバックあるので
新品ならOM-5の方がお得だと思います。
https://jp.omsystem.com/campaign/c241101a/index.html?utm_source=omsystemstore_mainunder&utm_medium=banner&utm_campaign=winter_cp_2024

書込番号:25998988

ナイスクチコミ!2


スレ主 9nini036さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/14 14:55(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます!

予算、まさにです!

SONYのa6400も考えていたのですが、やはり見た目がomdが好みでした。
ただ、最近はA03さんのおすすめポイントを聞くとめちゃ良いですね、悩みます…

書込番号:25998993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2024/12/14 14:56(11ヶ月以上前)

>9nini036さん

>露出などもさっぱりなので

難易度としては、電子レンジの「解凍時間設定」ぐらいです。

身構えずに、
露出オーバーで白っぽくしてみたり、
露出アンダーで暗くしてみたりすれば、
「オートの露出って、ヒトの感覚とズレたりするから、その調整をするだけなんだ」
と気楽になるでしょう(^^;

書込番号:25998994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/14 15:08(11ヶ月以上前)

>9nini036さん

私はE-M10は使ったことはないですけど、E-M5 mk2、mk3と使ってきました。
お金が出せるならE-M5mk3にしておいた方がよろしいかと。E-M5mk3は手ブレ補正性能、ProCapture、 AF方式、AFリミッターなど、カメラの性能はほかの二つ段違いですから。なおかつ、重さはE-M10mk4と変わらないですし。
25mm/F1.8のレンズをお考えなら、小型、軽量で色々な場面で使うハードルも低くなるので、納得できるまで使い倒せると思います。そういうのを「使いこなす」って言うんでしょうね。全ての機能を使わなくちゃと思わなくても良いと思います。

私は持ち運びや取り回しを考えて、12mm/F2、20mm/F1.7、45mm/F1.8、75mm/F1.8をセットにして持ち運んでますけど、そう言うのは人それぞれです。レンズはとりあえず25mm/F1.8を使ってカメラに慣れれば、他の焦点距離のレンズが欲しいとか、重くてもよいからボケが綺麗なレンズが欲しいとか、やっぱりズームの方が良いとか自分の考えが固まってくるでしょう。

書込番号:25999009

ナイスクチコミ!2


スレ主 9nini036さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/14 15:18(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

難易度、低い!気が楽になりました、ありがとうございます。早く始めたいです^ ^

書込番号:25999022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2024/12/14 15:25(11ヶ月以上前)

見た目が重要なら気に入った機種で良いのでは?

具体的にもう少しどういったものを撮りたいとかはありますか?

例えば、
動いているものを撮りたいとかであれば
コントラストAFのみの搭載機だと
ピント合わせで満足出来ないことも


誰でも、最初は初心者ですから、
好みのものを撮りたいならそれなりのスキルアップも必要になってくるかと思います。
カメラ任せなら今お持ちのコンデジと大差ないこともあるかと。

書込番号:25999034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 9nini036さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/14 15:25(11ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

ありがとうございます!
om-5!候補に入れて検討してみます^ ^

書込番号:25999038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 9nini036さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/14 15:43(11ヶ月以上前)

okiomaさん

ありがとうございます!

okiomaさんは見た目はそこまで重要と思わないですか?
夕日や風景、ダンスをしているのでその「瞬間」だったりを撮りたいです!
ハイチーズで構えた写真より動いてるものを撮るのが好きです!
どれがおすすめですか?

書込番号:25999069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/12/14 18:32(11ヶ月以上前)

今から買うならOM-5が良く無いですかね?
価格も安いですしね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033048_J0000039968&pd_ctg=0049

Mフォーサーズレンズは中古も豊富なので、メインレンズ以外は中古を吟味してもいいでしょう。

私はレフ機時代のE-1から使っているので、レンズはフォーサーズもあります。もちろんフォーサーズのレンズもアダプタ使えば問題なく使えます。私の現在のボディはOM−1MarkIIです。

レンズは以下のとおり、古いものは20年前のものもあります(順不同)
各レンズのページ右肩あたりに作例があるので見てみるといいと思います。

1.ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5
https://kakaku.com/item/10504010775/

2.ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
https://kakaku.com/item/10504010334/

3.M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
https://kakaku.com/item/K0000775858/

4.M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
https://kakaku.com/item/K0000575072/

5.M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000463666/

6.M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
https://kakaku.com/item/K0000439789/

7.M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
https://kakaku.com/item/K0000617301/

8.M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000508919/

こんな感じですかね〜。1と2はあまり使いません。常用は4です。これはE-M1買ったときにキットレンズだったものです。10年以上前になりますね。
最近楽しんでいるのは3です。いわゆる魚眼レンズですが、設定で超広角レンズとして使えます。35mm換算で11mm相当になりますので、現在のレンズラインナップには無い超広角レンズです。
普段使いに便利なのは7ですかね。ほとんどレンズの存在を感じさせないサイズがいいですね。

今後欲しいのはMフォーサーズでのマクロレンズですが、欲しい奴はかなり高いのでなかなか。

なお、レンズは中古で買うか、OMDのメール会員になると定期的にセールのオファーがあります。製品によっては価格コム最安値より割安で買えますよ。上記のレンズもまだオリンパス時代の公式オンラインサイトでかなり安価に買ったものもあります。
先ほどの魚眼レンズとか9万円台で買えましたからね。もちろん新品。


参考になれば幸いです。

書込番号:25999256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2024/12/14 19:28(11ヶ月以上前)

あくまで参考までに
OM-5でM.Zuiiko digital12-45mm F4.0のレンズキット
OM-5もOM-D EM-1Mark Vの機能縮小版なので写り良いと思います。
以前はOM-DEM-1MarkV使用して組み合わせると結構シャープなはっきりした
写りをしていましたので。小型軽量防塵防滴のPROレンズで単体で6から7万円ですが。
レンズキットならボデイに+2万円程度位の価格で買えますよ。

OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000039968/

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html


https://kakaku.com/item/K0001231957/

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/pro/12-45_4pro

書込番号:25999346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2024/12/14 20:29(11ヶ月以上前)

9nini036さん こんにちは

自分の場合 ボディが金属のE-M5U使っていて 良いカメラで気に入って使っていますが 今の中古を見るとかかうも上がり 程度が良い物少なくなっているので 手を出さない方が良いかもしれません

その為 防滴が必要でしたら E-M5V が良いように思いますし 今後もハードに使うのでしたらE-M5Vの方が良いように思います

後 自分の場合 一番使うレンズは パナソニックの25oF1.4 少し癖はありますが それが面白く 気に入って使っています

書込番号:25999459

ナイスクチコミ!1


スレ主 9nini036さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/14 21:09(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
レンズもたくさん教えてくださりありがとうございますT_T
とても参考になります!

本当にたくさんの種類があるんですね〜

om-d関係なくなりますが、SONYやFujifilmはどうなんでしょうか?大雑把な質問で申し訳ないです、、

書込番号:25999524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2024/12/15 06:38(11ヶ月以上前)

>9nini036さん

一般論からです。
まず、AF機構でコントラストAFのみの搭載機機だと、
AFスピードが遅いので、動き物は苦手です。
なんら、撮った結果がコンデジと変わらないことも

動き物も撮影対象になってるなら
位相差AF(像面位相差AF)とコントラストAFを搭載したハイブリッドの機種をお勧めします。

ですから、見た目だけで選ぶと
思ったものが満足に撮れないこともあるということです。
これは重要です。
更には値段も。

その上で見た目を選ぶなら何の問題もありません。

あと、9nini036さんが候補にあげた
OMのものはマイクロフォーサーズ(m4/3)のセンサーは
センサーサイズが小さく暗いところなどやや苦手、
フジやソニーのもでAPS-Cサイズのものは、
m4/3のセンサーのサイズより一回り大きく
暗い場所や画質に余裕がでてきます。
だからと言って、どちらも古い機種だとまた違ってきます。

中古に関して、
中古は、ご自身が機材の目利きがある程度できるかになってきます。
自信がないならおすすめはできません。

防塵防滴に関して、
OMでこの機能を搭載しているものは、
防塵防滴仕様は優秀です。
ただし、これを鵜呑みにして雨の中での撮影をすると、
痛い目に遭うことも。
防塵防滴のためのシーリングは経時的に必ず劣化していきます。
これを維持したいなら、定期的なメンテも必要になります。

防塵防滴であっても、雨中での撮影は控えるとか、
機材が濡れないようにして撮影をするのがより良いかと思います。

一度、上記のことを踏まえて、
何店かのキタムラなどのカメラ店で話を聞いて
機種を絞られた方が良いかと思います。

家電量販店で買うのは構いませんが、
店員のなかには、カメラに関して知らない人も多いですし、
お店の都合で機種を進める場合もありますので、注意が必要です。

ご参考までに、、

書込番号:25999918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター数の確認で

2024/11/13 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件
別機種
別機種

okの後

電源落としても消えず

最近サブとして手に入れたのですが、シャッター数の確認で所定の手順で何度試してもPage2か表示されず、info 十字キーの↑ ↓ ← → シャッター → を繰り返してもダメで、→の後にokボタンを押すと、添付のような画面が表されます。
この状態で電源落としても表示は消えず、消すには再度okを押してOLMPUS E-M1 MarkIIの画面に戻ってからしか電源を落とせません。
この画面の意味を知って方がいたら、内容をご教授ください。

書込番号:25960256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ΣーXさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/13 22:43(1年以上前)

その昔、まだレフ機のE-300の時代に初期ファームのみISO感度50に設定出来る裏コマンドがありました
その画面に似ています
お持ちの個体、もしかしたら試作機の可能性も…⁈

書込番号:25960260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/13 22:51(1年以上前)

オリ機 過去に同型機数台を含め10数台所有していましたが、シャッタ数表示のコマンド入力でTestとか表示されたの初めてです。

表示されると OKを押すだけで E-M1まrkII 01010101 と Testの画面が繰り返します。

オリに点検出すしかないのでしょうか。

写真自体は撮れていますが、こういうのが出てくるとどこかに不具合が出ているのか制限がかかっているような気がして気持ちが悪いです。

書込番号:25960270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/11/14 07:14(1年以上前)


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/14 09:00(1年以上前)

公式HPより今朝サポートにメールを入れました。
返事待ちです。
HPの仕様で画像が添付出来ないのが残念ですが。

書込番号:25960532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/14 12:42(1年以上前)

OMDSのサポートに連絡を入れました。

返事は当社ではmenuを使ってシャッター数とかが確認できるとは認識していませんので、Testと画面に表示されようが当社は知りませんとの想定済みの回答でした。

書込番号:25960769

ナイスクチコミ!1


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/04 08:20(11ヶ月以上前)

すっきりしないまま使うのも嫌なので、ボディは全てパナソニックに入れ替えました。
ついでにS5Iiも購入。ブラックフライデーは怖い。笑

書込番号:25985088

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング