デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイル番号の変更について。

2008/08/21 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:20件

画像のファイル番号(コマ番号?)について質問です。
デジカメからPCに画像を転送した上で、
PCでいらない画像は消去するようにしています。
その際、連番で続いていたコマ番号が、
1枚消去するとその番号は欠番すると思うのですが、
コマ番号をすべて連番に変更することは可能でしょうか?
(一つのフォルダについてです。複数のフォルダを連番にしたいわけではありません)

他のクチコミも確認してみましたが、よくわかりませんでしたので、よろしくお願いいたします。

書込番号:8234631

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/21 17:39(1年以上前)

可能です 番号を振り直せばいい
ソフトウエアで 一度にできるものを使えば一枚づつ直さなくてもいいから 楽かも

書込番号:8234650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/21 17:46(1年以上前)

リネーマーと呼ばれるファイル名変更支援ツールを利用することで
簡単にファイル名を連番にすることが可能です。

こうしたリネーマーで有名なフリーソフトとして「Namery」があります。
# http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se217399.html

さまざまなリネームに対応しており、欠番した番号を埋めて連番に
することも可能です。

比較的使いやすいソフトですので、直感的に理解できるかと思います。
一度お試しください。

書込番号:8234671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/08/21 18:12(1年以上前)

>FUJIMI-Dさん

早速のお返事有難うございます。
枚数が多いので、手動はさすがに気が遠くなりそうです・・・(~_~;)
ソフトを探してみますね。


>クリアクリーンさん

お返事有難うございます。
どんなソフトが信頼できて良いのか、迷っていました。
早速ダウンロードして変更してみたところ、あっという間に連番に変更することが
出来ました。
こんな便利なソフトがあるんですね。
有難うございました。

書込番号:8234761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Photo Image 

2008/08/21 22:45(1年以上前)

デジタル一眼を購入したときに添付されていたソフトにそのような機能は有りませんか?
可能性はあるかもしれませんので一度添付ソフトを見直してみては如何でしょうか。

書込番号:8235889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オリジナル写真集

2008/08/21 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 美京さん
クチコミ投稿数:8件

オリジナル写真集を始めて作ろうと思うのですが
みなさんのオススメを教えて下さい。

色々調べてみたのですが、製本の仕上がりとかどうなんだろうと思って・・・

1. http://www.mybook.co.jp/
2. http://www.jumbo.co.jp/
3. http://f-photobook.jp/commodity/index.html

1.は自由度が高いんですが、ちょっと高いですよね。
2.は表紙のレイアウトが換えれないのが不満です。でも安いので。
3.も自由度があるんですが、大きくした時に画像が汚くなって
しまって、このまま印刷されてしまうのか不安です。

子供の成長記録なのですが、オリジナルティがあるものを
作ってみたいです。あと娘が成人したときにも色あせないような
しっかりした製本のものがよいと思っています。

実際に作られた方の感想をお願いします。

書込番号:8233830

ナイスクチコミ!0


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/21 14:21(1年以上前)

1のマイブックで写真集を作った経験があります
手元にPCがないので細かい種類は忘れましたが一番大きいやつの80ページ、ハードカバーで2万くらいのやつです
製本はさすがにしっかりしていてモノとしての存在感があります
印刷も書店で売っているのと大差ない感じでした
無料でサンプルを貸してくれるので問い合わせしてみてはいかがでしょう?
ただページが正方形なのでレイアウトに苦労しました(パズルみたいで面白かったですが)

書込番号:8234176

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/22 10:48(1年以上前)

>子供の成長記録なのですが、…
ポケモンも有りますよ(^^
http://www.kitamura-print.com/pokemon/index.html?ref=shopBnr?tm=320

書込番号:8237449

ナイスクチコミ!0


スレ主 美京さん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/30 07:37(1年以上前)

レス遅れてすみません。

>R一郎さん
無料でサンプル貸して頂けるのですね。
問い合わてみようとおもいます。
ありがとうございました。

>robot2さん
ポケモン大好きなので、これもよいかな?
ありがとうございました。
でもレイアウトが自由にできるとよいんだけどなぁ。。。

書込番号:8273615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

一眼レフを買おうと思ってます。

2008/08/20 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 3947さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。一眼レフを買おうと思ってる初心者です。
ニコンのD60 D40 キャノンのEOSkissx2 EosskissFに迷ってます。主に産まれた子供を撮っていこうと思いますが、オート撮影から始めるつもりです。よいアドバイスお願いします。

書込番号:8232309

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/20 23:38(1年以上前)

趣味にしますか? あくまでファミリーユースですか??
D60・D40は、上位機のD300・D80に比べて使えるレンズに一部制約があります。
4機種のうち、KissX2が最も高いと思いますが、オートフォーカス性能や連写、
ライブビュー・1200万画素など性能面も頭一つ抜け出しています。

が、ファミリーユースで大きな差を感じる事はないと思います。
KissF・X2・D60のキットレンズは全て「手振れ補正付のVR/IS」付ですが、
D40だけは、望遠レンズのみです。
予算にもよりますが、D60のダブルズームキットが今キャッシュバック中で
75,000円で購入→のちほど1万円キャッシュバックが一番お手頃です。
次は、KissFのダブルズームでいいんじゃないですか?

書込番号:8232353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/20 23:45(1年以上前)

どれを購入しても後悔しないと思います。
実際にお店に行って、弄繰り回して手に馴染む物を選ばれたら良いと思います。

予算組みをするならWズームキット+明るい単焦点レンズ。。。
ニコンならシグマの30oF1.4HSM
キヤノンなら純正50oF1.8Uと言うレンズも予算に組んでおいた方が良いでしょう。

カメラの性能・機能はキヤノンKX2が群を抜いて高いです。コストパフォーマンスは1でしょう♪
フルオートで使いやすい?(操作系&機能がシンプル)のが、ニコンD40/D60
・・・というイメージです。

書込番号:8232385

ナイスクチコミ!0


スレ主 3947さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/20 23:56(1年以上前)

ありがとうございます。予算的にWズームセット無理ぽいのですが、レンズセットだけでもだいじょうぶですか?それとも、まったく違う一眼レフを考えたほうがいいですか?

書込番号:8232438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/20 23:57(1年以上前)

X2にしておけば、一番後悔がないかと。

書込番号:8232446

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/20 23:59(1年以上前)

お子さん、生まれたばかりならレンズキット(1本つき)で十分ですよ。
取り敢えず、KissFレンズキット・D60レンズキットで宜しいかと・・・・

お子さんが2-3歳ぐらいになって公園で遊ぶようになると望遠ズームが
欲しくなると思いますがそのときで良いと思います。

書込番号:8232456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/21 00:04(1年以上前)

>予算的にWズームセット無理ぽいのですが、

なら・・・KISS Fレンズキット+50oF1.8Uで決まりだ♪

書込番号:8232490

ナイスクチコミ!0


スレ主 3947さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/21 00:05(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみに、嫁さんも使うと思うので使いやすさは、KissF D60どちらがいいですか?

書込番号:8232498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 ヤマレコ 

2008/08/21 00:16(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
私も一眼レフがほしくて、オリンパスかキャノンかで悩みましたが、つい先週、CANONのEOS Kiss X2を購入しました。
決め手となったのは、TAMRONというメーカーのDiUという、一本で広角から望遠まで(18-200mm)カバーするレンズを取り付けることができるからです。カメラ本体と、このレンズのセットで、9万円ぐらいで購入しました。
これが、私のようなビギナーにはとても使いやすいレンズで、何と言っても、いちいちレンズを付け替えることも必要ない!ってのがいいんです。おすすめ!

書込番号:8232554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件

2008/08/21 00:18(1年以上前)

こんばんは。

とりあえずはレンズキットでも十分ですよ。
予算的にダブルズームが厳しいのであれば、その他メディアや小物などいろいろ必要ですので他のレンズは追々でもいいでしょう。

機種に関しては、候補に挙げられているものでしたら、実際に店頭で触ってみて、気に入ったものを選ばれて大丈夫だと思います。
ただ、TAIL4さんが仰られているように、後々、レンズを追加されるのであればKiss Fの方がいいかもしれません。

書込番号:8232565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/21 00:22(1年以上前)

本日こんな掘り出し物ありました。

>なら・・・KISS Fレンズキット+50oF1.8Uで決まりだ♪

#4001さんのこちらに1票♪


広角の掘り出し物がありました。
先週発見しましたが、まだ残ってます。

書込番号:8232587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/21 01:37(1年以上前)

産まれたお子さんなら、しばらくの間は望遠は必要ないでしょう。
絶対に必要になるのは運動会に出るようになった時ですが、それを見越してダブルズーム変われるのも有りだとは思いますが

とりあえずはレンズキットで良いと思いますが、ノーストロボでの赤ちゃん撮りで必要になるのは28mmから35mmくらいの明るい単焦点レンズ
D40、D60だとレンズ制限があるので候補になる単焦点レンズはシグマ30mmF1.4だけ
X2、FだとEF28mmF1.8、EF35mmF2、シグマ30mmF1.4とよりどりみどり
マリンスノウさんお奨めの1万円もしないEF50mmF1.8IIもハイハイする前の赤ちゃん撮りには最適。

書込番号:8232898

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/21 11:48(1年以上前)

使いやすさからすればKissFだと思います。
ただKissFだと半年もすれば物足りなさを感じるんじゃないかと思いますね。

ボディは日進月歩で進化していますのでレンズ重視にしたほうがよいのではないかと思います。
私ならば先代のKissXに単焦点とf2.8通しのズーム(TAMRONのA09)辺りを買っておきますけど。

書込番号:8233805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/21 15:39(1年以上前)

望遠は絶対にあったほうが良いです
生まれて半年くらいってお母さん、おばあちゃん、おじいちゃんはフレームの外になってしまうので
ベビーカーで近所の公園へ行くようになったら、カメラを感じさせないところから
望遠でお母さんを一緒に写しておいてあげると良いですよ

離れたところから大きく写すのも望遠だけど、カメラを感じさせないで自然に撮れるのも望遠の魅力

後々レンズの選択肢が多いのも、ボディの選択肢が多いのもニコンとキヤノン
どちらを選んでも心配ないでしょう。

書込番号:8234353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/21 16:55(1年以上前)

ご検討の機種どれでもいい写真が撮れますよ。
標準ズームキットでしばらくは大丈夫かと思いますが、ほんとに予算が許すならWズームキットをご購入される選択がベストかと思います。

後から買い足すこと考えてるとかなりお得ですよ。

そして奥さんも使用されることも考慮すると、ライブビュー付きの機種をお勧めします。

ライブビューは使ってみないとわからないよさがあります。
私が子供の運動会でFZ50という一眼レフに形がよく似たカメラを使用中、嫁さんが貸してくれって来たので貸してあげました。
友達親子数人で写真を取り合うシーンを見てると、ほとんどの奥さん方はライブビューの持ち方で撮影しようとします。
後で聞いてみるとデジカメはライブビューで撮るものと思っている女性方が多いみたいですね。
奥さんが公園デビューされて、友達同士で撮影しあったり、お子さんをより表情豊かに撮影する際にはライブビューはきっとお役に立つことがあると思いますよ。

私は他に、Canon40Dとα200を使用していますが
家のミニダクとマルチーズの撮影は40Dのライブビューで撮影します。
すべてのワンちゃんがそうではないと思いますが、ライブビュー無のα200で撮影しようとすると、顔が見えないからか
すぐに寄ってきて膝に座りにきたり動いて撮影チャンスを逃がすことが多いです。

なんやかんやでライブビューがあると、プラスαのチャンスとプラスαのシャッターチャンスにも巡り会えるのではないかと思います。
日中お子さんと接する時間は圧倒的に奥さんになるかと思います。
お昼寝してる寝顔撮ったりと…
スレ主さんの為でもありますが、奥さんの為にもライブビュー機能のあるCanon機をお勧めしたいなと思います。

書込番号:8234516

ナイスクチコミ!0


daw4351さん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/21 19:07(1年以上前)

2社で間違いないと思いますよ・・・ オプションも豊富ですし、メンテもしっかりしてるんで・・・ 

書込番号:8234941

ナイスクチコミ!0


スレ主 3947さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/21 22:14(1年以上前)

今日早速、kissFを買いました。レンズキッドとSDカード、小物など買って六万五千円でした。皆様のアドバイス大変役立ちました。ありがとうございます。

書込番号:8235716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/21 22:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございました♪

しっかり使いこなして思い出をいっぱい残してくださいね♪


書込番号:8235774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

ある夜景の写真を撮ったとき・・・

2008/08/19 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

みなさん、はじめまして。

私は、キヤノンのデジタルNを使用している秀じぃです。
皆さんの闊達なご意見、ご批評はいつも参考にさせていただいております。

先日、深夜に東海環状自動車道のあるサービスエリアから見た夜景があまりにきれいで思わず写真を撮りました。

そして後日取った画像を見ていましたら、紫(青)に輝く?星を捕らえました。
今回撮ったのは、ISO100、30秒でしたので、多少ノイズが現れているのかと最初考えましたが、ノイズの類ではないように思います。
このようなものが日常的にあるのかも分かりませんので、皆さんの常識で、おかしいと思っているのは私だけかもしれません。

どうしても不可解な写真だと思い、皆さんのご経験で同様の事例がないかと思い、投稿させていただきます。

撮影日時 2008/08/13 1:44
場所   東海環状自動車道鞍ヶ池パーキングエリア
F値    4.5
露出時間・シャッター速度 30秒
ISO感度  100
露出補正  +0.3ステップ
レンズ   EF16-35L
焦点距離  19mm
色の表現  sRGB

RAWからの現像方法
CANON RAW Image Taskからjpeg変換。圧縮率 最高画質。
解像度 350pixel/inchi

注・・・IMG_8416加工.jpegというファイルもございますが、Adobe Photoshop Elements 6.0で箇所を囲ってあります。
点のような分かりにくいものですので、この際参考につけました。

ファイルサイズが大きくなってしまい、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

☆投稿される方へのお願い☆

以前、写真を証拠に投稿した方であるカメラの欠陥を訴えた方がいました。
その際、「データの捏造だ」「RAWデータを見せてください」などというデータそのものの信憑性を疑う投稿が寄せられました。
私がこのたび投稿させていただいた目的は、夜景や夜空の撮影時に同様の事象があるかどうかです。
その原因はどう推測できるものなのかで、その原因を追究する際に必要な手順であればできる限り対応させていただきます。

あと、投稿させていただいた画像は拙い物ですが、著作権を放棄しておりません。
(写真の良し悪しではなく、一般的なマナーとして。)

書込番号:8227254

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/19 20:35(1年以上前)

>あと、投稿させていただいた画像は拙い物ですが、著作権を放棄しておりません。
(写真の良し悪しではなく、一般的なマナーとして。)

ご丁寧に書かれていますが肝心の写真のないことには。
著作権の侵害も出来ませんけど。

書込番号:8227343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/19 20:38(1年以上前)

暗電流ノイズだと思います。

書込番号:8227360

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/19 21:02(1年以上前)

こんばんは

アルバムを拝見しますと、処理前の画面にも明るいスポットが縦長に写ってます。
場所は少し左寄りですが。
デジタル性のノイズにしては大きいですね。

書込番号:8227453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/19 21:11(1年以上前)

なぜかリンクが切れてしまいましたが、

画面の何箇所かにホットピクセル?の様な輝点(白い点)、
赤い点が見えました。サービス行きでしょうか。

書込番号:8227513

ナイスクチコミ!1


スレ主 秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/19 21:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

北のまちさん、
暗電流ノイズですか・・・
勉強不足ですみません、先ほどインターネットで一通り調べました。
デジタルではよくある現象のようですね。
ISO100で撮っても、やはり出現するものでしょうか?

里いもさん

>アルバムを拝見しますと、処理前の画面にも明るいスポットが縦長に写ってます。
場所は少し左寄りですが。

縦長になっているのは30秒露光しているからだと思います。星の軌道だと思います。

>デジタル性のノイズにしては大きいですね。

私も同じように感じました。写真にしたとき、ちょっと目立つので、不思議に思っていました。

ろ〜れんすyさん

ありがとうございます。
サービス送り!?私のデジカメそんなに悪いのでしょうか??
ちょっとショックです。


現在、投稿させていただいているのは一枚のみですが、そのとき撮影した写真にも同位置付近に同じ青い点が現れています。
ノイズは同じように出るものでしょうか?

それとも輝度の低い星か何かでしょうか?

参考までに複数上げでおきます。

書込番号:8227626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/19 21:37(1年以上前)

秀じぃさん。

ご指摘の青い星以外にも、白い点、赤い点が見えますね。

ソフト上の処理で対処できるようです。

書込番号:8227648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/19 22:03(1年以上前)

別のカットで同じ位置に表れればホットピクセルだと思われます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=8099756/#8136340
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=8099756/#8138728

Adobe Camera Rawや、SILKYPIX Developer Studio でデフォルト現像してみて消えればビンゴです。

書込番号:8227803

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/19 22:18(1年以上前)

ろ〜れんすさん、kuma_san_A1さん

ビンゴ!!!でした!
ホットピクセルのようです。


SILKYPIX Developer Studio で開いたら、うまく補正されました。
RAW現像の仕方でこういう処理ができることをはじめて知りました。

大変参考になりました。ありがとうございます。


これは、液晶で言うなら色抜け、ドット抜けのようなものでしょうか?
これは通常どう扱われるべきなんでしょうか?
ソフトで解決できるって言うことは、一般的な事象ですね。

書込番号:8227875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/19 22:36(1年以上前)

紹介したリンク先を全部読まれれば理解可能かと思われますが、暗電流(時間と共に増加する)の増え方が他より多い(原因はフォトセルの格子につかまった荷電粒子…主に陽子…などによる)わけです。
完全に飽和してしまうピクセルであれば、メーカーに修理依頼するとそこをエラーピクセル登録してくれます(ピクセルマッピング)。
飽和までいっていない状況では長秒時NR(撮影後に露光時間と同じ時間だけシャッターを閉じてダークフレームを取得して減算する)が一応有効な手段です。

書込番号:8227978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/08/20 10:19(1年以上前)

確かに確認できました。
星くずのような点光源が沢山ある素晴らしいロケーションですね。
これはレンズ前の保護フィルターの屈折反射だと思われます。
色から察してGに転ぶようなので、私は長時間露光なども併せて屈折反射だと
思います。
光の芯が真逆に有る場合などは、フィルターを外さないとこのような現象がおきます。

書込番号:8229620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2008/08/20 21:53(1年以上前)

失礼します

秀じぃさん こんばんわ

念のため、カメラを向けた方角をなるべく詳しく教えていただけますか?

書込番号:8231745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2008/08/20 22:13(1年以上前)

何度も失礼します。

 印のついているところは、皆さんのご指摘のとおりですが、もっと大きくて斜めに少し伸びているもの(画面のあちこちにあり)は星ですね。中央から右側にヘルクレス座、左側にへびつかい座の上半身が写っています。この画角の上に夏の大三角があるはずですが、この時間帯では地上とは一緒に写りませんね。

書込番号:8231864

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/20 23:52(1年以上前)

こんばんわ。
仕事が遅くなってしまい、皆さんからいろいろ情報をいただきびっくりしております。

お風呂に入りながら考えていました。
ノイズであるのか、ホットスポット(デッドスポット)であるのか確かめるにはどうしたらよいか・・・
「光源を除いた状態で、長時間露光させた画像データを、くまなく調べてみる。」という方法です。

kuma_san_A1さんのご紹介にありました情報も大変参考になりました。(すべて理解したわけではないですが・・)

その結果、どうやら原因はデッドスポット(光源を感知しないセル)のようです。
参考までに、そのデータも投稿いたします。
こんな真っ暗なデータ見ていただける人がいるのでしょうか?なんだか不安になってきました。

正直、デッドスポットが複数あり、かなり目立ちますので、がっかりしました。
(見ていただた方が分かりやすいように、)

皆さんも同様の方法でテストを行った場合、私と同じようにデッドスポットがこんなにあるものでしょうか?


宜しく!!!さん

ありがとうございます。
なるほど、レンズプロテクターはKENKOのPRO1Dです。
まったく考え付きませんでした。
でも直進する光でも屈折というのはなんだか実感がわかず、不思議な感じです。
フィルターの効果で色が変わって写るというのは、ありそうですね。

yebisumaruさん 

西の方向だと思います。豊田市外を撮影しているはずですので、西でよいはずです。
私も有名な場所のようで知りませんでしたが、ちなみに
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=kuragaike-pa
で紹介されているようです。

書込番号:8232413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/21 00:00(1年以上前)

光を当てない状態では「デッドスポット(光を関知しないセル)」は見つけられません。

書込番号:8232468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/08/21 00:11(1年以上前)


これは自身でもありました。UFOか?と考えましたが、フィルターのせいではないかと
思われます。
ISO:200でも長時間露光することによって、反射した光は何かに屈折し、
レンズにきますが、一度同一条件下でノンフィルターで行ってはいかがでしょうか?
スタジオでピンスポットがカメラに直射しても、フィルターがあると必ずフレアーや
ゴーストが出ます。フラッドになり「露出を間違えたかな?」という気持ちにさせますが、
現行のレンズは全て優秀なコーティングが施されているため、クリアーになると思います。

M社のレンズは別ですが。。。
また表現の一貫としてフィルターを使用されるときは、後球にセラチンホルダーにマウントして行えば問題はないです。

また画素抜けということも考えられますが、画素抜けだと色味がつきません。

書込番号:8232527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/21 00:24(1年以上前)

フィルターのせいという説を上げられている方がいらっしゃいますが、今回は該当しません。
もちろん、今回のようなシーンではフィルターは外したほうがよいです。

正確には撮像面で反射した成分がフィルターに戻って反射すると画像中心の点対称の位置に光源のゴーストイメージが結像するものです。
今回は非常に明るい光源の点対称に位置は比較的明るいためゴーストイメージは確認できませんでしたので、予想からはずした経緯があります。

現象についてはこちらを参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=8110360/#8134574
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8132921/#8133011

書込番号:8232599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2008/08/23 19:01(1年以上前)

失礼します

>西の方向だと思います。

 返事が遅くなりました。写っている星の軌跡(短いですが)、「西だなぁ〜」というのはわかりまして、それで星座の照合ができた次第です。
 ちなみにもう少し左だったら、木星が写っていたかもですね。

書込番号:8242762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/25 02:14(1年以上前)

秀じぃさん。はじめまして!
写真拝見しましたが、これは、俗に「ホットピクセル」と呼ばれるものです。
長時間露光で常に同じところに現れます。

他の方も書かれていましたが、 RAW で撮影して、 SILKYPIXで現像することで、この程度のホットピクセルは除去されます。
この現象は、ほとんどすべてのモデルのデジタルカメラで発生しますので、長時間露光の際には、RAW で撮影されることをお勧めします。

書込番号:8249895

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/30 09:41(1年以上前)

だいぶ時間が経ってしまい申し訳ありません。

yebisumaruさん、梅干しレモンさんありがとうございます。

ホットピクセルについて修理が可能かキヤノンに聞いてみました。
一度カメラを郵送して、判断していただきたいとの丁寧な対応でしたので、9月から入院することになりました。

また、自分で調べてみると、症状がひどい場合はCMOS交換もしてくれるようです。
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=58045&reno=58007&oya=58007&mode=msgview

ついでなので、レンズなども一緒に見てもらうようにお願いしました。

メーカーがどう判断されるのか、待ってみたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:8273964

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/15 11:42(1年以上前)

大変遅くなってしまいましたが、修理に出したカメラが帰ってきました。

カメラのレンズキャップをして撮影しても、以前あったようなホットピクセルは調整されているようでした。

いろいろとご相談に乗っていただいた方のアドバイスありがとうございました。

書込番号:8353522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:62件 Photo Image 

2008/8/14 カシオペア座

先日CANON X2 ダブルズームキット+50mm−F1.8レンズを購入してペルセウス座流星群の撮影に望みましたが今ひとつよいものがとれませんでした。
このような組み合わせでよい写真が取れましたなどレポートをいただけると参考にさせていただきたいです。
なお当方は9月27日に天体観測の宿泊地ですごす予定です。
(望遠鏡設備つきキャビン)

天体撮影に適したレンズなどご提案ありましたら、おしえてくださいませ。

ちなみに僕が撮影できたのはカシオペア座のみでした。ロケーションもわるく
残念ながら流星群を撮影することはできませんでした。

これでうまくいきましたなどレポートがあればアドバイスお願いします。

書込番号:8224616

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/08/19 01:43(1年以上前)

はじめまして。

私も失敗した口です(汗)

Googleで「流星群 撮影」で画像検索かけるとデータのある写真がそこそこヒットしたので見てみると
レンズは流星群によって様々、レリーズは使ったほうが良い、
ISO=800〜1600、F=1.8〜2.8(レンズによるが基本的に開放らしい)、ShutterSpeed=三脚使用30sec、ガイド使用=2Min以上 が一番多いようです。ご自分でも調べてみて下さい。

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=4690
http://www.astroarts.co.jp/gallery/special-j.shtml#year2008

ご参考までに。

書込番号:8224817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 Photo Image 

2008/08/19 01:59(1年以上前)

G-STATIONさん

早速のご回答ありがとうございます。
撮影時には無論レリーズを使用しました。
シャッター速度は20sec〜30secでいろいろ調整をこころみました
また、バルブ開放で45秒・60秒なども、テストいたしました。

肝心の使用したレンズの書き込みをわすれていました。もうしわけありません。
レンズは
CANON
EF50mm F1.8 IIとWズームキット標準のものをしようしましたが
視野角的にはEF50では狭いとかんじました。
もすこし視野角の広い明るいレンズがあったらまたちがったかもしれませんが
なにぶん近場でロケーションが悪く、大阪の町明かりが空に反射していて残念ながらよい条件とはいえませんでした。

40Dなどのシリーズではタイマーつきレリーズがあるそうで、それがほしかったのですが、予算の都合でX2でおちついてます。

どのようなレンズを使用してこういう条件で、このような写真がとれましたよ〜というご報告ありましたら、引き続きおまちしております。

書込番号:8224859

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/08/19 04:53(1年以上前)

私も大阪で撮ってたんですよ・・・(汗)

後日、難波のキタムラや梅田ヨドバシ等で情報頂いたら大阪の当日の気象環境条件が悪くて(大気中のチリが多く見た目以上に霞んでて地上光が反射しすぎ)撮影は厳しかったらしく常連の方でもあきらめてた方も多かったらしいと聞きました。奈良の南部の山影は良かったそうですが・・・
いいロケーションと気象条件の運が必要なようです。

書込番号:8225024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2008/08/20 01:24(1年以上前)

流れ星の画像

失礼します。

こもちパパさん こんばんわ

 画像を拝見しました。G-STATIONさん がおっしゃっているように、流れ星狙いであれば、「絞りは開放、ISOは高く」が基本ですね。そのかわり画質は落ちます。
 あと、UPされている画像は、少しピントが甘いように思います。このあたりのちょっとした差でも、写り具合は左右されます。

 8月12日〜13日にペルセウス座流星群を狙ったカットの中で、流れ星が一番きれいに写ったものをUPします。残念ながらペルセウス座流星群の流れ星ではありません・・・(汗)。

 17mm、F2.8、ISO3200、2分露光(ガイド撮影)です。

 9月27日は月明かりがほとんどありませんので、流星群がなくてもロケーション次第では流れ星が期待できますね。がんばってください。絞りとISOを適度に調整すれば、画質のいい星野写真も期待できますよ。

書込番号:8228884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 Photo Image 

2008/08/20 01:52(1年以上前)

yebisumaruさん
こんばんわ。
おっしゃるようにピンが少し甘いか、撮影ちゅう子供が三脚にさわったか
どちらかだとおもいます。
CANONに電話してぴんと開放にもかかわらずピンが合わないのでAFずれの心配で問い合わせしました。

回答は数日以内にお返事あります。

絞りは開放がよいのですね。F22くらいでしょうか?
ISOは手動設定ではX2ではISO1600が上限じゃないのでしょうか?
まだ、説明書を隅々まで、よみきれていないかもしれません。

正直短焦点の短めのレンズがほしいところですが、これ以上は嫁が
とてつもないことになるので、さすがにひかえざるを得ないかんじです。

2.8はどこのレンズでしょう?
こちらで調べてみるとAF/MF可能の短焦点のレンズは
CANON
EF20mm F2.8 USM
で価格が56000ちょっと・・・
手が出ませんね。

ほかのメーカーでもなにかあるのでしょうか?
もしよろしければそちらの撮影条件・カメラ機種など、教えていただければ幸いです。

書込番号:8228975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Photo Image 

2008/08/20 01:55(1年以上前)

G-STATIONさん
再度ご返信ありがとうございます。
そちらも大阪でしたかー。
どうも12日は天候に恵まれず13日に撮影とあいなりました。
河内長野付近まででかけたため、それなりに、空の明るさはましでしたが、
やはり、どうしても空が明るいのはふせげないかんじです。

天気はほんとに運しだいなので、来月の末の旅行は晴れることをいのってます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:8228977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2008/08/20 21:32(1年以上前)

こもちパパさん こんばんは

 UPした画像の下のほうにデータがありますが、カメラはFujiのS5です。レンズはnikonの17-35mm F/2.8 です。(ちなみに中古で入手)
 キヤノンのレンズは良くわからないのですが、nikonの、特にEDレンズは∞マークよりも余分に回りますので、MFにして自分の目でピントを確かめることをお勧めします。
 絞りは開放ですので、一番小さい数字(今回のレンズの場合は2.8)がいいですが、あくまでも「流れ星が写りやすい」設定であり、「きれいに写る」設定ではありません。

書込番号:8231620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Photo Image 

2008/08/22 10:18(1年以上前)

エビスマルさん

お返事遅れて申し訳ありません。

絞り解放が流星を撮影するにはやはり良さそうですね。

ピントはなかなか合わせるのが大変です。

キャノンにピントで問い合わせを致しました。

レンズ三本分の写真をメールで送り昨日回答頂いた結果AFが若干前ピンと判定で現物を見せて下さいとの事

次の土曜日にサポートにいってきます

書込番号:8237365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データ容量につて

2008/08/18 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件

色々なデジカメ一眼のカタログ等を見ていたのですが、同じ1000万画素クラスでも機種によってデータ容量特にRAWの要領が全く違うのはなぜでしょうか?NikonD200で約16MB,D80で約12MB,D60で約9MB。この容量によって何が(画質?)違うのかわかりません。知っている方がおりましたら、教えてください。

書込番号:8223737

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/08/18 23:30(1年以上前)

はじめまして。

D200ユーザーです。

Nikonでの例ですが
D200は非圧縮RAWデータ量ですね。D80とD60は使ったことありませんがカタログ上では非圧縮RAWはないようなので個別の圧縮率の圧縮RAWによる差だと思います。

RAWは個別の圧縮率(システム?)なのでRAW現像ソフト(Nikon純正のNXやsilkypix等)も新型機種別対応でバージョンUPされているのだと思いますが・・・

メーカーではD60のようなデジタル一眼エントリー機種ではD200やD300より上のセミプロ〜プロ機種と違い、ユーザーエントリーコスト(記録メディアや保管HDDの容量、パソコン負荷等)や製造コストのこと等考えて高圧縮RAWのみでも画質も十分と踏んでいるのではないかと思われます。

ご参考までに。

書込番号:8224281

ナイスクチコミ!0


スレ主 gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件

2008/08/19 07:11(1年以上前)

G−STATIONさん回答ありがとうございます。
非圧縮RAWと圧縮RAWの違いだったのですね、分かりました。
確かに、D200の場合、非圧縮RAWと圧縮RAWの2種類ありますが、他の機種は1種類しかありませんでした。

書込番号:8225166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング