
このページのスレッド一覧(全1842スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2020年9月28日 23:40 |
![]() |
20 | 1 | 2020年9月28日 21:53 |
![]() |
66 | 4 | 2020年9月28日 06:38 |
![]() |
20 | 3 | 2020年9月27日 23:36 |
![]() |
10 | 2 | 2020年9月27日 17:52 |
![]() |
15 | 0 | 2020年9月26日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マイクロフォ−サーズにどっぷりつかっているので、悩みましたが、YouTubeなどで評判を拝見して、G9より小さく、20-60のレンズも軽そうでしたので、エディオンネットショップに、9月20日の夜にポチってしまいました。約1週間で到着となりました。
Dポイントが20000点ありましたので、エディオンにしました。
発売日からは少し遅れてしまいましたが、本日、到着し開封して、バッテリーを充電中です。
小指がグリップからはみ出るという人もありましたが、私は、ちょうどいい感じです。
やっぱり新しいカメラはいいですね。
フルサイズはニコンD750が防湿庫で眠っているので、初めてではないですが、重くかさ張るボディとレンズに、めっきり持ち出す機会が減り、G9やオリンパスのE-M1Uとレンズの軽さでMFTばかり持ち出していました。
LマウントのズームレンズでF2.8通しで軽いレンズは出ないでしょうか。
20-60を使いながら、探していきます。
4点

>goemon808さん
ご購入おめでとうございます。
ピカピカでいいですね。キットレンズとのセットもカッコいいです。
やっぱりパナのデザイン好きです。
僕も欲しいです。
書込番号:23693652
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
一眼を使うのは小学生以来で特に写真が趣味な訳でもないのですが、TVがGZ2000なこともありHDR動画やHLGフォトを楽しみたくて購入しました。
19点

4k HDR動画です。
編集ソフトもないので無編集です。
ディスプレイによっては眠たい画になるかもしれません。
HDR対応スマートフォン等からみるとそれなりに映ると思います。
●源八橋から
https://youtu.be/RGrljA2_nYA
●新快速
https://youtu.be/mS03FteGfFk
書込番号:23693421
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット

>まるぼうずさん
ちょうど近くを試写して回りましたので便乗させてください。
初めてのパナソニック機ですが、大変操作性が良く快適に撮影できました。
EOS R6も最近買いましたが、AF以外はS5が圧倒してる気がします。
画像は全て風景モード、jpeg撮って出しです。天気は曇り。
作例なんて程のものではありませんのであしからず。
書込番号:23691905
12点

>kenショウさん
作例ありがとうございます。
私も昨日清涼寺の前歩きました。
時間が早すぎて入れませんでしたが。
本当に操作性がいいですね。
各ボタンに色んな機能を割り当てられますので、いちいちMENUに入って変更しなくていいです。
書込番号:23692155
8点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
密を避けつつ、奈良で試写してきました
1〜2枚目は、純正の 24-70mm です
3〜4枚目は、Canon の EF100-400mm を SIGMA MC-21 に付けて撮りましたが、
AFや絞り操作も問題なく、Exif情報も正しく記録されていました
すべて撮って出しですが、色味も自然で、解像感もいい感じですね!
17点

>レーザーパパさん
1枚目の空の色合いが必要以上に青強調せずこってりしてないパナらしくて爽やかな空の色で良いですね。
>3〜4枚目は、Canon の EF100-400mm を SIGMA MC-21 に付けて撮りましたが、
>AFや絞り操作も問題なく、Exif情報も正しく記録されていました
もしかしたらAFCやAFFも問題なく動きます?
シグマのHPのMC-21の製品紹介ページにはAFCは動きませんと書いてありましたが、もしかしたらという希望が
書込番号:23691674
1点

>西から昇った太陽が東に沈むさん
残念ながら、AFCに切り替えても強制的にAFSになります
AFFは、Sシリーズでは廃止されましたね
AF動作も、もっさりしてますので、動きモノには厳しそうですが、
AFSの精度はかなり高いです
書込番号:23691696
0点

>レーザーパパさん
AFCは無理でしたか残念
同じシグマのMC−11ではEF100-400Uがα9でAFCがそれなりに動くのを見させてもらったことがあるので、
MC-21もひょっとすると動くかも?と思ってたのですがね、、
SシリーズではAFF無くなってしまったのですね、勉強不足でした。
AFFはAF−SとAF−Cをカメラが自動的に判断して切り替える他社のAF−Aに相当するものですが、
他社のあまりアテにならないAFーAと違ってパナGシリーズのAFFは実用レベルなので便利なんですよね。
てっきりSシリーズにもあるものだと思っておりました。
書込番号:23691909
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
ハイスピード動画180fps(1/6倍速)で蝶を撮影してみました。
蝶の飛び立ち動作を確認するためで、十分満足できる映像がえられました。
ソフトウェアで更に1/2(1/12倍速)にしてみましたが、十分使えるレベルです。
未掲載ですが、1/24倍速にすると、滑らかさはだいぶ失われます。
しかし、動きの早い羽ばたき確認作業などには使えます。
初めて使用したせいか、スローモーション映像がとても新鮮に感じ、吸蜜するアカタテハを♀と間違えたのか?ツマグロヒョウモンがアタックしてきた映像を投稿しました。
普段AFに慣れてしまった私には、MFは煩わしい作業です。
せめて待機時だけでもAFが働くと、スムーズに撮影に入れると思いました。
被写界深度が深い広角を使用するのも、MF対策かもしれません。
7点

>いちろくべーたさん
>せめて待機時だけでもAFが働くと、スムーズに撮影に入れると思いました。
そうなのですよね。パナのコンパクトだと、ピントは開始時に固定されます、という仕様なのです。G9でもその積りで撮ろうとすると、いきなりAFが効かないので、あれ?となりました。
書込番号:23690863
2点

>風に吹かれるままにさん
ハイスピード動画は、MFだということを忘れて、通常の動画や静止画のつもりで撮影を始めようとすると、ピントが合わず、チャンスを逃す事は、これからも度々起こりそうです。
書込番号:23691213
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
【ショップ名】
ビ○クカメラ
【価格】
レンズキット\290000
【その他・コメント】
@\290000に1%ポイント還元で-2900
ALINE Pay支払い5%offクーポン使用で-14500
BLINE Payにマイナポイント紐付け-5000今ならさらに-5000で-10000
Cキャッシュバックで-30000
D20-60のレンズ単体-73260
290000-130660=159340円
20%還元!!(上限500円)とか巧妙なのが多いなかで、LINE Payはなかなか太っ腹。
まぁ、こんな買い方もあるよと言う参考にどうぞ。
書込番号:23689712 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





