デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ?

2008/08/04 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8件


皆様こんばんは

是非とも
お聞きしたいのですが

今、関西地区で
ヨドバシカメラのCMで
犬が出ているのですが

何か意味が
あるのですかね

つまらない
質問ですいません

前から
気になったもので
誰かわかる方
いらっしゃいませんか

書込番号:8168109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/04 21:27(1年以上前)

この掲示板では猫の方が人気があるから、犬で対抗しているのかも???

悪魔さんのネコちゃんや、くろちゃネコさんに「ころり」とやられちゃった人、大勢いますよね?

ヨドでは犬で「ころり」といっちゃってください♪



実際のトコ全然わかりません。

書込番号:8168538

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/04 21:44(1年以上前)

おまえにはまだはやい!とか

書込番号:8168630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/04 23:02(1年以上前)

Σ(゚д゚`)ハッ!!

ソフトバンク?!

書込番号:8169109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/05 00:11(1年以上前)


マリンスノウ様
LR6AA様
ridinghorse様

皆様返答
ありがとうございます

テレビでは柴犬に
見えるのですが

上野の西郷さんの
犬かなぁと
思ったのですが?

昔はヨドバシカメラって
新宿のイメージが
強いので、これも
違うし。

一度、店員さんに
聞いてみます。

どうも
ありがとうございます

書込番号:8169538

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/05 06:09(1年以上前)

確かに「猫の写真撮りたい」って人、犬に比べて圧倒的に多いですよね。
これ、うちのピカソ君です。
ほんとにちょーーーーーーーーーーー人懐こくて可愛いです。

http://kakaku.com/pet/mypet/mypetview.asp?PrdKey=55200610043&Page=1&EntryNo=689

書込番号:8170102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダー内のゴミ

2008/08/04 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:32件

昨日ですが花火撮影に行きました…17時頃に会場に着き三脚を立て準備OK (^o^) 頭上にグライダーが飛んでいたから暇つぶしにファインダーを覗くと…ゴミがアチコチに (・・? 友達に話したら俺もあるよ!写りに関係ないないからイイじゃん〜らしいです(笑)
皆さんはファインダー内のゴミ気になりますか?自分は気になります!
ブロアー強すぎたんかなぁ〜ちなみにOLYMPUSです
密閉してるファインダーの中にゴミが…何処から入ったんかなぁ (>_<)

書込番号:8166151

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/04 08:41(1年以上前)

気になるのであればメーカーに送って取ってもらえばよろしいでしょうけど…どうせまた混入しちゃいますよ。
私も気にしないようにするのが一番かと思います。

書込番号:8166156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/08/04 08:50(1年以上前)

早速ありがとうございます。メーカー出してもまた入りますかね…(・・;)
目立たない程度のゴミなら良いんだけど…自分のけっこうゴミだらけで…黒いポツポツが8個ありました〜(゚Д゚)

書込番号:8166177

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/04 08:58(1年以上前)

慣れの問題もあるかと思います。

私も最初は気になったりしましたが…最近ではあまり気にならなくなりました。
何らかの別の用件でメーカー送りになった際についでにファインダーの清掃をお願いするコトはありますね。

書込番号:8166201

ナイスクチコミ!1


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/04 10:00(1年以上前)

ファインダー内のゴミ、気になりますよね。
⇒さんが仰るように、取っても取ってもまた直ぐに入ります。

私はミラーボックス内をブロワーで吹かないようにしています。
撮像素子のゴミはペッタン棒で取るようにしています。

なるべくいじらない方が綺麗な状態を保てるように思います。

書込番号:8166327

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/04 10:07(1年以上前)

こんにちは
レンズを外してブロアーで吹くのは止めましょう。
押し込まれたほこりはファインダー内へたまってしまうからです。
その反対に噴出すことはできません。
メーカー送りですね。

書込番号:8166339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/04 10:11(1年以上前)

⇒さんMetal godさんありがとうございます!自分のはフォーカシングスクリーンに傷が入ってしまいお盆明けにオリンパスに交換で送るんで、その際についでにファインダー清掃をお願いする予定です(^o^)

書込番号:8166345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/04 10:13(1年以上前)

里いもさんありがとうございます!ちなみに里いもさんはファインダー内にゴミがあちたら気になりますか?

書込番号:8166353

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/04 10:18(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
それは気になりますね、気になりだしたらメーカーSSへ出しますよ。

書込番号:8166368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信28

お気に入りに追加

標準

デジイチ初購入を検討中・・・

2008/08/03 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:10件

初めまして。

今年に入ってからデジイチ購入を検討中でいまだに結論が出なく、こちらに書き込みしました。

現在、ミノルタのα3xiを15年以上使用しています。28-300mmレンズとフラッシュ3600HSを使用して、姪っ子や甥っ子の運動会や屋内での発表会で活躍してます。

ずっとフィルム派でしたが、最近はデジイチの画質もあがってきているし、撮影に失敗がないか確認できる事と、フィルム代や現像代等のコストが不要な事と、知り合いからニコンの望遠レンズNikkon ED AF80-200mm 1:2.8 D をもらったので、デジイチ購入を考えています。
ニコン望遠レンズをもらったのでD40、D60、D80で迷っていますが、他のメ−カ−も気になります。

15年以上フイルム一眼を使用していますが、殆どオ−トで撮影してきており、設定を変えて撮影したことはないので、撮影方法および設定が難しくないデジイチが希望です。

今年の運動会までには購入したいと考えていますので、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:8162947

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2008/08/04 23:17(1年以上前)

こんばんは。
昨日に引き続き今日もアドバイスを頂き有難うございます。

Kawase302さん
アドバイス有難うございます。
ソニ−は全く考えてませんでした。
フィルムのコンパクトカメメラから現在のコンデジは、オリンパス、ミノルタ、FUJI、キャノンと購入していて、次はニコン・・・と考えているときにニコンのレンズをもらっちゃたので、レンズが使えるデジイチだとするとニコンかなぁ〜と・・・
α200はD80と比べるとかなり安い・・・懐にやさしい値段ですね。
店頭に足を運んで、手にして比べてみようと思います。

他にもお勧めメ−カ−、機種があればアドバイスお願いします。

書込番号:8169213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/04 23:34(1年以上前)

AF80-200mmF2.8は換算で300mmになるし、安くないレンズですので、他のメーカーにしない方がいいかと。。。

 

書込番号:8169323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/08/05 00:11(1年以上前)

>姪っ子や甥っ子の運動会や屋内での発表会で活躍してます。

手ブレ補正は被写体ブレには効果はないので、スレ主さんにはD80でいいと思います。
と一般的にはそうなのですが・・・
手ブレ補正レンズだとピアノを弾いてる人の手だけをブラすことも簡単だと思いますので、これもまた魅力です。ピアノを弾いてる人の手だけを撮るとかね・・・。
55-200VRも買っては?

http://kakaku.com/item/10503511837/

書込番号:8169534

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/05 00:34(1年以上前)

他のメーカーであれば、同じニコンマウントの富士FinePix S5 Proとか。他所とは違うハニカム素子を使っていて、肌の表現力には定評があるようです...といっても結構高いカメラですが。

僕も同じ意見で、やっぱりニコンにしておいた方がいいと思います。
「ED AF80-200mm 1:2.8 D」であれば、屋内スポーツにも対応できますし。
また、使っていく内にこのレンズの写りの良さに気がつくはずです。

※書き忘れましたがテレコンはAFスピードも倍率が高いほど遅くなります。

書込番号:8169641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/08/05 20:40(1年以上前)

こんばんは。

早速ですが、

マリンスノウ様、
にこにこkamera様、
4che様

アドバイス有難うございます。
ちょうどD80のカタログがあり(偶然)、昨日の書き込み後カタログを見て、また今日のアドバイスを見て、心は『D80で・・・』となっています。週末に家電店に行き実際手にしてみて、感触と使い心地を試してきます。

ちなみに、デジイチを購入したら、保管は温度湿度を自動管理のボックス(名称が解かりません)で保管した方が良いのでしょうか?
現在、フィルム一眼は湿度計がついたドライボックスにカビストッパ−を入れて保管してますが・・・

書込番号:8172395

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/05 21:05(1年以上前)

こんばんわ。
保管に関しては、今まで通りドライボックスでいいと思います。
書き込んだ後少し考えたのですが、もし頂いた方に失礼でなければ、レンズを売却しその軍資金で違う組み合わせを買うという選択肢もありましたね。
そういえば、標準域のレンズは持っていないのだと思うのですが、キットを購入予定でしょうか?

書込番号:8172512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/05 22:39(1年以上前)

こんばんは

一応、購入するのであればキットをと考えてます。
体育館や教室での撮影だとフラッシュも必要ですよね。
三脚はあるんですが、他に揃える物はありますか?

書込番号:8173087

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/06 04:04(1年以上前)

あッ、そっかストロボはあると言ってもミノルタの物でしたね。
たしかにあると便利ですね。(光量、リサイクルタイムという点で)
出来れば予備バッテリー、予備のCFカードくらいはあった方が安心して撮影にのぞめるかもしれません。
機動性を重視するのであれば一脚の方がいいかと思いますが、特に必要なければいらないですかね。

書込番号:8174259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/13 22:57(1年以上前)

こんばんは。

今日、キタムラに行ってきました。

私が以前から持っている

ボディ:ミノルタの一眼α3xi
レンズ:TAMURON AF [IF]28-300mm
ストロボ:ミノルタの3600HS

と、知人から貰った

レンズ:Nikon ED AF80-200mm 1:2.8 D

を持参して。

ソニ−のα350でTAMURON AF [IF]28-300mmとミノルタのストロボが使えました。

貰ったニコンのレンズはD80に取り付けて、D80とα350を比べてみて・・・
ニコンはボディ込みだとかなり重い(~_~;)・・・私には重過ぎる・・・(T_T)

で、キタムラの方のお勧めはα350でした。
操作が簡単で、ボディとメディアの購入で持ってる望遠レンズとストロボが使えるから予算的にも楽との事。

ソニ−は全く考えてなかったので・・・今からカタログで勉強ですが、
私みたいなオ−ト任せの撮影をする者のデジイチ入門機としては、α350はベスト機でしょうか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:8204253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/13 23:14(1年以上前)

α300の方が使いやすいかも??

書込番号:8204331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/13 23:21(1年以上前)

#4001さん、こんばんは。

アドバイス有難うございます。

α300ですか。
α300の実物は見ませんでした(~_~;)
カタログに一緒に載ってるので早速見てみます。

因みに、α300とα350で300が使いやすいのは何故でしょうか?
カタログで比べてみますが、是非、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8204354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/13 23:29(1年以上前)

α350の方は1400万画なんですよ。。。
データー重いし。。。解像度の高いレンズで無いと、1400万画素の実力が・・・???
マクロレンズとかの映像は、フルサイズも(ノ゜凵K)ノびっくり!!ですけど。。。

α300はα200と同じ1000万画素CCDで、データー軽いし。。。連写も350より速いし。。。
レンズにもやさしいし。。。高感度ノイズも、こっちの方が綺麗な気がする。。。

と言う訳で・・・α300をお薦めします。

書込番号:8204403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/13 23:31(1年以上前)

>私みたいなオ−ト任せの撮影をする者のデジイチ入門機としては、α350はベスト機でしょうか?


D80でもフルオートでいけますよ。


>ニコンはボディ込みだとかなり重い(~_~;)・・・私には重過ぎる・・・(T_T)
ボディというより、レンズの重量ってことだと思います。
優れたレンズなんですけどね〜。

αでも良いと思いますが、AF80-200mmF2.8 Dの運命は・・・?

書込番号:8204413

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/14 00:08(1年以上前)

僕もα350よりはα300をお勧めします、#4001さんと全く同じ意見ですね。
α300、α350はライブビュー専用機という感じ(その分ファインダー像が小さくなっている)なので、ファインダーで撮るならα200でもいいかもしれないですね。

書込番号:8204598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/14 00:37(1年以上前)

#4001さん
マリンスノウさん
4cheさん

アドバイス有難うございます(^^♪

私がα3xiで使用しているレンズとストロボが、α300や200で使用できるとは、キタムラの方は説明してなっかたので、300と200は全く見てこなかったです(T_T)
200もカタログに載ってるので早速比べてみます。

貰ったレンズ・・・はい・・・レンズかなり重いです! 重たいです!!
貰ったおかげで、デジイチ購入への踏ん切りがつきましたが、多分使わないよ−な気がします・・・(汗)

私的にはD80も凄く迷う所なのですが、操作が簡単だからとニコンよりはソニ−を薦められました。
両方のカタログを見比べてもどちらの操作性が簡単なのか解かりません。

実際、今日、D80とα350を触ってきましたが、持った感じやピントの合い方はDの方が好みでしたが、αの方はファインダ−を覗いただけでピントが合うのでその点は気に入ってます。

う〜・・・かなり悩みます(~_~;)

書込番号:8204732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/05 13:27(1年以上前)

お久しぶりです。

やっと、やっとデジイチ購入しました。

あれから物凄く悩んで・・・検討して・・・
α350のレンズキットを購入しました。

使用中の望遠レンズとストロボが使用できる点を優先しました。

ニコンのレンズは・・・親戚がD80を持っているので
譲りました。

先日、公園でデビュ−したんですが・・・(~_~;)
使いこなせませんでした・・・(泣)

11日に母親のフラダンスの撮影をお願いされているので
今日もこれから練習に出かけようと思います。

1年以上かけて悩んで、やっと購入できたので、嬉しくて、撮影するわけでもないのに、毎日触ってます(嬉)

アドバイスして頂いた皆さん 有難うございました。
皆さんのアドバイスがなければ購入するのにもっと時間がかかったか、
あるいは、購入すら出来なかったかもしれません。

今後は、使用、撮影でのアドバイスを書き込む事があるかもしれません。
その時は、宜しくお願い致します。

書込番号:8458171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/05 16:29(1年以上前)

α350レンズキットのご購入おめでとう御座います♪

・・・というかモッタイナイ気がしなくもないですが。。。

とにかく、良くも悪くもデジタル一眼ゲットしたのですから、ガンガン使いこなしてくださいませ。

この掲示板の鉄則「買ったら振り返るな!」という言葉があります。
AF80-200mmF2.8のことは忘れて、 350で楽しい写真ライフを♪

書込番号:8458789

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/05 18:29(1年以上前)

α350ご購入、おめでとうございます。
これ買っておけば間違いないでしょう。
『使いこなせませんでした』は慣れの問題だと思います。
誰だって撮れるモードもあるし、ボケについて少し本でも読めばデジイチらしい写真が撮れると思います。
楽しんで下さいね!!!

書込番号:8459275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/05 19:21(1年以上前)

♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪おめでと

フラッシュも撮影結果がすぐわかるのでバウンスの角度もあれこれ試して遊べますね。

書込番号:8459505

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/06 06:09(1年以上前)

>α350のレンズキットを購入しました。

やはり、使い慣れたメーカーが、一番安心感があるのかもね。
デジ一ライフを楽しんで下さい・・・^^

書込番号:8462151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 デジイチ初購入の相談

2008/08/03 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:14件

皆さん初めまして。

現在コンデジ(FUJI FinePix F31fd)を所有していますが、知り
合いのデジイチユーザーの話を聞いてる内に悪い虫が・・・。

幸い(?)、ボーナスで購入しようとしてたものがキャンセルに
なったので、その分でデジイチを購入しようと思いココへ相談
に伺った次第です。


条件としては

予算
10〜15万

用途
スナップやポートレート。

レンズ
設定があればWズームキット。
設定が無いorサードパーティー製も含めてベターな選択肢があれ
ば、レンズキット+望遠ズームの構成。
また予定として、お金が貯まったらポートレート用に標準域の明
るい単焦点の購入も検討中。

ポイント
コンデジ感覚のお任せモードで気軽に撮れる一方、拘りたい時は
各優先AEやマニュアルで、露出等を色々と変えながら撮りたい
ので、その辺の操作性が良く、アレやコレやとイジりながらの撮
影が楽しいと思える機種。


とこんな感じです。

一応、初めてのデジイチという事で所謂エントリーモデルを考え
てましたが、過去のデジイチ初購入の相談とか読むと、中級モデ
ルを薦める意見も見受けられ、それで中級モデルを購入した方も
いるようなので、中級モデルも視野に入れ検討したいと思います
ので、アドバイスのほどよろしくお願い致します。


なお、ここの所仕事が多忙なため、返信が遅れる可能性がある事
をご了承願います。

書込番号:8161351

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/03 03:05(1年以上前)

僕はキャノンユーザーなので、ここは素直に

・EOS40D+EF-s17-85mm F4-5.6 IS USM

のレンズキットをお薦めしておきます。
とにかく、値段の割に機能が充実しています。
特に連射秒6.5コマを含め、シャッターを切る時のレスポンスは最強だと思います。
EF-s18-55mmとのレンズキットでもよいのですが、ちょっと不似合いかな〜と個人的には思います。どうせなら、

・EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
・EF 17-40mm F4L USM

との組み合わせと言いたいところですが、そこは予算の都合もあるようなので。望遠はこの予算内であれば、

・EF-s 55-250mm F4-5.6 IS

だとちょうど15万くらいになりますね。ちょっと無理をして、

・EF70-300mm F4-5.6 IS USM

と組みわせた方が満足度は高いとは思いますが..。
後、もうこの際単焦点も揃えてしまおうというのであれば、

・EOS KissX2Wズームキット+EF28mm F1.8 USM or EF 35mm F2

というのもいいかな〜と思います。
見てもらえば分かるのですが、レンズはEF信者なのでレンズメーカーのことは分かりません。
EOSは使えば使うほど、良さが分かるカメラです。

書込番号:8161439

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/03 03:20(1年以上前)

>また予定として、お金が貯まったらポートレート用に標準域の明るい単焦点の購入も検討中。

キヤノンのKiss X2 Wズームキット+EF50mmF1.4USM あたりで良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/00490111111/
http://kakaku.com/item/10501010009/

一眼レフなら、フルオート(カメラ任せ)〜フルマニュアルまで、色々選択が可能です。

>中級モデルも視野に入れ検討したいと思います

40Dのことかと思います。
40Dレンズキットなら、こちらですが、キャッシュバックキャンペーンは今日までです。
http://kakaku.com/item/00490111091/ ・・・ 1万円キャッシュバック
http://kakaku.com/item/00490111090/ ・・・ 2万円キャッシュバック

噂では、まもなく次のモデルが出るかも?とのことですが、実際はどうでしょう…。


書込番号:8161454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/03 05:58(1年以上前)

SHiN0隊長 さん
おはようございます。

昨今のカメラはエントリー機も含めても良く出来て居ります。
どれを選ばれても機能的にダメと言う事は殆ど無いと思います。
ただ、形状と重さ、特に形そのものは、持ち方や指の癖等の個人差に依り、受け入れ方が人様々です。
持ち易い、操作性が良いと感じるのは千差万別と言っても過言では有りません。
予算内でSHiN0隊長 さんが実際に持って見て『ん、コレは!』と感じる機種が必ず有る筈です。
そう言った選び方も有ると思いますが、如何でしょうか。

Wズームキットを御希望の様ですが、標準のレンズキットにした場合、更なる高機能機が選択肢に入る事も御承知置き下さい。

取り敢えず、用途がスナップやポートレートであれば、レンズキットでも撮影は可能と思いますので。

書込番号:8161593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/03 06:28(1年以上前)

私はオリンパスのE−520をオススメします。

デジ一眼にはゴミの写り込み問題がついて回りますが
ちゃんとしたゴミ対策を施してゴミに対して
ストレスフリーで使えるデジ一眼はオリンパス以外にないと思います。
一応各社ゴミ対策を謳っていますがオリンパスはデジ一眼参入当初からゴミ対策に真面目に取り組み
これに関連する特許を色々と持っているため
それをかわしつつ実用レベルのゴミ取り機能を搭載することは
非常に困難らしくおまけ程度の機能しかないのが現状で
常にブロワを持ち歩いたり数年に一度メーカーの修理センターに出してセンサークリーニングの必要があります。

またオリンパスのは強力でメーカー公称で約4段分の効きがあり、
ボディに手ぶれ補正がついているためレンズに手ぶれ補正がついているメーカーでは
手ぶれ補正のラインナップがないようなマクロレンズや明るい単焦点などでも
しっかりと手ぶれ補正の恩恵を受けることができます。
また、いちいち手ぶれ補正がついた大きくて高価なレンズを買う必要がないため
レンズを追加する際のコストを抑えることができますし
システム全体の重量、大きさを抑えることができるのもメリットですね。

オリンパスはフォーサーズという新しい規格でデジ一眼のシステムを立ち上げていますので
レンズの絶対数は多くありません。
しかし、全てのレンズがデジタル設計で安価なキットレンズでも絞り開放から優れた描写をしてくれますし
現在では一通りのラインナップはそろっているためレンズ選びで困る事はないと思います。

予算内だとE−520Wズームキットとポートレート用の標準レンズだとシグマ30ミリF1.4(60ミリ相当)の組み合わせがいいと思います。
スナップレンズとして最適な25ミリF2.8パンケーキ(50ミリ相当)もありますが
30ミリF1.4と焦点距離が近いため両方買うのは微妙かもしれません。

中望遠のポートレート用レンズだと50ミリF2.0が写りに定評があります。

操作性もコンデジからのステップアップユーザーを意識した分かりやすい操作になっていますし
ボディの質感が入門機としては高いのもいいところですね。

フォーサーズの欠点としてはファインダー像が小さいことが挙げられますが
同じフォーサーズ規格のパナのデジ一眼L10用のマグニファイヤが1500円程度で
カメラ店などで取り寄せ可能ですのでこちらを使うと
ファインダー像が他社の入門機と同レベルの大きさに見えるようになります。

私自身オリンパスのE−420(こちらは手ぶれ補正なしのコンパクトさ重視のモデル)を使ってますが
ゴミのことを全く気にせずレンズ交換できてシャッターに集中できますし
キットレンズのコンパクトさ、価格に対する描画性能は非常にすばらしく
周辺部で画質が落ちたり減光したりということがないので満足度は非常高いです。

デジイチのシェアとしてはまだまだで売り場では片隅に追いやられていたり
マイナーなイメージだし販売店などにお金もばらまいていないため
店員からは勧められることもほとんどないですが実際に使ってみると
すばらしいシステムだと実感できると思います。
デジイチで全くごみを気にせず使えて600ミリの超望遠レンズが比較的気楽に持ち出せるサイズで3万円台で手に入る
(E−520ではもちろん手ぶれ補正が使えます)
というのはオリンパスユーザーの特権だと思いますね。

書込番号:8161612

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/04 09:15(1年以上前)

初心者マークつきのようですが、どうしてどうして、文面から「はまる」将来性(危険性?)が読み取れます。
というのは冗談で、どういう風にカメラを使っていきたいかがはっきりされている。
つまり、趣味として捉えられているように感じます。

ですからあえてエントリーモデルではなくそのひとつ上から始めるが良いと思います。
貴兄ならきっとお任せモードなんてあっとう間に使わなくなると思います。

両方兼ね備えたキヤノン40Dはみなさんがお勧めする通り。
新提案ということで、かなり細い線ですが、私はニコンD200をお勧めします。
終了モデルなだけに価格もお手頃になっています。
レンズは18-200VRでも買っておいて、手頃なシングルを買い足していく。
いろいろ悪い噂もあったD200ですが、いじる楽しさと質感はなかなかのものです。

エントリーモデルでも十分な性能や描写能力がありますし、機械を買い換えていくのも醍醐味なんですけど、ちがう回り道もありなんじゃないかな?と思います。

D200に18−200VR。
いずれ28、35、50、85とかの買い足し。
そして沼の住人になる。

書込番号:8166241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/04 14:21(1年以上前)

SHiN0隊長 さん こんにちは

 取り敢えず、どのメーカーのエントリーモデルでも問題ないように
 思いますよ〜。

 問題は、どのカメラがしっくり来るかでしょうね!
 できれば販売店で触ったり、ファインダーを覗いたりされて決めると
 いいのではないでしょうか!

 キットレンズですと、ポートレートが思うように撮しにくいかもしれ
 ません。(テクニックが必要だと思います)

 そのような場合は、選ばれたカメラによって良いと思われるレンズが
 あるので、先にカメラを決めてしまうのが良いかもしれませんね〜!!

書込番号:8167117

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/04 15:23(1年以上前)

C'MELLさんに1票です。
D200はさすがにもう店頭には置いていません。
ボディはFUJI-FINEPIX-S5と共通ですので、参考になると思います。

と、いうよりD200はやはりハードルが高すぎだと思いました。
このサイト上でみても、結構暴れる(思わぬ色がでちゃう)ようです。
いくらなんでもこれから始めるのは厳しいかな?と考え直しています。

すみません。

書込番号:8167300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/08 01:58(1年以上前)

4cheさん
影美庵さん
ダイバスキ〜さん
The March Hareさん
kawase302さん
C'mell に恋してさん

色々とアドバイスありがとうございます。
返事が遅くなり、申し訳ございません。


取り敢えず、カタログやここのクチコミを参考に、お店で
ざっとイジってみて検討した結果、ペンタックスのK20Dが
一番自分の理想に近い感じでした。

特にハイパー操作系と呼ばれる、モードダイヤルを操作
することなくAEモードを変更したり、マニュアル時に
はシャッター速度や絞りを色々変更しても、ボタン一発
で適正露出に出来る所に惹かれました。


で、次点はキャノンのEOS 40D

ボタンの配置がよく考えられていて、使い易いと感じま
した。
逆に電源スイッチと後ろのダイヤルが、ちょっと使い辛
いかなと・・・。


いずれにせよ多忙な事もあって、まだ感触を確かめる程度
しかイジってませんので、時間が取れたらこの二機種をメ
インにじっくりとイジりまわして決めようと思います。

書込番号:8181964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:31件

初めてのデジタル一眼レフを買いたいと考えていますが、
最近の機種のレビューをいろいろと見ていますが、
どれを買うかこれほど悩むのはひさびさです。。。
ご意見をお聞かせ下さい。

被写体は子供(今は幼児)、猫が中心ですが、
花や風景、ポートレートを撮ることもあります。
これまではリコーのCaplioGXで撮影していましたが、
画質のステップアップや、一眼レフっぽい描写が
欲しくて購入したいと思っています。
ニコンのFM2とプロビアで撮影していた時期もあり、
コントラストが強めな絵が好みです。彩度もあった
ほうがいいと思いますが、デジタル画像でよくある
赤が浮きまくったようなものは不自然に思えます。

予算は全部込みで6万円なため、エントリークラス
のレンズキットで考えています。判断基準としては、
本体手ぶれ補正>レンズ手ぶれ補正
単三電池>専用電池
SDカード>CF
ライブビューあり>なし
連写できる>連写苦手
といったところです。どれも必達ではありません。

検討した機種は、

SONY α300
○ライブビュー、本体手ぶれ補正
×設計の古いキットレンズ(ネット上のサンプルを見てもいまいちです)

ニコン D60
○サンプル画像が綺麗
×一部のサンプルで赤が浮きまくっている

Canon EOS KISS F
○ライブビュー
×サンプルが全体的に明るい?

PENTAX K200D
○単三電池、本体手ぶれ補正
×連写が弱い

OLYMPUS E-510
○ライブビュー、本体手ぶれ補正
×高い専用電池、CF

、、、あとは画質の好みかなとも思うのですが、ネット上のサンプルだと
限界もあります。使用されているかたのご意見を聞かせてください。

書込番号:8160878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/03 01:20(1年以上前)

・単三電池>専用電池
・SDカード>CF

これだとK200Dですが、AFの速さ・精度は今イチみたいだし
おそらく高感度に1番強くトータルバランスに優れているのは
EOS KISS Fでしょうね。

書込番号:8161214

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/03 02:35(1年以上前)

EF 70-300mm F4-5.6 IS USM

単純に機能で見るのであれば

・本体手ぶれ補正>レンズ手ぶれ補正
・単三電池>専用電池
・SDカード>CF

という点でK200Dでしょうか。
キャノンユーザーで他のメーカーは使ったことがありませんが、Kissは確かにいいですよ。
キットレンズはUSMではないでどうなのか分かりませんが、動く被写体には強いと思います。
僕はKissXを使っていますが、KissFの方が同じ1000万画素でDigicVなので単純に考えれば高感度に強くなっているはずです。

書込番号:8161392

ナイスクチコミ!0


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/03 10:57(1年以上前)

まずは、必要な機能について整理すると・・・

本体手ぶれ補正>レンズ手ぶれ補正
E-510、K200D、α300

単三電池>専用電池
K200D

SDカード>CF
D60、K200D、KissF

ライブビューあり>なし
E-510、α300、KissF

連写できる>連写苦手
連写速度は全機種ともほぼ同等。

・・・と、見ていくと、単純に適合する条件が多いのはペンタのK200Dということになりそうです。しかし、これくらいは質問者さんも調査されているでしょう。
各条件とも必須ではないとのことですが、優先順位はどうでしょう。

サンプル画像の色味や明るさについては、D60とKissFで触れられていますが、撮影状況やカメラ本体の仕上がり設定を変更することで変化するものです。

自分は、ニコンユーザーでD60とD80を使っていますが、どちらも特に不満なく使っています。
逆に、色などに不満がある場合は、本体設定を変更して撮り直しますし、必要とあればRAW現像もやります。
D60では風景、建築物やスナップ中心。D80は水中写真専用で使用しています。水中写真はちょっと特殊な世界ですが、D60を使っている陸上写真では、天気の良い日は階調補正を抑え気味にしたり、条件に合わせてWBを変更するなどの対処をすれば、それほど違和感のない色になる気がします。
また、ニコンも宣伝しているとおり、画面内での明暗差が激しい場合には、アクティブDライティングがなかなか有効ですね。(処理にやや時間がかかりますが、撮影速度をあまり気にしない撮影スタイルなので、問題ありません。)

個人的意見ですが、やはり本体の標準やオート設定のみで、あらゆる撮影状況で求める色を出すのはどの機種でも困難だと思いますので、最初からあまり細かくこだわるのではなく、カメラを買ってから、自分好みの設定を詰めていけば良いと思います。

それよりも、店頭に行って実際に実機を持ってみて、感触や重さ、大きさ、あとはスイッチ類の配置やメニュー画面の構成が、質問者さんにとって直感的にわかりやすい、使いやすいものであるか、という点を気にされた方が、後悔が少ないと思いますよ。

あと・・・、自分はライブビュー機能に全く魅力を感じない人なので、ライブビュー機能については、最初から購入条件外でした。カードについては、やはりSDカードが使える機種は便利だと思います。カメラだけでなく、場合によっては他の電子機器で使い回すこともできますし。

D60以外の候補機種については、触ってみたことくらいはありますが、長く使ったことはないので論評するほど知りません。ただ、持ってファインダーをのぞいた感じは、やはりD60とはKissFが良い感じでしたね。(個人的感覚ですが・・・)

書込番号:8162257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/03 12:10(1年以上前)

神玉二ッコールさん
4cheさん
Blue-AQUAさん
ありがとうございます。

確かにどれも一長一短でまとまらないので、優先度をつけないとだめですね。

連写速度についてはどれも同等なのですが、K200DについてはJPEGでも4枚まで
ということで制限が大きいように思います。
(ということでK200Dを消去。必然的に単三電池の選択肢もなし)

α300はキャッシュバックキャンペーンもあり、レンズを別に買うというのも
考えられるのですが、初心者でもあり安心できる買い物という意味では、
避けたい思いがあります。(ということでα300を消去)

残るのはKissF、D60、E-510となります。

もともとニコンユーザでもあり、ブランドイメージはニコンが一番ですね。
しかし、本体手ぶれ補正やライブビューなどがなく機能的に寂しいです。
アクティブDライティングは興味があります。
Blue-AQUAさんのおっしゃるとおり、自分で設定して使いこなしていって
一番愛着が湧きそうな機種ではあります。

Kissはよい評判をよく目にします。そつのなさでは一番な雰囲気があります。
最新機種だけにDIGIC3のような強みもありますね。

本体手ぶれ補正だとE-510だけとなりますが、そもそもレンズをたくさん買う
ほどの経済的余裕はないので、あまり意味がないかとも思います。
(ただ、いつかはF1.4単焦点のようなレンズは使ってみたい)
また、個人的にニコン・キャノンのブランドイメージにおよばないところへ
CFの採用でさらにイメージがよくないです。

こう考えると、KissFとD60にしぼられてきそうです。
トータルで考えるとKissFですが、個人的好みと現在の値段ではD60といった
ところです。

まだまだ、悩みまくってます。

書込番号:8162506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/04 14:17(1年以上前)

へっどうぇいさん こんにちは

 キットレンズ付きで検討されているとの事ですので、
 あまり大差が無いようにも思います・・・。

 それよりは実際に販売店に行き、触ってみたりファインダーを
 覗いてみたりされて、感性にあった物を購入されるのが良いのでは
 と思います〜。

 AFの速さに関してですが、CANONやNIKONは静かで早いと思いますが、
 tamronなどのレンズメーカー製の物を使うと超音波モーターで無い
 レンズもあるので、そのような場合は差は無くなります〜(笑)
 私はPENTAXとCANONを使っていますが、tamron28-75mmF2.8などは
 AF速度に大きな差を感じません〜。
 その他5本近くの同じ銘柄のレンズをPENTAXとCANONを使っています。

 ですのでAFが早い方が良いのであれば、純正レンズを選んで購入
 するのがいいように思います〜。

 私はK200D本体の防塵防滴使用に魅力を感じます〜(笑)

書込番号:8167102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/04 22:07(1年以上前)

C'mell に恋してさん
ありがとうございます。

ニコンとキャノンに絞ってじっくりと触ってきました。
ノジマ電気は普段あまり利用しないですが、店員も寄ってこず、
とてもよかったです。

ファインダー・・・
両方ともとても見やすかったです。目に付くのはやっぱり
AF測距の数の違いですが、ニコンのほうがAFがあったとき
の点滅がはっきりと見えてよかったです。

重さ・・・
両方ともそれほど重くないですが、キャノンの方が確実な
軽さを感じました。

デザイン・・・
レンズ周りを中心にニコンのほうがかっこよかったです

操作性・・・
露出などを調整しながら撮影して再生、くらいまではどちらも
簡単でした。それ以上はどちらもよくわかりませんでした。
店頭で触るだけなのでなんとも。。

確かにどちらもAFが静かに瞬時に完了して驚きました。
ずっと古いデジカメを使ってたので感動しました。
久しぶりに一眼レフのファインダーで撮影する感覚も楽しかった
です。ライブビューはいらないと言う人がいるのもうなずけます。
(場合によってはあったほうが断然便利な場合もあると思いますが)

結論で言うとニコンです。使った感覚、ブランドイメージ、
デザインの好き嫌いと値段で決まりました。奥さんも意外
とニコンに乗り気でした。
(値段に、かもしれませんが、、)
結局、最初にあげた条件を満たしたのはSDカードと連写性能だけ
でしたm(_ _)m

書込番号:8168772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/05 11:14(1年以上前)

へっどうぇいさん こんにちは

 >奥さんも意外とニコンに乗り気でした。

 以外に重要だと思います〜。
 へっどうぇいさんに強いこだわりがあるのであれば、別ですが、
 奥さんも巻き込んだほうが、素晴らしいデジイチライフが待って
 いると思いますよ。

 我が家では、妻もデジイチを使います〜。
 そして妻からこんな感じの写真が写したいと言われれば、手持ちの
 レンズで対応が難しい時に、このようなレンズがあると楽に写せる
 んだけど、とアドバイスしておくとレンズ購入時にスムーズに
 購入できますよ!!

 デジイチライフを奥様と存分に楽しんでください〜!!

書込番号:8170750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 初のデジ一選び

2008/08/02 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 gonzaemon6さん
クチコミ投稿数:6件

初めてのデジタル一眼レフを検討しています。
カメラには詳しくないので、どの機種・レンズが良いかご助言をいただけたらと思います。

主な用途:ウェブサイト用
撮影対象:和菓子
撮影場所:室内
予算  :レンズや三脚、記録メディア等も全て含めて10万円以内
現在使用機種:FinePixF31fdと、同F30

上記の通りウェブサイト用ですし、印刷してもL〜2L判ですので、画素数に執着はありません。
予算のこともあり、とりあえずレンズはメイン用途に使える1本で十分ですが、徐々に買い足していければなぁと考えています。
背景はボケつつも被写体にはピントがピシッと合って、陰影に富んだシャープな写真が理想です。

色々と下調べもしてみましたが、それぞれ一長一短があり、頭の中をリセットする意味でも皆さんのご意見を伺いたいと思います。
変な質問の仕方かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8158471

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/02 13:43(1年以上前)

gonzaemon6さん こんにちは

 用途を考えると機種はどの機種でも問題にはならないように思いますね。
 CANONでもNIKONでもSONYでもPENTAXでもOLYMPASでもOKででしょう。
 (エントリー機として、X2、F、D60、D40系、α200、K200D、E-520)
 三脚を使用されての物撮りですのですから!!

 それよりは

 >背景はボケつつも被写体にはピントがピシッと合って、陰影に富んだ
  シャープな写真が理想です。

 この条件が問題になると思います。
 どのメーカーのキットレンズでは、このような撮影は難しいと思います。
 この様な感じで撮影したいとなると、マクロレンズを選択されたようが
 良いでしょう。
 さらにライティングを考えないと上手くいかなさそうです〜。

 CPが良いレンズですとtamronの90mmマクロが良さそうです。
 マクロレンズですとAFで狙ってもピントが合って欲しい所に上手く合わない
 時がありますので、最終的なピント合わせはマニュアルで微調整するのが
 望ましいです。

 D60、D40系はtamron90mmマクロのAFが効かないので
  AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
  AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
 が良さそうですが、予算を考えると・・・。
 とは言え、いずれtamron90mmマクロのD60、D40系の対応モデルが発売されて
 いくと思います。

 E-520では、tamron90mmマクロのオリンパス用の設定がないので
  ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
 が良さそうです。予算を少し超えそうですが。

 >画素数に執着はありません。

 との事なので、pentaxK100DやK100DSが在庫処分で安かったりするお店もあります
 のでK100D系でも良いかもしれないですね。
 またα200は新しい商品ですが元々安いです。

 またファインダーを見るよりも背面液晶でライブビューが容易なモデルとして
 α300というのも良いかもしれませんね!
 (ライブビューはX2やE-520もあります)

 何にしても一度販売店に行き、触ってみる事をお薦めします〜!!

 (私はK100DSを使っています!)

書込番号:8158592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/02 14:21(1年以上前)

自分も、からんからん堂さんと同意見です♪

ファインピクス F31fd/F30の使い勝手をデジイチでも・・・となると。。。

エントリークラスのデジイチなら、ニコンD40がお薦めです。
フルオートでもクウォリティの高い高感度撮影が出来ますので。。。
レンズキットにシグマの30oF1.4HSMをお薦めします。

チョット予算オーバーですけど、ボディ単体にシグマの18-50oF2.8DC MACRO HSMと30oF1.4HSMだとかなり強力ですね。。。レンズも馬鹿デカクなるので、コンパクトさは失われますけど。。。

書込番号:8158718

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/08/02 15:07(1年以上前)

ワタクシもD40キットに一票です。
どのくらいアップにするかもしくは近くで撮るかわかりませんが、近さが足りなかったらクローズアップNO2か3でも足せば良いのではないでしょうか〜
貧乏人ゆえ、低価格な意見でスミマセンm(_ _)m

書込番号:8158850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/02 15:45(1年以上前)

カメラに関してはC'mell に恋してさんと同様、どの機種でも構わないと思います。

それよりライティングです。小物の物撮りは難しいです。ウェブサイト用と言っても営業用ならなおさらです。
オークションでも写真が稚拙だと入札する気も失せる場合がありますし、本格的にということならプロに任せたらとも思います。
 

書込番号:8158982

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonzaemon6さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/02 18:35(1年以上前)

皆さん、暑い中ご助言いただき、本当にありがとうございます。
カメラに対する深い愛情がひしひしと伝わってくる書き込みばかりで、とても感激しております。

からんからん堂さん
おっしゃるとおり、高感度に強いD40には強く惹かれています。

C'mell に恋してさん
そうなんですよね。
本体はエントリー機で良いとしても、レンズにはある程度の投資が必要かなと考えていました。
とは言うものの、絶対的な予算枠の中での選択ですし、本体&レンズの相性となると更に無知な私ですので…。
ともあれ、販売店に行って実機を比較してみます。

#4001さん
シグマの30mm F1.4はチェックしていました。
ただ最短撮影距離40cmという点が気になっています。
例えばD40に装着した場合、ファインダーを覗くと40cmという撮影距離がどの程度に見えるのか、多少不安ではあります。
現段階では基本的に持って出歩くつもりはありませんので、コンパクトかどうかは気にしません。

かま_さん
私も貧乏人ですw
クローズアップレンズは検討の価値ありですね。

明日への伝承さん
おっしゃるとおり、写真撮影ってとても難しいですね。
でもライティングも含めて、色々と試行錯誤すること自体も楽しめたらいいなと考えています。


皆さんのご意見を参考に考えると、現時点ではD40+シグマ30mmF1.4が現実的かなぁと思っています。
これにクローズアップレンズ装着ってのはアリなんでしょうか?

書込番号:8159443

ナイスクチコミ!0


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/02 19:08(1年以上前)

他回答の方々と同様、質問者さんのような使い方なら、本体はD40が良いのではないかと思います。
次に問題なのはレンズですが・・・

>背景はボケつつも被写体にはピントがピシッと合って、陰影に富んだシャープな写真が理想です。

とおっしゃるのが、どの程度のレベルで求められているのか、ということです。
ちなみに、D40のレンズキットに付いてくる「AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G U」は、安価の割りに良い描写をするコストパフォーマンスの高いレンズと好評(価格.COM内にあるこのレンズのクチコミを参照してみて下さい)で、自分も使っていますが、画質は極上とは言わないまでも、不満の少ない描写をしてくれます。
三脚撮影をされるのなら、D60のキットレンズになっている新型のVR付でなくとも、D40のレンズキットになっているレンズでも問題ないでしょう。

このレンズは、標準系でやや広角側までカバーするお手軽ズームですが、最短撮影距離が0.28mと短く、撮影倍率は1/3.2なので、簡易マクロのように使うことも可能です。ウェブサイトで使うのが主体で、印刷もL版〜2L版までということでしたら、破綻のない画質を提供してくれると思います。
ボケ具合なども、高価な大口径レンズやマクロ(マイクロ)レンズと比較すれば劣りますが、そこは痩せても枯れても一眼用レンズ、いかに名機F31と言えど、コンパクト機の比ではありません。(自分はF31fdもS6000fdも使っていましたが、それと比較しての感想です。)

キットレンズなら、本体と合わせて安く買えますから、その余った予算でバウンス等もできる外部ストロボ等を付けられた方が、多少上のレンズを買うよりも役に立つのではないかと思います。

なお、本気で画質を追求するのなら「AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED」を推薦しますね。レンズのみで6万近くしますので、少々予算オーバーかもしれませんが。発売日に手に入れて以来、寄って撮ることに限定する撮影の場合には、このレンズ以外考えられないほど気に入っている逸品です。

書込番号:8159551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/02 19:11(1年以上前)

gonzaemon6さん こんにちは

 >撮影対象:和菓子

 との事でしたが、サイズはどれくらいの大きさの物でしょうか?
 そして、そのくらいの大きさで撮したいかにポイントがあるように
 思います〜。

 レンズには物体をどのくらい大きく映し出せるかという、最大撮影倍率と
 いう物があります。

 そこら辺が鍵でしょうね〜。

 D40+シグマ30mmF1.4でCUレンズを噛ます方法ですと、かなり撮したい和菓子に
 近づく感じになるでしょうね〜。

 そうなると和菓子に自分の影が掛かってしまうかもしれないので、ライティングが
 大変かも・・・。

 私は物を撮すのに50mmF1.4にCUレンズのNo.2とリングストロボを使って撮影したり
 しますが、その場合ですと30cmくらいで拳が横に3つくらい並ぶ感じですね。

 sigma30mmF1.4ですと、もっと近づかないと同じようにはならないかな〜。
 同じ感じにするには、CUレンズNo.3とかで15〜25cmによる感じかも〜!

 物と撮影するだけであれば、キットレンズの方が良いように思います〜!!
 ボケの量が足りないのであれば、レンズを買い足すと良いように思います。

 もしくはWズームUとかにして望遠レンズにCUレンズを付けた方が30mmに付けるよりは
 良さそうに思います〜!!

 色々な方法があると思いますので、まずはカメラ本体を決めてしまうか、撮影用の
 レンズを決めてそれに合う本体を選ぶかでしょうね〜!!

 

書込番号:8159558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/02 19:27(1年以上前)

正直言うと・・・WEB用の写真ならコンデジのほうが適していると思います。。。
お菓子の撮影とのことですが・・・恐らく、食べ歩きブログ系に近いのかな?・・・と。。。

そうなると、お店でチョコッと撮影なんてことも多いでしょうし。。。
コンパクトで接写に強く、アングルの自由度が高いコンデジが最適なワケです。
ロケの強さはコンデジだと思います。

とは言う物の。。。
やはり、デジイチならではの写り。。。例えばボケ味を生かした立体感やシズル感を求めているのだろうと・・・。

となると、ストロボの使いにくいロケでは、D40にシグマ30oF1.4という組み合わせが、一つの最強な組み合わせになります。
確かに寄れませんが(撮影倍率0.1倍位)、暗い店内の撮影ではF1.4と言う明るさが頼もしくなります。コンデジに無いボケ味を利かした立体感もF1.4という被写界深度の浅さが有効になります。
一番コンデジとの違いが実感しやすい組み合わせです。

今ひとつの提案は、シグマの18-50oF2.8DC MACRO HSMです。
このレンズは、ズームレンズで使いやすく、ズームレンズでは一番明るいF2.8です。
しかも、レンズの鼻先5cm程度まで寄れる(撮影倍率0.33倍)レンズです。
コンデジチックな接写が可能と言うのが魅力です。。。
ISO感度を上げれば、わりと使えるレンズです。
イメージとしては、こちらのレンズとの組み合わせの方が、F31fdに近いかもしれません。。。

家で三脚を立てて、ストロボやライティング(照明)を使える環境で撮影するなら、キットレンズで十分です。。。特別なレンズは必要ないです。。。
キットレンズも寄れるレンズ(撮影倍率0.3倍/鼻先10cm位)ですし。。。

次点は、SONYのα200またはα300と上記シグマレンズの組み合わせ。。。
ISO高感度撮影は、D40より弱くなりますが。。。その分強力な手ブレ補正がどのレンズでも使えます。。。慎重に撮影すれば、低感度でも撮影が可能です(お菓子のような静物を撮影する場合)。
特にα300の方は、バリアングルのライブビューがあるので、コンデジに近いアングルで撮影が可能なのがうれしいです。。。

ご参考まで

書込番号:8159618

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonzaemon6さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/02 20:52(1年以上前)

皆さん、ご丁寧なレス、本当にありがとうございます。

Blue-AQUAさん
上のレベルを求めたらキリが無いですし、何といっても一眼は初めて。
機材につぎ込むよりも、腕前を磨くほうが先かもしれませんね。
でもいつかは欲しいなぁ、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED…。

C'mell に恋してさん
こんばんは。
和菓子の写真は、例えば↓の「商品の拡大表示」あたりをイメージしています。
http://www.toraya-group.co.jp/products/pro08/pro08_001.html
本体は、ほぼD40で決まりですね。

#4001さん
和菓子は手作りのもので、撮影は自宅です。
となると、とりあえずはキットレンズ+三脚で十分のようですね。


総合的に判断すると、D40レンズキットを購入し、必要に応じてレンズをステップアップしていくのがベストのようですね。
これで迷いも消えました。
親身に相談に乗ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:8159882

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/08/03 00:13(1年以上前)

>和菓子の写真は、例えば↓の「商品の拡大表示」あたりをイメージしています。

拝見しました。が、、、

こんなんでいいの? と思いました。

白の飛び方が、いかにもコンパクトらしい気がしました。
勝手ながら画像を拝借し、D40の画像と並べてみました。
http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?thread=6087

和菓子のヒストグラムの高輝度側が針が出ているようにトゲトゲしています。
D40のほうはトゲが針々(?)していません。

まぁこれでコンパクトと決め付けるわけにはいかないと思いますが、
画像をいぢって明るくしたからかも知れませんが、
高輝度の階調が乏しい画像に見えます。
これを目指しているのなら、D40なら楽勝?と思うのですが、
いかがでしょうか、、、

書込番号:8160937

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonzaemon6さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/03 00:41(1年以上前)

かま_さん
誤解を招く書き方で申し訳ありません。
リンク先の写真は和菓子の大きさや、写し方というか構図というか、を知っていただくためのものです。
画質等に関しては、かま_さんのおっしゃるとおり、?かもしれませんね。
ともあれ、ヒストグラムの解析、ありがとうございました。

書込番号:8161059

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/08/03 00:43(1年以上前)

了解いたしましたm(_ _)m

書込番号:8161076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/03 01:12(1年以上前)

かま_さん、こんばんは。
お久しぶりです。

>画像をいぢって明るくしたからかも知れませんが、
高輝度の階調が乏しい画像に見えます。

意図的にトーンをいじっている感じですよ。
ライティングが立体感が出るレンブラントライト(左後方)のストロボ一灯から反対側にレフで起こしています。
半逆光のライティングとハイライトを生かすため背景は黒系が多用しますが、白を使っていることで後処理でトーンをいじって背景を飛ばしてスッキリさせるように思えます。

和菓子の階調は損なわれていませんし、光沢がある和菓子は白飛び部分でより強調した狙った撮影かと思われますよ。
それにシフトレンズを使っているかも。

書込番号:8161186

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/08/03 01:41(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、ご無沙汰しております。
詳細な解析をありがとうございます。

後処理でトーンをいじっているのですね。
シフトレンズですか。なるほど、ゆがみがないですね。
とすると、「こんなん」ではなくてかなり高度な撮影という事になりますね。
大変失礼しました。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:8161285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2008/08/03 08:51(1年以上前)

お皿も選定しているし
すべての画像で光源方向と強度をそろえてあるので
相当のプロですね。
(すべてのライティングを終わらせてから撮影をしている。)

書込番号:8161862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/03 09:16(1年以上前)

>でもライティングも含めて、色々と試行錯誤すること自体も楽しめたらいいなと考えています。

上のほうにも書きましたが物撮りって本当に難しいですよ。ライティングは、アマはプロの足元にも及ばないほど差があります。
営業用のサイトでしたら売上げにも多大な影響が生じそうですし。

gonzaemon6さんは和菓子職人さんですか? カメラマンも職人です。写真を写すのも、和菓子を作るのも、専門の技能が要ります。

でも、誰でも何でも最初は初心者。頑張ってください。

書込番号:8161921

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonzaemon6さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/03 09:44(1年以上前)

明日への伝承さん
肝に銘じて精進します。
ありがとうございました。

書込番号:8161999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/04 09:54(1年以上前)

gonzaemon6さん こんにちは

 和菓子の写真を見ました!
 技術的な事に関しては、すでに他の方が書き込みされていますね〜!!

 D40に機体を選定されたようなので、まずはキットレンズで色々試されると
 良いと思います〜。
 三脚は必須でしょう〜。

 あとライトも卓上用の物を流用するのが早いと思います〜。

 また、撮影後にPCで調整を行う必要があると思いますので、PCのソフトも
 必須のように思います〜!!

 色々な現像ソフトがありますが、どれでも良いように思いますよ!!

 頑張ってくださいね〜!!

書込番号:8166306

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonzaemon6さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/04 11:16(1年以上前)

C'mell に恋してさん
こんにちは。

度々書き込んでくださってありがとうございます。
D40はボディのみでもレンズキットでも価格に大きな違いはありませんので、とりあえずはレンズキットを購入し、三脚を使って色々と試してみようと思います。
で、そのレンズで不満が出るようでしたら、グレードアップを考えることにします。

ご親切なアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:8166538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/05 14:32(1年以上前)

gonzaemon6さん こんにちは

 機体が決まったようで何よりです〜。

 静止物であれば、キットレンズでも三脚を使い、ライティングを上手く
 あてれば、いい写真が写せると思いますので、色々試して見て下さい〜!!

書込番号:8171288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング