パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(63377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4285

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯でハイレゾモードの写真が見れない?

2024/02/02 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

スレ主 onesnow750さん
クチコミ投稿数:33件

ハイレゾモードの写真を携帯(iPhone 12promax)に取り込んで見てみると解像感が悪い気がします。

同時記録したワンショットの画像と比べると、明らかにハイレゾの方がボヤけてる感じになっています。

パソコンで同じデータを見てみるとハイレゾの方が解像感が良くなってます。

原因が分からなくて困っています。みなさんは携帯でハイレゾの写真正常に見れているのでしょうか?

書込番号:25607619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/02 23:47(1年以上前)

>onesnow750さん

JPEGに書き出してからiPhone 12に転送して見てるんですよね。iPhone 12にはハイレゾ機能はないし。

書込番号:25607636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onesnow750さん
クチコミ投稿数:33件

2024/02/03 00:01(1年以上前)

rawでLightroomで見てます。
rawだと見れないのでしょうか?

書込番号:25607650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/03 00:12(1年以上前)

>onesnow750さん

RAWって、カメラメーカー、カメラ毎に形式が違うので、サブスクで何でも即対応のPhotoshop以外では、当該カメラのRAWに対応するFWがあるのか、に依ります。

iPhone 12がアップル以外の形式のRAWに対応するつもりがあるでしょうか。

書込番号:25607659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onesnow750さん
クチコミ投稿数:33件

2024/02/03 00:52(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ワンショットのrawが対応しているからハイレゾも見れるもんだと思い込んでいました。

JPEGで見れるか試してみてみます。

書込番号:25607688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onesnow750さん
クチコミ投稿数:33件

2024/02/03 01:01(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
JPEGでなら見れました。
rawはダメなんですねぇ、、、

書込番号:25607694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onesnow750さん
クチコミ投稿数:33件

2024/02/03 01:03(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
解決出来ました。ありがとうございます。

書込番号:25607695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/03 01:04(1年以上前)

>onesnow750さん

やりましたね!

書込番号:25607698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7は?

2024/01/25 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 Bubf68gjさん
クチコミ投稿数:5件

最近G9購入しました。
初のMFTです。
今までソニーのフルサイズを使っていましたが重いことが辛くなりマウント変更中です。

レンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II
(きっちり撮る目的、色味が濃いという感想)
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6
(軽くて満足)
を所有しています。

基本開放で撮ることは少なくある程度絞った撮影が多くボケを多用することはしていません。

質問として、あえて
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
を追加購入する「魅力」はあるのか?というものなのですが、何かアドバイスなどがあればご教示頂きたいと思っています。
(解像感とか空気感とかそんな曖昧なレベルで)

よろしくお願いします。

書込番号:25596958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/01/25 12:57(1年以上前)

そう言う事であればあえて買う必要はないと思います。
それよりは望遠系はどうなのでしょうか?

書込番号:25596978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/25 13:03(1年以上前)

>Bubf68gjさん

>基本開放で撮ることは少なくある程度絞った撮影が多くボケを多用することはしていません。


・F1.7はLeica Q3の開放F値に同じ。わざわざF1.7にこだわっています。それを使わないなら当該レンズの追加は無駄です。
・MFTでマウント共通でも、発色がズイコーと180度異なります。手持ちのレンズの発色を統一しておかないと同じ被写体を撮ってるのに変わって撮れてしまいます。

書込番号:25596983 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2024/01/25 14:23(1年以上前)

Bubf68gjさん こんにちは

自分も15o使っていますが 色乗りや描写抜けもよく 周辺まで像の乱れが出ないレンズのように感じています。

書込番号:25597069

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/25 14:46(1年以上前)

別機種

フィルムのライカがオススメ

α7c IIなんか429gと軽いじゃないですか!
パナソニックのG9は586gもありますよ。

こういう、意味不明なカキコミが増えたな(笑)

書込番号:25597102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2024/01/25 17:02(1年以上前)

>Bubf68gjさん

https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220566348/
この作例を見る限り、12-40mm F2.8 IIに比べて、二線ボケが少ないように思います。
(ボケの大きさの比較ではなく、ボケのなだらかさが15mm/F1.7の方が良いと思います。)
ボケのなだらかさに魅力があるのであれば、買う意義があると思います。

12-40mmを持っていて、「F1.7」という数字、つまり「ボケの大きさ」に魅力を感じられないのであれば、買う意義はないと思います。

書込番号:25597237

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2024/01/25 19:48(1年以上前)

>Bubf68gjさん

こんにちは。

>LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
>を追加購入する「魅力」はあるのか?

コンパクトな割にはF1.7と明るい、
というので室内撮影などにも良い
と思います。
(4k60pの室内動画の場合などとくに)

書込番号:25597436

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2024/01/25 20:48(1年以上前)

>Bubf68gjさん
>基本開放で撮ることは少なくある程度絞った撮影が多く
なら15mmよりLEICA DG SUMMILUX25mmF1.4の方が希望する撮り方に合ってるかな。

書込番号:25597524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Bubf68gjさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 20:56(1年以上前)

>乃木坂2022さん

所有するものが7cシリーズとも無印レンズとも書いてません。
同じ明るさのレンズが軽いだけでも十分MFTのメリットあると思いますけれども。

書込番号:25597536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2024/01/26 09:09(1年以上前)

>乃木坂2022さん

横レスを失礼します。

カメラは、ボディーだけでなく、レンズも含めた、トータルの重さで考えませんか??

書込番号:25598055

ナイスクチコミ!8


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2024/01/26 09:14(1年以上前)

>Bubf68gjさん

撮り方によると思います。
ズーム多用される方か、単焦点が好きな方か

私は、単焦点が好きなので、あまりズームレンズは使いません。
単焦点レンズを、1つか2つもって、撮ることが多いです。

ズームを多用される方には、無用に思えます。

撮り方、スタンスによって、必要かどうか変わると思います。

書込番号:25598060

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2024/01/26 09:56(1年以上前)

Bubf68gjさん 度々すみません

このレンズ絞りリング付いていて 他のレンズと変えながら使うときは戸惑いますが このレンズだけ使う場合 直観的に絞り動かしやすく使い易いです。

書込番号:25598119

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bubf68gjさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/26 12:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>hiderimaさん
>しま89さん
>とびしゃこさん
>heporapさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>holorinさん

コメントありがとうございます。
焦点距離絞りを考えると「不要」で良いのでしょうね。
せっかくフルサイズから移行すると考えると、いっそ上記OMレンズも手放して単焦点とパナのキットレンズの構成というのも考えます。
ご指摘のとおりレンズにより記録される色彩があまりにも違いすぎるので正直困惑していたこともあります。

絞り環があるのもやはり魅力的ですし、購入してみることにします。
お付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:25598316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます!

2024/01/21 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 momo1808さん
クチコミ投稿数:15件

主にお笑いライブで使用できるようなカメラを探しております。当方 カメラはCanon EOS M100を所持しておりますが、旅行の時に使用する位の初心者です。

【使いたい環境や用途】
お笑いの劇場(少し暗い場所)、被写体は人物、被写体との距離は5-10mを想定しております
【重視するポイント】
電子シャッター(無音でシャッターが切れるもの)
【予算】
50,000円(もっと予算の高い方が、より良いカメラが手に入るのは重々承知しておりますが、中古でいいのでなるべく安いものを探しております)
【比較している製品型番やサービス】
候補はこちらのLUMIX DMC-GM1Kを始め、LUMIX DMC-G5/LUMIX DMC-GF7/Nikon 1 V2 /Nikon 1 J5/OLYMPUS PEN E-PL9 を考えております。

優柔不断が故、候補だけが増えていっております…何卒ご助言いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします!

書込番号:25592782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2024/01/21 23:29(1年以上前)

その予算ならば、
いっそ、高年式のEOS-Mまたは EOS KISS-Mの中古にされては?

また、買い替え理由が、
もし「フルオート撮影で、暗いステージでは(被写体が)ブレブレになる(TT)」
ということも含むのであれば、
最新の数十万円の機種を買っても相変わらずフルオートのままなら、
「まだ、暗いステージでは(被写体が)ブレブレになる(TT)」
という結果が待っています。


※これまでの撮影条件の設定とか例示できますか?

書込番号:25592791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/21 23:31(1年以上前)

>momo1808さん

OLYMPUS PEN E-PL9がいいのではと。デザインがおしゃれです。キットレンズで良いかと。

書込番号:25592793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:119件

2024/01/22 06:35(1年以上前)

撮影中、「背面の液晶」は点灯していても大丈夫なんですか?

スマホ撮影ががOKなら大丈夫なんでしょうけど。

もし、それもNGであるなら、背面の液晶を見ながら撮る「ノーファインダー機」ではなく、「ファインダー機」を選ぶ必要がありますね。

そうなると、スレ主さんがリストアップした中では「G5」の一択。他にはオリンパスのE-M10のダブルズーム、そんなところですね。

・・・ちなみに、ファインダーとかノーファインダーとか関係なしに「Nikon 1」はありえないですね。

書込番号:25592951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/22 08:05(1年以上前)

選択肢はどれもM100よりセンサーが小さくて高感度の弱いカメラばかりですね
暗所ではノイズが増えて前より画質が悪化しそうなので買わない方がよいですよ

書込番号:25593016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:45件

2024/01/22 08:08(1年以上前)

>momo1808さん
同じシリーズでボディーを更新したほうがレンズも使えて良いと思います。

書込番号:25593019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2024/01/22 08:10(1年以上前)

>momo1808さん

>候補はこちらのLUMIX DMC-GM1Kを始め、LUMIX DMC-G5/LUMIX DMC-GF7/Nikon 1 V2 /Nikon 1 J5/OLYMPUS PEN E-PL9 を考えております。

候補絞り込みに少しだけお手伝い。
NIKON 1シリーズはお勧めできません。当方はNIKON1 V2所有してますが如何せん暗所性能が全然宜しくなく多分ライブハウス的な室内では壊滅的な画質に。メーカーもシリーズ打ち止めしてます。

よって他機種が宜しいかと。

書込番号:25593020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2024/01/22 08:25(1年以上前)

>momo1808さん

>> お笑いの劇場(少し暗い場所)
>> 電子シャッター(無音でシャッターが切れるもの)
>> 50,000円

フリッカーやら歪みが気にならないのでしたら、
使えるかと思います。

書込番号:25593033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2024/01/22 08:31(1年以上前)

>momo1808さん

>> 候補はこちらのLUMIX DMC-GM1Kを始め、LUMIX DMC-G5/LUMIX DMC-GF7/Nikon 1 V2 /Nikon 1 J5/OLYMPUS PEN E-PL9 を考えております。

選択されているカメラは設計が古いカメラ群であり、
暗い場所で「電子シャッター使用」では、厳しいかも知れません。

書込番号:25593038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/22 10:06(1年以上前)

別機種
別機種

momo1808さん

候補カメラの中で、Nikon1J5を使ってます。
まず、条件に合わない点として、無音シャッターの設定ができません。
連写はかなり稼げます。暗所については、詳細な情報がわかっていませんが
他の候補カメラの方がいいのかもしれません。
折に触れて、夜の街角スナップを撮りますが自分としては許容範囲内だと
感じてます。まぁ、こればかりは撮影者の許容次第なので(;^_^A

また、現在EOSM100をお使いとのことですで
予算を超えますが同系列のカメラですと、暗所に強いと感じる
「EOS Kiss M2」があります、レンズの転用ができます(;^_^A
パナソニック、オリンパスのカメラは使ったことがないのでよくわかりませんが
「LUMIX DMC-GM1K」「LUMIX DMC-GF7」「OLYMPUS PEN E-PL9 」は上記のKiss M2と
同じくらいの暗所性能を持っているかもしれません(;^_^A

参考までに、J5で撮った夜の街角スナップをアップします。

書込番号:25593110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2024/01/22 12:10(1年以上前)

>momo1808さん
書いてある製品ですと、世代が古過ぎてどんぐりの背比べ以下ですし、Nikon 1は確か電子シャッター使えなかったかな、キヤノンとオリンパスはサイレントモードでの撮影になって使い勝手が悪いので、電子シャッターが使いやすい、パナソニック(LUMIX)のGF9かGF10の本体と12-32のキットズームか42.5mmF1.7の単焦点を中古で購入がいいと思いますよ

書込番号:25593223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo1808さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/22 12:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

EOS-M・EOS KISS-Mは考えたことなかったです!KISS-Mはサイレント撮影が可能なんですね…!

被写体のブレを気にしたことはなかったですが、フルオートなら最新の機種でも一緒なんですね、そうですよね…

以前お笑いライブで撮った時はこうでした↓
場所:屋内 被写体との距離は3m程/ボディ:EOS M100/レンズ:28mm (EF-M15-45mm f3.5-6.3 IS STM)/ISO感度:800/絞り: f6.3/保持方法: 手持ち/ev値:0/1/100 s

これまでの撮影条件の例示はこれで合っておりますでしょうか…?
ちなみに個人的には、上記の条件では暗さやブレはそこまで気にならなかったです。
その時撮った写真はSNSに載せてもいいとのことだったので、多分載せても大丈夫とは思うんですが…笑

書込番号:25593274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo1808さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/22 12:55(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

おしゃれですよね…!ありがとうございます!検討いたします!

書込番号:25593277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a.k.a_abさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/22 12:55(1年以上前)

今時GM1を買う人は、GM1が欲しい人であって、性能で選ぶカメラでは無いと思います。

ちなみにGM1/5はセンサーアセンブリ部品がメーカに無いため、
センサー汚れ(ローパス汚れ?)が発生しても修理は不可能だそうです。
#アセンブリになっていて分解清掃ができない。

中古で入手する場合、ほぼ明記されずに売られていると思うので、
購入される方は(チェックが可能ならば)確認の上購入した方が良いです。

書込番号:25593283

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo1808さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/22 13:01(1年以上前)

>最近はA03さん

はい!いつもはスマホで撮影していますので、「背面の点灯」は大丈夫です!

ファインダー機であれば「G5」ですね。わかりました!

Nikon 1はやっぱりそうなんですね…!クチコミでも同じような意見を散見しました笑 他の方もおっしゃっている通り、先がない?みたいですね…

書込番号:25593289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo1808さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/22 13:03(1年以上前)

>コニカルビーカーさん

そうでしたか…そこまで頭が回っておらず…ご意見ありがとうございます!考えます!

書込番号:25593292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo1808さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/22 13:05(1年以上前)

>バラの蕾さん

ボディーの更新…!失念しておりました!レンズキットばかりで探しておりました…検討します!ありがとうございます!

書込番号:25593296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo1808さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/22 13:09(1年以上前)

>くらはっさんさん

やはりNikon1はそこまでおすすめではないんですね…壊滅的な画質になるのは嫌なので、Nikon1シリーズ以外で検討します!ありがとうございます!

書込番号:25593301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo1808さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/22 13:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

そうですか…「電子シャッター使用」を最優先で考えおりましたので、考え直してみないといけませんね。ご意見ありがとうございます!

書込番号:25593302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo1808さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/22 13:21(1年以上前)

>ts_shimaneさん

Nikon1 J5は無音シャッター設定できないんですね!できると思っていました…ありがとうございます。

Kiss M2、レンズが転用できるんですね!ボディーの更新も考えてみます_φ(・_・

お写真までありがとうございます!撮影状況(お笑いの劇場)は夜の屋外よりは明るいと思います…
参考にさせていただきます!

書込番号:25593307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo1808さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/22 13:24(1年以上前)

>しま89さん

そうですか…それとやはりNikon1は電子シャッターが使えないんですね…勘違いしておりました。ありがとうございます!
具体的なモデル・型番までありがとうございます!探してみます!

書込番号:25593310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボの設定について

2024/01/21 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:183件

サードパーティ製TT350のストロボを使い始めました。TTL、HSS有
カメラの設定で発光モード、露出補正連動、この設定を変更すると何か変化はあるのでしょうか?
色々試してみたのですがカメラの設定変更しても変化が感じませんでした。
これは純正ストロボじゃないと触る必要の無い設定でしょうか?
ちなみにちゃんと適正露出で撮影出来てるので問題は無いのですが。

書込番号:25591543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/21 08:21(1年以上前)

>シュガー310さん
いろいろ違いはありますのでお勉強してください。
なかでも注意点があるのは
●TTL
これに設定すると自動調光になります。
●HSS
シャッター幕が動き出したときから止まるまで連続発光することで
カメラの幕速を越えるSSが可能になります。
しかしSSをあげるほど発光量がぐんと落ちるので、ストロボの発光量が必要な撮影時は光不足になりますので要注意。
通常はストロボ側HSSは切りの方が無難です
●発光モードカメラ側
違いはありますのでお勉強してください。
ちなみに後幕シンクロはシャッター幕が閉じる寸前に発光させます。
これを利用した表現が可能になります。例 スローシャッターで動きをともなった被写体の軌跡を表現したり。
赤目軽減 本発光の前にプレ発光を行なうことで人物ストロボ撮影時におこりがちな赤目を軽減します。
●露出補正連動
カメラ側の露出補正値に合わせてストロボ(TTL利用時)の発光量を調整します。
しかし日中シンクロ(環境光も露出に取入れる撮影)では、
環境光とメイン被写体(カメラにより近い場所にいる)にあたる光量を分けて調整しないと
上手くコントロールできない場合があるので、
日中シンクロ時は切りにしていたほうがいいです(ストロボがマニュアル調光の場合は別)。



書込番号:25591568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2024/01/21 09:14(1年以上前)

>DAWGBEARさん

ストロボの基礎知識はある程度分かっております。
質問の内容は、ストロボ側で設定を済ませてある状態でカメラ側の設定でどう変化があるのかが質問の内容です。

書込番号:25591621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/21 09:22(1年以上前)

カメラ側の設定は、シャッター測度とF値、ISO位なんじゃないの?

書込番号:25591637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2024/01/21 09:32(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

カメラのストロボ設定の項目で出てくるので、ストロボ側で設定してやらカメラ側を設定する必要があるのか疑問に感じました。

書込番号:25591651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/21 13:38(1年以上前)

>シュガー310さん
そうでしたら
上記で書いたこちらは関係あります。

●露出補正連動
カメラ側の露出補正値に合わせてストロボ(TTL利用時)の発光量を調整します。
しかし日中シンクロ(環境光も露出に取入れる撮影)では、
環境光とメイン被写体(カメラにより近い場所にいる)にあたる光量を分けて調整しないと
上手くコントロールできない場合があるので、
日中シンクロ時は切りにしていたほうがいいです(ストロボがマニュアル調光の場合は別)。

カメラ側TTLとHSSについて
このカメラは持っていないですが、取説(dc_s55m2.pdf)312ページを読む限り、”一部の他社製フラッシュライト装着時に、設定知った内容が有効になります”とは書いてありますが、godox製品と連携しているならばですが、多分にgodoxはそれに含まれていないと思います・カメラ側のストロボ項目内のそれらの項目は対応ストロボ装着の場合、カメラ側から操作できるようになったりしているのはではないですかね。サードパーティーのストロボだとそこが違うので無視して良いかと思われます(カメラのその設定項目によりストロボ側が設定を変える仕組みにはなっていない)。
ただしTTLの場合
通常だとTTL、HSSともにストロボの方で切り替えるだけで大丈夫なはずですが、
カメラ側がオフの場合、カメラがシンクロ情報以外の(専用の接点が必要になるところ)TTL用の通信があえてカットされる用でしたら、オンにしなければならないと思います(通常TT350がLUMIXに対応している製品の場合はオフでも大丈夫だと思いますが)。試してみてわかりませんか?

しかしTTL撮影時にはTT350使用時でもカメラメニュー内のフラッシュ光量調整は使うことができるかと思います。

書込番号:25591942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2024/01/21 14:09(1年以上前)

シュガー310さん こんにちは

>発光モード、露出補正連動

発光モードの場合 赤目防止や 強制発光などだと思いますが 赤目防止の場合 本発光前に 一度発光し瞳孔を閉じさせてた後本発光する仕様ですし 強制発光の場合TTLだと明るいと発光止めるのですが それを強制的に発光させるモードになると思います。

また 露出補正は カメラの露出のように 露出補正することで 発光の強さを強くしたり弱くしたりする機能です。

書込番号:25591980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2024/01/21 14:23(1年以上前)

>DAWGBEARさん

度々ありがとうございます。おっしゃってる事は勉強になり理解出来ましたが、実際に使ってる方にお聞きしたかった質問でした。
紛らわしくて申し訳ありません。

書込番号:25592003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2024/01/21 14:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

機能説明が知りたい訳では無く、ストロボ側で設定出来るのにカメラ側でも設定して何か変わるのか知りたかったのです。
単純にカメラのメニュー開いて設定するよりストロボの補正いじった方が簡単ですよね?
紛らわしい質問ですいません。

書込番号:25592009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/21 14:30(1年以上前)

>シュガー310さん
一つ補足を
上で
'通常だとTTL、HSSともにストロボの方で切り替えるだけで大丈夫なはずですが、'
と書きましたが、後幕シンクロにカメラ側が設定している場合、HSS発光は出来ないと思います。

書込番号:25592012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2024/01/21 19:04(1年以上前)

シュガー310さん 返信ありがとうございます

>単純にカメラのメニュー開いて設定するよりストロボの補正いじった方が簡単ですよね?

自分の考えなので 合っているかは分かりませんが もしかしたら ストロボを直接カメラに付けたときは ストロボ側での調整が便利ですが

ワイヤレスにしたとき本体側で補正したほうが 遠くのストロボまで行かなくて済むので どちらでも補正できるようにしているのかも

書込番号:25592396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/21 19:22(1年以上前)

>シュガー310さん
最近のカメラはファインダー内でメニューが表示できるので、
純正のストロボをカメラメニュー内で操作できる機能をカメラに持たせてきてますね。
純正だとカメラといろいろ連係できる仕組ですが、サードパーティだとメーカーごとに、
そこまで対応する余裕もなく、また対応しようと思ってもなにかしら難しいところがあるのではと思います。
とりあえずストロボが対応しているかどうかになりますので、TTT350の場合は対応していないと思います。
私はGODOXをSONY機(メインはa1)で使っていますが、同じようにカメラメニューフラッシュ項目内にgodox利用だと関係ない項目があります。
ここら辺は根本的な事情は同じかと思います。
しかしながらこのカメラで使った方の意見がなによりになります。
コメントあればいいですね。

書込番号:25592424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2024/01/22 17:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
いずれにしても私のストロボでは関係が無さそうですね。

書込番号:25593582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2024/01/22 17:52(1年以上前)

>DAWGBEARさん

ありがとうございます。
色々勉強になりました。
解決と言う訳では無く無いですが自分のストロボでは関係無さそうなのでスルーしときます。

書込番号:25593585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2024/01/21 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 にくきさん
クチコミ投稿数:33件

不躾な質問申し訳ありません。中古カメラの備考に絞りF11以下でセンサーキズ写り込みありますという文言があるのですが、写真にどういう影響があるのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25591769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:348件

2024/01/21 11:20(1年以上前)

傷の大きさにもよりますがセンサーに傷があると写真に写ってしまいます。
写り込んでしまったものは編集ソフトで消す事も出来ますが面倒かなと私は思います。

書込番号:25591786

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:211件

2024/01/21 11:27(1年以上前)

>にくきさん

人によると思いますが、自分の場合はF11以上に絞るのは以下の時だけです。
・光芒を撮りたいとき
・NDフィルター無しでスローシャッターを切りたいとき

マイクロフォーサーズは被写界深度が深いので風景撮る時もF4からF6.3くらいです。
(露出オーバーになる場合はその限りではありませんが)
とはいえ気になる場合は購入はやめられた方がいいかもしれません。

書込番号:25591796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:119件

2024/01/21 11:29(1年以上前)

その文言通りです。

例えばF1.4のレンズで撮ったとき、F11というのは相当に絞り込む(ボケを無くしてクッキリ写す)状況で、その時、出来上がった写真にキズが目に見えて写ってる、ということです。

F1.4とかF5.6とか、そのあたりだとボケて目立たない、と言ってる。

まあ、どこまで本当に気にしないで済むような出来上がりになるかは、実際に見てみないとわかりません。

あぶく銭があるとか、お金の使い道に困ってないなら、ボディコレクションとして買ってもいいかもしれません。

書込番号:25591800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/21 11:45(1年以上前)

>にくきさん

F11よりも絞るとセンサーの傷が写り込んでしまうという意味だと思います。
それを踏まえて購入検討してください。

因みにワタシなら購入しないと思います。
先ずレンズの焦点距離にもよりますが、ワイドレンズであればF11に絞ることはあると思いますし、
将来的にもっと小さなF値でも傷が目立ってくる可能性も0では無いと考えられます。
また、傷をレタッチで消すのも面倒ですしね。

参考まで

書込番号:25591814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:184件 500px 

2024/01/21 11:49(1年以上前)

購入者に向けて、センサーに傷が有ること。
そして絞って撮ると写真に写ることが告知されています。
従って、この件に関して購入後のクレームは受け付けません。と言っている訳です。

書込番号:25591819

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2482件Goodアンサー獲得:90件

2024/01/21 12:01(1年以上前)

センサー表面にある傷やゴミは、F値が小さいとボケてほとんど画像に影響しないんですよね
絞ると次第に濃い影になりもっと絞るとハッキリ形状が映り込んできます

この個体でF11がどのくらいの状態かによりますけども、それなりに価格が安いならありかもしれませんね。
F8とF11あたりでサンプルの画像など依頼できるなら確認したほうが安心だと思います

書込番号:25591827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2024/01/21 12:02(1年以上前)

購入の際に実際にご自分で撮影確認してみて、納得出来るのであれば購入されるのが良いのかと思います。

F11で、と言われてもF8では全く問題ないのか、そこら辺の判断はご自分の許容量次第なのかと思います。

書込番号:25591828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/21 12:25(1年以上前)

>にくきさん

こんにちは。

>写真にどういう影響があるのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

センサーの傷部分に黒い点か線状だかの
傷の形に黒い影ができ、F11でははっきり
視認ができる程で、ひょっとするとF8でも
傷部分が構図的に白い壁などにかかれば、
ぼんやり写りこむ状態かもしれません。

キタムラさんの下記の中古商品ですかね。

C品(難あり)69,800円(税込)

自分ならですが、
AB品(良品) 81,800円(税込)
B品(並品)  77,800円(税込)

のどちらかにすると思います。

https://shop.kitamura.jp/ec/list?type=u&keyword3=4549077845511

マイクロフォーサーズでは意図しなければ
PモードでF11まで絞られるようなことは
少ないかと思いますので8千円でも安く、
という気持ちもわからなくもないですが、

使用後の下取り時も減額になりそうですし
(一般にセンサー部交換は高価なため)
よほど安価(3−4万)なら別ですが、
ちょっと奮発してAB品かB品狙いが
良いかなと思います。

書込番号:25591850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/01/21 12:32(1年以上前)

m43の場合、絞ってもF8まででしょう。私は街撮り主体だとF6.3辺りを使いますね。
ということで、どう使い回すかに係ってきます。
爆安なら納得とか?

が、強逆光で当該部分にふわ〜っと白っぽいハレが出ないか、ちと心配。

書込番号:25591856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/21 16:29(1年以上前)

>にくきさん

>センサーキズ写り込みありますという文言があるのですが、写真にどういう影響があるのでしょうか?

そのキズが映ります。レコードに付いた引っかきキズと同じく。

センサーにパッと見付いたキズのあるデジカメなんて、速攻ジャンクコーナー行きですよね。

書込番号:25592160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/01/21 23:57(1年以上前)

4/3の場合、通常であれば絞ってもF8までです。F11未満では傷が写り込まないというのが本当であれば実害はあまりありません。センサークリーニングのときにでもついた傷でしょうか。
実際にF8、F9.5、F11、F13あたりで撮ったものを比べてみないとどんなものなのかわかりません。

書込番号:25592817

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2024/01/22 00:46(1年以上前)

>にくきさん

そのカメラの存在を、忘れては?

タダでもらう場合は、タダなりに使い方を工夫してみてもいいかもしれませんが、
実費を出して買うべきでは無いかと。

もちろん、高確率で撮影画像のキズ部が気になっても「それはアジ、自分だけのオリジナル画像の印!!」と思うことも個人の自由ですが、
傍目には単なるイタイ人としか扱われませんので(^^;

書込番号:25592856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2024/01/22 14:21(1年以上前)

にくきさん こんにちは

センサーに付いたごみの場合 絞ることでごみの写り込みが大きく濃くなり目立つようになります

それと同じで センサー上に傷がある場合絞ることで 傷が目立つようになると思いますので 今回の場合F11で目立つようになってくるのだと思います。

でも F11で刻出ると言う事は フラットな被写体の場合 F8でも 確認できる可能性が有りますし センサー自体重要な部分ですので
 そこに傷があるものだと安くても 止めて置いた方が良いように思います。

書込番号:25593354

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2024/01/22 16:04(1年以上前)

>にくきさん


傷の部分が撮ったものに黒っぽく写り込むということです。
写り込んだところがどの程度の大きさなのか、見た目耐えられない状況なのかとか…
F11から目立ってくるのか…
F11より絞りを開いたら問題ないのか?
日中の空など撮った場合問題ないのか…

それよりも、センサーに傷が付いた原因がなんであるかですね
使用者がずさんな取り扱いをして付いたのか…


もし安く?手に入るからといっても、私なら使用しませんね。

書込番号:25593456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Image App について

2024/01/18 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:52件

度々すみません。
皆さま、Image App のスマホ接続利用されているでしょうか。
スマホとの接続、時間がかかったり上手くできなかったりして、使い勝手が良くないと感じてるのは私だけでしょうか。
目的は主にシャッターリモコンと画像転送です。
スマホはi-phone14です。

書込番号:25588799

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:211件

2024/01/18 21:43(1年以上前)

>Pale Wateryさん

以前G99とimageApp使ってました。シャッターリモコンとしては使いずらいので
素直に純正リモコン買った方がストレスフリーで良いです。(ブチブチ切れるイメージがあります)
画像転送機能は即時性が無いので気になりませんでした。

書込番号:25588811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2024/01/19 20:52(1年以上前)

>Seagullsさん
ありがとうございます。
やはりリモコンを買った方が手っ取り早そうですね。
しかしせっかくの機能も使いにくくて残念です。

書込番号:25589899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング