パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのレンズ教えてください。

2024/09/14 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 ho99さん
クチコミ投稿数:2件

先日中古にてgx8を購入したのですが、2本目のレンズを悩んでいます。
1本目は広角寄り単焦点レンズで絞り環有りが良かったのでパナライカ15mmF1.7を新品約4.5万にて購入しました。
同価格帯(5万以内程度中古可)で探しています。
使い方としてはスナップ多め(ごく稀にポートレート)基本MF、スナップ時動体に対してたまにクイックAF使用。
2本目は35mm換算70~120mm前後で考えてます。
本当は絞り環が有る42.5ノクチが欲しいのですが予算が厳しすぎる為、絞り環有りAFレンズは諦めてます。

単焦点、ズーム、MF、AF、メーカー、問いません。宜しくお願いします。
あと基本液晶は消してるのですが絞り環無しレンズの場合は前後ダイヤルでF値設定できますでしょうか?

書込番号:25890174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/09/14 09:11(1年以上前)

単焦点MFなのでお気に入りです

TTArtisan 35mm f/1.4 C [マイクロフォーサーズ用]
https://kakaku.com/item/K0001321071/

書込番号:25890184

ナイスクチコミ!4


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/09/14 09:17(1年以上前)

>ho99さん
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8はいかがですか?
https://review.kakaku.com/review/K0000268305/#tab

書込番号:25890191

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/09/14 09:59(1年以上前)

ho99さん こんにちは

自分の場合は オリンパスの45oにしましたが パナソニックが 良いのでしたら LUMIX G 42.5mm F1.7がコンパクトで 使い易いと思います

後 もう少し望遠で 価格も少しオーバーしますが ED 75mm F1.8も使っていますが このレンズも良いですよ

書込番号:25890243

Goodアンサーナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2024/09/14 10:28(1年以上前)

絞り環は有りませんが「56mmF1.4DC DN」がお勧めです。
F1.4ですし、ボケも綺麗です。

https://s.kakaku.com/item/K0001103129/

今ならAmazonで新品がとても安く売っていますね。

書込番号:25890265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/14 11:15(1年以上前)

>ho99さん

>お勧めのレンズ教えてください

ポートレートならばこのレンズが良いのではH-HS043-K

https://kakaku.com/item/K0000766327/

書込番号:25890310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/09/14 11:53(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000766327/
|   
| 
|、∧ 
|Д゚ ポートレートならばコレが良いのでは 
⊂)   H-HS043-K
|/   
|
https://kakaku.com/item/K0000766327/

書込番号:25890359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2024/09/14 12:10(1年以上前)

>ho99さん
お勧めは今の15mmとほとんど大きさが変わらないズームレンズです。
LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S H-FS35100-K
写りも良く沈胴式で嵩張りません。
ご一考ください。

書込番号:25890383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/09/14 19:36(1年以上前)

>ho99さん
みなさんがお勧めのレンズは、どれも良いレンズだとおもいます。
(TTArtisan 35mm f/1.4 以外は全部使ったことがあります。)

小さめのレンズをGX8につけると、
自分はバランス(みた目とホールディング)に少し難を感じているのですが、
15mm F1.7では気になりませんか?

自分はGX8にはPanasonicの14-140mmなどの少し大きめなレンズを
組み合わせています(小さめのレンズはGM1Sで使用しています)。

書込番号:25890818

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/09/14 19:53(1年以上前)

別機種

>ho99さん
こんな感じになりますよね。
純正の底ケースをつけていますけど・・。

書込番号:25890830

ナイスクチコミ!2


スレ主 ho99さん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/14 21:32(1年以上前)

>hirappaさん
銘匠光学と七工匠の単焦点MFはコスパも良さそうなので悩みどころですね!ありがとうございます。

>you_naさん
やっぱりオリかパナのその辺り選ぶのが無難に良いですよね、、、
日中は基本的に純正のなんとも言えない形()のフードつけっぱなので見た目のバランスは自分はさほど気にならないです!

>もとラボマン 2さん
見てきましたが良いですね〜35mm換算150程でこのサイズ感はかなりアリです、、、

>longingさん
一本目選ぶ時にsigmaの30mmは第一候補にあげてました!56mmもあったんですね!惹かれます!

>湘南MOONさん
>☆M6☆ MarkUさん
やっぱり無難にこれですかねぇ〜悩みます!

>プラチナ貴公子さん
沈胴式いいですね!ありがとうございます!

書込番号:25890914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/14 22:38(1年以上前)

>ho99さん
オリンパス12-40mmF2.8の中古はいかがでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000575072/

書込番号:25890989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:103件

G9M2の手振れ補正の効きについての前スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001567157/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#25531930
で議論されている通り,OMDS OM-1との比較では静止画はOM-1の圧勝,動画はG9M2の圧勝,私もOM-1ユーザーでしたので私の感覚も同じです。どちらも優秀なジャイロセンサーを積んでいますので要はチューニングの問題,どちらを優先するかというメーカーの思想の違いと理解しています。

さて,今回はOM-1との比較ではなくG9M2のシャッターによる違いがあるのか?を皆様に伺いたく。動画ではなく静止画の話です。私は普段動きもの(スポーツや飛んでる鳥など)を撮らないので電子シャッターで運用しているのですが,普通に立ったまま手持ちのスローシャッターがなかなか止まりません。パナライカ15mmで1/8秒とか,OM-1なら楽勝で止まるシャッタースピードがG9M2はほぼブレます。夜景を撮っている訳ではないのでどこかに寄りかかったりはしていません。歩き回りながらさっと構えて撮ってます。

そこで試しにメカシャッターにしてみたところブレずに撮れたショットが何枚かありました。もしかしてメカシャッターの方が手振れ補正の効きが良いのかしらん?と思った次第。たまたまなのか或いは実際そうなのか,どう思われます?

書込番号:25887924

ナイスクチコミ!4


返信する
ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2024/09/12 21:17(1年以上前)

ローリング歪みが目立つようなブレじゃないですよね
普通に考えるとその影響はなさそうですけども

パナはメカでも電子でもレリーズタイムラグは同じに合せてあると聞いたことある気がしますけど、もし違うならシャッター押すブレが影響する度合いが変わるとか
あとはカシャって感触や音が生理的に影響するとか
たまたまか

わたしはその差を感じたこと無いですね他社カメラです

書込番号:25888482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/13 00:22(1年以上前)

>hamachan2951さん
自分は1/8でも手待ちではとれます。OM-1なら楽勝で撮れる1秒、2秒はG9M2は無理かと。
G9M2フェザーシャッターですので、シャッター思い切り押してません?
G9M2はシャッターの押し方でも低速側は手振れ補正変わってきます、あとシャッターはオートにして1/2000まで電子先幕、1/8000までメカシャッター、後は電子シャッターに自動切替にすると低速側の手振れ補正が抑えることできます

書込番号:25888681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cap38740さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2024/09/13 00:27(1年以上前)

お願いします、私も知りたいです。
私は購入してから電子シャッターオンリーで使っていましたので

書込番号:25888688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2024/09/16 15:30(1年以上前)

有意な回答がないですね。皆さん気にされてないのでしょうか。というわけで自分でも少し追試してみました。パナライカ15mm,スローシャッター1/8秒です。

何百枚も撮って比較した訳じゃないので感覚的ですけれども結論から言いますと電子シャッター,電子先幕,メカシャッターいずれも大差はないようで,止まるときは止まりますがブレてしまうショットの数(失敗率)はほぼ同等とみました。当初シャッター方式の違いによる差異を感じたのは私の気のせいだったようです。

正直G9M2の静止画におけるボディー側手振れ補正はそれなりのレベルと思った方がよく(効いてない訳ではありません),というかOM-1が凄すぎる(笑)。OM-1だとどうしたら手振れした写真が撮れるんだろう?というレベルですからね。G9M2の手振れ補正が優秀なのは動画だけです。

書込番号:25893051

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/16 23:16(1年以上前)

>hamachan2951さん
前回のスレにも書いてますが、オリンパスの手ぶれ補正レンズを本体の手ぶれ補正で使えないパナソニックに何を期待してます。OMDSになって余計に仲が悪くなってますから手ぶれ補正はOMDSを越えることは無理ですよ。

書込番号:25893630

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/17 08:07(1年以上前)

>hamachan2951さん
>歩き回りながらさっと構えて撮ってます。
そこで試しにメカシャッターにしてみたところブレずに撮れたショットが何枚かありました。もしかしてメカシャッターの方が手振れ補正の効きが良いのかしらん?と思った次第。たまたまなのか或いは実際そうなのか,どう思われます?

それはローリング歪みで、手ぶれ補正は関係無いと思います

書込番号:25893825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2024/09/17 08:28(1年以上前)

> しま89さん
> 前回のスレにも書いてますが、オリンパスの手ぶれ補正レンズを本体の手ぶれ補正で使えないパナソニックに何を期待してます。

手振れ補正つきレンズとボディー側の協調補正の話はしておりません。手振れ補正が内蔵されていないレンズを使用しボディー側手振れ補正のみの「シャッターモードによる」違いがあるかを話してます。しま89さんも先に言及されていますが,私が追試した感じでもおっしゃる通りシャッターモードに違いはないように感じました。平凡な(というかOMDSが優秀過ぎる・・・)性能の静止画撮影時のパナの手振れ補正が少しでも改善する方法があればと思ったんですけど駄目ですね笑

> Kazkun33さん
> それはローリング歪みで、手ぶれ補正は関係無いと思います

試し撮りしたのは動かない被写体です。ローリング歪みの話はしておりません。憶測でコメントしないでいただきたい。

書込番号:25893838

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに

2024/09/11 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1R ボディ

なかなか中古商品が出ないのでずっと待ってましたが、ついに購入できました。
到着が待ち通しいです。でも書き込みが少ないですが不人気なんでしょうか・・・

書込番号:25886263

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2024/09/11 11:04(1年以上前)

人気か不人気かでいうとわかりませんが、正直台数はそんな出てないんじゃないかなとは思います

パナソニックの家電は一部上位ラインが指定価格制度の対象になっていて、店舗に残った在庫はメーカーが引き取る代わりに、販売価格を統一する施策をやってて、
おそらくS1Rはその対象です。

価格は上下してましたが、とモデル末期でも同一価格42万になってた時期がありましたから、
あまりパナソニック自身も台数を捌こうとしていなかったんではないかなと思います。もうS5やS5IIも出てたし 
それはそれとして個人的にはS1Rはほしいです。グリップがもっと深めだったら嬉しかったけど、それ以外にオートフォーカスも自分の使う範囲では問題なさそうだし、
何よりライカのバリオエルマリートのバケモノズームが使える高画素機ですし

書込番号:25886285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/11 12:04(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん

>書き込みが少ないですが不人気なんでしょうか

発売後5年以上たっているので行き渡った状態では
次期モデルの期待

書込番号:25886349

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

バリアングルモニターが暴走する

2024/09/05 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

バリアングルモニターで星空撮影の設定をしようとすると、SS 速度の欄がランダムに暴走してとまりません。

ファインダーを覗いていない状態でバリアングルモニターが点灯、消灯を繰り返し点滅します。

ファインダーを覗いた撮影は出来るようですが、バリアングルモニターが挙動不審状態で使えません。

こういう経験ある方はいますでしょうか?

書込番号:25879532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/05 21:11(1年以上前)

>MAC0213さん

ケーブルの接触不良みたいです。

マイクロフォーサーズには多いトラブルです。

書込番号:25879543

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2024/09/05 23:35(1年以上前)

け>@/@@/@さん
ケーブルですか?
どこの部分のことをおっしゃっているのかいまいちわからないのですが。

書込番号:25879705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/09/05 23:39(1年以上前)

>MAC0213さん

関節部分の(外からは見えない部分にある)、フレキシブル基板のことかと思います。

ケーブルを使っている場合もあるかもしれませんが、おそらくはフレキシブル基板。

書込番号:25879708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2024/09/05 23:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そこだった場合、修理は可能なのか?どのくらいの日数と金額になるのか体験されてますか?

今週来週イベント続きで、カメラ必須なのに凹みます。

来月も大イベントあるし、カメラないの堪えられない。

G100Dのサブスクリプションも検討かなぁ?申し込んで翌日なんかに届かないだろうし。

書込番号:25879716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/05 23:51(1年以上前)

>MAC0213さん
多分液晶の不具合かと、購入店にご相談を

書込番号:25879724

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/09/06 00:10(1年以上前)

>MAC0213さん

この機種に限らず、可動式の場合は、アナログビデオカメラの液晶ビューファインダーでもフレキシブル基板の損傷を経験していますが、
その機種では、せいぜい数十回ぐらいの可動だったので、設計段階からマズかったのでしょう。

フレキシブル基板自体は せいぜい数百円、分解能~組み立てを含む技術料込みで、(アナログビデオカメラ時代は)数千円の修理代でしたが、
昨今では少なくとも1万数千円、もしかすると2万円以上、
液晶モニターとバリアングルの関節部分が一体部品となっている(消費者視点では)凶悪仕様の場合は、4~5万円とかかも(^^;

自然故障の範囲であれば、メーカー保証期間や長期延長保証では無料、ただし、送料など別途かかる場合あり。

修理日数は、元々の修理部門の人数次第に加えて「最近の混み具合次第」の要因が決定的になるので、
掲示板で問い合わせる意義は極めて薄いので、
【販売店経由】でメーカーに問い合わせるべきです。

念の為、ですが、メーカー保証期間内や長期延長保証内での修理は【販売店経由】が原則です。
(商取引においての当然)

書込番号:25879742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2024/09/06 13:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
明日秋葉原のヨドバシに持ち込んでみます。

書込番号:25880329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/09/06 13:49(1年以上前)

MAC0213さん こんにちは

自分の場合 オリンパスで 背面液晶の表示異常が起こり 保証期間中でお金はかかりませんでしたら 料金は2万3千円位になっていました

書込番号:25880347

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2024/09/14 09:14(1年以上前)

購入したヨドバシカメラ秋葉原でパナソニックの推奨販売員の前で確認すると再現せず。
様子見になりました。
そして一昨日使ったら、別の不具合症状が、ファインダーと液晶の切り替わりが出来ない、秒数の設定切り替えが出来ない。
再度今日持ち込みかなぁ。
また再現せずかもしれないけど。

書込番号:25890187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/09/14 11:31(1年以上前)

>MAC0213さん

異常動作している状態を、スマホでもいいので【動画撮影】しておくべきかと。

異常動作が、よりによって「異常動作の説明時点」で出ないことは「あるあるネタ」みたいな感じですので、
しっかり【動画撮影】しておくべきでしょう。


なお、移動時の振動等によって、短絡(ショート)や断線等が「一時的に」正常になったり、
一時的な結露等が原因であったり、
両者の複合原因の場合もありますが、
短絡(ショート)や断線等が原因の場合は、当然ながら再発します。

書込番号:25890323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/09/14 12:12(1年以上前)

>購入したヨドバシカメラ秋葉原でパナソニックの推奨販売員の前で確認すると再現せず。

「店員」では無いので、
そもそも「販売店の担当者として、不具合等を判定する権限は、無い」
ので、お間違いなく。

メーカーのヘルパーだから、いろいろ詳しいかもしれませんが、
客⇔販売店の商取引の不良品や故障品の対応においては【法的に、第三者】⇒【法的に、部外者】です。

また、その部外者が異常動作を「見過ごした」のであれば、
客の交通費等を余分に発生させたという損害と、
販売店とメーカーの対応を不適切な結果にさせしまう【二次災害の発生源】とも言えます。

少なくとも、権威的立場や采配者と誤解するとか、「認めてもらう」とか無用な下手に出るのは、ヤメましょう(^^;

書込番号:25890386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2024/10/07 10:11(1年以上前)

ヨドバシカメラの長期保証使った。

結果センサーの汚れ、電源スイッチの固着、SS設定の不具合があり交換対応。
金額は24000円ほど。
修理対応に2週間程度かかるとのことだった。

書込番号:25917478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

Lumix G100とほぼ中身が同じ仕様の様なので質問させていただきます。
G100ではスマホで操作できるのですが、WIFIで動画撮影時、
自撮りモードにしていようが、エコモードのモニターオフ時間をOFFにしていようが
モニターがオフになってしまいます。
電源カプラーを購入したのですが意味がありません。
録画は継続されているのですが、継続していることが見えません。
スマホを見ると継続しています。
いちいちスマホに目線を落として操作しないといけないので、使い物になりません。
まさかS9ではそういうことはないのでしょうか。

WIFIで使えるのなら購入を考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25878925

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/05 12:08(1年以上前)

>jackiejさん

二重投稿ですね、
前は禁止事項でしたが、
やり過ぎですよ。

前のスレは放置してるし、
その意図は?

書込番号:25879008

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/05 13:23(1年以上前)

>jackiejさん
仕様ですし、リモート中にカメラ側の液晶見る必要性ありますか?
S9はLUMIX Labの使い勝手から、スマホでちまちま使うよりipadなど使って大きな画面で見た方が使いやすですよ

書込番号:25879105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2024/09/06 01:21(1年以上前)

製品が違うので二重投稿にはならないと信じております。
こちらの商品を購入するにあたって、G100と同じ仕様なのかを知りたいと思います。
ぜひS9をご使用中の方のご経験をご教授いただきたいと思います。

使い方は人それぞれなのでいろんな考え方があって良いと思います。
私のS9にたいする期待があるので、この機種をお持ちの方から仕様なのかどうかを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25879783

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

スマホで操作できるので便利でやってみました。
画面上に瞳AF以外に商品紹介に使える別のAF枠がでるので、スマホでタッチすると
いったん商品側にフォーカスされ、同時に顔はボケる状態になります。
商品を下げると、ボケていた顔にピントが合います。
反転モニターをみながら商品の枠にまたもってくると再度ピントが商品に合うので便利です。

ところが...。
自撮りモードにしていようが、エコモードのモニターオフ時間をOFFにしていようが
30秒でこちら側に向いたモニターがオフになってしまいます。
録画は継続されているのですが、継続しているということがわかりません。
スマホを見ると継続しています。
いちいちスマホに目線を落として操作しないといけないので、使い物になりません。

パナソニックはこのWIFI時にモニターオフになる仕様を修正する気はないのでしょうか。
それともパナソニックはそんなことさえ(たった30秒を使って)試してみたことがないのでしょうか。

書込番号:25878836

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2024/09/05 09:52(1年以上前)

>jackiejさん

このカメラは使ってませんが、当然パナソニックなりの考えがあっての仕様だとは思います。

機能として便利である一方バッテリー消費などを考えるとモニターが常時点灯してるのは良くないと判断してのことではと思います。

もちろん、使い方は人それぞれで給電しながらなら使えるなら問題ないように思いますが。

修正する気があるかはわかりませんが、意見としてパナソニックにメールなどで要望するのが良いのでは無いでしょうか。
同様の意見が多いなら改善する可能性はあるかも知れません。

書込番号:25878872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/05 10:43(1年以上前)

>jackiejさん

本当にoffに出来ない?
パナソニックに電話して確認した?

もし、本当に出来ないなら、
それは仕様でありバグではないので
修正は無理でしょう

パナソニックは大企業病なので
顧客の声には耳を傾ける事はありません。
過去の事例から、

書込番号:25878918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/05 11:42(1年以上前)

>もし、本当に出来ないなら、
それは仕様でありバグではないので
修正は無理でしょう

ファームアップで仕様が変更されるのはデジタル時代では普通にあります

20年以上前のフィルム時代とは違います

書込番号:25878981

ナイスクチコミ!4


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2024/09/05 11:49(1年以上前)

おへんじありがとうございます。
電源カプラーを購入して電源確保しましたが、節電設定はオンオフかわりなくモニターオフになります。
手持ちのGF7でも試したところ、やはり同じ仕様で30秒でモニターオフになります。
電源カプラーを売りながら、この仕様は異様ですね。

書込番号:25878986

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2024/09/05 12:12(1年以上前)

>本当にoffに出来ない?
パナソニックに電話して確認した?

もし、本当に出来ないなら、
それは仕様でありバグではないので
修正は無理でしょう

色々試してるんだからオフにならないんじゃないの。
それともオフにできるって知ってんの?

大企業病なんて聞いたこと無いし、不具合修正や可能向上のファームアップは当たり前の時代だけどね。

質問に対する回答と言うより、書き込みに対する嫌味やクレームとしか思えんな。

書込番号:25879020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/05 12:52(1年以上前)

>jackiejさん
そもそもですが、WI.FI接続時はスマホ側からのリモートですので操作はスマホで行うからカメラ側の液晶をOFFにする。
動作はスマホの液晶で見てくださいで問題ないと思いますが。
スマホでリモートしている時にカメラ側で何を確認するのでしょうか?液晶と同じ内容がスマホに表示されてますし、見にくいならタブレット使うという方法もありますよ

書込番号:25879075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2024/09/06 02:30(1年以上前)

動画配信に使用するのに、三脚に立て、モニターを反転させてできるだけ視線をスマホに落としたくありません。
レンズの横に見えるバリアングルモニターの赤い枠やマイク音量確認ができるだけで安心してレンズに視線を置くことができます。
動画開始時にいちいち離れたカメラに手を伸ばして各設定をしなくてもスマホで設定し、AFまで操作できるのは便利です。

以上のような使用方法を他機種でされているのが一般的だと思います。
電源カプラーまで購入していざ自撮り録画でスマホで各設定ができるとはすばらしいと喜んだのですが、
パナソニック全般の仕様なら仕方がないですね。
WIFIでの撮影はあきらめて、bluetoothだけの接続でリモコンとしてスマホを使用することにします。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25879804

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/07 18:16(1年以上前)

>jackiejさん
基本的なところ勘違いしている気がします。
Wi-Fi接続はリモートでの接続です。カメラの液晶の変わりがスマホ、タブレットになって離れた箇所からスマホ、タブレットの液晶をみて撮影するです。
排他使用になりますから、Wi-Fi接続中にカメラ側で設定を行うとスマホ、タブレット側の表示が無くなります。
あと、Wi-Fi接続て結構電池食いますので電池の消費抑える意味もありますし。
HDMIでの接続も同様ですが、動画配信だと書かれている内容からスイッチャー使うになるのかな。
カメラを自分の前に置いて自撮りで配信するですか
ほとんどはHDMI接続でモニター手もとに置いてカメラはスタートさせたままで、最初は別な画面出して置いてスイッチャー使って配信始めるだと思いますが

書込番号:25881813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/07 23:02(1年以上前)

>jackiejさん
どうしてもWi-Fiならスマホホルダーを使うとか
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1516320.html

書込番号:25882257

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2024/09/08 07:38(1年以上前)

おへんじありがとうございます。
自撮り動画で使う時にカメラから距離をとります。(手が届かない程度)
設定や撮影中に顔認識とは別にAF枠が出るので顔をかくさなくても手元の商品にピントが合わせられます。
とは言ってもできるだけカメラ目線を保ちたいのでモニターでチェックできると安心です。
カメラの上にスマホなどをセットしてもてが届かないなら意味がありません。
電源はカプラーを購入しましたので、心配ありません。

両方表示させることができるのは30秒までなので、HDMIでつないだ機器と両方は表示不能というのとは異なります。
すでにできている表示をオフにしない選択ができればと願います。
この機種を使用されている方のご経験をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25882470

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/09 23:23(1年以上前)

>jackiejさん
パナのカメラは物撮してから自撮りするのが苦手です、コントラストAFを使っているので、どうしてもAFが迷いますので、パナソニック使っている方は物撮り用のカメラと自撮りのカメラを別にして各々MFでビント合わせて2台でスイッチャー使っての撮影が多いです。1台のカメラで物撮りの製品を手元に置いて自撮りも撮影されるならソニーのVLOGCAM ZV-E10 IIをオススメします。


書込番号:25884810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2024/09/10 00:10(1年以上前)

使ってみるとわかりますが
画面の中に瞳認識とは別にスマホに指タッチでAF枠がでるのですよ。
しかも一つの画面に二つの枠ができて、タッチでそこにピンとが会っている間も
瞳認識枠は機能しています。
なので商品をその枠から外すとすぐに瞳にピンとが戻るというすごいことになってます。
顔を隠すようなことをしなくても自然にピンと移動ができるのです。
なんの問題もなくしっかりピンとが来ているので驚きです。

なのであとはモニターオフの取り消しができれば最高です。

この機種を使用している方のご経験をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25884835

ナイスクチコミ!0


cyolosnaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 フォトギャラリーiijima kenji 

2024/11/23 12:06(10ヶ月以上前)

この現象は仕様だと思います。

スチール撮影カメラで動画を撮ると29秒までしか撮れません。
長時間動画を撮るには動画に特化したカメラを使用します。
これは税制上の問題であり差別化してあります。

、、という、話をきいたことがあります。
的外れ、の答えでしたらごめんなさい。

書込番号:25971110

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/11/23 12:14(10ヶ月以上前)

>スチール撮影カメラで動画を撮ると29秒まで

29「分」の間違いですね(^^;

かつ、EUの旧関税対応の「30分未満」は、現在では撤廃されています。
(ただし、29分「自粛」のままの仕様を継続しているメーカーや機種もあります)

書込番号:25971121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング