パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:3件

6KフォトでPRE連写設定時、
1点AF以外を選択すると、
AFエリアが表示されなくなります。

サポートに問い合わせたところ、
これは仕様のようです。

シャッター半押し中にジョイスティックでAFエリアを移動する機能がありますが、その際も表示されず、どこに移動しているのか全くわからなくて不便です。(動画機能の延長であることがこの仕様を生み出している気もするのですが、動画モードでAFエリアを移動する時はエリアが表示されていた気もします(^_^;))

「〇〇すればAFエリアわかるよー」
などノウハウありましたら、ご教示ください。

それにしても、リアルタイムで確認できないのもいかがなものかと思います―。

同じことを思ってらっしゃる方がいましたら、
どんどんサポートに改善メールを送っていただければ嬉しいです!!

事象確認時の機器情報
本体ファームウェア:Ver1.2
レンズ:Leica DG SUMMILUX 15mm f1.7(Ver1.0)

書込番号:22250473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ349

返信58

お気に入りに追加

標準

GH5より作りが安っぽいですね。

2018/08/20 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

GH5から買い替えたのですが、作りが少し安っぽいです。
具体的には、ボタン類とAFS/AFC切り替えレバーと連写モードレバーです。
GH5は、AFS/AFC切り替えレバーもシャッターボタンも金属製だったような気がします。
(GH5はもう手元にないので確証はありません。)
G9のAFS/AFC切り替えレバーはとくにプラスチッキーで、しかも、指標の●とAFCなどの文字の位置が微妙にずれています。(私のだけ?)
また、シャッターボタンも触った感じがプラスチックぽくて、高級感がありません。
G9は静止画用フラッグシップと名乗っているのに、これでは悲しすぎます。
あと1万円高くなってもいいから、動画用フラッグシップのGH5と同じクオリティで作ってほしいです。

書込番号:22043697

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/08/20 01:03(1年以上前)

少し、説明が間違っていたので訂正します。

(誤)指標の●とAFCなどの文字の位置が微妙にずれています

(正)レバーの指標とAFCなどの文字の位置が微妙にずれています

書込番号:22043782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/08/20 06:34(1年以上前)

プラスチックでも使えれば十分でしたよ。今、グリップの修理で手元になのが寂しい。金属なんて使うと重いし高くなる。カメラとしては時代遅れですよ。高級腕時計でも買ったらどうですか。

書込番号:22043932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/20 06:49(1年以上前)

今どき金属を使ったシャッターボタンとかないです
塗装に騙されてる

書込番号:22043950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/20 06:55(1年以上前)

まぁ、いきなりフラッグシップに格上げといっても、
GHシリーズ > Gシリーズ
ということなんでしょう。

書込番号:22043955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/20 07:07(1年以上前)

Gに遅れてスタートした時から、GHが格上シリーズですから。

書込番号:22043971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2018/08/20 08:58(1年以上前)

買う前に現物を確認すれば良かったですね。

私は別にその辺りの質感は気になりませんでした。

今まで所有した一眼レフ機も質感がいいものも経年変化で塗装が剥がれたり劣化したりするので

外観は最初だけ。

壊れなければいいんじゃないって思います。

折角買ったのだから、欠点には目をつぶって良いところを活用しましょうよ。

褒めて伸びるタイプかもしれませんよ(笑)

書込番号:22044118

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/08/20 09:15(1年以上前)

>taka0730さん
私もデザインだけならGH5です。

書込番号:22044147

ナイスクチコミ!2


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/20 09:50(1年以上前)

実際手にすると、パーツの質感も本体のデザインに対して絶妙なバランスで、G9よりよく出来ていると思いますね。
古臭いと言っている人は画像写真で判断しているんですかね。

でも私はG9のほうが好きですけど。

書込番号:22044195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/20 10:31(1年以上前)

G1から10年、ある意味、一新できる部分ではあったかも。
手元の旧機種を見たら、全て金属蒸着鍍金のようだし。

レリーズ回りはニコンと同じ操作ですね。

黒尽くめ、流行の忍者モード。

書込番号:22044248

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/08/20 11:19(1年以上前)

こんにちは。

私はGH4を丸2年使っていましたけれど、質感自体はほとんど気になりません。

ただ、手に触れる部分で気になるのは、強いて言えばモードダイアルと同軸上の連写のモードを変えるダイアルの質感と操作性…。

あの部分だけモロに質感が低い気が…。

あとは気になりません。

持った時の心地よさは断トツでG9が好きです。

特に片手持ちで持った時、前に張り出したグリップだけでも、更に右手親指を置く部分のフィット感も良く安心出来ます。

GH系は若干猫背気味!?(背面が丸く張り出す感じ)で親指を置いても安心感は微妙…。

撮影時の手のひらの丸みに添わせたのかも知れませんけれど(GH4もそうでしたし)。

書込番号:22044317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/20 12:03(1年以上前)

私もGH5からの買い替え組です

たしかにやすっぽいところがありますね
残念なのは液晶モニターですかね
他は気になりません

ただG9プロの方が 断然持ちやすいし、実際の価格も安いんじゃなかったかな
お金に余裕があったとしても GH5に戻す気はないです

書込番号:22044370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/20 12:17(1年以上前)

RX1→α7シリーズも、微妙に質感を落としていますよ。RX1がオーバークオリティなんです。

書込番号:22044391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/20 12:40(1年以上前)

>taka0730さん

同じプラスティックでも表面仕上げによって質感は変わってくるものです。
表面のスベスベというか、ざらつき感がない仕上げは安っぽく感じますね。

書込番号:22044435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/20 17:04(1年以上前)

つうか、一年位して同じ事指摘しても
「この値段なんだから、文句言うな!」
って言えるくらいのクオリティにしてるんじゃないの?

書込番号:22044807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/08/20 22:16(1年以上前)

部品の安っぽさは、あまり気にならないのですが、そちらよりも、値崩れの仕方がここまで早いとは予想できなかったです(*´-`)

自分も気に入っているカメラが安くなり、売れていくのは良いこととは思いますが、あまりに値崩れが早いと
最初の値段は何だったのだろう?って思ってしまいますよねσ(^_^;)
予約キャンペーン品の、予備バッテリーとUHS-U/64GBのパナ製SDカードはとても役に立ってますし、
早く使って楽しめているので、別に構わないんですけど。

秋から冬にかけてのキャンペーンも、またあるかもしれませんし、その時が一番お買い得なのかもしれませんね(^^)

書込番号:22045530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/20 22:54(1年以上前)

GH5は、SDカードの蓋をずらすのに力がいる。64GBを2枚入れてUSBで転送しています。
動画は録らないので、G9に替えたい。しかしグリップがベタベタで、査定が6万。
で、仕方がないから、GH5をイヤイヤ使っている状態です。
G7の4Kに満足して、6Kフォトに期待したのですが、最近はRAW連写ばかりです。


書込番号:22045642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/20 23:05(1年以上前)

>作りが少し安っぽいです
当然です 
価格の差が品質の差 です
(同じメーカーの商品には下剋上はありません)

私もGH5からG9に入れ替えましたが、一番、困っているのが
シャツターのタッチです、
GH5の感覚で半押すると全押になります(>_<)

書込番号:22045674

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2018/08/20 23:43(1年以上前)

そんなに違います?今時のパーツは金属なんか使いまへんがな。
普通は実物確認して買う物ですが、G8と間違ってません。

書込番号:22045757

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件 LUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/08/21 00:38(1年以上前)

横レス失礼します。

>小松24さん
>G7の4Kに満足して、6Kフォトに期待したのですが

これですよね。私も6Kフォトの画質は少し期待外れ感を感じています。
ノイズが乗るというか、、解像が良くないというか。
データ量も膨大になりますし、うちのパソコンでは非力で再生できないしσ(^_^;)

その代わりに、全画素読み出しの4Kフォトの画質は向上しているので、6Kフォトよりも、4K60Pで撮るようになりました。

マイクロ4/3センサーで、今後8Kをどうやって撮るのか、まだよくわかりませんが、
動画から写真を生成するパナ機肝入りの機能だと思うので、今後の改善、改良に期待しています。

書込番号:22045833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/08/21 00:55(1年以上前)

私もGH5に戻すつもりはありません。
ただ、今から買おうと思っている人に参考になれば、と思ったのと、メーカーの人が見てG9mk2の参考にしてもらえればと思い投稿しました。
メーカーにも直接メールしようと思っていますが。。。
GH5はグリップが浅く、望遠レンズを付けたときにがっちり握れないのが不満でしたが、G9のグリップは深くていいですね。
あと手振れ補正もGH5より優れているみたいです。
また顔認識もGH5より正確で速いし、人体認識もあります。
G9のシャッターはいくらなんでも軽すぎます。
とくに電子音をOFFにして、動画モードにしていると、気づかないうちに録画が始まっていることがたびたびあります。

書込番号:22045848

ナイスクチコミ!6


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信30

お気に入りに追加

標準

グリップが全く合わない…

2018/09/05 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

今まで沢山のレンズ交換式カメラを買って来ましたが、グリップが悪すぎて1日で売却を考えてます…
フロント側は良いのですが、リア側の親指のおさまりが悪すぎてどうにもなりません…
実物触らないで買ったことを非常に後悔してます。
皆様のレビュー読むとグリップの評価が高いのが不思議で仕方有りません…
リア側の本来親指が収まる場所にダイヤルの根元が支柱状に出っ張って居ます…
また、手が大きいからなのか、凹みの部分に親指を置いても狭くて窮屈ですし、各種スイッチが当たってしまい不快極まりないです…
参りました…到着1日で売却するしか無いと考えてます…

書込番号:22084275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/05 03:16(1年以上前)

恐らく持ち方の癖なんだと思いますが、
人差し指はシャッターを押すために宙に浮いた状態で、
親指はダイヤルやらボタンやらを操作して常に動いた状態なので、じっくり収まる事が無いです。
どこでカメラをホールドするかというと、掌や薬指、小指が中心になります。
そして、左手でレンズを支えてあげて撮影します。

グリップもないような小さなカメラでは、指先で持つことになるので、長時間持つと重さで余計に疲れますね。

書込番号:22084295

ナイスクチコミ!16


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/09/05 04:33(1年以上前)

GH5より確実によくなっています。
親指の根本が出っ張っているから、ひっかかりがあって安定します。
GH5では親指の根本にダイヤルがあったので、しょっちゅう露出が変わってしまいました。
グリップ全面も深くなっていて指先がつっかえません。
ただ、不満なのは電源スイッチの位置です。
シャッターボタンに隣接して作ったので、撮影していないときに人差し指を休める位置がありません。
しかもシャッターはフェザータッチなので、シャッターボタンの上に置くわけにもいきません。
しかたなく、電源スイッチの上に人差し指を置くことになります。
mk2では、電源ボタンを従来通り上面にもどしてほしいです。

書込番号:22084320

ナイスクチコミ!9


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2018/09/05 04:56(1年以上前)

(訂正)
グリップ全面も深くなっていて → グリップ前面も深くなっていて

書込番号:22084329

ナイスクチコミ!1


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/05 06:47(1年以上前)

> リア側の本来親指が収まる場所にダイヤルの根元が支柱状に出っ張って居ます…

うーむ、確認してみたけど、この感覚が全く共感できない…
リアダイヤルの右下の出っ張りのことなら、ここに親指を定常的に置くことは無さそうだし、
AFモードダイヤルのことなら、遠すぎるし、邪魔になるような出っ張りでもないし。

普通に、リアダイヤルの右下の出っ張りの左側に親指が収まって引っ掛かるんですが、
ここの収まりが悪いと感じる人は、どのくらい居るのでしょうか?

書込番号:22084408

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/05 06:56(1年以上前)

>kwwmsyさん

最近のデジカメは性能面では僅差ですので
実際に触れた感触が最重要課題。

ストレスを感じるようなら売却も
止むなしですね。

書込番号:22084423

ナイスクチコミ!9


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 07:52(1年以上前)

確かに親指は、各種スイッチを操作するんですが、シャッターを押す時はしっかりボディを握っていたいんですよね…
G9はしっかり握れない訳では無いんですが、支柱状の出っ張りが非常に邪魔に感じるのと、親指のハマる場所が狭くて、更に親指の腹にジョグダイヤルの回転スイッチが当たって不快極まりないんです…
とりあえず、フェルトのシールを丸く切ってジョグダイヤルスイッチに貼り付けてみました。
幾分かましになりました…
しばらく我慢して身体が慣れるのを期待してみます。

書込番号:22084511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 07:56(1年以上前)

なるほど…
気になる位置は人それぞれなんですね…
電源スイッチはあまり気になりませんでした…
ジョグダイヤルスイッチとAFモードスイッチが親指に当たるので気になりましたが…
GH5は持ったこと有りませんが、G8はグリップが非常に快適です…
設計者が各モデルで違うのかもしれませんね…

書込番号:22084517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 08:02(1年以上前)

私の手だとAFのモードスイッチも親指に当たりますね…
とにかく不快極まりないのが回転ジョグダイヤルスイッチが親指の腹に当たることですね…ヤスリで削りたい衝動に駆られます…仕方ないのでフェルトのシールを貼り付けてみました。幾分かましになりました。
支柱状の出っ張りは今まで沢山カメラを使って来ましたが、他には全く見かけない形状ですね…
はっきり言って最悪です…
親指が乗る位置は出っ張らずに凹ませるかフラットでなければなりません…設計者のセンスを疑います。

書込番号:22084531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/05 08:02(1年以上前)

私はそのカメラが気に入らないと決して買いません
そして一旦気に入ったらグリップが悪かろうがガンガン使います。
使えば慣れるものですよ

手持ちが悪いカメラっていうのは確かにありますが
でもそれってそのカメラの素養のひとつでしか無く、それを上回る魅力があれば
私はそちらの方を高く評価します。

例えば私は富士フイルムのX-Pro2ってカメラ使ってますが
手持ちはハッキリ言って全然良くないですね。でもこのカメラ、姿が激カッコイイんですよ(笑
オマケに写真の色合いは最高ですね。だから全く苦になりません

書込番号:22084532

ナイスクチコミ!6


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 08:06(1年以上前)

その通りですね…
G9少し試し撮りした限りでは画質面では全く不満は有りませんし素晴らしいカメラだと思います…
ただし、道具として握り心地が悪いのはかなりマイナスポイントですね…
それからシャッター音もイマイチですね…
その2つが改善されれば最高のカメラなんですが…

書込番号:22084541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 08:30(1年以上前)

どうもスレ主さんの握り方がまずいのでは?基本片手でも楽にシャッター切れる設計ですよ。中薬子指三本揃えて、親指の付け根の膨らみでsdかカードカバーの下あたりを支柱にしてダイヤルの出っ張りを親指をひっかるかける感じがベストですよ。基本親指は離してボタンやジョイをいじる。まあ、人差し指も浮いた状態、中薬小指とsdカードカバーしたの角を手のひらで支える状態です。親指は基本浮いた状態で使ってますけど。これなら楽にいつでもシャッターや操作系が弄れる。 他の機種じゃ見当たらない操作性ですよ。

書込番号:22084587

ナイスクチコミ!8


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 08:32(1年以上前)

大変失礼しました、返信したコメントがどなた宛てか分からない状態になってしまいました…
まとめて慌てて書き込みしたので宛先を入れ忘れてしまいました…
誠に申し訳ございませんでした…
文脈から読み取って頂けると助かります&#128583;

書込番号:22084589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 08:43(1年以上前)

別機種

こんなかんじ

毎日毎日弄ったらこれがいいかんじですね。まあ無理に片手でなくても良いですけど。

書込番号:22084603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7608件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2018/09/05 11:00(1年以上前)

別機種

思わずM1markUと比べてしまいました(^^)

☆kwwmsyさん

G9とM1markUでμフォーサーズを転がしていますが、この2台もかなり形状は違いますね。それでも何日か使っているうちに、その形状に手というか持ち方を合わせるように無意識に微調整してきましたし、違和感は感じたことはありません。早い話が基本自分もk@meさんやSonyvspanaさんのおっしゃる持ち方に近い感じで(たまに小指は浮いています)持っています。ただ自分の場合、レンズの方が長玉ばっかりなので、レンズを支える左手の方に神経がいっている場合が多いですが(^^)。

M1markUのほうが小振りなので、kwwmsyさんの持ち方と手の大きさだとかなり厳しいのかなという印象を持ちますが、こちらの機種でのグリップの不満も価格コムではあまり聞いていないので、ここは皆さんのご意見を参考に、ご自分の持ち方を少し調整してみてはいかがでしょうか。


シャッター音は、自分はD90などのレフ機の軽やかなシャッター音が好みだったので、ミラーレス機だけでなくちょっと元気すぎるD700に始まるニコンの800,810、850などの機器は、野鳥撮影の接近戦ではかすかな違和感を初めは感じましたが、自分でカスタマイズもできないので諦めました、というか使っているうちに慣れました・・・それでも上記のレフ機のカメラのスレを読むと、やる気が出るシャッター音とかいう評価も多いので、毎回人それぞれだなあと思っています。

価格コムのオリンパス機がお気に入りでに積極的にコメントを投稿されていらっしゃる方の中にも、M1、M1markUの発売当初「シャッター音が頼りない」とおっしゃっている方もいらっしゃいましたが、そんな方も最近ではあまり目にしませんね。もっとも自分の場合には、野鳥撮影では音は邪魔なので、最初はビデオ撮影のようで違和感のあった静音連写でさえもいつの間にか無音で良くなってしまいした(^^)。

音は主観的なものですから、どうしようもないですよね。メーカーから与えられるシャッター音はひとつですから、シャッター音がどうしても我慢できなければ、当たり前ですが、やはり機種を買えるしかないですね。μフォーサーズのカメラは、それまで自分が使ってきた各社のレフ機のようなシャッター音とは異質で比較のしようもないですが、最初は違和感を覚えたカメラもいつの間にか自分の場合は撮影に夢中のなるからか、慣れてきてしまいました。口の悪い知人は、そんなこと言っている場合じゃねえだろうと本当のことをずけずけ言っていますが(^^)











書込番号:22084818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 11:18(1年以上前)

>アナログおじさん2009さんの仰る通り
確かに無音シャッターのほいが多くなってきましたね。撮ってる感じがしないとかもうあまり意識しないですね。メカシャッターはあってもなくても十分撮れるレベルのカメラだと思いますけど。実際メカシャッター不要論とかありますし。G9のカスタムレバーのサイレンシャッターがお気に入りですけどね。

>kwwmsyさんがシャッター音だけで売られることは勿体無いですね。

書込番号:22084847

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 11:46(1年以上前)

皆様、色々ご指南ありがとうございます。
先ほども書きましたが、回転ダイヤルスイッチにフェルトシールを貼り付けてなんとか許容出来るようになりました。オリンパスや他機種の方々も色々ご苦労が有るんですね…
以前はペンタックス機を多数使って来ましたが、どれもグリップは快適でした。G8も快適だったので、G9のグリップには何の疑いも有りませんでした。
一握りして違和感を感じて気になって仕方ありませんでした…

ただし、握り方を変えた方が良いと言うご意見も頂き、なんとか馴染めるように努力してみます。

ただし、グリップに関してG9は快適とは言い難い機種だとは思います…

書込番号:22084887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/05 15:08(1年以上前)

到着一日で売却するんじゃなかったの?

書込番号:22085255

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 16:29(1年以上前)

eos rが肩透かしだったかな?Canon押しの人ですよ。

書込番号:22085402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/09/05 17:51(1年以上前)

>kwwmsyさん

G9のグリップがどうしようもなく合わない
かなり少数派だとは思いますが、私も他人は大丈夫でも私にはダメってありました
で、慣れるつもりで買っても、結局は合わなくて下取りに出しました
近々ではアルファ9とGH5です
ところが、フジのプロ2に純正グリップとサムレストグリップを付けた物は持ちやすいので、かなりのお気に入りです。
で、合わないものは早めに下取りに出す
をお勧めします

書込番号:22085636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2018/09/05 18:05(1年以上前)

>kwwmsyさん
g9のグリップ良すぎて最近修理に出したものですけど。やはり、グリップがよみがえってまたよさを実感。まー、単にネガティブキャンペーンなだけですよ。

書込番号:22085693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 盗難被害にあいました。

2018/09/17 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 Pkmwjagさん
クチコミ投稿数:20件

前回購入するかどうか迷っていたときもここに投稿した者です。
購入して一ヶ月で盗難被害に遭いました。
カバンから抜き取られた物と思われます。
家に帰るとなくて、自分の勘違いかもしれない。まさかな...と思い数日間家中を探したのですがありませんでした。
こういった場合どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:22117386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/17 21:28(1年以上前)

警察に被害届を出すしかない

書込番号:22117416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/17 21:29(1年以上前)

こんなとこに書き込んでも糞の役にも立たないのでおまわりさんに行ってください。

書込番号:22117424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Pkmwjagさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/17 21:31(1年以上前)

そうですよね。気が動転していてどうしたらよいのかわからなくなってました。ありがとうございます。>iPhone seさん
>蓮舫かわいいようさん

書込番号:22117430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/17 21:47(1年以上前)

クレジットで購入した場合は、盗難に対しての保障が付く場合も有りますので確認された方が良いですよ。

書込番号:22117494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2018/09/17 21:56(1年以上前)

被害届を出すのと、クレジットカード等の付帯保険が利用できるか確認しておくといいでしょう。
なお、紛失場所を確認するためのアイテムとしては、下記のタグがあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5HAYQ6
盗まれたのがわかるのはスリが離れてからみたいですが。

書込番号:22117514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/17 23:04(1年以上前)

家ということは空き巣ですね。
カメラ以外のものは大丈夫でしたか?

書込番号:22117718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/09/18 01:31(1年以上前)

スレ主さま
@カバンに入れて外出した筈だが、家に帰るとなくて、「もしかして家に置いたままだったのかな?」と思い数日間さがした。
A家でカバンに入れて保管していた筈が、家に帰るとカバンから無くなっており、数日間さがした。

念のためですが、どちらでしょうか?

書込番号:22117954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/18 01:53(1年以上前)

私も最初は外出先でなくしたのかと思いましたが家を探しているという話なので結局何処でなくしたかはっきりしないということで理解しました。外出先でなくしたのがはっきりしているのなら家を探す必要性はないですよね。
まあただたしかにちょっとわかりにくい文章かと。

書込番号:22117966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/09/18 05:12(1年以上前)

一人暮らしですか?それとも家族と同居ですか?
前者の場合に誰か部屋に入れる人(=鍵を持っている人)がいませんか?

まあ泥棒に入られたのなら現金も無くなっているはずだけどね。

書込番号:22118032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/18 10:27(1年以上前)

貧乏ー怒りの勘違い脱出!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22118353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/18 10:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 勘違いないあるよ
⊂)
|/
|

書込番号:22118368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/18 10:41(1年以上前)

貧乏ー怒りの勘違い脱出できず!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22118382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/09/18 11:36(1年以上前)

外出先で盗られた、でも自分の勘違いかと思い、家も探してみた。
僕はそのように解釈します。

とにかく手を尽くし、あとは気持ちを切り替えるしかないですね。

書込番号:22118480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/09/18 12:37(1年以上前)

家の中で
ピンポイントで カメラだけ抜き取る 空き巣も いないだろうから
外出先で カメラを茎取られたんですかね。

警察に行き 盗難届出すしか 無いでしょうね即。

犯人が 売るつもりなら (質屋とかに警察から シリアルナンバーとか 行くと 思うんで 捕まるかも)

あとは オークション で 出品されてないか 見るとか

有名店の カメラ店に (中古ネットワーク あるようなんで )話してみるとか

僕の知り合いの ヘットフォンアンプ製作者 が デモ機を (犯人が ハードオフに持ち込み 転売)。。。情報 回して ハードオフで販売 されてるの 確認で 逮捕 されたようですが。
(珍しい パターンでしょう)

そのぐらいしか 思いつかないですね。


あとは 諦めて 買い直すしか 無いでしょう。

書込番号:22118601

ナイスクチコミ!0


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/18 13:03(1年以上前)

どっかに置き忘れてませんか?

書込番号:22118676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pkmwjagさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/19 00:24(1年以上前)

>蓮舫かわいいようさん
>しんす'79さん
>アダムス13さん
>ありりん00615さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>ヤッチマッタマンさん
>トムワンさん
>☆観音 エム子☆さん
>AD2003さん
>流離の料理人さん

すみません、私の文章能力不足で誤解をお招きしました&#128166;
本日置き忘れが発覚し無事に手元にもどってきました。
今回の教訓を経て
GPSタグを購入することにしました!
相談にのってくださった皆様、ありがとうございました!

書込番号:22120251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/19 18:23(1年以上前)

やっぱりね

書込番号:22121541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/19 18:33(1年以上前)

それは、良かったですね。
重々、お気を付け下さい。

書込番号:22121565

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/20 22:09(1年以上前)

焦った時は、正常な判断がしにくいからしょうがないです。見つかって良かったですね。

書込番号:22124498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ204

返信25

お気に入りに追加

標準

EVF壊れた

2018/06/15 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件
機種不明

喜びのハンドグリップ装着

買って1ヶ月
ハンドグリップも届いて喜んだのもつかの間。
ファインダーが映んなくなりました。
(T_T)

これより修理依頼です。

書込番号:21896964

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/15 10:39(1年以上前)

とりあえず、故障断定して貰うために、
パナのサポートセンターに電話してみました。

症状としては、
背面液晶からファインダーへの切り替えは行われるようで、
液晶の表示は消えるが、ファインダーの表示はされないのです。
そんな設定をイジった覚えはありませんが、念の為のサポセン問い合わせ。

症状を話して、
あれこれ確認してましたが、
最終的に、「一応念のために設定リセットしてください」とのことなので、
リセット掛けましたら・・・・・

映りました!

しかし、そんな設定は無いとのことなので、
一旦、様子見です。

再度症状が出てリセット掛けても治らなかったら修理に出してくれとのこと。

(T_T) これから設定やり直し。
探り探り設定してたので、あんまり覚えてないんだけど。


書込番号:21897033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/06/15 10:43(1年以上前)

現物持ってないので何ですが、LCD/EVF切替はOKですか?

お〜、一応解決。バグった臭いですね。

書込番号:21897042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/15 11:25(1年以上前)

書き込む前に、ショップサポート・メーカーサポートに問い合わせでしょうね。

書込番号:21897126

ナイスクチコミ!8


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/06/15 11:39(1年以上前)

こんにちは。

慰めにもなりませんけれど…。

最近のカメラはスマホやタブレットばりにキチンとしたCPUが搭載された機器ですので、フリーズやバグるなど、ごく稀にはありますので、あまり気を落とさずに可愛がってあげて下さい。

私のG9も1度フリーズしたことがあります。

逆にそれだけの機器になったお陰で“ファームウェアの書き換え”も出来る様になったわけですし、何かあればメーカー保証もありますので、楽しんだ方がよいですよ!

書込番号:21897151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/15 11:57(1年以上前)

後付けグリップが悪さしてないでしょうか

書込番号:21897169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/06/15 19:54(1年以上前)

>proproceedさん

FN3ボタンは,初期設定絵で「LVF/OVF」切り替えで,
知らぬ間に押してしまうと,LVFだけになったり,OVFだけになったりしますけど。

書込番号:21898136

ナイスクチコミ!5


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/15 20:14(1年以上前)

FN3を押すと背面液晶とファインダーが切り替わりますが、
背面液晶は付いたり消えたりとまともな動作をしますので、
切り替わりは行われてましたね。
センサーも働いてたので、センサーを塞ぐと背面液晶は消えました。
でも、ファインダーは真っ暗なままということです。

サポセンの人も、そういう設定はできないということ。
で、原因不明なので様子を見てくれと言ってきたわけですね。

サポセンに聞いて解決してそれでお終いにしても良いんですが、
不思議な症状だったんで情報共有で書いたわけです。

書込番号:21898176

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/15 20:46(1年以上前)

>proproceedさん

>サポセンに聞いて解決してそれでお終いにしても良いんですが、
>不思議な症状だったんで情報共有で書いたわけです。

となると、サポートセンターに聞いた後に、わざわざスレを立てたのですか?

でしたら、最初からまとめて書いてください。

書込番号:21898261

ナイスクチコミ!8


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/06/15 22:34(1年以上前)

>proproceedさん

なるほど。

壊れたって書いてあったので、心配したんですが、

「こういうときは、リセットすると良いですよ」という、情報提供だったのですね。

了解です。参考にします。

書込番号:21898536

ナイスクチコミ!4


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/15 23:42(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
同時進行です。
こちらでも情報が得られると思ったんですが。
同じ不具合の人が居ないか?とか。
ここは、そういう所かと思っているのですが、

「まとめて書いてください」って?
意味が分からないですね。


>chokoGさん
サポセンの回答は様子見してくれなので、まだ不安ですね。
リセットで治るって言われても、毎度再設定では面倒くさいですし。それはそれで異常ですし。
再発したら、また書きこみます。

書込番号:21898692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/15 23:54(1年以上前)

>proproceedさん

>こちらでも情報が得られると思ったんですが。
>同じ不具合の人が居ないか?とか。

「サポセン連絡後に情報共有をしようと思った」と書かれたので。

一応、取扱説明書の「故障かと思ったら」の項目を読んでおいた方が良いように思います。
リセットが嫌だと、大半のデジタル機器は利用できません。

それが嫌なら、別の安定している機種に買い換えるのが良いと思います。安心ですから。

書込番号:21898716

ナイスクチコミ!8


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/16 00:38(1年以上前)

>アキラ兄さんさん
いったい何が不満で突っかかってくるんでしょうか?

買ったばかりのカメラが調子が悪かったと言う情報を上げているだけです。

ちなみに、取扱説明書の「故障かと思ったら」の項目の何を読んで欲しいのですか
こういう掲示板で、その言い方は有りですか?
ここに書く前に、取説見ろ、サポセンに聞けでは、掲示板の意味が無い。
第三者も情報を参考にしたいんですよ。

リセットすれば治りますよで、貴方は納得されるのかもしれませんが、私は納得できません。

それとGX7MK3はまだ安定してないってことですか?
それだったら、なおのこと不具合情報共有しませんかね。

書込番号:21898791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/16 00:46(1年以上前)

>proproceedさん

スレを立てる前に「取扱説明書の範囲のことを試してみたらどうか」といってるだけです。

一応治ったのに「まだ不安だ」と仰られているので、
治っても尚不安ならば買い換えを検討されてみてはどうか、といっています。

両方とも、別に難しいことをいっている話ではないですよ。

書込番号:21898810

ナイスクチコミ!8


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/16 10:34(1年以上前)

>アキラ兄さんさん

貴方のGX7MK3に、今回の私のような症状は出たことがありますか?無いですか?
もしあった場合、対処方法はリセットでしたか?

そういう情報が欲しかったんですよね。



再度書きますが、
サポセンの人は原因が分からないので様子見と言ってます。
もし、この症状が繰り返し発生したらリセットで対処してくれと言うのは、貴方的には有りですか?
 
サポセンの対処方法のリセットで治ったんだから、それに不安があるなら買い替えを検討すれば?と言うのは普通の感覚では思いつかないですね。
色々な金銭感覚の方が居られるので何とも言えませんが。

すいません、普通は間違いでした私の感覚です。


買ったばかりの80000円のカメラのファインダーが表示されなくなり、色々情報集めをしたいだけなんですが、
何で、こんなやり取りになるんでしょうね?

書込番号:21899521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2018/06/16 11:11(1年以上前)

>proproceedさん

書いていただいた情報は有益だと思いますよ。
僕のにも同様の症状が出たら、サポートで報告しようと思います。
ファームアップで解消できそうですしね。

ただ、まあ、みんなこのカメラが良いと思って買っているから「EVF壊れた」という標題が、ちょっとセンセーショナルに聞こえたんでしょうね。ほら、それこそ「8万円も出して買ったカメラだから、正常に動くはず。大げさなことを言っているけど、リセットで直った案件じゃないか。人騒がせな」ってね。
正常性バイアスってやつかな。実際、僕も標題が気になって読みましたしね。ネットへの書き込みは少し配慮が必要なんでしょう。

題名を「EVF不調。でも、リセットで復活。」として、サポートとのやりとりを書いていたら、わりと冷静に受け止めてもらえたんじゃないでしょうか。
どちらにしても、あまり気にする必要は無いと思いますけど。

書込番号:21899621

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/16 12:55(1年以上前)

>proproceedさん

再度書きます。

スレを立てる前に「取扱説明書の範囲のことを試してみたらどうか」といってるだけです。

ただ「故障かなと思ったら」の項目を、自分を過信して読まない人は多いので、
そのまま、次の段階の、ショップサポート・メーカーサポートに連絡する人はお多いと思います。

それをすっ飛ばして掲示板に書き込んで、「39分」しか待たずに情報が集まるのですか?

「39分後」にはメーカーサポートに連絡して、一応リセットで解決しているわけですから、不思議なのです。


国内正規販売品の値段には、メーカーサポートのコストも含まれていますし、
倉庫屋ではない一般店舗の商品には、ショップサポートのコストが上乗せされています。

ごく普通にそのサポートを使って、解決したらそれでよし、解決しなかったら他の場で訴えるのも良いと思います。
#こういうのを「手順を踏む」といいます。


少なくとも、あなたが価格.comで意見を聞いた時間は「39分間だけ」だということを自覚されてください。
結果的に不具合情報が有益かどうかとは、また別問題です。

そして何度も繰り返しますが、

リセットによる正常化は、デジタル機器の基本です。

SDカードも異常が出たらフォーマットを行うのが基本手順ですし、それで正常化しても対応は「様子見」です。
PCも不調が続けば、再フォーマット再インストールが基本対処ですが、その後も「様子見」が基本となります。

「様子見」というのはそういう状態の時に使われる言葉で、それに不安があるならば、買い換えるしか無いです。

設定がある程度多種多様な機器や、使用状況が限定されにくい機器は、ひとまずリセットするのが基本ですし、
目的が「正常化」であるなら、それで事が足りるので、普通は「まずは良かった」となります。

普通というのは一般的な感覚です。

メーカーの電話サポートで対応できるのは「リセット」動作を勧めるくらいですから、
対面してカメラをチェックして欲しいのであれば、ショップサポートを受けられるお店での購入をお勧めします。

書込番号:21899852

ナイスクチコミ!9


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/17 11:23(1年以上前)

>chokoGさん

ありがとうございます。
有益とのお言葉、嬉しく思います。

件名はちょっとどぎつかったでしょうか。
今後は、配慮したいと思います。
以前、ビデオカメラの液晶画面(開いてグルグル動く画面)が壊れた事がありまして、
今回もハード的な故障と思い、購入したショップに持ち込むしか無いなと思ってたところでした。


書込番号:21902145

ナイスクチコミ!4


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/17 12:24(1年以上前)

>アキラ兄さんさん

最初、39分間って何を言ってるのか分かりませんでしたが、そういうことですか。
何が不思議で不満なのかよく分かりませんが、同時進行ですとお答えしたと思います。
貴方の申し上げている39分間のできごとは、貴方がそう思っただけの事のようですよ。

スレの趣旨と関係ないところで盛り上がりたくないので、もうやめます。


これぐらいお答えいただきたいと思うのですが、
貴方の本意ではないのでしたら、もう諦めます。
こちらがスレの本筋です。
> 貴方のGX7MK3に、今回の私のような症状は出たことがありますか?無いですか?
> もしあった場合、対処方法はリセットでしたか?
> サポセンの人は原因が分からないので様子見と言ってます。
> もし、この症状が繰り返し発生したらリセットで対処してくれと言うのは、貴方的には有りですか?


それと素人な私の小さなお願いです。
掲示板の投稿ルールにも書いてありますので、
「取扱説明書の範囲のことを試してみたらどうか」という、
貴方の仰られる事は理解できます。
ただ、
その際には、
「取説のここ読んでください」とか「リセットは試されましたか?」とか「僕のには、その症状ありませんね」とか、
やさしく教えてください。

アキラ兄さんさん はカメラに詳しい方のようなので、
「書き込む前に取説を見てください、ショップやサポセンに聞いてください」で切り捨てないでください。
みんな困って悩んでここを見て、ここに書き込むんだと思いますの。
貴方の知識を私を含めた皆さんにも分けてください。



以下、39分間を不思議に思ってるようなので一応書いときます。
たいした事じゃないので読まなくとも良いです。

せっかくの平日の休日を買ったばかりのカメラを持って散歩に行こうかと思ったら、
ファインダーが映らない。
取説にそれらしき項目は無い。
ネット検索しても、同様症状は引っかからない。
こりゃ、ショップに持ち込みか・・・貴重な平日の休日はオシマイだ(T_T)
ネット検索の中で当然ここの掲示板も検索しましたので、
ついでに故障情報をかきこんだわけです。
で、ショップに持ち込む前にサポセンで同様症状の情報が無いかなと、
その方が話しが早いしなとサポセンに電話を掛けた訳です。
そしたらリセットで回復したということ。
それをここに書き込んだのが39分後って事です。
そして、
「リセットで治りました。再設定です(T_T)」
と書き込んだ後に、
「書き込む前に、ショップサポート・メーカーサポートに問い合わせでしょうね。」です。
これは何を言いたいのか分かりませんでしたね。
私がサポセンに連絡した書き込みをみてないのか?
いったい何なんだろうか?
徐々に分かりましたが、多分、
「デジタル機器が調子が悪くなったら、取説の故障かな?に書いてあるようにまずリセットするのが基本。そしてショップやサポセンに聞くのが先。掲示板に書き込むのは、その後です。顛末はまとめて書いてください」
という事なのだと思いました。

困ったら、取説はみますしネット検索はします。
で、解決しなければショップかサポセンに修理依頼です。
今回の症状は、取説の故障かと思ったらの項目には書いてありませんでした。
てっきりハード的な故障かと思い、リセットを試そうとは思いませんでした。
これが顛末です。

書込番号:21902289

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/17 13:37(1年以上前)

>proproceedさん


>てっきりハード的な故障かと思い、リセットを試そうとは思いませんでした。
>これが顛末です。

そうなんだろうと思いますよ。

で、リセットで直って良かったじゃないですか。
普通に考えてそう言う話です。

でもあなたは、頭に血が上ってスレを立ててしまったのです。
でもまぁそこまでは、人間ならあることです。

で、メーカーサポートに、リセットを勧められて、治ったのですよね?
ならばその後は「治りました!」で良かったのでは無いのですか?

設定がどうこうとか、サポートの憎まれ口を書くのはどうなんでしょう。

振り上げた拳の降ろしどころに困って、アドバイスをくれたサポートに不満を言っています。

リセットで不安なら、リセットなど受け入れずに、ショップに持ち込んで詳しく調べてもらえば良いではないですか。
リセットしてしまったから、鯨飲の追求も出来なくなった、とも言えるのです。

リセットして治って良かったと思うのであれば「サンキュー」くらいの気持ちでいた方が良いと思います。
#別にそう書き込む必要はありません。リセットで治ったとだけ書けば良いので。


もちろんお客様は神様だからどんな対応でも良いのだというなら、この範囲ではないです。

書込番号:21902441

ナイスクチコミ!1


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2018/06/17 16:55(1年以上前)

>アキラ兄さんさん

ちょっと、推測と思い込みが多いですね。
ご自分の考えで決めつけて文章を書かれると誤解されやすいですよ。
私も気を付けて、事実を元に文章は書きたいと思います。



私の2通目の書き込み

最終的に、「一応念のために設定リセットしてください」とのことなので、
リセット掛けましたら・・・・・
映りました!
しかし、そんな設定は無いとのことなので、
一旦、様子見です。
再度症状が出てリセット掛けても治らなかったら修理に出してくれとのこと。
(T_T) これから設定やり直し。
探り探り設定してたので、あんまり覚えてないんだけど。

これが、貴方が理解すると

> でもあなたは、頭に血が上ってスレを立ててしまったのです。
> でもまぁそこまでは、人間ならあることです。
> で、メーカーサポートに、リセットを勧められて、治ったのですよね?
> ならばその後は「治りました!」で良かったのでは無いのですか?
> 設定がどうこうとか、サポートの憎まれ口を書くのはどうなんでしょう。
> 振り上げた拳の降ろしどころに困って、アドバイスをくれたサポートに不満を言っています。

サポートさんには大変感謝していますよ。
修理に行って半日潰れてしまうところが、
すぐに電話も繋がり、あっという間に治してくださりました。
てっきり修理だと思ってたんで、
喜びのあまりに直ぐにここに書き込んだんです。
この間なんと39分間です。

設定うんぬんはサポセンに対する不満ではなくて、
単に実作業が面倒くさいと言う感想です。
アキラ兄さんさん はどれだけ設定イジってますか?
再設定って面倒くさく感じませんか?

私が不満に思ってるのはサポセンでは無いですよ。
サポセンへの不満は述べてはいません。
サポセンへの不満に見えましたか?
誤解させたのなら申し訳ありませんでした。
一切サポセンに不満は感じてません。

私の不満は誰に対してか分かりませんか?

私が書いたのは事実だけだと思うのですが。
・EVFが映らなくなった
・リセットで一旦直った(様子見してくれ)
・リセットすると再設定が面倒だな→これは私の感想
不具合事例の共有が目的です。
まだ、新製品ですから情報が少ないですし。
情報共有しましょうよ。

しかし、
同じGX7MK3ユーザであるアキラ兄さんさんには
私のお願いはスルーされてしまったようですね。
悲しいことです。
悲しみのあまり、もう戻ってこないかもしれません。

アキラ兄さんさん 今までありがとうございました。
貴方のご意見の一部は参考にさせていただきたく思います。
(^^)/~~~

書込番号:21902844

ナイスクチコミ!18


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スローモーション撮影時のF値解放縛り

2018/07/15 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 tidecrossさん
クチコミ投稿数:12件

普段はGH5で撮影するので気付きませんでしたが、G9でのスローモーション撮影ではレンズのF値解放が強制されるようですね。

メーカーさんへは改善要求をしましたが、さすがにこれは痛い仕様でした。

ちなみにスローモーションでの画質ですが、GH5の方が格段に上だと思います(G9はノイジーです)

情報を共有出来ればと思い、投稿いたしました。

書込番号:21964472

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:33件

2018/07/15 13:50(1年以上前)

>tidecrossさん
貴重な書き込みありがとうございました。
現状では映像はGHでという事ですね。

書込番号:21964611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/07/15 17:15(1年以上前)

そうなんですか? 特に取説等には書いてありませんが。
光量が足りないからとかは、だいじょうぶですか?

書込番号:21965040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/15 18:15(1年以上前)

>tidecrossさん
スローモーションは まだ使った事が無いのですが、
少し気になったので、レンズに絞りリングのある LEICA DG 15mm/F1.7 でも試してみました。

結果は、絞りリング操作でも 開放のまま 変わりませんでしたね。(同じ明るさ/フォーカスのまま)
これは、F/Wの改善が理想かな〜
ただ、静止画のフラグシップだから 微妙なところですかね。

>ちなみにスローモーションでの画質ですが、GH5の方が格段に上だと思います(G9はノイジーです)
GH5とG9は基本同じH/W構成(但しGH5は放熱設計有)だったはずなので、微妙なところですね。

ちなみに 通常の動画撮影時の場合は HG5と比べどうなんでしょうか。
(同じレンズ、同じ撮影モード、同じ 4:2:0 8bit分解能で撮影した場合)
比較動画があると嬉しいです。
G9のほうが 手ブレ6.5段で 優秀だったら嬉しいんですけどね〜


以上です。

書込番号:21965204

ナイスクチコミ!4


スレ主 tidecrossさん
クチコミ投稿数:12件

2018/07/15 22:22(1年以上前)

みなさま早々のレス、ありがとうございます。



>ごんきゃぱさん

G9の人体認識も良いのですが、やっぱり動画はGHだと思います。両方使うと節々で違いがある感じがしました。



>holorinさん

私も取説に書いてない事からメーカーへ問い合わせしたのですが、先方も驚き気味でした(^^:

光量に関しましては露出補正がONになりますので、それで対応という感じですが…根本的に違うような気がしております。



>ほっかいくんさん

先日私が夕暮れ時に撮影した映像がノイジーで、その時はISOが800になっており、アレっ!と思い軽い気持ちでテストをしたらISOは上限設定可能のF値解放固定という仕様に気付きました(スローはGH5しか使わなかった為)

ちなみにISO200でもノイジーだったので、GH5との線引きを感じました。

G9は静止画フラッグシップなのである程度は仕方ないと思いますが、このF値解放縛り仕様は早く改善してもらえればと思います(^^:


>ちなみに 通常の動画撮影時の場合は HG5と比べどうなんでしょうか。

これにつきましては、GH5は10bitやオールイントラで撮る事(FHD)が多く、同条件で撮った事はありませんので比較映像はありませんが、G9は低ビットレートにもかかわらず、GH5と比べて見劣りしてダメだという事は無いと思います。G9は稀にあるスチル撮影用に、クライアントさんへの配慮も兼ねてのサブ機で運用しておりますが、GH5が現場で故障してもG9で対応出来ると思っております。(両者で色味は違いますが)

時間があれば同じ環境、同じレンズで試し撮りしてみようと思います。

G9の手ぶれ補正と人体認識の良さはGH5を凌いでおりますので、私は三脚固定のGH5で撮りながら、G9を手持ちの2カメや手持ちローアングル撮影で使用し、G9の良い所を使えればと思いながら使い分けしております。

今は三種の神器のようになってますが、融合されると噂されているGH6にはかなり期待が出来そうです。





書込番号:21965723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/16 05:26(1年以上前)

>tidecrossさん

>ちなみにISO200でもノイジーだったので、GH5との線引きを感じました。
G9の場合は、スローモーション動画 180fpsの場合20Mbps/30p ですが
GH5の場合は、100Mbps/60pで設定出来るようなので それが原因かもしれませんね。
さすがは、GH5だと思いました。

>G9は静止画フラッグシップなのである程度は仕方ないと思いますが、
>このF値解放縛り仕様は早く改善してもらえればと思います(^^:
同感ですね。
絞りもフォーカスのようにレンズでしか対応していないのかとも思いましたが、
絞りリングでも動かないのは もしかすると F/Wの不具合(バグ)だったり?
かもしれませんね。

>G9は低ビットレートにもかかわらず、GH5と比べて見劣りしてダメだという事は無いと思います。
>時間があれば同じ環境、同じレンズで試し撮りしてみようと思います。
疑問が晴れました。ありがとうございます。 ( 試し撮りは特に必要はないかなあと。 )
GH5は 4:2:2 10bit記録出来るので 動画編集に向いているのでしょうね。(ただメモリが。。。)
ちなみに G9でも フォトスタイルで「シネライクD」に設定すれば 動画編集に適した
ダイナミックレンジ優先で記録可能です。

それににしても GH5 と G9 の2つ持ちですか。
羨ましいです。(^_^)


>今は三種の神器のようになってますが、融合されると噂されているGH6にはかなり期待が出来そうです。
噂ではフラグシップ機は GH6・GH6V・GH6X にランナップになるようですね。

以上です。



書込番号:21966183

ナイスクチコミ!0


スレ主 tidecrossさん
クチコミ投稿数:12件

2018/07/16 11:08(1年以上前)

>ほっかいくんさん

>G9の場合は、スローモーション動画 180fpsの場合20Mbps/30p ですが
GH5の場合は、100Mbps/60pで設定出来るようなので それが原因かもしれませんね。
さすがは、GH5だと思いました。

ご丁寧にありがとうございます。同感ですm(_ _)m

絞り解放縛りにつきましては、私もバグかメーカーさんのミスだと思いますので、次回のファームアップではSSを変えれないので露出調整可能という域にまで改善してくれるかなぁと思っております。


>ちなみに G9でも フォトスタイルで「シネライクD」に設定すれば 動画編集に適した
ダイナミックレンジ優先で記録可能です。

ありがとうございます。今度トライしてみます(^^)


>噂ではフラグシップ機は GH6・GH6V・GH6X にランナップになるようですね。

楽しみですね♪
メーカーさんも東京オリンピックに合わせて準備していると思いますが、今はまだG9とGH5の進化に期待しております(^^)


>それににしても GH5 と G9 の2つ持ちですか。
羨ましいです。(^_^)

業務上サブ機が必要なのと、スチル性能を上げたくてG9はGH4と差し変える形で導入しました。

スチルメイン時→メインG9、サブGH5
ムービーメイン時→メインGH5、サブG9

ワンオペなので、これが限界です(笑)


書込番号:21966741

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング