デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラの種類

2007/11/02 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者で店員の薦めでパナソニックの一眼レフのカメラを買いました 色々なモードがあり楽しんでますが 動物など動くものを写すときにシャッターを押すだけでピントや手振れを瞬時に補正して失敗の無い写真が撮れるカメラが欲しいです。
今は、連写を利用して写してます なかなか上達しなくて困ってます。
私のような進歩の無いものにも使えるカメラを教えてください。

書込番号:6933897

ナイスクチコミ!0


返信する
オートさん
クチコミ投稿数:77件

2007/11/02 11:01(1年以上前)

現在使っているカメラの機種やレンズを書いた方がアドバイスもらえますよ。
あと、シャッターボタン押しただけで完璧な写真を撮れるカメラはないですよ…あったら私も欲しいです

書込番号:6933940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/02 11:02(1年以上前)

予算が書かれていませんね。
パナソニックをお持ちなら順当なところでAFが高速で手ブレ補正付きのオリンパスのE-3でしょうか。

他社でも良いなら望遠での動体撮影ならキヤノンかニコンかなと思います。
レンズ内手振れ補正なら望遠でもファインダーの被写体が揺れないので良いのではないでしょうか。

動体への追従性能からもキヤノン1DMKIIIが良いかなとも思いますが今は手に入れられないようですね。お手頃なのは40Dでしょうか。

書込番号:6933942

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/02 12:12(1年以上前)

パナのL10を購入されたのでしょうか?
ピントの精度についてはよくわかりませんが…キットレンズであれば手振れ補正機能はついていますよね。
新たに別の機種を購入するよりはその予算で別のレンズを購入してもっと使い込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:6934117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/11/02 16:32(1年以上前)

>動物など動くものを写すときにシャッターを押すだけでピントや手振れを瞬時に補正して・・

動物の動きに合わせて、カメラを動かしているんでしょうね? 何もかもブレブレでしょう??

無理です、AFも補正も瞬時の補正はできません。 デジタル・カムの方をお勧めします。

書込番号:6934691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/02 20:03(1年以上前)

買ったカメラで上手く撮れないからといって、すぐに買い替えを考えるのは早すぎると思います。
取扱説明書をよく読んで、もっと使ってみましょう!

書込番号:6935310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

明るいレンズ

2007/10/30 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:20件

KDXレンズキットの付属レンズ18-55を使って室内で撮影すると暗く写ってしまうのですが、これはレンズが原因でしようか?それともKDX本体が原因でしようか?
レンズが原因の場合、明るく写るレンズはどのレンズでしようか?

書込番号:6924759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/30 22:36(1年以上前)

基本は・・・ストロボを使うことです。。。

カメラは、暗いところでは撮れません。。。
人間の目には明るく見えても・・・カメラにとっては真っ暗という事は多々あります。
たとえば、夜の蛍光灯下の室内とか。。。森林の中とか。。。

どーしてもノーフラッシュで撮影したければ・・・F値2.0以下のレンズ。。。たとえば50oF1.8Uとか・・・を使用するか。。。
ノイズ覚悟で・・・ISO1600以上に上げるか。。。

書込番号:6924809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/10/30 22:37(1年以上前)

暗く写るのはレンズのせいではありません。
明るくするには、
ストロボを使うか、
露出補正をプラス側にセットすることです。
やり方の詳細は取り説をご覧ください。

書込番号:6924815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/10/30 22:42(1年以上前)

AUTOで撮ったのでフラッシュは使ってます

書込番号:6924855

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/30 22:43(1年以上前)

こんばんは
暗いレンズを使ったからといって暗く写るということはありません。
絞りやレンズが暗ければシャッター速度が遅くなり光量を確保すればよいということになります。
ただし、
シャッター速度優先AEで撮る場合は、設定速度が適切でないとレンズの明るさが追いつかず、そうなることはあります。

Pオートか、絞り優先AEで絞りを開けて撮るようにしてください。
シャッター速度が遅くなればカメラを固定する必要が出てきます。

明るいレンズを使うとシャッター速度を速くできる:
→ 手ブレや被写体ブレに有利
→ 背景がぼけやすくなる
などの効果が出てきます。

書込番号:6924865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/30 22:44(1年以上前)

室内って おもってるほどより 暗いです^0^
そこで 撮影すると シャッター速度が遅くなってたと思いますよ。
レンズがくらいと言うので無く、(意味が違う) 室内が光が足りないのです。
電気を満々につけても、カメラはもっと広量が欲しいのです。
簡単なのは フラッシュ撮影。
あとは、F値の小さいレンズ、F1.4とかF1.8とか 使ってみてください。
キットレンズの数倍の速いシャッターを切れます。
キットのレンズでも三脚で1秒とかのシャッター速度で写せば 割りと明るく写るから試してみて。^0^

書込番号:6924873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/30 22:48(1年以上前)

被写体・・・あるいは、背景が遠いのでしょう。。。

ガイドナンバーの大きな外部ストロボをお使いください。。。

それでも、光が届かなければお手上げです。。。(それは、撮影できないシーンです)
※相手が静物なら・・・ノーストロボにしてシャッタースピードを遅くする方法もありますけど(三脚&レリーズ使用)。。。

書込番号:6924899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/10/30 22:56(1年以上前)

Pモードで、ストロボなしで撮ったほうが見た目には明るく写るかも。

書込番号:6924948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/10/30 23:05(1年以上前)

カキコミありがとうございます
デジイチ購入したばかりで解らない事がいっぱいで…(^^ゞ
これからいろいろ勉強します
ありがとうございました

書込番号:6924995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/01 07:26(1年以上前)

遅レスですが、RAWで撮られて現像時に明るさを調整なされるのも良いかと思います。

書込番号:6929694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

レフ板について。。。

2007/10/30 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 鶯神楽さん
クチコミ投稿数:5件

デジ一初心者です。。
今度イベントで人を撮影するので(本格的なものではありません;;)レフ板の購入を検討しています。
値段も考えて56cmのもの(千円程です)を購入しようかと思っています。初めてのレフ板の購入なので56cmという大きさで充分でしょうか?アドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:6923995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2007/10/30 19:32(1年以上前)

え レフ板って買うものなの?

書込番号:6924019

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/30 19:47(1年以上前)

こんばんは
一般に反射する範囲が、レフ板が大きくなるにつれて広くなるわけです。
当てるのが首から上でいいなら小さくてもいいし、
半身像を超えて光の状態を整えたいときは大きなものがいいということになります。
構図とも関連しますね。

書込番号:6924065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/10/31 00:31(1年以上前)

初めてですと、大きなタイプのレフ板の方が良いでしょう。
レフの扱いって意外に難しいものです。
大きな白レフで被写体のシャドー部全体を起こす方が、初めてですと失敗は少ないでしょう。

小さなものはスポット的な効果があり、被写体から遠ざけるとその効果も急激に少なくなります。
使いこなしにはコツが必要であり、初心者ですとかなり難しいかと思います。

どのようなイベントなのか、あるいはどの程度の大きさに写すのかで必要なサイズが異なってきますが、
極力大きなものを選んだ方が賢明かもしれませんヨ。

書込番号:6925439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 19:15(1年以上前)

イベントって、撮影することも目的の一つでしょうか?そうであるなら、レフを使いながらの撮影も可能でしょう。

56cm位のレフだと、バストアップにちょうどいい感じです。ただ、自分で持ちながらの撮影って、結構大変ですよ。ロールレフなんかが意外と扱いやすいです。自分は、丸レフも持ち歩いてますが、60×120のロールレフを良く使っています。

それから、撮影は記録程度だと、レフを使った撮影はアシスタントがいないとつらいと思います。

書込番号:6927732

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶯神楽さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/31 21:51(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、写画楽さん、クリアグリーンさん、ダイ@D70sさんアドバイスありがとうございます。
大きなレフ板の方が良いみたいですね。。お金の余裕がありましたら大きな方を購入しようと思います。
使いこなしにはコツが必要であり・・・これから沢山勉強して頑張りたいです。。
イベントは撮影する事も目的のひとつです。友達がアシスタントをやってくれるとの事なので頑張ってみたいと思います。皆様本当にありがとうございました!

書込番号:6928326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/31 22:35(1年以上前)

皆さんの仰るとおり、少し離すだけで効果が激減しますので、離れても頑張ってバストショットぐらいまでしか効果がないと思われます。
意外と想像より大きい物が必要になるもんですよ。
人物には100cmが一番使い易いのではないでしょうか?
それでも背が高い人の全身像には小さいですが。
バストアップで良い、と言うのであれば、被写体の相手に持ってもらって自ら当ててもらうのも手です。

56cmと言うと丸レフだと思いますが、瞳に映るキャッチライトが、レフの形、被写体とレフの距離、レフの場所...等々により、形状が変化して受ける印象も変わってきますので、ちょっと気に留めておいて下さい。
例えば丸いキャッチライトだと、可愛らしい印象になるとか。
光を適度に反射すればいいわけで、試しに御自身をモデルとして鏡の前で白い布か何か使って、キャッチの入り方とかいろいろ試してみてはどうでしょう?

レフの効果的な使い方って奥が深くて難しいんですよ。
アシスタントがいたとしても、持つ人がレフの扱い方が解らなければ持たせても意味がないです。
出来るならば写真が上手い人に勝手に当ててもらった方が良いです。
レフの当て方一つで人物写真の出来は大きく左右されますよ。
何はともあれ経験ですね。
そこまで本格的な撮影ではないとのことですが、少しでも素敵な写真を撮ってもらいたいですね。

自作はあまり費用も掛からず簡単に出来ますが、市販品を買った方が結局便利だと思います。
自分もそうでしたし。
買うときは、オーソドックスな<シルバー/ホワイト>の他に、<シルバー/ゴールド><シルバー/シルバー><ホワイト/ホワイト>なんて変わり種もあるので、もし開封できるならちゃんと確認してからの方が良いですよ。
シルバーは曇天や遠くから当てるなどしなければ滅多に使いませんし、ゴールドなんてもっと使う機会はないと思いますよ。

書込番号:6928597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/31 22:37(1年以上前)

書き込み前にスレ主さんの書き込みが…。
一足違いだったみたいですね。
もう遅いかも知れませんが(苦笑)

書込番号:6928613

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶯神楽さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/01 16:56(1年以上前)

銀塩最高さんありがとうございます!
一足違いだなんて.....適確なアドバイス本当にありがたいです。
何はともあれ経験ですね。----本当にそうですね;;まだカメラを始めて日が浅いのでとにかくやってみて勉強していきたいと思います!
本当にありがとうございました^^

書込番号:6930942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジ一初心者です。

2007/10/30 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 やまぴさん
クチコミ投稿数:22件

いつも皆様の書き込み読ませていただき参考にさせていただいております。
そこで知識豊富な皆様に是非アドバイスいただけたらと思い思い切って投稿させていただきました。
この度、デジ一にデビューする決断をしたのですが何を買ってよいのやら・・・・。
自分なりに頭の中では、キャノンのD40、ニコンのD300、ペンタックスのK10Dの3機種に絞ってはいるのですが。
D40にはシーンモード?なるものがあるのですが他2品にはないのですが初心者にはやはりあったほうが良いのでしょうか?
又、長い目で見てどれを選んだら満足がいくのか(それぞれ個人ごとに違うと思うのですが)是非アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:6923458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/10/30 16:20(1年以上前)

まだ撮るものが あいまいなのでしょうかね?^0^

わたしは、キヤノン30D使って良さを感じるので キヤノン40Dお薦めします。

しかし どれも悪いとこは無いカメラです。
わたしは、2年前ころ、F4通しの望遠ズームと高感度の強いキヤノンに憧れて買いました。

今は高感度ノイズは各社頑張ってるし、性能差もすくない(個性である)ですから。

あとは、使いたいとか、将来買いたいとかのレンズがどのメーカーにあるか?も検討理由になります。

シーンモードですが、全く使う気持ちありませんでした。^0^
最初から学ぶつもりだったので、絞り優先モードだけ使って来ました。

性能とかよりも、惚れた弱味で自分の欲しいものが一番です。
だって、失敗写真撮ったからといって、これを買ったからだ!とは言わないでしょう^0^
そして、欲しいと思ったものなら 最後まで頑張って付き合えるじゃ無いですか。

書込番号:6923483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/30 16:54(1年以上前)

D300買える予算があるんだったらD300がいいんじゃない?

書込番号:6923579

ナイスクチコミ!0


TCIPさん
クチコミ投稿数:79件

2007/10/30 17:25(1年以上前)

キヤノンは40Dですね。D40だとニコンのカメラになります。質問をするのだから文章は正確にね。

私だったらD300を買うな。

書込番号:6923667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/30 17:36(1年以上前)

こんばんは。

私は、一年半前にデジ一にデビューしましたが

色々悩んでD200にしましたが満足してます。

初心者なので、もう少し安いのにしようかと考えましたが

質感、性能、操作性に魅力を感じ購入しました。


D300は、かなり改善されて魅力ある製品になっていると思いますし、

ご予算もあると思いますがD300がいいと思いますよ

書込番号:6923691

ナイスクチコミ!0


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/30 18:06(1年以上前)

予算があるならD300がいいですね〜
ニコンに対する憧れもありますし

ただ、比べるには価格差があるので、他の機種にしてレンズに投資するのも
捨てがたいですね

レンズあってこそのデジタル一眼ですし、ましてやD300ほどのカメラだと
そこそこのレンズは欲しくなるでしょうね

キャノンユーザーなので、ひいき目を入れて40D+レンズに一票

書込番号:6923771

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/30 18:24(1年以上前)

予算があるならD300がイイと思いますよ。
ただ…ノイズ面ではD200からそれほど進歩していないような話も聞きますので…価格差を考えると40Dを購入して差額をレンズにつぎ込む方が良さそうにも感じます。
K10Dはペンタックスのレンズを使いたい…等何か拘りが無い限りあまりおススメ出来ないかもしれないです。

私が購入するならD300を購入する予算で40D+レンズの充実ですかね♪

書込番号:6923818

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/10/30 19:37(1年以上前)

ニコンのD300でいいと思います。
>D40にはシーンモード?
慣れれば必要なくなるので無理に必要ないと思います。

書込番号:6924036

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまぴさん
クチコミ投稿数:22件

2007/10/31 06:18(1年以上前)

皆さん、早速たくさんのアドバイスありがとうございます。
キャノン40D、ニコンのD300どちらかに気持ちは傾いてきました。
思いっきりはまりだすとレンズにもお金かかりそうですし悩んでしまいます。
D300が発売されるまでにまだしばらく時間がありますのでまだまだ悩んでみようかと思います。あっ!D40なんて書き込んでしまっていました・・・・。申し訳ありませんでした。
今後気をつけます。
お一人お一人にお返事したかったのですが時間がなくこのようなお返事になりまして申しわけありません。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6925897

ナイスクチコミ!0


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2007/10/31 22:30(1年以上前)

こんにちは、ニコン初心者のBuffie100です。
シーンモードはないよりはあった方が便利です。
ニコンの場合、スポーツモードにすると、
AFモードとAFエリアモードを動体用にいっぺんに設定してくれるので、
とっさの時重宝してます。

一眼は最初に買ったメーカーと長いお付き合いになると思いますので、
ゆっくりと、考えてください。

書込番号:6928576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/31 23:00(1年以上前)

どれを買っても失敗しないと思います。
ただD300はまだ発売前ですし価格帯も違うので、ニコンのSCなどいろいろいじってみて、フィーリングが合えば良いんじゃないでしょうか?
一方、ボディ内手ぶれ補正のK10Dも捨てがたいですね。
全てのレンズで手ぶれ補正が効きますからね。
ただ、キヤノンやニコンに比べると、レンズラインナップはまだまだ少ないですね。
物は良いんですが。

キヤノンはLレンズと非Lレンズとの作りの差がありすぎるのがネックですね。
最近の物はそうでもないですが、全般的に逆光に弱いですし。

レンズが命だと思うので、出来ればレンズにお金を掛けて欲しいのが本音です。

書込番号:6928732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:72件

初めてデジタル一眼レフの購入を考えています。
よく撮る写真は・・・
@ 小学校などの運動会(少し遠くが取れるもの)です。
A 日常の子供の様子

です。今キャノンのイクシーデジタル60を使用していますが、光学ズームが3?4?倍しかないので遠くがとれません。デジタルズームにすると画質は悪くなるし、手振れももちろんあるし(手振れ補正はついていません)

コンパクトカメラのフジフィルムのS8000も考えましたが、一眼にも興味があるのでどなたかアドバイスください。

お店では、ソニー・ペンタックスに手振れ補正の機能がありますが、シャッタースピードが速くてもやはり手振れ補正の機能はやっぱりあった方がいいですか?

書込番号:6923196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/30 14:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490711088/
このあたりがいいかもしれないですね〜。

書込番号:6923229

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/30 15:20(1年以上前)

デジタル一眼レフでも望遠レンズを購入しないと運動会の撮影は厳しかったりしますよ。
予算がどれくらいかわかりませんが…
・Kiss DX+EF-S18-55oF3.5-5.6IS+EF-S55-250oF4-5.6IS+EF35oF2
・D40WズームキットU(若しくはD40xWズームキット)+シグマ30oF1.4
・E-510Wズームキット+シグマ30oF1.4
・K100DS+DA18-250oF3.5-6.3+FA35oF2
・α100高倍率ズームキット+シグマ30oF1.4
…という感じで候補は各社とも出揃います。
個人的にはD40(x)かE-510のセットが良さそうに感じます。
とりあえず色々調べてみてはいかがでしょうか。
なるべく予算を抑えたいならFZ18やS8000fd等の高倍率ズーム機も全然アリだと思います。

書込番号:6923364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/30 16:43(1年以上前)

りんごゆうさん こんにちは。

 >@ 小学校などの運動会(少し遠くが取れるもの)です。
  A 日常の子供の様子

 以上の使い方であれば、どこのメーカーのエントリーモデルを購入しても
 さほど問題は無いように思います。
  KDX、D40X、K100DS、α100、E-510
 コンデジからの移行であればOKだと思います。
 18-200mm or 18-250mm クラスの高倍率ズーム1つで、レンズ交換なく
 広角域から望遠域までカバーできるのでお勧めです。
 問題は、レンズが交換できるので、増やして行った時のコストのかかり方で
 しょうか・・・。

 >手振れ補正の機能はやっぱりあった方がいいですか?

 運動会などで望遠レンズや高倍率ズームの望遠域を使用されるときに三脚や
 一脚を使用すれば、手ブレ補正は必要ないでしょう。手持ちで撮影される場合、
 あった方が打率が上がると思います。

 最後に、りんごゆうさんが他の板で質問されていた事ですが

 >夜景・夜のイルミネーションなども(たとえばTDRの夜のパレードなど)
  フラッシュ無では手振れを起こしたりしてきれいに取れない

 三脚など使用しないのであれば、BODY内 or レンズ内の手ぶれ補正があっ
 た方が望ましいでしょう。
 もう1つ、レンズの選択の方が重要で、シャッタースピードを上げる為に
 絞り値の小さい明るいレンズが必要です。
 これを重視するのであれば、D40Xより高感度に強いD40の方が良いでしょう。

 TDLの夜のパレードをコースの道端に陣取って座りながらの撮影であれば、
 KDX、D40、K100DS、α100であれば、28-70mmF2.8クラスのレンズにするか
 単焦点レンズでF値の明るいが欲しいところです。

 このクラスのレンズで使いやすいと思われるのが、tamron28-75mmF2.8
 (約33000円前後)です。K100DS、α100は手ぶれ補正有りでいけます。

 KDXの場合、tamron28-75mmF2.8(約33000円前後)は補正なしです。

 D40の場合、tamron28-75mmF2.8(約33000円前後)は補正なしAFが効きません。
 手ぶれ補正はないですが、sigma 30mm F1.4 EX DC HSM (約39000円)で行き
 ましょう。

 E-510であればsigma18-50mmF2.8(約45000円前後)で良いのではないでしょうか?

 しかし、触った感じや、ファインダーを覗いた感じなど、重要な要素もありま
 すので、色々検討してみてください。
 
 参考になれば幸いです。

書込番号:6923543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/30 16:47(1年以上前)

追伸です。

 PENTAX K100D Super レンズキットの板で、
 「 ディズニーランドのショーについて」の質問がありましたので
 参考にされてみてはいかがでしょうか?

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011087/SortID=6822677/


書込番号:6923554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/10/31 14:31(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございます。デジイチって結構難しいんですね・・・。最近、10時くらいからかな?テレビでやってますよね。カメラの使い方など。。。あれを見るとやっぱりほしいです。

カメラのボディを機能見てみました。
@ キャノンkissDXB-LKIT  75800円
A ペンタックス K100DLK  79800円 の3割引!!
B ソニー DSLRーA100 レンズ1本つき 109800円  3割引!!
C キャノンKissDN−BODY 79800円  4割引!!
D ニコンD70sレンズキット 69800円

価格ドットコムでよくレンズキットってありますが、昨日行った店では余りありませんでした。というか商品も少なかった(TT)

>C’mellに恋してさん

KDX、D40X、K100DS、α100、E-510
 コンデジからの移行であればOKだと思います。
 18-200mm or 18-250mm クラスの高倍率ズーム1つで、レンズ交換なく
 広角域から望遠域までカバーできるのでお勧めです。

とありますが・・・KDX、D40X、K100DS、α100、E-510ボディで18-200mm or 18-250mm のどちらかのレンズが1つあればいいって言うことですよね??レンズってどこのメーカーのカメラでも会うんですか??あと、200oとか250oというのがいまいちピンとこないんですが(大きければいいというのはわかりますが・・・)

いろいろ考えて、望遠は手振れ補正つきがいいなアと思っています。こうした場合、カメラに手振れ補正がついていて、望遠レンズには手振れ補正がないものを買うのがいいか、カメラにてぶれ補正がなくて、レンズに手振れ補正があるものをかうのがいいかどちらなんでしょうか?

全くの初心者なのでトンチンカンナ質問をしているかもしれません。どなたかよろしくお願いします


書込番号:6926966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/31 18:50(1年以上前)

りんごゆうさん こんにちは。

 >とありますが・・・KDX、D40X、K100DS、α100、E-510ボディで18-200mm or 18-250mm
   のどちらかのレンズが1つあればいいって言うことですよね??
  レンズってどこのメーカーのカメラでも会うんですか??
  あと、200oとか250oというのがいまいちピンとこないんですが
  (大きければいいというのはわかりますが・・・)

 説明が足りなかったようで、すいませんでした。補足しますね。

 まず、カメラのレンズ取り付け部位(名称:マウント)が違いますので、CANON、NIKON、
 PENTAX、SONY、OLYMPUSは、自社のカメラに使えるレンズをそれぞれに販売しています。
 さらに、レンズメーカーが数社ありレンズを各社のカメラに使えるように、マウントを
 合わせて販売しています。

 例えば、TAMRONというレンズメーカーが18-250mmのレンズを他社のカメラのマウントに
 付けられる状態で販売しています。
 ここで問題なのは、最初にTAMRON 18-250mm の CANON 用を購入してもNIKON 等他社の
 カメラには付けられないし、TAMRON社 にマウント部位を交換して欲しいと言っても、
 残念ながらマウント部の交換はできません。
 ですのでCANON専用は、CANONにしか使えません。

 レンズの焦点距離の18-200mmのイメージなのですが、FinePix S8000fdの話も出ていま
 したので、FinePixの幾つかの機体を例に進めていきますね。

 デジイチの18-200mmは、丁度FinePix S9100、S9000、S6000fdのレンズの写る範囲と
 同等です。(35mmフィルム換算:28mm〜300mm相当とフジのHPに書いてありました。)

 FinePix S8000fdというと、35mmフィルム換算:27〜486mm相当ですので、デジイチです
 と、18-324mmになりますが、そのようなデジイチ用のレンズはありません。
 手ぶれ補正もあるので、手ブレ補正出来る組み合わせを検討しますと、

 KDXの場合
  SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS \54,918
   (35mmフィルム換算:28mm〜300mm相当、レンズ内手ブレ補正)

 α100の場合
  SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 \38,000
  TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 \34,566
  SONY DT 18-200mm F3.5-6.3 \46,199 (TAMRONのOEMです)
   (35mmフィルム換算:28mm〜300mm相当、BODY内手ブレ補正)
  TAMRON 18-250mm F/3.5-6.3 \46,200 
  SONY DT 18-250mm F3.5-6.3 \59,018 (TAMRONのOEMです)
   (35mmフィルム換算:28mm-375mm相当、BODY内手ぶれ補正)
 
 D40Xの場合
  SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM \55,808
  NIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED18-200mm \75,670
   (35mmフィルム換算:28mm〜300mm相当、レンズ内手ぶれ補正)

 K100DSの場合
  SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC \37,999
  TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 \34,860
   (35mmフィルム換算:28mm〜300mm相当、BODY内手ブレ補正)
  TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 \46,200 
  smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3 \56,799 (TAMRONのOEMです)
   (35mmフィルム換算:28mm-375mm相当、BODY内手ぶれ補正)

 E-510の場合
  ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3 \40,500 (広角域が少ない)
   (35mmフィルム換算:36mm-360mm相当、BODY内手ぶれ補正)

 となると思います。

 >いろいろ考えて、望遠は手振れ補正つきがいいなアと思っています

 三脚などを使うのであれば手ぶれ補正はいりませんが、手持ちで撮影でしたら、手ブレ
 補正がある方が良いでしょう。

 一般的に手ブレは、1/焦点距離のシャッター速度より長いと起こると言われます。
 ですので、上に書き込みしたレンズの望遠域では、補正があった方が安心でしょう。
 レンズ内の方が性能が高いとさせれていますが、レンズ毎に補正付きの物を購入すると
 なると費用がかさむのと、レンズの大きさと重さが増してしまうのが欠点でしょう。

 前にも書き込みした、TDLの夜のパレードの件も理解しやすくなっていれば良いのですが
 どうでしょうか?

 参考になれば幸いです。
 

書込番号:6927664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/10/31 23:13(1年以上前)

沢山のとても詳しい話ありがとうございます!とっても感謝しています。。。

まだまだ、いろいろどれが良いか考え中ですが、35o換算にしたときに28−300o前後のレンズを考え中です。そうすれば、1本のレンズで広角&望遠が聞くという理解でよかったでしょうか??

あと、カメラにてぶれ補正が付いていれば、上記のようなレンズを買っても写真はそれなりにとれますよね。やっぱり、レンズごとに補正を購入は金銭的に無理かも。。。(かなし〜)

沢山レンズも・カメラもありすぎて頭がパニックです!カメラとレンズキットでよく売り出されていますが、カメラに補正があって、レンズ1本でズームがきくセットはソニーのα100高倍率ズームレンズキットDSLR−A100H(キットレンズDT:18−200oF3.5−6.3)しかないでしょうか?

書込番号:6928810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/11/02 10:00(1年以上前)

りんごゆうさん こんにちは。

 返信、遅くなりましてすいませんでした。

 >35o換算にしたときに28−300o前後のレンズを考え中です。そうすれば、
  1本のレンズで広角&望遠が聞くという理解でよかったでしょうか??

 まさしく、その通りです〜。

 >カメラにてぶれ補正が付いていれば、上記のようなレンズを買っても写真はそれ
  なりにとれますよね。やっぱり、レンズごとに補正を購入は金銭的に無理かも。。。
 (かなし〜)

 そうですね。BODY内手ぶれ補正のカメラの方が、手ぶれ補正の恩恵を安く
 享受できますね。

 >カメラに補正があって、レンズ1本でズームがきくセットはソニーのα100
  高倍率ズームレンズキットDSLR−A100Hしかないでしょうか?

 エントリーモデルのレンズキットとしてメーカーが発売されているのは、この
 キットですね。いずれは、pentaxもするかもしれませんが。

  α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット \84,500

 後、お店によって、カメラBODYと高倍率ズームをセットにして販売している
 お店もありますね。

 ソニー以外で組み合わせで、ペンタックスで考えると、

  K100DS BODY \53,130 1GBのSDカード付き 特別ストラップ
  TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 \34,860

  合計、\87,990ですが、今ならキャッシュバック7000円で、実質8万円以下になって
  いる感じですね。
  キャッシュバック実施期間: 2007年11月25日(日)まで

 単三電池仕様なので、三洋のエネループが使えるのでコストパフォーマンスが良く、
 予備電池を買い足すときや、メモリーを買い足すの金額を考慮すると、K100DSが
 今、お勧めの機種になりますでしょうか。
 
 SONYのα100も良いと思いますので、最後は実際に売り場で触って決めて
 貰うと良いと思いますよ〜。

 参考になれば幸いです。
 
 

書込番号:6933798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/02 14:38(1年以上前)

>C’mellに恋してさん

返事ありがとうございました!だいぶ候補は絞れてきました。

譲れないのは今は
@ 手振れ補正がついていること

今迷っている事は
A ほこりを取る機能が自動でできるほうがいいのか?
B 望遠はやっぱりほしいですが、200oのにするか、300oのにするか・・・

ということです。

Bは200mmを買った場合、印刷する際は自宅で印刷をするので(エプソンPMA900)、その際に、トリミングをすれば大きく印刷できるかな?とちょっとせこいことを考えています。。。どう思われますか???

できればABについてのお返事を頂きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6934458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/11/02 18:51(1年以上前)

りんごゆうさん こんにちは。

  >今迷っている事は
   A ほこりを取る機能が自動でできるほうがいいのか?
   B 望遠はやっぱりほしいですが、200oのにするか、300oのにするか・・・

 ゴミ対策ですが、無いよりはあった方が、やはり安心でしょう。
 とは言え、一番強力なのはオリンパスのものみたいですね。
 ペンタのDRでも、持っている2台(K100DSとK100D)を比べてみると大きな違いが
 あります。

 200mmと300mmで悩んでいるようですね。
 300mmですと35mm換算で450mm相当ですので、かなりの望遠ですね。
 この300mmクラスが、学校の運動会などで人気のサイズになるでしょうか。
  sigma 17-70mm  35,000円前後
  sigma APO 70-300mm 20,000円前後
 このセットで、普段用と望遠用の2本の方も多いと思います。
 後は、18-200mmではなく、18-250mmにするかでしょう。
  TAMRON AF18-250mm F3.5-6.3 \46,000円前後 
  smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3 \57,000円前後
 レンズ1本で行くのであれば、18-250mmの方が今なら良いと思います。

 プリントに関しては、どのサイズのプリントされるかによってトリミングの量の
 調節をしないといけないと思いますし、人によって許容範囲も違うので一概には
 言えないと思いますが、大きなサイズにプリントしないのであれば、どの機種の
 カメラでも大丈夫なのではないでしょうか。

 その当たりは、詳しい方の書き込みを待つか、プリンタの方の板で聞いてみるよう
 ですね。

書込番号:6935101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/03 09:33(1年以上前)

昨日仕事帰りに、ヤマダ電機に行ってきました。
展示品の300mmと200o(ソニーのα100 DSLR-A100W Wズームレンズキット)を店内で撮ってみました。やっぱり差は有りますね〜。この商品を購入すれば、200も300も使えるのですが、展示品のみで93000円。

実際取ってみた感じですが結構でかいと言うのと・・・、実際店内の、遠くめがけて撮影したときに、商品が手前に一杯並んでいるせいもありあわせたいものにピントが合わない・・・ぼけてしまう。実際望遠を購入した場合、子供の運動会で、写真を撮る際に、自分の子供の前に他の子がいるとピントってあいにくい??ですか?これもやっぱり腕ですか???練習すれっとれるようになるにかな??

現在購入を考えている事は

@ ソニーのα100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
    レンズ:18−70と75−300 値段 76440円(単品) 74800円(1GB付き)


A ソニーのα100DSLR-A100W高倍率ズームレンズキット 
    レンズ:18−200  値段 84500円


B ニコンD40Xダブルズームキット
    レンズ;18−55と55−200  値段90000円


C ニコンD40BWZ2(?)
    レンズ;18−55と55−200  値段 84000円


D カメラとレンズを別に買う方法です

書込番号:6937479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/11/05 10:13(1年以上前)

りんごゆうさん 遅くなりましたが、こんにちは。

 >この商品を購入すれば、200も300も使えるのですが、

 レンズセットの中では、E-510のセットもですね。
  28-84mm相当* ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
  80-300mm相当* ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
 
 どのデジイチでもレンズを交換すれば良い事ですので、キットレンズやWズームの
 セットに拘る必要はないと思いますよ。
 そのための交換式一眼レフカメラなのですから!

 >実際店内の、遠くめがけて撮影したときに、商品が手前に一杯並んでいるせいも
  ありあわせたいものにピントが合わない・・・ぼけてしまう

 そうです。手前に物があれば、そちらをピントが来てしまう事があります。
 その際に、AFの測定点をautoではなく、中央一点測定に設定すれば、真ん中の
 場所にピントを合わせてくれますから、手前に物があっても撮したい被写体を
 真ん中にすれば概ね大丈夫でしょう。

 ですので、機材の癖、特徴と言うことです。機材の癖を掴むのが上達の一番では
 ないでしょうか。

 α100とD40系と候補が挙がっていますが、どちらを購入されても楽しめると思い
 ますよ。
 あとは、持った感じや覗いた感じなどで決められると良いのではないでしょうか。

 早く、デジイチで遊びたいですよね〜!

書込番号:6945669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/05 13:52(1年以上前)

>C’mellに恋してさん こんにちは☆

土日でいろいろ見てきました。まだ買ってはいないのですがニコンに決まりそうです!セットにするか、カメラと別々に買うかは決めていませんが。

別々に買って、レンズを広角から250o以上のレンズがあれば買っちゃいそうです>


書込番号:6946193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/11/05 14:19(1年以上前)

りんごゆうさん こんにちは。

 D40系になるのですね!
 そうすると、

 SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM \55,808
 NIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED18-200mm \75,670
 (35mmフィルム換算:28mm〜300mm相当、レンズ内手ぶれ補正)

 のどれかを選択するようですね。

 未だに、18-250mmでD40でAF可能なレンズと手ぶれ補正のレンズは発売されて
 いないのが残念ですね。
 来年度まで待っても無理かもしれないので、急いで欲しいのならD80にすれば
 18-250mmはAF可能なレンズになりますよ。 
 その場合でも手ぶれ補正のレンズでは無いですが・・・。
 

書込番号:6946251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/06 21:06(1年以上前)

>C’mellに恋してさん

たくさんの返事どうもありがとうございました!!早く買いに行ってデジイチで遊びたいです。まだ最終決定はしていませんが・・・
今、朝の10時30分くらいらデジイチの使い方のテレビやってますよね。仕事しながら、片耳ダンボで聞いてます(笑)デジイチってホントに楽しい&奥が深いんだなって、レス見て思っています。
早く購入して、また、いろいろお聞きしますがよろしくお願いいたします(mm)

書込番号:6951257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/11/07 09:27(1年以上前)

りんごゆうさん こんにちは。

 NHKの趣味悠々ですね。DVD付きの本も出版されていますよ。
 私は買いました〜。

 番組の中では、標準レンズと望遠レンズと出てきますが、Wズームセットの2本を
 使用していますね。

 18-200mmの高倍率ズームは、2本のレンズを1本に纏めた感じですので、レンズ交換
 なく、幅の広いフレーミングが可能ですので、最初の1本としてもお勧めです。

 それに、場所も取られることもなく、レンズ交換をしなければ埃の進入にも有効です。

 やはり、D40系であるなら
 NIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED18-200mm \75,670
 が、ベストマッチのようですね。

 やはり、早くデジイチで遊びたいですよね〜!

書込番号:6953194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ベルビア調にいちばん近いデジカメは?

2007/10/29 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:48件

こんにちは、KDNからの買い替えですが
ベルビア調のものが撮ってみたくなり衝動買いしそうな状態です。
どの機種が近い感じがでますでしょうか。
おわかりの方がおられましたら、お教えください。

書込番号:6921183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/29 23:29(1年以上前)

KDNでもレタッチ次第でベルビア調にも出来そうなので、Photoshopを買うというのもありかも?

書込番号:6921271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/10/29 23:31(1年以上前)

例えば、アドビがいるだけで・・・
http://www.adobe.com/cfusion/exchange/index.cfm?event=extensionDetail&loc=en_us&extid=1043000

書込番号:6921284

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/29 23:32(1年以上前)

買い替えよりもSILKYPIXでRAW現像してみるのもイイと思いますよ。

書込番号:6921291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/10/29 23:35(1年以上前)

こんばんは
SILKYPIXにはベルビア調なんてモードもありますよ。
試用もできますので是非お試しを

書込番号:6921313

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/29 23:37(1年以上前)

こんばんは
こんな雑誌も出ていますけど。jbook.co.jp/HPより
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2287527/s/

書込番号:6921333

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/30 06:01(1年以上前)

はじめまして。
皆さんの言われるように買い替えより
編集ソフト買われるほうが安上がりでしょう。
DxO FilmPack買えば撮影したものを変換出来ますよ。下記URL内に見本があります。
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_filmpack/overview/available_film_looks

ネットレビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/09/6505.html

21日間試用できる無料デモ版もあるので試されてみてはいかがでしょうか?
http://www.dxo.com/jp/photo/free_demo

ご参考までに。

書込番号:6922169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/30 11:31(1年以上前)

カメラだったら、やっぱり富士S5proでしょう。
撮った写真と実物を見比べて「写真の方が色鮮やか」に思えるのはポジっぽいです。
フィルムシミュレートモードでベルビア調も選べます。
F2というモードがベルビア調ですが、ちょっとやりすぎに思えるので、私はアスティア調というF1bで撮っています。
お値段もだいぶ下がってきているし、いいんじゃないかと思います。

書込番号:6922769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/10/30 17:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
S5proはいいですよね。でも手が届きませんです。

SILKYPIXとDxO FilmPackをダウンロードして試しましたが
DxO FilmPackの色に感動しました。
コンデジのデータでも一眼になる感じです。

今日にでもポチッとしてしまいそうです。
良いアドバイスいただきありがとうございます。

書込番号:6923748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング