パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(63377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4285

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォブリングについて

2025/07/09 19:42(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH7 ボディ

ユーザーの皆様にお聞きします。

gh5sを所有しておりまして、gh7への買い替えを検討しております。

gh5s使用時、AFの際にシュチュエーションにもよりますが、ピントが細かく前後してピタッと合わない、いわゆるウォブリングが発生し、気持ちよくAFを使用出来ません。

AFの方式が進化したなど言われていますGH7はこのウォブリングは発生しますでしょうか?

レンズによる、などありましたら教えてください。基本はパナソニックのマイクロフォーサーズレンズ、オリンパスのマイクロフォーサーズレンズを使用しており、シグマなどサードパーティのレンズは使用しておりません。

使用レンズ
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II
LUMIX G 42.5mm/F1.7
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0

となります。

書込番号:26233436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2025/07/09 22:50(3ヶ月以上前)

ユーザーではないですが、過去にYouTubeでGH7のレビューをいくつも見ましたが、ウォブリングが出ているというレビューは一度も見たことないです。
像面位相差なので、まあ当然なのですが。。。

書込番号:26233621

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2025/07/10 02:40(3ヶ月以上前)

>ジョージ・じょうじさん
GH7は像面位相差なので大丈夫です。LUMIX G 20mm/F1.7も非公式ですがAFCで使えます

書込番号:26233706

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2025/07/10 17:23(3ヶ月以上前)

GH7を使っていますが、AFはα7SBあたりと比較して
遜色ないと思います。
マイクロフォーサーズで他社レンズは持っていませんが、
S1RAでシグマのコンテンポラリー単焦点を使用してますが
解放でもAFは問題なく、ウォブリングは皆無と言えるでしょう。
パナソニックのAFもそのくらいのレベルには達していると言思います。

書込番号:26234128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/07/14 16:21(3ヶ月以上前)

>taka0730さん
>しま89さん

質問をしておいてご返信が遅くなり申し訳ありません。

AFの方式が変わり、ウォブリングは原理的に起こらないのですね、承知致しました。

GHシリーズを写真オンリーでハードユースする方は少ないと思いますが、当方はGH5sは動画利用が100%でして、動画撮影中のAFのウォブリングも当然、基本的に皆無と認識してよろしかったでしょうか??

連名としてのご返信、失礼致します。また、ご返信感謝致します。

書込番号:26237469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/14 21:30(3ヶ月以上前)

>hunayanさん

ご返信感謝致します。

AFに強いと言われるsonyの動画機と遜色ないとの事、非常に為になる情報、ありがとうございます。

マイクロフォーサーズ機は、ボディはそこそこですが、レンズが小さく、機動性に富んでおり今後も無くなって欲しくない規格です。また、GH7は内部raw動画収録も出来るようになり、もうほぼ完璧なスペックだなと考えておりました。

したがって、以前から評判の悪いウォブリングについて質問させていただきました。問題ないとの事、承知致しました!

また、サードパーティ製の動作も(多分)技術的には問題ないレベルなのですね、素晴らしいです。

S1RAも、実は気になっておりまして。他、S1ii、s1iiEもです。(これら機種だと、写真もバリバリ、動画もバリバリ撮れますね!)悩みます。

S1Riiもサードパーティレンズが純正と同じように使えるなら本当に素晴らしいですよね。(カテゴリー的にはLマウントアライアンスに参加している為、順純正と言えるのでしょうか)このあたりの口コミはなかなか手に入らないので、良い話を聞けました。

フルサイズ動画機でいうと、Nikonのz9やz8もかなり候補に入って来ていましたが、どうやらAF(値段やサイズからz8しか見ていませんが)に納得出来ないレビューが多く、AF第一ならやはり、canon,sonyしかないな、と諦めつつ、しかし上記2社は内部raw動画収録が出来ず(8Kとかは別です、普通の4kの、60p raw内部収録がしたい)、、、。色々、考えが巡っています。

最後にご質問ですが、AFでウェブリングなどで全く苦労しないのは、動画撮影中の話、という事でよろしかったでしょうか??この点だけ確認したかったです。

長文すみません。

書込番号:26237735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2025/07/15 02:02(3ヶ月以上前)

>ジョージ・じょうじさん
像面位相差なので静止画も動画も大丈夫です。
ただウェブリング従来機そんなに気にするレベルですか?LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 IIの時だけでは。
M4/3のレンズは設計が代わって動画向きのコントラストAF対応の高速駆動になってるのと、14-140とか45-175などはバージョンが上がって結構ウェブリングは抑え込んでますが、SUMMILUX 25mmなどの初期のレンズ駆動が遅いレンズだけのはずだと思うのですが。
あとGH5以降のGH系なら設定で動画のAF連続動作とかAF動作の設定で動画は抑えることできたと思いますが。

書込番号:26237911

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/07/15 09:27(3ヶ月以上前)

今は、GH7とNikonZ8を動画メインで・・・いや、動画のメインはDJIドローンですね^^;

GH7になってウォブリングは起きていません^^

オートフォーカスに関しては、GH6に比べると段違いに良くなりましたが

まだ、高速で向かってくる被写体、例えば伊丹空港千里川やサーキットでの撮影は不満です。

NikonZ8に比べると、動画だけじゃなく写真でもフォーカス性能は劣りますので
今では高速被写体においてはGH7は持ち出していません。

ただ、GH7の最大の長所は、室外での熱対策が優れているので
暖かくなってくると、長時間撮影の子供のイベントや家族旅行時にはGH7しかもっていきません^^
また空港横など比較的ゆっくり流し撮りのときも持ち出しますね。


この使い方ではフォーカスに不満は全くないです(笑)

10-25.25-50.35-100.200.100-400と使用してます。

書込番号:26238085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/15 11:50(3ヶ月以上前)

>しま89さん

ご返信ありがとうございます。

動画でも問題ないのですね!承知致しました、ありがとうございます。

ウェブリング、私は非常に気になるというか、ウォブリングが起きた時点でその映像素材は使えません。。(なのでマニュアルにしちゃう事が多々あります)

背景にもよるんですかね、しかも、画面上ではフォーカスは合っている事になってるので、取り込んで初めて気づくと。。

なるほど、レンズにもよるのですね。どのレンズが気にならなく、気になるのか、公式でオープンにしていただけるとありがたいのですが、メーカーはウォブリングの話に関して、(存ぜぬ)というスタンスなのかな、と思います。仕様というか。

しかし、何が起こりにくくて、何が起こりやすいのか教えていただきありがとうございます。

AFの連続動作等の設定はいろいろ試したのですが、やはりうまくいきませんでした。

しかし、GH7にすると内部raw収録が出来るので、やはり買いたいですね。

色々とアドバイスいただきありがとうございます!

書込番号:26238187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/15 11:52(3ヶ月以上前)

>esuqu1さん

ご返信ありがとうございます。

z8などとも比べたら厳しいですよね!
使用レンズも教えて頂きありがとうございます!

動画撮影中のウォブリング、全く問題ないとの事、良い情報を、教えて頂きありがとうございます!感謝

書込番号:26238188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件

GF2を購入しようと思っているんですが、取説を見てもよく分かりませんので質問します。
この機種は、ホワイトバランス(A・G・B・M)とコントラストと彩度を同時に適用できないのでしょうか?
そもそも、色調でスタンダードが存在しないのでしょうか?
私はG2は持っているんですが、同じ世代・同じエンジンなのに、GF2の設定方法が理解できません。

ちなみに取説はこちらです。
https://panasonic.jp/manualdl/p-db/dm/dmc_gf2_gf2c_gf2w.pdf

書込番号:26231799

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2025/07/08 09:09(3ヶ月以上前)

>taka0730さん
パナソニックはホワイトバランスはWBの設定、コントラストと彩度はフォトスタイルの設定が基本で、フォトスタイルの拡張設定でISO、WBが設定できるようになったのはS1以降の最新の機種からです

書込番号:26231972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件

2025/07/08 09:49(3ヶ月以上前)

すみません、取説の106ページにコントラストなどの調整が書かれていました。
この調整は、シーンモードの時は使えないと書かれているが、マイカラーモードの時は使えるんだろうか?
G2ではフィルムモードと呼ばれていて、スタンダードが存在して、各フィルムモードの中でコントラストなどが調整できます。
しかし、gf2のマイカラーモードにはスタンダードがないし、コントラストなど基本設定はどこでするんだろうと疑問でした。

書込番号:26232000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

追尾AFモードについて

2025/06/27 19:43(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

スレ主 Cotan719さん
クチコミ投稿数:13件

どなたか教えて下さい
追尾AFモードでAFポイントを初期位置?センター位置に確実に戻す方法が分かりません
一度何かにピントを合わせた後に全然関係の無い方向にカメラを向けてるとmenuボタンでセンター位置に戻るのですが、即座にセンターに戻したい時にテンポが悪く
メニューが開いてしまう場合もあり
モニターの中央付近をタッチすれば『大体センター付近』には戻せるのですがあまり気持ち良くないのです
ボタンのカスタマイズとかでなんとか出来るのでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:26222289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2025/06/27 20:25(3ヶ月以上前)

>Cotan719さん
液晶をタッチしてAF枠が表示されてから、DISP ボタン押すと戻りませんか

書込番号:26222336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2025/06/27 20:58(3ヶ月以上前)

>Cotan719さん
失礼しました追尾AFでしたね、「MENU/SET」 ボタンを押して追尾が解除されてAFがセンターになる仕様です
液晶に「AF OFF」の表示が出てませんか、それを押しても早さは変わりませんか

書込番号:26222356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/27 21:27(3ヶ月以上前)

持ってるので色々やってみましたが…
追尾の場合はタッチでAFポイント決めてしまうとMENU押してもAF OFFタッチしても
センターには戻らずタッチで決めたAFポイントへ戻りますね。
正確にセンターへ戻すのは一点や顔認識でタッチでカーソル表示させてからDISP押すしかないような。

> 一度何かにピントを合わせた後に全然関係の無い方向にカメラを向けてるとmenuボタンでセンター位置に戻る
これも何度も試しましたが、タッチで任意のAFポイント決めた場合は絶対にセンターに戻らずタッチで決めた場所に戻ります。

書込番号:26222369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Cotan719さん
クチコミ投稿数:13件

2025/06/28 10:53(3ヶ月以上前)

みなさん返事が遅くなって申し訳ありませんでした
結果的に解決しました

「オートフォーカスモードのボタンを押す」

これだけで追尾AFモードにした時の初期AFフォーカスポイン位置に戻って待機状態になってくれるのを確認しました
ただし!タッチパネルがONの状態だとタッチAFした場所に戻るようになってしまうのでタッチパネルをOFFにしました
これで希望の挙動になりましたので解決とさせていただきます
みなさま大変お騒がせしました
また貴重なアドバイスを頂けて感謝してます、ありがとう m(_ _)m

書込番号:26222771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/28 20:48(3ヶ月以上前)

しつこく色々やってやっとわかりました!
以下の方法でタッチパネルオンでもセンターへ戻せました。

・追尾AFでタッチでAFポイント決める
・カーソルボタン左押してオートフォーカスモードに
・カーソルボタン下押すとカーソルが移動できるようになりDISP押すとセンターに戻る

以上です。

書込番号:26223347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M2ES ボディ

スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

S5Uの調子悪く修理査定出したら、修理費用15万とのことなので
S5Uを新しく購入しようと思っていました。
しかし、どうせならS1Uが良いけど高すぎて買えない・・・。
ただ、S1UEだったら、この先もう少し安くなれば買えるかもしれないと思っています。

S9発売日に購入しましたが、1年経ってだいぶ値段が下がっているので、
S1UEが値段下がれば購入したいなと思っています。
(値下げ&キャッシュバックキャンペーン時に購入検討)
半年後、1年後にどれくらい値段が下がっていると思いますか?

書込番号:26206537

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件

2025/06/10 23:46(4ヶ月以上前)

>ヤス510さん
このカメラ、高すぎて売れない予感がしているので、数カ月後には在庫がダブつき、キャッシュバックキャンペーンが受けられないお店で安く出てくるかもしれません。
29万円台になるのではと予想します。

書込番号:26206548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件

2025/06/10 23:47(4ヶ月以上前)

>ヤス510さん

Panasonicは指定価格制度を採用しているのでパナ公式ストアより安い価格の店で買った商品は
キャッシュバックキャンペーンの対象外なのはおろかメーカー1年保証も恐らく対象外です。
そういう意味でいうと公式が何らかの戦略的な値下げを行わない限り価格は下がりません。
(S9は公式ストアが珍しく1年で15000円下げましたけど)
リスクの取り方は人それぞれですが、自分は正規代理店以外では買いません。
1年後全く下がらないと言いませんが、難しいかもしれません。

書込番号:26206551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2025/06/10 23:59(4ヶ月以上前)

S1Rもモデル末期近辺も42万円にビッチリ張り付いてましたね。元々そう捌ける製品でもなくバッタ屋にも全然流れず、価格.comの最安も42万だったし

保証はどうなんだろうなあ。規約次第なんだけど、Webでは見つかんないけど、保証書に記載の規約に正規代理店からの購入に限るって書いてあるんかな。
まあ実際販売店をメーカーに見られたら正規で卸してるところかはバレちゃうだろうけど笑
ライカカメラなんかは明確に保証規約に「正規販売店」の領収書が必要って明記されてたな

書込番号:26206560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2025/06/11 00:00(4ヶ月以上前)

>ヤス510さん

EOS R6M2も出始めは36万くらいですから
ネームバリューを別にすれば妥当な価格の気もします。

それよりS5M2がもう壊れるってハードな使い方ですね。

書込番号:26206564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2025/06/11 00:06(4ヶ月以上前)

パナソニック製品の全部が全部指定価格とは限らんとも思うけど、当初はハイエンドが対象って言ってたのが、今家電量販のオンラインサイトを見てみたらかなりの製品がポイント対象外で指定価格適用っぽいですね。

保証はどうなんだろうなあ。指定価格制度の実効性を上げるならバッタ屋の領収書添付は保証適用不可って厳格対応もあり得ないとは言えないかも

書込番号:26206569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2025/06/11 00:30(4ヶ月以上前)

もう16年も前のスレですが、いまだに価格.comで上位に出てくるバッタ屋で買った人の悲しい顛末のスレがあるので、バッタ屋で買うことのリスクとしてどうぞ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=10462215/

書込番号:26206580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

2025/06/11 00:51(4ヶ月以上前)

>よこchinさん

思い込み激しい方なんですね。
年配の方なら仕方ないですが、若いなら固定観念強そうで生きづらそうですね。

仕事で使っているので慎重に丁寧に使っていました。
S1、S5、S5M2、S9とLUMIXを使ってきましたが、
こんなに早くおかしくなったのは、S5M2だけです。
S1やS5も同じように仕事で扱ってきましたが(使用頻度もおなじくらい)、
何事もなく正常に使用できていましたよ。

書込番号:26206593

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

2025/06/11 00:55(4ヶ月以上前)

>seaflankerさん

バッタ屋で買うなんて書いてないですけど。
買うならマップカメラやキタムラ、近所のコジマで買いますね。

書込番号:26206596

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

2025/06/11 00:59(4ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん
それくらいの値段になったらうれしいです!
絶対買いますね。

書込番号:26206599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

2025/06/11 01:02(4ヶ月以上前)

>Seagullsさん

なるほど。
となるとメーカーの値下げ待つしかないけど、
それもあるかどうか、
あったとしても先の話になりそうですね。
やはり無難に今はS5M2買い足そうかな。
(S5M2は金額に対しての性能には満足しています)

書込番号:26206600

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2025/06/11 05:54(4ヶ月以上前)

機種不明

>seaflankerさん
>パナソニック製品の全部が全部指定価格とは限らんとも思うけど、当初はハイエンドが対象って言ってたのが、
>今家電量販のオンラインサイトを見てみたらかなりの製品がポイント対象外で指定価格適用っぽいですね。

適用っぽい、ていうか公式サイトで明言されてますよ。


書込番号:26206672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/11 07:13(4ヶ月以上前)

>ヤス510さん

こんにちは。

>半年後、1年後にどれくらい値段が下がっていると思いますか?

>買うならマップカメラやキタムラ、近所のコジマで買いますね。

パナの指定価格は変わらず、量販店のポイントも禁止ですので、
在庫がだぶついたときの大幅キャッシュバックキャンペーンを
待たれるのが良いのかなと思います。

書込番号:26206717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/11 08:40(4ヶ月以上前)

今のパナは値下がりほぼほぼ無理よね。
少しでもお安く買うならキャッシュバックある時ビックやヨドや楽天の貯めたポイント使うくらいしかないんじゃない?

書込番号:26206762

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/11 09:47(4ヶ月以上前)

>ヤス510さん

手元のメモを見てみましたが、DC-G9M2 は1年半くらいで2万円くらいのゆるやかな値下がりですね。
発売記念のキャッシュバックは2万円だったようです。良く出来ていますね(笑)。

というわけで、もしDC-S1M2ESを買うならば発売記念キャッシュバック(あれば)で買ってしまうのがよさそうです。
あと、素朴な疑問ですがDC-S5M2は修理されないんですか?
修理費は高額ですけれど、新規に購入するよりは少し安いような。

書込番号:26206807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

2025/06/11 20:05(4ヶ月以上前)

>YoungWayさん

なるほど。ゆるやかに2万円ほどしか安くならないなら、
キャッシュバック時に買った方がいいですね。

S5M2は修理代のほうが確かに安いですが、
それだけ払うなら新品のほうが良いと思いまして・・・

今回はS1UEは一旦諦めて、S5M2を新たに購入したいと思います。

書込番号:26207360

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス510さん
クチコミ投稿数:65件

2025/06/11 20:07(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

大幅なキャッシュバックキャンペーンがあれば良いのですけどね・・
今回は諦めて、S5M2を再購入しようと思います。

書込番号:26207362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ON時にシャッターが動く?

2025/06/03 19:12(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

スレ主 yummiyさん
クチコミ投稿数:14件

G100Dを購入して、先ほど手元に届いたので電源を入れてみました。
カチカチっと音がするので何かと思いレンズを外して確認してみたところ、電源を入れると何か(センサーの前なのでシャッター幕?)が動いているようです。
これはそういうものなのでしょうか?他のカメラでこんなカチカチ音が気になったことがなかったので、質問させていただきました。

書込番号:26199299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/06/03 20:02(4ヶ月以上前)

センサーのゴミを落とす機能が動いてるんじゃないですかね?

これはレンズ交換式のデジタルカメラでは古くからついている機能なので以前のカメラでもどこかのタイミングで動作してたと思いますよ。

書込番号:26199340

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2025/06/03 20:47(4ヶ月以上前)

yummiyさん こんにちは

確認ですが レンズを外して電源入れた時も音がしますでしょうか?

音がしない場合 絞りの動作音や レンズが固定される音の可能性があるかもしれません

書込番号:26199388

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2025/06/04 07:10(4ヶ月以上前)

手元にあるG100Dの前機種G100で見てみましたが、確かに電源投入直後にカシッって音がします。yummiyさんが言われるカチカチッって感じではなくカシッって感じです。ただ文章では実際の音の表現は難しいですから何ともですが、電源投入直後に何らかの音がするのは間違いないので恐らく仕様ではないかと思われます。

書込番号:26199661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yummiyさん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/04 07:20(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
以前のカメラでは単に気になるタイミングがなかっただけの可能性は大いにあります…
とりあえず不具合ではなさそうなので安心して使おうと思います。ありがとうございます。

書込番号:26199670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yummiyさん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/04 07:24(4ヶ月以上前)

レンズなのか本体なのかとレンズを外して電源ONしたので本体の音でした。
どうやら不具合とかではなく大丈夫な音のようなので安心して使おうと思います。ありがとうございました。

書込番号:26199673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yummiyさん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/04 07:27(4ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
すみません、前のコメントが返信です。ありがとうございました。

書込番号:26199674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/04 07:40(4ヶ月以上前)

>yummiyさん

こんにちは。

>電源を入れると何か(センサーの前なのでシャッター幕?)が動いているようです。

G100Dと同じシャッター機構を持つ、
ルミックスGF10のユーザーですが、
電源オンでシャッター作動がありますね。

シャッターのリセット動作かな?と思っていて
特に異常ではなさそうです。

>他のカメラでこんなカチカチ音が気になったことがなかったので、

シャッター機構の異なるGX-7mkIIIでは
この音は出ませんでした。

書込番号:26199683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yummiyさん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/04 07:47(4ヶ月以上前)

>sweet-dさん
試してくださってありがとうございます!最初の2、3回はだいぶ鋭い音でカチッと鳴ったので驚いたのですが、あとでまた何回かやってみていると動きがスムーズになったのかなんなのか、カシャカシャいう感じになりました(単に聞き慣れただけの可能性もありますが)のでG100で試してくださったのと同じ音のような気がします。
中で何か当たってはいけない部品が当たってるとか?!と若干不安でしたが大丈夫そうなので安心して使おうと思います。

書込番号:26199689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yummiyさん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/04 07:50(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
すみません返信相手を間違えたり名前が入っていなかったりでよくわからないことになってるのでもう一回返信させてください。
レンズ外して電源ONしてるので本体の音でした。不具合ではなさそうなので安心して使おうと思います。ありがとうございました。

書込番号:26199691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yummiyさん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/04 07:55(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
シャッターが動くのは仕様なのですね。他の機種でも起動する時に何かが動く音はしてる認識でしたが、部品が当たるような音がすると感じたのは初めてだったのでアレ?と思って質問させていただきました。
疑問が解決したので安心して使えそうです。ありがとうございました。

書込番号:26199698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

HDRはない?

2025/06/03 04:13(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:835件

HCRの項目が見当たりません、仕様なんでしょうか?

書込番号:26198638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/03 06:43(4ヶ月以上前)

G9 proにはあるよ。

https://www.mapcamera.com/item/4549980769485

書込番号:26198687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/03 06:45(4ヶ月以上前)

露出ブラケットがHDRです。
取説のP54。

書込番号:26198689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2025/06/03 07:15(4ヶ月以上前)

>華ちょうちんさん

こんにちは。

>HCRの項目が見当たりません、仕様なんでしょうか?

HDRは説明書P168です。

・G9説明書(PDF)
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-G9/JP/DC-G9_DVQP1401ZE_full_jpn.pdf

PSAM各モードで可能ですが、
6K/4KフォトやRAWには対応していません。

書込番号:26198713

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2025/06/03 08:03(4ヶ月以上前)

こんにちは。

>華ちょうちんさん

HDR に関しては とびしゃこさん のご説明の通りです。


Kazkun33さん の仰る 露出ブラケット という機能は、基準とする露出に対してプラス・マイナスで前後指定された複数枚を撮影する機能で、基準値に自信が無い時等の保険に使用する機能です。

同じ様な機能として フォーカスブラケット や 絞りブラケット 等がありますが、これらも同様に、設定された基準値の前後数枚を撮影する為の機能です。

HDR の様に、複数枚を合成して明暗差をなくす機能とは全く別の機能です。

書込番号:26198749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/03 08:33(4ヶ月以上前)

間違えていました。
とびしゃこさんが正しいですね。

書込番号:26198768

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2025/06/03 11:09(4ヶ月以上前)

華ちょうちんさん こんにちは

メニューの カメラマークの中の 5/5ページの上から2番目にあると思いますが RAWではできないため ブラックアウトしています

自分の場合 RAWでの撮影になりますので カメラのHDRは使わず 効果は弱く 画質の荒れは出てきますが 付属のソフト パナ限定SILKYPIX内にある HDE補正を使っています

書込番号:26198891

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2025/06/03 12:20(4ヶ月以上前)

ハイレゾとは違うの

書込番号:26198957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/06/03 13:53(4ヶ月以上前)

>しま89さん

ハイレゾとHDRは違いますね。

ハイレゾは画素数を増やして高解像度にすることを目的してますし、HDRは明るい部分と暗い部分の範囲を広げてダイナミックレンジの幅を広げるのが目的ですね。

書込番号:26199036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2025/06/03 15:33(4ヶ月以上前)

度々です。

with Photoさん の仰る通りですね。


“ハイレゾ” は1度シャッターを切ると、ボディ内手ブレ補正を利用して、複数回位置をズラして撮影し、その複数枚を継ぎ接ぎして合成して高画素化、高解像化して1枚の写真に仕上げる機能。

HDR は1度のシャッターで2枚、若しくは3枚の露出違いの画像を撮影し、露出の明るいモノと露出の暗いモノ(若しくはその中間)を合成して1枚の写真にして明暗差をなくす機能ですね。


ちなみに HDR は G9 PRO には有りますが、G9 PROU では機能がオミットされていると思います。

書込番号:26199111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2025/06/03 17:04(4ヶ月以上前)

機種不明

現像ソフトのHDR項目

あらまぁ〜

私はG9ユーザーですがHDRはRAW現像ソフト(シルキーピックス)でどの銘柄のカメラにもやっているので全然気にしていませんでした。お恥ずかしい。

露出の「ブラケット」もRAW現像ソフトと3脚でどの銘柄のカメラでも何とかなるとは思います。

因みにG9の「ハイレゾ」はファインダーがブラックアウトするので、私は余り使いません。この場合はE−M1X。

書込番号:26199189

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2025/06/03 20:19(4ヶ月以上前)

わたしは華ちょうちんさんに聞いてます

書込番号:26199363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/06/05 08:40(4ヶ月以上前)

>わたしは華ちょうちんさんに聞いてます

誰に聞いてるか知らんけど、HDRの有無について聞いてんのに「ハイレゾとは違うの」って段階でズレてない、機能が違うので。

違う意味での質問なら言葉が足りないんじゃない。

書込番号:26200687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2025/06/06 10:45(4ヶ月以上前)

with Photoさん

>誰に聞いてるか知らんけど、HDRの有無について聞いてんのに

しま89さんは HDRとハイレゾ  華ちょうちんさんが 間違っていないか 確認の質問だと思いますよ

書込番号:26201803

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/06/06 15:41(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
HDRとハイレゾ  華ちょうちんさんが 間違っていないか 確認の質問だと思いますよ

だから言葉が足りないんじゃないと書いたんですよ。
本文はタイプミスがありますがタイトルにHDRと書いてるので、HDRについて書き込みすれば良いのでは?

もとラボマン 2さんは確認なら確認と書いてるのは知ってますし、誰もがわかりやすいと思います。

返信者引用を使えば誰宛に書いてるかはわかります。
また、ハイレゾとHDRを間違ってませんかとか書けば良いと思います。

ブラケットとHDRを混同してる方もいるようですから、何を伝えたいのか誰が見てもわかるように書けば良いと思いますよ。

ここは不特定多数が書き込みするので伝えたい内容はきちんと書くべきだと思います。
まあ、タイプミスとか生じることはあると思いますけど。

書込番号:26202000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2025/06/06 15:49(4ヶ月以上前)

with Photoさん

でも今回の質問 華ちょうちんさんに対してであって with Photoさんや他の人に対しての質問では無いように思うのですが?

書込番号:26202009

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/06/06 22:27(4ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

先に誰に宛てたのか書くべきだと思いますし、返信者引用を使えば簡単です。

HDRと書いてるのに「ハイレゾと違うの?」の一行で終わって、あとから誰に宛てた書いてます。
最初から書いてれば良いだけですし、「HDRではなくハイレゾのことでは?」とか誰が見てもわかるように書けば良いのでは。

このことで論議する意味は無いと思うので最後にします。



書込番号:26202341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件

2025/06/10 18:32(4ヶ月以上前)

申し訳ありません、G9IIについての質問でした。

>ゅぃ♪さん
>HDR は G9 PRO には有りますが、G9 PROU では機能がオミットされていると思います。

そうなんですね。いくら探してもないわけだ。
ありがとうございます。

書込番号:26206247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件

2025/06/10 18:36(4ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
全然違いますよ。
ダイミックレンジを広げる機能です。

書込番号:26206250

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/10 18:58(4ヶ月以上前)

>華ちょうちんさん
何を怒っているの?
間違ってましたとコメントしているでしょう。

書込番号:26206264

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング