
このページのスレッド一覧(全6783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 17 | 2008年7月18日 00:19 |
![]() |
9 | 13 | 2008年7月13日 19:11 |
![]() |
9 | 18 | 2008年7月14日 04:58 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月13日 09:40 |
![]() |
8 | 7 | 2008年7月13日 17:14 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年7月12日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おきにいりのボディー1台と交換レンズ1本でしたらどのくみあわせでいかれますか。
ちなみのわたくしはEOS5Dに24mm〜105mmF4ですね。これは本当に良いレンズで使用率70%くらいかな。繊細な描写のいいレンズです。
1点

>もしも無人島にいくとしたら
何を撮って、誰に見てもらうのでしょうか?
電気は?パソコンは?プリントは?
余計な物は持って行かず、食料品を増やします(^^)v
どうしても持って行くなら、水平線の船が見えるくらいの望遠レンズ
か、防水コンパクトデジカメ
日常の生活でカメラ1台レンズ1本選ぶなら
1Dsと35mm/F1.4
持ってないけど(^^;;
書込番号:8077008
1点

これって遭難前提なんですか・・・・?
遭難なら、衛星携帯電話とGPS、太陽電池での充電器を・・・。
旅行というなら、ニコノスRS+ちょい広角レンズですかね。
書込番号:8077667
1点


現場監督もしくはBIGJOB HD-3WとAK-47です。
書込番号:8079501
0点

無人島の問題は人が足りないですので、まずは写真より子作りが優先だと思います。
書込番号:8079780
1点

音楽プレーヤーつきのコンデジを選びます。
思いつくのはF50i位ですが・・・。
書込番号:8080050
0点

プリンターのインクタンクを外して、筆で直接写真用紙に“レタッチ”。
多分ひまですから、連写速度は3.5コマ/週で十分です。音楽は口笛で。
書込番号:8080066
0点

APS-Cなら何でも+可能な限りの望遠とAK-47です。
書込番号:8083624
0点

女の子がいない所に、カメラを持って行っても仕方がないので
持って行きません
書込番号:8086942
0点

>無人島の問題は人が足りないですので、まずは写真より子作りが優先だと思います。
それなら、もう一人連れて行かないと(汗)
わたしなら、壊れてもいい、使い捨てカメラを持っていきます♪
書込番号:8087882
0点

> 女の子がいない所に、カメラを持って行っても仕方がないので
マーメードならいるかも知れません。
> それなら、もう一人連れて行かないと(汗)
マーメードもできちゃうかも知れません。
書込番号:8088636
0点

アリエルは人間世界のいろんなものを収集していました。
多分デジカメも持っていると思いますので、
マーメイドをナンパするために使うクレジットカード。
※観光客が行く『無人島』ならカードが使えます。
書込番号:8089399
1点

>ちなみのわたくしはEOS5Dに24mm〜105mmF4ですね。これは本当に良いレンズで使用率70%くらいかな。繊細な描写のいいレンズです。
無人島にいって自分の身の回りの瑣末な日常を記録するにはそれでよい。
まあ、わたしなら(1)おまわりは海だろうから、コンパクトな水中カメラといいたいところだが、あまりにも普通の答えなので、(2)折角のチャンス、この際、煩悩を断ち切り、カメラお宅を返上するために、手ぶらで乗り込むかな。
書込番号:8090910
2点

秀吉家康さん
>手ぶらで乗り込むかな
無人島での丸腰は危険ですョ。
私ならワンセグ携帯とAK-47です。
書込番号:8091973
1点

遭難前提だったら
無難に衛星電話機能&GPS機能付きデジカメ(?)を持ってきます。
写真を撮っても誰にも見てもらえない作品よりは画質が悪くても誰かに見てもらいたいです。
書込番号:8092100
1点

小さい無人島なら、必然的に水辺で暮らすことが、多くなるはずです。
なので、やっぱりこれかな、
http://fujifilm.jp/personal/utsurundesu/superior/waterproof/index.html
そして、わたしはマーメードに進化しているかも知れません♪
吟じます。あると思います。
書込番号:8092171
1点



購入報告や特価情報などのクチコミで、「○○○電機」などと伏字を使う方がいますが、もともと伏字は禁止ですし、伏字をすると何かメリットがあるのでしょうか?かえって分かりづらくて迷惑です。伏字をする意図が全く分かりません。くだらない質問ですが、もしよろしければ教えてください。
3点

通常の掲示板なら・・・伏字にするほうが一般的。。。
というか、社会(ネット)通念上、なにが「誹謗中傷」「名誉毀損」「営業妨害」となるか分からないので。。。
つまり、掲示板提供者が善意で提供しているにもかかわらず、心無い書き込みで、あるいは、うっかりであってもプロバイダーや掲示板提供者に迷惑をかけかねない為、そーする事が一般的にはマナーとされています。
しかしながら、この掲示板では、広く価格情報を共有すると言う主旨から、お店や商品の情報に関して伏字を「禁止」しています。。。(と、私個人は理解??しています)
なので、その主旨をよく理解した上で、カキコするのがよろしかろうと思います。
書込番号:8072110
1点

単に伏字と言っても奥が深いですね。価格.comの掲示板ぐらいしか使ってないもので。伏字は一般的と知ってちょっと驚きました。なんとなく分かりましたが、ちょっと納得いかない感じもしてしまいます。今の世の中は細かい言葉に敏感すぎなのでしょうね。
書込番号:8072171
0点

多分書き込みされる方が書く前に○○をちゃんと読んでないんでしょうw
書込番号:8072176
1点


伏せ字にしている人に聞かないとわからないかな〜、
伏せ字にする人のコメント待ちでは?
書込番号:8072325
2点

私の伏せ字は意味ないですが(^^;;
>書く前に○○をちゃんと読んでないんでしょう
については
利用規約だったり
取説だったり
過去ログだったり
いろいろ含めても良いのでは?伏せ字については、規約だけかな(^^;;
気になると言えば
半角カタカナだったり
機種依存文字だったり
誤字脱字だったり
オリジナルな単語(かな?)だったり
たくさんありますが気にしないようにしてます。
自分のスレ/レスは気を付けてますが(^^;;
書込番号:8072326
0点

>○○○<
私だけの、秘密のニュアンスも有るかも、しかし此処では禁止されています。
書込番号:8072652
0点

元々は親密度の高い掲示板で、
○○行きました〜(^^)
えっ○○ですかぁ〜
と言う感じで○○は文脈から、参加している読み手はみんな分かっている、
のが前提で使うことはありましたね。。
秘匿する目的では無く、仲間内は知っている、けど
ちょっと遠まわしに書きたい、感じですね
(ちょっと照れ隠しもあるかも。)
参加人数の多い掲示板では意味無いんです。
「○○○電機」(特定したくない目的ですね)
と書くなら
「地元の電気店」
で言い分けで、
「○マ○電機」とか「べ○○電機」なんて書けば、特定されてしまうので
結局伏字を使う意味が無いですね。
書込番号:8072842
1点

ろ〜れんすさん、スッキリしました!これで解決です。ありがとうございました。
書込番号:8072959
0点



みなさま、はじめまして。
コンデジを旅行用に購入しようと思い、いろいろ調べていくうちに
少しでも綺麗な写真が撮れるならいっそのことデジイチ!?という
ことがきっかけで、ここ一週間ほど自分なりにここのクチコミ等で
調べておりました。
まず候補機は10万円以下で考えていましたのでこんな感じです。
ニコン D40 レンズキット
ニコン D60 Wズームキット
キヤノン KissX2 Wズームキット
実際に量販店に行き触った感じは、どちらも握りやすく特に問題
ありません。
お値段的にはニコンなのですがレンズに制限があるというのが
素人的に引っかかり、悩んでおりました。
昨日、悩みながらもう一度触ってから決めようと思い、ビッ○カメラ
に行ったら思わぬ問題発生です。
PENTAX K200Dを超薦められました。店員さん曰く、
「D40/D60、KissX2はレンズキットとして完結、一眼レフとして楽しむなら
PENTAX K200Dがエントリー機の中で最もお薦め!ニコンならD80を!」と薦
められ、現在さらに迷っている最中です。PENTAXに関しては全く知識なかった
だけに戸惑いを隠しきれません。
非常に前置きが長くなりましたが、
・一眼はじめての素人
・予算は10万円以下
・用途は風景と人物撮影
・現在写真が趣味ではなく今後趣味としてやっていくかは不明
(自分でも飽きっぽい性格とわかっているので…でも興味はあります!)
このような状況ですが、最初のデジイチはD40でお勉強でしょうか?
もう一人では結論出せず、どなたか背中をドンッと押してください(笑)
長文になり申し訳ございません。よろしくお願いします。
0点

今後の展開が未定なのでD40レンズキットがいいと思いましたが・・・。
予算を目一杯使ってX2のWズームキットにしておきます。
こりゃー面白そうだとなったら、まずEF50mmF1.8(¥9000くらい)を追加して見ましょう。
ニコンやペンタには、こんなCPの良いレンズは存在しません。
書込番号:8071300
1点

>ニコンやペンタには、こんなCPの良いレンズは存在しません。
確かに!
しかしpentaxには、35mmF2AL(隠れ☆レンズ)やLimitedシリーズがあったり、
40年前のレンズが使えるなどのメリットが!
しかも、手ブレ補正機能内蔵ボディ。キヤノンやニコンにはありません。
と、さらに迷ってみて下さい。
私もX2/D80/K200Dあたりはサブ機として手元にあってもいいかなぁ、と思っています♪
書込番号:8071341
2点

早速のコメントありがとうございます!
>花とオジさん
やはり今後の展開も視野にいれればレンズも考えての
選択になりそうですね。
>マリンスノウさん
そうなのです!手振れ補正機能内蔵ボディがさらに私を
迷わせるのです(笑)
う〜ん、最初の一歩って難しいですね^^;
書込番号:8071451
0点

レンズの足かせが我慢出来るのなら一押しかな。
しかし、これからレンズにモーター入れてくれると思いますよ。
書込番号:8071458
2点

ボディ内手ブレ補正で、個性的な単焦点レンズが豊富にある。。。
ということで、ペンタのK20Dがお薦めなのでしょうね??
これは、オールマイティな初心者向け・・・と言うよりは、同じ初心者でも、もう少し高い志と言うか?人と同じ事をしたくない・・・というような、個性派向けだと思います。
やはり、何となくデジイチを始めてみたい。。。将来はどう転ぶかわからない??
というような、初心者さんに無難にお薦めできるのはキヤノンKX2 Wズームキットですかね?
機能、性能的には、このエントリークラスの中では頭一つ飛びぬけています。
現在販売されている、デジイチの中で最もレンズが豊富なのもKX2です。
特にアンチキヤノンやKX2を実際に触ってみて気に入らない事が無かったのならば、これを選ばない理由を探すのが困難なくらいです(笑
価格の安さ、初心者の使いやすさ(分かり易さ)で言えばニコンのD40/D60は良い選択だと思います。
レンズの制限は、「オールドレンズ」と「単焦点レンズ」だけと言ってよいので、あまり気にする必要が無いと思います(同じ種類のレンズで対応と非対応がある分かりにくさはありますけど)。
コンデジでもそうだと思いますが、機能が少ない、あるいは操作するボタンやダイアルの数が少ないからこそ、扱いやすい、とっつきやすいと言うのはあると思います。
高性能、高機能がかならずしも良いとは限らないと思います。
映し出される画質には定評があります。
良く言えば、はっきり、くっきり、鮮明な画が誰にでも写せます。。。
悪く言うと、派手でケバケバしいと言われる方もいらっしゃいますが(笑
コンデジからステップアップしてきたユーザーには、概ね好感をもって受け入れられていると思います。
ご参考まで
書込番号:8071467
2点

「レンズなんか買い足さないから…」と言ってD40を買った知人は
わずか2ヶ月後にはD80に買いなおし、単焦点レンズなどを増やしています。
先のことはわからないものです。
「カメラって楽しい!」
となった場合、D40,D60は不満が出る確率が高いと思います。
候補の中ではX2が良いと思います。
書込番号:8071530
1点

こんにちは。
> 「D40/D60、KissX2はレンズキットとして完結、一眼レフとして楽しむなら
> PENTAX K200Dがエントリー機の中で最もお薦め!ニコンならD80を!」
予算が10万以下、風景と人物撮影中心という条件であれば、これはかなり当を得た説明だと思います。
・K200DレンズキットにFA35mmF2という組み合わせで一眼レフの奥深さ、面白さ
・KissX2ダブルズームキットは誰でも気軽に無難でいい写真を取れる楽しさ
・D40(D60は…)はニコンというブランドをお安く手に入れられる
ただ将来キヤノンなら5D後継機、ニコンならD700をと考え、レンズにさらにそれ以上の金額をつぎこむ覚悟があるなら、違った考え方も出てくると思います。
書込番号:8071538
1点

大変貴重なご意見に感謝しております!
>ぼくちゃんさん
レンズの足かせ・・・我慢できなくなった時のことを考えると怖くなります^^;
>#4001さん
やはりキヤノンのKX2はエントリー機の中で優れているのですね!
D40/D60では単焦点レンズが使えない(制限がでてくる)というところが
今後の選定の分かれ目になってきそうです。
>RUKONAさん
ご友人のエピソード大変参考になりました。カメラの魅力はこわいものですね(笑)
先のことはわからないものの備えあれば・・・ってことでしょうか。
>m oさん
やはり店員さんだけあって的を得た薦め方だったのですね!
限られた予算で満足の1台を!と鼻息荒くしていた私を察してくれたのでしょうね(笑)
みなさまの貴重なご意見で徐々に整理ができてきました。
・キヤノン KissX2
・PENTAX K200D
どちらにしても良い機種ではあると思います。そんな中であえて言うのであれば、こっち
の機種のこれがすばらしい!といった点などあればご教授いただけると助かります。
そして本日もう一度近くのカメラ屋で触ってきたいと思います!
書込番号:8071667
0点

個人的にお勧めしたいボディ内手ブレ補正
他人に勧めるのにたぶん恨まれることはないだろうキャノン
書込番号:8072137
0点

>D40/D60、KissX2はレンズキットとして完結
そんなことはありません!その店員の偏見です。
特にKissX2の戦闘能力は入門機レベルを超えていますから、レンズの組み合わせによっては
中・上位機にひけを取らない写真が撮れますよ。腕次第ですが(笑)
ニコンD80とペンタックスK200DとKissX2なら、確実にKissX2のほうが機能的に上です。
(どこにポイントを置くかによって評価は変わると思いますが。)
書込番号:8072218
0点

バッファリンさん>
「入門機」と言われるところにバッファリンさんの将来性(?)を感じます。まず絶対デジイチをおススメします。コンデジには戻れませんよ。言葉通りにデジイチに「入門」して下さいね。
K200をすすめた店員さんの読みがわかりませんが、K200の対抗馬にならソニーもいいと思います(ボディてぶれつながり)。
D40やD60は確かにレンズ縛りがありますが手頃なズームレンズはカバーされていますので、今の「入門時」ではこれで充分だと思います。もしバッファさんがハマればいずれ中の上くらいのカメラを購入されるでしょうから、自ずとズーム縛りから開放されるます。そういう意味ではD40やD60のレンズ縛りは気にされないで良いと思います。
KDX2は申し分ない。将来の買い替えをあまり考えず「ここで決め」であればこれが良いような気がします。キヤノンは使ったことないからわかりません。
私のおススメはここでぐっとおさえてD40。使い倒してみてカメラから去るか、ステップアップするか。。。
書込番号:8072696
0点

みなさまいろいろと貴重なご意見ありがとうございます。
散々迷った挙句、KissX2でもなくPENTAX K200Dでもなく
ニコンのD80(AF-S DX18-135G レンズキット)を購入して
しまいました!!
予算的にもギリギリでしたが、他のどれよりも私にとって
は質感がよく思え気に入ってしまいました^^v
これからがんばって勉強します!ありがとうございました〜
書込番号:8074288
0点

> D40/D60、KissX2はレンズキットとして完結
D40〜D60は「コンデジに一番近い一眼」がコンセプトですのでそうかも知れませんが、
KX2は中級機に負けない性能を持ってますので、キットレンズで完結でしたら勿体無いです。
書込番号:8074788
0点

D80、ご購入おめでとうございます。
自分の意思で選んだカメラならきっと愛着を持って長く楽しめますよ(^^)
書込番号:8074816
0点

D80ですと、まずはマニュアル露出の練習ですね。
書込番号:8074852
0点

たぶんこの店員さんは、予算がもう少しありそうだと見たら40Dがイチオシだったような気がします(^^)
書込番号:8075025
0点

一つのレンズで完結したいでしたら、ニコンの18-135か、VR18-200になる可能性が大ですね。
D80よりKX2の性能が全然良いですが、同じレンズを作ってくれないから仕方ないと思います。
でもD80は操作しやすい使いづらい古いカメラですので、それを覚悟する必要があります。
書込番号:8075181
0点

おー、D80いいじゃないですか。昔、私もD80欲しかったけど予算オーバーでD70Sを買いました。入門機からD80に行ければばっちりでしょう。手にとって一番気に入ったって言うのが長くつきあう上では一番大事なことです。慣れたらいろいろ遊んでみてボケとかホワイトバランスとか自分の個性(好きな仕上がり)をつかんで下さいね。いずれもっと長いレンズも欲しくなると思いますが手振れレンズはお勧めですよ。D80購入&デジイチデビュー、おめでとうございまーーーす!!
書込番号:8075253
0点



ずーっとデジイチ買おうか考えていますが、口コミを見てると、よくセンサーのクリーニングとかピントの調整にSCに出すなど出てくるんですけど・・それなりに使ったりすれば必ずこういったメンテが必要になるもんなんでしょうか。それほどシビアにならなくても(気にならないなら)しなくてもいいのでしょうか。故障ではなくて、精度を保つためにしている事のようですが。フィルムカメラやコンデジでは聞かないような(知らないだけかも)ことでしたんでなんとなく気になりました。^^;
0点

私はオリンパスの一眼レフ機のユーザですが、「センサーのクリーニングとかピントの調整にSCに出す」という面倒なことは体験しておりません。
ご承知のように、一眼レフカメラはレンズの交換ができるので、外からゴミが入るという問題があります。これに対する対策が取られているカメラは、従来はオリンパスのカメラだけで、撮像素子などが入っているカメラの内部を防塵フィルターというガラス板で密閉して、カメラを起動させるたびにこれを振動させるようにして、ゴミの付着を防いでいます。この方式を採用しているのは、オリンパス、パナソニック、ライカの一眼レフ機です。
他社の場合は、以前は全く対策が取られていなくて、この問題はタブーでした(笑)。「ゴミは一眼の宿命」「ゴミを気にしていたら、一眼なんてやっていられない」等とも言われていたものです。
最近は、他社もゴミ対策をするようになりましたが、オリンパスの先行特許権のために、オリンパス機のような構造にすることができず、不完全なものに終わっていることは否定できないです。ですから、時折「センサーのクリーニング」に出す必要が出てきます(あるいは自分で行う)。
ピントに関しては、オリンパスの純正レンズに関しては、調整に出すという経験はしていません。しかしサード・パーティー製のシグマのレンズについては、調整してもらうということがあるようです。これは工作精度の問題なのかもしれません。
他社についてはよく知りませんが、「ピントの調整にSCに出す」のが年中行事になっているようなところもあるみたいですね(笑)。
ご参考まで。
書込番号:8069964
0点

ニコンを使っていますがピント調整の経験はないです。
αマウント(現ソニー)を使っているとき1本だけレンズのピント調整をしました。
普通ならピントに関して調整は必要ないでしょう。
ローパスフィルターの掃除は定期的に必要でしょうね。
品質管理がしっかりできているメーカーのカメッレンズであれば安心でしょう。(どこが良いかは口コミで不具合、評判などの情報を見て判断してください)
書込番号:8070196
0点

ニコンD70を使っていた時に、約1年後にローパスフィルターの清掃をしてもらいましたが、
D80(昨年12月買い替え)は、まだ何もしてません。(問題なし)
書込番号:8070662
0点



むしむしした日が続きます。
ってことで、カメラのカビ対策にと、密閉容器の中に乾燥剤と一緒に保管しています。
一週間ほどほっておいたら、なんと湿度30%まで下がっていました。
乾燥しすぎも良くないとどこかで読んだ気がします。
正規の保管庫を買えば良いのでしょうが、なかなか手が出ません。
ほど良い乾燥剤はないものでしょうか。
今使っている乾燥剤は、ハクバ写真産業のジャンボカビストッパーです。
成分:生石灰と書いてありました。シリカゲルのほうがよいのかなあ。
ショボイ質問ですみません。よろしくお願いします。
0点

>シリカゲルのほうがよいのかなあ。
適当量のシリカゲルがよいでしょうね。
書込番号:8065638
2点

防湿庫とプラスチック製のケースも使っていますが、防湿庫の湿度計表示によると大体30〜40%を維持していますので、30%なら乾燥し過ぎと言うことはないと思います。
また、プラスチック製のケースでは乾燥し過ぎで困ったことはありませんが(高温多湿な環境なので)、仮にそうなったら、数秒間蓋を開けて様子を見ます。
書込番号:8065654
1点

ご返事ありがとうございます。
>30%なら乾燥し過ぎと言うことはないと思います。
気にしすぎなのかもしれませんね。
ともかく、写真屋に行ってシリカゲルの乾燥剤を買ってきます。
ついでに、レンズ売場と三脚売場を廻って、ため息をついてきます。
書込番号:8065757
0点

お部屋の湿度も低く有りませんか? 一回、フタを開けたままにして湿度を確認してみてください。あまり高く無いのであれば、棚とか机の上の保管でも実害は無いと思いますよ?
今時で30%でしたら、冬場の乾燥時期は箱の中保管が心配かな?とも思います。
放置が怖ければ、小さめの容器用の乾燥剤にしてみる手もあります。
書込番号:8066085
1点


軽くエアコンをかけてますが、室内湿度70〜80%です。
体もじめじめ、きっとカメラにも悪そうです。
昨日、容器の中の空気を入れ換えて、ただ今、45%位で丁度良さそうです。
じじかめさん
>こんな記事もありました。(ご参考まで)
記事読みました。
なるほど、専用キャビネットが数万円するのに納得です。
今年の梅雨は、こまめに容器の空気入れ替えで乗り越えます。
いろいろ御助言いただきありがとうございました。
書込番号:8072401
0点



はじめまして。デジタル一眼初心者のものです。
先日、月を撮影しにいったのですが、何故か月の横にもう一つ
月らしき物が写ってしまいます。
原因をご存知の方は、教えてください。
使用カメラは、K10D
レンズは、TAMRON18-250です。
参考までに、撮影した画像をいくつかアップします。
0点

数日前にも似たような書き込みがありましたが、フィルターによるゴーストだと思います。
ただし、普通は画面の中心を対称点にして写り込むのですが、少しズレています。
高倍率ズームを目いっぱい伸ばしたのかと思いますが、光軸がズレているか、フィルターの取り付けが斜めになっているかですね。
書込番号:8065305
0点

フィルタもしくはレンズ本体によるゴーストですね。
フィルタを付けているならはずして試してみてください。
それと、シャッタスピードが長すぎで月本体が飛んじゃってますね。
書込番号:8065359
0点


露光時間が長すぎて、普段目立たないようなゴーストがくっきり表れたのでは?
月は明るいので、普通に撮ればISO100・F6.3なら1/90は下回らないと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/SortID=7932423/#7932423
ねらっている画なら余計なお世話ですが・・・
書込番号:8065431
0点

早速のご返答、ありがとうございます!
フィルターが犯人とは、思いもしませんでした。
シャッタースピードを落として、もう一度挑戦したいと思います。
書込番号:8066412
0点

>シャッタースピードを落として、もう一度挑戦したいと思います。
是非,シャッタースピードを【上げて】の挑戦もしてみてください。
書込番号:8066700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





