パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

入手すべきか悩んでいます。

2006/10/18 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:90件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5


 皆様、はじめまして海外在住でE1の愛好者です。自分の場合A4までよくプリントをしますが、E1の描写には未だ満足、同時に使っているソニーR1共々組み合わせにはとても満足しています。E300を昨年より導入していましたが最近手放しました。

 R1でライブビューのありがたさを良く分かっているのでファームアップでいい感じになり、価格もこなれてきたこのカメラ、気になりはじめました。ただいくつかの点で気になることがありますので皆様に答えていただければ幸いです。

 メニューですが日本語しかサポートされていないのでしょうか? 仕様表にも記載されていませんので?何ヶ国語までサポートされているのでしょう?


 ライカのレンズ、フィルムではモノクロの描写が大好きだったのですが、この特徴は生かされていますか?ダイナミックのモノクロモードも気になっていますので、、そのへんの感想をお聞かせください。手振れ補正を含めてオリの14-54mmに比べて倍の値段を払う価値はありますか?

 オリレンズでは機能が一部省略となり戸惑う、、、などと書かれていましたが、、使用してみての感想、もどかしさなどあれば教えていただけますか?

 未だ、フィルムカメラも大好きで、コンタやベッサ、Tc-1などを愛用していますがL1愛用者の方には操作系など愛着を持っている方、嗜好が良く似た方がいるように思われますのでそのへんのインプレッション、全体的な満足度を教えていただければ幸いです。

 当方、竹レンズを全て所有、FL-50、L1購入の際はオリの14-54mmは手放すつもりですが、、、

 以上、主観でよろしいので皆様、ご教授ください。

書込番号:5548140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/10/19 09:44(1年以上前)

こんにちは。

L1ユーザーです。
詳しくありませんが、参考になればと思ってのレスとご理解下さい。

言語設定ですが、日本語、英語のみに対応です。

LEICAのレンズを過去に使った事がないので、良く分かりませんが、モノクロは悪くない感じです。(たまに使う程度ですが....)

OLYMPUSのレンズは良く使いますが、操作にストレスを感じる事はありません。


ZD14−54mmとは描写の感じが違うので、どちらが良い悪い出なく、比較は出来ません。
好みでの判断だと......。^^;

L1の操作性ですが、私にとっては不満はありません。
タイマーの切り替えがレバー一つで出来るのも嬉しいですし(レリーズが無い時の夕景夜景の撮影に重宝します)、測光方式がレバーで切り替えられるのも、ありがたいですね。

日本ではかなり価格が下がっていますが、そちらでは如何でしょうか。

書込番号:5550025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/10/20 03:22(1年以上前)


AEろまんさん早速の返事ありがとうございます。こっちではまだ見たことがないんです、、、この機種、、、

 タイマーのレバーがひとつで切り替えができるのはとても嬉しいですね、、、

 14-54mmのオリンパスと描写が違うとの事ですがライカのレンズで撮った感じはどんなのでしょうか?オリのレンズの描写、とても気に入ってますので違いをもしよければ教えてください。


  

 

書込番号:5552787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/10/21 06:17(1年以上前)

ベリッシマさん、こんにちは。

ZUIKOデジタルレンズは私も好きで使っています。
L1に付属しているレンズですが、ZDレンズに比べると軟らかい感じでしょうか....。
だからと言って、嫌な描写ではありません。

マイブログにレンズとボディーの組み合わせを変えて写真を載せていますので、参考になれば幸いです。

書込番号:5555978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 *istismさん
クチコミ投稿数:94件

DMC-L1を入手しました。店舗では感じなかったのですが、家で試し撮りを使用とファインダーを覗くとあまりに暗く、なんだこれ?とレンズとミラーに何かフィルムでも点いているのかと確認してしまいました。もちろん何も付いていませんでした。

手元にあるNIKON D70+TAMRON18-200mmと比較すると、NDフィルターでも入れているような暗さですが、こんなものでしょうか?過去の書き込みも検索してみましたが、ファインダーの明るさに関する記述は見当たらなかったもので、スレを立てさせて頂きました。

複数のデジ一をお持ちの方、如何でしょうか?

余談ですが、まだファームアップを実施していませんが、室内では中央1点のAFしか役に立たず閉口しています。これからファームアップ実施しますが、劇的な改善に期待しています。

書込番号:5536958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/14 19:10(1年以上前)

APSの機種と比べるとファインダーの明るさはそんなもんですね〜。

書込番号:5537052

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/10/14 20:34(1年以上前)

NIKON F80(D80ではないです・・)+18-35mm(F3.5~4.5)と比較してみました。たしかにファインダー像は小さいですが、すこし暗いかな?という感じです、私感ですが。
でも、ファインダーが暗いというような不具合、物理的に出る物なんでしょうか?
店頭に持っていって比較するとか、でしょうか。

書込番号:5537253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/14 20:50(1年以上前)

> DMC-L1を入手しました。店舗では感じなかったのですが、家で試し撮りを使用とファインダーを覗くとあまりに暗く、

購入されたばかりのようですが…、電池は入っていますか?

DMC-L1は持っていませんので確かな事は申せませんが、Nikon D70やD80では、電池が入ってないと(電源オフでも)ファインダーは暗くなっています。

書込番号:5537301

ナイスクチコミ!0


スレ主 *istismさん
クチコミ投稿数:94件

2006/10/17 07:33(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
日中や店舗のような明るさであれば気にならないのですが、自宅ではちょっと厳しいです。
もちろん試写しておりますので電源は入っております。

購入された方のサンプル画像を見ますと夜景もあがっておりますが、AFの選択(中央1点、自動、選択)はどのようにされていらっしゃるのでしょう?また、ストレスなくAFは決まっているのでしょうか?

もしかするとやはり何かトラブルを抱えているのでしょうか…

書込番号:5544408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/17 11:04(1年以上前)

> もちろん試写しておりますので電源は入っております。
失礼しました。

昨日、量販店の展示機で初めてファインダーを覗きましたが、やはり暗めで狭いですね。CCDサイズのためか(ミラーも小さい)、ファインダー系の造りが全然違いました。

> もしかするとやはり何かトラブルを抱えているのでしょうか…

同サイズCCDのE-330(LiveMOS)と比べるとどうなんでしょう…。

以下、書き間違いが有りましたので訂正させて下さい。
⇒D70やD80では、電池が入ってないとファインダーは暗くなっています。(電源オン/オフで明るさは変わらない)

書込番号:5544701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ダストリダクションについて

2006/09/23 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:14930件

ダストリダクションというのは、どこからどこまでの
ゴミが取れるのでしょうか?

たとえばファインダー内のゴミは、とれないんですよね?

書込番号:5470206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/23 12:41(1年以上前)

CCDの前だけですね。

書込番号:5470226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/23 13:38(1年以上前)

ご参考まで。

http://panasonic.jp/dc/l1/product/nondust_system01.html

書込番号:5470334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/09/23 23:16(1年以上前)

するとファインダーにゴミが見つかった場合は、
どうすることもできないのでしょうか。

それともサービスセンターに持っていけば分解清掃
してもらえるのでしょうか。

あるいはデジタル一眼レフに進出したばかりなので、
分解清掃できるサービスマンがいないのでしょうか。

書込番号:5471852

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/24 06:10(1年以上前)

ファインダーにゴミが見つかったのなら,まだ発売されて日が浅いですし,パナソニックのカスタマーサービスのようなところにまずはご連絡なさるのが良いと思います。

書込番号:5472635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/24 12:01(1年以上前)

>一眼レフに進出したばかりなので、
分解清掃できるサービスマンがいないのでしょうか。

それは理由にならないでしょう!

有料、無料の事さえなければ、サービスで掃除はしてもらえます、
余り気にしないことも大事ですけどね。

書込番号:5473284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/24 12:12(1年以上前)

一眼レフのファインダーにゴミはつき物です、

もしお金に糸目をつけないならゴミが入るたびにメーカーに掃除を頼むのもありです、

実際ライカユーザーあたりにはお金に糸目をつけない人がいてゴミがはいるたびに掃除してもらっている人もみかけます。

書込番号:5473317

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/24 19:01(1年以上前)

今の場合は無料で掃除してもらえるのではないでしょうか? 結構高いプレミアムなカメラを購入してくれた大事な顧客をおろそかに扱うとは思えませんが...

書込番号:5474359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

写真のトリミングについて

2006/08/18 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:14930件

4:3の写真を3:2でプリントしたいときや、
3:2の写真を4:3でプリントしたいとき、
どうやってトリミングしてますか?

フォーサーズって4:3ですよね。

書込番号:5354992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/08/18 00:30(1年以上前)

Panasonicfanさん、こんばんは。

画像処理ソフトで比率を合わせ、トリミングが出来ると思いますが......。

私が使っているソフト(フォトショップ・エレメンツ)で言いますと、切り抜きツールを選択し、幅、高さの数値を好みの比率で入力します。

例えば3:2比にしたければ、幅3000、高さ2000とか....。
こうする事によって任意の比率になりますので、あとはお好きな様にトリミングをなされば良いかと....。


ご質問の件はこれで良いのでしょうか?
それともプリンター上の問題としての質問でしょうか?

書込番号:5355077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/08/18 00:41(1年以上前)

フォトショップの切り抜きツールですね。

この場合、何枚もやるときはどうやってますか?
1枚ずつやってるのでしょうか。

書込番号:5355107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/08/18 01:02(1年以上前)

Panasonicfanさん

最初に設定しますと、その後は全て同じ比率でトリミングが出来る様になっています。

一枚一枚設定する必要はありませんよ。^^

書込番号:5355159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/08/18 12:03(1年以上前)

トリミングや簡単な処理ならViXが簡単ですよ
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
起動も速いです。

書込番号:5355922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/08/22 02:00(1年以上前)

できましたが、フォトショップは動作速度が遅いのが難点だと
感じます。操作もわかりにくいですし。ViXは早いですが
RAWには非対応。閲覧は圧倒的にViXなので、そっちで
やって、画質面ではフォトショップに切り替え。あぁ面倒。
世の中うまくいかないぁ。

書込番号:5366836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/19 00:38(1年以上前)

ところで、アスペクト比 4:3 以外の撮像素子を使う
のは規格として反則なのでしょうか。
光学系としては、対角線の長さが同じなら特に問題
無い様におもうのですが。

LX2のフォーサーズ版があったら面白いかなと思いまして。

書込番号:5456113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

荻窪 圭さんのレビュー

2006/08/22 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:14930件

荻窪 圭さんのレビューが掲載されていました。

http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20060818/

L1は、趣味・道楽系ということですが、筆者によると
露出補正ボタンがほしかったようです。

みなさんも同じ意見です?

書込番号:5366839

ナイスクチコミ!0


返信する
pooh2006さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/22 11:27(1年以上前)

こんにちは。現在、デジタル一眼物色中の者です。発表当初は余り興味がありませんでしたが、最近になって同機が気になっています。
さて、L1が趣味、道楽系という意見については、まさにその通りですが、このカメラを購入するのはほとんどがアマチュアでしょうから、趣味・道楽系で別に良いのではないでしょうか。また、露出補正はファンクション2を押してから、前面ダイヤルを回すという2段階の操作が要求されるようで、確かにこの点は改善して欲しいです。その辺の、ファームウエアのアップデートなどは予定されているんでしょうかね。

書込番号:5367374

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/22 11:52(1年以上前)

えっと、露出補正ですが。
撮影時に十字ボタンの上下で直接操作出来たように記憶しておりますが・・・・。
すみません、このカメラが気になって店頭で結構さわった時に「ほう、結構考えてるなあ」などと思った記憶が・・・。

書込番号:5367414

ナイスクチコミ!0


pooh2006さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/22 17:07(1年以上前)

Xarcabardさん、
確かめましたところ、Panasonicのホームページ中、L1の操作体験というところに、「露出補正を多用する場合には、カスタムメニューによりコマンドダイアルを回すだけで露出補正ができるように設定できます。」とありました。
ということで、設定すればワンアクションで露出補正可能ということになりますね。
重要なポイントですので、お教え頂いて助かりました。

書込番号:5367940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度1

2006/08/22 17:13(1年以上前)

露出補正なんて不要です。
何たってマニュアルカメラなんですから!

書込番号:5367947

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/22 17:16(1年以上前)

pooh2006さん

いえ、デフォルトの状態(FUNKボタンに露出補正を割り当てない状態)で十字ボタンの上下で露出補正が出来たように思うのですが・・・。プログラムシフトだったかも。

一応、店頭のカメラをいじるときはメニューで設定の初期化をして触り始めることにしているので、たぶんデフォルトだったと思うのです。

なお、コマンドダイアルと十字ボタンとは別物です。

もっともこの辺は持っていない人間が定かでない事を言っても始まりませんのでユーザーさんから回答があるといいですね。

書込番号:5367955

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/22 19:47(1年以上前)

上下ボタンは露出補正ではなくプログラムシフトですね。

絞りリングとSSダイヤルが両方「A」の時だけ機能します。

露出補正は「ダイレクト…」の設定をオンにしている場合はコマンドダイヤル
のみで操作できます。

が、オフにした場合は両モード「A」の時のみ、上下ボタンと同様に
プログラムシフトとして働くようです。

ちょっとややこしいですね。私だったら露出補正を上下ボタンに固定して、
ダイヤルはZDレンズの絞りに割り当てたい所です。
#逆でもいいですけど。




それより何より、L1は個人的におーーーーーきな問題が発覚。
L1がというより多分現行フォーサーズ機全部ですね。

…露光間フォーカシングができません(号泣)

#まあ、花火ぐらいでしか使わないんですが、かなりガックシです。orz

書込番号:5368259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/08/22 20:39(1年以上前)

>露出補正なんて不要です。
>何たってマニュアルカメラなんですから!

フルマニュアルで撮るときは不要ですね。
露出はシャッタースピードや絞りを調整して決定しますから。

プログラムオートや絞り優先やシャッター優先で撮るときは
露出補正が必要です。

書込番号:5368399

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/22 22:35(1年以上前)

LUCARIOさん

訂正ありがとうございました。
なるほど、そういうロジックでしたか。


露光間ズームですが、パワーズムだからですか?
だとしたらΣレンズなどではOK・・・では?

書込番号:5368872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/08/23 10:09(1年以上前)

Panasonicfanさん、こんにちは。

遅レスで失礼します。
露出補正はシャッターの隣にあるファンクションキー(FUNC.2)に割り当てていますで不便さは感じません。

このファンクションキー....FUNC.1、FUNC.2と二つあるのですが、FUNC.1は絞りリングの無いレンズ(OLYMPUSやSIGMAなど)を使う時に絞り設定のキーになりますので、FUNC.1はあくまで付属のレンズ(LEICA14-50)を使う上で、好みに設定した方が良さそうですね。

書込番号:5369972

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/23 10:17(1年以上前)

Xarcabardさん、

ズームではなく、フォーカスの方です。
ズームリングの構造はどうみてもメカニカルなので、
さすがに露光中でも自由に動かせると思います。


私も知らなかったんですが、L1付属のレンズに限らず、
オリンパスのZDレンズ群も、レンズについてるフォーカスリングは
電気的なスイッチ(というかロータリーエンコーダの類?)
だったんですね。レンズ内部のフォーカス機構とメカニカルに
連結されているものではなかったようです。

そして、MFモードにした場合、レンズのフォーカスリングを回すと
その信号がカメラボディに伝わって、カメラがフォーカス機構を
駆動する仕組みのようでした。リングの操作に対して距離目盛りが
一拍遅れてついて来ることからもそれが分かります。

んでもって、シャッター速度を8秒とかに固定して、露光中に
リングを回すと………レンズの距離目盛りがピクリとも動きません。

少し前にもE-500の板で同じ内容の書き込みがあり、
その返信によるとオリンパスからは「そういう仕様だ」という
回答をもらったらしいです。

ファームウェアで改善できそうな予感もするので、折をみて
パナに(あとオリンパスにも?)要望出してみようかなと
考えている所ですが…。

それとも、シグマのレンズだったら大丈夫だったりするかな?
露光間フォーカシング自体は滅多に使うもんでもないので
(ホントに花火ぐらい…しかも芸術系(^^;)、フォーカスリング
直結の中望遠レンズが1本あれば事足りる話でもあります。

#相当絞って撮るので高いレンズの必要もないし。

書込番号:5369983

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/23 11:50(1年以上前)

LUCARIOさん

 言われてみればズームはメカニカルに動かしている感じですよね。ピントリングがパワーというかリモコン?的ななのは知っておりましたが、露光間にダメだというのは全く知りませんでした。そういう使い方をしないと分からないものですねえ。

 Σのレンズですが、さすがに4/3用だけパワーフォーカスに変わっているということはなさそうですのでお使いになれるかも、ですね。

 残念ながら持っていたΣの4/3レンズは今手元にないので確認できませんが・・・。

 持っていらっしゃる方からのレスがあると嬉しいところですね。

書込番号:5370169

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/23 12:08(1年以上前)

> 持っていらっしゃる方からのレスがあると嬉しいところですね。

ですね。情報お持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。


ついでに訂正と補足です。

> #相当絞って撮るので高いレンズの必要もないし。

これは間違いでした。絞って撮るのは通常の花火撮影で
(F8〜F11、場合によってはそれ以上)、
露光間フォーカシングを使う場合は基本的に絞り開放ですね。
あるプロの芸術系花火写真家の方は、どうもF2.8通しの
ズームレンズで撮影されているようです。

やはり、L1でその種の写真を撮るなら、LEICA14-50を使い
たいなぁ…。手ブレ補正もノドから手が出るほど欲しいし。
ってバルブ撮影時に作動するのか謎なんですが(^^;

ご参考まで、右上の私のアルバムに、D70と28-200mmF3.5〜5.6で
露光間フォーカシングを使って撮影した花火写真を載せています。
花火の場合、ブレるとああいう風に「稲妻状」になります。
雰囲気ぶちこわしなのです(^^;;;

#ここにあるのが私の憧れる理想作例です→ http://takefuku.com/

書込番号:5370210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/18 21:31(1年以上前)

フォーサーズの規格の概要をみると、
http://www.four-thirds.org/jp/about/standard.html

■レンズ内CPUは、ボディ内CPUからの信号、またはユーザーのレンズ操作に応じて、レンズ内に設けられたアクチュエーターを駆動する

とあるので、仕様上は”露光間フォーカシング”も可能な感じです。
誤操作防止の為に、露光中は動かない様にしているのかも。

書込番号:5455115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

フレア持性

2006/08/31 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

7月30日、L-1&E-300&LC-1 の撮り比べを投稿させて頂いた
折に、

写画楽さん [5304300]から、
>雑誌記事によるとパナライカレンズはフレアー特性が良好と
>あったように思いますが、その点はどうなのでしょう。

と言うコメントを頂きました。

あの時は、とても語れる状況ではありませんでした。

あれから1ヶ月、名前の如く「碧空(青空)」の写真を撮り続けて
います。
正直な所上手くコメントが出来ませんが、今まで撮ってきた
カメラとは「碧空」の表現が違うように思います。

そのうちの4枚をアップしました。
このような写真が「フレア(ゴースト)」なのか?。
皆様のコメントを伺いたいと思います。
※付属の花形フード&C-PLフィルターを着用。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=albumSelectShow&album=GPOMUUKJTV0ehPQ27gpB

書込番号:5395117

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/08/31 21:03(1年以上前)

エラーで見ることができません。

家だけかな?

書込番号:5395177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/08/31 21:13(1年以上前)

大変失礼致しました。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=GPOMUUKJTV0ehPQ27gpB

書込番号:5395210

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/31 21:45(1年以上前)

アルバムは開けるようになりましたが、個々の写真をクリックすると「エラー」が表示されますね。

書込番号:5395367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/08/31 21:56(1年以上前)

R2-400さん take525+さん

ご迷惑をお掛けしております。
当方では、全て見る事ができますが
他の方も同じでしょうか?。

書込番号:5395415

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/08/31 21:56(1年以上前)

東海の碧空さん、こんばんは。
古い話ですがお気に留めていただき、また、このたびはアルバムをご用意くださりありがとうございました。
すっきりと綺麗な描写ですね。
フレアー特性も良さそうな感じです。
火呂さんの佐渡の画像なども拝見しているのですが、海や空の描写もいい感じですね。(ハレ切りの名人かも知れませんが^^;)
発売後できるだけ色々な作例を見るようにしていますが、レンズとボディーのトータルの描画感としてナチュラル&スムーズといった印象を共通して受けます。
デジタルっぽい粉っぽさのない、滑らかさとでも言いましょうか。(文学的?表現につき突っ込みご勘弁)
ありがとうございました。

take525+さん、閲覧できましたけど。MACの関係でしょうか。

書込番号:5395416

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/31 22:03(1年以上前)

>MACの関係でしょうか。

そうかも知れませんね。
ImageGatewayもリニューアル後閲覧できませんから。 > OS 9 IE
でも、バチ君のアルバムは見ることできたのですが。(と、言っても数カ月前ですが。)
って、
無関係なレスですみません。

書込番号:5395440

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/08/31 22:44(1年以上前)

見ることができました。

逆光時にフィルター着けてるとゴーストが発生しやすいですけど、
目立たないようなのでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:5395618

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/08/31 22:48(1年以上前)

訂正
x逆光時にフィルター着けてるとゴーストが発生しやすいですけど

○逆光時にフィルター着けてるとゴーストが発生しやくなるはずですが

書込番号:5395630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/08/31 23:03(1年以上前)

写画楽さん ありがとうございます。

フレアー特性が良好と言うことで納得です。
今まで、撮り続けた「青空」の写真は空の部分が平均的というか
単一表現で面白くありませんでしたが、「L-1」のお陰で空の青い
部分だけでも描写が出来て楽しくなりました。
ただ、このような表現方法が良いのか疑問でした。

いまだ「コンデジ」の感覚が抜け切らず、カメラ側で用意された「フィルムモード」の「ダイナミックカラー」から「コントラスト」をワンポイント下げて撮っております。

本当は、写画楽さんが「5D」で撮られている「空気感」見たいな
他を寄せ付けないような雰囲気のある写真を撮りたいと思いま
すが、私にはまだ力不足です。


R2-400さん
良かった。見て下さってありがとうございます。
写真もセーフですかね。

書込番号:5395700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/31 23:58(1年以上前)

「ダイナミックカラー」なんですね。
違う設定も見てみたい気がします。

書込番号:5395920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/09/01 00:31(1年以上前)

東海の碧空さん、こんばんは。

作例をありがとうございました。
ラストの写真など、レンズによってはフレアーが出易い状況かと思いますが、しっかり頑張っていますね。^^

写画楽さんのコメントに同感です。

Panasonicfanさん、私はスタンダード&スムーズを多用です。
L1の設定でしょうか、少し彩度が強い様な気がしますので、私は彩度を−2にして使用しています。
東海の碧空さんの写真と違う場所、違う被写体なので一概に比較にはなりませんが、マイブログの写真が参考になれば....。

書込番号:5396037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/09/01 07:37(1年以上前)

Panasonicfanさん AEろまんさん
深夜にも拘らず見て下さってありがとうございます。

カラー設定「ダイナミックカラー」のことですが、私の被写体が青空
のもとが圧倒的に多く、どうしても「ぎらぎら」感の強いものになります。
しかも愛用していました E-300 がご存知のように(オリンパスブルー)強い個性を持っていますので私の頭の中で整理が出来ず、
「L-1」の滑らか諧調を引き出すまでに至っておりません。

写画楽さんやAEろまんさんが撮って見えます「滑らかな、スーッと引き込まれてしまいそう」な描写を夢見ます。

そう言う事で「L-1」には申し訳なく思います。
いつも端正な内容で投稿されています「梶原さん」が仰っているように、私も「L-1」はあまり売れて欲しくありません。
複雑です。

書込番号:5396415

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/01 18:22(1年以上前)

私の名前がカッコ付きで出ているのに気がつきました。

実はお写真は拝見して,相変わらず落ち着いた良い写真だなとは感じたのですが,きちんと感想を書き込めるほどにはゆっくり拝見する時間がなく,沈黙していました。 今でもこの掲示板は見ていますし,L1の写真はなかなか魅力的だなと思っています。 ダイナミックカラーというのには気がつきませんでした。

書込番号:5397581

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/01 18:30(1年以上前)

あ,タイトルはフレア特性だったですね。

私はオリンパスの7-14をもっているので,フレアは時々出ます。 赤,緑,青のぼやっとした点が出たり,虹のような形の一部が出たりと そのときどきでちがいますが,そのようなものが出るのは太陽が写真の一部に入ったときです。 それでも,その他の部分では,レンズなどの反射によるコントラストの低下はほとんど感じられません。 明るい光が入ると,レンズやCCDで反射された光によって写真のコントラストが低下することもフレア特性というのではないかと思います。 それで,レンズだけでなく,カメラ本体のCCDの部分の無反射処理なども特性に影響するのではないでしょうか? 太陽では危険なので,蛍光灯や白熱電球などを画面の隅にいれて撮影なさってみればフレアを出せると思います。

書込番号:5397601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/09/01 21:08(1年以上前)

梶原さん
こんばんは。見て下さってありがとう。
フレアのこと、丁寧に説明してくださり感謝。
さすが私も真夏の太陽を入れる勇気は持ちませんが、ぎりぎりまで
粘る気は持ちたいと思って絵作りしています。
ただ、絵作りの中で意図的なものか偶然かがまだしっくりときませ
ん。

さて、「梶原さん」勝手に名前を使わせて頂いて恐縮に思います。
もし、この書き込みに「梶原さん」や「写画楽さん」のように常に
冷静できちんと物事を捉えて発言される方がいらっしゃらなかったなら、私はここへ足を運ぶ気が失せたでしょう。

最近、FZ50の板が荒れているようですが物事の摂生をなくして自由
だけを叫んでは、それこそ醜いものだといつも思っております。

「火呂さん」のように、高い描写力を持っておられる方が落胆され
ているのとは全く違うレベルだと思います。

私にとっても、非常に高い買い物をしたと思っている訳で、それを
買いもしない方々に非難される曰くは無い・・・と思います。
今まで、発展途上的な「デジカメ」でしたが、その時その時の
カメラに満足しており、不満を感じたならそれは自分の力で補って
やろう・・・と思いながら愛情を感じて大切にして参りました。

私こそタイトルから随分逸脱しましたが、お許し下さい。
尊敬していた「梶原さん」からの投稿についつい気が緩み、愚痴っ
ぽくなり申し訳ございません。
今までの「L-1」の非難に対する不満が爆発しました。

「火呂さん」の高いレベルのパナに対する要求の後で、このように
結んであります。 本当に感激しました。

「レンズと絵作りは、何処に出しても恥ずかしくないデキだという
事は付け加えておきます。」・・・と。

書込番号:5398017

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/01 22:10(1年以上前)

私の名前も出ているのを気付きました(^^;

写画楽さん
見ていただいて恐縮です。決してハレ切り名人ではありませんが(笑)
特にフレアーを気にしてハレ切りは行ってないので、フレアー特性に関しても素晴らしいレンズだと思います。
太陽を直に入れたらどんなレンズでも出る時は出ますけど、かなり押さえられていると感じたのが実感です。


東海の碧空さん こんばんは

過大な評価、恐縮です。
太陽を直接入れても面白いですよ。
元気の良いギラギラな太陽は面白くないしやめた方が良いですけど、木漏れ日や水面の反射やビルの窓の反射などは面白い画が撮れます。
勿論、夕暮れ時の傾いた太陽なら、積極的に入れても綺麗に撮れます。

で、上にも書きましたが、このLeica認証レンズはフレア、ゴーストに強い事はあっても、弱い事は無いと思っています。
良いレンズですね。

RAW撮影時のレスポンスには少々ガッカリしてますが、ファームで改善できる事を祈りつつ、JPEGで使おうと考えています。
なんせ技術がないので、RAWでないと心配なのですが(^^;


書込番号:5398243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/09/01 23:42(1年以上前)

火呂さん こんばんは。

ブログの中から、勝手に引用をお許し下さい。
貧乏な私のように、安いカメラから出発した人間には「L-1」の
写りは素晴らしいと思えるからです。

>このLeica認証レンズはフレア、ゴーストに強い事はあっても、
>弱い事は無いと思っています。
強い味方を得た気分です。

>太陽を直接入れても面白いですよ。
>元気の良いギラギラな太陽は面白くないしやめた方が良い
>ですけど、木漏れ日や水面の反射やビルの窓の反射などは
>面白い画が撮れます。
>勿論、夕暮れ時の傾いた太陽なら、積極的に入れても綺麗
>に撮れます。
はっとしました。
私は常に遠い風景しか頭にありませんでしたから。
日常の狭い範囲の中にもいくらでも良い被写体があると言う
ことですね。
私は構え過ぎで、どうしても硬い絵作りになるようです。
明日は所用があり、「快晴(碧空)」なのに。くそっ。

書込番号:5398618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング