
このページのスレッド一覧(全5674スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年5月2日 10:33 |
![]() |
0 | 8 | 2009年4月30日 21:42 |
![]() |
12 | 16 | 2009年5月21日 13:23 |
![]() |
7 | 11 | 2009年5月1日 10:35 |
![]() |
6 | 4 | 2009年4月23日 05:06 |
![]() |
4 | 15 | 2009年4月28日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
火曜日にE620と迷ってE520を購入しました。
初めてのデジタル一眼レフなので、毎日好きなように撮っています。
カメラのMENUをいじっている最中に気がついたのですが、
Fnボタンに顔認識や試し撮りを割り当てても機能していません。
試し取りを割り当てて、シャッターを押す際にはFnボタンを
同時に押しているのですが、CFに記録されてしまいます。
また顔認識を割り当てて、Fnボタンを押してもOFF→ON(逆も)が切り替わりません。
これは故障(初期不良)でしょうか?
ちなみにFnボタンを押して、ファインダーをのぞくと
フラッシュサインの下の"AEL"ランプが付き、Fnボタンを離すと消えます。
単純な話かも知れませんが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら
宜しくお願い致します。
0点

はじめまして。
今しがた自分のE-520で設定してみましたが異常ありませんでした。
サポートに電話するか購入店で問い合わせてみてはいかがでしょうか?
初期不良交換もありえますから早いうちに。
書込番号:9477807
0点

こんばんは。
私はE-520を持っていませんので具体的なことは言えませんが,[MENU]のどこかに "[AEL/AFL]と[Fn]キーを入れ替える" 項目はありませんか?
おそらくその項目が[ON]になっているのだと思うのですが。
試しに,今の状態で[AEL/AFL]キーを[Fn]キーの "つもり" で操作してみてください。
それで[Fn]キーに割り当てた機能が動作すれば,上の入れ替わりがONになっているということです。
書込番号:9478268
0点

先ほどは失礼しました。
それらしい設定項目がありました。
設定項目Bの下から2番目のAEL/AFL←→Fnの部分がONだと入れ替わってしまうのでOFFにしてみてください。
書込番号:9478749
0点

TATSUO.F様、せっこき様
深夜にもかかわらず、早速のご回答ありがとうございます。
しかもご自分の実機まで触って頂いて…。
なんだか申し訳ないです。
お二人様の仰るとおり、AEL/AFL←→Fnの部分がONになっておりました。
いろいろと設定を試しているときに切り替わっていたようです。
OFFにするとバッチリ試し撮りもできるようになりました。
GWはずっとE520を片手に写真を撮りまくろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9479568
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット
今日、カメラのキタムラで、説明を受け、いい製品だとの印象を持ちました。キタムラでは、レンズキット46000円、ダブルで50000円くらいでした。
私の場合、子どもを撮るということはありません。主に風景や、納屋や牛舎のなどの室内、暗い場所なども想定しています。絵を描くための補助ということも大きな目的になるからです。
そうした場合、ダブルの望遠レンズは必要なのかと…。
レンズキットのレンズで、どういうものを取れるのかという初歩的なところもしっかりわかっていないので、お教えくださればうれしいです。
私の、イメージでは、遠くのものをぐっと望遠で引き寄せて撮る必要がなければ、レンズキットで十分という気もしますし、値段に差がそれほどなければ、ついでに持っておいても悪くないかとも思うのですが…。
迷っています。
0点

4000円差ならWでしょう。
しばらく様子を見て、使わなかったらオークションか何かで売ってもいいかと。
書込番号:9468302
0点

僕も、その価格差ならWズームにしておいてもいいんじゃないかなと思いました。
邪魔にはならないかと。
書込番号:9468561
0点

4000円で望遠が手に入るのならダブルでしょう。
望遠ズームがあったらなと思う場面(人物除く)
飛行機、鳥(超望遠が必要かも)、カーレース、動物園で動物を撮る、月、夕日
そのほか風景でも使い方によってはかなり使えるw
書込番号:9469366
0点

もう少し背中を押しておきます。
4000円の差ならWズームが良いと思います。
40-150をつ買ってみれば、4000の追い金でこのレンズを手に入れられたことにビックリすると思います。
軽くてもう1本持ち出すにも邪魔になりにくいですし、良いレンズですよ。
書込番号:9470501
0点

結論から言えば、皆さん仰るようにダブル・ズーム・キットが良いです。
もちろん標準ズームレンズの方が圧倒的に使用頻度が高いですが、望遠レンズは、遠くのものを大きく写すことの他に、人物や花などを背景を暈して撮るようなときにも使うので、あった方が良いですよ。この2本のレンズで、大概の写真は撮れることになります。
書込番号:9470643
0点

仕事用としての使用ならともかく、ご趣味でカメラをやろうと思われるのなら欲しくなってくると思います(^^)¥4000-差なら間違いなくWズームがいいと思いますよ♪
もし要らないのであれば、ヤフオクなんかに出品されると良い金額になりますし…(^^)
足跡代わりにE-510レンズキットでの写真を貼り付けておきますね♪
書込番号:9471842
0点

皆さんありがとうございます。やはり、ダブルの方がいいようですね。明日か明後日に、もう一度見に行って決めようと思います。
書込番号:9472441
0点



初めてのデジ一眼の購入を考えています。予算の都合でレンズキットで4万円程度におさえたいのですが、どれを購入すればいいのか迷います。気になるのはオリンパスかペンタックス。E-410,420、istDS等です。ただ、型落ちのため実機を手にする事ができません。なので持っている方の感想等きかせてもらいたいのです。
被写体は主に子供。風景はほとんど撮りません。ただ、散歩していて気になるものなどを撮っています。近景です。
一眼初心者にオススメの物のアドバイスをお願い致します。
0点

E-410、420、istDS、後ニコンのD40なども選択肢に入ってくるでしょうか。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do
どれもいいと思いますが、E-420とD40はまだ型落ちしたばかりなので、この2機種がいいかなと思います。
ファインダーが小さく、手振れ補正は望めないけど、とにかく軽量、秒3.5コマその他含めて気に入ったようでしたらE-420。
ファインダーはある程度見やすい方がいい、高感度画質がいい方が良い、また今後レンズを買い足すことを考えると望遠に手振れ補正が望めるし、子供さん撮りに安く明るい単焦点レンズがあることなどを考えるとD40が良さそうです。
書込番号:9468286
1点

さっそくの返事、ありがとうございます。
むむむ、、、D40。今まで全く見てなかったので、調べ直さないと。手ぶれ補正がキーかな?
嫁も使うのでやはり価格をあげてでも手ぶれ補正がある方がいいのですかね。
迷います。
書込番号:9470276
0点

もし、その内望遠レンズ(例えば運動会などで)も欲しくなった場合、E-420だと手振れ補正が使えないのでちょっと不便かもしれないなと思いました。
キットレンズだけで、特にその後の買い足しとかがないのでしたら、気にしなくても大丈夫だと思います。
でも後+1万円くらいだと、選択幅が結構広くなってくるのでちょっと無理をして買われるのもいいかなとは思います。
書込番号:9470451
1点

O/S/Hさん、こんにちは。
私はE-410ユーザーですが、「一眼初心者だから、この機種」という風に考えることはないかと思います。別に問題なく使えるカメラですしね(笑)。
オリンパスのカメラは、一眼レフでは主としてレンズの交換時に入ることの多いゴミの影が写る込むことが殆どないことと、テレセントリック・レンズを使っているため、周辺減光で悩まされることが殆どない点が特徴です。また手ブレ補正装置に関しては、ボディ側についているため、レンズを選ばないわけですが、本機のようにボディ側についていない機種の場合は、パナソニック製のライカ防振レンズをつけると、手ブレ補正が使えるということになります。
恐らくは、予算が最大の関心事かと思いますが、E-410/420/510/520/620辺りで、レンズキットで4万円位になる買い物をされれば、どのカメラを買われても同じかと思います。
手ブレ補正装置が気になるのでしたら、E-410/420を候補から外せば良いでしょうが、無くても別段困らないものでもあります(笑)。
また細かいことを言えば、「スペックの違いがどうの」といった話もありますが、それは一部のマニアの人たちの話で、初めて一眼レフ機を使われるのならば、どの機種でも満足されると思います。
書込番号:9470731
1点

Nikon D40 D90 を使っています。 (義兄がE-510)
4cheさんの言うように、将来望遠レンズを買うことになるならD40がいいと思います。
また、Oh,God!さんの言う様に手ブレ補正が無くても問題ない場合もありますが、
子供の撮影にはとても重宝しています。
特に室内撮影や運動会、手ブレ補正無しのレンズも使ってますが、
明るい単焦点(高め)と広角レンズのみです。
最初に選ぶ機種については、マウントによってある程度の縛りが起きますので慎重に選ぶべきだと思いますよ。
書込番号:9478245
1点

E-420でぐらぐらしています。外観がすきなんですよね。。。でも、手ぶれ補正がない。。ってのが気にかかる感じです。今日地元の電器屋さんで見比べて見ようと思います。在庫品でもあればいいんですが。。。
書込番号:9479346
0点

O/S/Hさん、こんにちは。
E−410ユーザーです。
手ブレ補正はあった方がいいですが、普段持ち歩くカメラの場合、そのために大きくなるのであれば、デザインが問題なのであれば、見た目のデザイン、重さ、大きさを重視すべきと思います。
まずはE−420(安いのがあればE−410)を買われて、またお金が貯まったらパンケーキレンズ(ZD2525)を買われればよろしいのでは。
持ち歩きのカメラでデザインは重要と思います。
E−420は、キットレンズをつけて大変小さいので、たとえ他のデジ一を買ったとしても、常に持ち歩くカメラとして最適と思います。
書込番号:9479851
1点

E-420を気に入られたようでしたら、それが1番かと。
手振れのことは言いましたが、明るい場所でシャッタースピードが稼げるなら望遠時でも大丈夫ですし、そうでないとしても三脚や一脚等を使用すればいい訳ですので。
僕もE-4○0系のスタイルは素敵だと思います。
書込番号:9479911
1点

皆さん返信ありがとうございます。
E-410触ってきましたよー。やっぱカッコいいですー。ただ、新品在庫はなくて、キタムラで中古A美品でしたが。2Gのxdピクチャーカードがついて標準レンズで35000円でした。これが安いかはよく分かりませんが、触ったかんじもなかなか、いいものではないかと思いました。購入する方向で考えます。
次の悩みはズームレンズですね。来月運動会なので早速活躍したいのですが、標準レンズだとやっぱり、寂しいかと思います。今の機種がパナの12倍ズーム機なので、そこについては見劣りするかもしれませんね。運動会だとどれ位の焦点距離がいいのか研究が必要のようです。
書込番号:9481959
0点

買いましたー。キタムラでE410中古A備品レンズキットxd2G付属で32000円。金額的にはあまり納得していませんが、モノとしてはとても満足しています。これでオリンパスユーザー、デジ一眼ユーザーの仲間入りです。よろしくお願いします。
さて、本日試し撮りをしてきました。印象としては、「コンデジよりも暗い」です。カメラには初心者なので、詳しい事はよくわかりませんが、以前所有していたパナのFZ-7より全体的に暗い印象です。露出補正で明るくしてやれば綺麗にとれましたが、一眼はこんなものなのでしょうかね。それともやっぱ、撮り方でしょうか?
とはいえ軽くかっこよく、「撮っている」感がとてもいいので、実は満足です。撮り方、露出、絞りなど勉強していこうと思います。
アドバイスありがとうございましたー。
書込番号:9486266
0点

ご購入おめでとうございます。
なかなかお得だったと思いますよ。
デジタル一眼レフの中では最軽量のカメラですので、たくさん持ち出して是非色んな写真を撮られて下さい。
暗めになるということに関しては設定がズレているか、撮影対象が白といった明るい部分が多かったから等の理由が考えられますね。
ひとまず、ネットや入門書、カメラのムック本などで勉強してみるのもいいかもしれないですよ。
書込番号:9486740
1点

O/S/Hさん、露出がアンダー目に写る件ですが、E-410/510はそうした設定になっています。「多分割測光(デジタルESP測光)」にして、「Pモード」などで、カメラ任せの露出で撮ると、やや暗めに写りますね。
これは、恐らく白とびを回避するために、ややアンダー目の露出になるように設定されているのではないか、と想像しています。これに対してコンパクト機は、オートの設定のままで撮ると、やや露光オーバー気味に白っぽく写るものが多いですね。
E-410は、多分割測光の場合で、順光の場合、「+1/3EV程露出補正」すると、ちょうど良い感じです。これはイロイロと試し撮りをする中で、感じを掴んでみてください。
露出の決め方は、結構、難しいものですよ。大半の場合は、「多分割測光」で露出補正しながら撮る方法で間に合いますが、本当に露出を極めたいのならば(笑)、「グレーカード」を用意して、「スポット測光」を勉強すると良いです。ご参考までに、次の本を紹介しておきます。
鈴木一雄「露出の極意「スポット測光術」のすべて(改訂版)」(日本写真企画、2007年、定価1500円)
書込番号:9487717
1点

こんにちは O/S/H 様
ご購入おめでとうございます。
レンズキットで4万円は厳しいかな?と思いましたが,中古とはいえそれより2割安で手に入って良かったですね。
コンデジより暗いの件ですが,ディスプレイの色調整やガンマ補正など,いろいろな要素がありますので,まずはお写真のヒストグラムをご確認なさることをおすすめします。
ヒストグラムは,パソコンのソフトでそのような機能のあるソフトをお持ちでなければ,撮影時にカメラ本体の液晶で確認できるのではないかと思います。 ヒストグラムが両側どちらにもついていなければ,それはデータとしてはよいデータです。 写真表現として,右側にくっつくような取り方や,左側にくっついてしまうような取り方もありますが,それは撮影後のレタッチでもできます。 まずは,標準の状態で撮影される写真のヒストグラムをご確認なさるのがよいと思います。
書込番号:9489198
1点

O/S/Hさん
購入おめでとうございます!
400シリーズはコンパクトで手に持った感触が他機種より断然いいですよね!!
私もその点に惹かれて購入した一人ですから・・
これから一眼ライフ楽しんでいきましょうね。
書込番号:9509423
1点

暗いと思ったら、+補正
明るいと思ったら −補正
要するに、撮ったあと液晶で見て、あるいはヒストグラム表示して、
必要に応じて、補正して撮る。
だんだん経験つんでくると、この場面はどう補正するかが事前に体でわかってくる。
余裕があれば、露出を変えて4,5枚撮っておき、
帰ってパソコンでよく見て、ベストのを選択する、
その際、+=補正のいくつのとき、どうなるかを学習すればいいわけです。
書込番号:9579790
1点

僕も、このE-410持っているんですが、
理屈ぬきに、かっこいいですよね。
持ったり、眺めたりしてるだけでも、にんまりしてきますよね。
それでいて、写真もちゃんと撮れるんですから、立派なもんです。
かっこよさでは、歴代1位です。
書込番号:9579809
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット
デジ一初心者ですが、デビュー機として、E-420とE-520で迷っています。
(どちらも店頭からなくなりそうなので早く決めなくてはいけませんね^^;)
E-420はパンケーキレンズとの相性が抜群そうなので、第一候補にしているのですが、やはり「手ぶれ補正なし」が気になります。
やはり初心者は無難に、E-520にするべきでしょうか?
(手ぶれ補正もさることながら、実機を持ったところ、E-520の方がホールドするのがずっと楽でしたので)
ただ、腕を磨く上では、かえって手ぶれ補正なしの方がいいのではないか?なんて思っています。
(E-420はコンパクトなのでしっかりホールドする癖もつきそうですしね)
ゆくゆくは、上級機にステップアップしていくことを前提にした場合、デビュー機としてE-420、E-520のどちらが良いか、みなさんのお考えを聞かせてください。
(私はこっちにした、なんて感想も大歓迎です♪)
0点

こんばんは。去年5月に40Dを買って、サブ機にと420を買いました。
この時に手ぶれ補正レンズのパナ1450を既に買うつもりでいました。
今では40Dは売却、E3まで持ってます。
最近になって520の方が良かったかしら、と鈍い私はやっと気がつきました。
手にしっくり来ると感じてらっしゃるなら520が良いかもしれませんね。パナライカ以外に手ぶれ補正レンズはありませんよ。
書込番号:9461264
1点

>ただ、腕を磨く上では、かえって手ぶれ補正なしの方がいいのではないか?なんて思っています
そんなことはないと思いますね、
有る機能は大いに利用すればいいと思います、
1つの難問は機械がクリアしてくれるんですから、こんな楽珍なことはない。
それで腕を磨いていけば。
書込番号:9461458
2点

キューブPC派さん
当方もE-520がよいと思います。
E-420は小ささや、そのスタイル、デザインにほれ込んで購入するものかなぁと思います。
実際に使う場合には、E-520の方が使い勝手が良いと思います。
当方はE-5X0系は持ってなくて、E-410とE-3ですが、手振れ補正の恩恵はかなり大きいと思います。
E-420でしっかりとホールドする癖ですが、なんとなく、E-420は他のデジイチとグリップがないという点でホールド感が違うので、他の機種に応用という点ではちょっとどうかな?と思ったりもします。
キューブPC派さんがE-520が手にしっくりくるとおっしゃっているので、E-520が良いと思いますよ。当方もE-520のグリップは秀逸だと思います♪
書込番号:9461484
0点

しっかりホールドしてしかも手ぶれ補正があれば、よりスローシャッターが
楽しめると思います。
書込番号:9461628
1点

E-520でもよいのならそれでいいのではないでしょうか ^^
手ぶれないという部分で腕を磨きたいのならISをオフにして楽しみましょう!
書込番号:9461920
0点

こんなにすぐに回答いただけるとは!!!感謝感謝です。
>クリエ大好きださん
すごいですね。それぞれ特徴があって使い分けが楽しそうです。
>ぼくちゃん.さん
>夜行路さん
>じじかめさん
ありがとうございます。たしかに大は小をかねる(ちょっと違う?)と言いますものね。
>>staygold_1994.3.24さん
恥ずかしながら、staygold_1994.3.24さんのご指摘で、手ぶれ補正をOFFにできることを初めて知りました。
E-420のコンパクトさは大好きなのですが、E-520を一台目にしたいと思います。
(みなさんに聞いてよかった〜モヤモヤが晴れました)
E-520を使い込んで、いつかサブ機としてE-4XX+パンケーキレンズを購入したいと思います。
今週末にはオリンパスユーザーの仲間入りをしたいとおもいます。
みなさん、ご親切にありがとうございました。
書込番号:9462613
0点

> 腕を磨く上では、かえって手ぶれ補正なしの方がいいのではないか?なんて思っています。
本当のとこはどうなのか知らないけど、私も何となくそう思います。
けどいくら腕が上達しても腕だけで補えない条件の場合もあると思うので、私なら手振れ無しより有る方を選びます。クチコミでも手振れ補正があって助かったという書き込みをたまに見ますし。
実際私のデジ一デビューの時は、最初E-410のデザインが気にいったのでE-410を買おうと思いましたが、手振れ補正の点とあとE-510の方がシッカリ持てそうなので結局E-510を選びました。まさに今のキューブPC派さんと同じ悩みです。(※E-410とE-510は旧製品)
仮に本当にキューブPC派さんが言うように手振れ無しの方が上達するとした場合でも、普段は手振れ機能をOFFにして練習を兼ねて撮影し、ここ一番という時に手振れをONで撮影すれば良いのだから。
というわけでE-520をお勧めしますが、E-420は手振れやホールド感では語れない魅力がありますね。
書込番号:9462662
1点

あっ、一足遅かったですね。E-520に決まったようですね。一眼レフ楽しんで下さい。
書込番号:9462669
0点

>ファイヴGさん
そうですよね、E-420はなんとも魅力的なサイズです。
それに、E-420オーナーの方のHPは、どれもE-420への愛情に溢れているのが伝わってくるので、きっとスペックではない「魅力」があるのでしょうね。
実は、E-420ファンブックとE-520ワンダーブックを買って読んだのですが、雑誌のコンセプトのせいでしょうか、E-520の性能は私には持て余すのではないかと思ってました。
E-420なら使いこなせそう!なんてこともないのですが(^^;)
書込番号:9462726
0点

E-420はサイズもそうだけど、なによりデザインが良いですね。世代が変わってもあのデザインは大きく変えないで欲しいですね。
ワンダーブックを読まれたのならすでにご存知かも知れませんが、E-520の方がダイレクトボタンが充実しています。
まず十字キー。「WB/ホワイトバランス」「AF/フォーカスモード」「ISO感度」「測光方式」の4つが割り当てられており、これらの設定を一発で呼び出すことができます。
それ以外に「AFターゲット」ピント合わせを3点のうち、どの点にするかを変更するボタン。
それと「Fn」このボタンに8種類の機能の中から好きな機能を1つだけ登録し、このボタン一発で登録した機能を呼び出すことができる。
これらのダイレクトボタンはE-420に無かったと思います。スーパーコンパネでも設定変更はできますが、ダイレクトボタンの方が楽です。
デジ一デビュー時はWBやAFモードなど何のことかわからないので、ほとんど使わなかったのですが、カメラに慣れてくるとよく使う機能なので、その点でもE-520の方が使い勝手が良いです。
持て余すような初心者向きでは無い機能はE-420でもまったく同じものがそなわっているし、E-520とE-420の差の部分(たぶん上記のダイレクトボタンと手振れ補正のみ)に関しては、あまり持て余す機能は少ないと思います。ダイレクトボタンと手振れ補正はベテランはもちろん、むしろ初心者にこそ便利な機能だと思うので。
書込番号:9470847
2点

>ファイヴGさん
なるほど。これはユーザーならではのご意見で、とても参考になります。
機能を盛り込むだけでなく、使いやすくする工夫がされているということですね。
使い込むうちにありがたさが分かってきそうです。
書込番号:9474778
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
液晶ではなく映像センサーの方のですが
感度を400にあげてから現れる物があるのですがE-520ユーザーの方で
同様に画素欠けが現れる方いませんでしょうか?
とりあえずレンズにカバーをした状態で感度別に真っ黒な画像を撮っていただければ分かります。
0点

ピクセルマッキングをやってみてください。
改善するかも。。
書込番号:9433656
2点

マッキングじゃなくて、マッピングでした。
失礼しました。
書込番号:9433695
0点

自分も画素欠けがありましたがピクセルマッピングを行って正常に戻りました。
ピクセルマッピング自体画素欠けのような時に利用する機能なので覚えておくと便利です。
書込番号:9434209
3点

ありがとうございます。
ピクセルマッピングを早速やってみました。
画素欠けが改善しました。(ISO400〜から出る4ピクセルの大粒の点が3箇所ありましたがなくなりました。)
初一眼&今までで一番高いカメラだったので、こんな不良に当たるとはと嘆いていたのですが、これでスッキリしました。
これで末永くE-520と付き合っていけそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:9435014
1点



E420とE520+4レンズ沼を購入した時 たまたまキャッシュバックキャンペーンの恩恵に与りましたが 発売されて何ヶ月ほどでキャンペーンがはじまったのかご存知の方 教えてください。いつE620を購入しようかと価格のグラフとにらめっこしています。
0点

E−620の発売前にオンラインショップでのキャンペーンはありましたね!
オフクーポンと20%引きの併用で安く購入した人は65000円位でボディーが手に入ったと思います!
販売店なんかのキャンペーンは今のところ聞きませんがどうなんでしょうね!
書込番号:9433824
0点

お〜 ナイスな突っ込み! 6万円+9月キャッシュバックの攻撃目標設定値でポチりましょうか
書込番号:9434191
0点

いえいえ どちらにしても秋ということで/ 消費者の購買意欲はただ欲しいだけじゃ買いません 店員さんの一言とか何かのきっかけが買っちゃおうかと後押しをします 私は地方なので品揃えの悪い店舗しかありませんのでいつも価格コムで購入してます/ 後押しのきっかけとしてキャッシュバックが一つあります/ オリンパスさん 価格コム見てますよね
書込番号:9435431
0点

しばらくはないと思いますが、
キャッシュバックキャンペーンには裏があります。
在庫調整だったり、キャンペーン終了後付近に新機種発売等。
デジものは欲しい時(必要な時)が買い時と思います。
値は下がるもの。
一定の区切りをつけないと買えずじまいなんてことも。
デジものがこれほど値崩れが早いと知らずにかったE-510でしたが、
ドンドンやすくなってorz
書込番号:9438471
1点

キャッシュバックキャンペーンはマイクロ発売前後にあるのでは?とにらんでます。
だったら良いな。とあくまでも個人的希望ですが(笑)
書込番号:9439174
0点

そーなんですよ 欲しいと思った時が買い時ですよね でも縄跳びに入るタイミングみたいなもんで 一回見ちゃうとなかなか入れなくなっちゃって/他社のキャッシュバックまで なんか気になって 5千円〜1万円の差だとは思うんですけど 買うことも写真の楽しみになってます
書込番号:9439189
0点

E510、520、620 ・・の中では個人的には一番イイ色を出すカメラだと思います。
僕はE30にイっちゃいましたが、これ狙いでこの値段なら間違いなく迷わず「買い」に走るでしょう☆
Wズームキットが8万ちょっと・・って、どうよ?!(笑)
書込番号:9439514
0点

>でも縄跳びに入るタイミングみたいなもんで 一回見ちゃうとなかなか入れなくなっちゃって/
上手なたとえですね!まさにその通り。
自分も毎日価格とにらめっこです。
書込番号:9440250
0点

カメラに限らず、キカイもの、デジものは 発売後半年から一年が失敗のない買い時だと思ってます、
製造や検品作業の人も習熟してるでしょうし、値段もこなれてきますよね、
ユーザーにはわからないところで 設計・仕様変更や、ソフトのバグの修正もあるのかもしれません、
しかし 問題は・・・・ がまんするのが辛いところです (笑)
購入直後にキャンペーンなんかがあったりすると ほんと悔しく思いますよね〜
昔、新車購入直後に その車がモデルチェンジして すごい悔しい思いをしたことがあります、
買ったディーラーに、「なんで! 教えてくれなかったんだ〜!」と文句を言いにいったりして・・・・若かった σ(^_^;)
ご健闘を お祈りします〜♪
書込番号:9440665
1点

ブツブツ言いながら悶々としながら、1ヶ月当り1000円程下がるのを待って節約する事と、今買って、毎日幸せな日々を即ゲットする事と、、、
さ〜て、どちらが良いのか?!
デジタルユーザーの一生かかっても解けない命題ですね(笑)
書込番号:9441115
1点

不景気の時期にキャシュバックは定額給付金みたいなもんですね、物を買う前は未来を楽しむんだけど、買っちゃうと過去を楽しむしかないんで、年取ってくるとじっくりわくわくして手に入れるのもいいかなって思います。
書込番号:9441246
0点

定額給付金がはじまるのでキャッシュバックキャンペーンはまだ先になりそうですね。
わざわざこのタイミングでメーカーがキャンペーンを打つとは思えないですし。。
書込番号:9459221
0点

ほんとですね/ではここで へ理屈をひとつ/ハッキリ言ってキャノン ニコンがダントツで売れてると感じます デジタル雑誌なんか見るとほとんどオリンパスは出てません つまり買ってくれるのは私達オリンパス沼に はまってる人と はまりそうな人でしょう でしたら定額給付金を他のもので使ってしまう前に早くキャッシュバックをやって買えるようにしてください/価格コムで私の意見はオリンパスユーザー何千万人の意見ですよ オリンパスさん 早く!早く!
書込番号:9459367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





