このページのスレッド一覧(全234213スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 13 | 2025年10月16日 21:48 | |
| 6 | 8 | 2025年10月5日 15:15 | |
| 24 | 8 | 2025年10月7日 01:00 | |
| 38 | 18 | 2025年10月5日 20:26 | |
| 99 | 28 | 2025年10月8日 06:47 | |
| 9 | 2 | 2025年10月3日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。
よろしくお願いいたします。
【使いたい環境や用途】
近所での電車の撮影・旅行での滝の撮影
【重視するポイント】
歪みの少ない写真
【予算】
気にならない
【比較している製品型番やサービス】
Z8
【質問内容、その他コメント】
購入を検討しています。
余り良くわからないので質問します。
メカシャッターと電子シャッターではどちらが歪みが少ないでしょうか?
1点
>すぅ♂さん
メカシャッターと電子シャッターではどちらが歪みが少ないでしょうか?
もちろんメカシャッターですが、
最近は電子シャッターも高速になりZ8なら遜色なくなりました。
ハイレベルな方以外は違いがわかりません。
しかし高速シャッターでの露出ムラがあり
更にハイスピードシンクロではシマシマになるなど
今後の改良が期待されます。
書込番号:26307902
![]()
2点
>すぅ♂さん
少し修正
しかし高速シャッターでは白い被写体で稀に露出ムラがあり
更にハイスピードシンクロではタイミングにより少しだけシマシマになるなど
ウエディング撮影では少しだけ不満が残ります。
ニコンから対策ファームが出ましたが、完全な対策は不可でした。
今後の改良が期待されます。
書込番号:26307911
![]()
3点
>BlackPanthersさん
早々の返信ありがとうございます。
丁寧に解説いただき感謝いたします。
参考になります。
書込番号:26307916
0点
>すぅ♂さん
Z7Uでも良いけど電車も撮影するならZ5Uの方が動体にも強いだろうし、新しくて良いと思いますよ。
メカシャッターもあるし、Z5に比べて別物と言われるくらい進化したので。
画素数が欲しいならZ7Uでしょうけど、バランスが良いのはZ5Uだと思います。
書込番号:26308056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>with Photoさん
返信ありがとうございます。
画素数があると良いかな?とも思っております。
理由は後からトリミングして構図を熟慮できるからです。
トリミングすることは賛否両論あると思いますが、腕を磨くより簡単ではないかと私は考えております。
そのための高画素だとも私は思っていおります。
せっかく返信いただいたのにこんなこと言って申し訳ございません。
Expeed7は起動も早そうでて良いですね。
>BlackPanthersさん
の返信でメカシャッターが良いことがわかりました。
Z8はメカシャッターが付いていないのでZ7IIになるかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26308083
1点
まあメカシャッターうんぬん以前に積層センサーは単層センサーよりも若干画質が悪い
高速読み出しが要らないなら積層にはデメリットしかない
書込番号:26308098
4点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
返信ありがとうございます。
Z7IIのセンサースコアは良いのですがどちらが良いのかは実際に目で確かめてみないとわかりません。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:26308129
0点
>すぅ♂さん
世の中にサンプル画像はあふれているので自分で見比べてみると良いですね
僕もセンサースコアは全く信用してません
まあ差は1/3段有るか無いか程度ですけどね
書込番号:26308137
1点
ひずみよりも、AF追従性が気になります
液晶の行先表示板を撮影する時、SSをかなり遅くしないと、文字が写りにくくなります
一眼レフの時、AF追従が良くない機種では後ピンになってピンボケ写真しか取れませんでした
書込番号:26317096
1点
>Mアッチャンさん
返信ありがとうございます。
オートフォーカスはレンズの性能ではないでしょうか?
本体のオートフォーカスはオフにするつもりです。
書込番号:26317798
0点
>Mアッチャンさん
ごめんなさい、本体のオートフォーカスはオフにできませんでした。
お詫びいたします。
書込番号:26317831
0点
>Mアッチャンさん
絞りを絞って被写界深度を深くすればボケは少なくなると思いますがいかがでしょう?
開放側で撮る必要ないと思います。
書込番号:26317845
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ
α7R Vには最大7コマの電子シャッターがあると思いますがこちらはブラックアウトしますでしょうか?それともα9系やXperiaのPhotography Proのように四角い枠?が出るものでしょうか?
書込番号:26307821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XperiaのPhotography Proで「Photography Pro」モードの画面上に出る四角い枠は、撮影する画面全体を覆うグリッド線(または水準器)機能を指していると考えられます。この機能は、撮影の構図を決める際に役立ちます。
書込番号:26307852
1点
>フルサイズミラーレス一眼レフ笑さん
シャッター押し初め一瞬暗くなりますが撮影には問題有りません、逆に電子シャッターが正常に動いていることが確認できます。
電子シャッターでの撮影中は色ノイズが出ますが、これも電子シャッターが正常に動いていると判断の基準にしています。
書込番号:26307866
3点
>エフオートさん
ご回答ありがとうございます。
あまり伝わっていなさそうですので動画を添付いたしました。ご確認いただければとおもいます。
>エルミネアさん
ご回答ありがとうございます。
つまり少しだけブラックアウトするということでしょうか?
書込番号:26307959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画は添付できないのですね…すみません。
再度画像を添付いたしましたのでご確認お願いいたします。
書込番号:26307960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フルサイズミラーレス一眼レフ笑さん
α7R5 は連射時ブラックアウト有りです。
ブラックアウトが無い(= ブラックアウトフリー)なのは、今のところ α9やα1 系列。
書込番号:26308131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フルサイズミラーレス一眼レフ笑さん
>つまり少しだけブラックアウトするということでしょうか?
そうです、私的には被写体が野鳥ですがあまり飛び物は取らないため、まあこの程度ならいいんじゃないかと思っています。
さらに電子シャッター歪がかなり酷いので、動きの激しいスポーツ写真を撮る方には不利かも。
書込番号:26308260
0点
>撮貴族さん
ありがとうございます。ブラックアウトあるのですね。
>エルミネアさん
電子シャッターはおまけ程度に考えるべきですね…
元々9 iiかiiiも購入予定で先にこちらを買って200600Gで飛び物を撮れないかなーと考えていたのですが厳しそうですね…
書込番号:26308417
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
本日5D Mark III の中古美品を購入してシャッター回数を調べたところ、なんと717回でした。こんなこともあるんですね。
2016年に売却してから9年ぶりに使いますが、EFレンズとともに大事に使っていきたいと思います。
書込番号:26307747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>DS126321さん
シャッター回数を調べたところ、なんと717回でした。
古いカメラはパーツ交換されてる確率が高いので当てにならないし
車と同じで適度に使われた個体でないと逆にトラブルになる。
大切に使うならオーバーホールですね。
まだやってるなら、
書込番号:26307762
1点
>エフオートさん
パーツ交換するほど使い込まれたなら
美品とはならんのでは?
見たら分かる気がするが?
書込番号:26307788
10点
>DS126321さん
複数台所有者なら充分ありえますよ。もしくは用途が限定的なものとかね。
自動車とかだと、作業車などの用途が限定されたものだと20年落ちでも1万kmも走ってないものも多いです。
歯医者さんとかで口腔内をマクロ撮影するのに一眼カメラ使ってるの見たことありますので、そういう用途限定の個体もあるかもしれません。
まぁ、普通に複数台所有者と思いますけどね〜。
書込番号:26307804
2点
>DS126321さん
シャッター回数が少ない個体ってのありますね。
他機種ですが自分も経験したことがあります。
経緯はわかりませんが、メカシャッターは故障するリスクがあるので中古購入なら少ない方が良いと思いますし、ラッキーな個体に当たったと思います。
新品と言える回数ですから撮影楽しんでください。
書込番号:26307846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
保護フィルムつきですが、底面含めボディに傷は見当たらないです。新品特有のグリップ感があります。ストラップは使用された形跡がありますが綺麗な状態です。
法人・団体の予備機として長期保管されていたか、個人の防湿庫で眠っていたのだと思います。
書込番号:26307896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Chatgptによると、シリアルナンバー(2710〜)から、2015年頃に製造された後期ロットとのことでした
書込番号:26307903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DS126321さん
値段にもよりますが、とても良い買い物をしたと思います。
モデル撮影会で借りて使用した事が何度か有り、憧れのカメラでした(その時自分のカメラは40D)。
世の中には購入するも(使いこなせず?)使わずにしまったままにしている人がいると思います。
とにかくいろいろと撮影して楽しむのが良いと思います。
ただしCanonのサイトで
「本製品は2024年03月末日をもちまして修理対応期間が終了しており修理・メンテナンスを承ることができません。」
となっているので注意が必要です・・・自然故障のみならず落としたりして不調になったら大変。
そのため私は5DMKWを5月に11万円、とても気に入って6月に12万円とちょっと高めでしたが続けて2台購入しました。
そして5DMKWの性能を引き出すためにLレンズも3本購入しましたが、全て修理可能なU型にしています。
そのため、もし2台目を購入するなら多少高くても修理期間の長い5DMKWやU型のレンズが理想的です。
なお、ヒガサカメラ(大阪)、フクイカメラ(福井県)等でCanonで不可のカメラ(レンズ)でも修理可能とは聞いていて、購入金額より修理代金が送料・見積代等含めて納得の価格で有れば依頼する事は有りと思います。
書込番号:26309775
1点
>DS126321さん
5DMKW既にお持ち(経験済み・・・☆2つと低評価)のようで、何を優先するかという事ですかね。
或いは外れを購入しての話!?
実は私は6Dを半日借りての評価ですが、2度と使いたくないと思ったので人それぞれのようです。
なお、5DMKWは7DMKUのバージョンアップとして購入したのですが、
5DMKWをいろいろと使ってみて7DMKUと同様に撮影できないシーンが有る事を知り
(5DMKWは万能で無い事が判り)、5DMKW2台との3台体制で使い分けています。
ちなみにシャッターカウントは、新品購入した40Dが60万ショット超えで(隠居中)、
追加購入の中古40Dの4台の内3台は壊れましたがはいずれも30万ショット以上撮れているので
中古購入でのショット数はほとんど気にならなくなりました。
書込番号:26309805
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日体育館で行われました運動会を
DMCTZ60 IA撮影しました
これよりも奇麗な写真撮影できたら良いですが
簡単に使えるカメラではないのでしょうね
未知との遭遇的な感じです(>_<)
0点
>蓮893さん
こんにちは。私はキャノンは使っていませんが、断言出来るのは、お持ちのデジカメよりも綺麗に撮れるって事です。
もちろんレンズのチョイスが重要でありますけどね。
古い型ですが侮れ無いと思います。
書込番号:26307606
2点
けっこう手振れしてますね
ISレンズならもっとくっきりするかと
書込番号:26307618
1点
使用するレンズと
撮影者の腕次第。
書込番号:26307643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
蓮893さん
>簡単に使えるカメラではないのでしょうね
5Dは基本に忠実に撮影すれば、ちゃんときれいに撮れます。
レンズに手振れ補正がついているものなどよく撮れると思います。
書込番号:26307650
1点
https://panasonic.jp/dc/products/DMC-TZ60/spec.html
↑
手ブレ補正付き仕様なのに、サムネイル画像でも手ブレに気付くほどブレています(^^;
手ブレ補正を OFFにしたのか、
(しっかり支持していたら)手ブレ補正の故障ですか?
※手ブレ補正が正常であれば、撮り方の問題 → とりあえず、毎度 同じ場面で最低数枚、できれば十数枚撮って選別すべきかも?
撮影の瞬間に「力(リキム)む」と、通常の人間は手ブレしやすくなりますし、
それ以前に片手撮影などは「わざと失敗写真を撮るための撮影方法」みたいな感じになりますが(^^;
↑
両手を挙げて頭上から撮る場合も同様
あと、これまでのカキコミのパターンから、「思い込み要素」をできるだけ排除する努力をしていくほうが良いかと。
(困難でしょうけれども)
書込番号:26307701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フットワーク重視なら、立て膝して肘つけて安定させた方が良いですよ
ビデオ用の三脚も見えるので、1脚が便利かも
書込番号:26307710
1点
>しんす'79さん
>ありがとう、世界さん
>多摩川うろうろさん
>okiomaさん
>ひろ君ひろ君さん
皆様lコメントありがとうございます
片手で撮影しました手振れのひどい写真だと思います
手軽だとTZ60を使い自宅にR50と18ー400ミリ置いてきたのは大失敗でした
質問に対しましてもいつも丁寧に回答して頂きまして感謝です
運動会終わってネット色々見てましたら
5Dのあてにならない液晶画面などからすると
キタムラのユウチューブで6Dの紹介があり
5Dからすると凄い進化して軽くなった商品・・
ヤフーショッピングにダブルズーム付き48000円保証付きがありましたので
送られてくる5Dカメラは封を切らずに格安で処分し
本日送られたきた変換アダプターは返品しまして
使いやすく手頃なダブルズームEOS6Dを検討してます
書込番号:26307786
0点
めっちゃブレてるやん。シャッター速度を上げましょう。
室内で撮影するならISOももっと上げましょう。
書込番号:26307819
0点
>蓮893さん
24o相当の画角でシャッタースピード1/60で手ブレ補正も搭載されてるのでアップした画像が本来のカメラの実力とは言い切れないように思います。
もちろん最新のカメラと比べたら差は出るかも知れませんが、手ブレせずに撮影できてればシャープで綺麗な写真が得られたと思います。
5Dで撮影したとしても手ブレしてれば今と変わらないと思います。
オートで撮るにしても露出について理解してないと綺麗な写真は撮れないと思います。
まあ、綺麗ってのは個人差があるので自身が満足できれば良いのですが、他の方にも見せることがあるなら綺麗な写真を残せるよう勉強や工夫は必要だと思います。
5Dを購入して期待してるだと思いますが、5Dで撮影してTZ60と比較した訳ではないのでスレを立てるならTZ60板に立てるべきですね。
TZ60板に立てた上で「5Dならより綺麗な写真が撮られば良いんだけど」となるのが本来の正しいスレの在り方に思いますね。
書込番号:26307839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>KIMONOSTEREOさん
片手撮りのようですので、シャッター速度を上げても、焼け石に水かもしれません(^^;
>片手で撮影しました手振れのひどい写真だと思います
書込番号:26307841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。教えていただいたり、今後撮影したいと思います。
書込番号:26307842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>蓮893さん
>ありがとう、世界さん
片手ってもコンデジっすよね〜
コンデジでこれくらいブレるなら、一眼だと撮影の基本を学んでからがいいかもね〜。
簡単に綺麗(っぽく)撮りたいなら、スマホが1番ですよ。
書込番号:26308198
4点
カメラに対しての基本的スキルはお持ちなのでしょうか?
R50に18-150であっても、
満足する結果にならないかも…
5Dにしても同様です。
使用するレンズが重要です。
この、意味理解出来ますか?
それと、
きれいの漢字は→綺麗
さらに、
何を持って綺麗なのですかね、
綺麗はかは主観からくるもの、
他のスレでも言われていますよね、
いい加減、綺麗とかの質問はやめたほうがよろしいかと。
書込番号:26308280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>KIMONOSTEREOさん
ご忠告ありがとうございます
そのような考えでコメントされるのでしたら、無視してくださればいいと思うのですが
なぜコメントわざわざこちらが気になるようなことを記載されるのですか?
私はあなたににコメントください。とはお願いしてはいません。
無視されれば良いことではないでしょうか?
私には私の考えがありまして、記載しております
他の方も同様に気になるんだったら、コメントお控えください。
とても参考になるコメントいただいて、私の役に立ってコメントもたくさんいただいておりまので
書込番号:26308381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>蓮893さん
室内はカメラにとっては暗い場所です。
更に動きものとなると非常に難易度が高くなり、
どうしてもそれなりの機材が必要になります。
そのための設定もカメラ任せにしていたら、
満足なものにはなかなかなりません。
ボディはR50でも問題ないです。
重要なのはレンズです。
まず、
被写体の動きをある程度止めるには、
シャッタースピードは1/500は確保したいところ、
キットレンズだと絞り開放でシャッタースピードを確保するために
ISOを上げる必要があります。
その時の高感度によるノイズに満足できなければ
RF70-200F2.8の様な
明るいレンズが必要になります。
ボディをD5やD6にしても
キットレンズやダブルズームレンズでなく
同様でEF70-200F2.8クラスのレンズとなります。
あとは、
AFエリアが広いと意図したところにピントがいかないことも…
エリアを狭くして被写体をそのエリアに入れ続ける腕も必要なります。
R50などにある、認識機能を使うのもありですが
万能ではありません。
あと、カメラの保持は大切です。
で…
>私はあなたににコメントください。とはお願いしてはいません。
無視されれば良いことではないでしょうか?
私には私の考えがありまして、記載しております
他の方も同様に気になるんだったら、コメントお控えください。
こういった返信ってありますか?
ご自身は、カメラに対してのスキルは殆どないのでは?
>私には私の考えがありまして、記載しております
その考えがどんな考えなのか伝わっていません。
次々とスレを立てていますが
購入する機材も、ご自身に必要かの判断もできないのでは?
YouTubeが全て正しいと思うなら、
価格.comの板にスレすることもないのでは?
書込番号:26308418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>誹謗中傷はしないで!←世界さんあなた他数名
批判、自身が納得できない内容など価格.comの掲示板では多々あります。
全てが誹謗中傷とは言い切れません。
読み手を意識した書き込みってのもお互い様です。
逆にルールに沿ってスレッドを立てるのであれば機種別になってるので適切な板に立てるべき。
最初「DMCTZ60 IA撮影しました」って内容からして5Dに関係ないので細かく言えば不適切です。
質問なんかもスレッドを立てる前に自身で調べることが先ですし、ここは呟く場所でも個人のブログでもありません。
ここはオープンな場所で不特定多数が利用してるため書き込みは自由なため個人で制限できないです。
荒らしてるとは言い切れない内容だったりしますし、
不愉快なコメントを控えて欲しいと言うなら、正しい板にスレッドを立ててないことを不愉快と思ってる方もいるでしょうから、お互い様でしょうね。
書込番号:26308631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たぶん【諫言】の意味すらマトモに知らないのでしょう。
敵味方識別装置が壊れたみたいな反応をしていますし(^^;
※読みも不明な場合のフリガナ→【カンゲン】
年齢が年齢だけに、勤務先でも「いろいろある」でしょう(^^;
・・・今後の基本は、
すべての回答者が【関わらずにスルー】が基本かと思います(^^;
書込番号:26308656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
適格なコメントありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
失礼なコメント記載しまして
申し訳ありませんでした"(-""-)"
【諫言】
御親切に
フリガナまで感謝感激です。
ありがとうございます。 ^^) _旦~~
書込番号:26308713
0点
約1年前、ミラーレスデビューした初心者です。
(現在使用機器)
Canon eos R50 レンズは標準ダブルズームキット+単焦点
少し慣れてきたこともあり、使いこなせるか分かりませんが、思い切ってフルサイズ購入を考えています。
下記、現況と希望です。
・主に風景とお花などを撮影しています
・星空を撮りたい(月までは望みません)
・動画はほぼ撮らないので重視せず
予算:ボディとレンズで30万以内(頑張って35万位)
レンズの多い?Nikonに惹かれています。
予算的に厳しいと思いますが、
現況で二台目をフルサイズで購入する場合のアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26307373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なぜメーカーを変えるのか。勿体ないですよ。
Canonでフルサイズ用レンズを揃えた後にフルサイズボディーを買うのが良いと思います。
書込番号:26307380
3点
今までキヤノンR50を使っていたのでしたら操作性の近いEOS R6 Mark IIかEOS R8が良いと思います。
レンズはR50のキットが有るので、フルサイズはRF24-240mm F4-6.3 IS USMなんかが良いのではと考えます。
書込番号:26307382
4点
ma-bo-do-fu食べたいさん
操作性の慣れてきたキヤノンの中から選ぶのが良いと考えます。
書込番号:26307386
3点
>ma-bo-do-fu食べたいさん
2台持ちで別マウントだと先々も含めて資金不足は否めないですね。
理想的なのは同一メーカーでしょうね。
予算最大35万、レンズ込みなのでR8ですかね。
R6Uだとレンズが厳しいです。
R6Uにしてキットレンズを使い回すのは意味がないですし。
フルサイズとレンズを購入すると考えるなら最低でも50万は必要かなと思います。
したがって現状の予算ならR8かなと思います。
もう少し資金が貯まるのを待ってから考えた方が良いかも知れませんね。
書込番号:26307392 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ma-bo-do-fu食べたいさん
・・・まだ、ろくすっぽ、レンズも揃ってないんじゃあ、ゼロに等しいんで、それだったら、どーしても欲しいメーカーにしたほうが良いです。 なぜなら「それが趣味」なので。
・・・今まで使ってみて、「これじゃあアカン」という何かがあったのなら、正直に自分の心に従った方が良いです。 そこは「他の人にはわからない絶対領域」なので。
・・・で、普通に考えて、おすすめは「Z5U」でしょうね。
書込番号:26307398
8点
>ma-bo-do-fu食べたいさん
ステップアップといっても
何を求めてフルサイズですかね?
予算が足りないように感じますが…
それとも、フルサイズならなんでもよいのですかね?
必要と考えているレンズは?
情報が少ないと感じますが…
さらに、
星空の撮影は
点?、軌跡?
合成も考えていますか?
機材にあった三脚も必要で
赤道儀も?
星空でのレンズはどう考えていますか?
書込番号:26307399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返答ありがとうございます!
CanonのAPSCに使えるレンズは種類が少ないので、メーカー変更を考えていました。
そうですよね、やはり使いなれたメーカーで順次揃えていくのが良いですよね。
周囲にカメラを持つ人がいなく、ずっと独自でやってきたため、基本的な事が分かっていなかったのかもしれません…
参考になりました、ありがとうございました!
書込番号:26307400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返答ありがとうございます。
CanonのAPSCに使えるレンズは種類が少ないので、メーカー変更を考えていました。
そうですよね、やはり使いなれたメーカーで順次揃えていくのが良いですよね。
周囲にカメラを持つ人がいなく、ずっと独自でやってきたため、基本的な事が分かっていなかったのかもしれません…
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:26307404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>盛るもっとさん
ご返答ありがとうございます!
CanonのAPSCに使えるレンズは種類が少ないので、メーカー変更を考えていました。
そうですよね、やはり使いなれたメーカーで順次揃えていくのが良いですよね。
周囲にカメラを持つ人がいなく、ずっと独自でやってきたため、基本的な事が分かっていなかったのかもしれません…
参考になりました、ありがとうございました!
書込番号:26307406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エルミネアさん
ご返答ありがとうございます。
CanonのAPSCには、使えるレンズの種類が少ないと勘違い?思い込み?で、メーカー変更を考えていました。
ご提案いただいたフルサイズ機種で検討してみます。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:26307412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ma-bo-do-fu食べたいさん
同じメーカーなら操作性、レンズが同じというメリットだけですし、仕事で使う訳でも無いならか、別メーカーを持つのもありですよ。気に入ったカメラ買うだけです
書込番号:26307418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>with Photoさん
ご返答ありがとうございます。
CanonのAPSCには、使えるレンズの種類が少ないと勘違い?思い込み?で、メーカー変更を考えていました。
NikonのZ50Aの評判が良いのが気になり…しかし同じAPSCでは意味がないかと、訳わからなくなっていました。
ご提案いただいた機種で検討していきたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:26307419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>最近はA03さん
ご返答ありがとうございます。
仰るとおりですね。
Canonに不満はありません。「新しい物を買うならあっちもいいな」と、子どものような考えでした。
Canonで自分に見合う流れで徐々に進めていきたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:26307423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
ご返答ありがとうございます。
ステップアップ…単純に今よりもっと綺麗に撮りたいという考えです。
自分はカメラのことを何も分かっていないとすでに分かりました。
広角などのレンズを買うべきですね。
星空は点にしか興味はありません。(三脚は高価なものではないですが所持)
ステップアップなど語る身分ではありませんでした、出直します。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:26307433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しま89さん
ご返答ありがとうございます。
予算なども含め、皆さまからいただいたアドバイスをもとに改めて検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26307447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ma-bo-do-fu食べたいさん
ご返信ありがとうございます。
綺麗とは何をもって綺麗なのかですね。
これに関しては、主観からくるものですから…
APS-C専用のレンズが少なくても、
フルサイズ対応レンズなら
APS-Cのボディでつかえますが…
それではダメですかね?
星空で点で撮るなら、
しっかりした機材にあった三脚は必須ですね。
更に理想は、明るい単焦点ですかね。
合成を考えていますか?
あとは、星を追尾できる赤道儀も必要となるかも?
そうですね、
もう一度、よく調べてご自身に何が必要か再検討するとよいかと思います。
書込番号:26307454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okiomaさん
ご返信ありがとうございます。
「綺麗」はうまく言語化できませんが…
現在のAPS-Cに使えるレンズ、しっかりした三脚等、予算を自覚し自身に見合ったペースで整えていく。
そのような流れを視野に入れ、改めて考えていきたいと思います。
ちなみに、合成までは考えていません。
いろいろ勉強になりました、ありがとうございました。
書込番号:26307466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この手の初心者はどうしようもないね。
変えたら綺麗に撮れる願望が、??
メーカーを変える?
レンズ数が多い?
それってどういう思考?
全部買う人、そのミリ数を多く買うのか?
有り得ないでしょう!!
使いたい焦点距離のラインがあればいいのでは?
今回の被写体なら、魚眼や超望遠域は必要ないでしょう。
広角や標準域があればいいのでは。
それに高価格のレンズ買いますか?
買いもしないレンズラインを見て豊富だからいいって、意味不明・・・
書込番号:26307576
1点
>この手の初心者はどうしようもないね。
いや、そうは言っても50年程前にこの世界に首を突っ込み始めの頃、カタログにてんこ盛り載ったレンズやアクセサリ類を視ただけでワクワクしましたぜ? それを言っちゃ御終めえよ、みたいな。
確かにあれもこれもは買えませんし、第一腕前なんて無かった。
しかし結構良い夢は観させてもらえました。 あれ使えば引き寄せて撮れるだろうなあ、これ使えば面白そうだなあ、等と。
小遣いかき集めて買った50mmのF1.8はもう使うことは御座いませんが未だに持ってます。
そんなもんでしょう。
…で、機材特にハツモノを使いこなせるか不安、なのは皆同じ。解決方法はただ一つ。
使い熟せるまで悪戦苦闘、試行錯誤してみる。
あーだこーだとゴネゴネしてる内に成果がジワジワと向上していくでしょう、何せ結構なオカネ投じるんだから。
書込番号:26307726
12点
>MiEVさん
>くらはっさんさん
おはようございます。
どうしようもないやつだと、しっかり気付かせてくださり、ありがとうございます。
画像は50mmF1.8で撮影。手振れなくもっと明るく撮りたいと何枚も撮りました。
道端のちょっとしたお花ですが…肉眼では可憐でとても美しいです。
半分は私の腕の問題ですね。
星空なんて最適な機材が揃っても私に撮れるはずがない!
イチから出直します。独学は厳しいなあ…
初心者マークつけ忘れました、この掲示板は自分で締切できないんですね…
皆さま、アドバイスありがとうございました。
書込番号:26307969 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
【困っているポイント】
新しくEOSR6 MarkUを購入し、オールドレンズを使って撮影しようとしたところモニターにはしっかり映るのにシャッターが切ることができません。(ボタンもタッチも)
マウントアダプターもK&Fのものを購入し、本体にもしっかりと取り付けてあります。
取り付け不良などの警告等も出ておらず、対処法がわかりません。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:26306709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yotariさん
・・・・”レンズなしレリーズ”を”ON”
書込番号:26306721
7点
>最近はA03さん
無事にシャッターが切れました!
とても助かりました、ありがとうございます!
書込番号:26306739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










