デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4314215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 v.s. X-T50

2025/11/04 21:56


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 III ボディ

現在、X-T20を使用しており、X-T50への買い替えを考えている際に、X-T30iiiのリリースが出て、どちらにしようか迷っています。
経験豊富な方々から、ぜひアドバイスをお聞きしたく投稿させていただきました。

【主な用途】
旅行時のスナップ写真
子供達との日常のスナップ写真
保育園のイベント時の動画

【所有レンズ】
XF 23mm F2.0
XF 35mm F2.0
XF 16-80mm F4.0
SGimage 25mm F1.8

写真が趣味といえる程ではないと自覚しており、今の使い方では軽さが正義、4000万画素はオーバースペックかなと感じていることもあり、X-T30iiiがちょうど良いのかなと思う一方で、旅行時は子供の荷物もあるので単焦点で出かけることが多く、IBISともうちょっと寄れたらというときのデジタルテレコンのあるX-T50は魅力的だなとも感じています。電池の持ちの悪さや60gの重量&若干の体積増を考えるとやはりX-T30iiiかなぁと気持ちが揺れに揺れています。

ちなみに買い替えの理由は、子供の運動会・発表会等で動画のピントが外れることが多いので、新しい機種にしたら改善されるのではという期待と、子供達が少し成長してカメラを構える余裕が生まれてきたことからカメラを持ち出す頻度が増えそうなので、良いタイミングかと思っての検討です。

書込番号:26332446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2025/11/05 00:32

AFは、T30IIIもT50も同じエンジンなので、大差ないと思われます。
ただ、動画を撮るなら、ボディ内手振れ補正があるT50のほうがいいと思いますが。

書込番号:26332527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信7

お気に入りに追加

標準

改めまして

2025/10/31 22:16


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件
別機種

「Like Canon」改めて「しゃーかつ」と申します。
この度、無事にOMデビューを果たしました。
EOS R6 mark2からOM-1 mark2に鞍替えです。
最初はフルサイズと併用を考えていましたが、R6mark3がリリースされたら買取価格が暴落するのが目に見えているので、下がる前のタイミングで2台とも手放してレンズ資産もすべて売却しちゃいました(笑)

操作感などは慣れるまで触ればOKだと思っていましたが、思った以上に違和感が少なく感じます。
ボタンのカスタマイズはフラッグシップ機なのだからでしょうか?
バケモン級にカスタム出来るので楽しく触っております。
カスタム設定もスマホアプリにセーブ出来て、もう一台にロード出来るというのも痒いところに手が届く設計だと感心しました。
まだ室内で触っているだけですが、とにかく驚くことが多いカメラです。
クチコミにはちょくちょく顔を出しますので、これからよろしくお願いします。

書込番号:26329417

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2025/11/01 01:25


クチコミ投稿数:4件

2025/11/01 05:24

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
何か誤解されてませんか?
私は複数アカウントの登録はしておりません。
前アカウントは削除しておりますが、価格comのシステム上、削除したアカウントの投稿は消えないだけです。

書込番号:26329589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/01 08:45

>しゃーかつさん
注文されていた50-200mmF2.8が届いたんですね。いやはや羨ましい。

OM1Uはカスタムモードも4つ設定出来たり、モードをボタン1つで呼び出せるように出来たり、かなりカスタム出来ますよ。
AFも私は全然悪くないと思います。キャノンと比較するとわかりませんが…。

ぜひマイクロフォーサーズを楽しんでください!

書込番号:26329693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2025/11/01 16:43

>ジャイチェルさん
ありがとうございます。
待ちに待った到着です。
かなり悩みましたが、Canonは手放してOMに集中することにしました(笑)
カスタム性能高すぎて、ボタン割り当てをかなり悩みました。
AF性能はR6mk2と比べると大きな差はありませんが、枝被りなどの悪条件ではOM-1mk2の方が優れていると思います。
またトラッキング性能は完全にこちらの機種に軍配が上がります。
多分そこら辺は最新の上位機種と比べるレベルなんだと思いました。
私はR6mk2との比較になってしまうので、暗所耐性以外はOM-1mk2が優れている印象です。
あくまで素人比較ですけど(笑)

書込番号:26330045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:64件

2025/11/02 13:25

別機種
別機種
当機種
当機種

2018.11 EーM1Uで手持ち撮影 SS1/3 JPEG

2022.11 OM-1 SS1/8 JPEG

2024.10 OM−1U SS1/25 PureRAW5処理

2025.10 OM−1U SS1/6 PureRAW5処理

初めまして!
OMの世界にようこそいらっしゃいました。


>トラッキング性能は完全にこちらの機種に軍配が上がります。

バードウォッチャー佐藤さんも
https://www.youtube.com/watch?v=AZ-Acsqp9NE&t=15s
約1年前にソニーα1から【OM−1U+150-400mm F4.5 TC1.25x】に乗り換えて
喜ばれているようです。


>暗所耐性以外はOM-1mk2が優れている印象です。

暗所耐性では強力な手振れ補正効果で、思いっきりSS下げて(手持ちで1/4とかは当たり前)、
さらに慣れれば1秒以下も可能なので、ザラツキ感は全く気にならないかと思います。

さらに、「DxO PureRAW5」での処理が普遍的になってきましたので、m4/3とフルサイズとの
画質差は少なくなったと思いますが・・・

書込番号:26330713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/11/02 18:23

>岩魚くんさん
はじめまして。
歓迎、ありがとうございます。

R6mk2はメジロなどの小鳥はAFで掴んでもトラッキングは抜けることも多かったんですよ・・・

>暗所耐性では強力な手振れ補正効果で、思いっきりSS下げて(手持ちで1/4とかは当たり前)、
さらに慣れれば1秒以下も可能なので、ザラツキ感は全く気にならないかと思います。

言葉足らずでした。
そのような使い方は当たり前ですし、今までも手持ちの限界までISO下げてましたが、暗所の動きモノはどうにもなりません。
例えば映え重視の水族館の展示や展示物や照明が動くチームラボなどは暗所耐性で有利なのはフルサイズであることは否めません。
ただ逆に動かない建造物のライトアップで三脚禁止(平等院の夜間拝観など)の条件下ではおそらくR6mk2よりも圧倒的に優位かと思います。
今からリベンジ案件の候補です笑
広角なら不慣れな自分でも10秒は余裕でした。

私はLightroomで現像は行っていますが、やはりフルサイズであってもノイズ処理は欠かせないので、今後も変わりません。
画質の差は正直感じません。
(あくまで自身で使ってきた機材での感想です)
結局はレンズ性能に大きく起因すると考えてますので、フルサイズであってもそれなりのレンズで撮ればそれなりだと思います。
なのでOMでも結局PROレンズの購入になりました笑

これからよろしくお願いします。

書込番号:26330862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/11/05 00:31

>しゃーかつさん

おお、50-200mmも届いたのですね。

OM の場合、SSWFが良すぎて、センサークリーニングの手間が激減しますので、
思う存分アウトドアフィールドで使えますね。

書込番号:26332526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH7 ボディ

クチコミ投稿数:140件

カメラを三脚に固定してマニュアルでピント合わせする際、ピント位置を画面端っこ(隅っこ)にしたいのですができません。このカメラの仕様でしょうか?
SONYのα7sでは問題なくピント位置をフレーム全体の好きな所、端にもセットできます。GH7では出来ないのでとても不便です。

【補足】
GH7は「ダイレクトフォーカス移動」という機能でピント位置を移動して、拡大したりしてピント合わせを正確にできますが、ピント位置は画面中央よりの範囲内でしか配置できません。SONY機は画面全体好きな所へピント位置を配置できます。
【謎】
なぜかGH7は「オートフォーカス時は」SONY機と同じように画面全体の好きの所にピント位置を配置できます。しかしマニュアルフォーカスだとそれができません。ですのでAF機能がないマニュアルレンズだと端っこにピント位置を配置できないことになります。

【妥協として】
正確に言えば、マニュアルフォーカス時に拡大表示を画面全体ではなく「一部のみ」表示する機能を使えば端っこにピント位置を配置できますが、あくまで「一部拡大表示」なので「全体画面での表示」に比べて拡大画面が小さくなり正確なピント合わせが難しいです。

色々と調べてみたりカメラをいじってみても解決できないので、知っている方いたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:26330309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2025/11/01 22:11

すみません補足させていただきます

写真撮影の時の話です。

動画モードでは「ダイレクトフォーカス移動」は
端っこにもピント位置を移動させることができます。

写真撮影では、ダイヤルでいえば「M、S、Aモード」
ではピント位置を端っこにセットすることができません。

書込番号:26330319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:91件

2025/11/01 22:44

MFアシストの拡大表示ではなく?

書込番号:26330333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2025/11/02 12:20

>御人よしさん
フォーカスモードでMモードに設定した時の仕様でグレー枠よりハジにいきません。
モードダイヤルの制約はありません。フォーカスモードをS、Cの時はジョイスティック押してハジまで動きませんか
多分AFをMモードにした時の拡大設定表示(3倍から)の都合なのかLUMIXの仕様となってます。
MFでもAF -ONボタン押すとAF合わせに行く便利な機能は付いてるし、拡大表示、ピーキングは見やすいのに残念な仕様です。

書込番号:26330657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2025/11/02 22:04

>しま89さん
ありがとうございます。

私はGH7が初パナソニックカメラなので詳しくないのですが、他のパナソニックカメラも同じ仕様なのでしょうか。あまりこの仕様について問題視されている意見を見ない気がします。皆様はとくに気にしていないということでしょうか。私は動画メインでGH7を購入したのですが、写真も意外にいけることが分かり途中から写真撮影もするようになって気がつきました。特に縦写真を撮るさいに左右のピント位置を動かせる幅が上下よりも狭く、一旦横にパンしてフォーカスを合わしてから構図を戻す作業になります。三脚を使っていると無駄な工程が増えてとても煩わしいです。なにか解決方法があればいいのです…ないならとても残念な仕様です。

書込番号:26331038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2025/11/03 00:05

>御人よしさん
フォーカスモードでMモードに設定している時の仕様ですのでMモードの時はどうしようもありません。
撮影の内容、被写体がわからないので的確ではないかも知れませんが、ピント位置を拡大表示したいでしたら、Fnボタンに[AFポイントスコープ]を登録して、メニューのAFポイントスコープ設定で動作を設定しておくと、S、Cの時にAFのピント位置を拡大表示します、ハジにも置いて拡大もできますので、ボディの前ボタン、前動画ボタンに登録しておくでどうですか、全画面にしておくと結構拡大して見ることができます
取説はAFポイントスコープ設定です

書込番号:26331101

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2025/11/03 19:18

私はG9Uですが全く気にしていませんでした。

LUMIXのAFレンズはMFを使う機会が極端に少ないのです。
下記の機能をFnボタンに割り当てて使えば、AFをMFのようにも使えますので便利です。

AF-ON:近側
– 近くの被写体を優先してAFが働きます。(character_referenceAFを使う)

AF-ON:遠側
–遠くの被写体を優先してAFが働きます。(character_referenceAFを使う)

同じLUMIXでもS1M2など、フルサイズでは可能なので、センサー要因など何か理由が有るのでしょうね。

書込番号:26331627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2025/11/04 01:29

>longingさん
S1M2もフォーカスモードでMモードにした時のダイレクトフォーカス移動時のグレー枠の制限はG9M2などと同じで少し枠が大きくなってますよ
マニュアルフォーカスでどこまでですが、自分としては花火とかイルミネーションなどの低照度でピントが合いにくい時なので気にしてないのは事実で、それよりMモードでAFを動かせる機能が付いてる方が助かってます

書込番号:26331844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2025/11/04 22:38

機種不明
機種不明

被写体を右上隅になるようにフレーミング

その状況でピントリングを触りMFアシストを起動

>御人よしさん

どうもこんばんは。
ここは超久しぶりの投稿となります。
実は自分もこのGH7を気に入り使い始めているところですが、
おっしゃっておられるご不満な点がよく分かりません。

そこで実際に自分のGH7でフレームの隅に被写体が入るようにしMFやってみましたが問題を感じません。
(念のためアップしました写真ご覧ください。)
もちろん拡大を画面全体にしてもその拡大されているのは片隅の部分なので、ひょっとしたら御人よしさん
と現象が違うのか、あるいはまったく違うことを言っておられるのか??です。

如何でしょう・・

書込番号:26332470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

ぬおーーー!ー!

2025/11/04 12:53


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

クチコミ投稿数:212件

欲しい!
以上!

書込番号:26332029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2025/11/04 12:55

ぬおーー!ーー!

買え!
以上!

書込番号:26332032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/04 13:00

>トヨタ整備士さん

ぬおーー!ーー!
はたらけ!

書込番号:26332034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2025/11/04 13:29

>トヨタ整備士さん

私はR5M2の方

書込番号:26332053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2025/11/04 14:36

買えるならば、万難を排してなんとかすべきですな。
それだけの価値はないとか、意味不明な評価もある様ですがね、誤りですな。
使いこなせさえすればですな、すぐに分かる凄いカメラですな。

書込番号:26332099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2025/11/04 15:19

>トロダイゴさん
ぬぬぬぬぬ
か……
かいまーーーーーー

……

( >д<)、;'.・ ゲホゴホ

書込番号:26332127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2025/11/04 15:21

>@/@@/@さん
めっちゃ働いてるーーーーー
でも、月3万の小遣い貯めて
4年くらいかかる??

その頃にはマーク2が出るかも?w

書込番号:26332129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2025/11/04 15:22

>よこchinさん
あ、実は初代と、14-35を売り払って、
R5マーク2も考えてます……

( >д<)、;'.・ ゲホゴホ

書込番号:26332130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2025/11/04 15:25

>馬鹿なオッサンさん
僕の今のフィールドだと
直ぐに本領発揮すると思われるので、
尚更、欲しいんですよねーーーー!
R3で充分っちゃ充分なんでしょうけど……

( >д<)、;'.・ ゲホゴホw

書込番号:26332132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2025/11/04 15:36

月三万の四年ローーー

………

( >д<)、;'.・ ゲホゴホ

書込番号:26332141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2025/11/04 16:03

>トヨタ整備士さん

私は動体を、トリミング前提・無音での撮影多いので、
どうしても高画素の積層センサーがベストなのですが、

書込番号:26332153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2025/11/04 20:05

>トロダイゴさん
あ……
その手がありましたね^^
いや、迷うなーーー……

書込番号:26332345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2025/11/04 20:49

>よこchinさん
いやーーー
わかりますそれ!!

うーーーん
R5m2迷うなーーー……

∧(_ _)∧ ゲロゲロ~

書込番号:26332391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2025/11/04 22:32

当機種

ホントにやることが少ないのに。

EOS R3は、(たった)2週間だけレンタルしていましたな。

一度は、EOS−1DX MarkVと比較して購入直前まで行きましたがネ。

個人的には今迄使ってきたカメラでは最高の機種ですからなぁ、使い手はかなり選ぶ傾向ですがネ、お勧めですな。

書込番号:26332467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

スレ主 杏anne杏さん
クチコミ投稿数:10件

今6400にタムロン17-70と18-300を付けて使用しています。主に幼稚園児のお出かけ等のスナップ、望遠は発表会や運動会で使っています。
レンズに関しては問題ありません。
本体が最近調子悪くなってきたので買い替えを検討しているのですが。a6700かフルサイズのa7cIIの2択で悩んでます。 桜や七五三、入園等ではロケーションのカメラマンを頼んでるのですが、フルサイズいいなーと思いつつ、予算的にフルサイズに変えて上記の用途ができるレンズ2本は手が出せないな、、と。
するとやっぱりa6700ですよね?せっかく買い替えるなら、、と悩んでしまってるのでアドバイスください。

書込番号:26330378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/03 16:24

>最近はA03さん
>カリンSPさん
どなたでも良いので、これより数段、美しく撮れた「フルサイズの写真」があれば貼ってみてください。

カリンSPさんの出番ですよ。
これより数段、美しく撮れた「フルサイズの写真」を貼ってくださいね。
自慢のフルサイズの優位性を示してください。

書込番号:26331512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:124件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/11/03 16:25



>脱線になりますが、ある程度正しい知識があればここに投稿された怪しい画像を見比べて曖昧な判断を下す必要もないという事です。


・・・これのことですね?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033683/SortID=26011821/ImageID=3997016/


書込番号:26331513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2025/11/03 16:44

>杏anne杏さん

zve10+タムロン17-70→α7ciiに機種変したものです

子どもをSTで撮った時、ビオンズXのzve10に比べてビオンズXRのα7ciiはなんだかギラつく印象を受けたので僕はハイライトとコントラストを少し落として使ってます。

α6700も同じビオンズXRなので同じ傾向だと思います。

クリエイティブルックはいろんな微調整ができて、けっこうわかりやすく写真にその違いが表れるのでクリエイティブスタイルより使いやすいと思いました。

あと瞳AFは顔が見えてないと使えませんがAIAFはどんな向きでも認識してくれるので便利ですね。動画は特に。

僕はフルサイズが気になりすぎて夜も眠れなくなったのでα7ciiを買いましたが、今度はレンズの選択肢が多すぎて困ってます。

沼に落ちたくなければ6700が良いと思います。

書込番号:26331522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Babi Yarさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件

2025/11/03 22:39

荷物が多いとシャッターチャンスを逃しやすいので、基本的にはいまの機材構成で良いと思います。

α6700を修理、もしくは買い直しですが、新品購入する場合はソニーストアで安心プログラムのワイド保証をつけるとよろしいかと思います。

APS-Cを推す理由
1. 機材は最小限で移動した方が撮れ高が良いから
お子様と一緒、ということはそれなりに荷物等を持って移動していると思います。
フルサイズで18-300mmに相当するレンズは小型・軽量のものはありません。

一つのイベントをいろいろな構図や画角で撮っておきたいなら18-300が使えるα6700は良い選択肢です。
例えばお遊戯会だったら全部がバストアップだけではなく、会全体の構図を押さえたり、遠くからお子様がなにかに夢中になっているようすを撮ったり、イベントが終わって友達と泣いたり笑ったりしているところを1mくらいの距離で広角で撮ったり……そういう写真を、すでにたくさん撮っていらっしゃるはずです。
なお、友達や先生、友達のママパパが映り込んだ写真などは、大人になるととても大事な写真になります。

2.フルサイズのカメラで機材をそろえるよりRAWデータで撮って長期保管する方が大事だから

正直なところ、APS-Cとフルサイズとで一番差が出やすいのは人物を撮影する場合です。
肌の質感等は結構違います。
ただ、それはあくまでフルサイズのカメラ+良い光(日中の屋外とかフラッシュ撮影とか)を使って撮影する場合です。

暗所性能に関しても、少なくない差はあります。ただ、暗所で撮った写真をきれいに残すのはフルサイズでも難しいです。お子様のダンスやピアノの発表会等なら今の機材で十分です。
お子様が成長して、バスケやバレーボール等の室内スポーツを撮るとかだったらフルサイズ+F2.8のズームが必要ですが、それはそのときになったら考えましょう。

今現在すぐにできて、かつ大切なのは撮影データをRAWで残しておくことです。全ての写真をRAWから現像する必要はありません。RAW+Jpegで撮影し、どうしても修正したいときだけ現像ソフトを使うのが良いかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:26331787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:124件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/11/04 05:57



・・・やれやれ。

・・・「貼られた写真を超えられない」となると、今度は「フルサイズとAPS-Cの違いは”人物を撮った時”だの”肌の色”」だのと始まっちゃったよ(笑)

・・・ほんと、やれやれ。  「ちゃんと証拠の写真を提示する”最近はA03さん”」と「写真も貼れず、口だけの”フルサイズ推し”」。  正しいこと、本当のことを言ってるのはどちらなんでしょうね。


書込番号:26331882

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:77件

2025/11/04 11:00

超えているとか超えていないとか、
誰が判断するのだろう?

書込番号:26331981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/04 11:03

>WIND2さん

もちろん貴方ですよ。

書込番号:26331982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:98件

2025/11/04 17:06

別機種
別機種
別機種

最近はA03さん

お見事なマクロレンズを使った接写作品ですねぇ。
決して張り合うつもりではありませんのでご容赦ください。


杏anne杏さん

 お持ちのレンズを活用できる6700への乗り換えが運用面でもいいような気がします。
ただ、6400はどんな不具合が出たのかも気になりますねぇ(;^_^A
参考までに、ソニーフルサイズ機で近所の
花を撮影したものです。

書込番号:26332202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:38件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/11/04 17:13

なんか大きくそれている気がするので画質云々語れない人間が言ってみる

予算的にレンズまで手が出せない(1本はいける?)程度ならあえてA7C2にチャレンジしてもいいのではないかなって。その代わり画像クロップなどは必要でしょうが。1本買えるならば今のレンズ資産を売却して資金にして追加で2本目もありなのではないかなと。私ならA7CRとかに興味あります
レンズの買い替えなど1本もという場合はA6700は良いと思います。私もメインでタムロン18-300mmを運用して特に不便は感じていないので。

書込番号:26332208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2025/11/04 17:39

別機種
別機種
別機種

α7cii+タム17-70 フルサイズ換算105mm.f2.8

α7cii+sel55f18z 55mmf1.8

iPhone12

>杏anne杏さん

スレ主さんの名前見覚えあるなと思って過去スレ見たら…ちょうど1年前にレスしてましたね。
サンシャイン62さんが懐かしい。

シグマ18-50をタムロン17-70に買い替えたんでしょうか?
スマホと違う子供の写真を手軽に撮りたいのなら、α7ciiと単焦点が良いかもしれません。

以下思った点

>@APSCとフルサイズの画質はほとんど変わらない。
僕も同じ意見です。どっちも綺麗に撮れると思います。

Aα7ciiをapscモードで撮ると1400万画素になるのでα6400の2400万画素より低画質になる。

これはどうなんでしょう?iPadやA4プリントくらいなら、並べても違いはわからないんじゃないでしょうか?どれくらいまで引き伸ばせば違いがわるのかは知りませんが、スレ主さんの用途はどんな感じでしょうか?

Bapscのズームレンズとフルサイズの単焦点はボケ方が圧倒的に違う。

僕はα7ciiを買った時はタムロン17-70も使ってました。コスパ良いレンズを色々試した結果、今1番好きなレンズはsel54f18zです。
適当に撮ってもスマホとは全然違う写真になりますし、17-70の70mmよりもボケて画角的にも子ども撮るのに使いやすいですよ。

予算が貯まるまで今のレンズを1400万画素で使って、余裕ができたら単焦点を買い足すというのはいかがでしょうか。

単焦点大好き人間の偏った意見かもしれませんが、もし参考になれば幸いです。

書込番号:26332220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/11/04 19:53

ところで最近はA03さんって、どうしてここまでフルサイズ嫌ってるんですか?

書込番号:26332337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/11/04 20:33

別機種
別機種
別機種
別機種

ぶっちゃけ最近はA03さんとカリンSPさん、どちらも挑発的な態度や煽り口調が良い気分はしないんですけどね。
相手の否定ありきみたいな態度で写真を出すよう挑発して、それに応じる物好きな人ってそういないと思います。

書込番号:26332374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/11/04 20:56

当機種
当機種

人に写真を貼るよう要求する場合、それに応じてアップロードした人に対しては経緯を払うべきだと思います。

書込番号:26332396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:124件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/11/04 21:08



・・・敬意って(笑)  コテコテした色ですね。 これで良いですか?

書込番号:26332406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/11/04 21:14

とりあえず双方かなり不快なんで、挑発はやめた方が良いですよ。

書込番号:26332412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/11/04 21:22

>最近はA03さん

私より先にts_shimaneさんとトロダイゴさんにレスすべきでしたね。
先程書いた通り、人に写真を貼ることを要求した以上は、応じて写真を貼った方には敬意を払うべきです。

書込番号:26332417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:124件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/11/04 21:32



・・・??? 私、あなたのようなコテコテした色の写真は求めてませんが?

・・・ts_shimaneさんとトロダイゴさんの写真は自然な色で素敵だと思います。 彼らには、きちんと敬意をこめて黙って受け止めましたが。  なんか、いちいち、めんどくさい人ですね。 




書込番号:26332425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/11/04 21:45

改行や点の使い方見るにキャラ作りしているつもりとお見受けしますが、最低限の礼儀は弁えた方が良いですよ。

書込番号:26332436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:124件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/11/04 21:46



・・・しつこくて不快なんですが。


書込番号:26332438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:124件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2025/11/04 21:53



・・・なんか、カメラや写真の話ではなくて、「私の悪口」になってますけど、それで良いんですかねえ。

・・・言ってることと、やってること、矛盾してませんかね。 ただただ、「私の悪口」言いたいだけの感じですが。


書込番号:26332442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4131件

秋の肌寒さが一気にやってきました。
北の方では一足飛びに真冬の寒気も到来していて・・・
もう少し情緒のある季節の移ろいを感じてみたいものです。
そんな神帰月の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、
 必ずその機種名を明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年11月号)
只今オープンです♪

書込番号:26329451

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4131件

2025/10/31 23:00

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:10月17日、18日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、秋桜風景の夜明け。
同じ日に朝焼けと朝陽の両方を拝めたら最高♪という願いを込めて(*^_^*)

書込番号:26329456

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4131件

2025/10/31 23:04

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月17日
奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス

書込番号:26329457

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2025/11/01 20:50

別機種
別機種
別機種
別機種

山深南魚沼山間部から

新潟県上越市関田峠から

みなさん、こんばんは。
こちらでは美しい亜高山帯の紅葉が終わりつつあります
私のほうは少し人工関節の様子がおかしく、ひょっとしたらかけてしまったかも、と不安を抱いてます。
歩き30分くらいで控えてます。ただ、クマ用にスプレーと大鉈、護身ステッキ、火薬のピストルおもちゃをこっそりと備えました(笑)

>ダポンさん
ご無沙汰してます。毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084574/
ナチュラルで鮮やかですね。私はすっかりベルビアを使わなくなりました(笑)年でしょうか?
このレンズなら使えそうですね。いいレンズです。

>真面目男さん
>>雨飾か戸隠あたり?と思っていたのですが、地図を見ると全くの見当違いでした。
(笑)これも真面目に言ってるのですか?・・・しかし、ぜひ赤城山の近くにあってほしい山です。
良い山ですよね。

>>m2 mantaさん
お気遣いありがとうございます。30分ほどで歩きは区切ってます。歩いて3分で鹿に会いました(笑)
栂池は片道30分ほど歩きました。三分の一ほどでしょうか?13年ぶりのコンデションでした。ダケガンバが素晴らしかったです。
ただ、霧雨模様なので感度と遠景を考えてニコンの機材で行きました。やはりニコンは北アルプスなどの描写はコンセプトに入っているようです。
前橋市長は困ったものですね。男好きは血ですかね?異性に関しては人格とかけ離れた面もあるようで、仕事柄いつも閉口します。
前の市長も高校の同級生で、色々とやってました。やっと変わったと思ったらやれやれです。まあ、確かに男好きするタイプのようですね。今後を見ていきたいと思います。

zensugaさん、酒と旅さん、皆さん、本スレでもよろしくお願いします。
昨日目的もなく越後に撮影に出かけましたら、ブナの紅葉が盛りでした。
カメラはH2、フィルターはKANIフィルターCPL、GND0.6ロングです。

どちら様も良い連休を…

書込番号:26330230

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:15件

2025/11/03 17:26

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん
皆様こんにちは

ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084563/


一面に広がるコスモス畑、その上空に豪快な朝焼け。
赤、青、グレーグラデーションが美しい。

露出のコントロールが秀逸の一枚です。


Lazy.Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084833/


日本の国土の67%は森林という我が国。
その山間の厳しい営みを、明るく欧州風に描がかれています。

色とりどりの屋根、その周辺を朝日に輝く紅葉を配置されており、
ややもすると暗くなりがちな日本の原風景を明るく描いており、好きです。

手術をされているのは、知っていましたが、人工関節とは驚きました。
これから先長い人生が待っています。お大事になさって下さい。


私の散歩道からです。

カメラはE1。
レンズは、フォクトレンダー75mm。

書込番号:26331540

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4131件

2025/11/03 19:00

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Classic Neg.

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月18日
奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス風景


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084836/
流石の紅葉当たり年、良い色が出てますね〜(*^_^*)
奈良の紅葉はまだまだこれからなので、期待しちゃいます♪


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085280/
露出のコントロールが絶妙で、とても良いトーンが出てますね(*^_^*)

書込番号:26331604

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4131件

2025/11/03 19:03

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月1日
奈良県桜井市、雨上がりの長谷寺、秋のはじまりの風景

書込番号:26331607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2025/11/03 20:49

別機種

X-T50. タムロン150-500mm

ダポンさん、皆さん、こんばんは。

すっかり寒くなり、コタツを押し入れから出しました。
夜はエアコンの暖房を入れ始めました。

書込番号:26331718

ナイスクチコミ!2


zensugaさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/04 21:21

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2

RAW現像 Velviaベース X-H2  Reverse-GND8フィルター 使用

Jpeg Velvia GFX 50sU Reverse-GND8フィルター、ティルト+シフト 使用 



>ダポンさん、X-T5ファンの皆様 
今月もよろしくお願いします。 

>ダポンさん、いつもありがとうございます。

近場の紅葉にはまだ早く、被写体の少ない時期になりました。
久しぶりに夕方晴れていたので、久しぶりにソバ畑の撮影に行ってみました。
ソバの花は、時期が過ぎていて大分黒くなっていましたが、それでも雰囲気の出た撮影ができたと思います。
ピンクの花は、シュウメイギクで家内が友人からもらって、自宅の庭に植えたものです。

>Lazy Birdさん
素晴らしい作品を見せていただくのは楽しみですが、長い人生なので、無理をしないでゆっくり養生されると良いと思います。
健康が維持されることで、広がる世界も有ると思います。

書込番号:26332416

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング