パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ272

返信25

お気に入りに追加

標準

歴史に残る(残りそうな。。。)カメラ

2019/04/08 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

スレ主 D0316さん
クチコミ投稿数:173件

今日は、INFOでも惨憺たる統計情報が出ていましたが、この機種は、日本で最後に発表されたレンズ交換式カメラとして名を残しそうな1台ですね。今までに、こんなに静かにこっそり発表されたカメラがあったでしょうか?
 なんか、各社、熱にうかれたようにフルサイズミラーレス出してしまいましたが、各社、止め時を他社の顔色伺いながら図っているようにしか見えません。ニコン+キヤノンに至っては、どうしたらいいのかオロオロうろたえているようにしか見えないです。
 今年はいろんな意味で、大きな変革がありそうですね。 

書込番号:22588195

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/08 15:55(1年以上前)

うーんこれは歴史には残らないなー。

例えばデジカメの歴史に名を残すカメラって民生機最初の「ニコンD1」とかフルサイズで普及した「キャノン5D」とか
ミラーレス最初の「ソニーα」とかになると思いますよ。

単純に存在した事すら忘れ去られる運命のカメラだと思います。

書込番号:22588210

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/08 15:55(1年以上前)

令和 最初のレンズ交換式。

つまり新時代のカメラ

書込番号:22588211

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/08 16:00(1年以上前)

つか デジカメを何か買うとしたら
これ一台で良くね?

書込番号:22588220

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/08 16:07(1年以上前)

どうも。

歴史に残るとは10年後、20年後経ってから評価されるものっすよ、
昨日今日出たばかりのカメラは評価の対象にならない
鬼が笑うかも(笑

書込番号:22588229

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/04/08 16:25(1年以上前)

>D0316さん どうも
少なくてもG1は歴史に残りそう。

書込番号:22588248

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/08 16:26(1年以上前)

>なんか、各社、熱にうかれたようにフルサイズミラーレス出してしまいましたが

つうかマイクロフォーサーズ好きは何かとフルサイズ機人気を「熱にうかされたように」とか一過性のブームにしようと躍起だが、熱でもブームでも無く、単に主流が変わっただけ。
今時、「ハイブリッドカーがブームですね」なんて言わないのと同じ。

書込番号:22588251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2019/04/08 16:57(1年以上前)

最初の4KミラーレスとしてGH4は歴史に残るでしょうが、この機種はよくわかりません。
でも、全部入りで自撮りも出来て、手振れ補正も顔認識も優秀で、手ごろな値段なので、ユーチューバーの定番カメラになるでしょうね。

書込番号:22588290

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/08 17:03(1年以上前)

>D0316さん こんにちは

ざっと仕様表見てみましたが、フォトスタイルやFnボタンの設定項目は沢山あるけど、それだけじゃ名機になれないよね。
静かに登場するからとかも単なる宣伝費節約のためじゃないの?

書込番号:22588303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/04/08 18:41(1年以上前)

>餃子定食さん
>ミラーレス最初の「ソニーα」

ミラーレス一眼の世界初は、パナ Lumix G1です。

書込番号:22588475

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/08 18:44(1年以上前)

わし、彼是中古買うけどソニーαはなんか嫌。

書込番号:22588482

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/04/08 19:29(1年以上前)

>この機種は、日本で最後に発表されたレンズ交換式カメラとして…

パナ最後のm4/3ってことならアリ得るけど、日本最後ですか……。
大きく出ましたね〜〜。
イロイロな面で大丈夫ですか???

ア〜〜ッ!
海外で先発表して、日本(国内発表)が最後って意味かな?
でも、日本市場を軽視するSONYやパナなら今に始まったことでもないし…。

あと、10万円が限度の方が各社の胸の内を邪推されても、説得力は……??。

書込番号:22588561

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/08 19:45(1年以上前)

|
|、∧
|Д゚ キューキュー♪
⊂)
|/
|

書込番号:22588583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/04/08 19:45(1年以上前)

デジカメの歴史に名を遺すカメラっていうと、重要科学技術史資料(未来技術遺産)はその一つ。

最新はFinePix4700Z(第00243号)。
カメラ付き携帯電話(J-SH04)― ケイタイ初のモバイルカメラ搭載携帯電話 ―(第00168号)
マビカ試作機― 世界初の電子スチルカメラ ―(第00145号)。
液晶デジタルカメラ QV−10― デジタルカメラ普及の先駆け ―(第00113号)
FUJIX DS-1P― 世界初のデジタルカメラ試作機 ―(第00071号)
デジタルカメラ試作機DC-90 (愛称:熱子、重子)― デジタルカメラの元祖 ―(第00043号)

なので、初のミラーレスカメラ、とか、初めての構造のセンサー素子、とか、世界的に有名になった、とかの、
レベルでないと、俎上にも上がらなそう。

書込番号:22588586

ナイスクチコミ!2


スレ主 D0316さん
クチコミ投稿数:173件

2019/04/08 21:08(1年以上前)

いやあ。。名機ともなんとも思ってないです。
皮肉ってみたつもりなんですが。。。。センスがないのかな、自分。
LX100、FZ1000、G8とモデルチェンジしたようなものを出して
いますが、パナソニックはここのところ、これ出す必要あるの
って思うものばかりですねえ。
ねた切れなのか、なんかのノルマの消化なのか、やる気ないのか。
マイクロだけにしてしまった自分としては、なんかやるせないです。

書込番号:22588800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/04/08 21:27(1年以上前)

G1の頃だっけ?
G10っていう微妙なの出しましたよね( =^ω^)
パナソニックの変なクセじゃないかな?

書込番号:22588850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:72件

2019/04/08 22:52(1年以上前)

初値だからと言っても12万円ですとG9と同価格です。
ALL-I収録も4K60pも無しです。
パナはどうやってこれを売ろうと思ってるんですか?

G9にもGH5にも満たない性能の物ですよ。
もっと価格を下げるべきでは?
何故わざわざ顧客を逃がす価格設定にするの?

G7の時の気概は何処に行ったんでしょうね。

流石に台所事情が厳しくなってきたんでしょうか。

書込番号:22589090

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/09 00:14(1年以上前)

フラッグシップが欲しければGH6待てばいいでしょ。
何でこんな安物つかまえて大げさなカタログスペックを期待してるか分からん。

秋には有機薄膜センサーで8Kのビデオカメラが出るしGH6の噂は昔からあるので。


発売価格なんていつもご祝儀でしばらくしたら2割から3割下がるのが当たり前だし。

α6500とかEOS 80Dとか7D markUなんかよりはこれのがよほどいい。

書込番号:22589282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/09 18:47(1年以上前)

>わし、彼是中古買うけどソニーαはなんか嫌。

巨人が嫌いと言う人と、同じですね。

書込番号:22590643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/11 18:41(1年以上前)

>G1の頃だっけ?
G10っていう微妙なの出しましたよね( =^ω^)

G2の頃に出たやつだね

キャノンで言うとX50系
海外向けの廉価版(笑)

G2と同じくコマンドダイアルが背面に移って、固定液晶機
ただG1にはなかったアスペクト比1:1が選べるのは良い
G1、G2世代では僕にはベストな機体かもしれん( ´∀` )

書込番号:22594853

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2019/04/12 01:33(1年以上前)

G99の次は、名前はどうなるの? G999?
銀河鉄道999の略かと思われてしまう。。。

書込番号:22595858

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

致命的なバグ?

2019/04/14 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/15 05:11(1年以上前)

>Cele_22さん

初物には有りがち

書込番号:22602583

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/15 06:42(1年以上前)

スレ主が買うときに心配すれば良い
賑やかし?

書込番号:22602641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2019/04/15 09:21(1年以上前)

>Cele_22さん

私は発売日に購入しましたが、幸いこのような
事象は今のところ起きていません。
再注文した、と言っていますので(初期不良扱いで
交換?)、新しいものでの使用報告が待たれます。
掲載されている静止画像および動画共に質感・
空気感がよく出ていると思いました。

書込番号:22602840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2019/04/15 09:51(1年以上前)

バグだから虫すればいいんじゃないの?  (^○^)v

書込番号:22602888

ナイスクチコミ!16


スレ主 Cele_22さん
クチコミ投稿数:26件

2019/04/15 11:17(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
ちょっとした不具合ならいいのですが...
ダブルスロットの安心感や堅牢性も含めて乗り換えを検討していましたので。
>infomaxさん
検討してるから調べたりしてるんだろうが
>cameraobscuraさん
購入して直ぐなら交換もして貰えるのですかね。
センサースコアは手持ちのz6と同じですが、動画ではs1の方が綺麗に見えます。

書込番号:22603018

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/17 12:56(1年以上前)

でも替えないでしょ

書込番号:22607817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cele_22さん
クチコミ投稿数:26件

2019/04/17 23:14(1年以上前)

>infomaxさん
値下がりとアップデートの価格次第
でもα7IIIやZ6センサーが同じだから、支障が無ければ次世代を待つかも
各社新センサーや内部10bitLogを開発しているし

書込番号:22609068

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cele_22さん
クチコミ投稿数:26件

2019/05/03 23:31(1年以上前)

結局買いました

書込番号:22643758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:39件

マニュアルレンズを多用することが多いのですがS優先設定(プリ連写も)でSS値を決めて撮影環境にあわせて露出補正をしたいのですが露出補正が出来ません、他社(S社、O社)のカメラも使用していますがこの2社では露出補正が出来ます、PRO機種に惹かれて買ったのですが非常に残念です。
(対策としてダイヤルにISOを設定、A設定にしてダイヤルを動かしてISO値を変える事でSS値を設定していますが撮影環境が変わる度にダイヤル操作が必要で非常に不便です) 他に良い方法ありましたら教えて下さい。

書込番号:22624116

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/25 07:34(1年以上前)

P社の機材は良く解りませんが、MモードでISOも固定にしてダイヤルでISOを簡単に変えられる様にしたら良いのでは?

書込番号:22624177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/25 08:32(1年以上前)

機種不明

どうも。

取扱説明書 P42に記載してある操作方法でもダメなんですか?
マニュアル撮影の露出補正について記載されています

書込番号:22624257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/25 08:33(1年以上前)

Mモードで
シャッター優先的な露出補正が出来ます。
例えば 1/250秒は絶対不変にしたい。
露出はISOなり 絞りなりで代えれます。

書込番号:22624258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2019/04/25 08:52(1年以上前)

早速の連絡ありがとうございます、試してみました、MモードにしてダイヤルにISOを割り当てるとSS設定後にダイヤルで露出補正が出来ました、ISOの設定を800に設定とAUTOに設定して試しましたが両方とも出来ました、この方法だとSSが変化しないので被写体にあわせて露出補正が出来るので撮影現場で設定がスムーズに出来ます、ありがとうございました。

書込番号:22624282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/04/25 09:07(1年以上前)

痛風友の会さん、 連絡ありがとうございます。 マニュアルレンズの場合、S設定だと露出補正が動かないんです、MモードにしてSS設定した後にダイヤルに割り当てたISOを変える事でSSを変えずに露出補正が出来ました(クチコミで教えてもらいました)

書込番号:22624304

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2019/04/26 00:51(1年以上前)

>himanajijiiさん
マニュアルレンズ・・・電子接点の情報が無いタイプですよね。カメラの露出計は目安で使うだけで全て設定して適正露出にするが基本だと思いますが。

この場合はAモードで使って頂ければ露出補正ダイヤルで露出のカーソルが動いて他社と同じようにSSの値が変わります。
ISOオートも使えますが、ISOボタン押しての設定の方をオススメします。オートでISOが変わって適正露出が変化するのはどうかなと私は思います。

前後のダイヤルは個人設定で変わります。自分は前がSS、後ろがF値、コントロールダイヤルに露出補正を設定してます

Sモードはレンズからの絞り情報が取れないので露出補正は動きません。使わない方がいいと思います。
オリンパスのカメラは露出補正が動いてますがSSが動いて絞りの値は無し「−」になっていますので露出優先のAモード状態ですかね。

Mモードは逆に使いずらいと思います。接点情報無しのレンズですので露出優先のAモード状態かと

書込番号:22625934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/04/26 05:28(1年以上前)

しま89さん、 コメントありがとうございます。 確かにAモードで露出補正は可能なのですが、私は鳥などの動きが早いものをSS設定して連写やプリ連写を撮りたいのでSS設定が出来てなおかつ被写体の状況で露出補正を行いたいのが希望です、A設定だとSS値が決められないので撮影に不満あり今回クチコミに投稿しました、今まで試した中ではMモードにしてダイヤルにISOを設定しSS値を設定してダイヤルを動かす事でSS値を変化せずに露出補正が出来る事がわかりました、今のところ、この方法が一番使いやすいです。

書込番号:22626030

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2019/04/26 09:48(1年以上前)

>himanajijiiさん
なるほどそうなるとMモードですね、ただそうなるとマニュアル時の液晶のプレビューがSS、Fと連動するのでSSさげると液晶表示が遅くなるというのがあります

書込番号:22626290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7608件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2019/04/26 18:29(1年以上前)

☆himanajijiiさん

ちょっと違いますが、昔G6のスレに『マニュアル撮影時に露出設定できない仕様はなぜ?』・・・露出設定は露出補正のミスですね・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008222/SortID=18983587/

なんていうのがありました。価格コムでおなじみの皆さんが色々コメントを寄せていますので、すでに問題は解決されていらっしゃるようですが、興味がおありならちょっとご覧になってはいかがでしょうか。

ちなみに自分も最初ほかのメーカーでは自然にできていたので、暗い森の中であたふたしました(^^)。





書込番号:22626901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信33

お気に入りに追加

標準

現在最高峰フルサイズカメラ

2019/03/23 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1R ボディ

スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

ざっと触った感触、画質、性能、価格、どれを撮っても他社を軽く凌駕。

S pro50mm F1.4、最高の幻想的、魔術師のようなボケ味、解像力。

ですがお値段が手頃?下がるなるまで待った方が無難。以上が感想です。要はすばらしいがまだ高い。

書込番号:22552421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/23 13:30(1年以上前)

いつものパナのコースだと、3ヶ月で30%さがりますが、このカメラもそうなんですかね?

私は初めてパナの一眼買った時は、びっくりしました。既存のユーザーにとっては、常識
だそうで・・・。ただし、レンズのほうで儲けるビジネスモデルみたいで、レンズは
そんなに安くなりません。

書込番号:22552430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/23 13:40(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
ーーですがお値段が手頃?下がるなるまで待った方が無難。ーー

予想としては、
どの位まで下がったら買いごろでしょうか ?
7がけ ? ・・・・・・

でした 。

書込番号:22552451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2019/03/23 13:44(1年以上前)

当機種
当機種

S1R Sレンズキットで撮影。S1Rのシャッターは切れ味がいいですね。S1がかなり廉価番に思えるほど。端末のようなデジカメカメラが多いなか、スマートで鋭く切れるシャッターを搭載した本格的カメラの登場ですね。実に爽快でした。これなら買っても損はなし。安くなるまで少し待ちますか笑。

書込番号:22552461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/03/23 13:52(1年以上前)

ヨドバシカメラのミラーレスランキングで
1位と2位だって・・・
マジか(汗)

書込番号:22552482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/03/23 13:55(1年以上前)

あら、一瞬だったね(笑)
魚拓撮っておくべきだった。

書込番号:22552488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2019/03/23 14:01(1年以上前)

>デジタル系さん
>>私は初めてパナの一眼買った時は、びっくりしました。既存のユーザーにとっては、常識
だそうで・・・。ただし、レンズのほうで儲けるビジネスモデルみたいで、レンズは
そんなに安くなりません。

まあ、ネットで探せばですかね。タイミングとか。初経験上初値が高めなのはパナソニックのボディですね。S1Rなら40万円台ってことで

レンズはSpro 40-200mm f4はボケ味はたりませんね。でも写りよしオートフォーカスは超速でしたね。レンズキットのレンズは4k動画が綺麗で、動画オートフォーカスも滑らかで速くてユーチューバー御用達でしょうね。

まあ、廉価レンズならシグマでしょうね。パナソニックもかなりシグマに期待してるようですね。
>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
60とか55は高いですね?45から48あたりですかね?

書込番号:22552499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SS大切さん
クチコミ投稿数:11件

2019/03/23 14:02(1年以上前)

30%も下がる訳ねーだろ
経済理論とか知らない訳(笑)?

書込番号:22552507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2019/03/23 14:12(1年以上前)

S1Rが初値実質45万円だからボディなら35から38でないですか?35ならベストですよ。絶対買い。

書込番号:22552525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/03/23 14:36(1年以上前)

機種不明

一応スクショが撮れたので。

書込番号:22552552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/23 14:46(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
ーーS1Rが初値実質45万円だからボディなら35から38でないですか?35ならベストですよ。絶対買い。ーー

そうですか ! 35万 ですか !
35万に値下がりするのは3年後くらいかなぁって思いますが ?
それも、フォベオンセンサーとソフトの仕上がり次第ですがね ?
あと、皆さんの評価次第って事でしょうか !
フォベオンフルサイズ 初号機 興味シンシンです 。

ただ ・・・・・ それまで待てますかね 〜

でした 。

書込番号:22552570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/23 15:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

Lumix G9の価格推移

α7Vの価格推移

パナソニック機の価格崩壊はわりと本気でシャレになりませんよね…

マイクロフォーサーズの静止画フラグシップ機G9(2018年1月発売)なんて発売から3ヶ月で20%ダウン、
約1年経過した現在で40%近くまで値下がりしている店舗もあります。

ほぼ同時期に近い価格帯で発売されたソニーのα7V(2018年3月発売)なんかと比較するとビックリします。


つい先日、カメラ買い替えのためにパナのミラーレスG8とオリンパスのコンデジTG-5をキタムラで売ったのですが、
9万で購入したG8が3.4万円、4万で購入したTG-5が2.7万円で下取りされたのにはさすがに言葉を失いました…
(両機種とも査定はA評価です)

書込番号:22552707

ナイスクチコミ!8


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2019/03/23 16:14(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
ヨドバシなら返金は信用できるのでね。一番信頼できるかな。

>hashiruhitoさん
量販店はさほど下がってない感じで、ネット限定とかは安値つけますね。ネットの店は信用度が格段に落ちるので、まあ、店に寄りますね。買い取り値も、その時々で随分違うような。結局ネットで買うのは、初期不良、返品返金、故障の保証はないので自己責任のぶん安いですね。まあ、マップ、アマゾン位ですね、信用できるのは、でも完全ではないけれど。

書込番号:22552754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/23 16:26(1年以上前)

生産台数が極端に少ないので当面値下がり起きなさそうな気がします。
何か問題あれば別ですが。

書込番号:22552782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/23 16:30(1年以上前)

35万円くらいなら1年かからないんじゃね???

書込番号:22552791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/03/23 17:21(1年以上前)

ミラーレスで、『シャッターの切れ味』とか『スマートで鋭く切れるシャッター』とか言われても、ピンとこないな〜〜。
それに、この形状と言い、一眼レフのような寄せてきているんでしょうかねぇ〜〜。

一眼レフを作ったことがあるメーカーのミラーレスなら、過去を引きずってるっ言ってしまえばそれまでだけど
一眼レフ機を作ったこともないメーカーが一眼レフに寄せてきているとしたら、滑稽以外の何ものでもないけど…。

かと思えば、キヤノンのRPは一眼レフのしがらみから脱却しつつあるような形状だし……。
各社が3〜4年先にどんなことになっているか楽しみですね。

この機種の価格に関しては、たとえ売れなくても従来機種のような値崩れは無いと思いますが、
初めにかなり上乗せしてるでしょうから、30万円台突入は結構アットいう間かも。

書込番号:22552918

ナイスクチコミ!17


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2019/03/23 18:00(1年以上前)

>てきとうなおっさんさん
>あふろべなと〜るさん
>つるピカードさん

いろんなご意見ありがとうございます。
まあ、三ヶ月位ですね様子観ますか?でもヨドバシの参考資料だと売れてるので、しばらくは下がらないかも。

シャッター音と、反応ははんぱなくよかったので、好印象でした。あくまでも個人の意見なのでご了承願います。
でも非常に、ぽしーので悩ましい限りですね(笑

書込番号:22552996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/23 18:14(1年以上前)

>つるピカードさん

あまり知られてない話かと思いますが、パナソニックも一眼レフは作ったことのあるメーカーですよ。

フォーサーズシステムが普及しなかったのでマイクロフォーサーズに移行してミラーレスを作っています。
ミラーレスのメーカーとしては1番歴史が古く、十分な下地がある中で開発・製造しているメーカーなので、今回の製品の出来には期待しています。

書込番号:22553041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2019/03/23 20:05(1年以上前)

やはり、チャイナ製品ですので、すばらしいできのカメラであることは間違いないが、上乗せ価格があるので、値段が下がるのを傍観したいですね。

書込番号:22553313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/23 20:10(1年以上前)

とりあえず一年で35万円まで下がらなければ
そっちこそまさにビッグサプライズとしか思わんかな…

書込番号:22553326

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件

2019/03/24 08:26(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
S1を買っても結局S1Rが欲しくなるように作ってあるのがパナソニックの思惑。S1買わないでこっちを我慢して買う方が精神的にも得かと。問題は貧乏人には高い意地悪な上乗せがかかっているので、安くなるまで待つ。絶対下がる。笑

書込番号:22554402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ730

返信87

お気に入りに追加

標準

MFTは過去完了

2018/09/11 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:23件

パナが噂通りフルサイズを出せばMFTは役目を終えることになると思う。

MFTに魅力がないという意味ではありません。一つのシステムとして完成した魅力実力がある。G9はボディとして完成度が高いし、ライカシリーズはじめレンズのラインナップの完成度も高い。

ただ同じメーカーからフルサイズが出れば2軍になるのは否めない。そしてこれまで2軍に本気を出しているメーカーはない。

マウントアダプターでMFTレンズを使い続けることは可能でしょうが、3分の1にクロップされることを考えると、フルサイズボディ&MFTレンズの組み合わせは、現在のMFTボディ&MFTレンズよりも性能的、コスパ的に大幅にダウングレードされることになる。

MFTが消えることはないとしても発展もないかもしれない。ミラーレスの発展は続くでしょう。その発展に取り残されるのが嫌ならば、なるべく早くMFTを処分した方が良いかもしれない。

悲しいけどそんな実感。

書込番号:22101369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/11 16:41(1年以上前)

MFTって何かと思ったよ

書込番号:22101381

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2018/09/11 16:59(1年以上前)

いちいち言わないと行動できないのかな。
個人のことなんで、さっさとおさらばすればいい。
このカテゴリーは単なる一消費者が、
自分の行動を誇示したがる事に辟易する。

書込番号:22101411

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/09/11 17:04(1年以上前)

>違いがわかる男さん
考えすぎて選んだか?
お店でシンプルに選んだか?
この辺り、このフォーマットの特長かも( *´艸`)

>LumixAmbassdorさん
メーカー的な二軍でもいいじゃない。
ユーザーが一軍なら( *´艸`)

書込番号:22101419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/11 17:07(1年以上前)

こんにちは。

〉ただ同じメーカーからフルサイズが出れば2軍になるのは否めない。そしてこれまで2軍に本気を出しているメーカーはない。

へぇ…

NikonのD500とか、SONYのα6500とかって本気じゃないんだ

CanonとかPENTAXってAPS-Cのラインナップの方が数が多いと思ったけど…

PENTAXってフルサイズのレンズの数ってどうだったっけ…


へぇ…、

そうなんだぁ…

書込番号:22101421

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:23件

2018/09/11 17:15(1年以上前)

>松永弾正さん
>ゅぃ♪さん
二軍でも良いですが今まであったはずの未来は無くなるに違いないと思う。主にはレンズの開発が大幅に停滞することになると思うからです。APSC向けに本気でレンズ開発しているメーカーは1軍のフジだけです。それでもFFレンズを利用できるのでまだいいが、噂どおりではパナのMFTにその可能性はない。

パナMFTの大きな魅力の一つはレンズではなかったですか。パナがFFもMFTも同時並行で開発を進めるのであれば立派なものですが、現実的にその見込みがあるでしょうか?

書込番号:22101430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2018/09/11 17:17(1年以上前)

1/3クロップ?そもそもフルサイズ換算約2倍の画角ですからフルサイズだと2倍のクロップでは。
パナソニックのフルサイズはEFマウントも考慮みたいですから、GH5sの次の機種と考えるとスチールで使えるか未知数です。にわかフルサイズ信者さんたちだけ騒いでてなかなか楽しいです。

書込番号:22101435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:23件

2018/09/11 17:23(1年以上前)

>しま89さん
面積比で3分の1です。FF3000万画素で1000万、5000万でも1700万です。

画素数がなんぼのもんかと思っていますが、それでも3分の1は結構なものだしコスパが悪い。

書込番号:22101452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/11 17:30(1年以上前)

度々です。

〉パナMFTの大きな魅力の一つはレンズではなかったですか。パナがFFもMFTも同時並行で開発を進めるのであれば立派なものですが、現実的にその見込みがあるでしょうか?

そもそもメーカーがキチンとした発表もしていないのに、見込みがあるとか無いとかという話が馬鹿馬鹿しくて…

あ、失礼

災害が起こったり、大きな事故があると、本当の話とたちの悪いデマがSNS上で飛び交いますよね。

スレ主は確証もないたちの悪いデマに踊らされる方ですか?
それともたちの悪いデマを飛ばす方ですか?


まだ噂だけで確証もない話を、さも知っているかの様に持論で結論付けてスレまでたてる

そういったレベルでしょ…

書込番号:22101470

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/09/11 17:40(1年以上前)

うちじゃFXは出番落ちてDXメインユーズですけどね。
重さが云々とかではなくて、DX (APS-C) のほうが取り回しが楽で、レンズが小さい分、周囲に迷惑が掛からない。

m43も使ってますので、気構えなくて良い時とサブに活躍です。

状況次第で持ち出せるマウントが色々あるのは有難いことです。

書込番号:22101491

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/09/11 17:46(1年以上前)

僕はキヤノンのフルサイズユーザーでもあります。
銀塩時代からのね。
で、あくまでも噂の範疇でパナソニックは『EF』マウントで出すらしいじゃない。
なら、あれはフランジバック的にレフのマウントだよね。
キヤノン自身自身はミラーレス用にRFマウントを出したじゃない。
パナソニックがRFマウントなら『いよいよやるか!』なんだけど…噂じゃEFでしょ?
あるんですよ、キヤノンにもEFマウントのフルサイズミラーレスはね。
レンズ交換式のムービーカメラ。
それと、ミラーの有無は知らんけど、シネマEOS。
パナソニックがフルサイズをEFでやるなら、本格的動画やシネマ用途にGHのEFマウントフルサイズじゃない?

裏を返せば、本当にEFでやってくるなら、M4/3のスチルは安泰ということでしょ?
あくまでも噂の私見で、根拠は0の与太話ですが。

書込番号:22101502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/11 17:48(1年以上前)

>LumixAmbassdorさん

コンデジ用。

じゃね?

書込番号:22101510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/11 17:51(1年以上前)

マウント次第です

書込番号:22101518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/09/11 17:52(1年以上前)

>このカテゴリーは単なる一消費者が、
>自分の行動を誇示したがる事に辟易する。

自己顕示欲と虚栄心の塊みたいなひとがいますからね

書込番号:22101523

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/11 18:15(1年以上前)

大変だ!最近NikonD7500とレンズ3本売っ払って、
PanasonicG9とLEICA100-400買っちゃった。
先見の明がなかったかな

書込番号:22101572

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/11 18:19(1年以上前)

パナソニックがニコンを買えばいいのに、と思っていたのですが(それでフルサイズ出す)、当分は無さそうですよね。
ペンタックスを買うか?(ペンタックスって、その昔、APS-Cのミラーレス出したよね。わたし買ったもん・笑)

パナがm4/3やめるのなら(やめないと思うけど)、部門をそっくりBlackmagicとかDJIに売ったら良いのにね。(m4/3のボディ出しているから)

どーでもいー話題に、どーでもいーコメント失礼しました。

書込番号:22101580

ナイスクチコミ!4


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/11 18:39(1年以上前)

m4/3が役目を終える時は、レンズ交換式カメラ終焉の時と思っています。
レンズ交換式カメラ全体のシェア比においてm4/3は2社でしか販売していないのになかなかの物です。
騒いでるミラーレスフルサイズ自体はα7IIIが成功した割に全体としてみるとまだ小さな割合です。
このシェアを3〜4社で食い合うのか、
20〜40万するカメラをポンと買う人達が続々増えるのか分かりませんが。

オリンパスのpenLは初心者の門戸なっており、
ここからレフ機を含めた中堅機やフルサイズ機へ移行する人もおられるでしょうから重要な存在です。
今後もエントリー向き機種の充実を
各社にしっかり行っていただきたいと考えています。

書込番号:22101627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/11 19:04(1年以上前)

新興国フルサイズミラーレス、あなどれないねー。ニコン史上最高画質だって、
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/sample.html#a1

パナのフルサイズとやら、ニコンとガチでやってくれるなら未来は明るいね。

確かにニコン相手にだからMFTは停滞するかなー。やはりカメラは画質なので。

書込番号:22101683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/11 19:17(1年以上前)

>NikonのD500とか、SONYのα6500とかって本気じゃないんだ

つうか、メーカーよりユーザーの方の本気度が低いよな
買う前からD850の存在を気にしたり・・
D300の頃ってそういう人が少なかった

CanonとかPENTAXってAPS-Cのラインナップの方が数が多いと思ったけど…

つうか、何のメーカーでも廉価機種は数多く出すよ。
例えばトヨタでもトールだのタンクだの色んな車種を出す。
間口を広くして初心者を呼び込む為に。
で、大抵どの車種も短命に終わる。
PENTAXの歴代エントリー機の名前そらで言える人どれ位居る?

ちなみにレンズに関しては、EF-Sと言うキヤノンのAPS-c規格のレンズ
10年は優に超える歴史が有るが、未だにキットレンズ以外でリニューアルされたものは無い。
フルサイズ用Lレンズだと10年を待たずしてリニューアルされるものも多いが。。

>20〜40万するカメラをポンと買う人達が続々増えるのか分かりませんが。
 
つうか、フルサイズミラーレスは安くしようとすれば幾らでも安く出来る。
実際α7は小売店では投げ売り状態になっている。
逆にオリンパスなどは以前の様に旧機種をアマゾンなどで廉売する事もなくなり。
M1mk2は未だに10万円台後半をキープしている。
20〜40万するカメラをポンと買う人達が続々増えて欲しいのはむしろ
MFT勢では?

書込番号:22101723

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/11 19:31(1年以上前)

ググってみたけど
これがニコンz7でとった写真だとしたら驚愕ですね。
https://news.mynavi.jp/photo/article/20180911-691156/images/058l.jpg
https://news.mynavi.jp/photo/article/20180911-691156/images/059l.jpg
https://news.mynavi.jp/photo/article/20180911-691156/images/060l.jpg
https://news.mynavi.jp/photo/article/20180911-691156/images/061l.jpg
原寸大で見たら驚異的ですね!これだとデジカメ賞は総なめですよ。果たしてパナはどんなん出すんでしょうか。

そうそう確かに今のMFTは高価な割に?ですね。

書込番号:22101765

ナイスクチコミ!6


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/11 19:49(1年以上前)

またまたです。

横道坊主さん…って、いつもあとから脇から斜に構えて内容の無いことを書きますよね

いつも思うけれど、スレやらレスやらキチンと読んで、内容まで理解してレスしてます?

おいくつの方なんでしょうか?

〉つうか、何のメーカーでも廉価機種は数多く出すよ。
例えばトヨタでもトールだのタンクだの色んな車種を出す。
間口を広くして初心者を呼び込む為に。
で、大抵どの車種も短命に終わる。
PENTAXの歴代エントリー機の名前そらで言える人どれ位居る?


スレ主は“フルサイズ以外は本気じゃない”と言ってるわけですよ

それに対して“じゃあ他はどうなの?”って、例を出して問題提起している話でしょ…

誰がクルマの話をしていますの?
誰がPENTAXの歴代のエントリーの数や名前の話をしていますの?

EF-Sの種類が少ないのなんて言われなくても知っとりますよ
それだからCanonはAPS-Cは本気じゃないの?

誰がフルサイズは安く作れるって話をしてますの?

意味がわかりません

話の本質が見えないなら茶々入れない方がいいですよ


書込番号:22101811

ナイスクチコミ!41


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ128

返信21

お気に入りに追加

標準

LUMIXサービスが大阪撤退

2019/03/18 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット

クチコミ投稿数:6件

LUMIXサービスが大阪から撤退するようです。

https://ec-club.panasonic.jp/lumix/after/concierge/?utm_source=dc&utm_medium=banner&utm_campaign=20150831

フルサイズ発売と言うのに、センサークリーニングやレンズレンタルを
しなくなるとは・・・
何があったのでしょうねぇ。
センサークリーニングは、修理申込みで宅配、とか・・・1週間以上かかる
サービスだけでなく、LUMIX撤退もあるかと心配で、
S1予約していましたが、これでは怖くて予約キャンセルしました。
やはり、カメラメーカーでなく電気メーカーなんでしょうかねぇ。
みなさん、どう思います。

書込番号:22540108

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/03/18 01:20(1年以上前)

だって、ヨドバシカメラに行っても高価な一眼を買う人はほとんど中国人じゃないですか。

書込番号:22540126

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/03/18 01:39(1年以上前)

キヤノン、ニコンは別格としても、
「α」「OM」「GR」のようなブランドではないLUMIXが、
日本市場ではどんなに頑張っても通じなかったのだから、
とことん海外市場をターゲットにする戦略を取っても、
仕方ないと思います。G9からその路線が見え隠れしていました。

書込番号:22540143

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/03/18 01:41(1年以上前)

アキバと大阪から撤退、しかも3/31ってもうすぐじゃん。穏やかじゃないね。特に大阪はパナのお膝元だし、そもそも大都市圏だ。そこからサービス拠点を引き上げるって、よく決断したな。カバー案どうなってんだろうね。


書込番号:22540147

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/18 02:33(1年以上前)

とりあえずは、広げた風呂敷しまって元々やってた事だけに戻る…て感じですかね( ̄◇ ̄;)

コンシェルジュサービススタートして3年半、レンズレンタルは2年半くらいでしたかね。
大阪は修理相談、受け付けもコンシェルジュサービスと共に、でしたし、リンク先に書かれているような長い間でもありませんけど(´ー`)


ともあれ、始めたは良いけど早々にやめますってのは、寂しい限りですね。
…銀座でやる予定、なんて書かれても先は分かりませんしね。

書込番号:22540186

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2019/03/18 04:48(1年以上前)

銀座にLUMIX専用のショールームができるのです!!
そのための動きかと思います!!

下記ページの下の方をご覧下さい!!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1169796.html

ギャラリーも併設されるようです。4月にオープンです!!

書込番号:22540230

ナイスクチコミ!10


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/18 06:40(1年以上前)

人口が増えてる名古屋につくらな駄目でしょ

   リニアもまずは名古屋止まりだし オフィスもどんどん増えてるざま〜す。

貯蓄率も日本一だし

   なぜに名古屋に眼が向かないの?

書込番号:22540290

ナイスクチコミ!5


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2019/03/18 07:48(1年以上前)

単に参考情報です

Lumix はカメラのプロサービスを全世界レベルで3月15日から展開しました。


書込番号:22540375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/03/18 08:10(1年以上前)

いよいよパナもプロに標準をあわせにきたようだナ。♪

大阪&名古屋はケチな人、多いから(笑)←joke

書込番号:22540415

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/18 08:34(1年以上前)

つうか、単純に利用客が少なかったんじゃないの?
センサークリーニングや修理持ち込み以外で行く事なんて新製品が出た時位でしょ。
クルマのディーラーみたいに売り上げが見込めるならべつだけど。

>センサークリーニングは、修理申込みで宅配、とか・・・1週間以上かかる

つうか、地方のユーザーは以前から、それやってる訳で。
都市部のユーザー以外、上京した時以外は行く事も無い施設に高い賃料や人件費払って維持するより、
浮いたカネを研究開発費に回すべき。

書込番号:22540455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/03/18 09:28(1年以上前)


宅配が発達したからじゃない?拠点を統合しただけ、コスト削減して次の機種に回す

書込番号:22540521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/03/18 09:32(1年以上前)

>ひかり屋本舗さん

訪日観光地のメッカ銀座にショールームですか。明らかにインバウンド狙いですね。

書込番号:22540528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットの満足度3

2019/03/18 10:21(1年以上前)

インバウンドはドンキホーテとか安いとこ狙ってますねー。旅費に金かかるかから。やはりジャパンマネーでしょうね笑。大阪と名古屋人がケチで持ってる分使って方しいですね笑。

書込番号:22540601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/18 10:24(1年以上前)

戸越銀座だと当方としては便利なのでございますが・・・

書込番号:22540607

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2019/03/18 11:27(1年以上前)

プロ向けは別として、アマ向けが今後どうなるかが?ですね〜
アマにしわ寄せ?
プロ向け充実してもアマは関係ないし。
それとマイクロフォーサーズだと撤退感しかないような・・・

書込番号:22540715

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2019/03/18 11:52(1年以上前)

こんにちは。

利用したことがない方にはわからないのでしょうけれど…


アキバの LUMIX修理工房 は平日でも待ちますよ

修理工房自体はバソコンなども扱ってますけれどね


私はそこそこの常連で、不定期のセンサーの清掃を含め、コンシェルジュの方には本当にお世話になっております(特に12-35/F2.8のレンズ内のゴミについては…)

とても丁寧に話を聞いてくださいますし、いきなり修理相談しにくい微妙な時は、コンシュルジュさんに話をして、場合によってはそのまま修理の受付もしてくださるので助かってました

部品交換もその場でしてくださってましたし、機材の情報も頂いてましたし…


とりあえず、銀座界隈は週に何度も通る街なので、存続してくださるのは助かります

部品交換とかは銀座では無理そうなので、窓口増えるのはめんどーかもしれませんね

あと、銀座の場合はクルマ停めるのはめんどーですね(笑)

書込番号:22540748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/18 13:00(1年以上前)

楽観視できる材料はあまり出てきませんし、悲観的にならいくらでも想像できそうな感じにはなっちゃってますし、一般の人向けのカメラ全般で。

もし、先行き不安で押し潰されそうで今を全然楽しめないということがあるならば、向かない趣味かも知れないな、と思います。


個人的には…
先回りして勝手に心配しても、良くも悪くも企業の思惑なんて決定的には分からないので、あまり深くは考えません。

もうやーめた、と言われたら1年以内には手元の機材も動かなくなっちゃう!……なんて機能でもついてるなら、日々ビクビクして過ごすでしょうけど、無いですし(´ー`)

とりあえず、撤退なんて聞こえてきたらちょっと急いでm4/3の買い増しか買い換えかしたいとは思ってます。




書込番号:22540877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/18 13:05(1年以上前)

あ、ここS1でした( ̄▽ ̄;)
最初に書き込んだときは意識してわかってたんですが、直前のは単純に「ルミックス」、で反応しちゃって書いちゃいました。


ま、そもそもフルサイズはのっとふぉーみーなので。
ちっさいのもルミックスということで、ご容赦を<(_ _)>
ま、やめないでほしーというばかりですね。
失礼しました。

書込番号:22540888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/03/18 13:48(1年以上前)

>プロ向けは別として、アマ向けが今後どうなるかが?ですね

パナソニックやペンタックスなど、アマチュアの事を真摯に考えているメーカーほど泣きを見ますね。

書込番号:22540960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/03/18 21:40(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

言いたかないが人間の出来が甘いよな。

情報掲示板なんて情報収集以外の使い道なんぞそんなにあるわけでもなし、ここに来てるからには情報の取捨選択と、そうやって取捨選択した情報を用いた観測に徹すりゃいいのに、肝心かなめの取捨選択ができてない。

情報を選ぶ基準がほぼ全て感情。

楽観悲観、安心不安、ポジネガ、愉快不愉快、好き嫌い、そんな感情ばかりに従って情報を偏食してる。

そこには冷静さや客観性が一切ない。

結果的に、情報の確度をないがしろにしてまで、楽観的で、ポジティブで、愉快で、好きな情報を選り好んでるし、そんなバランスの悪い情報をもとに紡ぎだす予測や意見がまともになるわけがない。

また、そんな自分に気づいてないから、ポジでもネガでも恐れずに、確度や時事に従って取り扱おうと努力する人間を敵視する。

あのさ、今、感情に流されずフラットに公平かつ真摯に情報に向き合おうとすれば、それは当然ながらネガな情報をより多く扱うことになる。だって今は状況が悪いんだから。ネガな時期にネガをネガとして評価判断して何が悪い?そこから逃げることによってポジぶることはなんら意味がない。

泥の中で集める情報は泥だらけで当たり前だ。問題は、それを平然と扱うことができるかどうかという君自身の割り切りと胆力にかかってる。

それが出来ない限り、情報掲示板はキミにとって厳しい場所になると思うよ、特に今はね、状況が悪いから。

それか、もう少し自分にあったスレを選ぶことだ。もっと楽しいサロン的なスレを探してお邪魔し、仲間と共におしゃべりや写真を楽しむことだって可能なはずだし、そのようなスレがないなら自分が立ててみるという手もある。またはもう臭いものにはフタして近づかない精神で、しばらく情報掲示板と情報から遠ざかるとかね。

全てはキミがキミのためにキミの中で解決できる問題だ。

書込番号:22541817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/18 22:54(1年以上前)

ご忠告、痛み入ります(^^)

書込番号:22542005

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング