
このページのスレッド一覧(全6783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年7月21日 19:22 |
![]() |
3 | 8 | 2008年7月20日 20:48 |
![]() |
4 | 9 | 2008年7月19日 21:27 |
![]() |
12 | 23 | 2008年7月26日 22:45 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月16日 19:46 |
![]() |
13 | 12 | 2008年7月19日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、風景を撮るときに傾いてしまいます。構図においても便利そうなので方眼スクリーンに交換しようかと思っています。そこでお聞きしたいのですが、方眼スクリーンをお使いの方で「被写体が見づらい」など困ったことが起こったことはありますか?まだ高校生なので。3000円の買い物でも失敗すると大きな痛手になるので聞いておきたいと思った次第です。よろしくお願いします。
ちなみに使用機種はEOS 40Dです。
0点

買って直ぐ方眼スクリーンに付け替えましたが見え辛いとは一度も思ったことないですね。
風景撮影のみじゃなくその他でも結構便利です。
書込番号:8103422
1点

kaku528さん、見えづらいことはないんですね。これで安心しました。ありがとうございました。
書込番号:8103435
0点

私、FUJIのS3、S5を使っていますが、両機種ともスイッチひとつで方眼が入ります。すごく便利ですよ。逆に他の機種にもこの機能いれるっていうか、方眼を標準にすれば良いのにって思います。方眼、おすすめ、あって邪魔になることは多分ない。
書込番号:8108448
0点

kawase302さん、ニコン機の中級機以上はメニューから設定を変えて方眼にできるから便利ですよね。
書込番号:8108931
0点



ストロボ撮影で、小物使い心地いかがでしょうか。
ディフューザーキット
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/57429459.html
と
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/47320411.html
http://kazenosanp.exblog.jp/
0点

ディフューザーは持ち運びが難点だと思います。
どうやって、持って行くかを考えると購入意欲がなくなってしまいます。
最後のURLは、関係ないような気が・・・(?)
書込番号:8098347
0点

neko-konekoさん、こんにちは。
私の持っているディフューザーは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/07/27/1987.html
です。
これはカメラバッグにも入りますので携帯するにはいいですよ。
書込番号:8098718
1点

今月号のキャパに色んな種類のテストしてる特集が載ってましたよ。
書込番号:8098735
1点

ご意見、感想有り難うございました。
あまり、使い続ける方も少ないようですねえ。
書き忘れましたが、外付けストロボ用です。
面白い、と言うか、なかなか良いなあというのが
有れば書き込み宜しくです。
書込番号:8099141
0点

影とりJUMBO使ってます。性能いいですよ。携帯性もいいです。
デメリットは、人前で使うの ちょっと恥ずかしいところと、
ポートレートなんかだとコミュニケーションしずらくなるところです。
書込番号:8100006
0点

今晩は、neko-konekoさん。
LAMBENCYのドームバウンサーを使っています。
大きさと格好はチョットですけれど拡散効率はいいと思います。
参考画像上げておきます。
40D+124PRO+580EXUの組み合わせで、
室内の照明は無し(ほぼ真っ暗)、焦点距離12mm、撮影距離は約3Mです。
書込番号:8100084
0点

影取りジャンボは、レンズが単みたいに長さが短いと
ストロボからの距離も短くて効果が微妙かなと思ってました。
それにすこし、恥ずかしいかもですよね お気持ち解ります。
LAMBENCYのドームバウンサー
これはどうゆう商品か見て無いですが、効果は良い様ですねえ。
探してみます。
銀一で扱う、商品も面白いかなと思ってます。
書込番号:8104158
0点



お世話になります。
子供の成長に伴いそろそろ一眼レフにしようかと検討しております。
そこで、皆さんのご意見を頂きたくて、書き込ませて貰います。
今、Lumix DMC-L1にするか、EOS や ニコンなどにするのか迷っております。
なぜL1に拘るのかというと、レンズがライカのセットがありますよね?
やっぱり他と違うのか?と思いまして。
以前姉がコンタックス(?)のG2というのを持っていて、空の青、山の緑がすごく綺麗で他の一眼レフカメラなどと比べて好きな色合いが出ていました。
でも、今回は、風景では無く子供の記録を収める事になるのでその辺りで選び方が異なってくるのかと…。
でもでも、これからは子供連れて海・山にも行くと思うし…。
※ちなみにEOS/ニコンなどが悪いと言っている訳ではなく、その時(多分6,7年前)の当時の自分の感想をベースに書いてますので、気を悪くされた方がいらっしゃいましたらすみません。
やはり、風景は風景用、記録には、人物撮影用と選び方って違うんですよね?
同じように悩んだ方 や カメラに詳しい方のご意見 や 経験談を伺えると助かります。
0点

まずは実際にいろいろな機種を手に取ってみて決めた方がいいわよ。
大きさ・重さ・操作性・ファインダーの見やすさとかね。
それから機種を絞っていけばいいわよ。
個人的におススメはオリンパスのE520かEOSのX2かな。
書込番号:8097947
0点

G2のレンズはよかったですね
値段も違いますが、他のコンパクトカメラより、抜けがよく色乗りも
ずば抜けていました
ライカレンズは、今のものはよくわかりませんが、緻密な描写のレンズですね
ただ、デジタルですと、センサーの特性や、撮影設定で、トーンは違うので
レンズ描写だけで判断できないです
風景や人物設定は、入門機カメラのプログラムに組み込んでありますから
それをお使いになると、一つのカメラでもトーンが違ってきます
今のカメラは、みんな綺麗で、機能も充実していますから
性能面では、そんなに違いはないと思います
実際に手にとって気に入られたカメラでいいと思いますよ
書込番号:8098019
1点

RAWで撮影なされれば、どのカメラで撮ってもパソコンで現像する時に空をもっと青くとかわりと自分の好みに近づけることは可能かもしれませんね。
書込番号:8098066
2点

ソニー(α200〜700)で、ツァイスレンズを使うこともありでは?
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/lens/index.html
書込番号:8098419
1点

>ソニー(α200〜700)で、ツァイスレンズを使うこともありでは?
KissF/X2で、CONTAXを使うこともありでは?
あまりおすすめしませんが(^^;;
書込番号:8098750
0点

お子さんがメインなら
@室内撮影も多いと思われますので高感度に強い機種
A女性ならなるべく軽量コンパクトがいいでしょう
以上2点からコスト面も考慮すればニコンD40 手ブレ補正も欲しい場合はD60レンズキット
多少コストをかけれるなら軽量コンパクトで画質も文句なしのキヤノンKISS X2
使いやすいライブビューが欲しいならソニーα300
軽量コンパクトにこだわるならオリンパスE420
以上お薦め順に挙げましたw
レンズは各社、社外品も含めポートレートに良いと言われるレンズ(主に明るい単焦点レンズ)がありますのでまずはキットレンズから使われてみてもう少し拘りたいと思ったときに追加購入されるといいでしょう。
書込番号:8099062
0点

パナライカのレンズは描写はすばらしいですがそれに比例してでかい重い高いの三重苦も待ってますので
画質のためならお金もどんどんかけれて重くて大きいレンズを持ち歩くのも気にならない
と言うのなら良いですがこのレンズのためにわざわざ型の古いパナのデジ一眼を買うのはどうかと・・・
パナライカのレンズにあこがれるならオリンパスがフォーサーズで同じマウントですので
オリンパスのE−520を買った方が良いと思いますよ。
E−520は新しいだけあって性能は良くなってますし何より強力なボディ内手ぶれ補正があるので
どのレンズでも手ぶれ補正が効きます。
お子さんの撮影がメインならE−520レンズキットにシグマ30ミリF1.4か25ミリF2.8パンケーキの組み合わせが良いのではと思います。
オリンパスのレンズも全てデジタル設計で安価なレンズでも写りの良さには定評がありますし
オリンパスブルーともいわれる青空の発色はすばらしく、これなら価格も安く済みますしね。
予算に余裕が出てどうしてもパナライカのレンズが使いたければ追加で購入すれば
E−520でちゃんと使えますし。
オリンパスなら強力なダストリダクションもついていてデジ一眼につきもののゴミ問題のストレスから解放され
レンズ交換の際に気を遣うこともないのでコンデジからのステップアップには最適な機種だと思います。
他社のゴミ取り機能は気休めで実用レベルの機能ではないですから・・・
お子さんの撮影だと歩留まりがいい方が良いでしょうからボディ内手ぶれ補正はあった方が良いと思います。
ボディ内手ぶれ補正ならシグマ30ミリF1.4みたいな明るい単焦点の標準レンズでも
手ぶれ補正が効きますから。
レンズ式手ぶれ補正を採用しているメーカーは当然手ぶれ補正がついているレンズじゃないと手ぶれ補正が効かず
マクロや焦点距離が短めの単焦点レンズなどはそもそもラインナップに手ぶれ補正がついたレンズがないので
どうしようもないですからね。
書込番号:8099154
0点

Hipotanさん
CONTAX G2は特別なカメラです。リバーサルでとったショットはデジタルとは全然違います。デジタルはデジタルでよいのですがたまにG2を使うとよさがわかります。LLにぷりんとしていますが綺麗な写真がとれます。CONTAXの一眼レフよりいいです。今わ格安でてにはいりますね。
書込番号:8099325
0点

ご希望のパナライカはレンズ内手ブレ補正ですから、E-420をボディに選んでもいいですね。
オリのE-500もしくはE-330に付けて遊んでます。
まぁ腕もないくせに、気分だけは高揚するレンズです。w
自己満足も大事かも・・・。
書込番号:8099680
0点



キヤノン30Dとシグマ30mm1.4をいずれも中古にて購入しました。
詳細は下記スレにて。
2008/07/08 01:20 [8045911]
中央のオートフォーカスフレームを使って撮影しました。(赤い線の交差する部分)
コントラストの強い部分に引っ張られているようです。
そこで、教えてください。
A 現行機40Dに変えれば、合焦するのでしょうか?
現在、α700も使用していますので、それとの比較でも教えていただければ、助かります。
B 単純に設定などの使い方からの結果でこうなるのでしょうか?
それとも、30DのAFの合焦精度は、元来、このような傾向にあるのでしょうか?
正しく合焦する時もありますので、ピントのズレでは無いと感じています。
ご存じの方、宜しくお願いします。
0点

20DでSigma30mmF1.4を使ってて、5Dにつけても合焦せず40Dを購入して期待して使ってみましたけどやっぱり合いません。
このレンズはどのBODYにつけてもダメみたいです。
書込番号:8083085
1点

G55Lさんへ。
レンズ側にも、問題があるんですか。なるほど。
先ほどのE30&E34さんのボディ側の傾向と合わせてみると、
私は、かなりダメな事をやっていた訳ですね。
んー。困りました。
ご返答、ありがとうございました。
書込番号:8083153
0点

自分は純正のEF50 F2を購入する前に友人(30D使用)がシグマ30_F1.4を使ってたので聞いたところAFが迷う事があると言われて結局EF50 F2を購入しました。
書込番号:8083179
1点

kaku528さん。
ご返答、ありがとうございます。
シグマ30mm1.4fは、リストラする事に心が決まりました。
マニュアルフォーカスなら使えそうですが、まだ買って1週間弱なので、思い入れもない今のうちにリストラしたいと思います。
さて、残るはボディ。
んー。AFが弱かったのは誤算でした。
40Dに変えても劇的に変わらないなら・・・どうしたものか。
α700のAFは、かなり優秀なんですね(再認識)
書込番号:8083277
0点

EOSのAFはとても優秀ですよ。
Sigma30F1.4が合いにくいだけなんです。
αは100しか持ってませんけどKissより遥かに迷う事が多いですね。
α700+Zeiss135F1.8も借りて使いましたけど5D+135F2Lと比較したらズレが多く困りました。
プロフィールに所有レンズを書いてますけど、Sigma30F1.4以外では全部満足のいくAF精度があります。
30Dは光源によるピンずれがあるので室内だと合わない事もあります。
40Dではそれが改善されてるのでその面では良いです。
kaku528さんが買われた(たぶんEF35F2の事)レンズだとピントは問題なく合いますし、
ずれてればメーカーで合わせてくれます。
書込番号:8083492
1点

G55Lさんへ。
再度のご返信を、ありがとうございます。
じつは、シグマ30mm1.4を購入の時に、EF35f2と、どちらにするかを迷いました。
実際に装着して、純正35mmほうがAFがはやいのは、実感できました。
ただ、シグマのほうが新しい設計という安易な理由で選択してしまいました。
35mmf2。現在、トレード候補の一番手として考えています。
残るは、本体を30Dから40Dに変えるべきかどうかで思案中です。
リスクの少ない交換期間は、購入から10日以内と販売店さんから説明を受けていまして、予定の上から、明日がラストチャンスなのです。
寝る前までに、方向を決めたいと思います。
ご返答。嬉しく思います。ありがとうございました。
シグマ30mm、リストラ決定です。さつきの時点で決まってましたね。(失礼いたしました)
書込番号:8083641
0点

フィルムカメラでいうと準広角の焦点距離なので、F値を開け気味にして、ちょっと離れた風景でピントを合わせようとすると、合ってるのかあってないのか分からないと思います。コンビニが背景のものは、ピントが後ろに抜け、タイヤと緑の自販機のはおもいきり前ピン?
解像度の関係もあるので、ピントが合ったとしても絞らないと、甘い絵になると思います。
ボディよりもレンズが原因と思います。シグマのレンズはピンズレ個体もありますが、撮影した写真と、症状を伝えて、シグマに見てもらうことも一つの選択肢と思います。
書込番号:8083983
1点

OceanPasificPeaceさん。
>> ボディよりもレンズが原因と思います。シグマのレンズはピンズレ個体もありますが、撮影した写真と、症状を伝えて、シグマに見てもらうことも一つの選択肢と思います。
はい。レンズはリストラの方向で行きたいと思います。
シグマではなく、販売店さんにて、ほかのモノとの交換をおねがいしようと思います。
今回の写真は、全て絞り値をf2.0にしたのですが、f2.8以上絞っては、安価なズームレンズと比較してメリットが少ないと思いまして。
ありがとうございました。
書込番号:8084066
0点

みなさん。
ありがとうございました。
決心がつきました。
明日、販売店さんへ行って参ります。
レンズ及び、ボディの交換をお願いしたいと思います。
結果は、どうなるか不明ですが、行って来ます。
ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。
皆さんへ、心から感謝いたします。
書込番号:8084194
0点

30Dを使っていましたが、ピンで困った経験なんてほどんと記憶にないですねー。ポートレートからスポーツ撮影に至るまで大活躍してくれましたよ。友人が40Dを買ったので使わせてもらったら合焦のスピードは速くなっていましたけど。
まあもう売却を決定したとのことですが、充分に使いこなさないで結論を出されるのも愛着ある30Dちゃんが可哀相だな、と思いましたので30Dちゃんの名誉のため。
30Dや40D(含20D)はプロがサブ機として使っている方もいたくらいなので、傾向としてピントが甘いってことはないと思いますよ。特に動体を撮影したときの追従性(ヒット率の高さ)はキヤノン、ニコン機の中級機は他社とは比べ物にならないと思います(E-3もそれなりに優秀だと思いますが合焦までのAFの迷いの時間がキヤノンやニコンに比べるとまだほんの一瞬遅れていると感じています)。
書込番号:8084274
2点

K-MINEさんへ。
>> 30Dや40D(含20D)はプロがサブ機として使っている方もいたくらいなので、傾向としてピントが甘いってことはないと思いますよ。
ご返信、ありがとうございます。
レンズは、交換してみようとすぐに決断できたのですが。
ボディはどうしようか。と考えていたのですが、
40D中古の在庫を検索したところ、見事に2台あったものですから、これも何かの縁かなと思いまして、決断しました。
明日、販売店さんへ行って、在庫がなければ30Dを続投すると思います。
40Dとは縁が無かったとして、あきらめます。
10月まで、舞台やステージの撮影を多数、予定していまして、どうしてもAFが必要な状態なのです。しかもレンズは明るいモノで。
先週は、α700を2台とペンタックス100dスーパー、テストとして30Dの4台を持って行ったのですが、期待していた30Dが予想に反して、ピントを外していたものですから。
今、レンズが問題である事が、皆さんのレスで確認できましたので、Canon機には、不信感はありません。レンズを変えて、本来のCanonの力に期待したいです。
ご返信、ありがとうございました。
書込番号:8084357
0点

kuma4さん こんにちは
怒濤の展開になってきましたね・・・。
どの様になっても満足がいく結果になることを祈っています〜!!
書込番号:8085182
1点

C'mell に恋してさん。
返事がおそくなりまして、申し訳ありません。
今、帰宅しました。
>> 怒濤の展開になってきましたね・・・。
はい。予想外の一週間を過ごしてしまいました。(汗)
こんな事もあるんですね。30D、シグマ30mm1.4は、世の中の流通量、人気からみて、安心して購入したのですが・・・。
良い勉強になりました。(もう、勉強はしたくないです)
それでは、結果をご報告いたします。
レンズを純正35mmf2。
カメラを40Dへと変更いたしました。
実写のほうは、時間の関係で昨日同様に車の運転席から、信号まちの時に少し撮ってみました。それに加えて、車に乗る前に少しと、車から降りて少々。
まだ、CFカード内にデータが入ったままの状態ですが、パソコンで確認するまでもなく、安定したAF合焦精度を感じる事ができました。(^(Ξ)^)
昨日までの苦労が、信じられないほどの劇変です。
データ確認後、あらためてご報告いたします。
皆さん。
一晩のみの短い書き込みの中で、価値のある情報を提供していただきまして、ありがとうございました。
助かりました。
今後も宜しくお願いします。
書込番号:8087015
0点

kuma4さん こんにちは
ひとまず落ち着いたようですね!!
良かったです!!
書込番号:8090213
1点

★★ C'mell に恋してさん。
お見苦しいところを・・・
やっと、今日は落ち着きました。
ご心配いただきまして、恐縮です。
みなさんへ、報告です。
昨日の写真を確認してみました。
オーケーでした。
使用感。
発色が自然な感じで嬉しい。
ファインダーが急に見やすくなったような気がします。(気のせいかもしれません)
露出も30Dよりも安定しているかも?(まだ、よくわからない)
レンズも期待以上に、がんばってくれました。(ちょっと、びっくり)
次回の舞台撮影、ライブ撮影での活躍に期待したいです。
もう少し使用後、40Dの掲示板へお邪魔して、色々教えていただこうと思っています。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:8091725
0点

早いうちに相談されて良かったですね〜。
良い買い物になったと思います。
書込番号:8091773
1点

↑
これは、うれし涙の顔です。
★★ G55Lさんへ。
今回は、ありがとうございました。
おかげさまで、一晩にして一気に進む方向性を決めることができました。
現在、電池の充電中です。
連写が速いように感じまして、調子にのっていたら、電池が切れてしまいました。
皆さんのおかげで、Canonとの再スタートが始まりました。
ありがとうございました。
書込番号:8092023
0点

kuma4さん こんにちは
>お見苦しいところを・・・
やっと、今日は落ち着きました。
そのような事はありません!
EF35mmF2は気になっているレンズでもあるので、興味津々でした〜(笑)
書込番号:8093188
1点

C'mell に恋してさん。
>> EF35mmF2は気になっているレンズでもあるので、興味津々でした〜(笑)
EF35mmF2の描写につきましては、私の意見は参考にしないでくださいね。
まだ、開放でしか撮ってませんし、ちゃんとした被写体をとっていませんので。
ピントは、合います。
USMはないので、AF作動時に音はおおきいですけど。
以前、ペンタックスのFA35mmf2を使っていました。
これも良く写ってくれました。
今となっては、ペンタックスと比較ができないんですが。
EF35mmF2の描写につきましては、私の意見は参考にしないでくださいね。
書込番号:8095568
0点

C'mell に恋してさんへ。
EF35mmF2の使用感をお伝えしますね。
タムロンA16のほうが、しっかり写ると思います。
両レンズf2.8で、同じような写真を撮ってくらべてみたのですが、タムロンA16のほうが良かったです。
本当は、撮り比べが目的では無かったのですが、昼休みにラーメン屋さんで、紅ショウガの入れ物を撮った時に判明しました。(博多ラーメン)
先輩が撮っていて、「こっちのほうがシャープだよ」と、言われて気がつきました。
一応、ご報告です。
このあと(たぶん明日)、Canon40Dの掲示板にお邪魔して、おすすめのレンズを教えていただこうと思っています。
書込番号:8131487
1点



皆さん、写真撮ってますか?
さて、今年の夏はメーカーや販売店などが主催する撮影会って全然ないんですかね?7月頃は昨年ごろまで車山高原で富士フイルムが主催する撮影会がありましたが、今年は行われないようです。そういやあ、2年前に行ったときに「近年は撮影会そのものが存続の危機だ」なんてことをいっていましたが。
販売店やメーカーが主催する撮影会はアングルも構図もほとんど選べない反面、個人撮影会に比べて半値くらいで参加できるので気軽に参加できるのがメリットだったんですが、どうも最近そういったイベントそのものが減少傾向みたいですね。いろいろと検索してみましたが、どうもヒットしません。
そういった気軽に参加できる撮影イベントをご存知の方がいたら教えてください。
0点

車山の撮影会は車山高原が主催する「フジカラー大撮影会」でしょうか?
たぶん、フィルムの消費が落ち込んだ関係でフジカラーがスポンサーから撤退して開催されなくなったのではないでしょうか?
ちなみに、ビーナスラインのフォトコンテストは継続開催されているようですよ。
http://www.kurumayama.com/event/fuji/index.htm
フジフィルムだと「“PHOTO IS”10,000人の写真展」と題した全国規模の写真展を代わりにやるようになりましたね。
http://photo-is.jp/
その他、情報源としては雑誌「フォトコン」などをご覧になるとまだあると思いますよ。
あとは、各カメラメーカのクラブに入られることですかねえ。。。
書込番号:8081796
0点

杜の都仙台のヨドバシカメラ主催ですが、
国営みちのく湖畔公園で、8/24開催の案内状が来ました。
昨年より1ヵ月早く、山岸先生が参加なされないのが残念ですが、
お勧めの撮影会です。
書込番号:8081971
0点

車山高原というと、長野県にお住まいなのでしょうか?
秋ぐらいに新潟のカメラ店主催で黒姫高原の撮影会があったと思います
新潟市内では、新潟フジカラー主催で水着撮影会が夏にるはずですが
今年はどうかな?
長野県の情報はわかりません
イベントでの撮影会は、どんどん減っていますね
自治体が、おまつりイベントなどの予算をどんどん削っていますしね
金額は高くなりますけど、少人数撮影会はだめですか?
敷居が高く感じていられる人が多いようですけど、大撮影会よりは
ちゃんと写真が撮れるので、そちらの方がいいと思うのですけどね
書込番号:8083240
0点

>沼の住人さん
懐かしいですねえ。その年に行きましたよ。でももうやってないようですね。結構綺麗どころが集まった撮影会でしたけど。
>TSセリカXXさん
ん〜、仙台ですか。ちょっと遠いですな(笑)。
>atosパパさん
東京在住です。車山はわざわざ車で行きました(笑)。
友人から「撮影会に行ってみたい」といわれたんですよ。それに、メインウェポンのD300とChaptureNXをまだ充分に使いこなしていないんです。カメラとソフトの使いこなしが目的ですから、経済的に気楽にパシャパシャ撮りたいんですよね。RAW現像しているときに、綺麗なお姉さんならずーっと見つめてても飽きないんですが、そうじゃないとすぐ飽きちゃうじゃないですか(笑)。
書込番号:8084234
0点

atosパパさん、撮影会主催しています。
私も参加したいのですが、反対側(日本海側)なのでクヤシク思っています。
書込番号:8086462
0点

東京でしたら、全東写あたりはどうなのでしょう?
http://www.atpf.jp/
あと、豊島園で、水着撮影会とか夏のイベントは多かったようです
>> TSセリカXXさん
そもそも、私が撮影会をやり始めたのは、東京なんかに比べて
撮影する機会が皆さん少ないだろうなぁ
と思って始めたんですけどね
最近は、自分の好みの設定が多くなってきてますが
基本は、難しく考えないで、ニコパチ写真を撮ってもらおうという趣旨です
(それにしては、私の写真は特異ですけどw)
かわいい女の子は、いいですね
かっこつけずに、撮りたいものを楽しく撮るというのが、一番の写真の楽しみ方だと思います
書込番号:8086726
0点



皆さま初めまして。
この夏、初デジ1デビューを目論んでおります。
今までこちらの掲示板を拝見し参考にさせていただいた結果、
ニコン:D40・D60
キャノン:KissX
ペンタックス:K200D
ソニー:a200
上記の5機種で決めあぐねています。
主な使用用途は、屋外・屋内でのポートレート撮影で、
予算は出来るだけ6万円を出ないように、安く済めばそれに超したことはないという感じです。
人物の肌を自然に明るく、綺麗に写してくれることを最重要としております。
現在は友人のD70sをよく借りて撮影しているのですが、私の撮り方が良くないのか
室内での撮影などでは結構ボケていたりすることが多いので、ブレに強いと尚良いなぁと思っております。
上記の機種のこれのココがオススメ!というポイント、
または当方の希望により合いそうな機種などございましたら、是非ご教示くださればと存じます。
初心者ゆえ素っ頓狂な質問などするかもしれませんが、
どうか諸先輩方のお知恵を貸していただければ幸いです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

どの機種を購入されても、ご使用目的に使用する事において後悔する事は無いと思います。
ただ・・・6万円の予算となると。。。
実際購入できるのは、D40か、α200になると思います。
ボディとレンズだけでは、写真は楽しめません。。。。
2G程度のメディア(メモリーカード)や、最低限の清掃メンテナンス道具と収納バッグ等の保護道具が必要かと思います。。。
多少、予算の上積みが可能ならば、その5機種の中から実際に店頭で触ったり、シャッターを押してそのフィーリングを確かめられて、気に入った物を選べばよいと思います。
5機種の中では、キヤノンKDXだけが型落ち(生産終了)商品になりますので。。。
あまり、お薦めできませんかね?
できれば、新しくて性能機能もUPしたKX2やKISS Fをご検討した方が良いと思います。
室内で撮影するには、キットレンズだけでは役不足です。。。
外部ストロボか、「明るい単焦点レンズ」と呼ばれるレンズの追加購入をご検討ください。
書込番号:8076917
1点

ジージョ・モモンガさん
こんにちは
ご予算6万円以内となるとX2キットレンズは予算オーバーかと思います。
D40、60、K200D、α200はこちらの最低価格みると値段はお分かりになるかと思いますが、なんとか予算内です。
D40のキットレンズには手振れ補正機能が入りません、別売りのVRレンズを新たに購入となるので、価格が逆に割高になります。
そうなると候補としては、レンズ内に手振れ補正機能が入るD60キットか、ボディ内に入るK200D,α200になるかと思います。
人物の肌の色再生については、好みの問題があるので実際に店頭で確認される事をお勧めしますがが、3機種とも最新機だけに、万人受けするメリハリのある絵作りが標準設定されているように思えます。
お勧めですが
1.露出補正をあまりしたくない。面倒で綺麗なポートレートが撮りたい場合
D60、α200のどちらかのキットをお勧めします。
アクテブDライティング、DR+と言った自動補正機能が便利です。
D60はAFポイントが3点ですので、ポートレートの構図で目の位置にAFポイントが来るか否かが使い勝手に大きく影響しそう。フォーカスロック必要になるかと思います。
α200については、9点でAFエリアが広がってますので、ポートレートでは使い易いと感じます。あとは操作性ですね...これも店頭で触ってみて確認されるのが一番かと思います。
2.露出補正が気にならない。
K200Dがよい選択かと思います。将来ポートレートにも使えるDAリミテッド系のレンズ追加すると、使い勝手が格段によくなります。
また、数少ない単3型電池4本で駆動てきるカメラで旅カメラとか便利と思います。
以上ご参考まで。
書込番号:8076927
1点

>主な使用用途は、屋外・屋内でのポートレート撮影で、
おすすめ
KissDXレンズキット(実売5万円前後)
EF50mmF1.8(実売1万円前後)
→もしくはEF35mmF2(実売3万円前後)
→もしくはEF50mmF1.4(実売4万円前後)
>予算は出来るだけ6万円を出ないように
デジイチの場合はレンズは別売りですから、レンズの分もトータルで予算を考えないといけません。
>人物の肌を自然に明るく、綺麗に写してくれることを最重要としております
デジイチならRAWモードで撮っておけば、PCでいくらでも好みの肌色・明るさに調整出来ます。
なので、どのカメラを選んでも大差ないですよ。
書込番号:8076929
2点

KissX(KDX)でしたね、これでしたら予算内ですね、
失礼いたしました(X2と勘違いしました)
書込番号:8076938
1点

できるだけ安価ですませたいのでしたら、D40レンズキットでいいのではないでしょうか?
私は、D2Xで、ポートレートを撮っていますが、明るいイメージで撮るなら
D40の方が、簡単に綺麗に撮れますね
キットレンズの描写も、開放から安心して使えますし、普通のレンズよりキレは
いい位なので、明るさと、ボケ具合以外の描写では不満は感じません
高感度性能も十分なので、手ぶれしやすい条件で安心して感度を上げられますよ
書込番号:8077057
1点

>屋外・屋内でのポートレート撮影
KissDXとA09でどうでしょうか?
値段は・・・わからないですが(^^;;
書込番号:8077161
2点

6万円の予算ならニコンD40レンズキットになってしまいますが、D40は候補の中でも最も高感度に強いカメラですから最適かもしれません(その分、画素数は低いです)
>室内での撮影などでは結構ボケていたりすることが多いので、ブレに強いと尚良いなぁと思っております。
高感度特性の良いカメラでF値の小さな明るい単焦点レンズを使うとブレにくいですね。
又は外付けストロボを使ってのバウンス撮影でしょう。
予算が6万円ということなので、明るいレンズまですぐには手にできないと思いますので、D40の高感度に強い特性を生かしISOを800とか1600まで上げて撮影なさるしかないでしょう。
後で追加予算にめどがたったらシグマ30mmF1.4を購入なされれば良いと思います。
書込番号:8077299
1点

α200に一票です。
α200はD60と同じ古い世代のCCDを使っててちょっと残念ですが、
何を言ってもボディ内手ブレ補正が付いてこの安さ!
KDXはキヤノンの古い世代のカメラですが、他社の最新機種よりワンランク上です。
ただしカメラの重要性能の一つ、ボディ内手ブレ補正がないですね・・・
安くてお買い得なカメラ:α200、
性能が飛びきり高いカメラ:KX2(ボディ内手ブレ補正なし以外は)、
安さと性能の妥協:KDX、だと思います。
書込番号:8079513
1点

室内での撮影も考えると、フラッシュ必要になりますね
もしフラッシュ使わない撮影をお考えであれば、F値の小さいレンズが必要になってきます
そうなると私的にお勧めは
KissDXレンズキットに
EF50mmF1.8のレンズをあわせて買うといいかなと思います。
EF50mmF1.8は単焦点(ズームしない)レンズであり、写る範囲は標準レンズより狭いですが、人物の上半身くらいをアップで写すにはちょうどよく、価格も1万円未満と比較的安いレンズです。
レンズキットの標準レンズだと室内ではちょっと暗めなのでフラッシュが必要となりますが
EF50mmF1.8であればフラッシュなくても結構いけます
(あまりに暗い室内だとダメですが)
キャノンの色合いは自然ですよ。
もし手ぶれの方が心配ならα200ですが、被写体が子供だったりすると被写体ぶれを防ぐにはシャッター速度をかせぐ(短くする)必要があるので、手ぶれ補正より明るいレンズ(F値の小さいレンズ)が有利だったりします。
室内はフラッシュ使うこと前提ならα200がいいと思います。
もう少し予算を増やせるのであれば
F2.8ズームレンズがいいと思います。
これなら室内もいけます。
http://kakaku.com/item/10505511521/
http://kakaku.com/item/10505011815/
書込番号:8082486
1点

ニコン:D40・D60
キャノン:KissX
ペンタックス:K200D
ソニー:a200
>主な使用用途は、屋外・屋内でのポートレート撮影で、
お子さんなど撮るなら、健康的にとりたいですね。
なのでα200△
>人物の肌を自然に明るく、綺麗に写してくれることを最重要としております。
明るく健康で色白になら、D40/D60かkissDX
透明感を出したいなら、K200D
>ブレに強い
K200Dとα200
マイナーなメーカーですが、K200Dは色濃く綺麗だと思いますよ。
各社、お店でパンフレットの写真見てください。
このみの写りの機種を買うのがいいと思います。
書込番号:8090305
1点

皆様、丁寧で詳細なアドバイスを下さり本当に有難うございます!
店員さんや友人とはまた違うご意見が聞けて、大変参考になりました。
書き込み後、仕事が立て込み中々お礼のご返信ができず申し訳ございません。
昨日ようやく時間ができたので、今日こそ買うぞ!という気概とともに予算の6万を持ってお店を回ってきました。
こちらの板でいただいたアドバイス、店員さんの説明、同行の友人のフィーリングなど総合的に考え、
a200かD60に絞り、ビックカメラで交渉を行いました。
その結果、
・a200レンズキット:50,800円−下取り7,000円=43,800円(ポイント18%、−5%で5年間長期保障)
・D60レンズキット :69,000円−下取り5,000円−キャッシュバック5,000円−店員さんのお勉強5,800円=55,000円(ポイント18%、−5%で5年間長期保障)
上記のようになり、文字通り死ぬほど悩みました…
最初D60を持ってきてもらったのにもう一度実機をいじらせてもらって悩んでと…
店員さんが良い方で本当によかったです(友人には呆れられてしまいました(>_<))
しかしaの黒にオレンジの効いたお洒落なデザイン(玩具っぽいという評判がありますが私は好きです)、
ボディ内手振れ補正、見やすいメニュー画面、大き目の液晶、ごみ取り機能、
そして周りにはニコン・キャノンユーザーしかいないので、
被るのはつまらない!チャレンジしてみるのもいいじゃない?!と思い、a200に決めました(*^_^*)
もらったポイントで液晶フィルム、レンズ保護フィルター、CFカード1GBも購入できましたし、
当初の予算よりかなりお安めに手に入れることができたので満足いたしております。
(D60にも実はまだすこーし後ろ髪引かれてたりもしますが…^^;)
カメラ自体の明るさがニコン等に比べ暗めでノイズも若干出やすいそうなので、
ポートレート主体の私としましては少し不安な点もありますが(肌を綺麗に撮れるのか?ノイズの軽減方法はあるか?など)
勉強しつつ沢山連れ回して相棒との関係を深めていきたいと思います!
皆様、今回の購入にあたり沢山の有益なご助言をいただき本当に有難うございましたm(_ _)m
今後も色々と質問に伺うと思いますが、またお力添えいただければ幸いです。
書込番号:8099499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





