
このページのスレッド一覧(全6781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年5月7日 06:52 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月5日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月4日 07:39 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月4日 00:46 |
![]() |
0 | 8 | 2007年5月3日 17:48 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月1日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつも沢山のご意見とご指導を有難う御座います。
この質問はプリンターに関しての質問ですが、私の場合、写真をメインに印刷する用途を目的として購入するので、PC関係のカテゴリーではなく、あえて、このカテゴリーに書かせて頂きます。
この度、5年ぶりにプリンターを購入する事になりました。
そこで、定番の質問かもしれませんが、キャノン 又は エプソンで迷っています。
私の場合、カメラの機種は、EOS 30D です。
そして、プリントサイズは、主に「Lサイズ」と「A4]サイズが多いです。
購入予算は、ハイエンド機種は厳しいので、上位〜3番目くらいの機種を狙っています。
また、スキャナー等が付いている「複合機」と「普通のプリンター」のどちらを選ぶかも迷っています。
複合機の方が、当然高価になりますが、「大は小を兼ねる」と言う通り、高くても複合機を希望してます。
また、私が5年前から使用しているプリンターはエプソン製でした。
この機種の不満点は、
・すぐノズルが詰まる。
・用紙のフチ部分が汚れる。
・赤線や青線のノイズが入る
以上の点が不満でした。
キャノンは、上記の点はどうなのでしょうか?
でも、5年前の製品と比べるのは無意味かも知れませんが?
また、写真のプリント用途とは異なりますが、時々、名刺やネームラベル等の小さな細かい文章を印刷する時、どうしても、用紙毎に位置が毎回ズレてしまい、なかなか位置決め精度が悪かったのも不満点です。
また、画質を重視した場合に疑問はありますが、「詰め替えインク」を使用する場合は、どちらば有利でしょうか?
質問が多くてお手数ですあ、メーカーと機種でお奨めな機種をご指導下さい。
皆様のご意見を宜しくお願い致します。皆様のご意見に従って、今夜、購入し行きます。
お願い致します。
0点

私の場合ですが、急ぎのもでなければ”おうちプリント”はしません。
プリンタではさまざまな失敗が発生し必ずしも
コスト面で有利にならないからでもあります。
で、どうしたかと言うと、
気合の写真は馴染みのキタムラになります。
どうでもいい写真はネットプリントで安いとこ。
さらにどうでもいい写真は
http://ssl.priea.jp/
の無料プリントです。
書込番号:6297046
0点

私も、どのプリンタにするか悩んでますが
複合機ですとMP960がいいようです。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp960/
プリンタ板の情報ですが今日までキタムラで\27,100のようです。
書込番号:6297143
0点

複合機はプリントだけならいらないよね^0^
候補がまるで無いとアドバイスしにくいですね。^0^
おなじカメラ使いとしてプリンタ選びを悩んだものとして
答えます。
同じような写真だけに用途考えてました。
わたしはキヤノンip4300を11,400で買いましてとても満足しました。
実質4色で6色にかなわないだろうと思うわけですが、
それだけでは決められないようですね。だったら、キヤノンだって
全部6色機を出すでしょうし。
あくまで、私見ですが、
L判なら お店プリントに出す事を薦めます。
コストが、わずかにお店が安いです。保存も長もちします。
A4判なら自宅プリントがお店の半分くらいでコスト的に良いです。
それなら、10年も長もちしなくても良いですしね。
でも、額や、ファイルケースに保存が良い事に変わりないです。
プリンタも3〜4年持てば良いでしょう、
高いものを買うより、
用紙にお金をかけた方が良いです。
最後に設定です。
写真をやってるなら、自動補正ドライバを使わないが普通です。
設定と用紙だけで
満足行くプリントをできることでしょう。
エプソンが悪いとかでは無いです。
好みになることは カメラ選びと同じです。
書込番号:6297312
0点

インクは純正です。
こんなことで ケチると
かえって損をします。
あとふち無しをしない方がきれいですよ。
この二つは、どれでも同じではないでしょうか。
書込番号:6297324
0点

こんばんは
最近の売り場は複合機が多くて・・・
専用機でCPの高そうなip4300を選択しましたが、
特に不満なく使用しています。
これには純正インクを、
従来からのプリンターは、現在、写真以外用途なので安い詰め替えインクを使用しています。
書込番号:6297996
0点

参考にならないかもしれませんが...
数年前のEPSON複合機PM-A850(とPM-4000PX)を使っています。
PM-A850はたくさん使うと必須の廃インクパッドの交換を1回しています。
INK詰りはこれまで2回。クリーニングで解消できてます。
詰め替え、というか純正でない互換INKを使っていますが違いはわかりませんね〜。
春は出掛けよう!!さんのような問題は一度も発症してません。
最新のモデルは、静音+高速プリントらしいのでちょっとうらやましいです。
おおむね満足なので壊れるまで使い続けます。
書込番号:6298362
0点

沢山のご回答を有難う御座います。
結局、キャノンの複合機の最上機種とエプソンの複合機の最上機種との争いとなりました。
最終的に、キャノンの複合機の中で最上機種のMP960を買いました。
購入に当たり、比較した内容は、
・画質=サンプルの写真を見ると、キャノンの方が、若干髪の毛等が精細に見えました。でも、ほとんどほぼ互角と感じました。
・機能=これもほぼ互角と感じました。
そして、最終的にキャノンに決定した理由は、ナゼか、ブラックだけですが、顔料インクと染料インクの2種類が装填出来る事です。
でも、何を基準に、ドライバーが顔料と染料を切り替えているのかは分かりませんし、手動で切り替える方法も不明です。
ブラックだけ2種類が有るのは理解できません。
まだ購入したばかりなので、十分に使いこなしてないですが、とても満足しています。
書込番号:6310658
0点



みなさん、こんにちは。
このたび初めてデジタル一眼を購入しようと、あれやこれやと
物色中です。
今まではオリンパスC−4040を使用しておりましたが、どうしても
コンデジの性能に限界を感じ、デジイチ購入に踏み切りました。
しかし、踏み切ったはいいのですが、いったいどれを買ったら
いいのか・・非常に悩みまくり、いまだに答えがでていません。
そこで、皆様にご意見をお伺い致したく書き込みさせて頂きました。
撮りたい画 : 風景がメインです。主に草木、花、山、川が
主だった物になります。
後、とても難しい表現になってしまうのですが、夜の撮影も多く
行います。(変な撮影ではありません・・(^_^;) )
例えば、月明かりに照らし出された山並み、木々等、自然の風景
画をきれいにとれたら最高です。(当然修行を積んでですが・・)
また、薄暗い朝方、夕方での自然撮影も行いたく思います。
根本的にこのような薄暗い、もしくは暗い場所での使用で、美しい
画を撮りたいが為の一眼の購入ととらえて頂いても結構です。
銀塩カメラでは、以前にオリンパスOM−1、ニコンF50 を使用
していた事がありますが、今はもう手元にありません。
自分なりの候補の機種は、こちらの書き込みをいろいろと拝見
させて頂き、、
オリンパス E500 (発色の良さとダスト対策に評判が良い?)
ソニー α100 (手ぶれ補正、アンチダスト機能)
キャノン Kiss DX (高感度撮影でのノイズ対策)
この3機種とこれ以外の機種も実際に店でさわって、体感したのです
が、この3機種はグリップを握った感覚、シャッターを切った時の感覚など、自分なりにしっくりきていたと思います。
ただ、ひとつ、オリンパスのE330・・ライブビュー搭載も気になっております。(同じオリのE410 は自分の手には小さすぎるので)
予算的には 出せても12万までがいっぱいいっぱいです(>_<)
文章的にうまく伝わらない部分があるかと思いますが、
諸先輩方のご意見、ご教授を頂きたく宜しくお願い致します。
0点

どうも、こんにちはオススメのデジ一に関しては、ここで述べたい所なのですが、
話がかなり長くなってしまうので、私の過去返答した書き込みから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811075/SortID=6273802/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6276791/
辺りはどうでしょうか?
ちなみに過去の書き込みにも書かれていますが、私はニコンD40ユーザーです。
ただ超初心者の立場からの意見ですので参考になるかどうか・・・
書込番号:6297149
0点

ファインダーの方は気になりませんでしたか?
書込番号:6297298
0点

キヤノンは高感度使えますねえ。
でもね、^0^
最近ISO100を多用して、やはり低感度はきれいだなあっと
実感してる所です。
書込番号:6297336
0点

風景メインだったらさほど高感度ノイズは気にする必要ないと思います。
>月明かりに照らし出された山並み
三脚等での固定必須、手ブレ補正など不要。
12万まで出せるなら、私だったらE-330にしますね。
楽しめそうじゃないですか、色々と。
ただ、仮にレンズで選ぶとすれば話は別でしょうけれど。
書込番号:6298411
0点

仕事の都合で返信が遅くなりました。
皆様ご意見ありがとうございます。
オールルージュさん
過去のスレ拝見させていただきました。ありがとうございます。
僕と同じような質問って結構あるのですね。
とても参考になります。
最初は僕もD40を考えました。予算的にも余裕があるし、余った
予算で付随する備品類を買い揃える事も可能ですので。
店頭においてある展示品でいろいろ試したのですが、機能的にすごくわかりやすく使いやすいイメージがあります。何よりも・・お恥ずかしい話、Nikonの名前に惹かれた自分もいました。。ただ、サイズ的にどうしても握った感覚がもう少し大きかったら、もっとしっくりきたかもしれません。それと、もうひとつ気になるのが、ダスト対策です。実際に使っていて、やはりダストの発生は気になりますでしょうか?何かと評判の良いカメラなので、きっとそれ以外でもすばらしいポテンシャルを秘めているのだとは思っていますが。
くりえいとmx5さん、こんばんは。
そうなんです。E330、E500とも気になる部分がただひとつ、
それがファインダーでした。覗いて見た感じがどうしても視野が狭く、かつ、他の機種に比べ暗かった気がしたんです。この視野の狭さとファインダーの明るさ(暗さ)が夜の撮影時にどう影響して
くるか・・よろしければご教授いただけますか?
ちなみに、ファインダーは、α100、ペンタのK100、istシリーズは
最高に見やすかったです。
ニコカメさん、こんばんは。
Kiss DX はファインダーがとても明るく見やすかったのですが、
視野が多少狭く感じられました。実際に使用してみた時に気になりますか?・・・それと、シャッター音が最高に気持ちいい音ですね。あの音はかなり惹かれますね。
ピーチたろうさん、こんばんは。
現在コンデジを使用している際にも感じるのですが、地面に近い位置から斜めに見上げるように撮影する場合、ライブビューがあれば
通常の一眼とは違った使いやすさがありますね。 グリップを握った際の握りやすさは中々のものでした。ただ、先ほども挙げましたが、ファインダーが気になりました。これは、慣れれば気にならなくなる程度かなぁ、とは思いますが。オリンパスの器材を使った
写真を他の方々のHPなどで見てみましたが、みなさんがおっしゃる
ブルー、、きれいですね。自分でも撮りたくなります。
あと、よくよく考えてみれば、三脚使用は当然なのですが、、
三脚を使用すれば手ぶれ補正はあまり必要ないですね。。確かに、
その通りです。多少暗い場所での手持ち撮影は、、修行あるのみですね。
いずれにしても、自分の中で何を最優先にしなければならないか、
何が必要なのか、これが大事だと思いました。よく考えます。
それにしても、買う前の機種選びは楽しいですね。
お付き合いいただいている皆様には本当に申し訳ないのですが・・
(>_<)
書込番号:6302367
0点

>いずれにしても、自分の中で何を最優先に...。
尽きると思います。
迷った場合、くれぐれも店員さんのオススメで
お決めになりません様に。^^
書込番号:6302854
0点

>やはりダストの発生は気になりますでしょうか?
私はそんなにレンズを頻繁に変えることはないので、そんなにゴミは入ってきません。
一応エアブローも一緒に携帯してますけど、ゴミの入りやすさは環境・やり方によって大きく変わります。
頻繁に変えてもほとんど入らないという方もいます。
レンズを外したボディは上を向けない、取り外したレンズにはすぐキャップをするなど、注意しながら交換をしています。
もちろんアンチダスト機能があればあったほうがいいです。
あと私なら、12万の予算いっぱいまでみるのであれば、ペンタックスK10D、ニコンD80あたりかな?
(予算があれば私はどっちかを買ってました)
もちろん、spharuさんが実際に店頭で触った際、この二台がしっくりこなかったのであれば、無理に選ぶ必要はありません。
書込番号:6302861
0点



みなさん、はじめまして。
今まで愛用していたコンデジのDiMAGE A1が壊れてしまい
思いきって一眼を購入したくて皆様におたずね致します。
予算はレンズ、ボディーで35万前後・・・
主に風景とか建造物、花、細い路地裏等の写真を撮りたいと思ってます。
ニコンD200かキヤノン30Dが良いと思ってますが、PCでレタッチするほどの技量もなく多分JPEG撮りっぱなしになると思います。
皆様のアルバムやHPを毎日拝見していますがどのカメラが良いのか
頭がパニック状態に・・・
ニコン、キヤノン以外でも結構ですのでお奨めのカメラとレンズを
教えて下さい。
0点

特に連写が必要でもないようなのでS5Proなんかがいいかもしれないですね〜。
レンズはとりあえずDXVR18-200mmだけあれば風景から花まで一通り撮れるかも?
書込番号:6296564
0点

>予算はレンズ、ボディーで35万前後・・・
こんなに予算かけなくてもできますよ。
一眼初心者なら入門機のレンズセットを購入し、
自身の撮影スタイルを確立してから次のステップに
進まれてはいかがですか。
で、キヤノンならKDX、ニコンならD40あたりの
レンズセットで良いではないでしょうか。
書込番号:6297059
0点

とこちゃん1980さん、こんばんは(^^)
すごい予算ですね(汗)
それなら最初から良いのを買って長く使用される方が良いかと思います。
慣れるまでは難しいかもしれませんが・・・
そこで自分の使用してるS5Proも候補に入れていただけないでしょうか?
私は最近、S5Proを購入してからjpegで撮影し、リサイズだけしてブログに載せています。
このカメラの良い所でフィルムシミュレーションというのがあり、いろんなシチュエーションに合わせて設定すればなかなか良い結果が出るように思います。
(私はまだまだ使いこなせていませんが・・・)
また、写したい物の中に細い路地裏等となってるので明暗差がありそうな所での撮影もありそうですよね?
そういったところでもこのカメラは強いので・・・
ただ、建造物となるとある程度、解像度が欲しい所ですよね?
私はD80も使用してるのですが解像度だけはD80の方が上のように思います。
そして、重さ・・・
ちょっと重めですので実際にお店で持って試してみてくださいm(__)m
ちなみに花はよく撮っています(^_^)v
お暇があれ参考になるかはわかりませんが一度、見てくださいm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/
まだいろんな意見が出ると思うので、よく考えて後悔しない買い物をしてくださいねm(__)m
書込番号:6297526
0点

みなさん、おはようございます。
今日、ちょっと用事で新宿まで行くのでカメラ店に行ってきます。
みなさんに教えて頂いたカメラとレンズをいじって来ます。
私の気持ち的にはキヤノンの5Dに傾いているのですが
そうするとレンズが買えませんしね。
からんからん堂さん、犬が三毛の人びとさん、TYAMUさん参考にして見て来ます、ありがとうございました。
書込番号:6299309
0点



初めてデジタル一眼レフカメラの掲示板での投稿をします。
よろしくお願いします。
今度、海外旅行に行くことになりました。行き先はオーストラリアのホワイトヘブンビーチかニューカレドニアです。そこできれいな海をぜひとも写真に残したいと思い、だったらコンパクトカメラでは物足りないのでは!ということで、デジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。まったく未知の世界ですので、諸先輩方にアドバイスをいただけたら助かります。
検討機種
(1)ペンタックスK10D
(2)ニコンD80
(3)ニコンD40x
(4)キャノンEOS Kiss DigitalX
(5)オリンパスE−510
まったくの初心者なので絞りきれていません。すみません。これから自分なりに勉強していこうと思っていますが、是非皆さんの意見を参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。
0点

しゅん×2さん
まずは予算を書きましょう。
一眼レフは、レンズキットを購入しない限り、
レンズはついてない、ボディのみになります。
一眼レフはボディとレンズとの組合せのシステムなので
ボディより、はるかに高いレンズがごろごろしてます。
それにこれから趣味にでもしない限り、コンデジより
はるかに「かさばる」重いものなので、海外旅行で
つかって、これっきりってことにも成りかねません。
あと、メディア(SD、CF)、予備のバッテリー
レンズのプロテクトフィルタ、液晶保護シート
あたりが必要になると思います。
ひとまず、カメラ屋(キタムラ、ビックカメラなど)や
大規模な家電量販店(YAMADA、K's、コジマなど)にいって
手にとって見てください。
書込番号:6295501
0点

オリンパスE-510は、まだ発売されていませんが・・・
旅行は、まだ先のことなのかな???
「小型軽量」を最優先するなら、今発売しているE-410を候補にしても良いと思いますけど??
海や空の「青」を表現するなら、オリンパスは定評があるようですよ♪
長くカメラを趣味にしたいというならK10D&D80をお薦めします。
カメラとしての基本性能、質感、操作感は・・・この候補の中では一クラス上です。
ただし、K10Dは700gを越えるへヴィ級です。
コストパフォーマンスなら・・・
KDX & D40x がお薦めかな???
いずれも、高感度ノイズが少ない、画質自慢。。。
しかも、小型軽量(いずれも500g前後)1000万画素が、レンズキット実売価格10万円でおつりが来ちゃう。。。
特に、KDXはカタログスペックだけならK10D&D80クラス。。。
しかも、キャノンの豊富なレンズシステム&サードパーティ製レンズが使い放題。。。(D40xは使えるレンズに制限があります)
ただし・・・質感(特にファインダー)が・・・安っぽい・・……(-。-) ボソッ
こんな感じかな??
書込番号:6295937
0点

拘りが無いなら値段が下がってるK100DやE500,D40(有ればD50,KISS DNも)辺りも検討しても良いと思いますよ。
D40のAF可能なレンズ制限はD40Xと同じなので要注意です。
書込番号:6295945
0点

デジイチを使ったらきれいな海が撮れるかと聞かれたら
カメラ大きさ・重さに比例するほど劇的な変化はないかも.
そういう意味ではコンデジでも一眼レフでもいいと思いますが
PLフィルターを持っていくことをオススメします.
最近の機種はどれを選んでも私のデジイチよりは高性能でしょう.
個人的にはボディよりもレンズにお金をかけたほうが
いい画質が得られると思います.
レンズ:ボディ=7:3ぐらい?
とくにメーカーにこだわりがないなら
握ったときに各ボタンやダイヤルがしっくりくるもの.
ファインダーを見て見やすいと思ったもの.
とフィーリングかな.
風景だけならDSC-R1を探してみるのもいいかも.
レンズキットのデジイチより上です.
書込番号:6295957
0点

自分が何を欲しいかです^0^
たとえば、車買う時、想像してみてください。
一眼だから良い写真を撮れるわけで無く、
買ってから一緒に歩いて学んで行かなければいけない。
それでずっと一緒に居て楽しめるものを選ぶ。
あと、
惚れた弱味というのもありますよ^0^
多少劣っていても、惚れたものが強いのです。
書込番号:6296037
0点

しゅん×2様、こんにちわ。
旅行の際に…ですか。
どうなんでしょう、デジイチ買ってから慣れないうちに旅行に出発…という感じでしたら、多分…最近のコンデジの方がキレイに撮れてしまうかも知れませんよね。キレイな海だって…多分、コンデジの方が撮れそうに思います。
デジイチを持っていくのであれば、ある程度…撮影に慣れてからの方が良いと思います。特にシャッター押すだけのフルオートでの撮影でしたら、なおさらコンデジでしょうね。露出だって…オートではコンデジの方が正確でしょうし、ピントも…。
とにかく、露出補正や画像の確認の際のヒストグラムの見方、ピントの合い易い被写体の選び方…等々、デジイチは撮影者がカメラに指示する事が…結構必要になります。ですので、ジックリと使い込んで…慣れてから旅行にお出かけになる事をお勧めします。慣れないと…荷物になるだけですよ。
書込番号:6296195
0点

皆さん、さっそくの返信ありがとうございます。
旅行は来年の3月に行く予定です。約1年の間にじっくり検討して操作に慣れてから、と思っています。
予算は10万円くらいに収まってくれればありがたいのですが(レンズ含めて)、せっかくの旅行、しっかり記念の写真をとっておきたいのと、長く愛用して自分の愛機としたい(車もかれこれ15万キロ乗ってます。まだ乗る予定です。)ので、もう少し貯金して頑張った方がいいかなとも思っています。
今はニコンのD40xかペンタックスのK10D(ゴミ取り機能が魅力的です)に心が動いています。(背伸びしすぎですかね?)
書込番号:6298782
0点



はじめまして。
いまデジ一選びで悩んでおりまして、皆様からアドバイスを頂きたく投稿させていただきました。
今9月から、約2年位(資金が続けばですが…)バックパッカーとして海外放浪を目論んでいるんですが、デジ一を持って行きたいのです。
候補としては、ファインダーの見易さとかボディの質感とかの感覚的な気持良さでD80を、コンパクトなのに思ったより良い感じのボディや良さげなゴミ対策でE-410、乾電池(エネループ含む)が使える事と、パンケーキレンズが魅力なK100Dで考えています。
皆様ならこんな場合どれを選ばれますでしょうか?
またゴミの問題とかちょっと心配なのですが、これは自分の努力(ブロワーで飛ばすとか)で乗り切れるんでしょうか?
以上の件、皆様のご経験や知識からご教示頂ければ有難いです。
宜しくお願い致します。
0点

>自分の努力(ブロワーで飛ばすとか)で乗り切れるんでしょうか?
乗り切れません
一眼レフより目立たないコンデジの方がいいこと無いんですか?
書込番号:6294042
0点

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83o%83b%83N%83p%83b%83J%81%5B&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8AC%8AO%95%FA%98Q&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5
が参考になりませんか?
書込番号:6294051
0点

こんばんは
ゴミ対策ではフォーサーズがいいですね。
これは別格で効果的です。
2年間の故障のリスクも考慮してE-410の2台体制もいいかな。
(標準と望遠ズームのつけっぱなしが可能)
軽量でかさばらないというのは高得点でしょう。
いずれにしても予備は必要でしょうから、コンパクト型なら、守備範囲の広いTZ3など。
書込番号:6294605
0点

放浪するのにデジカメなんぞ持ってってデータはどうするのでしょう?。
強盗にあって命を落とさないでくださいね。
書込番号:6294787
0点

最近はノートPCを持って歩いているバックパッカーをよく見かけますよ。
盗まれたって話もweb上で時たま目にしますが。
書込番号:6294926
0点

私は海外によく行きますが、長くても1ヶ月までの期間が多いのでゴミ問題は気になりません。
2年も行かれるのならゴミは確かに大きな課題ですね。
オリンパスはゴミ問題に関しては今は一番良いメーカーでしょう。
また小型軽量という意味でもE-410は最良の選択だと思います。
データのリカバリーも大きな問題で、海外のネットショップに行き
DVDに焼いて送るか、ネットで転送するか、定期的な方策が必要ですね。
あと各国で電気事情が異なるので、バッテリー関係が心配です。
電池系も単3なら多いですが単4はなかなか手に入らない国が多いですよ。
それにやはり電池は撮影枚数が少ないです。
私の場合は、やはり予備バッテリーを複数持っていきます。
またとない経験をされるのですから、ぜひ良い写真を撮ってきてくださいね。
書込番号:6295000
0点

ごみはオリンパスがよいです。
キャノン2台とオリンパス1台つかってます。
一番オリンパスが使用頻度高いですが、
まだ一度もクリーニングしてません。
キャノンは何回かクリーニング出しました。
書込番号:6296155
0点

早速のアドバイス有難う御座います。
拝見し、リスクなども理解致しましたが、やはりデジ一の誘惑には勝てず、先ほどE−410レンズキットを購入してしまいました〜。
¥90,000の18%ポイント還元でした。
ハイエンドコンデジ並みの価格だったので、行ってしまいました。
安かったんですが、11−22mm F2.8−3.5とか50mF2とかいいな〜〜…で、なんかしっかり回収されちゃいそうで怖いです…。
パソコンと予備のコンデジは持っていくつもりです。
末筆で恐縮ですが、背中を押して頂いた方々を始め、アドバイスを頂いた全ての皆様に、感謝と御礼を申し上げます。
有難う御座いました。
皆様も良いデジカメライフをお送り下さいませ。
書込番号:6297196
0点



初心者で申し訳ありません。くだらないことかもしれませんが
KissDNを使用しています。
ファインダーを覗くときは右目で見るようにしているのですが、左目で周囲を見るときズームの目盛を55mm近辺にするとほぼ右目と左目のサイズが近くなって両目のピントが合います。
動くものを追うときはこの55mm近辺というのはとても使いやすいです。
それで、これはファインダーの小さいKissだから55mmなんだとずっと思っていたのですが、先日ヨドバシカメラで同じことをD200でやってみたらやっぱり目盛は55mm近辺だったのです。
これってどのカメラでも変わらないのでしょうか??
0点

私はAPS-cタイプは持っていないのですが
5Dでは70〜90o辺りがそんな感じです。
ファインダーの倍率を打消して等倍に見えるような
レンズ倍率なんでしょうね。
R-D1sというカメラも持っているのですが
これはファインダー倍率が等倍というのがうたい文句です。
右目でファインダーを覗きながら左目を開けると左右同じ大きさに見えます。
書込番号:6286377
0点

↑APS-cを持っていないと書き込みながらR-D1sはAPS-cでした。
APS-cの一眼レフを持っていないと訂正します。
書込番号:6286384
0点

面白かったのでやってみました。そうですね55mm付近でほぼあいました。
ということでこのあたりが目視と近い画角。
撮り易い場所なんですよね。
>5Dでは70〜90o辺りがそんな感じです。
APSとAPS−Cの関係ですね。
書込番号:6287003
0点

特別純米酒さん、goodideaさん
どうもありがとうございます
レスを書こうとしてて単純なことに気付きました。
自分のKDNにはニコンのDK-21Mが付いてたのでした。
大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m
それを外してみたら55mmが60mm強になった感じです。
ということはやっぱりファインダー倍率で決まりそうですね
仮に 53mm×1.17(DK-21Mの倍率)=62mmが本来として、
kissDN 62mm×0.80 = 50mm
5D 70mm×0.71 = 50mm
D200 53mm×0.94 = 50mm
で、逆に考えて、50mmをファインダー倍率で割ったところの焦点距離で両目のピントが合うってことかなぁと・・・???
すみません一人で勝手に納得してて・・・
書込番号:6288160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





