デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

フォトストレージかミニノートPCか

2008/09/17 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件

旅先でのデジイチ写真のバックアップを考えています。
新しく出たエプソンのフォトストレージ、P−7000を買おうと思っていました。
ところが、けっこう読み込みも遅いようで(4Gカードで15分とか・・・)、いっそ
値段も安いミニノートPCに手持ちの高速カードリーダーを付けたほうがよいかなと
も思って悩んでおります。

P−7000が160ギガということからして、現行製品ではエイサーのAspire one
あたりを考えています。手持ちのカードリーダーはアイオーデータのUSB2-W31RWです。

両方試した方、というのもなかなかおられないとも思うのですが、それぞれの使用感は
どんなもんでしょうか。パソコンのほうが汎用性があって良いようにも思うのですが、
考えるのを忘れている要因もありそうです。よろしくご教示下さい。

書込番号:8364529

ナイスクチコミ!0


返信する
猫武さん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/17 15:09(1年以上前)

AspireOneを使っています。イーモバイルとのセットで買いました。
目的はメディアストレージと道の駅巡りのBlogアップ用です。
Canonのメディアストレージと迷ってた時期もあったのですが、
別のノートを一緒に持っていくよりかは
一緒のほうがいいと思いAspireOneに決めました
EOS40DとAspireOneをUSBで接続して取り込んでいますが、スピードには満足しています。
タッチパッドはあまり使いやすくないのでマウスは必須です。特に画像を扱うとなると・・・
デフォルトの解像度が1024*600なのでDPPが動かない(回避策はありますが、画面がスクロールしてしまう)
とか荒を探せばいろいろありますが、満足しています。
あとはバッテリーの持ちの問題がありますがこれは10月末の6セルバッテリーで
解決・・・してくれたらいいなぁ
今は車内でDC-ACコンバーターで利用です

書込番号:8364794

ナイスクチコミ!1


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/17 18:46(1年以上前)

工人舎SHを使っています。
SILKYPIXをインストール、起動してみましたが
当然ですが、RAW現像は厳しいです。

なので旅先ではRAW+JPEGで撮影しています。

SHはSDとCFに対応しているので
フォトストレージとしては満足しています。
液晶も案外キレイです。

私もバッテリーの持ちが悪いと感じています。

書込番号:8365831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/18 13:15(1年以上前)

私が今考えているのは、

モバイルまたはミニノート+USBカードリーダー+外付けHDD。
PCは一次取り込みまたは中継用。
(そうすればPCのHD容量にこだわる必要がなくなるので。)

書込番号:8370581

ナイスクチコミ!0


スレ主 quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件

2008/09/18 19:54(1年以上前)

みなさま、ありがとうごさいます。
ミニノートPCで、結構満足しておられるようすを拝読して
心強く思っております。
αyamanekoさまがおっしゃるように、ノートPCだと、外付
HDDを使えば容量の限界も克服できるわけですね! これ
は考えつきませんでした。

ストレージのほうがよい、というご意見もあればお聞きして
みたいのですが、ノートPCで失敗した〜なんてご経験の方、
いらっしゃいませんか? 引き続きよろしくお願いします。

書込番号:8372017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シリアルナンバー1番のゆくえ

2008/09/17 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

これからα900、50D、D90、5D-Uと新機種が目白押しです。
が、このシリアルナンバー1番って、どこにいっちゃうんですか?
社長か会長か相談役のお持ち帰りなんでしょうかね??

これまで家電やデジカメで不幸にもシリアルナンバー1番をゲットした人っていますか???
ネタですみません。

書込番号:8362844

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/17 08:55(1年以上前)

こんにちは。

今からン十年前の話ですが…。

マミヤの中型一眼レフ機の1番は、開発担当責任者(課長)が持っていました。
学生時代、学祭にその方(先輩)が来られ、見せてくれました。
”実際の市販モデルは、さらに改良がされているが…。”との事で、シリアルNo.1 は試作品(量産試作?)でした。

現在は、他社を含め、全く知りません。

書込番号:8363337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/17 09:41(1年以上前)

会社(メーカー)の展示品になったりするかも?

書込番号:8363449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/17 12:44(1年以上前)

ベータ機にもシリアルナンバーがあるとしたら、1番はベータ機についているかも

書込番号:8364020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2件

今までずっとコンデジでモデルさんの撮影会に参加していました。
この間、撮影会の時にモデルさんと雑談をする機会があって
これからもっと本格的に参戦したいので1台デジイチを買おうかなと思っていると話したら

「こんな近くで撮影しているのに
どうしてあんなズームの効いたカメラをわざわざ使うのですか?
撮影会以外でも他にズームを必要とする機会があるので購入して
その延長で撮影会でも同じカメラを使うなら分かるけれど
撮影会のためだけならわざわざ買う必要はないんじゃないかな?
最近のコンデジだって凄い綺麗に撮れるし
高いカメラ買えば綺麗に映るわけじゃないのでもったいないです。
高いカメラを買って撮影会の参加が減るよりも
どんなカメラでもいいので撮影会にたくさん参加してくれた方がモデルはみんな嬉しいです。」って言われました。

確かに本当に近くからの撮影なのでコンデジだってアップの撮影は可能ですし
私の撮った写真と凄いズームの写真も素人目ではそれほど差はないと感じています。
でも欲しいと思ったのは周りがみんなデジイチなのに
自分だけコンデジでは恥ずかしいという見栄だけでした。
一眼レフは遠くが撮れる以外にコンデジとデジイチに大きな違いはあるのでしょうか?

書込番号:8359594

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/16 15:21(1年以上前)

基本的にセンサーのサイズが全然違います。
一般的なデジタル一眼だとコンデジに比べて10倍以上の大きさはあります。
その分、高感度に強いですし、諧調もとても滑らかです。
最近のデジタル一眼は結構安くなってきているので、1番安い機種でも全然大丈夫なので購入をお勧めします。
一眼を使った方が撮影が数段楽しくなると思いますよ。
後、モデルさんならズームではなく単焦点レンズなんかを使うと目を疑うほど綺麗に撮れますよ。

書込番号:8359679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/09/16 15:59(1年以上前)

私はポートレートはほとんど未経験ですので恐らくですが近くの物を望遠側で撮ると圧縮効果で背景がボケやすくなります。被写体を浮き立たせる為に背景をぼかしたいからズームで撮るのでは?

書込番号:8359788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/16 16:03(1年以上前)

モデルさんの背景をボカした写真はデジ一の得意技だと思います。

書込番号:8359802

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/09/16 16:05(1年以上前)

> コンデジとデジイチに大きな違いはあるのでしょうか?

違うと思います。
(一眼は遠くを撮るためのものではありません)

そのモデルさんですが、ちょと?です。

書込番号:8359805

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/16 16:10(1年以上前)

モデルさんも撮られているだけで、カメラに詳しいとは限りませんからね。
後、付け加えとしてピントが合うスピードが速いこと、シャッターを切った後に次写せるまでのタイムラグが少ないことがありますね。
そのため、いい表情が捉えやすいかと思います。

書込番号:8359814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/09/16 16:18(1年以上前)

 
アンドロココさん、こんにちは。

確か撮影会は明日でしたよね。
その後参加者は増えましたでしょうか? それとも、まだ他の参加者が現れずに
“個人撮影”のままでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8346750/

可能であればコンデジより一眼の方が宜しいかと思いますが。。。。
ズーミングに関してはコンデジより一眼の方が断然速いですね。

>私の撮った写真と凄いズームの写真も素人目ではそれほど差はないと感じています。

それはアンドロココさんがコンデジに慣れていて、十分に使いこなしているからだと
思います。
今日の明日で一眼を用意できるならばそれに越したことはありませんが、もし不可能
なら今お持ちのコンデジでこれまで通り撮影されればいいと思います。
もし、買うか借りるかして一眼を用意できたとしても、慣れているコンデジは必ず
ご持参された方が。。。。

検討をお祈りしています。
 
 
 

書込番号:8359842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/16 16:27(1年以上前)

睫にピントを

アンドロココさん、どうも。

 私も状況に合わせてコンデジでポートレートを撮ることがありますが…なんだか、先が見えそうなスレですね。
 差がわからないなら、無理して一眼レフを買う必要もないと言いたい所ですが、それではお返事にならないので…

コンデジは自由度が小さい。
 ポートレートを撮るとき、カスタムホワイトバランスを取れる機種は少ない。
 ボケのコントロール量が少ない(ボケの質が良くない、ボケない)
 オートフォーカスが遅い
 スタジオでモノブロックストロボすら使えないか、非常に使いにくい
 高感度耐性が低く、暗くなると画質が落ちる
 連続撮影ができない

 私感ですが、ほとんどのユーザーにとっては、大きな差は無いと思いますが、その差は、写真の表現に熱心な方にとって、コンデジでは超えられない差でもあり、その差を越えるため高価な機材を購入するわけです。
 面白いのは、コンデジデ作品を仕上げれる人もいれば、そうでない一眼レフユーザーもいるわけで、面白い世界でもありますね。

 まあ、作品としての質を高めようと四苦八苦していると、一眼レフのほうがコストパフォーマンスが良いのでみんな使っているのだと思います。
 理解できないかもしれませんが、格安機に(α200とかD40とか)に明るい単焦点をつけて、見えてくる世界もあると思いますよ。

書込番号:8359870

ナイスクチコミ!2


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2008/09/16 17:23(1年以上前)

>私の撮った写真と凄いズームの写真も素人目ではそれほど差はないと感じています。

デジ一を買う必要ないですね。
お金がもったいないです。
コンデジで十分だと思います。

書込番号:8360051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/16 22:19(1年以上前)

http://atos.studio-web.net/web-content/PDF/semina.pdf

これなんか、コンデジだけで撮ったものをアルバムにまとめたものですが
どういう写真を撮りたいかですよね

一眼レフの方が、テンポよく撮れる、ピントピッタリ、ぶれにくい、背景が大きくぼける
などメリットもありますが、パンフォーカスのスナップ風で撮るなら
コンデジの方がいい場合もありますし、どちらが優れているとかではなく
好みの問題です

まぁ、一眼レフの方が、撮影の幅が広がることは間違いないですけどね

はじめてのモデルさんだと、コンデジだと慣れていない人と見られる場合がありますよね
何度か撮影して顔なじみになれば、どうでもよくなるんですけど

見栄のためなら、わざわざ買うこともないですよ
モデルさんは、いい写真を撮られるより、お客に喜んでもらう方が
好きな人が多いです

楽しむことが一番ですよ

書込番号:8361577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/17 00:44(1年以上前)

L版くらいであれば、ぱっと見あまり変わらないように見えるかもしれませんね。

背景のボケなどを除けば。

>一眼レフは遠くが撮れる以外にコンデジと

十何倍ズームとか、コンデジの方が遠くを撮れると思います。

>>それほど差はないと感じています。

>デジ一を買う必要ないですね。お金がもったいないです。コンデジで十分だと思います。

に一票。

モデル撮影会は携帯電話でなければいいのでは?

書込番号:8362650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/09/17 00:45(1年以上前)

私個人の考えですが、
高倍率コンデジで表現するボケは、
ボケをコントロールしているのではなく、
単にボケたものだと思っています。

「コンデジで十分、高い金払って、なんで一眼?」
言葉が悪くて申し訳ありませんが、
趣味としてのカメラや写真に全く興味の無い方には、このような考えの方もおられます。
あらゆる違いは使わないと分からないし、
スレ主様なら、使用されればお分かりになると思います。

書込番号:8362657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/09/17 09:42(1年以上前)

プロのモデル撮影でも 大口径レンズをつけた大型一眼レフが不調で、コンパクトカメラや
旧い二眼レフ、古いライカなどに替えたら そちらの方がモデルさんの表情が自然で
柔らかくなった、と言う話があります。
必ずしも大口径レンズや大きなフラッグシップ一眼レフで迫った方が、モデルさんの
良い表情を引き出せるとは限らないですね(カメラの持ち主はきっとご満悦の表情でしょう)。

私は このモデルさんはなかなか良いことをおっしゃると受け取っています。

撮影の自由度から言えば コンパクトデジタルカメラよりデジタル一眼レフの方が
写す側にとって好都合なことが多いですが、それがすべてではないですね。

書込番号:8363454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/17 16:15(1年以上前)

アンドロココさん こんにちは

 必要性が感じられたら購入時なんでしょうね〜。
 現状に満足されているのであれば、特に必要はないと思いますよ!

 問題は何で撮したのではなく、何が写っているかだと思いますよ!


 しかし、デジイチを選択されている方は、おそらく何が写っている
 だけでなく、どのように写っているかも気になるのだと思います。


 このモデルさんの仰ることも良く判りますね〜。
 モデルさんの撮影会の場合ですと、どの機材で撮してくれたかというより
 何人撮影会に来てくれているか、の方が大切でしょうから〜!

 撮す側の人の考え方と撮される人の考え方の違いが良く判りますね〜。
 
 

書込番号:8365116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/09/27 23:59(1年以上前)


アンドロココさん、撮影会はもうお済みだと思うのですが、
どうなりました?
やはり「個撮」でしたでしょうか?
 

書込番号:8422660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーカスエリアについて

2008/09/16 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 にきこさん
クチコミ投稿数:2件

最近初めてデジ一を購入し、やっとコツも掴めるようになってきました!
まだまだ勉強中ではありますが楽しんでデジ一ライフを楽しんでおります。

色々な機能にも手を出す余裕が出てきて、気づいた事があるので皆様に質問、意見を頂きたく書き込みさせて頂きます。

色々なものを撮ってて気づいたのですが、ファインダーを覗いた時に見える
3箇所のフォーカスエリアの一箇所にしかピントが合わないのです。
右・真ん中・左 とあるのですが、気が付いてから何度やっても
左にのみしかピントが合いません。
これは故障…とかなのか、はたまた私がなにか設定をしてしまったのか…
首をひねる日々になっております…。
ぜひお知恵を頂けると幸いです!
宜しくお願い致します!!

ちなみに私の使っているカメラは
Nikon D40x です!

書込番号:8359457

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/16 14:40(1年以上前)

フォーカスエリアが左で固定されていませんか?
取説のP35を読んで設定しなおしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8359546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/09/16 16:40(1年以上前)

こんにちは

D40を使ってます。
>フォーカスエリアの一点にしか合わない…

フォーカスエリアは三点の内、任意に移動できます。
何もしないでファインダーを覗いたままシャッターを切れば当然最初の位置にあるフォーカスエリアのみの撮影になります。

私は基本いつも中央一点で撮影してますが、もしセレクトボタンを動かしても動かないのであれば、故障の可能性がありますので購入されたお店かニコンサービスセンターに問い合わせて見てください。

書込番号:8359916

ナイスクチコミ!1


スレ主 にきこさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/16 23:15(1年以上前)

⇒さん
リトルニコさん

返信有難うございました!
再度、説明書を読みつつリトライしてみましたが
やはりうんともすんとも動かないようです。
購入したお店に持って行く決意ができました…!
ありがとうございました!!

書込番号:8361981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/17 00:38(1年以上前)

一度バッテリーを抜いて、しばらく放っておいて再度バッテリーを入れてみる。
というのもありかと。

そのままの状態で一度見てもらった方がいいとは思いますが。

書込番号:8362609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

羽根の一部が写っていない!

ネタです。
フィルム、コンデジ、デジイチ、メーカー問いません。

以前に「最高の一枚」というクチコミがありましたが
もうちょい、ここがこうだったら最高なんだけれどなあー残念!、というような写真はありませんか。

また写真は無くても撮る上で悔しい思いをしたことを教えていただければありがたいです。

人様の失敗を糧にしたいと思っています。

まず私から、蝶の羽の一部が写っていません。

写真はないですが35年前、生涯で二度と出くわさないであろう場面に遭遇しました。
遠くに出かけていての帰り路です。
1対1でスズメバチが他部族?のスズメバチの首を切り落とした場面です。
いとも簡単に胴体と頭が切り離れました。
フィルム巻き上げられない!フィルムケース残っていない!オーノーです。

そこで思い出しました、家に着くまで1枚は残しておけ、という教訓です。
今でもあの場面が脳裏に浮かんできます。うー悔しい!

よろしくお願いします。




書込番号:8359121

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/16 13:39(1年以上前)

そういうことは、よくありますね。
1枚目→「非核」の文字が非常に邪魔です。
2枚目→デジカメを持っている手がなければ、最高の1枚なのですが。
3枚目→一瞬で対応しなければいけないのですが、F値が低すぎて少年にピントが合ってません。(後、近づきすぎなのかも)
      左側に落ちているゴミも邪魔ですね。
1枚目の文字と3枚目のゴミくらいならレタッチで簡単に修正可能ではありますが。

書込番号:8359343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/09/16 19:35(1年以上前)

背景を真っ黒にしたかった。

鏡の掃除+商品頭上からのライト

常にマクロレンズ携帯さん 


>もうちょい、ここがこうだったら最高なんだけれどなあー残念!、
というような写真はありませんか。
また写真は無くても撮る上で悔しい思いをしたことを教えていただければありがたいです。

しょっちゅうです。いずれも銀塩で申し訳ないですが、また下手なスキャニングで
醜いかと思います。
No1のスポーツ選手は夕陽の自然光だけに露光を合わせ、背景を真っ黒に落としたかった
のですが、プラスストロボがあったにもかかわらず、足すことを忘れ
結果、背景が出てきています。

No2は、デジカメです。背景の鏡を綺麗に拭いて置けば良かった...
あとは、商品上からのライト...妥協してしまった。


‘常にマクロレンズさん’の写真ですが、これはおしい〜ですね。でも素晴らしいと
私は思いますよ。こうして毎回反省しつつ今日までカメラを握っている原動力のようなものです。

書込番号:8360529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/09/16 20:00(1年以上前)

4chesaさんへ こんばんは!

謙虚な内容ですが、私は以下で拝見させていただきました。

>2枚目→デジカメを持っている手がなければ、最高の1枚なのですが。

・・・ぜんぜん問題なく、良くぞ撮れたという感覚の方が強いため、デジカメを
持ってる手など眼中に入らないです。


>3枚目→一瞬で対応しなければいけないのですが、F値が低すぎて
少年にピントが合ってません。(後、近づきすぎなのかも)
左側に落ちているゴミも邪魔ですね。

・・・しっかりひょっとこ面の主人公にフォーカスとデーライトシンクが
決まっていて、上手の少年のピンはボケていて当然だと思います。

いずれにしましても偉そうな評論ではないですが、
シャッターチャンスをモノにされた作品だとは思いますが、

書込番号:8360630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/09/16 21:34(1年以上前)

レス有難うございます。

4cheさん
いいじゃないですか。
でもやはり最高にはならないのでしょうね撮った御本人でないと解からない口惜しさと何かが。
レタッチすればいいのでしょうが、しなくても最高のものを撮りたかった、という事ですね。

ゼラチンフィルターさん
思ったように撮れなかった口惜しさ、撮れたのに手抜かってしまった口惜しさ、わかります。

私もオークションに出品する商品を撮ってから背景が汚いとか商品に埃が付いていたりとかします。この場合は撮り直しが出来ますのでいいのですが、二度とこないチャンスを逃がした時は凹みます。

チャンスを逃がさない為にも、普段の練習が必要だと思っています。
フィルムのときは練習するにも勿体なかったですが、デジになってからはいくらでも出来ます。といいながらあまりしないです。

書込番号:8361255

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2008/09/16 22:14(1年以上前)

もうちょいで満足いくのに残念!その1

もうちょいで満足いくのに残念!その2

 
 常にマクロレンズ携帯さんはよくご存知だと思いますが、飛んでいる昆虫を大写しにするのは至難の業です。その中でも蝶のシジミは小さい上にすばしっこく、羽ばたくごとにどの方向に飛ぶか全く予想がつかないので、蝶おっと超難しいものです。

 ですから、ほんの少しのところで羽が切れたりすると「もうちょいで満足いくのに残念!」と思いますよ。飛んでいる昆虫撮影では、こんな写真は山ほど出てきます。掲げたのは、ほんの一例です。

書込番号:8361543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/09/16 23:51(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さんへ

>思ったように撮れなかった口惜しさ、撮れたのに手抜かってしまった口惜しさ、
わかります。(中略)・・・
フィルムのときは練習するにも勿体なかったですが、デジになってからはいくらでも出来ます。
といいながらあまりしないです。

そうですね、でもこのバックのカットは商用でもなんでもなく、デジカメの練習用に撮影したのですが、
なんていうか、何をどう撮ってもランニングコストが掛からず、・・・・
これが学習されず、デジタルド素人の所以です。
商品撮影で、手持ち、、、 ブレナシに見えますが、下手が振り子状にブレてますね。
どうして手持ちだっただろう。

書込番号:8362244

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/17 00:19(1年以上前)

>ゼラチンフィルターさん
>常にマクロレンズ携帯さん
コメントありがとうございます。
気になってしまうと、どうしようもない性格なもので..。
ひょっとこの写真は右下の袋や後ろのファミマの看板、欲を言えばラーメン屋の看板もなかったらななんて思ってしまいます。
例えば、コンテストに応募しようとして撮ったままじゃないといけない場合が多いというのもありますし。
ゼラチンフィルターさんの写真かなり好きです。
1枚目の色の配色や、それぞれの写真の構図の撮り方とても勉強になります。
これで気になるなんて相当こだわりをお持ちだと思います。

とりあえずコメントだけではあれなので、
1枚目→ストロボはやっぱり真っ直ぐ当てたいですね。(もうちょっと動きも欲しい)
2枚目→思っていたのとは違う方向から花火が上がりました。電信柱と電線もそれはそれで味かな..。
3枚目→前のピントが甘いのと何より空が白いのが気になります。そろそろハーフNDでも買おうかな。

書込番号:8362465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/09/17 01:18(1年以上前)


4cheさんへ

お褒めいただきありがとうございます。いまやデジカメの特性を勉強中ですので
宜しくお願いします。

なお4cheさんの、「上」N02・NO3ですが、神輿の絵は、あのままのストロボでも十分に
迫力があります。また垂直に花火が伸びて行く様も綺麗で珍しいですが、電線など気になりません。

さて
>ひょっとこの写真は右下の袋や後ろのファミマの看板、欲を言えばラーメン屋の看板も
なかったらななんて思ってしまいます。

これは私も同感です。しかし日本ではどこを切り取っても欧米のようなデザイン的な街つくりを
されなかったせいか、無意味な看板がやたら眼に付き、フレミングを邪魔します。
参ります。

頑張りましょう!!

書込番号:8362817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/09/17 10:25(1年以上前)

おはようございます。

isoworldさん
確かにそうなんですが、あの写真はペンタK10D最後の日に撮ったものでして、記念として残ってしまいました。

4cheさん、ゼラチンフィルターさん
>しかし日本ではどこを切り取っても・・・
そうなんですよね!いい所は名所観光地になっております。
天邪鬼なものですからそういった所には出かけたくありません。

という訳で私は、人知れずの里山や山で動(主に昆虫)植物(主に花のドアップ、樹はもう一つ)を撮っています。

肖像権なんて無いから気が楽です。これがいけないのかな!

書込番号:8363563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/09/18 11:20(1年以上前)

真中がもう少し下だったらな

探したらこんなのもありました。
等間隔で飛んでいてくれたらな〜、贅沢ですね。

書込番号:8370144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/09/19 10:24(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん おはようございます。

>しかし日本ではどこを切り取っても・・・
そうなんですよね!いい所は名所観光地になっております。
天邪鬼なものですからそういった所には出かけたくありません。

・・・職業フォトとして行っているため、観光地での撮影は一切行いませんが、
都内でも様々な看板以外の無意味なデザイン建造物が多く、
絵になるところは本当に難しい限りです。地方では田園風景の中に高速道路
、都市を意識した建造物などがイメージを下げさせます。

ですからスタジオメインになってしまう。

書込番号:8375251

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/19 12:06(1年以上前)

>ゼラチンフィルターさん
通りで。セミプロといったレベルじゃないよなと思ってました。
後、プロフィールページの画像は4:3にトリミングしてアップすればま伸びしませんよ。
写真に関しては、もうちょっといいレンズを使えばよかった、RAWで撮って綺麗に仕上げればよかったという感じです。
まだ始めたころの写真なので感度400なのはお気になさらず。
むしろ、フィルムで撮っておけばよかったかなとも思いました。(次の年はフィルム一眼を持って行きました)

書込番号:8375605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 21:15(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん 

 羽が欠けてること自体に動感を感じるのは私だけ?

書込番号:8395147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2008/09/23 10:55(1年以上前)

早よ帰ってビール飲もっ!さん、おはようございます。

そういう見方があったのでした。言われてみればそうですね。
確かに欠けていないと、あまりにも平面的なので合成したようになりますね。
又、上羽根が欠けていることによって上昇中という動感が得られた事、気がつきませんでした。
御指南、有難うございました。

満足のいく一枚に変更させていただきます。
全体が写っていて羽根が少しぶれていたら、が最高の一枚でした。
こう考えると最高の一枚というのは、めったに無いという結論に達しました。

どなたかのスレに投稿した写真を、もう二つ、としたのが正解でした。赤っ恥書かずに済みました。

書込番号:8398326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

東京ディズニーリゾート

2008/09/15 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:13件

今度、初めて東京ディズニーリゾートに行くことになり、
デジタル一眼を持参するのですが、レンズはどの焦点距離を
カバーするレンズが必要でしょうか?
今、持っているのはNikon D40 と 18-55mmのレンズキットです。
地方からだと滅多に行けるところではないので、失敗はしたくない
と思いまして、是非、アドバイスお願いいたします。

書込番号:8356027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/15 21:58(1年以上前)

過去の書き込みの記憶からで申し訳ないですが、F5.6ではISO1600ですら厳しいと思いますが・・・

F2.8とF5.6ではシャッタースピードが4倍も違ってきますので・・・。

タムロンの17-50F2.8を買われたほうがよいかも知れません。間違って旧タイプのモノ(モーター非内蔵)を買わないように・・・。

書込番号:8356564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/15 22:10(1年以上前)

とりあえず・・・キットレンズと内蔵ストロボで十分と思われますが。。。

VR18-200oとか・・・シグマの18-125oDC OSあたりの高倍率レンズ+SB400(SB600)の外部ストロボがあると・・・かなりストレス無く撮影できると思います。。。

夜のパレードを含めた夜景バックをノーフラッシュでとなると・・・F2.8の大口径レンズやF1.4くらいの単焦点レンズが欲しくなるかもしれませんが。。。

私は・・・普通にストロボスローシンクロ)撮影した方が綺麗だと思うので。。。

あれ?そーいえば・・・ディズニーって、三脚・一脚禁止になったんでしたっけ???
となると、夜景は辛いなあ〜〜。

書込番号:8356669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/09/15 22:23(1年以上前)

ひろあいさん

これは結構難しい質問ですね。
僕もD40ユーザーで、同じように困った経験があります。

屋外アトラクションでキャラクターを撮ろうと思ったらVR70-300mmなどが欲しいかもしれませんし、夜のパレードなら手ぶれ補正付きのレンズが良さそうです。さらに言えば屋外でも屋根の下などは意外と暗くてシャッタースピードが出ないので、F2.8ズームがあると便利かもしれません。

僕は18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMと18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMの2本を持って行きましたが18-50mmの方をよく使いました。価格的にはにこにこkameraさんご推奨のタムロンの17-50F2.8も良いと思います。

ただし、用途が限られるとは言えキットレンズもコンパクトなので、TDRを楽しむ事自体にはとてもマッチしていると思いますよ。

書込番号:8356784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 22:36(1年以上前)

こんばんは、初めまして。
久々に書き込みます。

私の経験上ですが、最近は昼間の園内では超広角レンズで子供たちを狙っています。
(キヤノンなのでEF-S10-22/3.5-4.5ですが)
夜のパレードはレンズを持ち歩く元気があればタムロンの28-75/2.8(A09)ですが
この間は普通の明るさのレンズでISO1600、F5.6、SS1/60で撮りました。
撮影モードはマニュアルモードで固定です。
踊りの激しいミッキーやミニーは被写体ブレ連発ですが、動きの止まった瞬間を狙えば
それなりには撮れるかも知れませんね。

ステージでのショーを狙うのでなければ、標準域のレンズだけでも良いと思います。
が、折角ですからね。
予算があれば高倍率ズームと、F2.8通しのレンズの計2本を持っていけると安心ですね。

書込番号:8356906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/15 23:13(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
にこにこkameraさん、♯4001さん、柚子麦焼酎さん、MPV乗りTommyさんが
共通しておっしゃられているのは、F2.8の明るいレンズが必要みたいですね。
昼間はキットレンズでも良さそうですが、夜のパレードなどは厳しいですよね。
これをカバーするのが、画角や値段を考えるとタムロンの17-50mm F2.8か
シグマの18-50mm F2.8 又は30mm F1.4みたいですね。
あとは#4001さんが言われたSB-400を使うという手もありますね。
後日、旅行予算委員長に頼んでみようと思います。


書込番号:8357156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/09/16 12:50(1年以上前)

こんにちは

レンズはキットレンズでいいと思いますよ。
出来れば望遠があれば言う事無しです。私のアルバムに駄作ながら載ってますのでお暇な時にでも覗いて見てください。(D40の旅の方です)
確かに私も18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMでの撮影でしたが、夜のパレードは三脚やフラッシュいりません。
手持ちで十分です。
ただ、家族の方なども入れて撮影する場合はフラッシュは必要です。
それと、ダンサーの方たちを写す場合にフラッシュがあれば綺麗に写せると思います。夜のダンサーはフラッシュでは撮らない方が無難です。
出来ればSB600以上がお勧めです。SB400では光量が不足するかも?
ISO感度を上げればいいですが、ノイズが目立ってくるので私はお勧めしません。
と、言う事で私のお勧めは、レンズキット+VR70−300+SB600のセットもしくは高倍率レンズがあれば1番いいと思います。

あと、雨対策は必須です。ポンチョやビニール袋など用意された方がいいと思います。
傘は嵩張るのでお勧めしません。それと、ビニールシートも忘れずに!場所取りするときやパレードを見ると時に必ず必要です。
ゲート前での開門待ちでも使います。

書込番号:8359147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 21:16(1年以上前)

屋内 ISO3200 f3.5 1/50s 50mm相当

ISO3200 f3.5 1/30秒

腰を宇消せて振動から逃れて撮影

ISO3200ならばお手持ちズームでも可

ひろあいさん、こんにちは。

滅多に来れないので失敗したくない、とのお話ですので、多少なりともご参考になればと思い、具体的なイメージを若干紹介させて頂きます。

まず、大人も楽しめそうなディズニー・シーについてですが、暗いところが多い気がします。
D40は、私は持っていないのですが、画素数を抑えたため、Nikonの中でも高感度に強い部類のカメラみたいですね。ISO3200も必要に応じて使うと良いと思います。その際、RAWでも撮っておいて(JPEGとRAWの同時撮りはできますか?)、Capture NX2でうまく現像すると非常に綺麗な画像になるところを知人に見せてもらいました。

さて、添附画像は、写真の腕が非常にいいベテラン知人と家族ぐるみで行ったときの写真ですが、あえて、カメラ内生成JPEGをそのまま縮小だけしたものを貼り付けます。ホワイトバランスは手動で設定してます。レンズは、総じて、知人も50mmF1.4を非常に多用していました。
 もちろん、F2.8のレンズを絞り開放で使うよりF1.4単焦点を2段絞り込んで使う方が描写がよいこともありますが、いざとなったらF1.4という明るさでも撮れる点で、柔軟な対応力があるからです。
 D3を使っていますが、AFではなくMFで撮影しました。MFならばD40でも同じ事ですが、ファインダーが小さいのでピント確認には神経を使うと思いますが、チャレンジしてもよいかもしれません。

 1コマ目の写真ですが、ここは屋内で昼でも、目で見るととても暗いです。撮影データをご覧下さい。ISO3200ならば、f3.5で何とかなりますので、お手持ちのズームでも何とかなりますが、しっかりした写真を撮りたいのでしたら50mmF1.4でf3.5まで絞った方が若干ピシッとした写真になると思います。

 2コマ目は、直接的な照明のない、暗い場所(こういう場所がかなり多いです)。こういうところは、F2.8ズームでもナノクリスタルコートの最新レンズでもない限り、絞り開放にならざるを得ない(それでもシャッター速度は厳しい)ので結構描写の甘い写真になりがちだと思います。やはり、知人達もF1.4レンズを使っていたようです(28mmF1.4とかも)。

 3コマ目は、自分も乗り物に乗って運ばれているので一層ブレ易く大変で、チャンスも一瞬ですが、こういう室内アトラクションはスポット測光が使えないと素早い露出補正が必要になり、ある程度の写真経験がないと難しいかもしれませんが、MFの練習をして50mmF1.4とかならば有利でしょう。
(私はD3を使っていましたが、割合としてはMF撮影が多かったです。)

 4コマ目は、夜のメインのショーですが、これは、ISO3200ならばお手持ちのズームで行けるでしょう。

 D40は高感度に強いとは言っても、明るい単焦点を使わないと苦しい場面も少なくないと思います。マニュアル・フォーカスで挑戦するのも良いと思います。

書込番号:8361095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 21:57(1年以上前)

ステージでは200mmくらい?

船に乗ったミッキーなら

部分アップを撮りたいなら200mm

人混み 50mmF1.4は偉大です

ちょっと望遠が必要なシーンについてですが・・・

1コマ目は、夜のステージですが、明るさは多くはこの程度のステージです。
望遠が必要かどうかは人によりけりですが、換算200mmくらいでこの程度です。

2コマ目。こんなカットが必要か疑問ですが、必要ならば200mm相当です。

3コマ目、ますますこんなカットの必要性が疑問ですが、これも200mmくらいで画面一杯。

4コマ目は、こんなに混みますよ、という参考写真です。やはり、50mmF1.4くらいが融通が利きますね。

最後になりましたが、もし慣れておられないのでしたら、失敗を見込んで、記録メディアは多めに持ち、RAWも含めて沢山シャッターを切っておいた方がよいと思います。

では、存分にお楽しみ下さい。

書込番号:8361410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/09/17 09:40(1年以上前)

スレ主さま

まずは、スレ主さまの経験がそう深くないと察して考えました。
ご所有の「Nikon D40+18-55mmのレンズキット」で行かれてはどうでしょうか?
そのときにご自身で満足が行けばいいわけです。
被写体のクローズアップが欲しかったなら、次回の時の参考にしてみればいかがでしょう?

基本的に、コンパクトに機材をまとまられるほうが機敏性があります。
レンズ交換は、人ごみの中で慣れぬうちは、辞めたほうがよろしいでしょう。

書込番号:8363447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/17 13:49(1年以上前)

tamron18-200mm

tamron18-200mm

Tamron28-300mm

tamron28-300mm

ひろあいさん こんにちは

 私がお薦めするのであれば、VR18-200mmでしょうか。
 まあ、高倍率ズームですね!
 荷物を少なくし、お土産を多く持って帰るにはレンズ1本である程度対応できる方が
 良いのではと思います〜。

 18-200mmなどで標準域から望遠域までカバーでき、手ブレ補正があるのが魅力ですね。
 

 理想だけで言えば、レンズを複数本用意できれば最高なんでしょうけども・・・。

 夜に関しては、18-200mmでは辛いと思います。
 大口径単焦点レンズやF2.8通しのレンズが理想ですね・・・。

 高倍率ズームで条件の辛い暗い所でのサンプルを挙げてみます。
 カメラはpentaxです〜。
 

書込番号:8364417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング