オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(106344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5674スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5674

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外レンズの種類について

2009/06/01 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:18件

先日、デジタル一眼を始めようと思い梅田のヨドバシカメラで店員さんに教えてもらいながら見て回った結果、E-30が一番自分の好みな機種だと思い、購入の一番候補に考えています。



その話をカメラマンの友人にしたところ、「カメラはレンズの種類が多いほど可能性が広がるから、社外レンズの種類の多さもカメラを選ぶポイントの一つだ。」と教えてくれました。



友人もカタログを見て、本体の機能はかなり良さそうだと言っていたのですが、オリンパスのカメラには詳しくないので社外レンズに関しては解らないとのことでした。



現在E-30を使われている方々にお聞きしたいのですが、E-30の社外レンズの種類は多いのでしょうか?


ちなみにカメラを購入したら、風景をメインに撮りたいと考えています。


友人のアドバイスも、もしかしたらあまり気にすることでもないのかもしれませんが、カメラ素人の私に教えていただければ幸いです。

書込番号:9636829

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/01 20:05(1年以上前)

レンズについては
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html
に載っているのが対応しています。

書込番号:9636846

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/01 20:09(1年以上前)

そんそそんさん 

AFやら露出計、AEが動くという前提であれば、フォーサーズページに、レンズ紹介ありますので、
そちらを見た方が宜しいかと。

http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html


E30にはマイクロフォーサーズはつきませんから、注意してください。

書込番号:9636867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/06/01 20:09(1年以上前)

こんばんは。
オリンパス純正以外のフォーサーズ用レンズの総合カタログでしたら、
こちらからダウンロードできますよ。

http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

http://www.four-thirds.org/jp/products/popup/lens_catalog/lens_catalog.html

こうして見てみると、フォーサーズ用レンズも結構種類豊富ですね。

書込番号:9636868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/06/01 21:05(1年以上前)

別機種

のらねこちゃん

>E-30の社外レンズの種類は多いのでしょうか?
結論だけ言えばNikon,Canonよりずっと少ないです。

しかし必要充分のラインナップはできあがっています。
上記N社やC社だと初めての方には同じ様なレンズが多すぎて
どれを選んで良いやらわからないと思います。

詳しい人にきけば「シグマのレンズだとね…な感じの写りで…」
「いや、タムロンは…な感じで良いんだよ」というアドバイスがきて
かえって迷いまくると思います。

その点E-30のフォーサーズシステムはどれも(安いのでも)価格相応かそれ以上の
写りを約束してくれていると私は思っています(だから私は使っている)
オリンパスのレンズは優秀ですよ。

書込番号:9637171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/01 21:45(1年以上前)

オリンパス純正以外でお勧めは
パナソニックの「ライカDレンズ」です。
これも、オリンパスデジイチに使えます。

価格は高いですが、4本すべていい評判です。
純正とパナソニックのライカDレンズは
デジタル専用設計ですべて当たりと思っています。

書込番号:9637436

ナイスクチコミ!1


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/06/01 23:04(1年以上前)

そんそそんさん こんばんは〜

私はE-30レンズキットを購入してから、NIKONのD3の出番がめっきり減っています。
E-30(オリンパス)のフォーサーズ規格に賛同している社外レンズのメーカーはシグマだけですので、レンズの種類は少ないです。
他のレンズメーカーのタムロンやトキナからは発売されておりません。

レンズの種類が多い方が可能性が広がる?かも知れませんが、種類が多くても設計の古いレンズは解像度や逆光耐性に劣る場合が多く、最新のデジタル専用レンズに分があるんじゃ無いでしょうか?

風景を撮影されるなら、E-30のレンズキットの14-54Uは標準レンズとして、その描写に定評があり、風景からスナップ、ポートレートまで実用的なレンズです。

広角が不足するなら9-18mmを買い足せば、広大な風景にオリンパスブルーの空が撮れるでしょう。
オリンパスのレンズの選択肢は少ないかも知れないけど、どのレンズもコストパフォーマンスが高く、サードパーティのレンズを購入する必要性は感じ無いですね。

また、パナソニックの「ライカDレンズ」もフォーサーズ規格なので、ライカテイストのレンズでAF撮影というフォーサーズの贅沢な特権を味わうこともできます。





書込番号:9638053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/02 04:38(1年以上前)

僕はキヤノンを使用していますが、レンズは全て純正で統一しており、今の所こと足りています。
同じようにオリンパスでも使いたいレンズがラインナップとしてあれば十分だと思いますよ。
フォーサーズは個人的にF2.8やF4通しのズームや単焦点レンズ群がもっとあるといいのになという印象ですが、風景メインならとりあえず大丈夫でしょう。

書込番号:9639186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 06:55(1年以上前)

〉R2-400さん

ありがとうございます。

今書き込みをしている携帯からだとジャンプ出来なかったので、後でPCで見てみます。

書込番号:9639336

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/06/02 06:57(1年以上前)

こんにちは そんそそん 様

おっしゃるとおりです。

私は,元々ニコンに一種のあこがれがあって,当然オリンパスのカメラを買う前にはニコンとキヤノンのレンズカタログをチェックしました。

その結果オリンパスのカメラを買うことに決定したのですが,そんそそん 様もぜひ,ニコンとキヤノンのレンズカタログをチェックなさることをおすすめします。 その上で,自分はこれとこれのレンズを使いたいからこのカメラを選ぶというふうにするのがよいのではないかと思います。

書込番号:9639341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 07:03(1年以上前)

〉厦門人さん

ありがとうございます。

今見ている携帯では見れないページみたいなので、後程PCで見てみます。

マイクロフォーサーズ気を付けます。

書込番号:9639352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 07:12(1年以上前)

〉Digich信者になりそう_χさん

ありがとうございます。

やはり両アドレス共に携帯からは見れませんでした。

後程PCで確認します。
種類豊富とのことで、後でPC見るのが楽しみです。

書込番号:9639372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 07:25(1年以上前)

〉サラリーマンは草臥れるさんさん

ありがとうございます。

のらねこちゃん、かわいいですね。
私もカメラを購入してあんな写真を撮ったりしたいです。

フォーサーズシステムのレンズでほとんどのことが出来るということなんですね。
大変参考になりました。

書込番号:9639393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 07:52(1年以上前)

〉koupyさん

ありがとうございます。

ライカはカメラで名前を聞いたことがあります。

一度ネットなどで自分でもライカのレンズを調べてみます。

書込番号:9639436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 08:00(1年以上前)

〉舞珍さん

ありがとうございます。

規格とレンズメーカーの件、知りませんでした…
大変勉強になりました。

私がやってみたいことに、E-30は十分過ぎるほど使えるのだとわかりました。

さらに購入意欲が増してきました。

書込番号:9639450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/06/02 11:10(1年以上前)

種類が多いほど可能性が広がる=確かにそうですが、

レンズのラインアップが多い=現行ボディにおいて全て使える ・・ではないんですよねぇ、実は。


オリンパス(フォーサーズ)はラインアップされているボディにおいて全てのレンズが使えますし、全てのフォーサーズレンズに対して、E30なら手ブレ補正も効きます。

という事でそんそそんさん、もうE30レンズキットに決めましょう!
風景メインなら、それにZD9-18mmを加えたらもうバッチリ♪
後はもう何も考えず財布も心も開いた状態でお店へGO〜!

・・です(笑)

書込番号:9639944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 12:28(1年以上前)

〉4cheさん

ありがとうございます。

おっしゃるとおり、私がやりたいことが純正レンズで出来れば、社外レンズに手を出さなくてもいいですよね。

純正レンズも一度調べてみます。

書込番号:9640197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 12:36(1年以上前)

〉梶原さん

ありがとうございます。

私はカメラ本体のことしか考えてなかったので、レンズの方から検討するのは考えていませんでした。
目からウロコです。

キャノンやニコンのレンズも一度調べてみます。

書込番号:9640237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 21:57(1年以上前)

〉コレイイ!さん

ありがとうございます。

フォーサーズレンズで大体のことができるんですね。

やってみたいことはE-30で出来るようですし、あとは財布を握りしめて走るだけですかね〜(笑)

書込番号:9642278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 22:14(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
レンズについて大変勉強になりました。


みなさまにいろいろお聞きして、やはりE-30は魅力的で第一候補から変わらないです。


レンズについてもう少し調べてから、近々財布を握りしめてE-30レンズキットを買いにお店に走るので、購入して仲間入りしたら、また報告いたします。


購入後に既存のコメント以外のレンズについての質問をするときは、またよろしくお願いします。

書込番号:9642402

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/06 02:35(1年以上前)

社外レンズが多いことは、トラブルの元になっています。
ニコンやキヤノンのスレで社外レンズを使ったときの不具合やどっちのメーカーに修理出すかとか、枚挙にいとまがありません。
これは、公式にはボディーメーカーがレンズメーカーを認めていないので、資料も提供しないし、連携もありません、競争してるだけです。互換性をわざとなくすような意地悪(なのか営業戦略なのか)も見受けられます。

その点、フォーサーズはシグマやパナもお互いに連携して協力しています。
パナの出すレンズやシグマのレンズをわざとつぶすような競合レンズをあえてオリも出さないとい配慮も感じます。
オリでシグマのレンズを使うことも公式に対応しているわけです。
だから、オリボディーにシグマレンズをオリのSSに出せば両者間で対応してもらえます。
オリのゴミ撮りもパナに提供してるようだし、パナがレンズ手ぶれ補正、オリはボディー内と住み分けもしています。

ということは、フォーサーズでは他社レンズといえども準純正といえます。

書込番号:9657916

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

E-620とE-520 悩んでます。

2009/05/30 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 ura7110さん
クチコミ投稿数:4件

初デジイチなのですが、軽量感としっくり感でオリンパスにすることはあっさり決まったのですが、
E-620とE-520で最後悩んでます。 もちろん、価格差と機能差。。。3万円(Wズーム)

当初は、初デジイチだし、E-520で十分楽しめる! PCもまあまあできるし、アートフィルターなんてくそくらえ! 
などと思っていましたが、クチコミ読んでいると、手軽で面白そう・・・ フリーアングルライブビューってやっぱり
重要? 

もう少々E-620が安くなれば、即決定なのですが・・・悩んでます。
機能・性能差、費用対効果について、みなさんのご意見をお聞きしたいです。
ちなみに、被写体は、こども(3歳)・登山風景などが中心です。

良きアドバイスをお願いします。

書込番号:9623267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/30 01:52(1年以上前)

AF性能についてはぶっちぎりで620で〜っす♪

あとはまぁ、お好みでお好きな方を買ってあげてくださ〜い☆

書込番号:9623495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 02:11(1年以上前)

当機種

たぶん仕上がり「VIVID」

ura7110さんこんばんわ。E-520は持っていませんがE420/620(りょうほうダブルズームキット)ユーザーです。

こども(3歳)を屋内や曇天で撮影するのはけっこう骨です。AFがなかなか決まりません。
動き回りますからね。。。かなりストレスがたまります。 うちの娘も三歳です。
E-620のAFは進化していてLVのほうのAFもかなり使えますけど少々暗いところの動体は辛いです(あたしには)

登山風景とかには最高だと思います。
もし子供さん撮影メインでしたら、Kiss-F/X2/D40/D60あたりも検討されてはどうでしょうか?

※でもキレイに撮れるんですよねオリンパス。。。

書込番号:9623554

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/30 07:35(1年以上前)

私はE-500/510ユーザーで、新しいボディは欲しいけれど買えません。

>E-620とE-520で最後悩んでます。 もちろん、価格差と機能差。。。3万円(Wズーム)

もうしばらく悩んでください。
そうすれば、すんなり決まると思います。


推定ですが、しばらくすれば、E-520が市場から消え、E-620しか残っていない状況になると思います。
(残っているのは、高価格の為、売れ残っているお店だけかも?)

コンデジでも、SP-590UZと併売されていたSP-565UZが、”3万円を切るなんて、ずいぶん安くなったなぁ−”と思っていたら、現行品から消えました。
現在は高価格のお店だけです。
これの再現かな?と思っています。

安く買うなら今の内に、待てるなら、夏のボーナス商戦になれば、E-620も、もう少し下がるでしょう。
その時まで、E-520が(安い価格のまま)残っているかどうかは、不明です。

書込番号:9623915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ダブルズームキットの満足度5 ふぉとぱす 

2009/05/30 08:17(1年以上前)

中身も当然違いますが、発売日も違うのですよ!
差額はあって当然だと思います ^^
ということは差額があっても・・・?

書込番号:9624026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/05/30 09:01(1年以上前)

E-520もE-620もどちらにしても楽しめると思いますが、当方だったら、、、とってもE-520に惹かれつつ、E-620にしそうです。

AFの改善・連写強化、バリアアングル液晶・アートフィルターと魅力的ですよね。
デジものですから、基本は新しいほうが良くなっていますよ。

書込番号:9624177

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/30 09:22(1年以上前)

現状の店頭プライス差とE-520vsE-620の性能差を秤に掛けてみれば、ある程度結論が出るのでは?

E-620は所持していないのでWebで拾ったサンプルや情報からするとE-3・E-520とE-30・E-620では絵造りの方針が幾分変わったような気がします。
私の印象ではE-3・520はシャドー方向の階調がやや広くノイズの乗りも穏やかですがE-30・620は巷での「白飛び傾向」に対する批判からライト方向に階調を拡大したあり、そのためか暗部ノイズがやや乗りやすくなったようですが敢えてノイズレス方向に振るより階調表現を残す方に振った様な気がします。
画素数が増えた事による画素ピッチの縮小がノイズ増加に影響したとも考えられます。

まだE-30・620の作例の一部しか見てないので何とも言えませんがE-3・520より更にナチュラルな発色に傾いているのではないでしょうか。
OLYMPUS的な鮮やかだけれどもやや強い発色より他メーカーの様な、より自然な色合いに近づける方向性に向かっているのではないでしょうか。

E-520とE-620では上記のような絵造りの違いとAF性能の違いが”あるらしい”ですが、それが現状のプライス差額ほどかどうかで判断されると良いでしょう。
私はE-520は今が絶好の”買い時”だと思います。

書込番号:9624264

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/30 11:27(1年以上前)

E-520が比べて優っている点は持ちやすいグリップだと思います。
他のファインダー、AF性能、高感度画質、連写、モニター等性能に関しては全てE-620が上回っていると言っていいかと。
E-620が気に入っているなら初期投資だと思って買ってしまった方がスッキリするんじゃないかと思いますが。

書込番号:9624736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/05/30 12:37(1年以上前)

機能的にはE-520で十分ですが、あとからフリーアングルモニタやアートフィルタが羨ましくなって悶々としてしまう、なんてことになりそうなら、E-620を買っといた方が気がスッキリします。
そのかわり1年も経つとドーンと値段が下がるのが悔しいです。
3万円の差は大きいかな。せめて2万円ぐらいなら。。。
アートフィルタは楽しいですね。後からソフトで加工するのでは味わえない楽しさ。

E-520を買った場合は、浮いたお金で室内など暗いところ用にシグマの 30mm F1.4 を買い足すという手もありますね。
初デジイチということなのでしばらくE-520で撮影の基本を学び、慣れてきて腕も上がった頃にステップアップするとか。
型遅れの機種だと凄く安く手に入りますよ。あとから買うならボディだけで済むし、その頃にはE-620クラスだったら3万円台で手に入るかも。
今時の電化製品は型遅れといってもバカにできないです。特にカメラの画質に関しては、古い機種もまったく劣ってないです。

書込番号:9625047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura7110さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 12:41(1年以上前)

みなさん いろいろご返信ありがとうございました。
ちいろさんの言う通り、「E-520は今が買い時」ですが、やはり暗夜行路さんの「とってもE-520に惹かれつつ、E-620に.」が、私の結論になってきました。
もう少々、触って悩むふりして、時間がすぎ、E-620の価格がもう少し下がったところで、
デジイチデビューしたいと思います!!
(まだ、嫁にまったく相談してないのですが・・・笑)

レンズについては、Wレンズが、初心者には迷わず、価格的にも良い選択なのでしょうか?
(標準望遠の形状のちいささにびっくりしたのですが・・・)
もし、その辺のアドバイスあれば、教えてください。
また、形状比較だけの、初心者で恐縮ですが、パンケーキと標準レンズって、実際どのような違いがあるのですか?
あわせて教えていただけると助かります。

書込番号:9625071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura7110さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 12:48(1年以上前)

ファイヴGさんのレス見る前に、返信してしまいました・・
E-520を買った場合の、後々本体のみを安くレベルアップしていく・・って発想が、デジイチ初心者には全くありませんでした。
あーーーやばい、また悩んだ・・・

書込番号:9625103

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/30 12:59(1年以上前)

E-620にお決めになったのならそれでイイと思います。
デジモノはやはり鮮度?が一番ですから。

ただここで「悪魔の囁き」を。
 
 3万円の差があるならあとチョット出せばパンケーキが買えるなぁ(ボソ…)

…って積極的にパンケーキを薦めてる訳じゃありませんが。
F2.8通しで換算50mm(いわゆる標準域)はまぁ悪くないんですが、こと写りを重視するレンズではありません。
ただコンパクトなOLYMPUSの三桁機にパンケーキを着けたときの”佇まい”がたまらなくオシャレなんです。

このご時世、デジ一の旬はせいぜい3年。
驚くほど早いテンポで新製品が登場します。そう考えるとそこそこの機能を持ったボディを如何に安く購入し余った資金をレンズに投入するのも一つの方策です。
迷わせちゃったらゴメンナサイネ。

取り敢えず”入門”ならWズームでOKです。
将来的に上のグレードのレンズに買い替えても、これほどコンパクトなレンズは他にありませんから、とにかく荷物を減らしたい時には標準Wズームの利用価値は大だと思います。

書込番号:9625142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ura7110さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 14:46(1年以上前)

ちいろさん 悪魔の囁き ありがとう。

ん・・・・決めた。 「E-520 Wズーム」に!! (素早い方針転換)
やはり、初心者として、十分機能のあるE-520で、デジイチでの写真撮影を純粋に楽しみ、腕を上げたいと思います。
AF性能の違い・発色の違いなど、「違いのわかる男」になったときに、また安価な機能UPボディを・レンズを
買い替えていきたいと思います。

あーーーーすっきりしました。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

さて、カメラの○○ムラで、5万切りだ!!


書込番号:9625492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/05/30 20:19(1年以上前)

ありゃ!?E-620を押すつもりのついでにE-520を書いた程度なんですが、まさかE-520になってしまうとは。
どっちにしてもレンズはWズームで十分。どの点が不満か自分で分かるようになった頃は、どっぷり一眼レフを楽しまれていると思いますよ。

型遅れの機種云々は今のデジイチの価格に対して、ちょっと皮肉を込めて書きました。
大して性能が悪くなったわけではないのに、たかが一年で値段がドーンと下がる。
もう私は新機種を買う気がしないです。つい先日E-300の中古を1万円台で手に入れ、E-510の新品を2万円台で手に入れ、どちらも大満足でした。中古を1万円台はともかく新品が2万円台なんて、この業界狂ってるとしか思えないですよ。
たしかに新機種はそれなりの機能が備わってますが、はたして現状より値段ほどの違いの写真を撮れるのか?といえば疑問。もちろん買ったからには満足するでしょうけど、ほとんど所有欲や無い物ねだりのような気がします(本音は貧乏のひがみ)。
もっともura7110さんのように初めて購入される方には言わない方が良かったのかも知れませんね。

どちらの機種を購入しても下記のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022001/SortID=9493044/
私の場合、E-510に比べてE-520のクッキリ感が不満でしたが、コントラストを上げることで改善し今では満足しています。

最終的にカメラのキタムラで相談して良い条件が出た方を選ぶのも手です。
レンズ保護フィルタと液晶保護シールあった方が良いですよ。CFカードは必需品だしカメラを入れるバッグはとりあえず安物で。キタムラさん、オマケ付けてくれるかな〜?
良い買い物が出来るといいですね。

書込番号:9626779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/06/02 22:58(1年以上前)

こんばんは!
私は先日E-620を購入しました^^
お仲間が増えたら嬉しいのですが(笑)
悩んでいるとE-520の在庫が少なくなって逆に価格が上昇してしまうのでお早目に購入された方がよいですよ。

書込番号:9642709

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/04 22:35(1年以上前)

まあ、いまどきは1年前の機種でも良く映る
ことには変わりないですね。

書込番号:9652142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 00:54(1年以上前)

ライブビュー時のAFの速度と、画面の明るさでE-620が断然いいかと。
(E-520ユーザーですが、フリーアングル液晶云々はあまり必要性を感じないが、
E-520のライブビューは画面が暗いのと、AFの遅さで、外ではあまり使い物になりません。)

書込番号:9657595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E620にフィットするレンズは?

2009/05/31 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:52件

はじめまして。

α7700i→α-SWEETというαユーザー(SONY以前です)なのですが
E-620と出会いαから卒業しようかと思ってます。
あのパンフにやられたのもありますが
アートフィルタ含めて撮影意欲を掻き立てられました。

みなさんい質問はレンズについてです。
ほぼ購入は決めているのですが
レンズは何がお薦めでしょう?

ダブルズームキットも良いのですが
12-60mm(F2.8-4.0)か14-54mm(F2.8-3.5)あたりの
ハイグレードクラスのレンズを
思い切って買ってしまおうかなとも思ってます。


そこで是非お聞きしたいのが下記の点です。

◆スタンダードズームとハイグレードズームの
 描写力の違いはありますか?
 スタンダードの良さもあれば是非聞きたいです。

◆交換レンズはすべてAFライヴビューが使用可能なのでしょうか?

◆他社の交換レンズでお薦めはありますか?
 その際、AFライヴビューはあきらめないといけないのですよね?


街撮りが70%/旅先20%/娘のチア発表会10%が主な使い方です。
また、アートフィルターは思いきり使ってみたいと考えています。









書込番号:9629849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/31 14:21(1年以上前)

ラブニンさん、はじめまして

>スタンダードズームとハイグレードズームの
>描写力の違いはありますか?

あると言えばありますし、ないと言えば無いです。
強いて上げれば広角端のディストレーション(歪み)ですね〜
当然、HGの方が少ないです。

あとはSTD(14-42)の方がシャープです(14-54比)。かといって、14-54がシャープじゃないという事ではなく、シャープでありながら、より繊細な印象です。
12-60はシャープという評価がありますが、使った事無いので評価は避けます。
どういった写りが好みかでレンズは使い分けですね。

>交換レンズはすべてAFライヴビューが使用可能なのでしょうか?
オリンパス純正では18-180と、既にディスコンの14-45、旧40-150を除く全てのSTDシリーズのレンズと14-54IIで可能です。
他にパナソニックライカの14-50mmF2.8-3.5を除く全てのレンズで可能です。
シグマは全く対応していません

上記で除いたレンズとその他レンズでは、一旦コントラストAFで合わせて、その後、位相差AFで再度、測距します。
その際、AFできるのは位相差AFと同じポイントのみです。(対応レンズでは11ポイントで可能)
但し、拡大表示中は位相差AFが行われないのでコントラストAFのみの動作も可能です。

>他社の交換レンズでお薦めはありますか?
>その際、AFライヴビューはあきらめないといけないのですよね?

街撮りだとライカの25mmF1.4かオリンパスの25mmF2.8がオススメですが前者は高くてデカイです;

旅先ではこれまたライカの14-150が使えるでしょうけど、(望遠を重視しないなら14-54)やっぱり高いです。

娘さんのチア発表会では、どのような距離で撮れるのかは分かりかねますがオリンパスの50-200F2.8-3.5SWD(場合により1.4×のテレコン)が最適かと。

書込番号:9630425

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/31 17:38(1年以上前)

こんにちは ラブニン 様

私は,ボディはE-1とE-3で,E-620のダブルズームキットのレンズは自分では所有していませんが,昔,E-300だったか,まだE-500とかの番号のカメラが出る前に,友人がそのレンズキットを購入して,E-1+14-54(私のカメラ)と友人のカメラを借りて撮り比べたことがあります。 友人のカメラの方は700万画素だったか,E-1よりも画素数が大きいこともあって,案外良かったです。 エプソンのPX-7500というプリンターで,幅610mmのロール紙に印刷しましたが,満足いく仕上がりでした。

今,ボディはE-3になり,標準域のレンズは14-54, 12-60, 14-35と3本持っています。 普通は,最も価格の高い14-35を努めて使うようにしていますが,普通の状態では3本のレンズの差を明確に感じることは少ないです。 12mmだけがちょっと期待はずれで,そこは使わないようにしています。

F値は,3本のレンズのうち最後のだけがF2で特徴的ですが,これも,普通の撮影ではF2ではぼけすぎて,F2.8くらいから始まる最初の2本で十分です。 キットレンズの場合,それがF3.5くらいからになるのでしょうか? そこだけが難点かな?とも思いますが,その点どうでしょうか?

後は,レンズによる写りのちがいが大きく現れるのは,太陽や電球のような光るものが直接撮影範囲内にはいるときではないかと思います。 その場合,たぶん安いレンズでは全体にコントラストが低下してすこしぼやっとした写真になるのではないかと思うのですが,これも,最近私が買ったパナソニックのG1というカメラでは,それほど目立ちません。

そういうわけで,まずは価格的に有利なダブルズームキットをお買いになり,レンズの買い足しは後の楽しみにとっておかれてはいかがでしょうか?

書込番号:9631203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/31 18:03(1年以上前)

最初はダブルズームキットから入られることをお奨めします。と、いいますのは、E-620の場合、小型軽量ボディの機動性が重要な武器になるからで、それを最大限に生かすには14-42や40-150は非常に良い選択だからです。安いレンズではありますが、性能面では他社キットレンズを凌ぎ、充分作品づくりにつかえます。特に40-150は良いレンズです。ボディとセットで買っておくとコストパフォーマンスは最高でしょう。

これで描写面でどうしても上を狙いたくなった場合にのみ、12-60mmや14-54mkIIという選択が出てきますが、大きさや機動性とのトレードオフとなります。同じお金をかけるなら、9-18mmや35mmマクロ、25mmパンケーキなど他にも撮影領域を広げる楽しい選択が色々ありますよ。標準ズームならパナライカのバリオエルマーの中古を狙うのも良いかもしれません。

書込番号:9631316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-620 ボディの満足度5

2009/05/31 18:05(1年以上前)

>>ラブニンさんへ

 ◆スタンダードズームとハイグレードズームの描写力の違いはありますか?
 やはりハイグレードレンズの方が表現力が豊かでくっきり感があるように感じます。
 また、F値が明るいので扱いやすいかと思います。

 ◆交換レンズはすべてAFライヴビューが使用可能なのでしょうか?
 AFライヴビューは全てのレンズで使用できます。
 ご検討のレンズだと、14-54mmU(F2.8-3.5)ならハイスピードイメージャAF対応となっています。

 ◆他社の交換レンズでお薦めはありますか?
 他の方も書かれていると思いますが、ライカのレンズは高価ですが、ZDとは違った写りをしてくれます。
 
 ◆補足
 12-60mm(F2.8-4.0)と14-54mm(F2.8-3.5)は大きさも若干異なります。
 14-54mm(F2.8-3.5)の方が小さいので620にはいいかもしれません。
 
 オリンパスワールドを楽しみましょう!

書込番号:9631326

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/05/31 19:47(1年以上前)

ラブニンさん
こんにちは。

他のところにも書きましたが、E-620/E-30/E-3で使用するレンズの場合、レンズのAF性能がそのまま出てくる問題があります。
エントリーモデルだから、14-42mmと言われている方は、E-620では、AF性能が劣化する事を、ご存じでしょうか?
E-620は、ご存じのように、多くの内部の機構を、E-510/E-520から譲り受けるのではなくて、E-3/E-30から譲り受けています。AFは、7点ですが、E-3/E-30譲りの高速なAF機能を搭載しています。

ところが、その高速なAF機能は、レンズに依存するようです。
14-54mm IIや、14-35mm F2.0 SWDなどに付け替えると、見違えるほど早いAF性能を見せてくれます。
多分、12-60mm F2.8-4.0SWDレンズでも同様だと思います。

ヨドバシなどの量販店の店頭で、E-620のレンズキットと、E-30のレンズキットを試してみて、
E-620のレンズキットのAF性能が遅い気がしました。
ところが、E-620に、14-54mm IIや、持参していた14-35mm F2.0SWDレンズを装着させて貰って、
確認すると、E-30(E-3)と遜色のないAF性能を見せてくれました。

E-620のボディ性能に、エントリーモデル用の14-42mmレンズは、性能が追いついていない訳です。
もちろん、レンズの描写力については、みなさんおっしゃる通りで、十分な性能を持っています。

しかし、せっかく、中級機E-30なみの性能をもつボディに、それを生かし切れないレンズでは、
どうなのかなと思っています。

個人的には、AF駆動のモーター性能をアップした14-45mm IIといった高性能梅レンズの追加や、
14-54mm Iiとの高速AFレンズキットなどもラインアップして頂けるといいなと思います。
14-54mm IIならば、イメージャAFにも対応しています。

ですから、もし、ご予算があるのと、性能に不安視されるようでしたらば、
E-620ボディ+14-54mm II、または、ファインダー撮影で高速な12-60mm SWDレンズを買われることをお奨めします。


なおライブビューでのAFですが、ライブビューではMFにして、かつ親指AFという設定をすると、
イメージャーAFに対応していないレンズでも、比較的に、高速な位相差AFでの無駄の少ない・タイムラグの少ない撮影が可能です。

私は、E-30に、14-35mm F2.0SWDというイメージャAF非対応のレンズでのライブビュー撮影では、
殆どが、このMF+親指AF設定で、AEL/AFLボタンを押して、AFの測距をして、
そのままAEL/AFLボタンを押したまま=AFロックしたままで、シャッターボタンを押すことで、
最短のタイムラグとして、撮影しています。

また、他社では、PanasonicのDMC-L1、DMC-L10用のLeica Dレンズシリーズが使用できます。
その中で、14-150mm F3.5-5.6と、単焦点のSummilux 25mm F1.4レンズがお奨めです。

これらのLeica Dレンズ達、単焦点のSummilux 25mm F1.4レンズは、イメージャーAFにも対応してます。

是非、オリンパスのフォーサーズワールドをお試し下さい。

書込番号:9631822

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/31 20:37(1年以上前)

kiyo_kunさんに激しく同意です。私はキットレンズはドナドナして、現在手元にある標準レンズは14-54mmUと14-35mmF2.0SWDです。特に14-35mmF2.0SWDは秀逸です。14-54mmUで白黒トビする箇所が全く飛びません。松だから当たり前と言ってしまえばそれまでですが。

書込番号:9632105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/06/01 18:37(1年以上前)

みなさま

ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
難しい選択です〜。

ズームキットレンズも魅力ですよね。
価格調べたら、本体のみと15,000円ぐらいしか違いがないんですよね。
まずは、これでオリンパスワールドを堪能してみるのもいいですよね。
ただ、いずれはハイグレード系が欲しくなるんだろと思うので

であれば、最初に「12-60mmSWD」か「14-54mmU」購入しようかと・・。
悩むところです。


そして、今日ビッグカメラで広角系の9mm-18mmをちょこっと試したら・・。

いや、いいですね〜。
9mmというと以前のイメージではかなり魚眼系のだったんですが
こんなにも歪みが小さいなんて・・。


本体購入は決まったんですが
さらにレンズで迷いそうです(笑)


みなさんのアドバイスを頭に入れて
一度、ショールームに行ってきます!

書込番号:9636448

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/01 22:32(1年以上前)

ほんまに悩ましい限りです。

620の小ささを活かすにはキットレンズが最適です。
画質だって、他メーカーのキットレンズはもちろんのこと
中程度のものよりも良かったりします。
でもたしかに、竹グレードのレンズならAF速いとなると
迷いますよね。

でもまぁ、キットだと価格差がほとんどなくレンズが手に
入りますから、まずはキットあるいはWズームセットを
お買いになり、12-60mmなどを買い増した上で、もしキット
レンズが要らなくなったらヤフオク等で手放せばほとんど
損はしません。

9-18mmもいいレンズですよね。軽くて安いレンズの性能
も秀逸なのがオリンパスの良いところです。いろいろ悩んで
楽しんで下さい。

書込番号:9637815

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/06/02 09:44(1年以上前)

ラブニンさん
こんにちは。
まずは、大型量販店の店頭や、東京や大阪のオリンパスプラザで、いろいろなレンズを装着して確認されるとよいと思います。

もりやすさん
ご賛同ありがとうございます。
キタムラなど一部のお店によっては、レンズキットを購入と同時に、下取りに出すことで、一段と安く入手することも可能なようですね。
そして、竹レンズを入手というのも、理想的な展開ですね。

14-35mm F2.0SWDは、松レンズの最新の一本ですから、いいのは当たり前を実現していますから、ご予算さえあればですね。
ただ、ズームできる画角範囲が狭いので、補完するレンズが、欲しくなりますね。
14-54mm IIとか、50mm F2.0マクロレンズとかですね。


quagetoraさん
こんにちは。
そうそう、こと広角〜標準ズームは、オリンパスには優秀なレンズがあり過ぎて、困っちゃいますよね。

特に、9-18mmは、竹の性能の距離表示がないだけのレンズだと思います。
ただ、通常は、次の一本ですね。

書込番号:9639716

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/02 11:09(1年以上前)

kiyo kunさま。

そうなんです、9-18mmは2本目以降の候補です。
説明不足でした。スレ主さまがもしこれだけ買っ
ちゃったら、ちょっと責任重大になるところでし
た。危ない危ない。←ま、超広角一本勝負もアー
ト指向でいいかもしれませんが、一般向きではな
いです、スレ主さま。

ほんとに9-18mmは性能は竹レベルで、ただ防塵
防滴にせずにその分軽量にするために梅で出した
んでしょう。もちろんそのほうが良かったのは言
うまでもありません。雨でアメちっゃたら買い直
せる値段、と割り切って、日頃は小型軽量を満喫
いたしましょう。

書込番号:9639939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/06/02 22:42(1年以上前)

見た目はパンケーキレンズが似合いますね。
でも全くの初心者ならキットレンズが良いですよ。
持っていて損はないです。

書込番号:9642595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/06/02 23:16(1年以上前)

引き続きのアドバイスありがとうございます!

オリンパスのショールームに行ってきました。
約2時間、E-620と各レンズを独占してしまいました(笑)


Kiyo kunさんの言われていたこと
イメジャーAFのこと
ようやく理解しました。

12-60mm(F2.8-4.0)SWDの高速AFは凄いですね。
これを経験してしまうとヤバイですね。
ただイメジャーAFは非対応でした。

14-54mmは「円形絞りで逆光に強い」「プロの方に評判」などの
説明を受けました。

甲乙つけがたいですね。


ショールームの方のお薦めは9mm-18mm。
「街撮り」が主な使い方なら、是非試してみてくださいと。
確かに、いいです。
というより、まったく未知の光景が・・。
なんかこのレンズに急速に気持ちが傾き始めてます(笑)



「ズームキット+9mm-18mm」か「14mm-54mmU+9mm-18mm」・・。
あとは予算との兼ね合いです。
ズームキットのレンズもホント軽量でE620にはあいそうですし。

週末まであれこれ考えてみます!

書込番号:9642861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/02 23:29(1年以上前)

予算があれば14mm-54mmU+9mm-18mmが良いと思います。
そのうち14mm-54mmUを購入する予定ならキットレンズの14-42mmは必要なくなるのではないでしょうか。

書込番号:9642978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/05 17:49(1年以上前)

レンズ選びの旅、まだまだ続いています。

★これまでの経緯★
@「竹」レンズの魅力は十分にわかりつつも
 当初の軽量性を重視+9mm-18mmという初心に戻る
<レンズ>ズームキット+ 9mm-18mm

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Aさらに熟考!
 これまでも広角主体の撮影だったので
 14-42mmF3.5-5.6は外し、評判の50mmパンケーキを選択
<レンズ>9mm-18mm + 25mm/F2.8 + 40-150mmF4.0-5.6


★最新状況★
さて購入するかという直前に
Kiyo Kunさん、七号@推しさんのコメントに書かれていた
Summilux 25mm F1.4をいちおうチェックしてみました。

これ、いいですね。
確かに重くて大きいですが、このレンズで撮影した写真の
掲示板を見たんですが、自分のイメージにすごい近い写真が多数UPされてました。
また「闇に強いレンズ」という異名もあるようで・・・。
急速に<レンズ>9mm-18mm + Summilux 25mm + 40-150mmF4.0-5.6という組み合わせに
気持ちが傾きつつあります・・・・。


いやぁ、参りました。
こんなにレンズで悩むなんて。

当初の質問とはズレますが
Summilux/25mmとズイコー25mmの長所・短所を教えてください。

重くてもやっぱりSummiluxだよ!
いやいやズイコー25mmもこんなにコストパフォーマンスいいんだよ!
幅広いご意見を頂いて、自分の考えをまとめようと思います!



ただし、Summiluxを組み合わせるには、
コンタックスを買い取りしてもらわないとなぁ・・・(泣)

書込番号:9655390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定

2009/06/01 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:66件

お世話になります。
E-520を購入して3ヶ月になりますが今になって気付いたことがあります。
何時もラージでノーマルモードで撮っていたのですが
より綺麗にと思いファインにして撮影して拡大してみると
ノーマルよりもファイン、ファインよりもスーパーファインのほうが
ブロックが目立ってきます。台所の俯瞰を撮った場合
炊飯器に書かれたボタンの文字がノーマルのほうが読みやすく
ファイン以上だと文字の周りにブロックが目立ち字が読みにくくなります。
あくまで超拡大した場合です。PC画面で見て拡大してもノーマルのほうが
くっきり字が読めます。しかしファインのほうが色の密度がきめ細かいような、、、


書込番号:9636893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/02 14:36(1年以上前)

プリントしたら、感じが逆になるかも?

書込番号:9640625

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/06/02 17:34(1年以上前)

当機種
当機種

ラージファイン

ラージノーマル

スーパーファインと言うのは見当たらないのですが、RAWのことでしょうかね?

等倍切り出しでラージファインとラージミドルの2枚を載せてみますね。

雑誌を撮影したものです。レンズは40-150mmF4-5.6です。一枚目がファイン、2枚目がノーマルです。

書込番号:9641080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/06/02 22:23(1年以上前)

早々にレス有難うございます!
Kazuki__Sさん
RAWではありません、スーパーファインモードありますよ!
MENUから画質設定画面にいけますよ。
ノーマル、ファイン、スーパーファインモードで(雑誌のページ等)同じ物を撮って
カメラの液晶で思いっきり文字の部分を拡大して見てみて下さい。
文字の周りにブロックが目立つと思います。
Kazuki__SさんのUPしてくださった画像を見ると
ノーマルよりもファインのほうが情報量の多い分、黒のムラが少ないですね
で、情報量の少ない分ノーマルのほうがエッジが出てる?様な気がしますし、
情報量のあるファインの方がマイルドに見えるのですかね。
だからノーマルのほうがシャープに見えたりするのですかね。

書込番号:9642465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/03 07:00(1年以上前)

興味があります!このスレッド!
実は私も同じように感じていました。
拡大して比べてはいないのですが
同じようにスーパーファインなのに眠い画と感じていましたので
縮小時はアンシャープを掛けるようにしています。
諧調とシャープさってトレードオフするものなのでしょうかね?

書込番号:9644009

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/06/03 09:25(1年以上前)

カメラの液晶だとドット数との兼ね合いが有るので何とも言えない部分が有りますね。

私はRAWがほとんどなので気にしたことは有りませんでした。もう少し調べてみようかと思います。

書込番号:9644335

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/06/03 09:41(1年以上前)

カメラの背面液晶画面での表示品質については既出の事項なのですぐにコメントが付くかと思い見守っていたのですが(E-520ユーザーじゃないし)なかなかつきませんね。
ある程度(厳密にどこからかは気にした事が無い)より高画質モードを選んだ場合撮影時に作られたプレビュー用画像を表示する仕様になっているようです。
#再生のレスポンス向上の為

ざくりと検索したらこの掲示板のE-510板での同様の話題があたったので参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=6624330/

2007/08/09 12:52 [6624330]

書込番号:9644387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/04 22:44(1年以上前)

ノーマル とか ファイン の差は、
汚い と きれい ではなく
圧縮率高い と 圧縮率低い です
で この差をプリント上、PC画面縮小表示でわかる人は少ないと思います。
たとえば、CDの音と、MDやメモリ上の高圧縮の音でどっちがいいかも結構錯覚する人多いです。
実際の音を聞いてみても、数千万円のストラディバリウスの音と5万円のバイオリンの音の違いがわかりますか?

だから、本人が差がないとかノーマルのがいいと感じるなら、あえてメモリを食うファインは使わなくて良いのでは、ましてやスーパーファインは無駄でしょう。
RAWに関しては話は別ですが。

書込番号:9652200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/06/05 01:49(1年以上前)

皆さんレス有難うございました。
ムーンロケットさん 
確かに諧調とシャープさってトレードオフのような気がしますね。
実に微妙なところだと思います。
場面に応じて設定を変えてベストな選択をすればいいのかもしれません。

mosyupaさん
再生のレスポンス向上の為という事でこれが一番納得がいきました。
カメラの画面に出されるものはあくまでそのときに撮ったサンプルだという見解という事で。

mao-maohさん
確かにその通りですね!
同じ曲をCDとMDと聴き比べて明らかにクオリティーの差があるとは素人にはスグ判らないです。
MDの方が高音がきついなって思うのが、ノーマルモードの方がシャープだって思う様なものですよねきっと。
数千万のストラトと5万円のバイオリンは聞き比べて、これも素人では判らないでしょう。
この場合、同一機種の画の圧縮率の問題ではなくメーカー違いのカメラで画質を比較する時に使えそうな例えですね。

皆さん事細かに有難うございました!

書込番号:9653178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/05 02:30(1年以上前)

後はシャープネス処理の問題もあるかも知れません。
高画質モードはシャープネス処理が生み出した汚いゴミを“忠実”に残しますが、
低画質モードはその副作用の一部を帳消しますので逆に綺麗に見えます。
し過ぎないように設定したらと思います。

書込番号:9653268

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/05 03:10(1年以上前)

たしかに、シャープネスは最低(−2)にしたほうがいいかもしれませんね。
1d2とかだと、標準でシャープネスはゼロ(最低)なので、その種の荒れはないですね。
その分眠い絵になりますが、レタッチで、必要に応じてシャープかければいい、あるいはアンシャープマスクのみとか。
一度、5Dでシャープ4(8段階の上から4番目)にしたら、女の子の肌のアップがでこぼこになった(拡大表示で)ので、レタッチでソフト処理(ぼかし)入れたことあったけど。
画質のこと考えたら、撮影時のシャープは最低でいいかも。
ポートレート的には、一度ぼかしいれてから、アンシャープマスクというのが定石なのかも。

書込番号:9653320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これからの時期・・・

2009/06/03 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 kazdesさん
クチコミ投稿数:10件
当機種

梅雨、夏(熱さ)対策は皆さんどうされ(て)ますか?
車の中は高温になるので大丈夫なのかな?と思っちゃいます。
何も気にしなくて良いのでしょうか?
店員さんからオリンパスは!?E-520は!?「湿気に強い」「少々の雨であれば大丈夫」(はっきり憶えてませんが(^^;)と聞きましたが・・・?

写真は早朝撮ってみましたw

書込番号:9644501

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/03 10:55(1年以上前)

こんにちは。

E-520に使われている電池はリチウムイオン充電池です。
リチウムイオン充電池は高温下で保管すると、劣化が進みます。
特に満充電で高温下に置くことは可能な限り避けてください。

人が乗っている車内なら、例えエアコン無しでも(私はエアコンが嫌いで、殆ど使いません。)大きな影響は無いでしょうが、炎天下に駐車し、窓を締め切った車内に置くことはお止めください。

>店員さんからオリンパスは!?E-520は!?「湿気に強い」「少々の雨であれば大丈夫」(はっきり憶えてませんが(^^;)と聞きましたが・・・?

これは少々疑問です。
E-3のような、防滴・防塵ではありません。
多少の雨粒が付く程度なら問題は無いと思いますが、防滴・防塵でない他機種と比べ、特に強いとは思いません。

精密機械、電子機器としての取り扱いを、お願いします。

書込番号:9644592

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 11:47(1年以上前)

北海道に引っ越しました

冗談はさておき、持出す時には気にしすぎると撮影が出来ません。先日も旭川のマイナス40度(道の駅にこのような施設があります)の中普通にデジタル一眼レフ(1DsMark3)を持ち込み撮影しました。

人が耐えられる範囲はカメラも大丈夫だと思います(完全に私感です)。逆に言えば人間が辛い状態は避ける必要があると思います(車の中への放置など)。

保存時には、カメラさん達が昼寝するのに良い温度及び湿度を保つ必要はあると思います。

書込番号:9644756

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/06/03 12:15(1年以上前)

締め切った夏場の車の中はかなりまずいですよ。
人がしんどいところは機械もしんどい場所ですからねぇ・・・・・。

これからの時期は一番気を使う時期ですが、一日一枚ぐらい撮ってあげるのが良いでしょうね。
外気にさらすことも結構重要なんです。

書込番号:9644831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/03 13:55(1年以上前)

>車の中は高温になるので大丈夫なのかな?

直射日光に当てず、長時間でなければ大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:9645151

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/03 14:54(1年以上前)

>何も気にしなくて良いのでしょうか?

 気にはしますね、、 しかし そうは気にしてません (^.^)

要は 自分の子供に接するように考えればいいのではないでしょうか?

子供を長時間 暑い車内に放置することはないでしょうし、

雨の中に放置することもないでしょう、、濡れたら拭いてあげるし、、

 愛機を擬人化して接するのが いちばんです ( ^ー゜)b

書込番号:9645312

ナイスクチコミ!5


スレ主 kazdesさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/04 09:13(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。
子供も彼女も居ませんがw長く付き合いたいと思ってるので取り扱いには注意して行こうと思います。

書込番号:9649020

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-520にベストなCFカードは?

2009/05/23 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:14件

こんにちは
現在1Gのハギワラシスコム製のCFカードを使用してますが
容量が足りずに新しいのを買う検討をしてます。ですが意外と
信頼性のおけるメーカ推奨品のXDピクチャーカードやCFカードは
高くて購入にいたっていません。そこで価格が安く信頼性のおける
CFカード(コンパクトフラッシュ)がありましたら教えてください。
書き込み速さはあまり必要としていません。
よろしくお願いします。

書込番号:9592694

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/23 22:00(1年以上前)

トランセンド製は安価な割に評判はいいと思いますがどうでしょうか?
4GBの物を4枚ほど使っていますけど、特に問題はありません。

書込番号:9592798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/23 22:02(1年以上前)

こんなところで、どうでしょうね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00516010584.00519610516.00519610404.00516010504

書込番号:9592809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 22:54(1年以上前)

私もトランセンドのメーカーは信頼しています。

書込番号:9593127

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/05/23 23:11(1年以上前)

自分も お安い トランセンド のものです、

4GB 2枚は普段撮り用に、8GB 4枚は長期旅行用に購入し 使用しましたが、トラブルはありませんでした♪
連写はしませんので、自分の使い方では十分な性能です ( ^ー゜)b

書込番号:9593236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度5

2009/05/26 19:11(1年以上前)

自分もトランセンドに1票!!(^^;
133xなら至極安いし、2〜3枚連射でも不便は感じませんよ(^^v
4Gと8Gで4枚を1年使用してますがトラブルはありません。

書込番号:9607191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/03 21:17(1年以上前)

回答頂いた方々ありがとうございます。

書込番号:9646832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング