パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

M1 MACでWEBCAMが認識されません

2024/09/04 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

ZOOMでWEBCAMを利用しようとしましたが、どうやらM1 MACのOSバージョン14.6.1が新しいためか
LUMIXを認識できません。
どなたか最新バージョンになってから使用されている方がいればご指導お願いいたします。
実はこの機能のために買ったところもあって、がっかりしています。
WINDWSでは正常に認識して使用できていますが、今後はMACBOOKに移行しようとしています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25878063

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2024/09/04 18:16(1年以上前)

Macはセキュリティの関係で設定変更しないと使えない事があります。
ここで聞くより、メーカーのヘルプデスクに聞く方が早いですよ。

書込番号:25878148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/04 18:21(1年以上前)

>jackiejさん
OS側の仕様で動作しないようです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/lumix_webcam/download/lumix_webcam.html

書込番号:25878153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2024/09/05 11:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
電話より早くて確実でした。

以下はサイトより説明ーーーーー
Windows 10 (64bit)
Windows 11 (64bit)
macOS 12
macOS 13
※macOS 14.1 以降は、OS側の仕様により動作しません。
CPU Intel CPU(Windows、Mac)、Apple Silicon(Mac)

ファームウェアで対応されたかと思って喜んだのは束の間、
MACの方がアップデートしてしまいおしまい。
パナソニックには頑張って対応してほしいです。

これだけではありませんが、いろいろできないことが多くて
ユーザーにならないとわからないことが多く残念です。
ありがとうございました。

書込番号:25878936

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2024/09/08 07:46(1年以上前)

HDMI接続で不通にWEBCAMとして使えましたので解決しました。
この場合、マイクもカメラ側かPC側かを選択できます。

書込番号:25882482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

AFCについて質問があります

2024/09/03 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

スレ主 Shell777さん
クチコミ投稿数:4件

AFCに関して質問があります。
G99Dを中古で購入し、AFC設定で秒間6コマとあるのですが秒間4コマほどしかできません。
SDはSAMSUNGのSDXCのU1を使ってるのですがSDの問題でしょうか?
それともレンズの問題でしょうか?レンズはLumix H-FS045200です。

知ってる方いらっしゃるようでしたかコメント宜しくお願いいたします。

書込番号:25876722

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/09/03 15:23(1年以上前)

Shell777さん こんにちは

このカメラのホームページを見ると

>連写撮影速度は、使用レンズ、絞り、シャッター速度などの諸条件によって、低下することがあります。

と有るのですが シャッタースピードや絞りはどの位でしょうか?

書込番号:25876738

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shell777さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/03 15:33(1年以上前)

絞りF4でシャッターは400です
普通に撮れてもおかしくない状況だと思うのですが。。。。

書込番号:25876749

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/03 15:43(1年以上前)

>Shell777さん
>連写撮影速度は、使用レンズによって低下することがあります。

レンズを変えてみるとか
絞りの開閉が間に合わないとか?無いとか?
昔の記憶ですみません。

連写撮影時に、絞りがガチャガチャしてませんか?
連写時には
一旦絞り込んでから、F4.0にあけてませんか?

書込番号:25876758

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度4

2024/09/03 15:44(1年以上前)

>Shell777さん

あくまで可能性としての話ですが、H-FS045200は設計も古く、まだMEGA.O.I.Sの頃だった生産終了のレンズです。
最近のパナソニックのレンズ群は240fpsの高速コントラストAFに対応できる仕様になっていますが
お使いのレンズは240fps駆動に対応していないかもしれません。(故に生産終了にしたのかも)

書込番号:25876761

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shell777さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/03 16:05(1年以上前)

なるほど
やはり古いレンズですかね

ちょっとレンタルやカメラ屋に行って見てみます。

書込番号:25876785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/03 16:06(1年以上前)

>Shell777さん

>AFCについて質問があります

設定設定はどうされています
フォーカスレリーズの設定によっては連射速度は遅くなります。
また天候によっても変わりますよ。

書込番号:25876788

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度5

2024/09/03 16:18(1年以上前)

G99ですが被写体とか状況によって早い遅いはありますよ。単にピントの合う速さの違いかと思ってますが、常に4/秒だとレンズの問題かもしれません。

書込番号:25876801

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/03 16:24(1年以上前)

こんにちは

>Shell777さん
> SDはSAMSUNGのSDXCのU1を使ってるのですがSDの問題でしょうか?

DC-G99D 取扱説明書 活用ガイドのP.28 使用できるメモリーカード のページには、「本機はUHS-I/UHS-II Speed Class 3規格のSDHC/SDXCに対応しています」とありますので、U1ですと確かに少し遅いかもしれません。
試しにAFS/RAWファイルなしに設定し、連写してみて9コマ/秒程度出るようであればメモリーカードのせいではないですね。

書込番号:25876811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2024/09/03 16:47(1年以上前)

AFCは、アジアサッカー連盟 加盟国47国。

書込番号:25876840

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2024/09/03 17:51(1年以上前)

パナソニックのカメラを使っていますが、絞り開放で明るければ、カタログ値の速度が出やすいです。
逆を言えば、多くのシーンでなかなかカタログ通りの速度は出ないですね。

書込番号:25876911

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2024/09/03 18:08(1年以上前)

>Shell777さん

レンズが古いことも一因かも知れませんし、SDもU1ですからバッファフルからの書き込みに時間がかかってることも考えられます。

レリーズ優先、フォーカス優先でも変わるような気もしますが。

>AFCは、アジアサッカー連盟 加盟国47国。

高速AF追従連写(AFC)ってパナソニックG99の特長に載せてるんだから間違いじゃないし、真面目に質問スレ立てて、皆が質問に沿った書き込みしてるのに、回答書かずに無駄なくだらない書き込みは控えるべきだな。

書込番号:25876928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/09/03 18:32(1年以上前)

レンズ(駆動が遅い?)
SD(書き込みが遅い?)
バッテリー(中古ですか?)
設定(高速H中速M、レリーズ優先など)
被写体(迷いやすい?)
の複合要因かも知れませんね。

書込番号:25876955

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shell777さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/03 20:12(1年以上前)

いろいろと試してみました。
急に6コマでたと思えば3コマや4コマになったり。。。
こんなものなんでしょうかね???
結構ショックです。

ただ色はパナソニック素晴らしいです。

まあ4Kフォト使えるので全然十分ですけどね。

書込番号:25877042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/04 07:44(1年以上前)

Shell777さん こんにちは

活用ガイド

カスタムメニュー

フォーカス/レリーズ優先 P184

レリーズ  にすれば ピントが合っていなくても撮影できます



微妙にピントが合わない時、”フォーカス”にしていると、連写速度が落ちます


書込番号:25877500

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/04 08:31(1年以上前)

>Shell777さん
連写撮影速度は使用レンズ、絞り、シャッター速度などの諸条件によって、低下するとあります。
H-FS045200は240fps駆動では無く空間認識のDFDに対応してないので動作が遅くなります。対応するためにU形がでてます。
他のレンズで試されてはと思います。
あとG99はバッファーが多い方では無いのでUHS-I U1のSDカードでなく、最低ラインとしてUHS-II V60のSDカードの使用をオススメします。

書込番号:25877548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTube用動画撮影カメラ

2024/09/02 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

【使いたい環境や用途】
YouTube
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
gh5m2 gh6
【質問内容、その他コメント】
zve10を使って撮影していましたが、最近電源切ってても勝手に着くようになって充電するのにもすごく時間かかるようになってので買い替えようと思ってますチャージャーみたいなの買えばいいんですが、飛んでる虫を撮影するため4K30Pだとしっかりとらえれてないなと思って4K60Pで撮影できるカメラを買おうと思ってます。画質はやっぱりある程度綺麗なのが良いですが、gh5m2とgh6ではやはりgh6の方が完全上位互換という感じなのでしょうか?またgh5m2と今まで使っていたzve10[初代]ではどれくらい性能に差がありますか?

書込番号:25875714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/02 17:14(1年以上前)

>ゼロゼロパニックさん

お書きの目的のために作られたカメラがあります。
https://kakaku.com/item/J0000036260/
評価も高いです。

画像の産毛に包まれたものはマイクです、ヒューヒューという風邪の音を拾わないためです。

書込番号:25875739

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/02 17:17(1年以上前)

>ゼロゼロパニックさん
>gh5m2とgh6ではやはりgh6の方が完全上位互換という感じなのでしょうか?

GH5MK2に対して完全上位互換なのはGH7です。
なぜならGH6にはライブ配信機能が実装されなかったからです。(GH7にはライブ配信機能があります)

あと、GH5MK2に実装されている4K/6KフォトはGH6・GH7には実装されていません。

ZV-E10で「飛んでいる虫」を撮れていたなら、ZV-E10を修理されるか買い直されるかされた方がいいかもしれません。

書込番号:25875742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/02 17:21(1年以上前)

>ゼロゼロパニックさん

重量647gでは飛んでる虫はどうでしょう?

書込番号:25875747

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/02 18:14(1年以上前)

>ゼロゼロパニックさん
GH5MK2の上位互換は今のところ無いですが、あえていうならS9ですね。
書かれている内容のSNSに上げる機能までのクリエイターが満足できる機能を重視した作りになってます
GH6、GH7はもう少し動画機能を重視した作りですのでRAW動画機能などが特化してると思ってください、量販店で買えるシネマカメラです。
YouTubeメインならGH5MK2ですが、飛んでる虫がどの程度なのか、GHシリーズはM4/3のセンサーの大きさからパンフォーカス(全体にビントが合う)気味の撮影を得意とします。ビントが合った物を追いかけるのは少し苦手です。この点はソニーのカメラがいいです。
お値段が安くなってますのでGH5mk2と12-32のパンケーキズームかライカ版でない12-60あたりを買われ見て、使ってみてはどうですか。
ソニーの機種と違って長時間での撮影、PD対応での撮影ができるのが優位性ですかね

書込番号:25875800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2024/09/02 18:29(1年以上前)

GH6はコントラストAFなのでAF性能だけでいうとGH5mk2からそれほど進化はしてないと思います。
GH7は以前のようにピントを外すことがないので、大きく進化していそうです。
AFだけならZV-E10mk2のほうが良いでしょう、画質もGH6などと遜色無いです。
GH5mk2は虫などを捉えることを考えると状況は悪くなります。
ZV-E10mk2か、G9PRO2が良いと思います。
GH6は画質だけならGH5mk2とは全然レベルが違いますし、高感度も向上しています。

書込番号:25875818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/09/03 08:12(1年以上前)

返信ありがとうございます、いやそれ俺が今使ってるやつやがな

書込番号:25876363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/03 08:20(1年以上前)

実際撮ってる虫は限定されてて、蜂なんですけど襲ってきてるところとかどうしても4K30Pだとなかなか写せなくて、スローでとってもzve10のFHDやけに画質悪いような気がするって感じっす!

書込番号:25876373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/03 08:23(1年以上前)

トンボや蝶を追いかけたりとかっていうより、一点にカメラを固定したりするのが多いのでそうなればgh5m2良さそうですね!

書込番号:25876376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/03 09:00(1年以上前)

>ゼロゼロパニックさん
パナソニックのカメラはFHDになりますがクイックとかスローで撮るVFR(バリアブルフレームレート)は得意なカメラですね。あと多分ですが、GH5Mk2の特徴の6kフォトは昆虫とか鳥を撮影するのに便利な機能です。
動画の1コマ1コマを写真として撮影する機能でパラパラ漫画みたいにExif情報付けて60コマ撮影する機能ですので、もしかしたら撮影したい内容に合っているかもしれませんね。
GH5ですが参考に、GH5Mk2は筐体はGH5ですが、中身は初代G9に変わっているのでAFはそこそこによくなってます。
https://ascii.jp/elem/000/001/485/1485249/

書込番号:25876411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/09/03 09:48(1年以上前)

ちょっとzve10マーク2も悩んでました。やっぱzve10と比べてかなり進化してますよね。4:2:2 10ビットで撮影できるとのことなんですが、僕使ってるやつ多分8ビットなんですけどやっぱ全然違いますか?

書込番号:25876449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2024/09/03 09:57(1年以上前)

8ビットは色が足りないので輪郭を形成できなかったり、バンディングしたりします。
10bitを8bitに変換した場合はあまり問題は出ません。

色の数がかなり違いますから、10bitあれば問題ないと良く言われます。

書込番号:25876458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/03 10:02(1年以上前)

調べてて180Pとかで撮れるって書いてたんで魅力的と思いました、zve10マーク2とghで少し考えます!

書込番号:25876462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2024/09/03 17:53(1年以上前)

「飛んでる虫を撮影」という条件が特殊なので、誰もよく分かりません。
人物ならGH5M2で何の問題もないんですけど。

書込番号:25876913

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2024/09/03 18:00(1年以上前)

動画ですよね。
動画でコントラストAFは、特に動き物だとMF対応前提と思います。
予算でいえばZV-E10mk2が一番無難と思います。
予算を出せるならG9Uですね。
GH5mk2はぶっちゃけ後悔すると思います。

書込番号:25876918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサイズとマイクロフォーサーズ

2024/09/01 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット

スレ主 mt.46さん
クチコミ投稿数:70件

フィルム一眼からの風景写真愛好者です。
ペンタックスを長らく使っていました。デジタルになってからはist*〜K-S2だったのですが、先日、K-S2が黒死病にやられました(修理不可とのこと)。何本かのレンズもあるため、最新のKFが選択肢になると思うのですが、正直、最近はフィルム時代に比べて写真熱が冷め、習慣で撮ってる感があります。実際、旅行で年3〜4回持ち出す程度です。
なのでKrは生きているのでそれで良いかとも思ったのですが、先日量販店でLIMIX G100を見かけ、もしかしたらこれで十分じゃないかと思い始めた次第です。
前記の2機種のスペックを見ると
kr(2011年購入):1240万画素、感度200〜12800
K-s2(2016年購入):2012万画素、感度100〜51200
で、LIMIX G100:2030万画素、感度200〜25600
CCDのサイズの違い、感度など単に数字だけの問題ではないとは思いますが、最近のデジタル技術の進歩を鑑みると、(K-s2より)LIMIX G100の方が画質が上?(暗部の撮影含む)とか思ったのですが、実際いかがなもんなんでしょう?
K-s2と遜色ないなら買いかなと思ってる次第です。(10年前のフォーサーズより今の技術のマイクロフォーサーズが上?)
レンズが勿体無いんですけどね・・・でもペンタックスの先行きも不安だし・・・

書込番号:25874499

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/01 20:22(1年以上前)

黒死病は結構簡単に直せますけどね
僕は二台直しました(笑)

個人的にはメーカーが撤退しても
20年以上中古買えば困らないかなと思うので
生きているうちは問題無いかなと思ってます(笑)

まあG100も魅力的だけども♪

書込番号:25874558

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/09/01 20:36(1年以上前)

mt.46さん こんばんは

>LIMIX G100の方が画質が上?(暗部の撮影含む)

K-s2の事は分かりませんが マイクロフォーサーズの高感度 OM SYSTEMのOM-1やOM-5などのようにAiノイズリダクション搭載されている機種だと 今までより高感度強く感じるのですが パナなどの場合 この部分が遅れている気がしますので 高感度に対しては 以前とあまり変わらない気がします

書込番号:25874579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/09/01 22:13(1年以上前)

ISO感度の設定可能上限では比較できませんから何とも。

例えば、K-rはNikon D90と同じSony 12M-CMosですが、D90の仕様上限は増感で6400。
私は、K-r/D90共に上限1600で使っています。

Pentaxの予備機を、まずは追加した上で、m43システムは別にじっくり考えてみては如何。

書込番号:25874731

ナイスクチコミ!2


スレ主 mt.46さん
クチコミ投稿数:70件

2024/09/01 23:12(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

分解して直すっていうヤツですか?それとも分解せずにボディーの上から消磁する方法ですか?
ウチに昔のテープレコーダーを消磁する消磁器があってやってみたけど治らなかったんですよね・・・。
ネットに上がってるいくつかの方法のどれが正しいのかわからないのですが、困難な方法でなければ(簡単に治るなら)挑戦してみようとは思いますが・・・。どこかに情報ありますか?

書込番号:25874795

ナイスクチコミ!2


スレ主 mt.46さん
クチコミ投稿数:70件

2024/09/01 23:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん

例えば同じ風景を撮ったして10年前のフォーサーズとG100Dの画質を比べた場合、どっちが綺麗(非常に抽象的ではありますが)に映るものかという疑問です。同様に夜景なども含めて・・・。
何せ10年間、あまり最新機種(技術)に接してなかったので(K-s2を最後と考えてた)よくわからないんですよ、今のデジカメ事情が・・・。
デジカメ出た頃はフォーサーズで充分って言ってたのが今の主流はフルサイズになってるし・・・。

書込番号:25874816

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/01 23:55(1年以上前)

>mt.46さん
K-s2(2016年購入):2012万画素、感度100〜51200
写真熱が冷め、習慣で撮ってる感があります。実際、旅行で年3〜4回持ち出す程度です。

だったら
同じ機種を中古で買い直すのが良いと思います。
K-s2は非常に優秀なカメラで
画質をはじめ、今でも充分に通用する機材です。
ファインダーなどペンタックスの良心をかんじます。
但し、AFを除く

熱が冷めた人が
最新のカメラ操作をイチから覚えるのは
非常に大変だし使いこなすのも厳しい

また画質は、
APS-Cでは、
2016年付近をピークに
そんなに?極端には?進歩してません。客観的には、
進歩したのはAF特に動体AFと高感度耐性です。
但し、キヤノンとニコンは画質向上もみられます。

パナソニックのマイクロフォーサーズは
画質がコンデジ並みで人気も無く
既にオワコンで買う価値もありません。コメント無し

どうしても最新のカメラなら
お得な
キヤノンのR50 最新でキヤノンらしい
ニコンのZ50 古いがニコンらしい
でしょうか?

書込番号:25874842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/02 02:11(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014716/SortID=23143391/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009259/SortID=23143416/#tab

僕はばらしてU字金具を削る方法で直しました
慣れれば30分ほどで直せます

確実なのはフィルム時代のペンタックス機とU字金具を交換する方法だと思います
僕は実働品しか持ってなかったので削って直しました

ネジの位置に関しては
ネット上を探せばブログなりユーチューブなり情報はあると思いますよ

書込番号:25874901

ナイスクチコミ!3


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/02 08:36(1年以上前)

修理する知識があることと技術があることは別ですし。
黒死病が発症してもFAリミテッドやMFレンズなど、絞りリングのあるレンズならMFとして使えるようです。

G100のデータがないのでG95を選択していますが、高感度ノイズはK-S2、K-70とそこまで変わるものではないと思います。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dcg95&attr13_1=omsystem_om5&attr13_2=pentax_ks2&attr13_3=pentax_k70&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr126_0=1&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4029524201611482&y=0.7370727432077127

右下や左下の葉っぱの部分では、OM-5の色ノイズ(ランダムノイズ)が結構出ていますが、実際の写真はここまで目立つような色ノイズは出ていないように思います。
おそらくG100もそこまで目立つようなものではないと思いますし、輝度ノイズだけであればRAW編集ソフトで除去できるかもしれません。

ダイナミックレンジはK-S2が古いので少し落ちますが、最近のAPS-CやM4/3同士で比べるなら遜色ないと思います。
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Olympus%20OM-D%20E-M1%20Mark%20III,Panasonic%20Lumix%20DC-G90,Pentax%20K-70,Pentax%20K-S2

レンズ資産を活かすならソニーをお勧めします。
PK-Eマウントアダプターを介してAFが使えます。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1052/id=113691/
他のMF専用マウントアダプターは、FAリミテッドやLAOWAやSAMYANGのMFレンズなど、一部のレンズしかピント合わせができないようです。

書込番号:25875077

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/02 11:35(1年以上前)

>mt.46さん

黒死病はリコーに問い合わせると修理できないと言われますが、
リコーイメージング修理係の業者に直接頼めば修理してくれますよ。
K=50やK-30でも修理してもらえますので、K-S2なら大丈夫です。
フクイカメラサービスは修理モニターというのがあって修理受付中の機種がわかります。
丁度今修理品のK-S2が到着待ちになっています。
https://www.camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?38338
一度問い合わせてみればいかがでしょうか。

書込番号:25875281

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2024/09/02 20:49(1年以上前)

ご自分のオカネですから何を買おうが何の問題もないでしょう。
ただ、
>習慣で撮ってる感があります。実際、旅行で年3〜4回持ち出す程度です。

を考えると、カメラを新調したからと言って撮影回数が激増するとも思えません。ならば策としては
・レンズ資産(何をどれ位持ってるかは知りませんが)を活かすためKFとかを買う
・レンズ資産を売り飛ばしてカメラを新調する
・レンズ資産を売り飛ばしてカメラ機能が充実したスマホにする

…カメラをどうこうする以前に、撮影回数を増やす策を考えた方が宜しいかと存じます。

書込番号:25875995

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/03 02:13(1年以上前)

本題から少しズレてきてますが・・・
画質、センサーに付いては最新のセンサー、最新のエンジンの方がいいのは確かです。
高感度に付いては個人の感覚によりますからISO800でノイズが乗るという方もいますし、メーカーの常用設定感度ISO3200までは使えるという方もいますが、M4/3もAPS-Cも1段までは変わらないので、そんなに変わらないかと、後はエンジンでノイズ処理がどこまでいいかですが、パナソニックのノイズ処理はあまりいい方ではないので、高感度気にするなら手振れ補正も強力なOMDS(オリンパス)のO-M5 の方がいいです。
結論として今お持ちのカメラより新しいG100Dの方が画質、機能などは上がっているのは確かです
レンズはAFだとかの電子接点の情報は取れませんが、マウントアダプター使えばフルマニュアルで使うことはできますが、あまりオススメはしません

書込番号:25876251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mt.46さん
クチコミ投稿数:70件

2024/09/03 22:55(1年以上前)

@/@@/@さん

>同じ機種を中古で買い直すのが良いと思います。
>K-s2は非常に優秀なカメラで
>ファインダーなどペンタックスの良心をかんじます。

自分もそうだったのですが、今回の黒死病の対応とペンタの先行き考えるとちょっとメーカーに憤り(呆れ)も感じています。(後日この辺りをまとめて書きます。)

>キヤノンのR50 最新でキヤノンらしい
>ニコンのZ50 古いがニコンらしい

KFが¥85,000前後で、G100が¥95,000前後、上記2種は¥150,000前後オーバー(wレンズキット)、確かにR50は魅力的ですが、現状KF購入を躊躇している身にとっては予算オーバーです。本体、レンズ4本売り払って4~5万稼げれば考えられますが厳しいでしょうねえ・・・


ニューあふろザまっちょ☆彡さん

情報ありがとうございます。自分にとって、それほど難しい感じはしないのですが、諸々考えると最後の手段になりそうです・・・。


heporapさん

細かなデータありがとうございます。
クオリティー的にはK-s2とG100Dは大した差はないということですね。

>レンズ資産を活かすならソニーをお勧めします。
>PK-Eマウントアダプターを介してAFが使えます。

おっ!と思ったんですが、ソニーのAPS-Cが12万とアダプター5万を考えると難しいところです・・・( ; ; )


5g@さくら餅さん

情報ありがとうございます!
問い合わせてみました。詳細は後ほど。


くらはっさんさん

>レンズ資産(何をどれ位持ってるかは知りませんが)を活かすためKFとかを買う
そこにに踏み切れない葛藤があります。(前述の通り)
>レンズ資産を売り飛ばしてカメラを新調する
せめて4万くらいになればR50を検討かな・・・(前述の通り)
>レンズ資産を売り飛ばしてカメラ機能が充実したスマホにする
それならG100Dの選択ですね。(売り飛ばした額を足して)


しま89さん

ざっくり言えば性能的(画質、感度)にはK-s2=G100Dに等しい(遜色ない)ということですね。


皆様貴重なコメントありがとうございます。
そしてある意味自分なりに結論を下しました。
そんな中、フクイカメラに問い合わせたところ、とりあえず「修理可能ではないか?」という連絡をいただきました(ただし、現品確認次第)。
ということで、その結果待ちで決めたいと思います。
なお、ちょっとこの2~3日立て込んでいるので、みなさまのありがたい意見を含めた自分の思いを後日改めて書き記します。少々お待ちを・・・


書込番号:25877241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/03 23:03(1年以上前)

まあ黒死病に対するペンタックスの対応は最悪でしたからね…
会社に対して不信感抱くのは当然と思います

ただまあ
カメラには罪は無いので…
ペンタックスは嫌いになっても、ペンタックスのカメラは嫌いにならないで欲しいな♪

ちなみに一眼レフ時代末期、唯一嫌いなメーカーはニコンでしたが
ニコンのカメラは大好きだし、沢山所有してます(笑)

書込番号:25877246

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt.46さん
クチコミ投稿数:70件

2024/09/06 13:10(1年以上前)

フクイカメラサービスから修理可能と連絡入りました(保証は不可の条件)。
取り敢えずは寿命が尽きるまで(どっちの:笑?)使うこととなりそうです。

5g@さくら餅さん、本当にありがとうございました!

さて、次にもし直らなかった場合、果たしてどうするつもりだったか?
多分、G100D-Wレンズキットを購入したと思います。
一応k-rはあるのでレンズはキープ。
自分は単玉の24mm、標準の60mm、80~300mmのzoom(いずれも35mm換算)の3本を持ち歩くのが定番です。(風景撮影、山歩き:当然三脚も含)
でもここ数年、何となく億劫になってきました。
正直8万以上出して新機種購入までは踏み切れなという結論です(現状の写真意欲を鑑み)。6万くらいまでなら買い替えの可能性もあったかもしれませんが・・・。
それと、例えば5~6年後故障したとして、果たしてペンタックスが存在しているのか!?という怖さもあります。
また、昔は(k-rを買った当時:15年前?)このカメラが最高のクオリティと思って写真を撮っていて満足していた訳です。
そして確かにズームよりも単玉に拘ったりとかしてた訳ですが、(ボケ味とか、歪みとか、明るさとか?)今はそこまでの拘りも無くなってしまったし、明るさ(感度)に関しては言わずもがなです)
ある意味、G100Dにすることにより、持ち出しやすい手軽さや、標準ズームの使い勝手の良さで返って写真を撮るようになるのじゃないかとも思いました。(撮影回数の増加?)
それでいて画質クオリティーがKS-2と同等であれば文句はありません。
まあ、その他にも音楽イベントで写真を撮ることもあり、音の出ないミラーレスに魅力を感じてた部分もあります。

以上になりましたが、この結論に至ったのはみなさまのコメントの力が非常に大きいです。
ありがとうございました!


最後に
ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ペンタ一筋50年弱、一眼レフのファインダーを覗く感覚は忘れ得ません。MEスーパーは私のフェイバリット機です。
黒死病に関してはリコールか、これだけ不具合が出てるのだから、有料でも修理を継続する対応をとるべきだったでしょうね。残念です・・・

書込番号:25880296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/09/06 13:45(1年以上前)

>MEスーパーは私のフェイバリット機です。


僕が写真を始めたのは親父のSP&SP-Fででしたが
自分の金で買った最初のカメラはMEスーパーでした♪

2002年ころ、とっくに修理受付終了していた壊れたK2DMDを新宿のペンタックスフォーラムに持っていったら無料で直してくれて
ペンタックス素晴らしいと感謝した思い出があります(笑)

書込番号:25880338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/06 17:24(1年以上前)

>mt.46さん

修理可能でよかったですね。
K-50の場合水没や重ショックがなければ14000円前後との見積もりでした。
去年の情報なので今もそれほど変わってないでしょうか。
メーカーサポート終了製品は修理後の保証なしはスレ主さんのおっしゃられる通りです。
フクイカメラサービスさんはリコーからピックアップリペアで修理出したことありますが
一週間もかかりませんでした。もちろん混み具合にもよるでしょうが。

書込番号:25880599

ナイスクチコミ!2


スレ主 mt.46さん
クチコミ投稿数:70件

2024/09/07 11:42(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>2002年ころ、とっくに修理受付終了していた壊れたK2DMDを新宿のペンタックスフォーラムに持っていったら無料で直してくれて

自分も新宿のペンタックスフォーラムは何回か足を運びました。
昔はカメラに限らず、メカモノは「愛機(一生物?)」として、磨いて、治して大事に使ってましたよね。
その時代のメーカーの人はそれをわかってるので職人としての施しをしてくれました。
でもデジタル時代となると使い捨て文化となり、今回のペンタの対応に代表されるような姿になってしまったように感じます。
(パナのストック写真使用の炎上騒動もそんな流れで起きたことではないでしょうか?笑)


5g@さくら餅さん

確か1万5千何たらと言われた気がします(電話連絡だったので数字忘れました:笑)

書込番号:25881422

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt.46さん
クチコミ投稿数:70件

2024/09/13 01:43(1年以上前)

>リコー、全世界で2000人規模を削減
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6513486

やっぱりKF買うの怖い・・・

書込番号:25888717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH4 ボディ

スレ主 teru1992さん
クチコミ投稿数:2件

GH4で動画撮影時に録音がされず困っております。
外部マイクなど附属品は装着しておらず、内蔵マイクでの録音です。

問題発生時の設定は、
[システム周波数]24.00Hz
[記録方式]MOV
[画質設定]FHD,100Mbps,24,00p
です。

この設定にすると、設定画面の[マイクレベル表示][マイクレベル設定]が黒抜き文字になって変更できなくなり、撮影画面でもマイクレベル表示が消えます。
([画質設定]を200Mbpsや50Mbpsにした時は問題なく録音されます。マイクに関する設定画面も触れるようになります。)

生産中止のカメラで恐縮ですが、困っています……。
原因等おわかりになる方がいらっしゃれば、ご教示願えますでしょうか。

書込番号:25863658

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/08/24 23:37(1年以上前)

>teru1992さん
動画のメニューで「バリアブルフレームレート」がONになっていませんか
バリアブルフレームレートに設定されてるとMOVのFHD,100Mbpsはクイックとスローの設定になるので音声の記録はできません

パナソニックのWebサイトの取説サイトで「その他の一眼カメラ」をクリックすると生産完了品の取説がダウンロードできます
GH4の活用ガイドをダウンロードして確認して下さい。 活用ガイド174Pに記載してます

書込番号:25863813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 teru1992さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/25 10:53(1年以上前)

ありがとうございます!おっしゃる通りでした!
取扱説明書には一応目を通したですが、見落としておりました……。

助かりました。ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25864252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

GX7 mark2からの買い替えについて

2024/08/24 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

スレ主 pug-tsuさん
クチコミ投稿数:19件

現在ながくGX7 mk2を使用していて不満点もあまりありません。
静止画も不満なく、子供の水泳動画もパナソニックの方がオリンパスのOM-D E-M5 MarkV(子供と共用)
よりAfの食いつきや測光が安定しており、大きさもちょうど良いのです。
しかしながら、ダイヤルがそろそろ壊れてきており、買い替えを考え中です。

問題は、
・ パナソニックの最新ラインアップにmicro3/4の小型機がほとんどないこと。
・ カタログレベルで比較してもGX7mk2からはファインダーは進化、おそらく静止画のAFも進化?
  連射は少し遅くなった?(カタログの読み方間違っていたらすいません。)USB-C、2,000万画素越え。
  経過年数ほどの違いはそれほどない?。
・ GXシリーズとターゲット層が変わった?もっとライト層?
・ できれば他マウントに行くのはパナソニックとオリンパスのレンズ資産もあり、、、。

惹かれる点
トライポッドによる自撮り。最新機種なので、私が見落としているもっと大事な魅力の追加
例えば暗所感度の改善が実は著しいなどあるのでしょうか?

 これより大型機は山登りや旅行、野鳥撮影での機動性を重視するため望まず、
かといって買い替えの満足感も欲しいので手が出ずにいます。
もっと待てとか他の機種のお勧めとかG100Dはこんなところが大幅に違うとかご意見をいただけると
有難いです。

書込番号:25863210

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2024/08/24 16:13(1年以上前)

>pug-tsuさん

GX7MK2と同じセンサーのGX7初代を使っていました。
G100Dと同じセンサー・液晶・ファインダーのG99を使っていました。
そのうえでコメントします。

ファインダーはドット数が下がっているものの液晶から有機ELに替わり見やすくなっていると思います。
出てくる画は気持ちコッテリ寄りになり、暗所耐性はさして変わらないと思います。
AFはそんなに変わらないでしょう。Panasonic機のコントラストAFって言われているほど悪くないですよね。

注意しないといけないのは、ボディ内手振れ補正が無いこと。
メカシャッター(電子先幕)は1/500までで、それより速いSSは電子シャッターになるので歪む場合があること。

当方としては年内に出るであろうOM-5の後継機がいいのではないかと思います。
OM-1で評判の良いAF・画質・メニュー構成・被写体認識が搭載されるのではないかと期待しています。

パナソニックはGX7MK3が思ったより売れず(G99もですけど)ユーザー層を見失ってますね。
GX7MK4を出してほしいのですけど、G9pro2の仕上がり具合を見るにOM-5後継機の方がスチル機能が充実するのではないかと想像します。

書込番号:25863286

ナイスクチコミ!3


スレ主 pug-tsuさん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/24 17:39(1年以上前)

実際のユーザーさんからのお返事ありがとうございます。
そうなんですよねぇ、ボディとレンズのダブル補正
結構重宝していたんですよね。世の中の動画重視の流れなのでしょうが、フルサイズとほぼ同じ大きさのボディで
動画撮影は自分のニーズには合わず、PENFみたいな
軽快なミラーレス パナソニックも出していただけないかなぁと思います。OMの元気の無さも心配で購入に躊躇しています。

書込番号:25863383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pug-tsuさん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/25 16:57(1年以上前)

ありがとうございます。画像処理は、年数分の進化があるようですね。raw現像もあまりしなくなっているので、これは助かります。年末に旅行を考えていて、少し悩ましいです。

書込番号:25864653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/06 14:16(1年以上前)

>pug-tsuさん

遅レスですが自分もたまにGX7mk2をG100に替えようか悩む時があります。
少し高画素化&現行の画像処理エンジン、高性能マイク&マイク入力あり、Type-C入力でケーブル減らせるが魅力的なのですが、
GX7の手振れ補正あり、メカシャッター1/4000迄ある、4Kクロップ少ない、G100みたいな動画の撮影時間制限が少ないので意外と長回しに強いてところがなかなか諦めがつかず毎回まぁいいかとなっています。
GX7mk2ベースでセンサーと画像エンジンがG100同等になってマイク入力端子がついたらすぐ飛びつくんですけどね。。。

書込番号:25916583

ナイスクチコミ!0


スレ主 pug-tsuさん
クチコミ投稿数:19件

2024/10/06 14:50(1年以上前)

いえいえ、お答えありがとうございます。もう、すでに私のような小型、たまに動画メインの使用者は、少なくともパナソニックの客層ではないのかなと残念に思っています。

書込番号:25916622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/14 03:06(1年以上前)

>pug-tsuさん
9月の末にキットばらしのボディだけ買いました。
GX7mk2を持っているんですが、まったく使いこなしていないので参考になるようなことはほとんど言えません。
買い替える必要もなかったのですが、どうしても新しい機種が欲しくなって、他になくてこれになりました。

で、思いがけず良かった点。
EXデジコン使用時に、Raw画像が保存できるようになっていた。 これって良くないですか?
G X VARIO PZ 14-42mm を持っていたので、専らこれで遊んでいます。
このレンズは電動ズームなのですが、EXテレコンのZoomモードを使うと、14-42まではそのまま、さらに電動ズームを効かせるとテレコンになります。
カスタム2の1〜3に画像サイズのMとSをセットしておいて、Sにすると、35mm換算で、28〜168mmをカバーします。
あのパンケーキサイズで。
コンデジとどこが違うかと言われると答えられませんし、後で拡大処理すればいいじゃんと言われればそれまでですが。
私はかなり気にって、お散歩、旅行にはこれで行こうと思っています。
(ただ、このレンズ、肝心の画質は今一のときがあります。特に光量が足りずに遠くを撮るときなど。)

カメラ自体は確かにライトユーザー向けなのだと思いますし、必要な機能をカットしてるようなところもあります。
GX'7mk2のユーザーには交替する機種はパナでは見つかりませんねえ。

書込番号:25924912

ナイスクチコミ!2


スレ主 pug-tsuさん
クチコミ投稿数:19件

2024/10/14 09:11(1年以上前)

ありがとうございます。最近の機種はスマホでもデジタルズームの画質が上がっているみたいですね。rawで補正がある程度更に効くのはいいポイントですね。よく高画素機だと切り抜けばいいという方もいますが、面倒くさがりなのでその場で画角も完結させたい派なのでいいですね。パンケーキレンズは小型機にぴったりですね。フルサイズの小型機に手を出さないのは、レンズとの最終バランスがカメラを散歩や旅行時のファッションの一部と思う私には合わないんですよね。

書込番号:25925092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/10/14 12:58(1年以上前)

>pug-tsuさん

すみません、夜中に書いたので間違えました。
× EXデジコン
〇 EXテレコン
 デジタルズームではありません。
 クロップというんですか?中央を拡大して切り出す機能と言えばわかりやすいかもしれません。

(アイコンも間違えました)

書込番号:25925394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング