
このページのスレッド一覧(全1840スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 8 | 2024年8月13日 12:55 |
![]() |
10 | 1 | 2024年7月19日 14:12 |
![]() |
43 | 10 | 2024年7月15日 01:50 |
![]() |
8 | 1 | 2024年5月31日 13:22 |
![]() |
62 | 22 | 2024年6月4日 16:24 |
![]() |
34 | 2 | 2024年6月13日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ
GX7シリーズは今見てもかっこ良いですね。
私が持っているのは大分前に出た初代GX7ですがコンパクトで良く写るので自分は普段使いのカバンに入れています。
(Wiiコントローラのストラップつけて)
今更ながら所有しているm4/3用レンズの中でGX7に似合う単焦点レンズを付けて撮影してみました。
m4/3はコンパクトで写りが良いレンズがお手頃な値段で買えるのが良いですね。
G20mm F1.7 これぞ基本って感じのパンケーキレンズで常用しています。
10点





>kagura03374さん
2つ前のカメラがGX7でした。本当にいいカメラでした。初めて手にした時、嬉しくてたまらなかったことを思い出します。
書込番号:25847914
4点

>kagura03374さん
GX7→後継機GK7Mk3を使用してます。GK7mk2はGF、GM1ベースなので使ってません。
EVFのチルトとチルト液晶がいいんですよね。G9M2のセンサーで後継機が出るといいんですけど・・・
書込番号:25848100
3点

>harmonia1974さん
レンズ側手ブレ補正のパナソニックがボディ内手ブレ補正採用でFHD60fps撮影も出来、コンパクトでかっこ良い見た目にこれはm4/3完成形なのでは!(以後は発展系)って当時感じました。良いカメラです。
書込番号:25848535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しま89さん
GX7シリーズの見ためとサイズで位相差AF採用した動画(VLOG等)にも強い後継機が出たら私も欲しいですね。m4/3の機動力とかっこ良い見た目のカメラはパナが値段を頑張ってくれれば売れそうな気がします。
書込番号:25848548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット
GH5M2を購入したので持っていたProminar 500mmf5.6用の0.7倍レディユーサーTX07を購入したので撮影に出かけました。
TX072をつけると350mmf4になり換算700mmと使いやすい焦点距離になりました。
田んぼで手持ち撮影したコサギさんとヒクイナさんです。
マイクロフォーサーズだと超望遠レンズも小型になるので持ち運びやすいです。
9点

今日撮影したヒクイナ若様、ケリさん、アマサギさんです。
同じprominar 500mmに0.7倍レディユーサーで手持ち撮影です。
ヒクイナ若様暗めの場所でちょこまか動いてて超望遠マニュアルフォーカスレンズで厳しいピント合わせの局面でしたがバッチリピンとあってますね。
GH5M2、MFでピントを合わせやすい機種だと思います。
書込番号:25817248
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

ねこぽんちさん
素敵なカラーですね^^
100oマクロと合わせて楽しんでください。
書込番号:25808403
4点

>ねこぽんちさん
撮影のテンションが上がりますね!
因みに何日かかりましたでしょうか?
書込番号:25809459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kosuke_chiさん
テンション上がりまくりです!
注文から到着まで20日 (土休日含む) でした。
書込番号:25809719
1点

>sharaさん
ありがとうございます!
sharaさんのように、雨ニモマケズ、100mmで撮りに出かけようと思います。
書込番号:25809729
2点

ねこぽんちさん
雨天じゃないと撮れない写真もありますからね。
オーナーさんの撮りたい写真次第ですが、
折角の新製品ですから雨中ではタオルを掛けるとかして大切にお使いくださいm(_ _)m
書込番号:25809805
4点

>ねこぽんちさん
20日ですか!もうしばらく後にします。(笑)
書込番号:25809999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトブルー、やっぱり良いね。
本体をシルバーとブラックのどちらにするかかなり迷いそう。
前にヨドバシで触ったときに、Panasonicの説明係のひとから聞いたんだけど、
今のところ、一度ラバーを張り替えると、元の黒色には戻せない、とのことでした。
黒をそのまま楽しみたいときは、張り替える決断が必要ですねー。
書込番号:25810177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラバーの張り替えですが、このサービスでは黒に戻すことはできないものの、修理扱いで黒を張り替えることは可能のようです。(破れることもあるので当然ですが)
ただし修理代がいくらかわかりません。キヤノンだと以前は5000円程度だったので、カラー張り替えよりも安いはずですが、Panasonicの修理代は高いようですのでどうでしょうか。
書込番号:25810277
3点

kosuke_chiさん、情報どうもです。
なるほど。黒に戻したいときは、ラバーを破れば元の黒に戻せるということで(笑)
まぁせっかく追加料金払って、カラバリに変更したのだから、
修理代を払って黒に戻すより、もう一度張り替えを依頼して、
変更したのと同じ色にするか、違う色を楽しむのが現実的ですねー。
黒に戻す方法として、参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25810468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zブラックに戻せないのか、、
とはいえ、全色ともブラックに戻そうとも思わないいいカラーラインナップでいいですね
渋めのカラーリングだけど、そこがいい!
書込番号:25811378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ
先日自宅の庭に三脚を立ててGH6+150-400mmズームで頭上の太陽を狙って動画を撮ってみました。
電池は内蔵の純正電池 メモリはLexarTypeB 128GBです。
気温は30℃近かったと思われる強い日差しだったしNDフィルターで減光しました。
最初FHD30fps100Mbpsで撮影したのですが何の問題も無く1時間程回り続けました。
(撮れたFHD動画ファイルのサイズは37.1GBで長さは01:01:04)
電池とメモリ入れ替えて次は最高負荷のProRes30fps1.9Gbpsで撮影しました。
直射日光や内部発熱でカメラ機材はちんちんに熱かったのですがこれも途中で止まる事無くメモリ一杯の撮影が出来ました。
(撮れたProRes動画ファイルのサイズは117GBで長さは00:08:48)
GH6の熱耐性の強さは期待した通りでした。
撮ったProRes動画をFHD30秒に縮小編集したものを貼っておきます。
厳密な天体撮影ではなく思いつきの撮影だったし陽炎などで揺れているしあまり面白味もない映像ですが賑やかしという事で見逃してください。
8点

スレ主です。
細かい事ですがtypoしていたので訂正:
> GH6+150-400mmズームで頭上の太陽を・・・
==>100-400mmズームの間違いでした。(ブツは画像参照)
書込番号:25755021
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ
実機に触ってきました。S5IIを使っているので(普段フラッシュ時以外は電子シャッター使用)、AF含め全く違和感のない感触でした。
26mm F8が付いている時は追加グリップは全く不要の軽さで、20-60mmだと別売グリップがあった方がカメラを持ち上げて構えるまでの段階で楽な感じでした。
18-40mmが発売されるまでは、SigmaのIシリーズ、17mm F4と24mm F2の運用予定です。
ブラックを購入(その後カラー変更)予定ですが、シルバーは質感が高いと感じました。
平日だったので、カラー機はまだ届いておらず、何色にするかは実機を見て決めたいと思っています。カタログはまだ無く、プリンター印刷のものでしたが、実際の色は写真よりも明るいそうです。
張替えは、在庫がなくなり次第終了とのことでした。
コールドシューには、サムレストかGRIII用の28mm光学ファインダーを付ける予定ですが、GRIIIでは光学ファインダーを買ったはいいものの、結局背面液晶だけで済むことがわかり使わなかったので、S9でも使わないような気がします。
他に全部入りのカメラを持っていて、サブ機として使うには楽しいカメラという印象です。
19点

>kosuke_chiさん
マップカメラやカメラのキタムラではパナ機には珍しく「お一人様1点限り」になっていますね。
当方は本機種は購入見送りますが、S9が売れて派生機種(S7とかGX7MK4とか)がどんどん開発されれば良いのですけど。
書込番号:25752674
4点

>kosuke_chiさん
> 他に全部入りのカメラを持っていて、サブ機として使うには楽しいカメラという印象です。
私もどうお思います
私はブラックを予約しました
届いたら、当面、14-28mmを付けての歩き撮りに使おうと思います、プレゼントの26mm F8が届くまで
>Seagullsさん
> マップカメラやカメラのキタムラではパナ機には珍しく「お一人様1点限り」になっていますね。
かなり、人気があるのですね
> S9が売れて派生機種(S7とかGX7MK4とか)がどんどん開発されれば良いのですけど。
GX7M4が出れば、4K/60Pはお任せ、になりそうですね
書込番号:25753038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
>GX7M4が出れば、4K/60Pはお任せ、になりそうですね
まさに今これを出せば、転売ヤーが買い占めて、手に入らないくらいの人気になると思うのですけどね。
X100VIは35mm固定で汎用的でないのと、D-LUX8出ましたが、中身は6年前のLX100IIと同じで外側とUIだけ変えたものですから。GX7M4がG9IIと同じ2600万画素で出て欲しいですね。
書込番号:25753161
2点

>kosuke_chiさん
> GX7M4がG9IIと同じ2600万画素で出て欲しいですね。
ここのところのパナソニックの本気に期待したいと思います
書込番号:25753228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
マップカメラは通常時の予約商品は「発売日にお届け」と出るのですが
今回は書いていないので今のタイミングで予約すると「発売日にお届け」できないのでしょう。
そして当該店舗の人気商品ランキングの1・2・3位はS9ブラックのキットとボディなのですが
ダークシルバーは18位・20位なので黒が圧倒的に人気のようです。
S9は色々振り切った機種で、思い切って開発・発売したPanasonicは立派です。
GX7MK4はまあ、全く期待せずに待ちたいと思います。
書込番号:25753564
4点

>Seagullsさん
昨日の段階では、商品タイトル下の発売予定日の後ろに下記のように「今なら発売日にお届け!」と書いてあったのですが、なくなりましたね。
-----------------------------
【ネット限定 マップカメラ2年保証対象】【発売記念キャンペーン対象】発売予定日:2024年6月20日【今なら発売日にお届け!※一部地域を除きます】
-----------------------------
書込番号:25753986
2点

>Seagullsさん
> GX7MK4はまあ、全く期待せずに待ちたいと思います。
パナソニックは、6/5にも、何かカメラを発表するようです
それは、少なくともフルサイズ機ではないようです
どうせ、D-LUX8のパナソニック版、と言われているようですが…
https://www.l-rumors.com/surprise-new-lumix-camera-announcement-on-june-5/
書込番号:25754935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
>Seagullsさん
意外に早く現実となるかもしれませんね。GX7MK4。
>どうせ、D-LUX8のパナソニック版、と言われているようですが…
D-LUX8の中身はLX100IIなので、さすがに同じものは出さないでしょうから、LX100IIIで2600万画素センサーでしょう。
書込番号:25754988
1点

6/5に出るのは、GH6U(仮)?
少なくとも、GH7ではない?
https://asobinet.com/info-discon-lumix-gh6/
書込番号:25757448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
GH6後継機ならスルーです(笑)。 ただし一番可能性が高いですね。
書込番号:25757483
1点

>kosuke_chiさん
> ただし一番可能性が高いですね。
私もそう思います
D-LUX8は、ライカだからメークセンスすると思います、Q3やSL3と同様^_^;
GH6U(仮)は、像面位相差センサーを搭載して、LUMIX Labのサポート対象モデルになって、ノアの方舟に乗り込むのでしょう
書込番号:25757512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南青山行ってきました
雨模様のなか10組ほどみなさんS9をさわってました
黒はライカっぽい佇まい、シルバーは質感高くよい感じ、赤がカッコイイです私は好き、カラーの革はG1やG5のような革感ではなくきめの細かい薄い感じですね
持った感じやシャッターやダイヤルなどの操作感は 最高級品ではないが ちゃんと質感高くて所有してて嬉しい塊になってます
液晶画面とりあえずは見やすいが もっと日の光の強い時に試したかったので、保留
拡大してMFでのピントあわせ ピントがあってるかどうかの確認などはまったく問題ない
起動が速くてよい驚き、ONしてAFしてシャッタきれるまでのテンポがとてもよい感じ1秒以内と思う
LUT面白いですね初体験、液晶で見てる時点で懐かしかったりシネマだったり、シーン事に〇〇っぽさを当てながらシャッター押したくなるかも
書込番号:25757931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kosuke_chiさん
ご参考
https://www.43rumors.com/ft3-panasonic-lumix-gh7-to-be-announced-soon/
M4/3はレンズが出ないと…^_^;
書込番号:25758574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほoちさん
10組とは青山では大盛況ですね。女性が多かったのでしょうか?
確かにダイヤルなどはS5IIよりも質感が高く感じました。
>あれこれどれさん
認証機関には3台登録されているようですので、あと1台はLX100IIIかGX7MK4になりますように。
書込番号:25759045
1点


>kosuke_chiさん
> 認証機関には3台登録されているようですので、あと1台はLX100IIIかGX7MK4になりますように。
現在、パナソニックは、ライカとプロダクトラインの調整を行っている感じだと思います
それでいうと、3機種目は、
GX7MK4
S1R/H後継機(GHのFF版、8K対応、Z 8クラス?)
のどちらか、だと思います
書込番号:25759123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6/5に発表されるカメラは、GH7で確定のようです
https://www.43rumors.com/confirmed-panasonic-will-announce-the-new-lumix-gh7-on-june-5/
RAWを内部収録できる、らしいので、ストレージは、CFE TypeB?
書込番号:25759612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
もし背面ダクト廃止ならS5IIと同じボディかと思ったのですが、CFexpressを導入するとなると、とてつもなく大きなガタイとなりそうですね。シネマEOSくらいになるのでしょうか。
GHシリーズはこれまでスチル撮影用としても使ってきましたが今後は動画専用機となりそうです。
書込番号:25760055
1点

>kosuke_chiさん
GH6はもともとCFexpress Type BとSDXCの2slotですので、GH7もS5IIベースではなくてGH6に近い形になるのかなと想像しています。
GH6はファンのせいでボディの厚みはかなりあって全体の雰囲気はEOS R5Cのような感じでしたが、ファインダーを覗いてしまうとその厚みは気にならなかったですね。
書込番号:25760306
1点

>YoungWayさん
そうでしたね。大変失礼しました。私も使用していましたが、G9M2に入れ替えてから、GH6の記憶が忘却の彼方へと飛んでいました。
私もファインダーを覗いてしまうとその厚みは気にならなかったです。GH6から画像処理エンジンがLeicaとの協働で革命的に良くなり、S5II、S9へと継承していますね。
書込番号:25760361
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ
最新バージョンをインストールしていざ出陣!!
物凄いカメラになりも〜した。
写真を確実にものにすることができます。
皆さんも満足していらっしゃるとおもいます。
もう一台追加します。
動画の手ブレ補正も凄いことに
注文つけます。 起動とプレビューをもっと早く
あとカスタム登録C3の10項目登録できるのはいいけれども順序が変更できるようにしてほしい
いいカメラになりました。流し撮りでも背景が斜めにならないのが尚いい!!
28点

ゲンジホタル
山の小川のところです。 車のヘッドライトが差し込みます。
14-24でマニュアルフォーカス無限でセット(フォーカスレバーをマニュアルにセット 無限マークの中心)
コマンド ライブコンポジット
バージョンupと関係ないですが 機能を使った事がない人、挑戦してみてください
でも長時間体制になりまので暇つぶしグッズやおやつのの用意も
書込番号:25770390
3点

今年はホタルがよく出ています。
去年は、シーズン前に豪雨でだめでした。
追加 露光はコンポジットで10分ほどです。
書込番号:25770396
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





