デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4314793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:29件

EOS R5 Mark2を昨年10月末から使っていますが、今月になってUSB 3のケーブル経由でカメラの写真データを取り込もうとすると数枚読み込み後に通信が切れて取り込めません。

症状は、USB3ケーブルで接続して、カメラの電源を入れるとEOS Utiilityが自動起動します。
起動画面で画像の取り込みをクリックすると、最初の数枚から10数枚取り込んだところで通信が切れたといって転送が中止されます。

今年9月までは不都合なく1,000コマ程度を取り込んでいました。
10月になってから、この症状が出てきました。

カメラのファームウェアはVer. 1.1.1、Windwos 11 Pro 25H2 OSビルド 26200.6901で、ともに最新版です。
パソコンはIntel(R) Core(TM) i7-14700K (3.40 GHz)に、128GBのRAMを載せいていますので、PCの力不足ということはないはずです。

インストール済のEOS Utilityソフトをアンインストールして再インストールしてもダメです。
カメラの電源を切り、電池を抜いて再度試してもダメでした。
パソコンを再起動しても症状は変わりません。

同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:26324595

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2025/10/25 17:59

>あさひ区さん
USBのケーブル変えても同じでしょうか

書込番号:26324597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2025/10/25 18:28

>あさひ区さん

ケーブルに問題が無いならWindows11 25H2にOSをアップデートしたのが原因かも知れませんね。

OSのメジャーアップデートは注意が必要です。
ソフト側が対応してきれてない可能性があるので。

キヤノンに最新OSの対応状況を確認するのも良いと思いますよ。

書込番号:26324620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2025/10/25 19:15

>あさひ区さん

カメラの初期化をしてみては如何でしょうか。

あるいは、カードの問題かもしれません。別のに取り替えたらどうでしょうか。

書込番号:26324659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2025/10/25 19:21

追伸:

bQのカードスロットルに差し替えてみるとか・・

書込番号:26324664

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/26 01:05

下記、単独の要因になるように工夫して確認してみてください(^^)

【重要】特にマイクロソフト関連のアップデートは、現状で問題がある場合を除いて【率先してアップデートしない】。

数日経って、マズいバグ等の情報が無いことを確認してからアップデートする。

・転送中は WIFIなど通信系を出来るだけ OFFにしてみる。
(有線LAN使用の場合は一時的に外してみる)

・USBケーブルを新品に換える。
 ※意外と損耗~損傷します。これまで数本換えました(^^;
買ったうち、最高額のモノが百円ショップ品ぐらいの短命で終わったときはムカっとしました(^^;
(ちなみに USB電圧電流チェッカーでは、損耗で電流の差が明確に判ったりもします。)。

・メモリーカードを新品に交換してみる。
 (メモリーも老朽化します)

・メモリーカードアダプターを使ってみる。

書込番号:26324850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/10/27 13:31

アドバイスありがとうございます。
自作のPCなので、USBポートを別のバンクに変えて、USBケーブルもUSB A-CタイプからUSB C-Cの別のものに変えて試しましたが、だめでした。

書込番号:26325983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/10/27 13:35

アドバイスありがとうございます。
カメラの初期化は、もう少し試してからやってみます。
iPhoneからの取り込み本できなくなったので、こちらはAppleのUSBドライバを削除してから、再度繋いでドライバが再インストールされたら正常に戻りました。
Canon EOSはUSBドライバが汎用のものを使っているようなので、下手に削除できなくて対応できていません。

書込番号:26325989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/10/27 13:37

アドバイスありがとうございます。
カードがExpressCFなので、スロットを変えて挿すことができません。

書込番号:26325992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/10/27 13:47

いろいろとアドバイスありがとうございます。
Windowsのアップデートに関しては、他に不具合が出ていないのでしばらく様子見します。

ケーブルとパソコン側のスロットの変更はマザーボードベースで違うところを試したので違うと思います。

カードリーダーを使って取り込むと、フォルダーを日ごとに区分しているので、取り込んだあとの仕分けが面倒なのと、メモリーカード側に取り込み済みのフラグが残らないが懸念点です。EOS Utilityを使うのは、この取り込み時の自動処理が便利なためです。

取り込み後はAdobe LightroomとPhotoshop で画像整理をしているので、取り込みツールを調べてEOS utilityから切り替えることも考えてみます。

書込番号:26325995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:140件

2025/10/27 16:49

>あさひ区さん

Digital Photo Professional 4 (DPP)をインストールされていない様子。
EOS Utiility はDPPとリンクされるので、DPPのインストールで解決しそうな気がします。
カメラからの取り込みとファイルの整理だけでも有用だと思いますよ。

書込番号:26326134

ナイスクチコミ!0


きぬ75さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2025/11/03 08:48

>あさひ区さん

なんとも難しい症状ですね。
Canonさんのサポートにお問い合わせが良いと思いました。
https://canon.jp/support/contact/eos-d

以下、個人レベルの動作確認結果報告です。
時間があったので24H2のアップデートをするついでに両方のバージョンで確認しましたが問題ありませんでした。

EOS Utility 3 のUSB Type-C接続による取り込み動作確認結果
 24H2 : 129枚の取り込みで問題なし。
 25H2 : 150枚の取り込みで問題なし。

プロセッサ 11th Gen Intel(R) Core(TM) i5-1135G7 @ 2.40GHz (2.42 GHz)
実装 RAM 8.00 GB
エディション Windows 11 Pro
OS ビルド 26100.6899(これは、24H2と25H2ともに同じでした)

問題なさそうなのでデスクトップもやってみますが、今からやるので午前中に問題なければOKだったとご認識ください。

書込番号:26331248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II 16-50 VR レンズキット

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

キットレンズの16-50VRのフォーカスモーター音が気になりテストしてみました。
古いZ6で使用時も気持ちよく撮影はできますが、駆動音はします。
Z50IIと比較するとわずかに音が小さく、暗所では迷わず一発で合焦します。
ところがZ50IIではわずかに音が大きく、暗所では迷ってから合焦することがあります。
同じ状況でテストしてみたときに感じたことは、
電力配分により小さな電池ではわずかに電力を落としてあってそれが影響している。
まるで古いドアを開けるような音がするのは合焦スピードが遅いからかもしれません。
最新エンジンを積んでいて被写体認識力はアップしても暗所での一点フォーカスでは、
使っている部品の違いか差がでているようにも思えます。
新しいDX16-50/2.8で同じような問題が起きなければ、買いなのですが・・・。
改善を期待します。

書込番号:26324240

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/25 07:12




>jackiejさん


・・・手元にある(?) Z50II が不調(壊れている)ということはないでしょうか?

「AF検出範囲」
Z6:-3.5*〜 19EV(ローライトAF 時:-6*〜 19EV)
Z50II:-9〜19EV

・・・仕様ではこの通りだから、「暗所に強いのは Z50II」のほうなんですけどねえ。ニコンさんを信じると。

書込番号:26324258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3742件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/25 07:21

音に関してはボディが変われば、
音の伝わり方も変わるからじゃないかな?

書込番号:26324260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/25 07:44

>jackiejさん
>Z50II:-9〜19EV
>Z6:-3.5*〜 19EV

Z50IIは暗所ではかなりゲインアップしてるのでAFに時間がかかり迷うのでは?
実使用では暗所は苦手でZ6以下のはず?
カタログ仕様は信用できない典型です。
またZ50は、AFのサンプリング処理も劣るので被写体認識やトラッキングも廉価機てす。

>新しいDX16-50/2.8で同じような問題が起きなければ、買いなのですが・・・。

多分ボディ要因なので、キットレンズ同様

書込番号:26324267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:202件

2025/10/25 08:34

>改善を期待します。

信じる/信じないと言うお話以前に『何台のボディ、レンズで試された』のか、が重要になるように思います。

お手持ちのレンズ一本だけを、お手持ちのZ6とZ50IIのそれぞれ一台だけで試すのと、
例えば10数本の16-50VRレンズを、やはり10数台のZ6及びZ50IIで試した結果が、

   フォーカス音と合焦スピード(正確には反応性能かな)に明確な差が確認できた

のでは、信憑性と言う奴に相当の隔たりがあると思われます。

1台だけで判断したのなら、その1台が偶々ハズレであった/無かった、と言う事も証明しとかないと、当方のように疑問を持つ人が皆無ではない、かも知れません。

書込番号:26324311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/25 08:43

そもそもZ6とZ50Uは仕様が同じではありませんし、
設定も同じに出来ないと考えます。

書込番号:26324318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/10/25 10:17

うちの16-50mm三本 (一本はSL) では、耳をそば立てるとAFモータのククー音はします。
他のZレンズより少し大きめかな。

Z30/Z50/Zfc(銀)に常装で、今初めて認識。

書込番号:26324368

ナイスクチコミ!2


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

2025/10/25 19:06

皆さまコメントありがとうございます。
個人の使用によるテストで自分の環境下では同じ状況です。
このカメラは大変気に入っています。
とにかく暗いところでも時間がかかろうとちゃんとピントが合うというのはすごいと思います。

レンズ駆動音が正常かどうかの書き込みを見つけたのも価格コムだったので、
一つの経験の書き込みをしておけば、皆さまの考えや、実体験を知ることができると思いました。
フルサイズ機をお持ちの方がいればぜひ実体験をお知らせいただけると嬉しいです。

書込番号:26324651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 Z50II 16-50 VR レンズキットのオーナーZ50II 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/10/25 21:06

ZfcとZ50IIの比較で、スレ主さんの言うような現象を確認しました。
私の推測ですが、EXPEED6とEXPEED7でフォーカスのアルゴリズムが違うことによるレンズの挙動の差異だと思います。
感覚的な表現になりますが、Zfcではジワァと合うところ(音が小さい)が、Z50IIではギュギュキュと合う感じ(音が大きい)になります。
Zfcでもフォーカスが大きく動く時は同様に音が目立つタイミングがありますので制御の差だと思います。
これはSラインのレンズでも同様の傾向があります。
音の大きさはレンズのコンセプト次第なので、12-28mmなんかは、ほぼ無音ですね。

書込番号:26324741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4406件Goodアンサー獲得:151件 Z50II 16-50 VR レンズキットのオーナーZ50II 16-50 VR レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/10/25 23:39

再生するフルサイズのZ5II

再生するAPS-CのZ50II

作例
フルサイズのZ5II

作例
APS-CのZ50II

>jackiejさん

自宅にあるZ5IIとZ50IIにNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRを付けてテストしてみました。

ごくわずかな差ですがフルサイズのZ5IIに付けた時の方が駆動音が静かで、
APS-CのZ50IIに付けた時の方が駆動音が大きめです。

Z5IIはAFが迷わずにスッスッと合う感じなのに対して、Z50IIは時折AFが迷う時があり、
AFが迷った時にやや大きめの音が出てしまうって感じです。

元からこの16-50mm f/3.5-6.3はモーターの駆動音が他のレンズに比べて大きく、家電量販店の
店員さんによっては故障だと判断してしまうこともあったようです。

アップした動画は外部マイクをレンズの横2cmくらいまで近づけて録音しています。

書込番号:26324822

ナイスクチコミ!2


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

2025/10/26 23:20

ありがとうございます!
ボディーによって応答が違うということですね。
Z50IIボディーが壊れているとか問題がないことがわかり嬉しいです。
仕様だということだと思います。
色々な原因が複合して起こるわずかな差くらいに考えて
細かいことは気にせずに写真を撮ろうと思います。

改善されるに越したことはないので、次機種に期待したいと思います。
このままの重量でなんとかEN-EL15の電池を積んでくれれば長持ちするし、
ひょっとしたら改善されるかもと期待したところです。

皆様のご親切なご意見や、実際のテストなど、こころより感謝します!
ありがとうございました。

書込番号:26325602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/28 15:10

暗所でのAF性能アップはAI学習の成果であってセンサー自体の性能は変わっていませんとどこかのインタビューに書いていましたね
Z6との動作が違うとのことですが単なる個体差のような気もします

書込番号:26326783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 Z50II 16-50 VR レンズキットのオーナーZ50II 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/10/31 21:50

本日、16-50mm f2.8をZ50IIに装着してみました。
AFは無音までは行きませんが、かなり静かでした。
通常使用では、ほとんど気にならないレベルだと思います。
室内で小物を撮っただけですが、寄れるし楽しそうなレンズです。

書込番号:26329388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

2025/11/01 00:24

発売日に入手ですか!
うらやましい。
いい感じみたいですね。
レンズが明るい分暗所でのフォーカスもよさそうですね。
またそちらのレビューを見に行きますね。
ありがとうございました。

書込番号:26329518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

秋深し

2025/10/24 16:42


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:1291件
当機種
当機種
当機種
当機種

佐渡ヶ島

崖上に咲いてた花

シブ柿?

郊外のススキ

皆さん こんにちは

2日続きの好天なので 老体に丁度良い大きさ・重さの Z50を連れて海岸・郊外に行って来ました。

海岸はチョット風が有り 寒かった。

書込番号:26323804

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/24 16:47

>もつ大好きさん

貼り逃げですか?
使った感想とかレビューは無いですか?

書込番号:26323810

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2025/10/24 13:08


デジタル一眼カメラ > ニコン > ZR ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9035件 シュウ2の部屋 パートU 
別機種
別機種
機種不明
機種不明



何時ものカメラ屋で購入しました。

少しまけてもらい263,000円で価格.comの表示より少し安く買うことが出来ました。

グリップを付けると少し重くなりますが、撮りやすさはとても良くなります。

4インチモニターはとても大きく感じますが、カメラは結構大きくそんなに軽いとは感じません。

何時もの癖でつい覗きたくなるのでEVFは是非とも発売して欲しいです。

センサーゴミ対策は無いようですが、イメージダストデーター取得という機能があるようです。




書込番号:26323658

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/24 13:24

良いですね、楽しまれてください。

書込番号:26323670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2025/10/24 14:22


ご購入、
おめでとうございます!


ps:
うー、どこからか打出の小槌が出てこないかな?

書込番号:26323704

ナイスクチコミ!2


Nedさん
クチコミ投稿数:308件

2025/10/24 22:55

そうそう、小さいのは認めますが、中に重りでも入れてるのかと思うくらい重く感じますw
逆に高級感はあります

書込番号:26324126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/24 23:27

>shuu2さん

量販店にまだデモ機が来ないです。
早く見たい。

書込番号:26324150

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9035件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/25 20:25

別機種
別機種
別機種
別機種

マフも届きました

このレンズのパワーズームが出ると良いですね

こんなレンズも

カメラ屋の前で



>まる・えつ 2さん
>YAZAWA_CAROLさん
>Nedさん
>kakakucameraさん


こんばんは


>まる・えつ 2さん

有り難うございます。

どのカメラで撮っても同じようかも知れませんが、気分が違いますね。

スチールでは無いようですが、YouTuberで動画の色は凄く良いと言っている物が多いように感じました。


>YAZAWA_CAROLさん

有り難うございます。

私はカメラ1台とレンズ2本出して210,000円で下取ってもらい追い金53,000円で買うことが出来ました。

YAZAWA_CAROLさんも何か下取りを出してゲットしたらどうでしょうか?


>Nedさん

Nedさんも購入おめでとうございます。

思ったより軽く感じませんよね。

小さく軽いのはソニーに任せて、撮りやすさでニコンは頑張ってもらいましょう(*^o^*)


>kakakucameraさん

早く現物が手に取れると良いですね。

現物を見て購入するのが普通でしたが、いつ頃から現物も見ないで予約で購入するようになりましたね。

それでもNikonはまだ買いやすい方では無いでしょうか。

他社は生産を抑えて値崩れをしないような売り方をしているようなカメラもありますからね。





書込番号:26324713

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > ZR ボディ

スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:308件

やっと1日さまよった挙句、届きました。
今箱を開けたところですが、このカメラ、電源を入れないとセンサーがカタカタ動くのですが、そういうもんですか?電源を入れるとセンサーがびしっと、真ん中にひかれて、問題ないのですが。手振れ補正のためですかね?今までニコンのミラーレスでそういうのはなかったので、手元に持ってる人教えてもらえませんか?よろしくお願いします。説明書とかまだ全然見てないです。

書込番号:26323604

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2025/10/24 11:32

>Nedさん

ボディ内手振れ補正機能の付いたカメラの仕様です。

書込番号:26323609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:308件

2025/10/24 12:02

ありがとうございます。でもZ52とかZ8とかほかのカメラではなかったけど、ああいうカメラにはボディー内手振れ補正はないのですか?

書込番号:26323625

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/24 12:17

Zfは電源offでカタカタしたけど、Z9は気になったことはないので、機種によって違う感じですね。

書込番号:26323634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2025/10/24 12:58

>Nedさん

設計上のポリシーの内容はメーカーにお聞きに成る方がよろしいかと思います。
※高額な上位機だから電源OFF時のロック機能を付けましたとか、

書込番号:26323653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2025/10/24 13:01

ニコンさんのQ&Aにあります。

ZR を電源 OFF 時に振るとカタカタ音がするのはなぜですか
https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000066997

書込番号:26323656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tomi5.12さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/24 13:21

>Nedさん
私も本日届きました。
同様にカタカタ音がします。
Z8ではそのようなことなかったので、仕様のようですね。

書込番号:26323668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:308件

2025/10/24 22:52

みなさんありがとうございます。非常に助かりました。
でもカタカタするのは仕様として、カメラ運ぶときは電源切って運ぶけど、そういう時の振動で、壊れたり、故障の原因にならないのですかね?
まあ、そこらへんならないように対策はしてるのだとは思いますが

書込番号:26324123

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/25 06:34

「ZR は、小型・軽量を達成するためにセンサーシフト方式手ブレ補正のロック機構を設けていません。
そのため、電源を OFF にした状態でカメラを傾けたり振ったりするとボディ内で音が聞こえます。」

だそうです。一応貼っておきますね。
ロック機構って、高級カメラってすごいな。

書込番号:26324242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/25 07:10

>Nedさん
でもカタカタするのは仕様として、カメラ運ぶときは電源切って運ぶけど、そういう時の振動で、壊れたり、故障の原因にならないのですかね?

過去スレで、バイクで移動したり、登山で腰に固定したり
で故障した例があるので検索してみて。

保証対象外で高額な修理費を請求されて怒ってた記憶があります。

書込番号:26324256

ナイスクチコミ!3


kwannonさん
クチコミ投稿数:9件

2025/10/25 18:20

>Nedさん
ボディ内手振れ補正に電源オフ時のロックをつけたのはニコンのZ6とZ7が業界初でした。
ソニーをはじめとする他社が平気でカタカタ言わせてるのにさすがニコンと思ったものです。
その後も他社はニコンに追従しなかったのと、ニコンも下位モデルはZfから省略され始めました。
結局他社でもよほど無茶に扱わないと壊れていないので不要という判断なのでしょうね。
あまり気にされないのが良いと思います。

書込番号:26324612

ナイスクチコミ!8


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:308件

2025/10/29 02:50

ありがとうございます。
あまり気にしないようにします、というかもうすでに忘れ去られていました。

生の声がきけて、助かります!

書込番号:26327139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
一年間28-120Sで練習してました。最近望遠レンズを持ち4歳の孫と動物園や遊園地に行きたいと思うようになってきました。
【重視するポイント】
タムロン70-300. 50-400
Nikon 24-200 28-400の4本しか知りません。
他に選ぶものがあるのかも知りません。
予算は20万円以下で安ければ安い方がいいです。
【予算】末梢神経の難病で手足に痺れがあります。撮影では車椅子で移動しています。28-120は首にぶら下げていますが、少し重さは感じます。
あと1本レンズを購入するとしたら何を選べば良いでしょうか?それとも今のまま40単焦点と28-120で十分でしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26323412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/24 00:53

>Shigematu1957さん

今お持ちのレンズで十分かは、
他人には判断できません。

また、新たなレンズにおいても
どの程度の望遠が必要なのかも判断できません。
ましてや、身体に問題があるなら…

一度、
これはと思う物を
レンタルして確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:26323418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/24 02:40

Z 24-200mm f/4-6.3 VRが良いんじゃないかと思います。

200ミリですと望遠効果も得られると思います。

書込番号:26323434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/24 03:42

>Shigematu1957さん
こんにちは。

私はちょうど4歳から小学生までの子供3人を育てるのに奮闘してるところですが、これぐらいの子供たちって爆発的に語彙力が増えてきておしゃべりするようになったり、急に知的な事を話したり、大人が思いもしないような事を柔軟に発想するのがとても素敵だなと思っています。

そういったところって写真じゃ残らなくて、最近は写真7割、動画3割くらい撮影するようになってきました。
子供達も動画は恥ずかしがるかなと思ったんですが、キャッキャ笑いながらいつも見返してくれています。

動画撮影に使うツールですが、カメラで撮るとファイルサイズが重たく、すぐに見られないとかありますので、djiのオズモポケットやInsta360のx3などのとりあえず回しとけばオッケーの軽量な撮影機材でながら撮影しています。
所々、子供が落ち着いた時や写真映えするときに、カメラで撮影するようになりました。

ご質問の内容に対して的外れな回答かもしれませんが、今のレンズの組み合わせであれば日常生活のほとんどの写真撮影シーンに対応できるはずですのでレンズは買い足さず、動画用のコンパクトカメラを購入して動物園や遊園地で喜ぶお孫さんを動画で残すというスパイスを加えるのも記録上は面白いんじゃ無いかなと思いますというのが回答の趣旨です。
また、djiやinsta360の機材はかなり軽量かつ強力な手ぶれ補正もついているので、スレ主さんのお身体の負担軽減にも寄与するところがあるかなと。(お値段も十万未満でお釣りが来ます)

何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:26323443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2025/10/24 03:51

>Shigematu1957さん

>>撮影では車椅子で移動しています。

完全にお一人で自走ですか?
電動でしょうか?
それとも介助者の方の手押しですか?
今のレンズ2本ならご自身で持って
交換とかも出来そうですが
大きく(長く)なる望遠レンズ等はどの様に運ぶのでしょうか?

4歳のお孫さん走り回ると思いますが、こちらのめんどうを見る方だけでも、お一人手を取られますよね
何かスゴク大所帯に成りませんか。汗

書込番号:26323446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/10/24 04:14

動物園で動物を撮るなら400mmは重宝しますが、動物園は単に撮影場所でお孫さんを撮るのが目的ならば
長いレンズは邪魔になるだけです。
車椅子をお使いとの事ですが、あなたとお孫さんの他に荷物を持ってくれる人がいるなら
何を使っても問題は無いでしょう。

書込番号:26323452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3742件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/24 04:32

孫ファーストなら不要かと。

自己満足の撮影なら孫に嫌われるだけ。
子の配偶者もいい気はしない。

孫の成長記録なら親の仕事。

とオイラは思う。

書込番号:26323454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/10/24 06:59

撮像範囲をDXにして、カメラ内でクロップすれば120mm ⇒ 180mmで凌げます、
画素数は24M ⇒ 10M強に落ちますが、十二分に活用できる範囲です。

なお。私は24-200mmを便利ズームに使っています。
Zf にはグリップ装着。

書込番号:26323492

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/24 08:38

>Shigematu1957さん
>末梢神経の難病で手足に痺れがあります。撮影では車椅子で移動しています。28-120は首にぶら下げていますが、少し重さは感じます。

今後長く楽しまれるには少しでも体の負担を減らされる方が良いと思います。
フルサイズの望遠レンズを追加されるより、aps-cのz50Uダブルレンズキットを追加される事をお勧めします。
今のカメラセットより数百グラム軽くなって首への負担を減らせます。
Z50Uだとお持ちの28-120は42-180として使用できますので、その焦点距離で十分であれば16-50、18-140のキットを選択されても良いと思います。

書込番号:26323533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2025/10/24 10:00

24-120mmから加える望遠として思いつくのは、70-300mmクラスでしょうか。
このレンジは、お手頃のレンズがタムロンから出ています。
私の場合は、Fマウントの純正70-300mmにFTZを付けて使っており、描写力にたいへん満足しています。ただ、こちらは、お身体の事を考えると少し重めかもしれません。

お身体を考えて軽量化を優先するなら、Kazkun33さんが紹介されているZ50Uのダブルズームキットも有力候補と思います。

どうぞ楽しまれてください。


書込番号:26323562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/10/24 11:53

>Shigematu1957さん
普段Z24-200をメインレンズにしてる僕がオススメするとしたら
タムロンの35-150F2-2.8です
それは明るさとボケの綺麗さです
Z24-120F4は良いレンズですが
F値がちと暗いのです

ただし重さがかなりあるのと価格が中古なら20万円ギリギリですから 一度量販店で試してからが良いと思います

書込番号:26323619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/24 12:33

>Shigematu1957さん
自己満足の撮影なら孫に嫌われるだけ。子の配偶者もいい気はしない。孫の成長記録なら親の仕事。

なのでミラーレス一眼カメラは止めて高倍率コンデジか、
他社の軽いミラーレスにしましょう。

書込番号:26323640

ナイスクチコミ!1


shikecchiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/24 23:26

>Shigematu1957さん
早速たくさんの方からお返事いただきありがとうございました。全く気づきもしなかったご指摘を受け、思い切ってご相談して良かったと思います。確かに帰宅して孫も娘も写真より動画を楽しんでいます。写真は僕だけの楽しみです
車椅子は家内と娘が押してくれますので写真は撮れますが、手が震える時もあり重いです。
孫とのお出かけはゴープロを第一に考えようと思います。写真はzf24-120で家内としばらく遊んでみます。ありがとうございました。

書込番号:26324148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3742件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/24 23:36

やっちまったね?

NGですよ。

書込番号:26324154

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング