パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(63377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4285

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 totocalcioさん
クチコミ投稿数:33件 Flickr 写真 

使いやすく素晴らしいカメラですが、動画を撮影する際に変な現象がおきます。
マニュアル設定、ISO感度固定、で撮影中に、段階的に露出が変化します。徐々にではなく、絞りを1/3づつ変えているような変化です。もちろんマニュアルなので、絞りは固定しています。
背景白の明るい画面の中に、大きな暗いものが入ってくると、自動的に露出を変えて、全体を明るくします。
逆に、全体が暗い画面に明るいものが入ると、露出を下げるように暗くなります。
隠し設定がどこかにあるのでしょうか?それともそういう仕様なのでしょうか?
詳しい方に教えていただきたいです。おねがいします。

書込番号:25666849

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2024/03/19 23:43(1年以上前)

>背景白の明るい画面の中に、大きな暗いものが入ってくると、自動的に露出を変えて、全体を明るくします。
>逆に、全体が暗い画面に明るいものが入ると、露出を下げるように暗くなります。

【露出制御】の基本動作かと(^^;

書込番号:25666853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2024/03/19 23:52(1年以上前)


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2024/03/20 00:20(1年以上前)

>totocalcioさん

書き漏らしの補足ですが、
シャッター速度の変化を確認してみてください。

Mモードと書かれていますが、
露出制御の都合上、絞りもISO感度も固定の場合、
Mモードならシャッター速度も固定されるハズながら、固定要素を優先して、残りの露出制御要素は「実質的に自動」になるような?
(一種のフェイルセーフ機能)

本来は迷惑仕様なのですが、ごくごく基本的な知識を持たない客が勘違いしてサポートセンターでモンスターになった【実績】とかあれば、製品仕様というかモンスター対策仕様としてのフェイルセーフ仕様にしているかもしれません(^^;


なお、シャッター速度・絞り(F値)・ISO感度を露出の三要素とされていますが、
隠れボスキャラは「撮影対象の明るさ」です。

F2~F32で、最大/最小は 256倍に過ぎませんが、
自然環境の最高レベルの明るさと、最低に満たない月明りであっても、最大/最小は 数十万倍~2百万倍以上になりますので、
絞りの調整範囲なんて誤差みたいな感じですので(^^;

書込番号:25666876

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2024/03/20 00:37(1年以上前)

>totocalcioさん
自動的に露出を変えて全体を明るく、露出を下げるように暗く・・・絞りを変える。ISOをオートにする。ISO固定なら露出補正で修正する。可変NDで調整する

露出の基本です、動画はSS、露出、ISO固定が基本と言われてますが、SSは見やすさを優先で固定にします、露出は撮影状況で変えていきます、露出のダイヤル動かすとカメラが動くのが嫌、F値開放で撮りたいだと可変NDが便利です。

書込番号:25666891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/20 07:38(1年以上前)

>totocalcioさん

添付活用ガイドP. 197を参照ください。選択されている撮影モードがマニュアル露出モードの際、動画撮影時の撮影モードは通常動画になる、とのこと。何かのヒントになれば。

------------
一部の撮影モードでは、以下のような分類で撮影されます。下記以外では、それぞれの撮影モードに合った動画を撮影できます。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GX8_manualdl.html

書込番号:25667067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 totocalcioさん
クチコミ投稿数:33件 Flickr 写真 

2024/03/20 08:41(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
皆様、アドバイスありがとうございました。「一部の撮影モードでは・・・通常撮影になる」が理解できておりませんでした。要するに通常撮影をしていただけでした。勉強不足でした。コメントいただいた皆様に感謝いたします。

書込番号:25667142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/20 08:44(1年以上前)

>totocalcioさん

お役ち立てて嬉しいです。

書込番号:25667145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/03/20 08:47(1年以上前)

>totocalcioさん

masa2009kh5さんの書き込み通り
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001423256/SortID=25538508/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%93%ae%89%e6%81%40masa#tab

で、解決しませんかね。

あと,現時点では動画を撮ろうと思っているけど
まだ録画はせず設定をMモードにしてるのに明るさ
が変わるなーとやっている段階なのか、実際Mモードに
したから録ってみようで明らかにAEやオート状態の絵が
録れてしまっているのかどうか。

ファインダーで見た目明るさが変化する(AEみたい
な挙動)状態は、動画の時の仕様(見やすくしてくれてる)
での反映オフの状態なだけの可能性は無いですか?

まずは、分かりやすい光量差がある場面(室内から屋外
なんか)を実際撮影して再生してみてみれば,EVFでの
表示だけの問題なのか、実際AE状態で録れてしまのかの
切り分けが出来るかなと思います。

書込番号:25667147

ナイスクチコミ!0


スレ主 totocalcioさん
クチコミ投稿数:33件 Flickr 写真 

2024/03/20 08:57(1年以上前)

>hattin89さん
実際の撮影映像で明るさが変化することを確認しました。ともかく、私の取説の読み込み不足でした。コメントありがとうございました。

書込番号:25667157

ナイスクチコミ!0


スレ主 totocalcioさん
クチコミ投稿数:33件 Flickr 写真 

2024/03/20 09:00(1年以上前)

皆様のおかげで、解決いたしました。ありがとうございました。

書込番号:25667161

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/03/21 20:07(1年以上前)

>totocalcioさん

解決してよかったですね。

>動画を撮影する際に変な現象がおきます。
>マニュアル設定、ISO感度固定、で撮影中に、段階的に露出が変化します。

>「一部の撮影モードでは・・・通常撮影になる」が理解できておりませんでした。要するに通常撮影をしていただけでした。

>私の取説の読み込み不足でした。

これは、よく分からないのですが、こういうことですか?

例えば、次の露出設定で、
・撮影モード:M(マニュアル露出モード)
・ISO:200
・絞り:F8
・シャッタースピード:1/60 秒

シャッターを押すと、F8、1/60 秒、ISO 200 で静止画が撮影される。
動画ボタンを押すと、F8、1/60 秒、ISO AUTO で動画が撮影される。

書込番号:25669332

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:61件

2024/03/22 05:45(1年以上前)

通常のA/S/Mモードはその設定が写真撮影時のみ反映される仕様となっているので、そこから録画ボタンを押して動画撮影を行うとPモードに近い扱いにされてしまいます。
この仕様により動画撮影を開始するとシャッタースピードや絞りなどの設定が無視されて露出が変化してしまうのです。
クリエイティブ動画モード(動画マークのついたM)に切り替えることではじめてP/S/A/Mの各モードを選んで動画を撮影できるようになります。

書込番号:25669750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/03/22 12:31(1年以上前)

>xjl_ljさん

>通常のA/S/Mモードはその設定が写真撮影時のみ反映される仕様となっているので、
>そこから録画ボタンを押して動画撮影を行うとPモードに近い扱いにされてしまいます。

なるほど、そうですか。

そうしますと、「通常撮影」とはPモードをだいたい意味するのですか。
これは分かりにくいです。

書込番号:25670115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

出荷時のファームウェアのバージョン

2024/01/30 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:758件

最近価格コムのショップから購入したのですが、ファームウェアのバージョンがボディ、レンズとも1.1でした。
これは初期ロットなのでしょうか?

ラバーの剥がれ等が心配でご質問しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:25603321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/30 12:26(1年以上前)

>AccuBattery Proさん

>ファームウェアのバージョンがボディ、レンズとも1.1でした。これは初期ロットなのでしょうか?

1.0が初期ロットです。

書込番号:25603331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/01/30 13:23(1年以上前)

初期ではありませんが、そこそこに歴史的なようで。最新は2.7。以下ご確認ください。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/fts/dl/g9.html

書込番号:25603423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件

2024/01/30 13:49(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>うさらネットさん

ご教授ありがとうございます。
一番初期ではないものの、二番目に初期ということですね。

コスパに引かれて購入したものの少し後悔しています。
ありがとうございました。

書込番号:25603445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/30 13:58(1年以上前)

>AccuBattery Proさん

安く買えてラッキーですよ。何故ならファームウェアアップデートはご自分で直ぐに出来ますから。

書込番号:25603450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


V5さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/22 06:15(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
スレ主さんが気にされているのはファームウェアではなく、初期ロット特有のラバー剥がれの問題なのでは?

書込番号:25669759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF1の絞り変更方法が分からない

2024/03/19 05:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 TXUさん
クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明
機種不明

Aモードでの絞りの変更方法が分かりません。
説明書では後ダイヤル(カメラの右上黒いダイヤル)を回すと左下0.0となっている部分が変えられるそうなのですが現状画面真ん中黄色の-3?+3の部分(おそらく露出)しかいじれません。
後ダイヤルを押し込むことで絞り操作と露出操作を切り替えられるそうなのですが、2枚目画像のようにズーム?になるだけです。レンズなしレリーズを使っていると使えない機能なのでしょうか?レンズはWtulensです。どなたかご教示願います。

書込番号:25665741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/19 05:21(1年以上前)

>TXUさん

>レンズなしレリーズを使っていると使えない機能なのでしょうか?

ボディとレンズの通信がなくてもレリーズを可能にするのが「レンズなしレリーズ」。それ故、Aモードで背面液晶の絞り値がレンズのそれと通信しないのですね。

書込番号:25665745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TXUさん
クチコミ投稿数:12件

2024/03/19 05:24(1年以上前)

初心者すぎてお恥ずかしいのですが、そもそもレンズに絞りがなかったら機能しないということですね、、今気付きました。ありがとうございます;;

書込番号:25665746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/19 06:01(1年以上前)

>TXUさん

Mモードがよろしいかと。

書込番号:25665752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TXUさん
クチコミ投稿数:12件

2024/03/19 06:19(1年以上前)

MモードがSモードのように使えますね。撮影の楽しさが一気に増しました。ありがとうございます。

書込番号:25665761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


旧市街さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2024/03/19 11:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この状態で右上の「後ダイヤル」を押します

絞り値が黄色文字に変わったら、後ダイヤルを回す

絞り値が変わります

>TXUさん

お困りですね。
でも、説明書にちゃんと書いてありますよ。

[2] の後ダイヤルを回して絞り値を設定する、の下に小さな文字で
「●後ダイヤルを押すごとに、絞り操作と露出補正操作が切り替わります」
との記載があります。後ダイヤルを押すという操作が必要なのです。
もちろん、レンズなしレリーズONでも操作できます。

書込番号:25666047

ナイスクチコミ!0


旧市街さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2024/03/19 11:39(1年以上前)

>TXUさん

よく読んだら、絞り固定のレンズとのこと、

それは不可能ですね!

失礼しました。

書込番号:25666056

ナイスクチコミ!0


スレ主 TXUさん
クチコミ投稿数:12件

2024/03/19 12:12(1年以上前)

>旧市街さん
いえいえ、正しく動作する場合の画面を見せていただきありがとうございました。

書込番号:25666086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

瞳AFについて

2023/12/03 05:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:16件

旧G9から買い替えて子供の撮影を楽しんでいるのですが、旧型と比べて瞳にピントが来る確率がかなり低いと思うのですが私だけでしょうか?
ポートレートで使っている方がいたら意見を聞かせて頂きたいです。
比較写真はご容赦ください。

書込番号:25530559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2023/12/03 19:55(1年以上前)

G9からG9IIへ買い替えを検討しているので、私も気になります。

書込番号:25531474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/03 20:16(1年以上前)

以前は、G9を使用していましたが、
G9M2では、
AFモード
フルエリア(自動認識)
人物/瞳・顔
に設定しておけば、AFが外れることは無いです

書込番号:25531499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/03 20:55(1年以上前)

G9M2でポートレートを撮影しています。

G9と比べて認識率はかなり上がったと感じてますが、LUMIXは被写体を認識する事とピントを合わせる事が別に働いている為に特定の条件下では被写体を認識していてもピントを外す事が多々有りますね。

特に気になるのは、被写体の近くに前ボケとなるものがある場合。

これは野鳥撮影でも同じですが、被写体を認識していても(認識枠がでている状態)ピントが合いません。

あとストロボ撮影では4割位ピントを外す感じですね。

S5M2からエンジンも新しくなり被写体認識のアルゴリズムも1から作り直されたという事だったので期待してましたがストロボ撮影についてはS5M2と変わらない印象です。

被写体の認識率はS5M2よりは良くなってると思いますが、認識率だけ上がってもピントが合わなければ意味が無いのでちょっと残念ですね。

それ以外のシチュエーションでは概ね良好だと思っています。

先行体験会に参加した時のスレッドにも書きましたが、条件さえ良ければ連写でピントを外す事も無いのでこの点はG9と比べると別次元ですけどね(笑)

書込番号:25531560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2023/12/03 21:24(1年以上前)

皆さんそこまで悪く無いとの評価なのですね。
動体の撮影でのピントが甘くなるのは諦めも出来るのですが、被写体が止まってる状態でも撮った後の写真を引き伸ばしてみると顔全体が少しボヤけている様な感じが有ります。
レンズも旧G9と同じ物しか使用していないのでレンズに何かあるとは思いません。
動体撮影の場合はカメラの人認識の枠はちゃんと顔に来ているのですが、本機の機能で撮影後のピントの位置を緑枠で表示出来る物で確認すると、ピントが被写体から少しズレた場所に枠が有ることがたまにあります。(顔から外れた場所にある)
撮影前と撮影後のピント認識枠に差異が発生している時があります。
シャッタースピードは晴れた日の屋外ですので関係無いと思われます。

書込番号:25531608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2023/12/04 00:58(1年以上前)

>ラットらっとさん
>kaz-wさん
解決済みですが、G9M2になって認識機能は上がっているのですが、G9、S5M2に比べて1点AF時の合照率が下がっているのかなと見ています。
アルゴリズムの違いが結構出ていて、認識機能がAF方式に関係なく 779点で見ているから認識率を上げるためには1点AFは使わず、オールターゲット(鳥など)かゾーン(人物)にした方がいいのかなと使っていて思うのですが

書込番号:25531819

ナイスクチコミ!5


kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/08 08:45(1年以上前)

>しま89さん

ポートレートに関して最初はゾーンも試してみたのですが、オールターゲットの方が認識率が良く感じたのでそのまま今に至ってます。

先日LUMIXフォトウォークに参加した時、講師のクマザワコータローさんにストロボ撮影時のピンぼけの件で聞いてみたところ1点の被写体認識無しが良さそうとの返答を頂きました。

今月末にスタジオ(ストロボ)撮影の予定があるのでS5M2も一緒に試してみたいと思っています。

カメラ任せでサクサク撮影出来る事が理想ですが、上手くいかない時は自分なりの正解を見つけ出すのも撮影の楽しみのひとつだと思います(笑)

しま89さんのご意見も参加にさせていただきますね。

ありがとうございました。

書込番号:25537252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/03/18 17:14(1年以上前)

解決済となっているのにすみませんが、私もスレ主さんと同じ状況になったので報告させてください。

G9M2購入を検討していて、CP+2024に行ったときに70%引きレンタル券をもらったので購入前に借りてみました。
G9を以前所有していて、S5が出たので買い換えたのですが、Mフォーサーズのレンズが残っていたのでG9M2で活かせないかと思ってのお試しレンタルです。
早速、「LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100」と「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K」をつけて人物を撮影してみました。(写真はご容赦ください。)カメラの液晶では普通にピントが合ってるように見えたのですが、PCで等倍表示してみると「なんじゃこりゃー!!」と叫びたくなるほどピンボケ写真を連発していました。感じとしては10枚中8枚ピンボケ、2枚はジャスピンで髪の毛まで繊細に写していますが、以前のG9やS5ではここまで大外しすることはなかったので、笑劇的(衝撃的)でした。
ここのクチコミを見ていたのでAFモードは「フルエリア(自動認識)人物/瞳・顔」を選択していました。A、S、Pモード変えて撮影するも特にピンボケは改善しませんでした。
レンズが古かったからですかね?または像面位相差AFはシャッターの押し方(半押し→瞳に合う→全押し)が違うのでしょうか?
G9M2には期待が大きかっただけに残念でした。

書込番号:25665234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/03/18 18:45(1年以上前)

ファームアップデートを最新にしてからはこの現象が少し良くなった印象です。
AFのアップデート内容では無いので気のせいかも知れませんが以前よりガッカリ写真は減ったと感じています。
レンタル品ですがアップデート出来るならお試ししても良いかもしれません。

書込番号:25665313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2024/03/18 21:33(1年以上前)

私もG9からG9IIに買い替えようと思って、ヨドバシにSDカード持っていき試し撮りしたのですが、帰ってPCで見るとピンボケ写真を量産していました。
その後も、キャノンやSONYを試し撮りして、結局一番AFが優れていると思われたSONY α7CIIを買いました。
G9IIはS5IIとAFは同じだと思われますが、S5IIではピンボケの話題はほとんど聞かないですね。

書込番号:25665481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/03/18 23:07(1年以上前)

>ラットらっとさん
返信ありがとうございます。
レンタル品は返却したのでアップデートされたものだったのか今となってはわかりませんが、今度借りることがあれば試してみたいと思います。最新機種のAFで購入を迷うことになるとは思いませんでした。

>taka0730さん
自分の用途(主に止まっている人物、ポートレート)ではS5やG9で瞳にピント合焦8割くらいだったので、G9M2の打率2割はちょっと手を出す気になりません。ただこう言う声(ピンボケ問題)があまりに少ないので、今は非常に混乱状態です。(レンタル品がたまたま悪かっただけ!?)
S5IIは機会があったら、レンタルしてみたいと思います。

書込番号:25665602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

長期在庫品は…

2024/03/15 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:55件

このモデル、生産中止になって久しく経ちますが、小型箱型マイクロフォーサーズ機の新製品の期待が薄い中、にわかに気になり始めました。
長期在庫品になると思うのですが、新品を買ったとして不具合等の出る可能性は高いでしょうか?

書込番号:25661921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/15 23:19(1年以上前)

>トミー2トーンさん

>長期在庫品になると思うのですが、新品を買ったとして不具合等の出る可能性は高いでしょうか?

同梱のリチウム電池は自然劣化している可能性大なので、購入初日にメーカーに具申して最近生産されたリチウム電池と交換してもらってください。

書込番号:25661937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2024/03/15 23:22(1年以上前)

>購入初日にメーカーに具申して最近生産されたリチウム電池と交換してもらってください。

実際に交換してくれたメーカーは、存在しますか?

書込番号:25661941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2024/03/16 03:34(1年以上前)

新品購入してどのくらい電池が劣化しているのかはわかりません。
自然放電で残量がない場合、電池へのダメージを与えます。
これはやめたほうがいいです。
起動して使用出来て問題ないなら、メーカーは点検後問題無しで返品されるのが通常です。
メーカーは保証中でも、何でも対応してくれるわけではありません。
レンズであまりで数が出ない製品だと、保管期間が長いものがあります。
生産年数を指定して買うことは出来ませんね。
細かなことが気になるくらいなら、旧型在庫や中古は買うべきではありません。

書込番号:25662050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/16 03:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>実際に交換してくれたメーカーは、存在しますか?

じゃ君、トミー2トーンさんに「長期在庫に問題なし」とコメント返すんかい。全く無責任だぜ。

書込番号:25662055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2024/03/16 05:53(1年以上前)

>全く無責任だぜ。

長期在庫を買うかどうかは購入者の自己責任だから
長期在庫を理由にバッテリの新品交換を要求したってメーカーが呑むとは思えないから
その要求を呑んだメーカーの実例はあるのかって ありがとう、世界さん氏は言ってるわけだが。

メーカーが呑まない無理難題を「やれ」っていうのは単にクレーマー案件で
メーカ−サポートの負担を増やすだけなので、無責任なのはどっちだっつぅハナシだ。

書込番号:25662082

ナイスクチコミ!38


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2024/03/16 06:40(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

未明 3:47 の異常な返信、
寝直しては?


>購入初日にメーカーに具申して最近生産されたリチウム電池と交換してもらってください。

常識以前に、妄言(^^;

そもそも、
一次電池の「リチウム電池」と、
二次電池の「リチウムイオン二次電池」とは、別モノ(^^;



>トミー2トーンさん

無責任常連のうち、HN「ナタリア・ポクロンスカヤ」の無責任レスは常習性もしくは、
【無責任なレスであることの自覚すら無い】ので、
最悪でも鵜呑みしないで下さい(^^;

※苦情レスをしても、スルーされるか、
意味不明レスが帰ってくるだけかと思います(^^;

・・・これまで、ある程度は許容してきましたが、
【今後は、無責任常連のHN「ナタリア・ポクロンスカヤ」に対して、手厳しく対応】しようと思います(^^;

本件においては、無責任レスとして記録しました(^^;


なお、電池類は当然として、製品中の化学材料等の必然的な経年劣化を考慮すると、
「トラブル込みでも、欲しい」という場合を除けば、死蔵品を買うべきでは無いと思います。
(化学屋として)


また、メーカーの【修理可能期間】が少ないとか過ぎている場合は、
やはり買うべきで無いと思います。

書込番号:25662109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2024/03/16 07:19(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

知らないことをいい事に?
根拠もないレスや嘘はいい加減やめたらどうなの?


不具合がない限り、
それが証明されない限り、
長期保管されたものを交換なんてできない。

書込番号:25662139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2024/03/16 08:15(1年以上前)

>トミー2トーンさん

>> 長期在庫品になると思うのですが、新品を買ったとして不具合等の出る可能性は高いでしょうか?

気になるとしたら、開封した物があるかも知れません。
未開封だといいかと思います。

ネット購入の場合、実店舗が有名で、
しっかりしたお店で買われた方がいいかと思います。

書込番号:25662169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2024/03/16 09:27(1年以上前)

>トミー2トーンさん

長期在庫の場合、カメラ側の不具合があれば保証で修理対応してもらえると思いますが、バッテリーが劣化してたとしても交換はしてくれないと思います。

メーカーが不具合を認めてる商品であれば交換対応になったりすると思いますが。

問題があるか無いかは購入してチェックしないと判別できないと思います。
どうしても購入するなら店舗側の対応も含めて考えた方が良いと思います。
例えば初期不良があれば返金オーケーとか。

新しくても不具合が無いとは言えませんし、長期保管だから問題有りとも言えません。

自己責任、自己判断です。
心配があるなら手は出さない方が良いと思います。
約2年前に生産終了のようですから最終ロットで2年くらいの保管であれば大丈夫かも知れませんが、使って動作確認しないダメだと思います。
購入するなら不具合があった場合の対応を確認した方が良いと思います。
ただ、バッテリーは保管状況も関係していて交換対象にはならないと思います。

メーカーに具申しても対応してくれないと思いますし最近製造されたバッテリーがあるのかも不透明です。
無責任な書き込みは無視した方が良いです。
自身で経験してるとしても全メーカー、全ユーザーに該当するとは限りません。

書込番号:25662246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2024/03/16 10:46(1年以上前)

そんなに気にすることないように思います。
先日掃除していて、表面がベタついて放置したままになっていたパナソニックのG1(電池入れたまま)が出てきたんですが、問題なく使えました。記録画像を見ると最後に撮ったのは2017年でした。

たぶん予備バッテリーがあった方がいいと思いますが、カメラ以上に古くから発売されているので、気にしだすとどのメーカーも買えなくなってしまいますね。

ニコンやキヤノンで同じことを聞いたら、「やめた方がいい」というレスは付かなそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=25656603/#tab

書込番号:25662325

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2024/03/16 12:02(1年以上前)

>トミー2トーンさん
適当なコメントは置いといて
初期不良は工業製品なら少なからずありますし、内蔵の電池気にしてたら、今お使いのカメラはどうですか、不具合でてますか?
初期不良気にするな、返品のリスク考えて最安値では有りませんが、アマゾンのモールで販売店を確認して購入する、カメラ専門店の通販使うと、安心料込みでの購入をオススメします。

書込番号:25662413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度4

2024/03/16 12:15(1年以上前)

>トミー2トーンさん

こんにちは。

>長期在庫品になると思うのですが、新品を買ったとして不具合等の出る可能性は高いでしょうか?

本機の販売終了は2022年10月ごろですが、
その位なら自分なら購入すると思います。
(後継機があるならそれを考えますが)

もちろん、最終製造品とは限らないのですが、
終売から1年半でまだ修理期間もあるでしょうし
新品での販売なら保証も付くでしょうから、
(あるいは保証付きの中古の場合もですが)
そこまで心配もない気もします。

GF10も、もっと古いGM1も使っていますが
壊れたりはないですね。

書込番号:25662425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2024/03/16 19:33(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
大変参考になりました😊

書込番号:25662872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生モード時のダイヤル機能の入れ替え

2024/03/10 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:11件

題名の通り、再生モード時(撮った写真をカメラ内で確認する画面)でのダイヤルの機能を前後で入れ替えたいのですが、このカメラでは可能でしょうか?
具体的に言うとデフォルトでは前ダイヤルが写真入れ替え、後ダイヤルが拡大縮小になっておりまして、これを逆にできれば助かるのですが...

書込番号:25654992

ナイスクチコミ!1


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2024/03/10 15:57(1年以上前)

基本操作機能は入れ替えられても、再生時の操作までは入れ替えられないのではないでしょうか。

入れ替え可能な操作内容は下記の通りです。

https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-S5M2jp/html/DC-S5M2_DVQP2838_jpn/0114.html#00001

書込番号:25655088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/10 16:10(1年以上前)

やはりそうですよね、早々と返信ありがとうございます。

書込番号:25655105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング