デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラバッグ

2008/06/25 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 kimぞうさん
クチコミ投稿数:57件 photohito 

最近デジイチデビューしました。
α200に18−70、シグマ70−300、28mmF1.8を購入し楽しんでいます。

いろいろ出かけるたびに本体とレンズを普通のリュックに入れたり、おまけで貰ったカメラバッグに入れていくのですが、普通のリュックでは、衝撃に不安を覚えますし、おまけのカメラバッグ(ショルダータイプ)はデザイン悪く、車の中に置いておき本体+レンズだけ持ち出して使っています。
レンズを3本とも持って出かけることはなく、本体にレンズ装着、たまに+レンズ1本持って出かける程度です。ただ冬にはスキー場で子供を撮るのに、本体に70−300を付け、さらにバッグの中にお茶やらジュース、お菓子、タオルなどを入れて行くと思います。
いろいろ調べているのですが、カメラバッグ、リュックが山のようにあり、完全に迷走中です。
どのようなバッグ(リュック)がお勧めででしょう?参考にさせてください。

書込番号:7989193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/25 21:35(1年以上前)

これなんか良いですよ。
ノートパソコンも入るしね。
http://duckie.sakura.ne.jp/blog/images/kata01-800.jpg
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468921/79265698.html

書込番号:7989289

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/25 21:43(1年以上前)

kimぞうさん

スキー場での使用も考えると、バックパック型が安全ですよね
LOWPROのアドベンチャーシリーズが好いかと思います。

私はフリップサイド200を使ってます。1kgと軽量。
細身で動きやすい。
リュックタイプですが、背中側にジッパがあるので機材が転げ出る危険はすくないかと思います。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html

書込番号:7989327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/25 23:21(1年以上前)

こんなのはいかがでしょうか?(SONY純正。)
私は LCS-SC20 を使っています。

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=29048

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24735

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=30727

書込番号:7989915

ナイスクチコミ!1


yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2008/06/26 13:57(1年以上前)

私は京都旅行したときに買ってもらった、
一澤帆布のバックに、インナー(クッション)を入れて
使っています。
カメラバックに見えない素敵な感じで、気に入っています。
ちなみに使っているカメラは、OLYMPUS E-500のダブルズームです。

トートバックにインナーを入れて使っても素敵じゃないでしょうか。

書込番号:7991859

ナイスクチコミ!1


yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2008/06/26 14:09(1年以上前)

上の返信について。
済みません、スキーなどの厳しい条件はとても対応できませんね。
的外れな提案で失礼しました。
あ〜〜 削除したい!

書込番号:7991884

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimぞうさん
クチコミ投稿数:57件 photohito 

2008/06/26 21:02(1年以上前)

みなさんいろいろ情報ありがとうございます。

KATAというブランドは知りませんでしたが、なかなか先進的デザイン!?で良さそうです。ネットではいろいろ見つけられますが、ファッション性も含めると実際にみてみないとわからないので、難しいところですね。名古屋近辺でいろいろな実物を多く展示してあるところはどこでしょうかねぇ。ビックでも見てきます。

一澤帆布はリュックも必要ない場合に使えますね。インナーってどんなものを使用されていますか?もともと京都に住んでいたので一澤帆布にはなじみあります。丈夫でいい商品ですよねぇ。けど、自分で所有したことはありません(^_^;)内紛で分裂したことは最近の記憶にあります。

書込番号:7993193

ナイスクチコミ!0


yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2008/06/26 22:28(1年以上前)

見当違いの返信済みませんでした。
京都にお住まいだったとか。それなら一澤帆布はおなじみですね。
兄弟喧嘩で分裂する前のもので、肩掛け、手提げ、リュックになる形のもので重宝しています。

さてインナーですが、カメラショップ(私の場合ビックカメラ)にあると思います。
カメラバックの中に入っているクッションで、手持ちのバックの中に入れて使います。
バックをお持ちになって、サイズを合わせるといいと思います。

あ〜〜説明がうまくできなくて済みません。
どなたか、上手に説明できる方がいるといいのですが・・・

書込番号:7993633

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/01 00:21(1年以上前)

防水性は兎も角、ニコンのバッグ(黒とベージュ)でウェストポーチになるタイプ、ショルダータイプ、トートタイプは良いかも。

防水はスプレーで対処すれば良いわけだし、形はカメラバッグしていないのは気に入ってます。

耐久性を求めるならロープロか?

書込番号:8012975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジイチ入門、アドバイスお願いします

2008/06/25 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 まゆ195さん
クチコミ投稿数:27件

現在、FinePixS8000fdを使用していますが、
やはりもっと綺麗な写真撮りたくなり、一眼の購入を考え中です。

主な用途は、ペットの室内&室外撮り、
Webショップ用の撮影(マクロ含む)、たまに植物や風景、趣味の水槽の写真、などです。
人物は殆んど撮りません。


あまり予算が無いので、普通にD40〜D60(と言っても画素数以外の違いはあまりよく分かりません(汗))あたりを狙ってるんですが、
以上の様な用途で何か他にオススメの機種があれば教えて下さい。

なるべく被写体の色彩が忠実に写したいのですが、
ニコンは派手という話も聞きます実際どうなんでしょう?

とは言え、満足度ランキングの上位に出てるくらいの機種なら、初心者の私ならどれを買ってもそんなに大差いような気もします、、、。

書込番号:7988631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/25 19:01(1年以上前)

おっしゃるとおり、
何を買っても大丈夫かと、
店に行って自分にしっくり来るのを選べば間違いないと思います。

書込番号:7988642

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/25 19:17(1年以上前)

>なるべく被写体の色彩が忠実に写したいのですが、
>ニコンは派手という話も聞きます実際どうなんでしょう?

実際に、派手です。(D70やD200の頃と一転して)
ですが、デフォルトの設定がそうなっているだけで、パラメーターの設定を変えたり、RAW現像時などに補正するなど可能です。

↓互い、全く対称的な発色傾向にある2機種を紹介します。

【ニコンD60】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html

【他社エントリー機】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/23/8707.html?ref=rss

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/16/8679.html

書込番号:7988710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/25 19:37(1年以上前)

D40で十分だと思います。色彩は設定で変えられます。説明書をみればわかるレベル
だと思います。

接写でもし標準レンズで不満ならWEB用でしたらトリミングすればいいし、また近接
撮影用フィルターを使ってもいいですね。

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm#mc_1

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040125A/index3.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050927A/index.htm

書込番号:7988778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/06/25 20:58(1年以上前)

ペットの大きさにもよりますが一眼レフは近接撮影やクローズアップ撮影が苦手です。
マクロレンズを使えば近くのものも写せますが、ピント合わせが難しく動くものは苦手です。

書込番号:7989093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2008/06/25 21:02(1年以上前)

今まで富士フィルムの機種をお使いでしたら・・・
高感度時の画質も気にされているのでは!?と思うので・・・
D40の実写速報です

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73043-5095-15-3.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/30/5143.html

書込番号:7989115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/26 00:25(1年以上前)

EOS Kiss X2 はいかがですか?
ペットの撮影とのことなので動き物にはCanonに一日の長があると思います。

忠実な色が好みとのことなのでCanonのピクチャースタイルを忠実設定に
するだけでOKですよ。

書込番号:7990280

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/26 09:47(1年以上前)

まゆさん>S8000fdですか、良いですね。私はFUJIの一眼レフ(S3、S5)を使っています。サブ機にS8000fd等のデカ目のコンデジを考えましたが『価格.COM』の皆さまのおススメによりD40にすることにしました(まだ買ってませんが)。理由は仕上がりの違いです。やはり一眼でしか出せない仕上がりがあります。もちろん一長一短あるのでS8000fdと一眼の組合せはアリだと思いますよ。ということで一眼ワールドへようこそ。私は色鮮やかのが好きなのでD40はぴったりです。もちろん修正すればどうにでもなりますがいちいち修正するのもどうかと思いますので、派手目がいやならD40(とD60)はやめておいた方がいいと思います。逆に彩度が高いのが好きなら迷うことなくD40(かD60)でいいと思います。派手目がいやなら何がいいのかわかりませんけど、まぁ速いキヤノンですかね。機械ですから全て一長一短ですが、最後に残るのは出来上がった映像のみです。これが気にいらないとどこかで心の片隅で納得がいかないと思いますよ。これ、うちのノルウエイジャンフォレストキャット、ピカソ、3歳。ほんとに人懐っこい、まるで人間のようです。左の写真の遠目にいるのはピカソの友達の黒猫です。この猫、なななんとR.S.のVOCAL、M.J.の猫です。I CAN GET NO SATISFACTION!!一眼らしいのは一番左だけだけど。そもそもペットって猫ですか?

書込番号:7991202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/06/26 15:05(1年以上前)

もし動きの多い犬を撮るのでしたら、CanonのEOS40Dはいかがでしょうか?連写が早いので動きのある被写体には強いです。私はほとんど犬しか撮らないのですが、EOS40Dにしてよかったと思ってますよ。

書込番号:7992012

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/06/26 15:57(1年以上前)

>主な用途は、ペットの室内&室外撮り、
>Webショップ用の撮影(マクロ含む)、たまに植物や風景、趣味の水槽の写真、などです。

ペットは犬でしょうか?ネコでしょうか?それとも他の動物?
激しく動く生き物相手なら、明るいレンズがそろっていて、早いSSで近くから撮れる、コンパクトなカメラを選ぶ選択肢もあります。

あと標準ズームレンズを使ってマクロ代わりに水槽のガラス面にほぼレンズを付けて撮影可能かどうか?レンズを引いて撮ると、水槽のガラス面への写り込みが気になりますから。

こんな時、最低撮影距離が短い標準ズームレンズが使えるとマクロレンズを別に買わなくても綺麗な水槽写真やペットの写真が撮れます。

僕自身はニコンは使っていませんので分かりません。手持ちはキヤノンとオリンパスです。
ご予算に制限がある中で比べると、最短距離撮影の短さと明るいレンズはオリンパスの方がニコン・キヤノンの入門機クラスよりそろっている気がします。

オリンパスのE-520やE-420なども比べられると面白いかも知れません。

写真はオリンパスE-3とED12-60SWDで室内・屋外で撮ったうちの犬たちです。僕のブログにある犬たちも大体オリンパスのE-3とED12-60SWDで撮ったものです。

書込番号:7992141

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆ195さん
クチコミ投稿数:27件

2008/06/26 18:14(1年以上前)

仕事の為、レス遅くなりました、、、 (汗
沢山のアドバイスありがとうございます!!


ぼくちゃんさん>
ありがとうございます、やっぱりそうですよね、
只、田舎なので近くにデジイチを扱っている電機屋&カメラ屋が無いんで現物が見られないんですよ〜 (汗



monographさん>
そもそも、派手?という感じがよく分かって無かったんですが
成程、派手(鮮やか)ですね。
ありがとうございます、参考にさせて頂きます!



にこにこkameraさん>
接写フィルターなんてものがあるんですね! 知りませんでした。。
マクロレンズ?を買う以外方法は無いと思っていました。



猫の座布団さん>
>ペットの大きさにもよりますが一眼レフは近接撮影やクローズアップ撮影が苦手です。
へー そうなんですか、どちらかと言うと得意なんだと思っていました。



はる・・・パパさん>
滅多に撮らないんですが、たまに夕方〜夜に撮影する際には役立ってます♪
ありがとうございます、参考になります(^^)



アスフェリカルさん>
カメラ好きの知り合いが「カメラはCanon」と言っていたので、ちょっと気になっていました。
Canonは動き物が得意?なんですか〜、知りませんでした。。
「EOS Kiss X2」低価格で良い感じですね!。

>忠実設定
便利な設定があるんですねー!



kawase302さん>
ありがとうございます! 猫ちゃん可愛い〜ww (大好きだけど猫アレルギーなんですよ〜(汗
うちのペットは色々居るんですけど、
犬、フクロウ、カメ、カメレオン、ウサギ、なんかです。

そうですよね、一眼はやっぱり仕上がりが違いますよね、、
S8000fdも、カバンに入れておいて気楽に使えると言う点ではとっても気に入ってるんですが、やはり「もっと!」という欲が出てきました(笑

右のお部屋と猫ちゃんの写真、ステキですね彩度と光の加減が素敵ですね〜!
派手目な色合いも割と好きですw

ゆっくり考えてみて納得のいく物を購入しようと思います、
色々ありがとうございます!!



ししマロンさん>
EOS40D、予算オーバーしそうですが(汗)、いいですね! うちもワンコが居ます♪ 
フクロウ(ちょこまかと素早い)もいるので早い動きが撮れると嬉しいです♪♪

ありがとうございます、参考になります!!



FJ2501さん>
テリアたち とっても可愛いですね〜♪w

我が家のペットは色々居るんですけど、犬、フクロウ、カメ、カメレオン、ウサギ、なんかです。

フクロウ・犬はちょこちょこ動きますが、激しく動く?かと言われるとそれほどでも無いような気もします。。

ちなみに、水槽撮影の写りこみは、PLフィルターを購入しようと思っています。


オリンパス、E-420/520、価格もお手頃でいいですね! 見た目もとっても好みです♪

色々ありがとうございます! 参考にさせて頂きます♪ (^^)

書込番号:7992536

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/29 06:34(1年以上前)

FINEPIX S5 + 18-200VR

まゆさん>別に意味ないですけど、今日のピカ(ピカソ)ちゃんです。猫アレルギーなんですね。私はもう猫にイチコロです。この猫は朝お庭に出してあげて夕方おうちに入れてあげます。庭には森もあるのでフォレストキャットとして幸せな人生を送っています。ただ暗くなると天敵のキツネがでるので心配です。去年、キツネに脚をかじられました。先日は隣のおうちのガレージにすっと閉じこめられちゃって、夜中の11時に大声で泣きながら帰ってきました。それでも辛いことはすぐに忘れていつも鳥やリスを捕ったりして元気に遊んでいます。オーノー。今日、ヤフオクでD40買おうと思ったら負けました。やっぱ携帯からじゃ勝てない。

書込番号:8003813

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/30 19:21(1年以上前)

ユーザーには悪いけどニコンを買うならエントリー機種として勘案するなら80にした方が良いと思います。

既に出ていますがレンズ側で超音波モーター内臓のレンズしかAFが使えない40、60は意外と高価なものになるし、動体ならばキヤノンのkissFもありかと。

更にPENTAXのK200D或いは100Dスーパーならペットモードに加え、乾電池方式と超音波対応なのでこっちでも問題ないと思いますが。
少なくともニコンの40、60よりは良いですし、キヤノンを買うならEOS40迄行っても良いと思いますよ。

書込番号:8011329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/06/30 19:49(1年以上前)

>なるべく被写体の色彩が忠実に写したいのですが、
ニコンは派手という話も聞きます実際どうなんでしょう?


確かにD40やD60は派手めに写ります。でも、それは基本設定がそうなっているだけで、
設定を変えれば落ち着いた色になります。RAWで撮っておけば色は好きなように調整できます。

これはニコンに限らず、キヤノン、ペンタックスなどを選んでも同じです。いくらでも調整できます。


>主な用途は、ペットの室内&室外撮り、
Webショップ用の撮影(マクロ含む)、たまに植物や風景、趣味の水槽の写真、などです。


キヤノンのKissDXなんかどうですか?
最新機種(KissX2)が発売され、いまが底値でお買い得ですよ。機能面でもニコンD40やD60に
勝っている部分が多いです。

・KissDX本体
・EF-S18-55mmキットレンズ(風景用)←手ブレ補正が欲しければ、EF-S18-55mmISのほうを。
・EF35mmF2(室内用)

このセットなら用途をほぼカバーできそうです。
もっと接写したい場合は専門のマクロレンズを購入してください。

書込番号:8011437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
僕は幼い頃からの鉄道ファンで、
小学生の鉄道旅行のときから親から借りたデジタルカメラで撮りまくっていました。
過去一年間で撮ったのがこんな感じです。

そこで、もっとよりよい鉄道写真をデジタル一眼レフで撮りたいなと思い、
この本を読んで勉強しています。
http://www.kotsu.co.jp/book/train/43.html

連写5コマ/秒を第一に探しています。
特にNikonのが好きで、D200が候補として上がっています。
しかし、初心者の下である僕でも大丈夫なものかと迷っています。
そこのところ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:7984244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/24 18:48(1年以上前)

置きピンじゃなく連射というなら、
古いカメラより新しいカメラの方がいいのでは、
D200なら、いっそD300に逝ってみたら、
他にも色々いいこと有るようだし、いいこと無いのは値段だけ。

書込番号:7984268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/06/24 19:04(1年以上前)

キサマの相棒さん、こんばんは。

ニコンが好きということであれば、もう近々発表されるであろうD80の後継機なんてどうでしょう。スペック等も発表されるまではわかりませんが、連写5コマ/秒の可能性はあると思います。
D200は発売から2年以上経っていますので、新しいものの方が良いと思いますが...ゴミ取り機能なども付いていることでしょうし。
予算的にも現在D200は12万前後ですから、D80の後継機もそれだけの予算があれば大丈夫なような気がします。あくまでも予想ですが...

>初心者の下である僕でも大丈夫なものかと迷っています。
私もデジイチ1ヶ月半の初心者ですが、コンデジの時より綺麗に撮れていると思いますので大丈夫だと思いますよ。
失敗してもデータを消せるというデジタルの恩恵もありますのでガンガン撮って上達していけばいいと思いますよ。
ちなみに私はD80を購入しました。ニコン党です。

書込番号:7984331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2008/06/25 00:10(1年以上前)

予算がどのくらい取れるのかにもよります。
予算が取れるのならD200よりD300のほうが圧倒的に良いと思います。
D200は現行の機種とはいえ旧世代のものになりつつあります。

NikonにこだわらなければCanonのEOS40Dなんかはどうでしょうか?
価格コムでも92000円の値段がついてますが、この価格で6.5コマの連射が
利きますしAFの性能も中級機ではなかなかのものです。

あとは、がちょまひなこさんのコメントどおりD80の後継機を待ってみて
考えてはいかがですか?

書込番号:7986108

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/25 06:01(1年以上前)

スレ主さま>おーEF66じゃないですかー?まだ残ってたんですねー。子供の頃にポケットカメラ持って品川や東京駅でブルートレイン見に行ったのを思い出します。『小学生の鉄道旅行のときから親から借りたデジタルカメラで撮りまくっていました』というコメントから想像するに、まだお若い年代ですよね。それを考えるとD300はちょっとまだ早い(高い)ような気がします。いきなり究極に行かずにステップアップしてからたどり着くのが丁度いいんじゃないでしょうか。もちろん上には上があるし回り道にもなりますけど、あれ欲しいこれ欲しいって思うのもカメラ趣味の醍醐味です。D300の次の次モデルが手に入ればいいんじゃないですかね。デジカメは機械ですから何か特別なコダワリがなければ新しいものが良いに決まっています。技術が新しい。D200も一世風靡したカメラですが、今、イチから始めるならそれ以上の性能のものがもっと安く買えます。もちろんD200も中古では買いやすいですが高性能機だけに使い倒された個体が多いような気もします。D300が買えれば言うことないですが、キヤノン40Dでも遠分色あせない高性能機だと思います。NIKONファンならD80後継機まで待つのが良いと思います。欲しいと思っている今を十分に楽しんでくださいね。写真がお好きなようなので、あえてボトムライン(入門機)はここではおススメいたしません。すぐモノタラナクなると思います。

書込番号:7986736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

D1GP撮影

2008/06/24 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:34件 紅’z Shot 

携帯から失礼します。
いつもこちらではお世話になっております。
早速質問なのですが、今週末にD1岡山が迫ってまいりました。
普段GT等グリップの撮影はしてますがドリフトの撮影は機会がなくてほとんどやった事がありません…。
今回は金曜日から出撃しますので金曜のうちに練習はできるのですが、何か格好よく撮れるテクニックや設定等があれば教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7984125

ナイスクチコミ!0


返信する
elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/06/24 20:31(1年以上前)

紅のぷたさん

色々と撮ってますけど一番撮り易いのがD1だと思います。
ドリフトを見せる独特な競技で、急な加減速もなく一定速で流れて行くだけですね。
ですので、カメラを振って追い駆けるのはかなり楽だと感じてます。
この辺はドリフトした事があるのでしたら感覚は判るかなぁと思います。

私はリアも撮りたかったので、コーナー入口の初動から抜けて行くところを撮影しました。
初動は振り始めなのでそんなに迫力はありませんが、タイヤ煙を巻き上げながら遠ざかるシーンは楽しむ事が出来ましたよ。
ただ、煙が滞留するとAFが合いにくくなるのは難点でしたけど ^^;
コーナーの出口だと、逆にフロントからの向かってくるシーンが撮れると思いますよ。
それと、上で書きました通りほぼ一定速で駆け抜けるので、低速シャッタースピードでの成功率は他の競技よりも高かったですね。

ツインの場合、直前までどちらを狙うか的を絞れなかった事もありまして、単走よりも失敗が多かったです ^^;
どちらか一方に早めに的を絞って追い駆けた方が良さそうだと思いました。
あとは、コースの一部分しか使わないので観客が同じところへ密集しますから、
決勝日は早めに撮影ポイントを確保した方が良いですよ。

折角ですのでペタリッ!

書込番号:7984694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 紅’z Shot 

2008/06/25 01:12(1年以上前)

>elpeo さん
早速ありがとうございます!

>ほぼ一定速で駆け抜けるので、低速シャッタースピードでの成功率は他の競技よりも高かったですね。
これは意外でした。
確かにグリップよりは速度も落ちるでしょうから撮りやすいとは想像していましたがそんなに違いましたか。参考になります。

>コースの一部分しか使わないので観客が同じところへ密集しますから、決勝日は早めに撮影ポイントを確保した方が良いですよ。
それですよね〜。
いくら岡山とはいえGTでもそうですがこのエリアではここしかないので各地から観戦に来られるのと、そもそもの観戦スタンドが狭いのでどこで撮るかがキモになりそうですね!

週末は天気もあやしいですが金曜日にスポットをしっかり探そうと思います。

書込番号:7986375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:996件   

D200,VR105MICRO

D40,VR105+TC14EU(テレコン)

D200,TAMRON180mmMACRO

全国のマクロファン(マクラー)の皆様こんばんは。
私はマクロ大好き人間でございます。
マクロレンズはもとよりレンズ名にMACROと最後の方についていると
ついつい気になる性分です。
より大きく撮りたいというためにオリンパスのE-3も導入いたしました。
マウントアダプターで他社レンズも利用したりしております。

さて本題ですが・・・。
各メーカーマクロレンズには銘玉が多いと聞いております。
また最近はデジタル専用のマクロレンズも出ております(使用経験なし)
是非皆様ご自慢のマクロレンズをご紹介下さい(メーカー、新旧問わず)
できれば作例も出していただければありがたく思います。

もちろんカメラとの相性もあるかと思います。
できればカメラとレンズ名を併記していただければと思います。

またマクロレンズだけでなく、私のようにテレコンを使ったりするのは普通として、
中間リングやリバース?をしたり、あるいはネットで見かけたのですが、ズームレンズの前玉をはずして
改造したマクロレンズ?や、大砲のような改造レンズなどもあるようです。
そのようなマクロ撮影特殊技術なども伝授していただければと思います。

その他マクロに関しての情報があれば何でも結構です。
よろしくお願いいたします。

とりあえず私のマクロから、ごくノーマル?です。

書込番号:7981862

ナイスクチコミ!1


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/06/24 06:19(1年以上前)

ガクアジサイ

アジサイの葉

テレコンなしですが・・・

ISOを上げてフラッシュなし・・・

とんとんとーんさん、おはようございます(^o^)丿
私もマクロ好きなのでお仲間に入れてくださいねm(__)m

さて、私はマクロ撮影では
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
をメインに使用しています(^^)

以前は花でも大きく撮ることを考えてテレコンを使用したりしていましたが、
花の撮影では少し引いてちょっと絞るのが好みになってきたので使用しておりません(汗)

ただ、虫を撮影する時は寄れない場合のことも考えてX1.4のテレコンなどを使用し、
さらに動きを止める為にスピードライトも使用したりもしています(^^)

なお、中間リングも使用したりもした事はあるのですが、ピントの合う幅が
かなり狭まりますので私には扱いが難しく感じています((+_+))

書込番号:7982455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/06/24 12:02(1年以上前)

最近気になっているのはELICAR V-HQ Super Macro 90mm f2.5ですね。

 作例:http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&message=27435986&changemode=1

日本のタパックインターナショナルという会社で輸出メインで売っていたマクロレンズですが、単体で1.25倍まで拡大できます。

現在は小売もしてくれるようです。

浜崎さわこカメラマンが良く使われています。
 http://www.d4.dion.ne.jp/~ha.sawa/index.htm

書込番号:7983191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件   

2008/06/24 12:52(1年以上前)

ちゃむさん、こんにちは!ちょっとお久し振りです。

S5PROにタムロンの90mmマクロ、マクロの王道のような組み合わせですね。
S5PROの発色のよさ、ダイナミックレンジの広さとタム90mmの柔らかなボケが
マクロにはいい組み合わせですね。
特に一枚目のガクアジサイは初夏の爽やかさが良く出た素晴らしい一枚だと思います。

沼の住人さん、こんにちは!初めまして。

ELICAR V-HQ Super Macro 90mm f2.5ってレンズは初めて聞きました。
ご紹介のサイト拝見いたしました。
ペンタックスのK10Dとの組み合わせのようですが、
素晴らしい解像力ですね。
顕微鏡で覗いたミクロの世界のようです。
90mmでF2.5っていうと、昔タムロンであったように記憶していますが
それは確か1/2倍ではなかったかと思います。

単体で1.25倍っていうのも凄いですね。
俄然興味をもって「タパックインターナショナル」をググってみましたが
会社自体はHPを持っていないようですね。
かなり前にキタムラでも販売していたようですが
今はやっていないようです。

もう少し調べてみます、良い情報をありがとうございました<(_ _)>

書込番号:7983347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/06/24 15:20(1年以上前)

とんとんとーんさん

私も浜崎さんの雑誌記事で知りました。
廃盤レンズの一種かなと思っていたところ、現在でも直販で入手できそうだったので現在、購入のやり取りをしている最中です。
マニュアルフォーカスレンズですが、KマウントとFマウントがあるようです。

どうも、電話番号は公開せず、細々とFAXとメールで注文を受け付けているようです。連絡先は「デジカメマガジン6月号」の推薦レンズのところに出ています。^_^;

ちゃんと、入手でき、試写できましたら、連絡先などを載せたいと思います。

ちなみに、駒村商会からこんな↓面白いレンズも販売しているようです。こちらはヨドバシ・ドットコムでも入手可能なようです。
 http://www.komamura.co.jp/ELICAR/index.html

書込番号:7983699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件   

2008/06/24 17:46(1年以上前)

E-3,ZD ED70-300mm

沼の住人さん、再登板どうもです。

>電話番号は公開せず、細々とFAXとメールで注文を受け付けているようです

おおっ、コツコツ手作りで受注生産しているのでしょうか。
是非手に入れたらお教え下さい。

>駒村商会からこんな↓面白いレンズも販売しているようです

私は鳥も撮りますので望遠も好きなんですが、
600−1200と800−1600とは
面白いというよりびっくらしますね。
ちゃんとした作例がありませんが、どなたか持ってらっしゃる方は
いらっしゃるんでしょうかね??

ただ、1600mm時にF20っていうのはかなりシンドイですねぇ。

またまたありがとうございました。

書込番号:7984071

ナイスクチコミ!0


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2008/06/24 17:51(1年以上前)

D200, VR105MICRO + x1.7テレコン

D200, VR105MICRO

D200, VR105MICRO

D200, 300mm F4

とんとんとーんさん、始めまして。

マクロに引かれて来ました。ボディはD200にてレンズはニコンのVR105mmをメインに、気分でx1.7のテレコンを付けて使っています。もともと長玉が好きなせいか、60mmも持ってはいますがVR105mm使い出してから稼働率は激減しています。ほぼ手持ちにて、AF使って大体のピンを合わせたら、マニュアルで微調整です。マクロ…サンヨンでもマクロ風で良いのかな…。古めのつたない写真ですが、お目汚しに置いてゆきます。

書込番号:7984085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件   

2008/06/24 18:29(1年以上前)

D40,300mmF4D+TC-17EU

windhillさん、こんにちは!初めまして。

私とマクロ環境というか撮影スタイルがとても似ていて嬉しいです。
特にサンヨンは少し離れたものを大きく撮るにはとても重宝します。
単体でも充分ですがテレコンを使えば倍率的にも充分にマクロと言えると
思います。

VR105mmは前後のブレに気をつければ、手持ちで気軽にマクロが撮れるので
私も一番使うレンズです。
いずれも素晴らしい写真ですが特に二枚目のハチの画像は
ハチについた花粉もリアルに再現されていて背景も綺麗で
とても気に入りました。

私はサンヨンに1.7倍テレコンの写真です。

書込番号:7984206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/24 19:03(1年以上前)

D3+180mm

とんとんとーんさん 大変ご無沙汰しております。

マクロレンズはニコン60mm、タムロン90mm、シグマ180mmと各種取り揃えてますが、
最近マクロらしい写真をあまり撮っていません。
某マクロ推進委員会BBSからも遠のいてますね(汗

イトトンボは一番最近撮ったマクロです。
カメラはD3、レンズはシグマの180mmマクロです。
寄りが甘いというか、やはりフルサイズは大写しには向きませんね(笑


もう一枚は去年の写真で、広角マクロ(トリミング有り)です。
カメラはD200、レンズはシグマの24mmF1.8です。

書込番号:7984330

ナイスクチコミ!1


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2008/06/24 19:30(1年以上前)

D200, 300mmF4 + x1.7telecon

D200, 300mmF4 + x1.7telecon

D200, 300mmF4 + x1.7telecon

D200, 300mmF4 + x1.7telecon

とんとんとーんさん

蜘蛛の巣や花に水滴…良いですねぇ〜。最近、雨だと出不精で雨粒の付いた写真が撮れていません。雨粒の付いたアジサイ、そろそろ撮っておかねばと思っていますが…。

>ハチについた花粉もリアルに再現されていて背景も綺麗で
>とても気に入りました。

有難うございます。

>私はサンヨンに1.7倍テレコンの写真です。

なんせヘボなので、手持でサンヨンにx1.7テレコンは条件が良くないと厳しい時があり、あまり花撮りには使えていません。テレコンつきだと三脚立てて鳥り撮りの方に行ってしまいます。少しですがサンヨンにx1.7テレコンもありましたので置いて行きます。ご笑覧ください。

書込番号:7984441

ナイスクチコミ!1


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/24 20:16(1年以上前)

D300+VR105mm/micro+x1.4テレコン

D70+DX10.5でぎょぎょっとマクロ?

こんばんは♪

わたしもニコンのVR105mmマイクロを愛用しています。
というより、それしか持ってないんですけどね(^^;
デジ一になってから初めて買ったのはシグマの50mmマクロだったんですが
VR105を買ったら出番がなくなると思って里子に出しちゃいました。

このレンズ、画質については云々言えませんが
マクロとはいえVRがあることで手持ちでの使用時には安心感がありますね。
もともと三脚を使わない性分なのでなおさらです。
伸び縮みしないので、うっかりしべにふれて花粉をつけちゃうなんてこともありませんし。

春に純正のx1.4テレコンを買ってからは、セットで使うことが多くなりましたね。
ボディにテレコンをつけたままで望遠ズームに取り替えたりしてますから(^^ゞ


番外編で、ニコンのDX10.5mmFisheyeも挙げておきます。
被写体の置き方によっては特有のゆがみが感じられなくなるので面白いですね♪
ただ、D40ではAFが利かないので最近の新機種が気になります(^^;

書込番号:7984641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2008/06/24 20:33(1年以上前)

28mmF2.8+リバースリングでハエトリ

50mmF1.2+接写リングPK13でガガンボ

サンニッパ+接写リングPK13でカトリヤンマ

サンニッパ+接写リングPK13でミヤマカワトンボ

とんとんとーんさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。(笑)

>中間リングやリバース?をしたり、

とありましたので、出てまいりました。
リバースリング、接写リングを多用しています。
先の2枚がD70、後の2枚がD2Hで撮ったものです。
電気接点がないためExifが狂ってます。

書込番号:7984705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件   

2008/06/24 21:41(1年以上前)

R2−D2Hさん,本当に御久し振りです。

二枚目の写真は確かとても珍しいアブではなかったでしょうか?
私は見たことがありませんが毛玉みたいで可愛いですね。
シグマの24mmは確かにすごく寄れるんですよね
私も欲しいと思った時期がありました。
素晴らしい写真ありがとうございました。

windhillさん、再登場ありがとうございます。

サンヨンは私も一番好きなレンズです。
マクロも撮れるし鳥も撮れる、とてもシャープだし
何とか手持ちでも行けますからね。
花の写真では二枚目の花が透けたのが好きですね。
カワセミの写真は1/15とは、三脚使用でも良くブレないで
止まっていますね、お見事です。


43♪さん、こんばんは。
そのHNを見るのは本当に久し振りです(笑)

一枚目は色合いと切り取り方が絶妙ですね。
二枚目は魚眼ならではのデフォルメされた睡蓮と
背景まで写ることによる臨場感が素晴らしいです。
マクロというよりアートに近い気がして脱帽です。

コードネーム仙人さん、こんばんは、ちょっとお久し振りです。

これまた、リバースに接写リングと難しい機材で良く撮られていますね。
レンズも28mmから300mmまでとバラェティに富んでいますね。
1,2枚目は個人的にはあまり大きくして欲しくないような気がしますが。
薄いピントでこれだけ撮るとは凄い腕前です。
三枚目は飛翔しているトンボをジャスピンで、しかも複眼に写っているのは空?でしょうか。
最後のイトトンボ?は背景のボケも素晴らしいです。
素晴らしい写真の数々ありがとうございました。





書込番号:7985115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2008/06/24 22:47(1年以上前)

D40+シグ180

私のマクロは
Nikon60/2.8D
Tokina 100/2.8D
シグの180/3.5HSM
です。どのレンズも良く写ります。
でも今はシグ180がお気に入りです。
たまに328+テレコンも使ってます。
今はシグのリングライトが気になっています。
ではまた。

書込番号:7985581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件   

2008/06/25 06:31(1年以上前)

D200,VR105mm

☆じん☆さん,おはようございます。

手持ちのレンズの構成が似ていますね。
私が50mm、105mm、180mmですから。
メーカーが全部違うのも一緒ですね。

シグマのリングライトというと昆虫撮りでしょうか。
純正のリングライトは高価ですよね。

写真のアブ、小さいヤツを大きく撮られましたね。
ほぼ最短でしょうね、お見事です。

私もアブつながりで。

書込番号:7986769

ナイスクチコミ!0


山の子さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/25 22:18(1年以上前)

EF70-200mm F2.8 エクステンションチューブ EF25 II

タム90mm F2.8

タム90mm F2.8

とんさんこんばんは
「山の子」ともうします。m(_ _)m
初めまして。(笑)

1.マクロレンズはタム90mmしか持っておりません。
 花撮りに限ればそれで十分満足です。
2.ところが虫(主に蝶)も撮るということになりますと90mmでは不足
 で180mmマクロが欲しくなります。私の腕ではISが付かないととても無理!
 と自分で判断していまして、ずっとそれを待っておりますがCANONからは未だに出ません。
3.ところがあるときプラナー50mmF1.4にエクステンションチューブを付けて撮った花マクロ
 を見てびっくり!!なんと綺麗で特徴あるボケ。一時は購入しようと検討しましたが
 5Dではミラー枠にレンズが干渉する恐れがあるとのことで我慢しております。
 シグマから50mm F1.4が出ましたのでこれにチューブを付けたらどんなボケになるか興味津々、虎視眈々。

私の目指すマクロ写真
1.花全体を撮らなくて花の特徴が写し込まれ且つボケの綺麗な写真
2.花の質感が良くわかる写真(例えば花弁のツルツル感、ざらざら感)
3.1.2項に虫がついている写真
4.1〜3項を周りの雰囲気を入れず出来るだけシンプルに撮った写真
 しかも上品に撮った写真(上品て???→感覚です)
5.高山植物に関しては周りの雰囲気も入れたもの(たとえば背景の山、周りの苔など)
6.高山植物をさも花壇の花を撮る様に前ボケ、後ボケを入れた写真
7.結論としてよくわかりませんがその様な感じの写真

画像は見ていただいたものもありますが。

書込番号:7989533

ナイスクチコミ!1


stf & D70さん
クチコミ投稿数:131件 色と, 光と... 

2008/06/25 23:13(1年以上前)

こんばんは〜。

私は一時期はマクロレンズ使いまくりで、
1年のうちの四分の三をシグマのMACRO 150mm F2.8のみで
撮っていたことすらありましたが、
最近は非マクロレンズでマクロっぽく撮るのが好きになりました。

最近一番のお気に入りはAi 35mm F1.4Sです。
これで今年撮ったアジサイと梅の写真でもアップします。
ちなみにカメラはいずれもS5Proです。

他にもフォクトレンダー40mm F2 SLIIにクローズアップレンズ、
シグマ24mm F1.8なんていうのもちょっと面白かったりしますね。

書込番号:7989856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件   

2008/06/25 23:14(1年以上前)

山の子さん、こんばんはです。

私の知る限り、マクロレンズで手ブレ補正がついているのは
NIKONのVR105mmだけですね。
CANONは手ブレ補正レンズはかなり早くからいろいろ出していますが
何故かマクロだけは出していないんですよねぇ。
やはりマクロ域の手ブレは中々止められないのかも知れませんね。

山の花は離れて撮ることも多いですから、望遠マクロがあるといいですね。
5Dはフルサイズですから、焦点距離もそのままですしね。
せめてテレコンを使うくらいでしょうか?

背景も写しこむとなると魚眼ズームあたりが良いかも知れませんね。

今の時期は高山植物のいい時期ではないでしょうか?
是非がんばって可愛い花を撮って下さいね。

一枚目の黄色いカタクリはボケも綺麗でいいですね。
3枚目も暗い背景に浮き出た花がシャープで素晴らしいですね。
やはりタム90mmはいいですね(*´∇`*)

ありがとうございました。


書込番号:7989867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2008/06/25 23:35(1年以上前)

E-3,ZD ED70-300mm

stf & D70さん、こんばんは。
そのHNを拝見するのも随分お久し振りです(笑)

>私は一時期はマクロレンズ使いまくりで、
>1年のうちの四分の三をシグマのMACRO 150mm F2.8のみで
>撮っていたことすらありましたが、

そうですね、廻りではマクロの王子様と呼んでいたとかいないとか?

>最近は非マクロレンズでマクロっぽく撮るのが好きになりました。

なるほど普通のマクロでは物足りなくなってきた、そういうことでしょうか(笑)

貼っていただいた画像は確かにいずれもマクロレンズとは違う
独特のボケで面白いですね。
ピントの合っているところはとてもシャープなのもいいです。
見たところ逆光にもとても強そうですね。
画像全体に漂う雰囲気はマクロレンズにはないものですね。
はまっているわけが良く分かります。

・・・それでも私は大きく撮りたい・・・病気ですが・・・(笑)
私にしては控えめに撮った紫陽花でお返しです。

どうもありがとうございました。





書込番号:7989981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2008/06/23 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 tomogoroさん
クチコミ投稿数:32件

今フィルターを欲しいと思っているのですが風景を写すときにはどんなフィルター買って付ければいいのでしょうか?できる限り安い物のほうがいいです。よろしくお願いします。

書込番号:7980149

ナイスクチコミ!0


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/23 20:04(1年以上前)

値段は使いたいフィルターによって違いますが、風景でよく使う青空や木々の緑を鮮やかに見せるサーキュラPLというフィルターは一番高額な部類に入りますねぇ(^_^;)

書込番号:7980207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/23 20:41(1年以上前)

こちらを見れば少しわかるかも

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm

書込番号:7980388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/25 00:22(1年以上前)

ジャンルを問わず特に特殊な効果や小細工が必要なければ
フィルターはつけないことに越したことはありません。
フィルターをつける事によりレンズの光学性能が落ちるからです。
ただ、フィルターをつけない場合はレンズの先を何かにぶつけないように
注意してください。
レンズ保護ということならデジタル対応の保護フィルターをつけると良いでしょう。

あとは風景撮影とのことなのでサーキュラPLを用意しておけば良いと思います。
PLは北のまちさんのスレのリンクを参照すればいいのでは。

書込番号:7986162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング