
このページのスレッド一覧(全4284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2025年10月8日 08:13 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2025年9月25日 12:46 |
![]() |
4 | 2 | 2025年9月24日 13:24 |
![]() |
1 | 3 | 2025年9月14日 07:46 |
![]() |
5 | 5 | 2025年9月10日 13:37 |
![]() |
23 | 6 | 2025年9月7日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ
こんにちは。
先日パナライカ100-400を手に入れたので、試しに月を撮ってみました。
ところが、カメラ本体の問題に気づきました。
マニュアルモード、MFでの撮影時、
シャッタースピードや絞り、ISOを設定しても
MFのピント拡大画面で、被写体が外れると露出が変わってしまいます。
ピンポイントAEにして被写体に合わせると安定しました。
恐らく、MFのピント拡大時に勝手にオートAEになっていると思われます。
説明書を見ると、MF時はAEロックが使用できるようですので今度試しますが、
→
最近のLUMIX機でもそのような仕様なのでしょうか。
他のメーカー(Canon、Nikon、SONY)はいかがですか?
特に、月を撮るために買った訳ではないのですが気になりました。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:26310154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>032hiroさん
おそらく下記リンクの問題のような気がします。
LUMIX S1IIシリーズ以前の液晶/EVFの常時プレビューパカパカ問題は何が問題だったのかを今更だけど整理する
sumizoon (id:sumizoon)氏のブログ
https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2025/08/11/234106
文中では「AF時に」となっていますが、「ピント合わせ時に」ということかもしれません。
全然違う事象でしたらすみません。
書込番号:26310161
1点

なんとなく、S1くらいまでのLUMIX(空間認識AF)で発生するようですね。
記事にある、マニュアル露出でもシャッターボタン半押しすると画面の露出が変わることについては、LUMIXの癖として把握してます。ですので、AFロック前に画面を見ながら露出を設定しています。
自分はMFのピント拡大画面のことですので少し違いますが、
現象としては同じです。
書込番号:26310195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>032hiroさん
この現象で合っているということであれば
改善されたのは2025年発売のS1シリーズ後継(ノーマル・R・E)からなので
それ以前の位相差AF搭載機種 S5II(X含む)、S9、G9II、GH7 も改善されていません。
パナソニック機特有の現象という認識です。
書込番号:26310221
2点

>032hiroさん
ピンポイントAEはスポット測光の事でよろしいでしょうか。
基本のマルチ測光だと画面を複数のエリアに分割して最適な露出を自動的に決定する測光モードですし、DFDのコントラストAFですのでエッジが立つところ探しに行きますので、月だけが明るい撮影になると測光の当て方だと思いますが。
パナソニックはMF時にAF/AEボタンを押すとAFも合わせに行く便利な謎仕様ですので外したときは一度ボタンを押してAFとAEを合わせるというのも有りですかね
常時プレビューの問題は標準露出に戻してAF測距を行うからで、今回とは違うかと。あと確かに動くんですけど慣れるとこんな感じとなれてしまうのも事実です。
書込番号:26310703
0点

>しま89さん
確かにパナ機は、AF/AE関係の設定が独特な印象です。
いろいろと試してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:26310846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M2ES ボディ
【使いたい環境や用途】
動画撮影
【予算】
出来れば5万円以内
【質問内容、その他コメント】
こちらのカメラを購入したのですが,CFExpressBカードというものの選び方がよく分かりません。とりあえず,
:このカメラの一通りの機能に対応できるもの(とりあえず一通りの機能を使ってみたいので,その機能現実的に使う?みたいなのにも対応できるのが良いです)
:512GB以上を1枚のみ
:本体に入れっぱなしだと思いますが,ある程度気温が厳しいところに持っていく予定がある
:SDカードはProGradeやNextorageの無駄に性能いいのが合計3TBくらいあるので,基本はこちらに記録して,SDカードに記録できない動画設定をCFExpressの方に記録する
こんな感じで選びたいです。どなたか,おすすめのCFExpressBカードを教えて頂けないでしょうか?
書込番号:26297016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハロルトさん
私が選ぶなら、Lexar LCXEXSL512G-RNENG [512GB] かな。
https://kakaku.com/camera/cfexpress-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=512-&pdf_so=p1
書込番号:26297065
0点

私が使ってるのがS1RA S1Aなのですが、
NextorageのB2SEやLexarの廉価モデルでも問題なく撮影出来ています。
ただS1AのPRORESRAWだとNextorageのB2SEでは撮れませんでした。
(Lexarは可)
それ以外ですと廉価モデルでも大丈夫のようです。
書込番号:26297136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます。参考までに,もし差し支えなければお伺いしたいのですが,そのカードを選んだ理由ってなにかありますか?そこまで性能は求められないからコスパがいい物を...って感じでしょうか?
>hunayanさん
ありがとうございます。記録方式が同じS5IIxがSDカードのダブルスロットだったので,CFExpressだったら性能的にはなんでも良いのかな?と思っていたんですが,やっぱそういう訳にもいかないんですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:26297624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハロルトさん
信頼できるメーカーで一番安いものを選んでいます。
最大書き込み速度 1300MB/s あれば、動画撮影に支障ないでしょうし。
書込番号:26297789
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます!
選び方の参考にさせて頂きます!
書込番号:26299751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ
現在LUMIX s5を使ってます。
アップグレードを考えているのでs1iiかs1iirのどっちかを買おうかなーって思ってます。大学生ですので少しでも安いときに買おうかなーと考えているのでキャッシュバック来ないかなーと待っているんですが、今年中にs1iiキャッシュバックって来そうですかね?
s5iiが先日値下げされており、直近のキャッシュバックがレンズとS9だけだったようなのでS1IIだけキャッシュバックで来るかなーと予想してるんですが。どうですかね?
大学祭が数ヶ月後にあるのでキャッシュバック待たずに買うか悩んでます。
書込番号:26297554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>裏シュン太さん
たぶん冬のボーナス商戦で行うと思いますが、内容はメーカーさんに聞かないとですね。
S5の不満点は何がありますか、単純に機能アップでしたら、お安いS1M2Eがいいと思いますが
S1M2Eとは
https://note.com/sakura556944/n/n00c1356b6c3e
この比較記事はなかなかおもしろく、的確な所付いてます
https://note.com/motokoku/n/nc50ef4336e88
たくさん悩んでください、買う前が一番楽しい時期かと
書込番号:26298808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>裏シュン太さん
>しま89さん
S1UとS1UEとS1RUの比較は、カメラマンリターンズという雑誌の最新号に載っていました。それによると、この三機種の選択は主な使用目的によってはっきり分かれるようです。
ご参考まで
書込番号:26298874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

>3320さん
MY PHOTO STYLEの画面になってませんか。左に戻してみて下さい
私はLUTがMY PHOTO STYLEから細かい設定ができるので、ファンクションボタンの少ないS9はLUTボタンにフォトスタイルを設定してMY PHOTO STYLEでLUTを切り替えるようにしてます
記事の内容確認してLUTの設定を確認してみて下さい
https://note.com/lumix_magazine/n/n81da6a83eb56
書込番号:26289496
0点

>3320さん
もうしわけないです、最初の書き込みは間違いです。
現在のLUTボタンの設定は購入時のリアルタイムLUTになっていますのでその表示であってます
「リアルタイムLUT解除」を出す場合は
1.メニューを表示
2.フォトスタイルでリアルタイムLUTもしくはMY PHOTO STYLEを選択
3.LUTの項目を選択
になりますが、ファンクションボタンが少ないS9はLUTボタンにフォトスタイルを設定しておくとLUT の切り替えが楽になります
記事の内容確認してLUTの設定を確認してみて下さい
https://note.com/lumix_magazine/n/n81da6a83eb56
書込番号:26289520
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ
最近、GF2を手に入れたのてすが、シャッター回数の確認方法が分からないので教えてください。
現在所有のGF1やGX7MK2などは確認できるのですが、GF2だけボタンも少ないので確認方法が分からないです。
古い機種てすが…
書込番号:26286276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつおぶし0821さん
以下のサイトが、お役に立つかと思います。
LUMIX GF2のシャッター回数を調べる方法
https://gadget.awaisora.com/2025/08/07/72b97635-8a2e-4a3b-8ac1-9c971d079ecb/
書込番号:26286288
1点


>CB雄スペンサーさん
サイト確認しました。できれば隠しコマンド分かればいいのですが。
ありがとうございます。
>ヒロ(hiro)さん
GF2の画像では無理でした。他機種ではできたのてすが。
ありがとうございます。
書込番号:26286297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期設定:Photo / P
Playback+Q.Menu+Right 同時押しで電源On。
Q.Menu+Menu Set+Left 同時押しを二回。
以上でCamera Info。
頁更新は、Q.Menu。
書込番号:26286300
2点

>うさらネットさん
シャッター回数見れました!ありがとうございます!
書込番号:26286307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット
こんにちは。
こちらのカメラのSDカードのファイル名、最後の撮影が、 P1044202 となっているのですが、これは4000枚以上は撮っているという事になるのでしょうか?
2点

中古で購入したら、撮影枚数が気になった、
という経緯ですか?
(信頼希薄な)個人売買系で「未使用品を標榜する表示」を 鵜呑みにして買ったので気になった、という感じしょうか?
書込番号:26283533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろとも429さん
そのSDカードをそのカメラでしか使っていないならそうなります。
別のカメラで使ったカードを入たりした場合は、もっと少ないかもしれません。
書込番号:26283538
4点

>ひろとも429さん
P1044202ってことはPが色空間でsRGB、次の3桁がフォルダ数なので100から104と増えてると思います。
9999で次のフォルダが作成されるのが一般的だと思うので、5つ目のフォルダが作成されてると思いますので、単純にら44000枚ほどシャッターを切ってる可能性はあります。
メカシャッターと電子シャッター全ての数になると思いますから、一概にメカシャッターの回数とはならないと思います。
中古購入ならそれなりに使ってるのかとは思います。
書込番号:26283541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんです。中古を買いました。殆ど使っていないとの事でしたが、ファイル数を見たらそうなっていました。気にするほどの数ではないのでしょうか?外観はとても綺麗です。
書込番号:26283548
2点

逆に 枚数の進んだカードを入れると
安全策で 最終番号+1でファイルが作られたり
フォルダ番号+1でフォルダが作られたりするので
フォルダ番号 ファイル番号 だけでは確認できません
撮ったファイルを確認サイトで調べてください
書込番号:26283570
1点

撮影枚数は必ずしもファイル名とリンクしません。
データを格納出来るのは、1フォルダあたり最大で2000枚です。
RAWとJPEGを同時収録していれば1000カット分です。
1日のうちに1000枚以上撮影すれば、104→105とフォルダが切り替わりますし、1000枚に到達する前にファイルをPCに移動すれば、フォルダは104のままで次の撮影時に積算されます。
なので、44000枚全て撮影されたと言うことは無いとは思われます。
私の場合、7月に購入したS1Uで、既にフォルダは105までカウントが進んでいます。
発売当時に購入したS5Uは既にフォルダが246まで進んでいますが、ほぼ全てのカットをメカシャッターで撮影しているので、246万枚以上撮影していることはあり得ません。
外観が綺麗なら、撮影枚数は気にしなくても良いのでは無いでしょうか。
書込番号:26283589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





