オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(106372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 rocky9さん
クチコミ投稿数:19件

最近このカメラを入手しました。対応スロットにUHS-II、V30のSDカードを入れた状態でPCに接続しCrystalDiskMarkにかけても満足なスピードが出ていない様なのですがこれは仕様ですか?

PCに取り込む際に速度を出したかったらUHS-IIに対応したカードリーダーが必要ということでよろしいですか?

先輩方はPCに取り込む際どの様にしていますか?

書込番号:25472722

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件

2023/10/21 15:53(1年以上前)

>rocky9さん
こちらのカメラは使っていませんが、データ移行はカードリーダーを浸かっています。

>PCに取り込む際に速度を出したかったらUHS-IIに対応したカードリーダーが必要ということでよろしいですか?
UHS-IIに対応したカードリーダーが必要です。
非対応の場合は速度は出ません。
タイプC変換アダプター使ってこれ使っています。
https://www.sony.jp/rec-media/products/MRW-S1/

書込番号:25472730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2023/10/21 15:59(1年以上前)

SHU-Uに対応していなければ
その性能を出す事はできません。


書込番号:25472737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:299件

2023/10/21 18:39(1年以上前)

rocky9さん

>PCに取り込む際に速度を出したかったらUHS-IIに対応したカードリーダーが必要ということでよろしいですか?

カードリーダーを使っています。
強度的にもそのほうが問題ないでしょう。

書込番号:25472915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/21 18:58(1年以上前)

カードリーダーとパソコンも対応してないとダメです

書込番号:25472940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2023/10/21 22:22(1年以上前)

>rocky9さん

このカメラは使ってませんが、バックアップはカードリーダーを使ってます。

パソコンでSDの速度を計測するなら、UHS-U対応のカードリーダーを使った方が良いと思います。
また、使ってるメーカーによってはカードリーダーも合わせて販売してるメーカーもあります。

最近はUSB-C採用カメラも増えてるので以前より速く転送可能になってるとは思いますが、抜き差しによる端子の故障を避けるために自分はカードリーダーを使ってます。
抜き差しによるエラーを避けるためにカメラとパソコンをケーブルで接続してる方もいますが。

自分は20年くらいカードリーダーで転送してますが不具合は一度もありません。
端子が故障した時の修理費用の方が高いですし、SD以外も使ってるのでカードリーダーの方が便利なこともありますが。

Amazonマーケットプレイスなどのネット通販の場合サンディスクなんかは偽物が流通してたりするので速度が遅いなんてこともあるようです。
ヨドバシやキタムラなどの量販店は国内正規品ですが通販の場合で海外並行品は注意が必要ですね。

書込番号:25473218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rocky9さん
クチコミ投稿数:19件

2023/10/22 13:36(1年以上前)

お答えいただいた皆さんありがとうございます。大変参考になりました。

カメラ本体の端子故障を避けるため、取り込み速度を上げるためにもUHS-II対応カードリーダーを導入したいと思います。

書込番号:25473902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/22 13:53(1年以上前)

パソコンの端子がUSBAしかなければ大きく改善しません

書込番号:25473924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rocky9さん
クチコミ投稿数:19件

2023/10/22 15:30(1年以上前)

注意書きありがとうございます。確かに私のパソコンにはcはありませんでした。USB3.0のやつじゃ速度でないんですかね?
PCIスロットに刺すタイプとか何か良い方法ありますか?

書込番号:25474018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:299件

2023/10/22 15:41(1年以上前)

rocky9さん

カードリーダーならUSB3.0で速度出ると思いますよ。

書込番号:25474022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/22 15:44(1年以上前)

PCIスロットのcタイプは高価なのに良いものがないです

書込番号:25474027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2023/10/22 16:51(1年以上前)

カードリーダーがUHS-U対応、
PCのUSBが3.0であっても
PCの処理能力が低ければそれなりの能力となります。





書込番号:25474083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2146件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2023/10/22 16:52(1年以上前)

>rocky9さん

UHS-Uのデータ転送最大速度312MB/秒(規格値)に対して、USB 3.0≒USB 3.2 Gen 1のデータ転送最大速度が625MB/秒(規格値)ですから、SDカードリーダーの通信規格はUSB 3.0で十分だと言われています。
最速域SDカードを出しているメーカー純正SDカードリーダー(SONY MRW-S1等)も殆どがUSB 3.0です。

rocky9さんがPC板に書き込みのマザーボードなら、USB Type-C® port on the back panel, with USB 3.2 Gen 2 supportみたいなのですが、SDカードリーダーに限ればそちらを使うメリットは特に無いように思います。

ちな、僕はE-M1Uを使い始めた時にSONY MRW-S1を購入しました。今の2倍くらいの値段だったような覚えがあります。

書込番号:25474084

ナイスクチコミ!0


スレ主 rocky9さん
クチコミ投稿数:19件

2023/10/22 19:26(1年以上前)

>mosyupaさん
含め他の皆さんも詳細な回答をいただきありがとうございます。
私のPCのMBは書き込みをしたものとは違いASRock H170 Pro4なんですが(今見たら)USB3.1対応とあるのでカードリーダーもそれを検討しようかと思います。

E-M1 MK2ユーザーであるmosyupaさんがやはりカードリーダーを使い始めたということはカメラのUSB-CとPCを接続したのではカードの速度が出ないということは間違いないんですよね?

私の方でもここに質問する以前にメーカーのチャットで問い合わせたのですがオペレーターの方も恐らくそういうことだろう・・・位の回答で腑に落ちなかったのでユーザーさんに直接問い合わせる形でこちらに質問させていただいております。

書込番号:25474266

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2146件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2023/10/22 21:21(1年以上前)

>rocky9さん

>>『E-M1 MK2ユーザーであるmosyupaさんがやはりカードリーダーを使い始めたということはカメラのUSB-CとPCを接続したのではカードの速度が出ないということは間違いないんですよね?』

それ以前からカードリーダーで取り込んでいた(カメラの端子・ケーブルが独自規格だった頃にはカードリーダーの方が利便性が高かった)ので、カメラ直繋ぎとカードリーダーでの取り込み速度を比較したわけでは無いです。
ファームアップとカメラの時計を合わせたいときだけPCに接続してオリンパス純正ソフトを使っていました。

これは恥ずかしいのであまり言いたくはないのですが、、、E-M1U導入時のPCがUSB2(理論値480Mbps)のもので、使用カードがUHS-2で読み出し260MBと300MBのものだったので速度を出せそうなカードリーダーを使えばUHS-1のカードリーダーよりかなり速くなることを期待はしていました。※SSDには換装済
480Mb(ビット)ps = 60MB(バイト)ps というところに気づいてなかった(^^;)
それでもそれまで使っていたカードリーダーよりは体感的に速くなりましたし、PCもそろそろ買い替え時期だったので、期待値には遠かったけれど今後に期待みたいな。

USB 3を使えるPCにしてからそれまでより明らかに快適になりましたが、本体直繋ぎとの速度比較はしていないです。
本体直繋ぎとの速度差がどのくらいあるかはわかりませんが理論値を目標に作られたカードリーダーの方が速いのは確かだと思いますので、接続したカメラの置き場所とか含め自分の環境ではカードリーダーの方が適しています。これは人それぞれでしょうけど。

書込番号:25474468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:299件

2023/10/22 22:35(1年以上前)

rocky9さん

E-M1 MK2ユーザーです。
オリンパスのUSBはUSB3.0ではないでしょう。
そうなると、USB.3のカードリーダーの早いと思います。
実験してみようと思いましたが、E-M1 MK2とパソコンをつなげるケーブルがみあたらないのでできませんでした・・・。

書込番号:25474570

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2146件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2023/10/23 01:57(1年以上前)

>rocky9さん

実際に試してみました。

Read270MB/sのSDXCカード(TOSHIBA EXCERIA PRO)使用
E-M1Uで適当に高速連射 RAW+Jpeg 562枚×2 14,104MB
i7-11700K H570マザーボードのバックパネルUSB 3.2
カードリーダー SONY MRW-S1 (直差しとAmazonのUSB3対応延長ケーブル使用で有意な差なし)
カメラ接続ケーブルは、どのカメラのか忘れたけれどSSマーク入り(USB 3)

エクスプローラーで画像フォルダーコピー (分:秒)
・カメラ直繋ぎ : 1:45    133MB/s位
・カードリーダー : 1:10   201MB/s位

それなりに差は出ました。が、実用上で気になるほどでも無いかも。
カメラ直繋ぎでもUSB 3の速度域には達しているもよう。

OM Workspaceで取り込むと、
・カメラ直繋ぎ : 5:45
・カードリーダー : 5:20
取り込み時に行われる処理に時間をとられる為か有意な差では無くなりますね。

書込番号:25474704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rocky9さん
クチコミ投稿数:19件

2023/10/23 06:55(1年以上前)

機種不明

カメラPC直つなぎでの速度

>mosyupaさん
私の知りたかったことそのままの実験をしていただきありがとうございました。

カメラ直つなぎでの速度が出なかった時SDカードがいい加減なものなのか、カメラ直つなぎでは速度が出ないのかというところから生まれた今回の疑問ですがおかげさまで解決の方向に向かいそうです。

参考までに画像を添付しましたが私の環境(カメラPC直)での速度と実験結果もほぼ同じなのではないかと思います。

結局のところカードリーダーを使わなければこのSDカードの性能評価はできないということは間違いないようですね。
大変参考になりました。

実用上どうして行くかはここまでの皆様のご回答を参考にさせていただきます。(でもSDカードの評価はしたいのでカードリーダーは買っちゃうのかな・・)

書込番号:25474780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機はいつ早く・・・

2023/10/21 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

発売から3年経ちますが後継機は発売されるんでしょうかね
いや発売してほしいんですが
スマホでは物足りないしまた一眼レフは重たいのでちょっと
写真も動画も綺麗に撮りたいし気軽に持ち運び出来る
軽量カメラとなればこれしかないと思いますが
クリスマスプレゼントととして
OMデジタルソリューションズさんお願いします

書込番号:25472289

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2023/10/21 10:51(1年以上前)

やろうよさん こんにちは

このカメラまだオリンパスの名前になっていますので メーカーの方でもOM-5のようにOM SYSTEMに変えたいと思っていると思いますので 出てくると思いますが

早く出てくる場合は 名前を変えて仕様を少し変えた マイナーチェンジになる気がします でも 少し時間がかかる場合でしたら フルモデルチェンジも考えられるので この辺りがどうなるかが分かりません。

書込番号:25472415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:884件

2023/10/21 11:25(1年以上前)

>やろうよさん
OMDSもモデルチェンジの時期長くなってますし、センサーの供給とOMDSも趣向性の高いモデにチェンジすると言ってますので、兄弟機のE-P7のモデルチェンジだけになると見ているます。

書込番号:25472455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/21 14:08(1年以上前)

>しま89さん

以前も同じことを書かれていましたが、その推測は合理性があり、説得力がありますね。

昔のように安価なエントリー機を多数ラインナップするのは負担だと思います。
またメーカー視点では、低価格の全部入り下位モデルがあると、顧客が下位モデルに流れるのでOM-10は望ましくないと考えそうです。

E-M10シリーズが役目を終えたとなると少し寂しいですが。

ファインダーの付いたエントリー機を、なるだけ陳腐化させない方向性で新製品にするとなると、OM-5のコストダウン版というだけでは売れないので
しまさんが仰るようにE-P7を統合吸収しつつ、仮称OM-7という形になりそうな気がします。

そうなるとレンジファインダーデザインにファインダーが付くという激アツな展開になると良いのですが…
切望されているPENの実質後継という目的も果たせます。
Zfcの成功を見ると、懐古デザインにはまだまだ商機があるかと。

その場合価格は、かなり上がりそうですが、ファミリー向け、ライトユーザー向けには引き続きE-PLシリーズを置いとけば、良さそうですね。

Z30もZV-E10もファインダーを省いて安く売り、その上にZ50、α6400という布陣にしています。
OM-5がやっと値崩れして、Z50の位置に埋まりかけていますね。

書込番号:25472622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/10/21 14:18(1年以上前)

もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます
そうですよね
会社が変わったからロゴの変更はありますよね
後継機の情報や噂がほとんどありませんから
出ないのかもしれませんが
まあ〜気を長くして待ってみたいと思います
どうもありがとうございました

書込番号:25472627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/10/21 14:24(1年以上前)

>やろうよさん
今はオリンパスに限らずどこのメーカーもカメラのモデルチェンジの間隔が伸びていますね。
一番の原因は当然スマホでしょうけどコレからは同じカメラを少し改良しただけのマイナーチェンジ版
ばかりコストがかかる大幅なモデルチェンジというのはなかなかヤラなくなるのかもしれません。


書込番号:25472632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/10/21 14:41(1年以上前)

しま89さん
情報ありがとうございます
>センサーの供給とOMDSも趣向性の高いモデにチェンジする
>兄弟機のE-P7のモデルチェンジだけ
そうなんですか 残念ですね
メーカーサイドにすれば当然でしょうか
最近発売のカメラは高価格で我々庶民にすれば
買いたいけど手が出ないし特別な画質や動画を
求めているわけではありませんから
ファインダーがありいいデザインだけに残念ですね
どうもありがとうございました

書込番号:25472650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/10/21 15:05(1年以上前)

>kinari1969さん
情報ありがとうございます
>E-M10シリーズが役目を終えたとなると少し寂しいですが
現状の情勢やカメラ動向を見ると皆さんがおっしゃることもよくわかります
ライトユーザー向けのカメラが減少していくのは寂しい気がします
基本ファインダーを覗いて撮ると言う廉価版カメラを続けてほしいです
スマホでは飽き足らず一眼レフの入門機として残してもらいたいものですが
どうもありがとうございました

書込番号:25472675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/10/21 15:16(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん
情報ありがとうございます
>コストがかかる大幅なモデルチェンジというのはなかなかヤラなくなるのかもしれません
発売から3年ですが昔なら2年サイクルでしたよね
どんな機種になるかこの1〜2ヶ月楽しみにしています
どの業界でも今後益々競争激化で大変ですが
色々な意味でOMデジタルソリューションズさんには頑張ってもらいたいです
どうもありがとうございました

書込番号:25472691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:38件

2023/10/21 16:47(1年以上前)

>やろうよさん、こんにちは。
今の E-M10x 系は、EVF の有無を除いたら、機能的にはほとんど E-P7 と一緒かなと思いますが、E-P7 だと H/W 好きを自認する男性には、ちょっと選びづらい雰囲気があるのに対して、ペンタ部がある E-M10x 系の佇まいだと、大のオトコが選んでもおかしくない存在感はありますが、

ただ、今の E-M10x 系は E-M5x/OM-5 を喰ってしまっている部分があるところが、オリンパス/OMDS としても悩みの種であるように見えます。しかし、それなりに数が出てもいる機種でもあるので、OMDS としても今後どうするかは悩んでいると思いますが...

個人的には、自分もエントリー機は E-P7 に一本化して、E-P7 の上位機種にレンジファインダースタイルだけど EVF を持つ E-P10(仮称) を用意すれば良いのに&それであれば結構飛び付く方は多いのでは?...と思ったりしますが...

ただ 「レンジファインダースタイル+EVF」 機は、SONY 以外はパナソニック/富士も現状、壊滅的に見えるし、オリンパス/OMDS も PEN-F が予想以上に売れなかったのがトラウマになってるかもしれません〜。(PEN-F はちょっとマニアックに走り過ぎた気がしますが...)

書込番号:25472784

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:884件

2023/10/22 01:42(1年以上前)

キヤノン以外の各メーカーとも、カメラのエントリー機がスマホとなっている事実に勝てないと判断しているんじゃないのかな。新機種は確かにででいるけど、センサーは結構世代の古いのがまだまだ現役が多いのは事実だし、レンズキットだけで満足しているユーザーがほとんど、ビデオの変わりに動画が撮れるカメラが主流になってきてる現状では、EVF付きのエントリー機は出さないが正確だと思うな。

書込番号:25473400

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:55件

2023/10/22 05:01(1年以上前)

OMDSは音沙汰がなさすぎて心配もあります。
去年一昨年は10月中旬にウインターキャンペーンの告知があったようですけど、今年は動きもなく。

もし後継機を出すのであれば、EUのUSB-C規制前にOM-5、M10シリーズ、PENシリーズのすべてを出すと思いますが、いったいいつ出すのか。そして同時に出すのか1種類ずつ順番に出すのか。それぞれのスペックは上がるのか。
とくに、OM-5 MarkIIが「ミニOM-1」になるのか、1世代前の上位機種レベルで留まるのか。M10に下剋上が起きれば(現在のOM-5と同じスペックになれば)、OM-5 MarkIIに期待できるんですけどね。


カメラ人口を増やすというか、興味を持った人に気軽に入れるような「入り口」を作る意味で、
また、スマホ慣れしていてファインダーを使わない人も多いですし、ファインダーなしの安いカメラはあってもいいと思います。
キヤノンがそういうカメラを作っているのは、カメラ人口を増やすためでもあると思います。部門として赤字になっても持続できるのは最大手のメリットですけど、頑張って欲しいです。

ブランド名に対する印象は、先日アンケート募集が来ていました。どちらかというと厳しめに答えましたけどね。
厳しい意見が多ければ、あと数年もすれば変わると思います。

書込番号:25473449

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

本体電源OFF時のレンズの動作について

2023/10/13 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

レンズキットに同梱されている「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm」の電源OFF時の動作について、
カメラ本体の電源OFF時の動き始めが、店頭などのデモ機と比べると遅く、設定等の問題か確認したく思います。

※店頭デモ機
 電源OFF時:即時レンズが引っ込んで格納される

※所有機
 電源OFF時:4〜5秒経ってからレンズが引っ込んで格納される
  (同条件で10回ほど検証)

撮影後にSDカードへの書き込み時間や処理などのラグかと思い、
電源ONにした後、撮影など操作はなにもせず、数十秒待ち、電源OFFとしても、
同じ動作をします。なんらかわからないうちに設定をいじってしまった影響かと思い、
ご存じの方がおられましたら教えていただけますと幸いです。
(なんとなく購入直後は即時動作していたような気もしています)

※購入日:2023年8月末

書込番号:25461205

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:299件

2023/10/13 16:39(1年以上前)

このカメラ持っていませんが、「電源を消した後にセンサークリーニングをする」になっていませんか?

書込番号:25461207

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/13 18:12(1年以上前)

>電源OFF時:4〜5秒経ってから

4〜5秒かかる修了処理ってなんでしょうね。
経験ないので実機で調べてみようかな。

書込番号:25461326

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/13 18:23(1年以上前)

>ひだまりぬさん

試しに、設定を初期化してみれば。

書込番号:25461339

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/13 18:44(1年以上前)

>ひだまりぬさん

SDカードを抜いた状態で、現象を確認してみてください。

症状が同じならSDカードは無関係となります。

書込番号:25461370

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/13 18:56(1年以上前)

>ひだまりぬさん

もう一本のレンズだと、スパッと電源OFFされるのでしょうか?

書込番号:25461395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/13 21:34(1年以上前)

ありがとうございます!!
一度、初期化しますと改善され、即時動作するようになりました。設定値に問題があるように思われるため、なにが原因だったか触っていってみたいと思いますし、判明しましたら、この場で共有させていただきたいと思います!

書込番号:25461644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/13 23:25(1年以上前)

こういう症状ってSDカートが原因と思ってたけどなー。 
上に書いてるようにダストリダクション機構かもしれないね

書込番号:25461801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/14 08:01(1年以上前)

ひとつずつ設定値を変えていったところ「Wi-Fi/Bluetooth設定」の中にある「バックグラウンド通信」をONにしたところ、電源OFF後にレンズが格納されるまで4〜5秒の時間がかかることが判明しました!
(初期は都度確認・OFFにするとレンズは即時動作)

すべての設定は検証できていませんが、この設定で明らかに動作が変わったため、ほぼ確定かと思います。
通信するにあたってなんらかの処理が動いていると想定しました。

お答えいただいたみなさまありがとうございました!

書込番号:25462101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/14 09:26(1年以上前)

なおって良かったですね。
そういうのって、説明書に注意書きされてたりするのかな?
オリの他の機種もそうなのかなど、色々気になります。

書込番号:25462185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/14 10:33(1年以上前)

>ひだまりぬさん

なるほど。勉強になります。

書込番号:25462266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/14 10:37(1年以上前)

>ama21papayさん
>hirappaさん
本日時点で閲覧できるWeb上の取説を見てみますと
「 [バックグラウンド通信]が[On]の場合、ON/OFFレバーをONの位置に合わせてもカ
メラの電源がすぐにオンにならない場合があります。」
との記載はありました。(159,160ページ)

OFF時の説明はありませんでしたね・・
私個人としてはOFF時にレンズが引っ込むのを数秒待つ方が違和感はありますが・・

書込番号:25462272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/14 11:56(1年以上前)

>ひだまりぬさん

そうですか、仕様であれば説明書にひとこと欲しいですね。
不具合かな?とか考える時間が勿体ないので。
報告ありがとうございました。

書込番号:25462361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:50件

2023/10/14 12:59(1年以上前)

>ひだまりぬさん
>ama21papayさん
>「バックグラウンド通信」をONで電源をOFFした時に直ちに切れると通信も途絶えてしまいますので、通信を終了してから電源がOFFにするのは通常の仕様と思います。
疑問に思った事を取説に書いて欲しいと思われるでしょうが、全てはいれられないのでは無いですか。

書込番号:25462433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PEN-Fからの乗り換え

2023/10/12 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

長らくPEN-Fを使用していたのですが、この度OM System内の製品での乗り換えを検討しております。
こちらの方が性能的にいいのかな?と思いつつPEN-Fよりは新しいもののこちらもそこそこ古めの機種。
最近のm.zuikoの情報に疎く、こちらの機種のおススメ具合や他の方がおススメだよ!などありましたら教えて頂きたいです。
今までは風景、食事などがメインだったのですが最近犬を飼い始めまして動く被写体も撮影するようになりました。
レンズは広角、単焦点、ズームなど入門レンズからproシリーズまで幅広く持っております。

カメラにハマっていたのが10年ほど前で、ここ数年はカメラ趣味から離れていたので難しい言葉はど忘れしてわからないかもしれないです💦
優しめにお教え頂けると嬉しいです。

書込番号:25460453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:884件

2023/10/13 01:01(1年以上前)

>nitro69さん
簡単に説明するとPEN-FのEVF無しになったのがE-P7でE-P7のEVFが付いたのがEM10Mk4になります。
E-M5MK3はE-M1MK2と同じセンサーを使ってスペックダウンした物、OM-5はE-M5MK3のOMDS版でエンジンが最新になってE-M1mk3のスペックダウン版になります。
PEN-Fとの1番の違いはコントラストAFからE-M1と同じ位相差AFに変わってAFがよくなってます。PEN-Fのモノクロ/カラープロファイルコントロールは付いてません、この機能が欲しいならE-P7になります。
E-M5MK3は製造中止ですので中古で買うことになりますので、OM-5は見た目はロゴがOMSYSTEMに変わっただけな感じですが、いろいろと便利な機能が付いて、手ぶれ補正も強化されてますので予算が有るならOM-5がいいと思います

OM-5とE-M5Mk3の比較です
https://photosku.com/archives/4112/

参考でE-P7とPEN-Fの比較も貼っておきます
https://photosku.com/archives/4564/

書込番号:25460516

Goodアンサーナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:884件

2023/10/13 01:04(1年以上前)

>nitro69さん
ごめんなさいリンク間違ってました。
OM-5とE-M5Mk3の比較です
https://asobinet.com/comparison-om5-em5iii/

書込番号:25460518

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/13 05:11(1年以上前)

>nitro69さん

PEN-Fのままで良いように思います。

書込番号:25460561

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/13 05:59(1年以上前)

動体撮影をしたいと言うことであれば、最もお勧めなのは「OM-1」になります。
AFが優れていますし、動画撮影も4K60Pが可能です。
高性能な代わりに、価格がアップしますし、サイズは大きくなります。

そこまで必要無いと言うことであれば、「OM-5」だとは思います。
新品で購入するならこちらが妥当なモデルだとは思います。

中古で安価にと言うことであれば「E-M5 Mark III」も候補になると思います。
「OM-5」との性能差は有りますが、画質は変わらないですし、AFも「PEN-F」よりは優れていて、動体撮影向きです。

書込番号:25460571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/13 06:52(1年以上前)

>nitro69さん

こんにちは。

>最近犬を飼い始めまして動く被写体も撮影するようになりました。


PEN-FはコントラストAFのみで、
動体撮影にはまず向きませんが、
E-M5mkIIIはE-M1mkII(相当)の
基本AF性能がありますので、

今よりもだいぶAF性能が
改善すると思います。

書込番号:25460597

ナイスクチコミ!3


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2023/10/13 23:21(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます!
見やすい比較のリンクまで貼って頂いて大変参考になりました。

PEN-Fが思ったより中古市場で高価格帯で取引されているみたいなので、PEN-Fの売れた値段を見てからOM-5にするかE-M5Mk3にするか最終的に決めようと思います。
色々な便利機能と、これからまたしばらく使うことを考えるとおススメ頂いた通りにOM-5を買った方が満足度は高そうなんですけどね…。

色々と本当にありがとうございました!

書込番号:25461795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2023/10/13 23:26(1年以上前)

OM-1だとサイズと重さが増すのでちょっと持て余しちゃいそう…。
動体を撮りたいのでPEN-Fのままだと厳しそうということがよくわかりました。
ありがとうございました!

書込番号:25461804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス 購入

2023/10/05 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
一眼レフのEOSkissx9を主人が所持しておりますが、子どもと出かけるにはかさばるため、軽量のミラーレス希望。
主に、公園や、スポーツ(テニス)の写真を取りたいです。(運動会はx9を使用)

【重視するポイント】
軽量。
スマホに転送

【予算】
10万〜15万
【比較している製品型番やサービス】
Canon EOS R50
オリンパス PEN E-PL10
オリンパス PEN E-P7
(すべてダブルズーム)
【質問内容、その他コメント】

この3つの違いが知りたいです。
自分で調べましたがど素人のため
どれが適しているのか
教えていただけると参考になります。

すべて手にとって、重量は確認済みです。
よろしくお願いします

書込番号:25449973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/10/05 10:07(1年以上前)

>かなあみ0615さん

キヤノンはセンサーサイズのおおきなAPS-Cカメラで画質も機能も高性能で、
AF、特に動体AFがプロ機並に優秀です。
レンズも優秀なキットレンズがあるので画質も安心です。

オリンパスは全てが逆でセンサーサイズが半分位しかない小さなマイクロフォーサーズカメラで、
画質も機能も期待できず、AF、特に動体AFが頂けません。
有一のメリットは軽いでしたが、キヤノンのR50やR100にその座を奪われました。
オリンパスがカメラ事業を売却してからはフルモデルチェンジの新規カメラが発売されてないので
将来が期待できず買わないのが良いです。

書込番号:25450002

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/10/05 10:15(1年以上前)

>かなあみ0615さん
運動会はx9を使用

運動会もキヤノンのR50が最適ですよ。
動体AFが抜群によいので動き回るお子様にもプロ機種並に使えます。

x9とはマウントアダプターを使えば全てのレンズが完全動作保証で使えるのでメリットが大きいです。
レンズは何をお持ちですか?

書込番号:25450018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/10/05 11:15(1年以上前)

>@/@@/@さん
わかりやすくありがとーございます。
オリンパス撤退したとか知らなかったです。

x9は、ダブルズームキットを購入しました。

ちなみに、M100のレンズもR50と共有できるのですか??

お時間あるときに教えていただきたいです。
よろしくお願いします

書込番号:25450093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2150件Goodアンサー獲得:216件

2023/10/05 11:53(1年以上前)

>かなあみ0615さん

旧オリンパスは事業譲渡でOMデジタルソリューションズと名前を変え立派に存続しております。
その新会社名になって最初に発表されたモデルが候補に挙げられているPEN E-P7です。良いカメラです。
(最初にコメントされた方の書かれた内容は嘘だということです)

PEN E-PL10 と PEN E-P7 はマイクロフォーサーズという規格で、同じ規格にはパナソニックもカメラを出しています。
両モデルともにファインダー(のぞき窓みたいなやつ)が無いですが、その分小型化されていてカバンに入れやすいです。

ファインダー有のタイプで探しますと以下の2機種がコンパクトでお安いモデルです。

旧オリンパス OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット 
https://kakaku.com/item/J0000033683/

パナソニック LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット(望遠は別途購入の必要あり)
https://kakaku.com/item/K0001272957/

キヤノンのR50含め、撮れる画質に大した差はないので気に入ったものを選ばれると良いかと思います。
後々レンズを増やしてくご予定があれば、マイクロフォーサーズの方が安くてコンパクトで高画質なレンズがたくさん選べます。

書込番号:25450127

Goodアンサーナイスクチコミ!20


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/10/05 12:06(1年以上前)

>かなあみ0615さん
ちなみに、M100のレンズもR50と共有できるのですか??

残念ながら共有はできないんです。
また運動会で望遠が足りない時は、RF100-400mm F5.6-8 IS USM 84,000円があります。コンパクトで高性能なレンズです。

ついでにスマホ連携ですが参考に、

https://digi-cam.net/eosr50-smartphone/

写真を撮るたびに1枚づつスマホに転送する機能はキヤノンが先行しましたが、最近はオリンパスを含め他社も追い付いたみたいです。でもバッテリーをほとんど消費しないのはキヤノンだけみたいで他社はバッテリーが直ぐに空になりやすいです。もしかしたらソニーの最新機種も出来たかな?

書込番号:25450136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:884件

2023/10/05 12:16(1年以上前)

>かなあみ0615さん
3機種とも性能的にあまり変わりませんし、キットレンズだけでしたら、気に入った物をになります。
あえて違いだと、PEN E-P7だけ、EVFというファインダーがありませんので、動き物撮るのが液晶だけになるので少し不利ですかね。あとR50は本体に手ぶれ補正が付いてませんのて、本体に手ぶれ補正付いてるオリンパスのカメラの方が撮りやすいかな。

M100のレンズはR50で使えませんが、x9のレンズはR50に純正のアダプター付けて使用できます

オリンパスは社名がOMDSに変わっただけです。偽りだけをあの方は投稿してますのであまり信用しない方がいいです

書込番号:25450147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2023/10/05 12:41(1年以上前)

>かなあみ0615さん

レンズをkissx9と共用することも考えるなら
ミラーレスのRマウントのボディもありかと思います。
その際は、マウントアダプターを介して使用することになりますので、それほど軽量にはならないかも。

また、EFマウント用のレンズであっても
シグマやタムロンなどのサードパーティのメーカーとは、
現在のところキヤノンはライセンス契約を結んでいません。
ですから、今Rマウントのボディに使えたとしても、
ボディのファームアップや新規のボディに使えるかは未知数です。
今のところ使えるのは純正レンズと考えた方が安全かと思います。

尚、M100などMシリーズのレンズは、Rマウントには構造的に使用することはできません。

特別何かを求めないので有れば、候補の機種でもよいかと思います。
スポーツは分かりませんが…
また、
日中の明るい野外で撮ることもあるなら、
視認性を考えた場合、ファインダーがあった方が良いでしょう。

書込番号:25450178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/05 14:50(1年以上前)

>かなあみ0615さん
こんにちは 初めまして

動き物を中心で撮影されるのでしたら
レス主様が上げられてる3機種より
ご予算が許せばソニーのα6700の高倍率キットをお勧めします
このカメラは最新のAF機能を搭載して
運動会での撮影でもこれ1台ですみます
一度販売店で手に取られてはどうでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001552474/

書込番号:25450286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:299件

2023/10/05 15:04(1年以上前)

かなあみ0615さん

どのカメラもちゃんと撮影できるのでほとんど好みの問題だと思います。

オリンパスはシステムで考えるとやっぱり軽いです。

Canon EOS R50は最新のオートフォーカス搭載されたカメラで、オリンパスと比べるとわずかに高感度性能も高いです。
ファインダーがあります。ファインダーがあると重くかさばりますが、手振れしにくく望遠レンズも使いやすいです。
レンズに手振れ防止機能がついており、撮りにくいなんてことはありません。
 
オリンパス PEN E-PL10は現在製造中止です。初心者向きの小型カメラで、ファインダーがありません。
オリンパス PEN E-P7はオールドカメラの雰囲気のデザインのカメラです。カメラの性能は十分です。ファインダーがありません。

すでにキヤノンを使われているのであれば、できればキヤノンでそろえたほうがよい気がします。

書込番号:25450302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:80件

2023/10/05 16:20(1年以上前)

>しま89さん

>オリンパスは社名がOMDSに変わっただけです。

ちょっとムリがあるような。ムリというより端折りすぎかな。

https://www.olympus.co.jp/

書込番号:25450393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2023/10/05 22:42(1年以上前)

>かなあみ0615さん
今日は
>子どもと出かけるにはかさばるため、軽量のミラーレス希望。
>主に、公園や、スポーツ(テニス)の写真を取りたいです。

ファインダー付きで、かなあみ0615さんの軽量のミラーレスのダブルレンズキットで小型なのは多分OM-D E-M10 Mark IVだと思います。
連射性能はEOS R50が良いかと総合的にそつなく良いのはILCE-6400ではないでしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033683_J0000029440_J0000040679&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1#btnMakeUrl

運動会もこちらの方が良いのでは

良い選択を

書込番号:25450828

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:884件

2023/10/06 01:05(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
カメラに詳しくなく、使いやすいカメラ求めている方にとっては25450093の書き込みが事実、メーカー名なんて飾りですよ。

書込番号:25450947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:80件

2023/10/06 06:33(1年以上前)

>しま89さん

>偽りだけをあの方は投稿してますのであまり信用しない方がいいです

ブーメラン・・・

書込番号:25451022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/10/06 18:37(1年以上前)

みなさま、素人の私に、わかりやすくご丁寧にアドバイスいただき本当にありがとーございます。ファインダーや、手ブレや、その他、考えなくてはいけないこと、皆様それぞれ教えていただき勉強になりました。
もっともっと、勉強して、購入したいと思います。また、そのときはご指導よろしくお願いします。
ありがとーございました。

書込番号:25451700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球少年の写真について

2023/09/25 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
望遠レンズ(40-150mm)を使って
少年野球の撮影をしています。
75-300mmを買い足すか
中古のomdシリーズに買い直すか悩んでいます。

予算面でomdの新しい機種は難しいです。
カメラのみ5万前後が予算です。

チームのカメラ担当ではなく自主的なので
どこまで求めるかは自分次第なのですが
野球を始めたところなので
後から買い直すなら、と初めに機材を
見直すことにしました。

これから5年以上は撮り続けると思います。

penがカメラ機能の特性から
屋外での野球(スポーツ)撮影に
適していないことは素人なりに理解していますが
口コミほど野球撮影に向いていなぁとは感じていません。(素人だから感じないのだと思いますが)

画面も見えないほどではなく、内野まででしたら動きの撮影もそれなりに満足しています。

2,3回しか撮影していませんが
テレコンを使って守備で構えている姿を
撮影するだけでも、スマホじゃ届かないから、と
他の保護者さんにとても喜んでいただいていて
とても恐縮している状況です。

外野ももう少しキレイに撮影してあげたいなぁと
いう気持ちが出てきています。

質問をまとめたいと思います

校庭での野球撮影
予算5万前後
外野まで撮りたい

@レンズを買い直す
Aカメラを買い直す
Bレンズもカメラも買い直す
C勉強して設定や撮影技術を磨く

どれが適しておりますか。
教えていただけましたら幸いです。

書込番号:25437598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29380件Goodアンサー獲得:1541件

2023/09/25 19:11(1年以上前)

>予算5万前後

中古でも論外かも?

書込番号:25437641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:52件

2023/09/25 19:22(1年以上前)

OM-1、E-M1III、OM-5から選んでほしいですが、まず予算オーバーでしょうから除外。

E-M1markII の中古を65、000円前後で購入し、現在持ってる望遠レンズ(40-150mm)を使って様子を見る。

というのはいかがでしょうか。当時の2世代前のフラグシップですが、オリンパス機の中でスポーツ撮影が得意なシリーズです。

レンズの方は様子を見て買い足せばいいんじゃないかな、と思います。

書込番号:25437658

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2023/09/25 19:28(1年以上前)

野球少年のhahaさん こんばんは

>口コミほど野球撮影に向いていなぁとは感じていません

今撮影していて 望遠側もっと伸ばしたいのでしたら 望遠ズームの方が良いように思いますし 

望遠側 150oで足りるのでしたら ファインダーの付いたOM-Dにした方が操作性は上がると思います。

書込番号:25437662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/09/25 19:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
予算を含めて考え直したいと思います。

書込番号:25437687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/09/25 19:52(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

E-M1markII がスポーツ撮影が得意なタイプなのですね。具体的に機種名を教えて下さりありがとうございます。

中古市場に目を通しながら検討してみたいと思います。

書込番号:25437691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/09/25 19:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

何を求めるかになるのですね。
現在の状況て撮影しながら
予算も考慮して検討していきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25437702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2023/09/25 20:05(1年以上前)

こんにちは。

スポーツ撮りはレンズもボディも重要ですね。
ご予算からするとボディはこの辺りの中古になるかなと思います。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000910988_J0000014685&pd_ctg=V071

レンズは150mmで足りないなら次は300mmクラスですね。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000938779_K0000463666_K0001554549&pd_ctg=1050

書込番号:25437707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29380件Goodアンサー獲得:1541件

2023/09/25 21:28(1年以上前)

機種不明

マイクロフォーサーズ実f=150mm【B】列 、実f=300mm⇒【C】列、撮影距離10m~80m

マイクロフォーサーズの、
実f=150mm⇒【B】列 ※換算f=300mm、
実f=300mm⇒【C】列 ※換算f=600mmです。

撮影距離は、上から
10m、
20m、
40m、
80mで、

ヒトガタは、青⇒175cm、緑⇒100cm設定です。

ご参考まで(^^;

書込番号:25437788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2023/09/26 07:57(1年以上前)

ぜんぜん論外じゃないおもいます
いまのが2012年発売のPL5でしょ それ以降のファインダー付きモデルなら撮りやすくなると思いますよ^^

表はもう少し分かりやすくしたほうがいいと思う。ごちゃごちゃ情報が多すぎて私ぜんぜんわからんわw ヒトガタってなに???

書込番号:25438137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2023/09/26 14:17(1年以上前)

>BAJA人さん
具体的に機種、レンズを教えてくださりありがとうございます。最低でも300mmまで撮れるレンズを買わないと難しいと感じています。

みなさんから話しを伺うと、予算を組み直して検討していく必要がありそうです。

書込番号:25438516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/09/26 14:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
度々ありがとうございます。
良い写真を撮るために、機械に頼るだけでなく勉強してみたいと思います。

書込番号:25438520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/09/26 14:27(1年以上前)

>AE84さん

はい、かなり前のpenです。
まさに、今のカメラより少しでも撮りやすくなるなら、といったところで検討しておりますので、そのお言葉を聞けて安心しました。

ベテランの方からしたら検討にもあがらない機種になるかもしれないのですが、予算も含めて再検討してみたいと思ます。

みなさん、ありがとうこざいました。

書込番号:25438528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29380件Goodアンサー獲得:1541件

2023/09/26 15:03(1年以上前)

機種不明

単に撮影距離と焦点距離の比例関係を承知すれば済みます(^^;

>野球少年のhahaさん

どうも(^^)

勉強ほどのものではなくて、
単に撮影距離と焦点距離の比例関係を承知すれば済みます(^^;

※承知しなくても、事実は変わりませんが。

書込番号:25438559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/26 23:53(1年以上前)

解決済みですが、提案までに。今より遠くの位置の選手を今より大きく撮影する事が希望なのでしたら、デジタルテレコンを使ってみてください。実質デジタルズームなので、画質は落ちますが、カメラ側で処理してくれる分、画素数は減りませんし、2倍ズーム相当なので、画質もシビアに求めるので無ければ、許容範囲かと思います。今、お持ちの望遠レンズ(40-150mm)が35mm 換算の 80-300mm相当で使えますよ。

書込番号:25439139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング