デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キャノン40Dとレンズ

2007/09/12 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:510件

こないだ ヨドバシカメラにいったとき 店員さんに 17-85のキットレンズよりシグマの17-70F2.8のレンズを勧められました 手振れ補正は着いていませんが明るいレンズの方がいいといわれました シャッタースピードを変えれば手振れしにくいとのことです 皆さんの意見よろしくお願いします ちなみにこれからデジ一デビュー予定のものです

書込番号:6745970

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/09/12 12:43(1年以上前)

シグマの17-70はそこそこ明るいのと最短撮影距離が短いので簡易マクロとして使えるということで人気ですね。
ただ手ブレを考えた場合には、望遠側の明るさがF4.5と大して明るいわけではないので、補正効果としてはISの方が有効と思います。ただISは動く被写体には無力なのでやはり被写体によりますね。
超音波モーターによる静かなAFも純正の魅力です。
私なら純正を選ぶかなぁ?!

書込番号:6746051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/09/12 13:11(1年以上前)

17-85 F4-5.6 ISのキットレンズ
シグマの17-70 F2.8-4.5
どちらかなら、わたしならシグマ。

それ以外でもよければ、
タムロン 17-50 F2.8
です。

書込番号:6746142

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/12 14:47(1年以上前)

先月30Dのレンズキットを購入しましたがこのレンズはあまり使ってません。
AFには感動しましたが、やはり暗しボケないし・・・
でもキヤノンでしか使えないので、外で使うことが多いならいいかもしれません。

書込番号:6746369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2007/09/12 15:04(1年以上前)

ありがとうございます皆様自分は旅行やかみさんと近場に遊びにいくときに使いたいと思っています 超音波モーターはAFの時やはり速いんですかね? 付いていないとかなりうるさいんですか?聞いたことないんですいません キットレンズはお得かなと思いますが明るいレンズも魅力なんですよね。安い買い物じゃないんで迷います

書込番号:6746399

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/12 17:45(1年以上前)

>超音波モーターはAFの時やはり速いんですかね?
爆速ですよ。これから入ると後で遅いの買ったときにいらいらするかもしれません。

>付いていないとかなりうるさいんですか?
人にも寄ると思いますが僕はAFの速度差ほどは気になりません。

今後レンズを買い足される予定ならレンズキットでいいのではないでしょうか?

書込番号:6746873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/09/12 21:14(1年以上前)

競馬狂いさん、こんばんは!

旅行等が主な利用で、被写体のみをクローズアップする「作品作り」をしないのでしたら、
「17-85mm/F4-5.6 IS」付きのKITが宜しいかと存じます。

IS機能はもちろん「手振れ防止」でも使えますし、
絞込み+低速シャッター(1/5秒〜1/10秒・ワイド域)を使う際の、
仮想三脚代わりになるのではないでしょうか?

観光地の滝等で三脚を利用するのは、気が引ける場合もございます。

いづれにせよ、一度購入されたら末永くご利用されと思いますので、
じっくりご検討なさって下さい。

書込番号:6747699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2007/09/13 00:08(1年以上前)

皆様ありがとうございますいま 意見をかみさんとみて いろいろ 考えているところです Fの明るさを求めるなら 単焦点レンズを買って あとキットかシグマという手段を使うのもありかなと考えてみました
なんせ いま持っているカメラはIXY400なんで別世界にいくような感じでいますプリンターもキャノンなんでその方向でいきたいんですがかみさんはニコンD80のデザインが気に入っていて会議中です また分からないことがありましたら皆様今後ともよろしくお願いします

書込番号:6748629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってきてしまいました。

2007/09/11 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:37件

デジイチ購入を考えている、超初心者です。
以前こちらに書き込みさせて頂いきましたが
いろいろ調べていくウチ、どのデジイチにしようか
迷いが生じてしまいました。
以前はCANONかNIKONで迷っていて、結局CANON EOS 40D ボディのみ
またはEF-S17-85 IS U レンズキットで考えていたのですが
ここにきて オリンパス E-510 ダブルズームキットもよいのでは?
とも思えてきました。
そこでまたまた質問で申し訳ないのですsが
CANON EOS 40D と オリンパス E-510 の決定的な違いをお教えください。
見た目や重量が違うことはカタログなどで理解できておりますが
他の違いが良く分かりません。
ちなみによく撮るであろう被写体は
◎赤ちゃん◎猫◎風景 です。
また店頭で他社の実機やカタログも見ているのですが、
見れば見る程どれも良く思えてくるようになり、ラビリンス状態に。
初心者ですが入門機より中級クラスを希望しています。
どうかいろいろご助言をよろしくお願い致します。

書込番号:6743851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/11 22:33(1年以上前)

かがりんかさん こんばんは

>決定的な違いをお教えください。

一言で
40Dの方がAFスピードが速い!

書込番号:6743971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/11 22:39(1年以上前)

510はフォーサーズ

40DはAPS-C

撮像素子の大きさが違うので・・・同じ焦点距離のレンズを使っても「画角」が違います。

書込番号:6744020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/09/11 22:48(1年以上前)

造り(強度剛性、信頼性、シャッター寿命など)も価格に見合ったものになっているでしょう。

重たいだけではありません。
ただ、その差を希望するかどうかは かがりんかさん しだいですが・・・・・。

書込番号:6744081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/11 22:53(1年以上前)

風景が好きならフォーサーズに比べて広角系に有利なキヤノン機の方が良いかも。

書込番号:6744116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/11 23:11(1年以上前)

40Dの方が撮像素子が大きいので、高感度撮影時のノイズが少ない。つまり、室内撮影ではかなり有利。

書込番号:6744257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/09/12 00:10(1年以上前)

みなさま、とっても丁寧なレスありがとうございました。
とっても参考になりました。
当初通りCANON EOS 40Dにしようと思います。
購入前にレンズについてお尋ねするかと思いますが
その際はまたよろしくお願い致します。

書込番号:6744609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/12 07:26(1年以上前)

少し言葉足らずだったので補って書き直します。
ほぼ同じ画素数にも拘らず、撮像素子は40Dの方が大きいので、40Dの方が1画素の当たりの受光面積が大きくなります。
一般的に、受光面積が大きい方が高感度撮影時のノイズが抑えられるようなので、40Dの方が高感度撮影に強いと思います。つまり、室内撮影では、40Dの方が有利になります。

書込番号:6745292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/09/12 12:33(1年以上前)

*坊やヒロさん
お丁寧な説明、ありがとうございます。
全くの無知なので、このような説明は
本当に有り難いです。

書込番号:6746023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

迷いすぎて迷路に入り込んでいます

2007/09/10 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:12件

まさしく今表題の状態です。
デジイチの購入を決めてから早2ヶ月が経過しました。

今候補は、KDXとD80です。(ちょっとK100DSも考え中ですが)
使用用途は、小学生と保育園児の子供の日常生活(屋外中心です)やイベント時の撮影、
鉄道写真(と言っても本格的ではありません、今後子供と一緒に楽しめる程度です)

今コンデジでフジのF31FDを使用していますが、子供のあるがままの姿や決定的瞬間を撮影するには少し苦しく思っています。

KDXにする場合は、ボディのみ+シグマ17-70F2.8-4.5+将来的にタムロン28-300F3.5-6.3(手振れ補正付)を考えています。
一方D80の場合は、レンズキットの18-135又は18-70+将来的にタムロン28-300F3.5-6.3(手振れ補正付)で考えています。
予算は15〜18万円程度用意しています。
私にとっての決定する上での重要なファクターは、AF性能(早い、正確)、重量(上記の組み合わせの場合KDXとD80と差程大差がありません、出来るだけ軽い方が良い)及び画質です。
ショップで実機を試しましたがその時の感想は、KDXは重量は差程変わらないがコンパクトである、AFが早い、質感がチープっぽい感じでした。
一方D80は、ファインダーが見やすい、質感が良く持ったときにしっくりくる、収納時かさばるかな、AFはKDXより下ですが不満は全くありません。こんな感じに受け止めました。

以上ダラダラと書いてしまいましたが、先輩方々のご意見を頂戴できれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:6739870

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/09/10 22:11(1年以上前)

二つのうち所有感をもとめるなら、D80かな。

KDXにするなら30Dも後継出て安くなってきてますよ。

普段のスナップ程度で安く上げること考えるならKDX

絞ってないですね。

書込番号:6739908

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/09/10 22:15(1年以上前)

K100Dsuper(orK100D)+タムロン18〜250mmなんかも良さそうですけど…。
K10D+タムロン18〜250mmでも、15万以下で済みそうですね。

書込番号:6739933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/09/10 22:45(1年以上前)

りょうこうさん、こんばんは。

迷ったら、初心に帰るのが宜しいかと存じます。

18万円までの予算があるのでしたら、
D80+18−70レンズKITとVR70−300が宜しいかと・・。

書込番号:6740144

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/10 23:16(1年以上前)

こんばんは
AF性能へのこだわりが強ければ40Dという選択肢出てきます。
連写性能もよいので、連写を活用するスタイルなら生きてくるでしょう。
ファインダーを覗くとわかりますが、できもいいです。

書込番号:6740372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/11 21:30(1年以上前)

4名の方ご返信誠にありがとうございます。

goodideaさん
そうなんです携帯性ではやはりKDXですよね!

abcdefzさん
実は頭の片隅にはK100DSがまだあるのですが、AF性能と高感度ノイズが気になっています。

hiropon0313さん
具体的な提案ありがとうございます。VR70−300は純正・VR付で非常に魅力ですが、重量が気になっています。あと初心ならKDXから考え始めたのでこれですかねー。

写画楽さん
もちろん40Dは最高に魅力です。しかしデジイチ初心者に使いこなせるかどうか?
あと重量も気になっています。

何はともあれ、ありがとうございました。

書込番号:6743564

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/09/11 22:29(1年以上前)

りょうこう様、度々…こんばんわ。

私、ペンタックスユーザーですので…是非ペンタックスをお勧めしたいところですが。

>AF性能と高感度ノイズが気になっています
私、K10Dではそれ程AF性能に問題があるとは感じませんね(確かに当たりハズレがあるのかも知れませんが…)。ファインダーも見やすいですし。高感度ノイズは多いですが、イヤな感じのノイズでは無いと思いますし、K100Dでは600万画素なので…ノイズも少ない方だと思います。

予算が許すなら、キャノンの40Dは最新機種ですし、初心者からプロまで…十分使えるカメラだと思いますね。多少の重量の差は…あまり気にしない方が良いと思いますよ(特に男性であれば…)。ある程度の重さがある方が…慣れれば楽かも知れませんね。

書込番号:6743936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/11 23:55(1年以上前)

abcdefzさん 早いレスポンス誠にありがとうございます。

実は今日キタムラでK10Dをいじってきたのですが、AF性能は特にストレスを感じるものではありませんでした。重量では少し重いかな?と思いましたが許容の範囲かなとも思いました。(レンズキットだから軽いかも)
考えていて、もし重量で1.2〜1.3Kgを良しと考えるなら予算から算出して、K10Dや30Dも候補かなとも思いますます迷路状態です。(でも迷路状態が結構楽しいですが!)
あまり考えすぎないで、フィーリングで決めればとも思うのですが何せ性格なものでこまりものです。

abcdefzさんを筆頭に諸先輩方々更なる御助言を頂きたくお願いいたします。

書込番号:6744522

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/01 22:02(1年以上前)

やはりKDXでしょうと思います。
レンズはタムロン17-50/2.8とEF70-200/4LISがほしいですが…

書込番号:6820957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

三脚のパンハンドル

2007/09/09 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3051件

直接デジイチのことでないですが、

三脚のパンハンドル(パン棒)は、横に出てる縦位置用のほうの
パン棒を回して抜いて ケースにしまうのですか?

その外したパン棒を もう片方に差してとか良く聞きますが、
どのタイプでもそういう回して外し、片方に差すと言うのはできるのでしょうか?

また、三脚を折り畳む場合、3ウエイ雲台をまず、
前に倒す
それで最小サイズに成るんでしょうか?

書込番号:6736710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/10 00:00(1年以上前)

こんにちは。
私のはベルボンのエルカル635なんですが、パン棒外したことは無いです。
分解掃除の時に外した位ですよ。

書込番号:6736829

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/10 07:13(1年以上前)

>パン棒を回して抜いて ケースにしまうのですか?

 三脚を買った時にお店の人にそう聞いたので、そうしています。
そうしないとケースに入りません。

書込番号:6737421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/10 10:45(1年以上前)

ケースに入れる場合は、差し替えが必要ですが、レグポシェットの場合は、そのままのようですね?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_94_13547310/39035299.html

書込番号:6737826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/10 18:38(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。
外して居れると考えたほうが、ケースも選択が多く楽そうですね。

検討してみたいと思います。

書込番号:6739015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

機種に迷っています

2007/09/08 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:11件

KissDから手ぶれ防止にほれてα100にしました(被写体はだめでした)最近更新に迷っています40D・D5(価格下がりまいした)・α700(40D並みで価格高い)D300マウントが異なり進めません、我慢するも老人で時間ありません、素人で技術的なこと良くわかりませんが、室内撮影と花が多いです、連写にはこだわりません
何方かサポートいただけませんか

書込番号:6731215

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/08 18:17(1年以上前)

機種選びの度にマウントを変えてたらお金がいくらあっても足りないと思いますよ。
ここはα700でよろしいのではないでしょうか。
高感度でのノイズもα100に比べてかなり良好なようですしね。

書込番号:6731255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/08 18:31(1年以上前)

ぼくもマウントはもう変更しない方がいいと思います。
レンズとか何かにつけて高いようですから
これが最後と自分に言い聞かせてマウント変更するか。

書込番号:6731304

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/09/08 18:32(1年以上前)

>KissDから手ぶれ防止にほれてα100にしました

40DやD300など…手ブレ補正はレンズ側ですけど、よろしいのでしょうか?。
私が思うに、それ程迷うなら…無理せず、自分で「これだ!!」という機種が決まるまで…α100でよろしいのではないでしょうか?。

また、マウント変更を悩んでいるのでしたら…、まずキャノンでもニコンでも…購入して、それから…使わないマウントの機種を処分したらどうでしょうか?。

ちなみにα100の不満点は何でしょう?。単純に「新しい機種が欲しい」のですか?。ご自分にとってどんな機能があるカメラが必要なのかを良く考えてみるのが良いでしょうね。特に花の撮影で…マクロレンズを手ブレ補正で使える機種は、ソニー・ペンタックス・オリンパスと、ニコンのマイクロVRレンズになるように思いますけど。

書込番号:6731310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/08 18:53(1年以上前)

ドジカメマンさん、こんにちは。

>D5(価格下がりまいした)

D5というのは5Dのことかと思いますが、連射もいらないということだし室内での高感度特性からしても予算が付くのならこれが一番でしょう。

>D300マウントが異なり進めません

D300がマウントが異なると書いておられますが、40Dにはそういう記述がないように受け止めれるのですが、もしかしたらKISS Dは手放さずに持っているということでしょうか。それなら5Dで良いかと。
それとマクロは三脚使用がベストですね。

書込番号:6731376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2007/09/08 19:06(1年以上前)

>手ぶれ防止にほれて
>室内撮影と花が多いです、連写にはこだわりません

という条件で、買い換えるとすると、オリンパスのE-510レンズキットと35mm/F3.5マクロの組み合わせが良いんじゃないでしょうか。
レンズ内手ブレ補正だと、割高になりますし、レンズも限られてしまいますから、CANONとNIKONはパスした方が良いんじゃないでしょうか。
室内撮影で欲しくなる明るい単焦点レンズだと手ブレ補正を内蔵することはほぼ不可能ですから、他社製のフォーサーズ純正レンズがこれから出てくることを考えると使えると思います。
あと、NIKONマウントだとレンズを外すのに、普通とは逆の右に回さなければいけないというのも、生理的に問題かもしれないですね。

書込番号:6731411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/08 20:14(1年以上前)

「被写体はだめでした」というのは、被写体ぶれには、効果が無かったということでしょうか?
また、D5とはCANONの5Dのことでしょうか?

書込番号:6731639

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/08 22:06(1年以上前)

こんばんは
漠然として問題の所在がつかみにくいですが、
室内での静物(あるいはじっとしてくれる人物)なら、三脚を使えばたいがいのカメラでもいけますね。
何が現状で不足するのか、分析をしてみるといいでしょう。
例えば高感度の特性を向上させたいとか。

書込番号:6732082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/09/09 00:50(1年以上前)

早速多くの方々の親切なアドバイスありがとうございました
皆さんのご意見を参考に12月まで購入を待ってみようと思います
尚ドジでご指摘のD5はキャノンのフルサイズ5Dで申し訳ありませでした

書込番号:6732959

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/01 21:49(1年以上前)

α700のAFが良ければ良いじゃないかと思います。

書込番号:6820895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PhotoShopで1段分修正

2007/09/07 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:359件

見当違いの質問ならばすいません。

PhotoShop7.0とDPPを使用しています。
後学として、もとの写真を1段明るく撮った場合などを
確認してみたいのですが、そのような機能はありますか?

もちろん完璧に再現できないのは承知していますが、
目安として、あと何段補正すれば適性露出だということを
知っておきたいので・・・

以上、よろしくお願いします。

書込番号:6728364

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/09/07 23:52(1年以上前)

ウォームホイルさんこんばんわ

PhotoShopの機能に画像補正がありますので、その中で補正が出来るはずです。

詳しくはこちらのサイトなど参考にしてください。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hikeda/justnet/smu/smu06/smu06.html

書込番号:6728475

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/08 01:20(1年以上前)

DPPの マニュアル18P…

書込番号:6728844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2007/09/08 14:32(1年以上前)

このような質問にお付き合いいただき
ありがとうございました。

あもさん こんにちは

リンク先のサイト拝見いたしました。
明るさを段数で補正するという方法は見つけられませんでしたが、
ほかの事はとても参考になりました。
ありがとうございました。

robot2さん こんにちは。

DPP(ver.3)の マニュアル18Pには
乗っていませんでしたが、
DPPの明るさは+2〜-2まで調整できるみたいです。
この数字はそのまま段数に相当するということでしょうか?
それならば便利ですね。
ありがとうございました。

書込番号:6730560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング