デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信33

お気に入りに追加

標準

複数メーカーカメラ所有への誘惑……

2008/07/10 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:878件

皆さんいつも面白く為になる
お話ありがとうございます
今年3月より初めてのデジイチ40Dを購入した経験浅きものです

価格のクチコミによりカメラに目覚め
最近ますます面白くて
そして難しくて
充実した日々。勉強させてもらっています

皆様の為になる、もとい誘惑多き?クチコミにて
2〜3台は当たり前と云う人が多く、複数メーカー使ってますよとか
いいなぁ〜と直ぐに影響受けてしまいます。

今のカメラに不満とかでなく、
同じように複数メーカーなども所有してみたいなぁ〜

と漠然と毎日妄想中ですが
レンズも本体はまると大変そうで 背中に油汗!(これが沼かと実感)

やはり中古店利用で、中古売買で皆さんやり繰りされているのですかね?
月の投資金やお小遣いどれくらいどれぐらいですか?
カメラ貯金してますか?
生々しい質問ですがよければ教えてください

もしくはお金持ちの趣味なのかな?(セレブなの)

まだ通いなれたお店、店員さんが自分にはいないので
馴染みのお店、店員作るべく
これから何処かに足繁く通うつもりですが
この考えも危険でしょうか?(笑)

書込番号:8056399

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/10 15:42(1年以上前)

こんにちわ。

 楽しそうですね。私も参加させてください。

 ずーっとキヤノンを使っています。ニコンには関心がありますが、複数社にするよりはレンズを揃えた方がいいと思って現在に至っています。

 フイルム時代から、ボディは複数体制です。グラウンド等ではレンズ交換を避けたかったり、予備ボディの安心感だったり。もちろん、欲しい機体を買い足して増えたっていうのが本当のところでしょうか。

 どうしても欲しい物は、無理をしても欲しいですよね!!
 フェラーリなんかだと結局は無理なのですが、カメラならなんとか・・・。
 実際、数年前には無理して1DsMarkUを買っちゃいました。今でも幸せですよ。

書込番号:8056922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/07/10 16:25(1年以上前)

あのぉー、撮影費は間に合ってますか?

山登りとかで最寄の駅に着きました。。。

さて登山口までバス800円で50分、タクシーなら20分だけど8000円!

過去に下山で足元が見えず怖い思いもしましたし。下山の時刻に余裕を見ての計画であっても
30分もはやく写真を撮ることが出来るのです。

独り言でした・・・・。。。

書込番号:8057045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2008/07/10 16:28(1年以上前)

taku15さん ありがとうございます

キャッシュバックが始まり自分も何度も
40Dをもう一つ買いそうになりました
あまり外でレンズ替えたくないので

周りでは結婚式最近ありませんね、40前後の未婚者ばかり〜残念!

おっと!!tourgui130さん

お久しぶりです!

女好きなんですね(笑)まめな男ですね〜     楽しいレスいいです!

未だにPCの諸事情により未だに写真を添付できず失礼いたします

ところで以前の空港での写真もお子様と出なく
山本モナ似の美女と
だったりして?奥さんにばれません様に

店員も人間ですから笑顔でお話するように心がけています
名刺もらうのも手かと

Photourさん  ありがとうございます

撒き餌レンズは済みです!
単焦点レンズ欲しいのです。でも選択肢多くて
あれもこれも欲しくなり、今頭冷やしています
50oだと室内キツイと言う何処かのスレで読んだ事
ホント実感してます。

たくさんコレクションいいですね、ガラスケースに入れて
夜酒のんで、眺めたいです!

いきまっせ〜さん ありがとうございます

同じメーカーでのカメラの遍歴
筋の通った人ですね。
わずか4ヶ月で他社もいいかななんて甘すぎです
すいませんっ!

数年前1DsMarkU購入いいですね〜幸せ者ですね
自分にはフェラーリみたいな高嶺の花です 










書込番号:8057061

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/10 16:48(1年以上前)

こうたろうらぶさん こんにちは

僕も二股中です。
ボディ内手振れ補正がほしくてαではじめ、70-200F2.8ISがほしくてキヤノンを買い・・・
複数システムはお金がかかるだけでなく荷物が増えるのがつらいです。
同じスペックのレンズを揃えられたらいいのですが無理なので・・・
フルサイズはどっちで行こうか迷い中です。

キヤノンではじめられたのはある意味ラッキーだと思います。
どうしても浮気したいのでしたらボディ内手振れ補正がありズーム回転方向以外同じなソニーなんかどうですか?

中古は買ったことないですが、すぐに傷だらけにしてしまうので最近は中古でもいいかななんて思いだしました。

書込番号:8057128

ナイスクチコミ!4


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/10 16:51(1年以上前)

>たくさんコレクションいいですね
一応・・・使ってますよ(^^;;

書込番号:8057141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2008/07/10 17:07(1年以上前)

にこにこkameraさん ありがとうございます

撮影費もちろんというか自分は近所での撮影が多いので
車もありたまに遠出もしますがガソリン代が厳しい…

書込番号:8057198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2008/07/10 17:24(1年以上前)

Yellow3さん ありがとうございます

欲しいレンズでボディー選ぶ…
カッコイイ!
一度使ってみたいセリフです(笑)
今度量販店にて使います

他社さんのデジイチお持ちのお友達欲しいです

photourさん 失礼しました

男の隠れ家というか、ガレージで寛ぐイメージです
ご容赦ください

書込番号:8057255

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/10 17:51(1年以上前)

まあレンズは買い換え・買い廻しが出来ますので、病気と楽しくつきあうなら、
買い増し後、いらなくなったら売却が出来ますね。
一方、ボディの方は新モデルが出れば半額、3年経てば0同然になってしまいます。

大学時代には必要のないカメラ・・・AE-1とかMEスーパーとか必要のないカメラまで
買ったりしましたね。この2年ぐらい同じ病気にかかっています。
ただズームレンズ・単焦点と10数本を数えましたが、人間手は2本です。
故に、ついこないだ一斉整理(病気が悪化したのか改善したのかw)して、Lズーム3本
に買い換えました。あとテレコンバーターを買ったら当分、買わない・買い換えない・
写真を撮るの姿勢を貫きたいと思います。

冬まで貯金して、フルサイズ一眼を買い足すのを楽しみにしたい所です♪
ちなみに衝動買いは製品への愛着度も下がります。手に入れるのに苦労したカメラには
愛着もわきますよ。

書込番号:8057353

ナイスクチコミ!2


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/10 17:55(1年以上前)

>夜酒のんで、眺めたいです!
>男の隠れ家というか、ガレージで寛ぐイメージ
私の(持ってるなかで)おすすめは
大口径中望遠レンズですネ(^^)
キヤノンならEF135
Fマウントですが、コシナのPlanar85/1.4
は見てるだけでゾクゾクします(^^;;
むしょうに撮りたくなります。

書込番号:8057366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2008/07/10 18:22(1年以上前)

TAIL4さん photourさん ありがとうございます

一眼はやっぱり最後はレンズだから…て
カッコつけて言葉つかってみたいです
ボディーは消耗品とか!           …失礼しました

にこにこkameraさん 

ホ−ムページにて写真拝見しました
世界の絶景の風景ばかり!
素晴らしいです。
暇も時間もないと言い訳せず
このような写真をいつか撮ってみたいです
若い(もう若くない)うちに!

書込番号:8057481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/07/10 18:43(1年以上前)

違うメーカーのカメラを複数台持ってもなんら構わないと思いますよ。
全く自由な趣味の世界です。
本当に欲しいなら、堂々と買うべきです!
むしろ高いレンズ沼に落ちることを思えば、カメラボディー沼なんて安いものです。

私は、キヤノン、ニコン、オリンパスと持っています。
経験から言うと、ニコンとキヤノンは路線が似ていますので、どっちか一つでいいように思います。
オリンパスは方向性が違うので、感覚が異なり非常に面白いです。
フォーサーズとフルサイズの使い分けは、カメラ趣味人間の醍醐味ですよ!

何より興味深いのは、単メーカーの所有者の方より、広いものの見方ができることです。

私も余裕があれば、全メーカーを使いたいですが、三メーカーが限界です(笑)

書込番号:8057570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件

2008/07/10 19:10(1年以上前)

じんとよ〜さん ありがとうございます

キヤノン、ニコン、オリンパス持ち!
こんなカメラ馬鹿(スイマセン大変失礼〜!)になりたいです!
広い物の見方ができる…これです!

自分、
まだ一台目です
40D素晴らしいです
更にレンズも欲しいので貯金中です

でも他のメーカーの良さもわからずこのままだと
偏った人間になりそうで、今回スレを立てさせていただきました

使った事ないのに露骨に他のメーカーを嫌ったりせずに
カメラ好きで色々共感できるようにと思います


○今日はこれから出かけますレスがすぐ返せませんが
 もしよければご意見おねがいします

書込番号:8057689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/10 23:18(1年以上前)

こうたろうらぶさん、今晩は。

実は、私はレンズ沼ではなくて、ボディ沼の住人です。

>使った事ないのに露骨に他のメーカーを嫌ったりせずに
カメラ好きで色々共感できるようにと思います

確かに、こういうメリットはあります。

私自身がそうなんですが、価格.comで人様の体験・ご意見等、機種選定によく参考にして、無理の無い範囲で購入するのは構わないと考えます。

書込番号:8059068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/11 06:44(1年以上前)

まぁ、写真を生業とするプロカメラマン以外の私たちには
カメラってーのは『道具』ってよりもむしろ『遊具』でっしゃろ
だから、その人の、好み、経済状況とかによって
どんなカメラ機器所有しようが.......ですわな♪

書込番号:8060131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/11 07:04(1年以上前)

再びおじゃまします。

 こうたろうらぶ さん、始めて4ヶ月でも複数社はありですよ。
 機材を揃えるのは資金的に大変ですが、その辺をクリアできるのなら楽しそうです。(私には無理ですけど・・・)
 用途や気分に応じて使い分けなんていいですよね。

 趣味は、楽しめればいいんですよね!

書込番号:8060173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件

2008/07/11 12:02(1年以上前)

では、私も再び・・・

いろいろなボディーに、いろいろなレンズ・・・うふふふ!
今宵はこのボディーにこんな物(レンズ)を使って・・・むふふ!!

いいですの〜〜!(^^)/
ぬあ〜!借金で首が回らん!!!

書込番号:8061052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2008/07/11 13:13(1年以上前)

コンニチハ

「地球人ヨ、応答願イマス」さん
ありがとうございます。

ボディー沼の住み心地どうですか?
やはり水が澄んでいて視野が広くなるでしょうか(爆

沼には色々な種類の
撒き餌や生餌、
毒餌?もしくはルアー?(疑似餌)がありそうですね〜

生きるために判別していく能力が問われますね(笑)


しんじ003さん
ありがとうございます
 
カメラってーのは『道具』ってよりもむしろ『遊具』でっしゃろ

遊具…いい響きですね〜
あっ

なんかやらしい想像してしまいました

自由ですよね予算があれば本当に
楽しくなってきました煩悩満開です

ニコンだったら予算的にD200狙っています
D700発売後のD300もありかとD80もいいか…

いきまっせ〜!!さん

どうもで〜す

複数マウント
生活切り詰めてまではしません(笑)
できれば各社所有して使い倒してみたいつもりです!

キヤノンのショールームにて宝の山(Lレンズ)ふれて
コツコツレンズ貯金してます
目標月25000円なんですけど〜

書込番号:8061261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件

2008/07/11 13:55(1年以上前)

tourgui130さん
こんにちはです
文面とは裏腹でホントは浮気しない人でしょうね〜!
D200をお持ちですよね
近くお仲間かも知れませんので判らない事おしえてください

書込番号:8061368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2008/07/11 14:07(1年以上前)

自己追加

5Dもファインダーが40Dより見やすいと
いうか広い、より視野が良いと好印象
もちろんフルへの憧れもありますが!
これも程度のいい中古あれば欲しいです

書込番号:8061401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/07/12 20:58(1年以上前)

こうたろうらぶさん
私はセレブではなくブレセです。よくぞ聞いてくれました。わたくしは常にリボ払いのカメラレキです。現金ばらいの時は大蔵大臣より1万円の利息を払っての調達などです。
所有カメラ
デジタル EOS5D EF17mm〜40mm F4,EF24mm〜105mm IS F4
EF 70mm〜200mm IS F4 EF28mm〜70mm F2.8
(もらいもの コニカミノルタアルファーSWEAT D ダブルズーム付き)
銀塩カメラ
ハッセルブラッド503CM 80mm付き M6ライカミレミアム 2台、ペイント3ボンセット35mm、50mm、90mm。  28mm、75mm、90mm
M7クローム。ライカR7,35mm、50mm、80mm、APOマクロ100mm、180mm
CONTAX G2 レンズ フルセット CONTAXV 50mm付き レチナVC
オリンパスXA. ニコンクールスキャン5000ED,エプソンPX5500.
大蔵大臣に借金25万 以上です。結婚していらい売ったり買ったりでのこった機材です。
私のへそくり0円の貧乏さんです。

書込番号:8067876

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの切り替えスイッチ

2008/07/08 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 greatkenさん
クチコミ投稿数:93件

EOS40Dを発売直後に買ってこれまで8ヶ月くらいになります。初めての一眼レフです。当初は安物のレンズで満足していたのですが、だんだん高級品が欲しくなり念願のEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを中古屋でゲットしてしまいました。
ふと見ると2カ所くらい切り替えスイッチが付いているのですが、マニュアルがありません。触っているうちに解るだろうと思っているのですが、触る機会がありません。どなたか切り替えスイッチについての解説している蘭があったら教えていただけないでしょうか。

書込番号:8047645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/07/08 15:14(1年以上前)

ここは少し参考になりますか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/101365-6623-3-1.html

元の記事/【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】 キヤノン「EF 300mm F4 L IS USM」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/13/6623.html

書込番号:8047688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/07/08 15:26(1年以上前)

ユーザーではないので、画像で見ただけですが、

STABILIZER I/OはIS(手振れ補正)のON(I)とOFF(O)の切り替え。
STABILIZER MODEはISのモード切替:通常(1)と流し撮り(2)の切り替え。

AF/MFは文字通りAFとMFの切り替え。
1.8m-∞/6.5m-∞は、フォーカスリミッターで、通常撮影の他に、遠景用に切り替えて、AFの動作範囲を制限してAF駆動時間を短くするものです。飛行機撮りなどに使える機能ですね。

と自信たっぷりに書きましたが、あくまで画像を見ただけなので、間違っていれば詳しい方が訂正してくれると思います。

書込番号:8047713

ナイスクチコミ!1


スレ主 greatkenさん
クチコミ投稿数:93件

2008/07/08 16:14(1年以上前)

北のまちさん、そこじゃさんへ
とっても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8047844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信43

お気に入りに追加

標準

臨時収入。皆さんなら、どうしますか?

2008/07/08 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

深夜に失礼します。

予期せぬ臨時収入がありまして。(5万円程度)
悪銭、身につかず。と思いまして、カメラ関連に使おうと思いました。
いいアイデアが浮かばず、現在、下記候補で考えています。

A ソニーα200を下取り。α350購入。

B ペンタックス100dスーパーを下取り。k20d購入。

C ソニーα200を下取り。キヤノン40D、もしくはkissX2購入。

D ミノルタレンズ85mm1.4G下取り。ソニー85mm1.4プラナー購入。

E そのほか。

皆さんなら、どう使いますか。

乱暴な言葉での書きすてでokです。
普段の皆さんのキャラをすてて、乱雑に書き込みお願いします。

明朝、皆さんのご意見を拝見させていただきます。
レスが多くなってしまった場合は、それに対する返答ができないかもしれません。
その時は、お許しを。

書込番号:8045911

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/09 11:20(1年以上前)

kuma4さん こんにちは

 お持ちの機材の規模や種類が把握仕切れないので難しいですが、
 CANONの5Dの後継機やソニーのフルサイズの動向を年内は確認
 するので、貯金というのがいいかも〜!!

書込番号:8051580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2008/07/09 12:40(1年以上前)

うふふふ・・・5万円の臨時収入良いですね〜!

私だったら・・・先のカメラなぞ考えずに・・・
単焦点レンズ(安め)、単焦点レンズ(高め中古)、メディア買足すか・・・ストレージなんかもいい、デジタルフォトフレームもいいな・・・、三脚が壊れてたな・・・一脚も買っちゃえ、レンズフィルター揃えて予備バッテリーなんかも・・・、防湿庫の容量大きいの・・・、この際プリンタなんかも・・・

あぁ!お金足りないっ!!!\(*0*)/

書込番号:8051832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/07/09 13:49(1年以上前)

私なら奥さん孝行します。いつも私第一に考えてくれることへのお礼です。

書込番号:8052065

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/07/09 14:39(1年以上前)

2日目です。
皆さん。書き込みをありがとうございます。

☆☆ C'mell に恋してさん
こちらまで、来てくれたんですね。ありがとうございます。
キヤノンを押しに来ていただいたのかと・・・
預金でしたか。
カルロスゴンさんのお写真が印象に残ってしまいまして。
プラナーかキヤノンマウントの方向で行くと思います。(ツァイス、いいですね)

☆☆ tourgui130さん
ですよね。
勇気をいただきました。うふふふ。

☆☆ Luv My Lifeさん
>> 私なら奥さん孝行します。いつも私第一に考えてくれることへのお礼です。
うー。痛いところを。
耳が、耳が遠くて、良く聞こえませんでした。

これより、フジヤカメラへ行って参ります。
出たとこ勝負の危険な買い物デス。
七夕賞よりは、安全です。

結果をご報告いたします。

書込番号:8052180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/09 14:58(1年以上前)

あ。出遅れた!

安くなったK20Dに1票なんですが。。。

あとで、結果を伺うことにしましょう。(^.^)

書込番号:8052222

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/07/09 22:33(1年以上前)

フジヤカメラから、生還いたしました。

★★★沼の住人さん。★★★
返答が遅くなりまして、申し訳ありません。
ペンタックス。投票がなかったので、候補から消えていました。
旅行。α300。D700。40D。プラナー。七夕賞。預金。家族サービス。でしたから。
k20dだけが、0票だつたんです。
私も、不思議に思っていたんですが。
ご返答、ありがとうございました。

この後、報告でーす。
参考の写真をつくります。

書込番号:8054001

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/07/09 23:13(1年以上前)

地味なオチで。

皆さん。楽しいレスをありがとうございました。

地味なオチですが、一応、報告いたします。

中古のCanon30Dと中古のシグマ30mm1.4になりました。
家を出る前は、Canon40Dの中古がフジヤカメラのホームページに掲載されていたんですが、実際には、新品のみでした。(売れちゃったのかなぁ)
プラナーと30dと迷って、お店の中をうろうろしてしまいました。
30dと40dの違いが良くわからなかったので「これで良いかな」として、決定。

地味なオチで、すみません。
みなさん。ほんとうに、ありがとうございました。
また、宜しくおねがいいたします。

カメラ業界、ならびに関係者のみなさ〜ん。
見てますか〜。
旅行業者。JRA。パチンコ業者。銀行関係。家族サービス関係。
これらを全て振り切って、カメラ業界の活性化に貢献しましたよ〜。
何か、プレゼントをくださ〜い。
あっ。NikonのD700。 これを。

書込番号:8054307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/10 09:59(1年以上前)

本当に地味なオチでした。
でも、良かった。

ギャンブル業界からは、多分罰金を取られると思いますので、ほとぼりが冷めるまでは近付かないようにご注意下さいね。

書込番号:8055921

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/07/10 14:40(1年以上前)

花とオジさんへ。

しばらくは、軍資金もありません。(笑)

書込番号:8056774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/07/10 19:31(1年以上前)

>中古のCanon30Dと中古のシグマ30mm1.4になりました。

 楽しく買い物が出来て良かったですね!! 面白いスレッドでした。
 参加させて戴きありがとうございました。

>フジヤカメラから、生還いたしました。
 
追伸 フジヤホテルに一泊。 ウフフ♪

書込番号:8057773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/07/10 20:32(1年以上前)

すぐ上のルノアール?(笑)

書込番号:8058042

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/07/10 21:23(1年以上前)

★ 童 友紀さん。
>楽しく買い物が出来て良かったですね!!
童 友紀さんは、いい人だったんですね。
今、理解できました。

★ にこにこkameraさん。
> すぐ上のルノアール?(笑)
よくわかりましたね。正解です。
アイスコーヒーとバタートーストを注文しました。800円を超えていました。

事件が発生しました。
皆さんに30Dとシグマ30mm1.4の写真を見ていただこうと思い、少し撮ってきたのですが、なんか今ひとつ、シャッキとしません。参りました。
また、明日。テストで撮ってきてみます。
困ったなぁ。

続く・・・。 

書込番号:8058312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/10 21:31(1年以上前)

増やさない内に買い物したのでバチがあたったんだと思います。!(^^)!

書込番号:8058356

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/07/10 21:55(1年以上前)

★★ 花とオジさんへ。
もう少し時間をください。

まだ、不慣れで。
天気も今日は曇りでしたので、やはり太陽光の下で勝負したいと思います。
ただ、ストロボを使っても今ひとつなんですよね。

おかしいなぁ。
2008年のレンズカタログに良いと書いてあったのになぁ。
シャキッとしてちょうだ〜い。

書込番号:8058534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/10 23:43(1年以上前)

マルチマウントに拍車がかかっているような気が...(汗)。

30/1.4のAFが調子悪そうでしたらSIGMAに調整に出されると良いかと。


自分は迷わず七夕と巴に参戦します。いずれもかなり固そうですね...(笑)。


書込番号:8059250

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/07/11 00:09(1年以上前)

★★ Y氏in信州さんへ。
> 自分は迷わず七夕と巴に参戦します。いずれもかなり固そうですね...(笑)。
ほんとうですか? かなり固そうなんですか?
その軍資金でカメラ用品の購入をお勧めします。(笑)
もしくは、旅行、パチンコ、家族サービスですね。

競馬は、楽しいんですよね。
公営競馬場では、最後の1ハロンくらいから馬と一緒に走ってた頃もあります。
可愛いんですよね。馬の顔。
勝負して、外れた時は急に、にくたらしい顔に見えますけど。

> 30/1.4のAFが調子悪そうでしたらSIGMAに調整に出されると良いかと。
ピンズレでは無いと思うんですよね。f4くらいまで絞ればソコソコなんですが・・・
天気の良い日に、また撮ってみようと思っています。

心配していただきまして、ありがとうございます。

書込番号:8059407

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/07/13 23:36(1年以上前)

七夕賞が荒れてしまいましたが、Y氏in信州さんは、どうだったんでしょうか?
とってれば、かなりの臨時収入デスね。
そのお金で、Canon30dとシグマ30mm1.4を買うと良いと思います。

書込番号:8074515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/14 07:04(1年以上前)

>>自分は迷わず七夕と巴に参戦します。いずれもかなり固そうですね...(笑)。
>七夕賞が荒れてしまいましたが、Y氏in信州さんは、どうだったんでしょうか?

お気遣いありがとうございます。
七夕は惨敗でしたが、巴はバッチリでした(笑)。

書込番号:8075380

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/07/14 08:06(1年以上前)

>> 巴はバッチリでした(笑)。
やりましたね。
人気は、割れてた感じですかね。
同着。珍しいですね。
なにしろ、良かったデス。

カメラの掲示板じゃなくなってきてますね。
私用のメールみたいになってしまってますね。

このままでは、削除されてしまうのでカメラの感想を書いときましょう。

キヤノン30D使用感。
かわいい。
露出がやや上へ行く傾向でしょうか。
クルクルダイヤルが気持ちいい。

シグマ30mm1.4使用感。
純正品のレンズに比べると、AFが遅いかも。
AF作動時は、ゴウ、グウと大きな音がして、頑張っている感じが良い。
ボケ味が、独特な感じがする。重たい感じのボケ。これは、これで使えそう。
青っぽい。青は好きな色なのでオーケー。
本来の描写については、まだ不明。

つづく・・・。

書込番号:8075475

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2008/07/15 19:36(1年以上前)

新しくスレをたてる事にしました。

キヤノン30Dとシグマ30mm1.4の組み合わせで、画像がシャッキとしない原因が、どうやらレンズ側の問題ではないようです。

新しくスレをたてます。お騒がせいたしました。

書込番号:8082324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

緑色の写り込み?

2008/07/07 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 nori-Qさん
クチコミ投稿数:9件

今朝、薄暗い内に車の撮影をしたのですが
緑色の光るものが写り込んでしまってます。
(ナンバープレート左上)
他のショットにも写ってました!何でしょうか?

ボディーはキヤノンKissDXでEF50mm F1.8 II で撮影しました。

初心者ですので原因がさっぱり解りません。

カメラ、レンズ本体に問題があるのでしょうか?
それとも撮影の仕方に問題があったのでしょうか?

ご説明頂けたら嬉しいのですが・・・宜しくお願いします。

書込番号:8042091

ナイスクチコミ!0


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/07 10:26(1年以上前)

フィルターを着けていませんか?
画面の中心を対称点として、ヘッドライトの明るい点が反対側にゴーストとして現れたモノかと思います。

書込番号:8042219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/07 16:02(1年以上前)

ヘッドライトの左側に、赤い点が数個写っていますね?
画像をつけてサイビスセンターで調べてもらってはいかがでしょうか?

書込番号:8043268

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/07 16:47(1年以上前)

>ヘッドライトの左側に、赤い点が数個写っていますね?

こっちは単純な写り込みでは.

書込番号:8043397

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/07/07 16:51(1年以上前)

>赤い点が数個写っていますね?

私には風景の中の明かり(信号とか街灯とかビルの赤色灯とか・・)が写りこんでいるように見えるのですが。
ナンバーの横の緑はゴーストかな? 信号か何かの写り込みかな?
ナンバープレートフレームの側面にも緑が反射しているように見えるのが気になるところ。
写真を等倍でみれば判ると思うけど。

書込番号:8043414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/07/07 18:24(1年以上前)

フェンダーの赤いのは、高架橋か何かのナトリウム灯、ナンバープレート脇の緑は、水銀灯の映りこみに見えます。
薄明の空部分と大地の建物などが見えますね〜。

書込番号:8043694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/07/07 18:34(1年以上前)

自信ありません。ヘッドライトの光のゴーストにも見えてきました。
何枚か撮影していれば、それらを参考に出来るのですが・・・。

書込番号:8043738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/07 20:19(1年以上前)

私もヘッドライトのゴーストだと思います。

書込番号:8044162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 ヘタ写真と独り言 

2008/07/08 14:20(1年以上前)

プロテクトフィルター使ってますよね?
それを外せば解決するはずです。

書込番号:8047547

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/07/08 16:47(1年以上前)

400% 拡大

ゴースト説が多いようです。
確かに、色といい場所といいゴーストに見えますが、私は写り込みだと思います。

原画を 400% に拡大して、コントラストを変えてみました。
緑の楕円形の光から、ナンバープレートフレームの厚み部分に反射しているのが見えます。
その他にもいろいろな写り込みが見えます。

むしろ緑点の左下の赤い点の横のボワッとした緑がゴーストかもしれません。

書込番号:8047934

ナイスクチコミ!0


雲黒済さん
クチコミ投稿数:26件

2008/07/10 02:17(1年以上前)

反射

間違いなくヘッドライトとフィルターの反射ですね。
暗い場所で撮影すると目立ちますが、角度などによって出たり出なかったり、です。
フィルムカメラと違いCCDなどのセンサーは表面に赤外線防止フィルターがあるために、平面であるフィルターとの干渉で出る事があります。緑色なのはセンサーの赤外線防止フィルターの吸収波長域に起因すると思いました。

電車のヘッドライトなどを写した場合にもちょうど光源の対角線上に出ます。

うちもベリーサです(ボコボコですけど(笑))良い車ですよ、運転が楽しく、疲れないし、快適なドライブで毎日お世話になってます。

書込番号:8055180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

“流し撮り”について

2008/07/07 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:115件

ご質問です。

この私、昔から新幹線の大ファンです。
特に500系は、大・大好物です。
これまでは、コンデジやビデオでの撮影ばかりでしたが、
東海道から500系の引退も間もないと知り、思い切って
デジイチでの、初・流しをやってみました。

初めてにしては、自分で言うのも何なんですが、フレーミングは、
ばっちりでした。しかし、肝心な車両先頭部分がボケボケでした。
特に気をつけた点は、シャッター速度と置きピンみのです。
置きピンしたところは、たぶん運転席のやや後方あたりだったと
思います。

なぜ、このこのように先頭の部分がボケてしまったのでしょうか?
お詳しい方、どうかご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:8041410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/07 01:46(1年以上前)

基本的に流し方向と垂直する一箇所以外はボケます。
個人的に先頭よりも、運転席に合わせたいと思います。
バックのホームの照明が点灯したら綺麗な絵になりますね。

書込番号:8041474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/07 08:39(1年以上前)

後ろのビルを見ると、あまり流していないのではないでしょうか?
シャッター速度にもよりますが、もう少し絞ると焦点が合う範囲が広がると思います。
(場合により、ISOを上げる必要があるかも?)

書込番号:8041963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件

2008/07/07 11:13(1年以上前)

チョコボヘアーさん、こんにちは。

車両先頭部分はピンボケよりもブレの方が大きいと思います。

作例のような斜めで広角の流し撮りだと、同じ列車の部分(たとえば先頭部分とJR500のロゴ)でも、ファインダー内での移動量は異なりますので、シャッター速度が低くなるに従って、うる星かめらさんが仰るような、止まるラインの範囲は狭くなり、そこから離れるに従ってブレ量も大きくなります。

作例のシャッター速度のままで、先頭部とJR500のロゴの両方を止めるなら、露光間ズーム(シャッターが開いている間もファインダー内で両者の大きさが変わらないように、テレ→ワイドのズーム操作を行います)を併用する手もありますが、これは結構慣れが必要だと思います。
あとは割り切って止める部分を変えるか、線路からもう少し離れて長いレンズを使う、または、シャッター速度を上げるかですね。

流し撮りは楽しいですよ。がんばって色々試してみてください。

書込番号:8042360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/07 12:04(1年以上前)

>なぜ、このこのように先頭の部分がボケてしまったのでしょうか?

被写体の進行方向と単なるパンでは一致していないことと、広角レンズでかつ近いから。
ファインダーを覗きながらパンしてみると、画面中心に比して端の方の像の大きさの変化が、画角が広角なほど大きいことを体験できると思います。

書込番号:8042529

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/07/07 14:23(1年以上前)

こんにちは
通過駅のホームからと思われますが、列車との距離の関係からある程度止むを得ないかも知れません。
高速で通過する被写体の場合、もっとシャッター速度を上げるとか。
流し撮りも決まると見事ですが、この作例の場合、上下ブレも感じます。
まず焦点域うんぬんよりもブレないで流す練習もよろしいかなと思います。

書込番号:8042981

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2008/07/07 14:36(1年以上前)

 走る新幹線の動く速度と、それを追いかけてカメラを振る速度(角速度)が一致していない部分は流れてボケボケのような感じに写ってしまいます。
 運転席あたりを狙ってカメラを振ると、それ以外の部分は視角が違っているので、先頭の部分や車両の後半部分は角速度が合いません。

 もし先端から車両後尾までボケボケにならないように流し撮りするためには、カメラから見て新幹線のどの部分も角速度があまり変わらない方法で写すべきです。具体的に言えば、かなりの遠方から望遠レンズでアップして写せばOKです。逆に運転席あたりだけ動きを鮮明に止め、その他をボケボケに写したいのであれば、なるべく新幹線に接近して写せばいいわけ。

書込番号:8043021

ナイスクチコミ!3


zukeさん
クチコミ投稿数:86件

2008/07/07 20:11(1年以上前)

この角度の流しは難しいんですよ。
真横ならまだ打率は高くなるんですが、手前に向かってるしカメラ位置高いし近いしたぶん被写体の速度高いしもろもろと。
シャッター速度はもう少し遅いと流し効果は高くでます。
あとは体の向きと腰の使い方。
この位置で決めたいという方向に体の正面を向けて、そこからひねって迎えにいくのが良いでしょう。

列車はランダムに来ますからねえ。
サーキットで車のレースならまだ楽なのですが。
ぜひ気合い入れてがんばってください。

書込番号:8044118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/07 20:43(1年以上前)

既に何名かの方が言及されている事ですが。。。

1)被写体の移動スピードとカメラを振るスピード(角速度)がシンクロしていない
2)若干の手ブレ
3)画面(カメラ)は、ほぼ真横に移動しているのに、被写体は斜めに横切るように移動している。

主たる原因は、3)になります。

写真の画面に透明なガラス板が存在すると思ってください。
このガラス板は、カメラの撮像素子と相対しています。。。つまり平行に存在しています。
このガラス板の厚みが「ピント面=被写界深度」です。
つまりガラスの板が厚ければ厚いほど、被写界深度が深く・・・薄ければ、被写界深度は浅いです。

このガラスの厚みの中に被写体が入っていれば、ピントの合ったシャープな映像で写ります。
ガラスの厚みからはみ出した部分は、トーゼン、ボケます。

この新幹線は、このガラスの板に対して、斜めに移動しています。
一方ガラス板(カメラ)は、真横に移動しています。
さすがに絞りを絞って、被写界深度を深くしても=ガラスの厚みを厚くしても。。。
この厚みの中に斜めに走ってくる長〜い被写体を入れるのは、至難の技ですね(笑

流し撮りの理屈が分かってもらえたカナ?

書込番号:8044279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2008/07/07 23:10(1年以上前)

皆さん、的確なご回答やアドバイス有難うございます。

今から考えてみれば、初流しを新幹線の通過ホームから、
しかも広角レンズで・・・
私にはかなり高いハードルでした。確かに現場に行ってから
どうカメラを振ればいいのか迷いました。

通過する新幹線をホームから狙い通りドンピシャで止めた
写真は迫力がありますよね。

しかし、皆さんのレスを拝見して、つくづく写真の奥深さを
知ることが出来ました。
何とか狙い通りの写真が撮れるよう、これからも頑張ります。

しかし、新幹線といえば500系の私にとって、撤退は大きな
問題です。寂しい限りです。



書込番号:8045215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/08 02:05(1年以上前)

(1)流し撮りのボケは普通絞っても改善されません(線が細くなるだけです)
(2)完璧に追従したとしても、被写体が段々大きくなりますのでドシャープに撮れません。
ズームしながらの流し撮りは挑戦中ですが、打率は零分一厘以下です。

書込番号:8046020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/11 06:48(1年以上前)

もうかぐ、この500系、各駅停車の『こだま』として運用するんですねぇ
なんか、『もったいない』ぞーーー

書込番号:8060138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/07/11 18:57(1年以上前)

しんじ003さん

そのようですネ!一時は、日本が世界に誇る最速の鉄道500系だったのですが。
時代の流れでしょうか。

私の希望としては、山陽新幹線専用の第二のひかり・レールスターでのリ・デビューを
望んでいましたが。
当然、全席2+2のワイドシート&300Km運用の利用価値は十分に残されていると
思いますが。
それもこれも全て、ドラ箱を抱えるアホな「JA東海」が悪いのです。
国鉄時代に作った多額な借金は、どうなったのでしょうかネ!東海旅客鉄道鰍ウん!!

書込番号:8062250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/12 00:26(1年以上前)

できれば500系を京成スカイライナーにも使ってもらいたいです。

書込番号:8064045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

色々工夫はしていみてはいるのですが・・・(4:3に)

黄色と緑の彩度を下げてみました。

皆さん週末いかがお過ごしでしょうか?

彼女もいつまでも若くないですし、遠距離中なので月に1,2回しか会えません。
なので早くいい写真が撮れるようになりたいのですがフルサイズは待ってられないのでライトを買おうと思っています。

ただ種類が多い割りに情報が少なく迷ってしまいます。
入門キットレンズのように後で不満がでて使わなくなるのももったいないですし、高くても重くて使わなくってももったいないのでどれを選んだらよいかわかりません。

一応ここを読んでみたのですが・・・
http://www.dejicame.com/html/html/oobako/blog.php

ここのトップセラーっていうのを考えていますがどうでしょうか?
http://www.bhphotovideo.com/c/shop/2251/Monolight_Kits.html/mnp/0.0/mxp/0.0/sortDrop/Price%3A+Low+to+High/pn/2

やはり3つぐらいあるほうがいいですか?
それとも大きなものひとつ買ったほうがあとあと無駄にならないのでしょうか?
持ち運ぶのは苦痛でしょうか?
傘よりドーム?のほうがいいのでしょうか?
外でも使えるようなのもほしいですが・・・それはまた別物でしょうか?

予算はフルサイズも未定なので5万円ぐらいまでに抑えたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8038643

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/07/06 19:25(1年以上前)

こんにちは。

>2枚目の画像は高級そうなルーセントタイプの
>アンブレラじゃないですか,そしてレフ.

 ww

レフ板が良いのではないでしょうか。一枚目で使ったら、面白いですかね?!
彼女(モデルさん)が、綺麗だと頑張る気になりますし、レフをやるのも楽しいです♪

失礼しました。

書込番号:8039279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/07/06 19:47(1年以上前)

うーん、しっかりしていて、手軽で安価なものと言うことですよね

普通の室内ポートレートを撮られる方には、ストロボよりも、
常時点灯型の方が初めてなら使いやすいと思いますので
http://item.rakuten.co.jp/sd/f88s/
蛍光灯式のRIFAをお勧めしています

全身を撮るには、2灯以上必要ですけど、最初は1灯からで
レフ板など使えばいい感じに撮れますよ

ストロボですと、フラッシュメーターが必要だったり
環境光とのバランスをとるのにかなりの経験が必要ですね

この辺はどういう写真を撮りたいのかで変わってきますけどねぇ
ベストなのは、ジェネ式のものが4灯ぐらいでしょうけど
スタンドやブームだけでも高いですしね

屋外では、レフ板を駆使した方がいいでしょうが
クリップオンストロボだけでも、工夫次第でいろいろなイメージ作れます

一番左の写真は、傘トレメインで、バックに2灯のストロボ
2番目は、後ろからハロゲンライト1灯 前からバウンスでハロゲン1灯
3番目は、カメラのクリップオンストロボ1灯のみ
4番目は、曇りの日にレフ板のみ





書込番号:8039391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/07/06 19:53(1年以上前)

あ、予算5万円でしたね
中古のクリップオンストロボを2灯とスタンドを付けて、シンクロして使うといいと思います
壁バウンスとか、トレペを通すとかで、いいものが撮れると思います

書込番号:8039424

ナイスクチコミ!1


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2008/07/06 20:43(1年以上前)

とりあえず、ライティングキットを使わなくてもある程度光をコントロールして撮ることを覚えるほうが先だと思います。
どうしても室内でライティングして撮りたいというのであれば止めませんけども。

たとえば、日中シンクロを、もう少し影が出ないようにしたい、というのであれば、
外付けストロボとカメラをストロボブラケットに固定し、カメラとストロボを
ホットシューコードでつなぎ、ストロボにはサンパックのストロボディフューザーを装着します。
これで縦位置で撮ると、いやな影も出ず、後ろとの輝度差もある程度埋めることができ、
瞳にアイキャッチも入ります。
このセットだと、縦位置撮影限定ですが、ある程度自在に動き回って撮ることが可能です。
お勧めです。

言葉だけだとわかりにくいので、後で画像をアップします。当方キヤノンですけど、いいですか?

書込番号:8039693

ナイスクチコミ!1


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2008/07/06 22:57(1年以上前)

自分で撮ろうとしましたけど、ちょっと上手くいかないので、リンクで紹介します。

まず、ディフューザーキット。
http://www2.enekoshop.jp/shop/sunpak/item_detail?category_id=3303&item_id=24054
横位置で撮影するなら、このリンク先の写真の通りでOKです。
縦位置で撮影するときは、エツミのストロボブラケットを組み合わせて、次のようにします。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=886
あとは、ストロボ自体に先ほどのディフューザーキットをつけ、ストロボをレンズ光軸とあわせれば、
日中シンクロは吃驚するぐらいの写真が撮れます。
あと、夜間や室内では、ちょっと赤目になる確率が高いので、白壁ならバウンスにした方が良いですね。
それでも物足りないってなら、とりあえず傘から始めてみるとかでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:8040605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/07 00:35(1年以上前)

yellow3さん、どうも。

私は、プロの方がアドバイスしてくれるスタジオで何度か撮影をしてから、自分なりに色々試してゆっくり機材を買い足しています。

つたないアドバイスですが、

まず教本があると便利です。
私はスタジオ撮影を試す前に、玄光社の「基礎から始める、プロのためのポートレイトライティング」で基礎知識を勉強しました。(ほかにもいい本があるかもしれませんが)

機材は使用頻度の高いものは購入、低いものはスタジオでレンタル。

買っておくと便利なもの(予算5万円だと・・・)
 直径1m以上のレフ板
 クリップオンのワイヤレスストロボ
 (コードを引きずり回すのは、セットに手間がかかるし、制約が増えるだけです。ニコンやソニー、オリンパスの多灯システムがカメラ内蔵コマンダーでコントロールできるので便利)
 三脚(ストロボやレフ固定の金具も)

 最終的には、メイン用、抑え用、バック飛ばし用の3灯あると便利かな…問題は、クリップオン用のバンクに良いのが無いので…レフにバウンスでなんとかするか、創意工夫が要るぐらいでしょうか。

ワイヤレスストロボライティングは、内容は?なものもありますが、http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/05/wl/index.html
なんかで雰囲気はわかると思います。

書込番号:8041192

ナイスクチコミ!1


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/07/07 05:53(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

ぼくちゃん.さん

>スタジオなんかを借りる方がいいように思いますが。
彼女は上海にいるのでなかなかこれは難しいです。
お互い日本にいればいろいろあってよさそうですが・・・

LR6AAさん
>彼女さんがみたら殺されそうなコメントがw
昨日日本には「撮影会」というものがあると彼女に話したところ「行ったら殺すよ!」って言われました(~o~)
僕はきっと今しかポートレイトは撮れないので出費はある程度覚悟はしています。

>2枚目の画像は高級そうなルーセントタイプのアンブレラじゃないですか
傘はヒャッキンですよ。いやみですか(^。^)
望遠が好きなのですが、二人きりで強風の中だと使うのは不可能に近いです。

Smith-Victorはよくないのですか?メーカーにはこだわらないのですがアメリカの方が安いと聞いたので。

>バンクとアンブレラは光が違いますが,どうしたいかによるのかな.
どうしたいのかもどうしたくなるのかもよくわかりません。
プロっぽくバリエーションが増やすのが目標です。


童 友紀さん

>レフをやるのも楽しいです♪
いつも左手&左足でレフ版、右手でカメラをしてるのですがかなりつらいです。
望遠は無理があります。


atosパパさん

一枚目とか三枚目のような写真が撮りたいです。
日中シンクロはほとんどしたことがないので今度試してみます。

>常時点灯型の方が初めてなら使いやすいと思いますので
ストロボは動画は撮れないが光量が多いのがいいと書いてあったので・・・
でもいつも外付けバウンス・ワイヤレス発光しても思うようにいかないので常時点灯型がほしいと思っていました。


寂光さん

ストロボブラケットってかなり本格的ですね。
左手に外付けストロボ、右手にカメラをワイヤレスで使ったこともあるのですが・・・これは便利そうです。
ディヒューザーはラーメンのカップみたいなのを持っています。
キヤノンもストロボは持ってませんが使っているのでキヤノンでもいいです。

>それでも物足りないってなら、とりあえず傘から始めてみるとかでいいんじゃないでしょうか。
バウンスとかディヒューザーは綺麗には撮れるんですがプロっぽく撮れないんですよね。


ぶれーくいんさん どうもです。

教本はほしいですけどアメリカにいるためいいのがありません。
今度日本に帰ったときお勧めのものを探してみます。

>買っておくと便利なもの・・・
円形ですが1m以上のレフ版
36と42のストロボをソニー用で、
三脚もカーボンとアルミのものを持っています。
ストロボはスタンドが三脚に付きますしレフ版はガムテープでとめます。

>最終的には、メイン用、抑え用、バック飛ばし用の3灯あると便利かな…問題は、クリップオン用のバンクに良いのが無いので・・・
バンクってあのボックス?ドーム?みたいなやつですよね?



手軽に揃えれるものは揃えてきました。
足りないものは知識と経験なのもわかっています。
ですがあまり時間がないので遅かれ早かれ買うのであれば揃えてしまいたいと思います。
フルサイズもほしいので桁外れだと不可能ですけど(^_^;)

3灯傘セットとatosパパさんRIFAぐらいから揃えたいいのでしょうか?
ライティングはおくが深いですね。
これもまた沼なんでしょうね。



書込番号:8041695

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/07 08:16(1年以上前)

私自身ポートレート詳しくないですがキャッチライトを
入れるところから工夫されてはと思います.

ヒャッキンの傘は私も愛用しています.
イヤミではないですが傘もレフも生きていないように思います.
ポートレートではありませんがヒャキンの傘で撮ったものです.
http://photohito.com/photo/35396
マルチクランプでクリップオンを2灯突っ込んで使ってます.

Smith-Victorのサイトは安全性に難ありとgoogle様がいうので
見ていません.製品の評価・情報をもっているわけではないです.

玄光社の本はブツ撮り用しかもっていませんが
何を使えばどうなるかわかりやすいと思います.
ぶれーくいんさんオススメの本を読まれることを私もオススメします.

あとはいいと思う他人の作品をみてそのライティングをぱくるのが
てっとりばやいと思います.youtubeとかにもライティング講座らしい
動画とか転がってます.

照明で撮る場合,発光面の大きさと距離ってかなり支配的な要素だと思います.
用途によってはクリップオンよりも最初にお考えになられているような
モノブロックの方が適切だと思います.

書込番号:8041915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/07 11:27(1年以上前)

yellow3さん、どうも。

現状で多灯ができる最低限の機材があり、次の機材を考えるのでしたら、モノブロックで行くのか、キノフロ蛍光灯で行くのかを決める必要があると思います。

ストロボは経験が要りますが、バックを飛ばすのが楽。

RIFA等の蛍光灯は、見ながらセッティング出来ますが、光量が劣り、被写体ぶれも注意が必要です。

…どちらがいいのかですが、教本などの作例を参考に、自分が参考にしたいプロの機材を真似るところからでしょうね。

お役に立てなくてすみません。

>バンクってあのボックス?ドーム?みたいなやつですよね?

そうです、バンクボックスはクオーツライト、ストロボ、蛍光灯用など色々あります。
私は、ストロボ用に、(1m角ぐらいの大きさ)良いのが無いので、自作なんかも考えています(苦笑)。

書込番号:8042407

ナイスクチコミ!1


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/07/07 17:51(1年以上前)

LR6AAさん,ぶれーくいんさん ありがとうございます。

ライティング初心者の僕にとってはとても参考になりました。
おすすめの本も取り寄せてみます。
やはりストロボは難しそうなのでみたまま撮れる蛍光灯系を買ってみてるのが良さそうですね。
どうせ買うなら一番大きいのがいいのですが、三脚はスタンドの変わりには使えないのでしょうか?
旅行時にももって行きたいので少しでも荷物を減らしたいのと安く抑えたいです。

ヒャッキンを使ったり自作したり工夫すれば安く済むかもしれませんね。
カメラはなかなか大は小を兼ねるとはいかないようなので出費がかさみますね。
そしてものも増え続け・・・・
もう少し調べてみます。

書込番号:8043585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/07/07 17:54(1年以上前)

明るいアイドル写真のような感じと、ファッション系の写真のような感じで
撮られたいのでしょうね

今のお使いの機材だけでも、工夫次第で何とかなると思うのですが
どうでしょうね?
バンクの変わりに、発泡スチロールの板とトレーシングペーパーで箱形にしちゃう
と結構いいですね


1枚目 クリップオンストロボ1灯で、カメラから離して、壁バウンスして、紗膜越し
2枚目 カメラ付けのクリップオンストロボと、スタンドにつけたクリップオンストロボ
3枚目 スタンドにつけたクリップオンストロボにアンブレラ
4枚目、カメラ付けのクリップオンストロボを壁バウンスと後ろからクリップオンストロボ

ロケ撮影が多いので、チャージ時間がかかるので、撮影テンポは悪いですけど、
電池式なので重宝しています
SB800と600です

室内なら、モノブロックとアンブレラがいいのですが、しっかりしたものは5万以上
すると思います

基本的には、発光面積が大きく、被写体に近いほど柔らか光
点光源で遠くに離せば、影の強い堅い光になります
環境光の影響を受けないようにするには、光量は必要ですけど
普通は環境光とのミックスで考えた方が、楽ですしむしろ簡単だと思いますよ

書込番号:8043591

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/07 19:00(1年以上前)

オスダボ メスダボ

蛍光灯系はよく知らないのですが可搬性を考えたら
クリップオンストロボがサイズパフォーマンスが
一番高いかもしれませんね.
見たまま撮れないですがデジタルなら試写して
追い込んでいけると思います.

三脚はスタンドの代わりになります.ダボと三脚ネジは
接続可能ですので三脚の上にいろいろ乗せることができます.
画像はヒャキンアンブレラにてw
ただし高さが欲しいならスタンドなりエクステンションを
用意した方がいいと思います.
ポートレートなら人間より高い位置にライト置きたくなると思いますし.

αのストロボ詳しくないですがワイヤレスいける2灯をお持ちなんですよね?
とりあえずこれを生かすことを考えられてはと思います.

書込番号:8043847

ナイスクチコミ!1


PMSさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/08 03:54(1年以上前)

yellow3さんこんばんは

何だか話が微妙な方向に向かってるっぽいのですが・・・

目的がファッション誌やタレント誌の写真(非エロ)みたいなのが撮りたいのだと仮定して
書きます、参考になれば何よりです。

まずストロボはプライベートでロケ撮影では電源等の問題もあり現実的ではありません、
そもそもプロでも日中シンクロがどうしても必要な場合以外は使わないし(使う理由が無い

白銀レフは持ってるみたいだから黒を買い足して、
レフを自立させるスタンドとウェイトがあれば十分、
誰かも言ってたけど大きめの方が便利。

基本は光の方向性を上手く使って撮影する事だけど、その前にイマイチなのが
露出なんですよね、何でも適で撮っちゃってるからパッとしない。

作品の場所とかだと背景にメリハリが無いのでいっその事ギリギリまでオーバーに撮って
みたら少しおしゃれに感じると思う。

そんな事やってみて初めて「被写体がオーバー過ぎるから黒レフで調節しよう」って
感じで使う理由が出てくる。

何でも使って撮影すればイケテルと思ってたら一生上手くなんない。

あと、目で見て綺麗な物と写真で見て綺麗な物は違うでしょ何でも詰め込んじゃうと
何を見せたいのか伝わらなくなるし、バックに入ってる島?や
コンテナクレーンとかは大して意味のある物でも無さそう、そのせいで
被写体に目が行かなくなってる。

構図も少し中途半端で隅に寄せたいならもっと寄せる、人物比も同じく引きたいならもっと
引いて背景との関係性やシチュエーションを感じさせる様にしてみると良いかも。
3枚目の後ろ姿なんかはまさにそんな感じ。

彼女は美人だし綺麗にヘアメイクしてるしコートの色もインパクトのあるビビットなピンクだしもっと引いたり寄ったりしても大丈夫でしょ。

ほんのサワリしか書ききれない(かなり長文になっちゃう)のでこの辺で。

書込番号:8046150

ナイスクチコミ!1


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2008/07/08 07:55(1年以上前)

うーん、PMSさんに同じく、どこに向かって行こうとしているのかがわかりません。

基本的に道具なんて、道具でしかないんです。

写真の基本は、光と影を操ることです。

プロほど、この辺の見極めだったり使い方が上手いです。

プロは、屋外では、あまり大仰なものは使いません。

その場の光を最大限利用するからです。

ただ、アクセントとしてだったり、ある意図があってわざとだったり、

どうしても良い光の状態がないときに、自分でその状態を作り出すために、

ストロボとかを使うんです。

最初から機材にお金をかけるより、今の環境でとことん試して、

出来ることとできないことをはっきりさせてから、

その出来ないことのために機材を選定して購入する方が良いと思います。

それから、写真は光も、ですけど、フレーミングも構図も(厳密にはこの二つは別です)、

色合いなども重要です。

そういったことは、やはり教本で勉強する+多くの体験を積むしか、身につかないと思います。

彼女さんからモデル撮影会に行ったら殺すよ! と言われてるみたいですが、

例えば、大手カメラ会社の主催する撮影会、だとあんまり抵抗なくてよいんじゃないですか?

人が多すぎて、良いポジション取れなかったりしますけど、それでも参加することでためになることは

非常に多いです。是非、彼女さんに秘密、もしくは「持ってるカメラの会社の撮影会に行ってくるよ」

ぐらいで、さりげなく許可を取って参加してみてはいかがですか?

なお、私の勧めた方法は、縦位置に限れば機動性抜群であまり大袈裟でもないので、

プロでも使ってる方、多いですよ。参考までに。

書込番号:8046435

ナイスクチコミ!1


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/07/08 14:14(1年以上前)

陰でレフ版はまだ使いやすいです

彼女はこういう白い顔が好きだそうです。

ポートレイトは逆光が基本って本当なのでしょうか?

皆さん本当にご丁寧にアドバイスありがとうございます。

向かっている先がわからないということですが正直に言って僕もわかりません。
きっとatosパパさんのおしゃっられたようなアイドル、ファッション系なんだと思います。
アートな感じというよりは。
誰が見てもきれいだと思うような写真がいいです。

知識とセンスのなさは機材と気合でカバーと思っていたのがそもそもの間違いなのですね<(_ _)>
あるもので工夫してとるのが大切なのですね。
ただ・・・
僕はアメリカで彼女は中国に住んでいるので経験も勉強会も(できなくはないですが)物理的に難しいのです。
それに写真友達もいないのでリモコン使い自分をとりながらライティングの勉強をしている状況なのです(^_^;)

atosパパさん
説明は具体的で大変参考になります。
ロケ撮影でのストロボは手持ちでしょうか?
三脚とかディヒューザーはやはりお使いになるのですか?

LR6AAさん
>ポートレートなら人間より高い位置にライト置きたくなると思いますし.
こういうことも知りませんでした。
やっぱりレンズ、カメラと同じであとからいろいろほしくなるんですね。
なら最初から用意した方がいいみたいです。
こういうことは先輩にきかないとわからないですから参考になります。

PMSさん
>白銀レフは持ってるみたいだから黒を買い足して、
黒い板みたいなものを買ってみたのですが持ち歩くには不自由すぎて・・・
やっぱりレフ版みたいにたためるものを買わなきゃならないのかな(~o~)
>コンテナクレーンとかは大して意味のある物でも無さそう、
意味は・・・
一眼でしか撮れないので望遠のポートレイトが好きです。
でもそうしますとレフ版、傘が持てないのでこれはいっそうのこと入れてしまいました。

寂光さん
>縦位置に限れば機動性抜群であまり大袈裟でもないので、
これは縦位置でも光がレンズと同じ方向から撮れるというものでしょうか?
そうすれば影がでにくいということですか?
よく光源はカメラから話したほうが自然と書いてあると思うのですけど・・・

自然な影と良くない影の違いがよくわかりません。
曇りのときにレフ版を使うと安定してフラットなものが撮れるのですが、室内の暗さとか快晴とかは影のつき方が難しいです。
なので蛍光灯系がいいかなと思ったのですがけど・・・
室外ではもっているストロボを使いこなせる余地がありそうです。

ポートレイトって状況によっていろいろ変わるので難しいですね。
持っている外付けストロボもワイヤレスで2つだともうアウトオブコントロールじょうたいです。

書込番号:8047531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/07/08 14:31(1年以上前)

レフスタンドは、こういうのもありますが

http://calamel.jp/%E3%83%AC%E3%83%95%E6%9D%BF%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/item/4236340

別にこういうのでなくても、古い三脚に大型クリップを付けてもいいですし
クリップオンストロボもその辺のスタンドで、ヒャッキンの傘をガムテで止めても
立派なアンブレラになります(笑)

ポートレートは、風景写真の要素、もの撮りの光の使い方、モデルへの気配り、指示
人間関係、撮影のタイミング、あらゆる要素が詰まっているので、ものすごく難しいですが
それもまた、面白さだと思っています

一応セオリーとして、背景を暗くする、逆光でエッジを立たせて、顔に変な影を作らない
などあるのですが、一番は被写体の魅力を最大限に出すことだと思いますので
難しく考えないで、スナップ感覚で撮られてもいいと思います

写真はレフ板2枚だけの撮影です
晴天の時は、あまり綺麗に撮れないのですが、光の向きや撮影場所など細かいことまで
気を遣うと割と綺麗になりますね

書込番号:8047575

ナイスクチコミ!1


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2008/07/09 00:19(1年以上前)

>これは縦位置でも光がレンズと同じ方向から撮れるというものでしょうか?
>そうすれば影がでにくいということですか?
>よく光源はカメラから話したほうが自然と書いてあると思うのですけど・・・

まず、そのまえに、良くない影というのを理解する必要があります。
簡単に言うと、目の下、鼻の下、あごの下等に出来る影はあまりよくありません。
これはトップライト、晴天時の日向で撮ると、こうなります。
で、こうした嫌な影を出さない方法としては、
1)日陰に入って撮影する。
2)逆光撮影する(プラス補正でも日中シンクロでも可)。
3)影をレフで消す。
4)影をストロボで消す。
などがあります。

で、4)の影をストロボで消す場合、これも二つの方法があります。
一つ目は、ご自信で書いているように、できるだけカメラから離して、
影の目立たない、もしくは好ましい影の状態になるような位置で発光させる。

で、もう一つが、レンズ光軸にあわせて発光させ、嫌な影を飛ばし、アイキャッチも入れる、という方法です。
人の顔は立体的なのですが、撮る方向からまったくずれなく光を飛ばせば、影が出来ません。
(厳密に言うとできますが、レンズに近ければ近いほど、目立たないほど細くなります)

これをするための一つの方法として、ブラケット&ディフューザーで縦位置撮影があるわけです。
もっとも、この方法も完璧ではなく、やはりストロボ臭さを消すために、若干弱目で使ったりとか、(いくらデフかましても、全力発光すると、流石に光が硬い)
日中はいいですが、夜間だと赤目状態になりやすいので、ストロボの位置を工夫するとか、赤目軽減処理をするとか、そういう工夫は必要です。

あと、蛍光灯ランプは光が弱すぎるので、たとえば屋外に持ち出せても、強烈な昼の太陽の場合、
影を消すという役割は果せません。
あくまで室内がメインの使い方になると思います。

また、ここまで影を消すという話ばかりしてきましたが、被写体のイメージによっては、
逆に強い影をつける! という方法もあります。
影のない写真は優しく柔らかなイメージですが、悪く言えばメリハリのないインパクトのない写真となりがちです。
要は、どんな表現をするのかによって、影を弱めたり消したりするのか、影を強めるのか、どの方向から光を当てるのか、どんな形のどんな濃さの影を作るのかが決まります。

ファッションポートレート風に撮りたいということであれば、
今流行の魚住誠一さんの撮り方を真似してみるというのも良いと思います。
あの人の撮り方は、一昔前のセオリーとはまったく違うので、賛否両論ありますけども。
(※私は好きですよ、結構参考にしてます)

もしくは、馬場信幸さんの携行ストロボの使い方も参考になります。
ストロボブラケット&ディフューザーでの日中シンクロは、この方の受け売りですし。

とにかく、いろいろ試してみてください。
女性が駄目なら、知り合いの子供でも後輩の男子でも誰でも良いんですよ。
かっこよく撮ってあげて、その写真をプレゼントしてあげれば、モデルになった人も喜びますし。

長々と書いてしまいましたので、この辺でやめます。yellow3さんの参考になれば幸いです。

書込番号:8050290

ナイスクチコミ!2


PMSさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/09 02:59(1年以上前)

な〜んかやっぱり違うな〜方向性が。

ファッションポートレイトって言う写真のファッションの部分を誤認してるんだよね〜
こればっかりは伝わんないよねファッションの見せ方を勉強してない人にはやっぱり。

ファッションフォトグラフィーは女性の視点で組み立てないと成立しないしね。
まぁ客観的に写真を把握する事が上達の早道だよね、大半の人が未熟な時期ほど
自分の写真にプライド持っちゃってるしね(過去の僕みたいに)

試しに自分の写真をプリントして良いなと思う雑誌とかに適当に挟み込んでページを
ペラペラめくってみては?違和感のある写真だったりぜんぜん違うな〜とか思ったら
それはズレてるって事

ファッション雑誌の写真で例えばロケの写真とかでそんなに難しいテクニック使ってそうなの
は滅多に無いでしょ。(実際そんなややこしい撮影やらないし)
では何が大きく違うか考えてみる、一つでも答えが出たらそれだけでも確実に上手くなってる

(ちなみにグラビア系エロ写真は見るのも苦手だから何も言えません・・・)

誰が見ても綺麗だと思う写真は無いけど、大半の女性に綺麗とかおしゃれとか言わせられる
撮り方は確実にあるよ。機材には全く関係ない撮り方の部分でね。

女性の側に立って考えてみて!顔が白く飛んでる写真が好きだったり
プリクラを沢山持ってたりする理由も一つのヒント
でもファッションポートレイトはもっと別の考え方、ちなみにグラビア系は最も対極。

趣味で人物写真撮ってる人って、大半女性の方が見せ方上手かったり
おしゃれな写真撮ったりしてる、それは感じた物をストレートに表現が出来る人が多い
からなんだよね。
機械のスペックやカメラ雑誌の情報や何だかんだで頭でっかちになっていないからだよ確実に。カメラやバラバラの豆知識に写真を撮らされてたら時間かかるよ〜。

書込番号:8050738

ナイスクチコミ!1


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/07/09 18:10(1年以上前)

atosパパさん, 寂光さん, PMSさん

丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
わかったようなわからないような・・・な感じなので、ちょっとライティングいじりながら、サンプルとか探しながら試してみます。

書込番号:8052680

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/07/11 17:36(1年以上前)

ぶれーくいんさんのおすすめの本を注文しました。
週末に彼女が来るので持ってきてもらいます。

atosパパさん
レフ版立てって結構いいお値段するのですね。
人が少なくて広い所なら使えそうですが、使用頻度を考えると・・・
やっぱり三脚にガムテープにしときます。

寂光さん
ストロボはカメラから離して使うことしか考えていませんでした。
色々奥深いのですね。
まだまだ全然使いこなせてないです。
強さとか距離、角度とかコンビネーションが多すぎて。。。。
でもおかげで色々試してみたいことが増えました。

PMSさん
>でもファッションポートレイトはもっと別の考え方、ちなみにグラビア系は最も対極。
僕はプリクラが嫌いです。
きっと一番好きなのはグラビアだと思います(^^ゞ
ファッションポートレイトという意味を少し勘違いしてたようです。

ここ最近本屋さんに通い、ライティングとポートレイトの本を端から読んでいます。
なぜかこっちでは金髪のお姉さんが裸の写真が多いですけどイメージは膨らんでいます。
ただ機材を手にして試して見ないことにはわからないのでもっと色々試してみます。
また疑問が出てきたときにはよろしくお願いします。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:8061982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング