デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1265

返信487

お気に入りに追加

標準

盗撮と風景のボーダーラインって???

2008/05/28 06:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

私は人の入った風景画が大好きです。幸せそうな人の表情の入った風景画です。幸せな表情の人のある風景に出くわすといつのまにやらズームレンズも最大長まで伸びきって「オレのレンズも男だなぁ」などと妙に感じ入ってしまいます。私、大学時代の4年間、逗子でビーチの保安要員(ライフセーバー。赤帽かぶってビーチの見張り役)をしていました。長いレンズもってうろうろしてるオッサン捕まえて厳重注意もいっぱいしました。このままいくと今度はオッサンサイドにいってしまいそうで怖いです。というのは冗談ですが、別に公開などすることももないのですが、皆さんは人を風景の一部として入れる時、どの程度、どのようにお断りをして撮っていますか?もちろん私は良識の範囲を超えたことはないので叱られたこともありません。気づかれないようにそっーと撮っています。でも、これっていわゆる盗撮じゃん???その線引きってどこなんでしょうかね?

書込番号:7864642

ナイスクチコミ!12


この間に467件の返信があります。


immanuelさん
クチコミ投稿数:44件

2008/08/11 01:06(1年以上前)

>うる星かめらさん
>公衆の場でプライバシーを主張する人は、滑稽に見えます。

プライバシーを「私生活上の秘密」といった狭い意味で理解されているようですが、現代では個人情報の取得・管理・流通に関わる自己情報コントロール権として理解するのが一般です。
たとえ公衆の場であって人に見られるのはかまわなくても、個人を狙って撮影されるのは嫌だというのは正当な権利であって、「滑稽」なことではありません。

個人を狙って撮影する場合は、事前または事後にアイコンタクトでも承諾を得るのがマナーであり、義務でもあります。
「公衆の場で撮影されるのをいやがるのは滑稽でナンセンス」などと撮影者が思っていてはトラブルが絶えないし、良心的な写真愛好家の肩身が狭くなりますね。

ちなみに、グーグル地図写真の問題は、個々人が公道から撮影するのは問題なくても、巨大な検索機能を備えた地図写真として情報を組織的・一元的に管理し検索できるようにする点にあると思います。

書込番号:8193051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/11 01:59(1年以上前)

FM2Tさん、それよりおかしい例もありましたよ。岩手日報によると、

> 救急車内で女性を盗撮したとして同県警の警察官(49)=懲戒免職=が
> 5月に通報されたが、県警は「救急車内は公共の場に当たらない」として立件せず、
> 「身内に甘い」との批判が高まっていた。

この場合は、患者さんでしたらトイレ、浴室とみなすこともできたかも知れませんが
付き添えのお母さんでしたので、やはり迷惑防止条例を適用できたい気持ちがありますね。

書込番号:8193198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/08/11 14:08(1年以上前)

悪用目的ではないにしろ防犯カメラで映されているのは気味が悪いものです。
被写体に承諾を得る必要もない防犯カメラって盗撮なんですか?

書込番号:8194593

ナイスクチコミ!1


ikebukuroさん
クチコミ投稿数:32件

2008/08/12 20:44(1年以上前)

私は人を写すのも写されるのも好きではないので頼まれなければ人を写さないようにしているのですが、ファインダーの視野率が100%ではないのでたまにフレームの端に写さないつもりだった人が写っていることがあります。そんなときはたいてい帰宅してパソコンの画面で見てから気が付きます。
どうしましょう。

書込番号:8199695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/12 22:32(1年以上前)

顔が恥部と同じプライベートな部分と主張するためには、
最低限本人がそれをヴェールなどで隠す必要があると思います。

ですが、顔が防犯カメラに写れないという理由で、
ヘルメットの着用が禁止される場所も沢山あります。

可愛い子でしたら、コンビニ強盗でも許してあげましょうか?
(どうやって別品さんと分かるかが問題ですが)

書込番号:8200203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/08/13 21:30(1年以上前)

> 新聞記事では、この警部補は兵庫県西宮市で行為を行っているので、兵庫県の迷惑防止条例が適用されることになります。

失礼私が誤報を(_O_)

公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例
https://www3.e-reikinet.jp/hyogo/d1w_reiki/33890101006600000000/41890101004400000000/41890101004400000000.html

兵庫はスカート盗撮も何も規定が無いんですね。それはそれで問題ですが。
という事は、この甲子園署が何の容疑で取調べをおこなえたのか不明です。

書込番号:8203815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/07 11:37(1年以上前)

kawase302様

外国人は本当に絵になります。さて標題の件ですが、私も個人的に1人で人物スナップを撮ります。日本で日本人なので海外のようにどこを撮っても絵になるような場所がかなり難しいですが。。。
人物が被写体中でもっとも輝いていますから続写したいところですが、普通の歩行者を撮っても肖像権が発生します。このあたりはの対策は日本は遅かったですね。
ですから、まず撮影承諾からはじめます。これも話が進めばトントン拍子に撮影がはかどります。ただし遠景などでどうしても人物入れ込みが欲しい場所などでは、ダマテンで

もうひとつに、風景ですが、個人宅でも写りこむ場合があるときは、事前許可が必要です。個人写真の枠ならスグにOKです。ただしうっかり人様の敷地(田舎で良くある)に進入した場合は問題が大きくなる場合があります。

最近は写され慣れたのか、承諾を得ても事後、撮影画像を見せるときに金銭を要求する人も
いますが、デジカメの場合でしたら、最寄の警察に一緒に同伴してもらってその場で消せば問題解消です。ご注意ください。

ただちょっと荒手ですが、大勢のスタッフで行くとその威圧力で何も言わないばかりか、
こちらの指示に従ってもくれますが、これは例外としましょう。
(JR四谷駅前で、また青山一丁目で、エキストラが足りなく、勝手に通路を作り撮影し、放送した、15秒もの・・・すみません)


書込番号:8313001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/07 11:59(1年以上前)

あまり神経質にならず、人物を狙って自己満足の写真にするわけですから、
肖像権云々というリスクはついて当然です。
以前付き合っていた女性の写真を別れ際に全て出さないと訴訟する言われ口論になりましたが、
断裂した時点で彼女の著作物(50%)区分所有になりますため、これもご注意下さい。

困ったときは最寄の警察へゆくことをお勧め致します。

また本業では商用のTV−CFなら写りこみ全てに後のクレームが無い様に事前許可を
行います。
個人撮影では、あたかも個人で楽しむという話しをして友達になれば問題ないです。

ただ大型のカメラや多くのレンズがあると、
「こいつは何か考えているな?」思われて当然ですね。

書込番号:8313099

ナイスクチコミ!0


Makolawさん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/20 16:35(1年以上前)

最近の最高裁判例です。
衣服の上からでも「盗撮」(一般的な用語での)の成立を認めました。

>ショッピングセンターにおいて女性客の後ろを付けねらい,デジタルカメラ機能
>付きの携帯電話でズボンを着用した同女の臀部を撮影した行為が,被害者を著しく
>しゅう恥させ,被害者に不安を覚えさせるような卑わいな言動に当たるとされた事例
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=37011&hanreiKbn=01

私は,原睦夫裁判官の反対意見が正しいと思いますが,いかんせん4対1です。
街中スナップを趣味とされる方は,気をつけて下さい。

書込番号:8666706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/20 16:46(1年以上前)

実際カメラが使われましたが、私は判決の本質はカメラと関係がないと思います。
“5分間、約40メートルにわたり付け狙い”他のもの(胡椒瓶、胡瓜)を持って
女性(または男性?)お尻のまわりに振りかざすのも“みだらな言動”と思います。

書込番号:8666740

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2008/11/20 16:52(1年以上前)

Makolawさん>
コメントありがとうございます。
私も他スレでこの判例みました。
5分間+40メートル+11回では、変態ですよね。
判決以前に、カメラマンとしてやってはいけない行為だし、人として恥ずかしい行為だと思います。
まぁ「やっていい、悪い」「恥ずかしい、恥ずかしくない」は人それぞれの主観なので、最高裁が線引きしてくれたのはありがたい(というかこれ然り)だと思います。

書込番号:8666752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/20 19:59(1年以上前)

自己レスです。

“お尻を中心に”と言う表現がありましたが、問題のない写真の局部を拡大する行為も
犯罪かどうかに疑問を感じます(局部を見るため全体を拡大すれば問題ないかですね)。

偉そうに言いますが、やはり国を代表する最高裁ですから、問題の本質を深く追って、
キチンと裁判をやってもらいたいです。

スケート連盟と竹書房はどうでしょうか(両者とも公然陳列罪を有罪にし廃業に追い込むか)

書込番号:8667407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/01 11:14(1年以上前)

日本では、限りなく黒に近い灰色は、白色です(無罪)政治家を見れば、分かります。
つまり、捕まれば、盗撮、捕まらなければ、盗撮でない。

本人の道徳に任せるしかない。線引きは、難しいい。

書込番号:8869680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/03 16:53(1年以上前)

主に軽犯罪法と迷惑防止条例、あとは公共の場における身体の安全感といったものが議論の対象になっていると思いますが、せっかく写真愛好者の方が多くくいらっしゃるスレですので、あえて肖像権についての法律論を投下させていただきます。

法律学においては肖像権は次の3つに分かれているという説が有力です。

1 自己の肖像の無断作成を禁止する権利
2 作成された肖像の無断公表を禁止する権利
3 とくに自己の肖像を無断で営利目的に利用することを禁止する権利(→パブリシティ権)

フランスで19世紀半ばの判例で認められたのが最初で、その後ヨーロッパやラテンアメリカの多くの国では民法や著作権法に含める形で立法され、またアメリカではプライバシーに関する制定法や判例法として確立しています。絵画・イラストや彫刻でも侵害されます(ただし最近は有名人に関してはイラスト・似顔絵は肖像権を侵害しないという流れのようですが)。
日本でも、写真が珍しかった明治時代から学説上では肖像権は取り上げられていましたが、立法化はされていません。戦後、望遠レンズや隠しカメラ、さらに撮像技術の向上、メディアの多様化によって、被害者の保護の必要性が増大していると考えられています。日本では肖像権を認める前は名誉毀損で処理していました(東京地裁昭和31年8月8日判決 下民集7巻8号2125ページ「東京温泉事件」など)。

もともと海外では、伝統的に、2の無断公表の禁止の権利を中心に肖像権的な権利が認められてきて、日本でもこうした判例が蓄積されているのはご存知のとおりです。伝統的に1は肖像権の保護の対象にならないと考えられてきましたし、立法もそうなっていました。
ところが最近の判例では、上でも出ている京都府学連事件のようなケースを含め、撮影そのものが権利侵害になりうるという流れがでてきています。また実際に撮影を権利侵害(の一部)と認める判例が出てきているようです(といっても、それに引き続いてメディアでの公表があった事例ばかりで、直球で撮影自体を民事の権利侵害と認める判例、は管見にして知りません。)
・東京地裁昭和62年6月15日判決 判例時報1243号54ページ(写真週刊誌に人違い写真を掲載された被害者の請求を「人は無断でその容ぼう・姿態を写されるだけで苦痛を感ずることがあるから、公表されると否とに関わらず、撮影されること自体で権利侵害が生ずると解すべきである」←裁判例の論理ではプライバシー権から導いているが、学説上は肖像権だけでも同じ結論が引き出せると言われている)
・東京地裁平成元年6月23日判決 判例タイムズ713号199ページ(著名作家と愛人が台所で炊事をしている姿を塀の外から撮影→慰謝料100万円)
・大阪地裁平成12年12月27日 判例時報1341号53ページ(死亡したHIV感染者の葬儀で身分を偽って潜入したカメラマンが遺影を撮影→違法性肯定。死者に対する遺族の敬虔感情の侵害で慰謝料を認めた例としても知られる)
・東京地裁平成2年5月22日判決 判例時報1357号93ページ(武富士会長某を病院内で撮影→病院内は私宅と同様であるとして撮影の違法性を肯定)
・東京地裁平成10年9月29日判決 判例タイムズ1042号180ページ(身内を殺害された未亡人の告別式を無断撮影→原告の意に反した撮影として肖像権侵害肯定)
・東京地裁平成12年10月27日判決 判例タイムズ1053号152ページ(被疑者を隠し撮りしてテレビ放映)
・大阪地裁平成14年2月19日判決 判例タイムズ1109号170ページ(カレー事件被疑者を法廷内で隠し撮り→撮影方法が相当でないため違法性が阻却されない)

また、人間や著作物でなくても、他人の所有する物を撮影・公表した場合にも、肖像権ではないですが、損害賠償が認められた例があるそうです。この点もマナーとか注意の問題と絡むことかも知れませんね。もっとも、他のトラブルに絡んだもので、グレーではあるものの、撮影単独で訴訟まで行くって事はいままでのところまずないと言えるようです。また、パブリシティ権も物に対して認められる可能性がないわけではないということです。
・高知地判昭和59年10月29日 判例タイムズ559号291頁(有名な鶏の飼育者と絵葉書の販売業者間のトラブルで、無断で鶏を撮影して絵葉書に複製して販売する行為は所有権侵害の不法行為になるとされた)
・神戸地方裁判所伊丹支部平成3年11月28日判例時報1412号136ページ(クルーザーの写真を所有者に無断で雑誌掲載したことが所有者の信用名誉を侵害したとされた)

参考資料
写真家協会著作権委員会の資料→http://www.jps.gr.jp/pub/report/127/127_30-31.pdf
これによると、「アマチュア写真家が撮った写真が肖像権侵害で訴えられ判決が出された例は見当たらない」そうです。

本記事全体の参考書
五十嵐清「人格権法概説」有斐閣,2003年
とてもいい本ですが、ちょっと専門的です。

書込番号:8879505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/03 17:06(1年以上前)

結論と根拠の間に相関関係が薄く、挙げた根拠から望んだ結論に結べないと思います。

書込番号:8879556

ナイスクチコミ!0


org100hさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 22:48(1年以上前)

デジタル一眼を買って1ヶ月ちょっとの若輩物ですが、
ちょうど今日、このスレに関した事態に遭遇してしまいました;

来月社内旅行があるので、その練習を…と思い
近くの工業地帯に夜景を撮りに行ってたんですが、

工場から道路を挟み、200メートル程離れた岸壁に三脚を立てて撮影をしてたところ、
(夜勤で出社してきた社員のかたが私を見て通報したのか)
しばらくして警備の車が私のところに走ってきまして…

『あんた、何してるんですか? あんた何者?』
『あ…いや、アマチュアなんですけど、夜景が綺麗なので撮らせてもらってるんですが…』
『ダメですね!撮影には許可が必要です!』

そういう話になり、
私が『すみません、じゃぁ写真を消します』と言うと、
その警備員さんがいきなり会社の管理者らしい人に携帯をかけて、

『いま、工場の写真を撮ってる人がいるんですが、どうしますか?
 いえ、敷地内に入ってきてるわけじゃないんですけど、
 岸壁からこちらにカメラを向けてましたもので・・・』

そう報告されてる間、こちらは初めての事態に驚くやら不安になるやらで…

結局は、敷地内に入っている訳でもなく
遠くから風景として撮っていただけということで、
『(まだ撮影を続けるかどうかは)あなたに任せますわ!』
と言われて、その場は終わりになりました。

当然、すぐに三脚をたたんでその場を後にしたんですけど…
1時間ほど経った今でもかなり気分的に落ち込んでます(苦笑)

今までのレスにも書かれていますが、
どこまでが良くって、どこからが悪いのか…本当に悩みます。

今回は私が撮ってた200メートルという距離が近すぎたんだと思いますが…
そこは工場全景を撮られている方が結構おられる撮影スポットで、
安心していただけに結構ショックでした;

書込番号:8921005

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/01/12 05:51(1年以上前)

そうですか、それはお疲れさまでした。
大事にいたらなくて良かったですね。
素直に貴兄が係員さんの立場を尊重されたのが良かったんじゃないですか、ね。

このシチュエーションだと、別に貴兄がカメラを持っていてもいなくても、警備員さんに何らかの牽制はされたんじゃないですか??
だって、そもそもそれが警備員さんの仕事であり役割ですから。

最終的には『(まだ撮影を続けるかどうかは)あなたに任せますわ!』で終わったわけですから、貴兄の撮影行為に対する牽制ではなかったわけですよね。

やたら権利を振り回すことなく、謙虚で臆病なくらいがちょうど良いと思います。
何もなくて良かったですね♪

書込番号:8922402

ナイスクチコミ!1


org100hさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 09:37(1年以上前)

kawase302さん、ありがとうございます。

やはり、撮影する場所と対象は選ばないといけないという事が、
今回のことで勉強になりました;

コンデジを使っていた時には、観光地とかをまわってて
古い町並みや建物を撮影していても何も言われなかったので、
私のなかではそれが普通のことになっていたんでしょう…

観光地と、そうでないところでは
その土地に住んでいたり働いている人達の認識や、
写真等を撮られることに対しての容認度にかなり差があるのだなと
つくづく感じました。

昨日は一般車も走っている道路の反対側の、
岸壁すれすれの空いたスペースで撮っていたんですが、
(普通に釣り人が釣り糸を垂れているような場所と言えば、ご想像つきますか…)
このご時世で、かつ夜間ということもあり、不審行為と見なされたんでしょうね;
…気をつけます。

>> やたら権利を振り回すことなく、謙虚で臆病なくらいがちょうど良いと思います。

そう思います(^^;)
警備員さんが携帯で連絡した工場の管理者のかたが
『敷地内じゃないので、まぁかまわないでしょう』と言ってくれなかったら、
そのまま警備員室へ連行されて、持ち物をチェックされかねないような雰囲気でしたので;

以前このスレッドを読んでたこともあり、
下手に反論して事を荒げないようにしたのが幸いしました。
そういう意味では、私にとってこのスレは『実際に』役に立ち有意義なものになりました。
ありがとうございます。

書込番号:8922790

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/01/12 16:23(1年以上前)

やはりデジイチって目立つし、デジイチとコンデジでは傍から見る人の目が違うことを折りにつけ痛感しますね。
デジイチって撮る気マンマンの感じするじゃないですか。

おとといオペラを観にいったんですが、彼女のバッグに入ってたNIKONのコンデジはOKでしたが、デジイチはクロークの保管庫預かりになってしまいました。
もちろんオペラ会場にカメラを持ち込むのはとても無作法な話し(TPOにあわない)なのですが、行きがかり上そうなってしまったわけで。。。

書込番号:8924503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/01/12 16:33(1年以上前)

kawase302さんのフォトは素晴らしいですね。

赤々と燃える夕日をバックに老夫婦。草原を背景にした絵描。など見ていて奥行きの
ある絵柄ですが、こういう構図をとるにはすでに相手への了解もしていることだろうし、
またkawase302さんが撮られるときのエネルギーも十分伝わるので正当さがアピールできる
ため、少なくともkawase302さんのフォトスタイルでは盗撮にならない気がします。

コンデジでOK? この線引きが難しいですね。

書込番号:8924551

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷子です!

2008/05/28 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:29件

初デジイチ!何を選んでいいのか? アドバイス下さい! 別の板でも書いてますが、各メーカー党の意見が聞きたくなりました。今はコンデジのオリンパス560UZ使い倒し、カメラの魅力に取付かれてます。 被写体は、景色、花、花びらに寄ってくる昆虫です! オート撮影よりも設定いじってオリジナル写真をとるのがいいかも? キャノン、ペンタ、譲ってソニーのエントリーから選びたいです! ガンガンお勧め機種の自慢をお願いします。

書込番号:7864368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/28 07:57(1年以上前)

カメラに夢中!さん
おはようございます。

>ガンガンお勧め機種の自慢をお願いします。

私のメインはニコンですけれど…、どの一眼でも撮れると思います。
カメラに夢中!さんのパット観で決められて良いのでは無いかと…。
まして

>初デジイチ!何を選んでいいのか?

深みにハマルと自ずと道は開けます。
初デジイチのまま、深みにハマル事は無いので、初デジイチはどれでも大丈夫です。
人に依っては『良いモノも在る、しかし、悪いモノも在る』様ですが、どの機種でも使われて居る方々はいらっしゃいます。
(勿論、初心者の方も)

レスになって居りませんね。
スミマセン。

書込番号:7864776

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/28 09:03(1年以上前)

>キャノン、ペンタ、譲ってソニーのエントリーから選びたいです!

どのような理由で、この3社を選ばれたのでしょう。


>被写体は、景色、花、花びらに寄ってくる昆虫です!

オリンパスのEシリーズ+50mmF2 Macro なんかも良いと思いますが…。

書込番号:7864912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/28 11:06(1年以上前)

撮像素子の種類は現状では単板型と多層型の2種類しかありません。
静物系が主な被写体のようですし、唯一の多層型撮像素子(Foveon)を搭載しているSD14をお奨めします。

スターティングキット付属の17-70/F2.8-4なら簡易マクロ的な撮影も楽しめます。まずはこのあたりから。

書込番号:7865211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/28 11:33(1年以上前)

> 花びらに寄ってくる昆虫です! 

560UZって
「約2.75cm×2.06cmの被写体を 画面いっぱいに撮影できるスーパーマクロ撮影も楽しめます」
ですよね。
DXフォーマットとマクロレンズ(1:1)で23.6mm×15.8mm、うむぅー、大きさだけなら負けてます…。

マクロの作例がありますので、比較検討されてはいかがでしょうか。
http://photohito.com/tag/%25E3%2583%259E%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AD/order/recent/page/7

書込番号:7865274

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/28 13:20(1年以上前)

>別の板でも書いてますが、

そっちでは読み飛ばされちゃったようなので、私なんかお呼びではないでしょうが、
虫さん取るなら、E-510( or E-3)にシグマ150mmマクロをつけると、
ワーキングディスタンスが大きく取れて、かつ35mm比で2倍マクロの大きさに
撮れますよ。

ただまぁ、ファインダー重視、ライブビューは無視との事でしたので、入門機は全部パスかな、と思ったのですが・・・。


候補の3社だったら、キヤノンが5倍まで写せる特殊レンズを現行で、ソニーが3倍まで写せる特殊レンズを中古のみで、入手できるのではないでしょうか。すごい高そうですが。

書込番号:7865581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/28 13:57(1年以上前)

> 虫さん取るなら、E-510( or E-3)にシグマ150mmマクロをつけると、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html
これを読んだら

> うむぅー、大きさだけなら負けてます…。

は逆だと気づきましたf^_^)
誤情報すみません。

書込番号:7865678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/28 23:22(1年以上前)

花や虫たちをマクロで撮る時に、植物園などで三脚を使うのが気が引ける場合、ボディー内臓の手ブレ補正が有利かと思います。(1:1マクロで、手ブレ補正付きレンズってあったっけ?)タムロン90mmマクロのように安価で写りに定評のあるレンズでも手ブレが効くのも、ボディー側補正のメリットかと思います。
広角レンズで人込みの風景をとる場合には、可動式液晶の付いたライブビューがあると、歩いている人が、レンズを気にして、いやな顔をしながら避けて通ることも少ないらしい・・・。
これらをあわせ持つボディーは、α350だと思いますよ。
ファインダー重視ならα700かな。

書込番号:7867888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/05/29 23:13(1年以上前)

>深みにハマルと自ずと道は開けます。
>初デジイチのまま、深みにハマル事は無いので、初デジイチはどれでも大丈夫です。
その通りだと思います。難しく考えすぎなのかもしれません。

>オリンパスのEシリーズ+50mmF2 Macro なんかも良いと・・・
やはりオリムパス党からのご意見たくさん頂いてますね。
ファーサーズでなければ、多分Eシリーズに逝ってると思います!
作例を見る限り、結構いけるじゃん!なんて思っちゃたりします。レンズ素子が小さい(欠点だと思ってますが)からの手ぶれ補正は良好!さらにダストリダクションの優秀さには魅力を感じます。

>キャノン、ペンタ、譲ってソニーのエントリーを選んだ理由。
オリムパスはフォーサーズがちょっと難点。ニコンはD80以上のスペックからでないと交換レンズの恩恵が受けられない。あとは費用対効果がこの3メーカーが優れていると感じたからです。
ただ、ソニーは設定をいじろうとするとかなり操作性に難点がある感じがしてます。
その点、オリムパスもいろいろいじれそうな気がしてますのでいいかも?

今のコンデジ560UZ・・最初は、大してイイとは思ってなかったのですが、色々いじっているうちに「へー、背景のボケ、マクロもそこそこ!」なかなかじゃん!今ではお気に入りになってしまいました。ただ難点は設定を変える操作が難点です。
デジイチならもっと楽に設定が変えれて高画質になる!って思ってます。

いろいろな板から考えるに
@所詮デジタル。3年後はもっと情勢が変わっている。本体の投資は最小限に抑えるべき。
A素人考えで「カメラは、レンズと処理エンジン」交換レンズは遺産となるから重要視。
この2つの視点から考えるべきかなぁと思ってます。
間違ってますかねえ!?
40D,X2、K10D(中古)、K200D、K100DS(中古)ぐらいから決めようと思ってます・
(どの機種もそこそこ高感度もいけそうですし・・・)
あとは店頭でいじりまくって決めます。たぶんK200Dになりそう。
ありがとうございました。

書込番号:7871910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:16件

みなさんこんにちは!
今度デジタル一眼レフを買おうと思っています!

主に飼っている犬や来年ぐらいには子供がほしいと思って
いるので子供の写真などが中心になると思います。

レンズ付で10万以下のカメラを考えています!
メーカは問いません!
以前は一眼レフのNIKONのF80を使っていましたが
常にオートで撮っていた気がします!!

何を買っていいのか分からないので皆様の意見を伺って
購入したいと考えております!
アドバイスお願いいたします!


書込番号:7863408

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/27 23:40(1年以上前)

ペペ大好きさん 

今晩は
jwagさん が推薦されてますが、α350のレンズキットが一番好いかと思います。

ライブビューとファインダーの切替が「スライドスイッチひとつ」で簡単に済みますし。
設定も「Fn」ボタンから直感的操作できます。
また、上下だけですが、動く液晶パネルを見なが構図決めやすいので「わんこ目線」での撮影が楽かと思います。

また、妊娠中後期に無理な姿勢が取れないときとかでもα350なら撮影しやすいので、「プレママライフ」にも使いやすいかと考えております。



書込番号:7863820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/05/27 23:46(1年以上前)

犬種はチワワになります!

もう一つ質問させてください!
以前使っていたレンズを引き続き使うことが可能なんでしょうか?
すみません初心者の質問で、、、

書込番号:7863859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/27 23:53(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます!

皆さんのご意見参考にさせていただいて 
■α350のレンズキット 
■ニコンのD60
■CANONのkissデジX2
■オリンパスのE三桁
の中で購入を考えたいと思います。

どれがいいかな〜、、、
それぞれの好みなどによると思いますが
それぞれいい点、悪い点などはありますでしょうか?
どれが一番ベストでしょうか?

書込番号:7863903

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/28 00:46(1年以上前)

とりあえず、表記ままなら、そのレンズはD40/D60ではAF使えなさそうです。


>それぞれいい点、悪い点などはありますでしょうか?


>■α350のレンズキット 
○現在唯一、背面液晶を見ながら動いているものが撮影できる一眼。
○液晶が上下に動くので、アングルファインダー要らずで、ローアングルや灰アングルの写真で遊べる。
○歴代αレンズが(他社製も含めて)手振れ補正付として使える。
×ファインダ像が小さい。
×可動液晶分、本体が厚い。
×動かないものをじっくり撮るのには向かないライブビュー。

>■ニコンのD60
○予算のほとんどを持ち心地に割り振ったと思われる持ち心地。
○いろいろ昨日省略されてるので、とりあえず安い。D40だともっと安い。
○上位機では使えない、超大昔のMFレンズがはめられる。
×AF使えるレンズが限られている。お手持ちのレンズは駄目でしょう。
×上位機と使い勝手が違う。絵作りが違う。まるで別のメーカー製みたい。
×安い手振れ補正レンズはきっとレンズだけ。

>■CANONのkissデジX2
○とにかくレンズの種類が多い。ニコンと違って全部使える。
○動かないものをじっくり撮るのに向いているライブビュー。
○他候補機より多機能。
○弱点はもっとも少ない。
×多機能な分、高い。
×安い手振れ補正レンズはきっとレンズだけ。
×他メーカー製のレンズは排除したがるメーカーなので、自社製レンズしか安心して買えない。

>■オリンパスのE三桁
E-420
○小さい、軽い、おしゃれ。
○α350ほどではないが、X2よりは使えるライブビュー(ただしレンズ制限あり)
○高性能なキットレンズ。
○望遠にはことのほか強いシリーズ。
×広角は今のところ高い、重いレンズしかない。
×レンズの種類は少なめ。D40/D60よりは選択に苦労しない程度。
×ファインダー像は小さめ。
×手振れ補正が、実質上無い。

E-520
○そこそこ小さい、そこそこ軽い。
○α350ほどではないが、X2よりは使えるライブビュー(ただしレンズ制限あり)
○高性能なキットレンズ。
○望遠にはことのほか強いシリーズ。
○本体内に手振れ補正があるので、α同様、全てのレンズで手振れ補正あり。
×広角は今のところ高い、重いレンズしかない。
×レンズの種類は少なめ。D40/D60よりは選択に苦労しない程度。
×ファインダー像は小さめ。

書込番号:7864194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/05/28 01:29(1年以上前)

jwagさん

ご丁寧に返信ありがとうございました!
デジタル一眼レフカメラを買うのは初めてなので
助かりました!

これをきっかけにカメラのことを勉強したいと思います。
いいカメラを持っていても知識がないともったいないですもんね!!

どちらかというと動いているものを撮ることが多いと思いますし
jwagさんのアドバイスをもとにα350のレンズキットとCANONのkissデジX2
どちらかにしたいと考えております!
また今後レンズを増やすことは少ないかと思います。

それを考えた上でどちらが良いと思いますか?
また購入にあたりレンズはどれを購入すれば良いでしょうか?

書込番号:7864316

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/28 01:53(1年以上前)

バリアングル機能のあるデジ一眼をお勧めします。

パナソニックL10
ソニーα350

個人的には、L10が好みですね。

書込番号:7864380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/05/28 02:08(1年以上前)

AXKAさん

ご意見ありがとうございました!
もしパナソニックL10もしくはソニーα350
を購入した場合はレンズは何を買えばいいでしょうか?

主に犬や子供をとりたいと考えております。
またレンズを増やしていくということは少ないと思います。

アドバイスお願いいたします

書込番号:7864409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/28 05:56(1年以上前)

小型犬なら私も液晶の動くα350が良いと思います。

書込番号:7864613

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/28 06:08(1年以上前)

室内の撮影となるとキットレンズ(安価なレンズとのセットになって付いているレンズ)だと
感度を上げて撮影、若しくはフラッシュ(わんこにフラッシュはストレスを与えるので
個人的にはお勧めしません)を使う事になるのでKissDX2レンズキットに室内での
わんこ撮影用に安くて明るいレンズのEF50mmF1.8を組み合わせるのが良い気が...

書込番号:7864622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/28 08:29(1年以上前)

ペペ大好きさん
おはようございます。

チワワですと屋外で走らせて撮る事は非常に難しいです。
速い、小さい、予測不能…。
普通に撮影されるのなら、どのエントリー機でも撮る事は出来ます。
それに

>来年ぐらいには子供がほしいと…

でしたらペペ大好きさんが持ち易くピン!と来たカメラで良いと思います。
細かな性能よりも個人差の大きいホールド性の方が重要かと思います。
大丈夫、そんなに悪いカメラは淘汰されて売ってませんから。
色々な機種を持ち比べ、御自分で納得される迄、いじり回して御決断下さい。

書込番号:7864843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2008/05/28 08:50(1年以上前)

おはようございます。
私もichibeyさんに一票ですね。AF精度も悪くないと思いますし50F1.8Uは一万以内で買え室内で子供やワンワン撮るにはとても良いと思います。レンズも豊富なんで安い資金で必要なレンズも揃えられると思います。

書込番号:7864891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/05/28 11:38(1年以上前)

乱ちゃんさん

視線が低いから液晶が動くほうが良いんですね!!!!
なるほど!!!
アドバイスありがとうございます!

書込番号:7865291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/28 11:43(1年以上前)

ichibeyさん

おはようございます!
ご丁寧にアドバイスしていただきありがとうございます!
レンズが豊富にありすぎて何を選んで良いか分からなかったんです!

私にはEF50mmF1.8を組み合わせるのがいいんですね!!!
ありがとうございます!

書込番号:7865302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/28 11:44(1年以上前)

> 視線が低いから液晶が動くほうが良いんですね!!!!

こんな感じです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/special/index.html

書込番号:7865305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/05/28 11:48(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

おはようございます!
そうですね!最終的には自分手にフィットして
持ち運びしやすいものでないとだめですよね!

週末にカメラ屋さんに行って色々触ってきたいと
思います!
ありがとうございます

書込番号:7865316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/28 11:52(1年以上前)

やっとこさ大将さん

おはようございます!
レンズは高価なイメージがあったんですが
一万円以内で買えるレンズもあるんですね!

慣れてきたらもう一本と徐々に増やせていけたらと
思います!
ありがとうございました!

書込番号:7865326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/28 12:06(1年以上前)

そやねんさん

ここの口コミばっかり見ていて肝心の
カメラのホームページ確認していませんでした!!!

ありがとうございます!
液晶が動いたほうが色々な目線で取れるんですね!
ありがとうございます!

書込番号:7865369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/28 12:08(1年以上前)

みなさん

ありがとうございました!
皆さんのご意見参考に今週末にでも
カメラ屋さんでチェックしてきたいと
思います!

ご意見アドバイスありがとうございました!

書込番号:7865371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/28 16:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/05/28 20:01(1年以上前)

犬友でどなたか1眼をお持ちの人は居ませんか。
見せて貰って撮らせて貰うと一番良いのですが。

私の(犬撮り素人カメラマン)blogも参考までに。

書込番号:7866684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

撮影スポットのお勧めを教えて下さい

2008/05/27 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

写真愛好家の皆さん、今日は、よろしくお願いします。
 
私は機械や電子機器が好きで(スペック信者?)電子機器を購入して数ヶ月は設定などをして自己満足しています。デジタルTVの場合は放送局が番組を流してくれるので、興味ある番組を選んで録画・再生して満足していました。また、家族も視聴できるので、我が家にとっては高価でしたが、現在は家族も納得しているようです。

 ところが、カメラの場合は能動的に撮影しないと当たり前ですが役に立ちません。
 今年の3月から風景や花の写真を撮って、ましな画像をA4サイズでプリントして客間の壁に貼って自己満足していますが、早くもマンネリ化してきました。(写真の撮影センスや技術が向上しないで停滞しているとも思いますが、撮影スポットがマンネリ化しているのもあると思います)
 
被写体や撮影スポットは自分で探すべき、また個々人の興味により千差万別とは思いますが、皆さんのご意見を参考に撮影小旅行に出かけたいのでご紹介お願いします。

1.35mmフィルム換算で28〜400mm程度のレンズ、三脚持参。
2.神奈川県西部から車で日帰りできる場所(例えば神奈川県内、静岡県東部、東京都西部など)
3.できれば駐車に苦労しない場所が良い。
4.被写体は海・山・動植物・鉄道・飛行機など。

この掲示板に似つかわしくない質問かも知れませんがよろしくお願いします。

書込番号:7862777

ナイスクチコミ!0


返信する
玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/05/27 21:45(1年以上前)

bsdigi36さん こんばんは。

お気持ちは何となくボクも共感します。
撮影スポットは色々あるでしょうが、ボクの場合は、
http://www.kanagawa-kankou.or.jp/source/odekake/karenda_index.htm
でイベント的なものをさがして、イベント+名所という形で出かけることが多いです。

ボクは神奈川東部在住ですが、西部ですとご近所まわりでもスポットはたくさんありそうです。

書込番号:7862915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/27 22:48(1年以上前)


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2008/05/27 23:26(1年以上前)

 玉けんさん、神玉ニッコールさん、早速のご返信ありがとうございます。

 リンク先を「お気に入り」に登録しました。
 
 これから、じっくり見てプランを立てたいと思います。
 特に、伊豆半島は20年ほど前にたびたび行きました。今度はデジカメを持って出かけたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:7863704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/28 00:18(1年以上前)

こんにちは。

県外者ですが。。

神奈川西部と言うと、撮影ポイントが非常に豊富で、とてもうらやましいです。

最近行ったところでは、箱根湯元、小田原、藤沢、鎌倉辺り。

海と鉄道なら江ノ電沿線。
山なら富士山、と箱根登山鉄道に小田急ロマンスカー

写真好きの憧れるスポットが目白押しだと思います。

是非、楽しんでください。

書込番号:7864055

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2008/05/28 20:39(1年以上前)

東海岸(伊東よりは南)

城ヶ崎海岸の遠景

石廊崎の西側(マーガレットライン)

黄金崎

 

 今日、伊豆半島を一周してきました。(時計回り) 走行距離約290kmは約10年ぶりの遠出です。

 途中、城ヶ崎海岸に寄ったのですが、金欠で500円の駐車料金が払えずパスしました。
 10〜15年前に行ったときは無料だったのに。

 次回はα700で撮影したいです。
 

書込番号:7866858

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2008/05/28 21:01(1年以上前)

 1枚目はピンボケで失礼しました。
S100FSはオートフォーカス性能が低いので、望遠端では注意しないとピンボケになります。

書込番号:7866957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2008/05/29 09:18(1年以上前)

bsdigi36さん、こんにちは。
「神奈川県内、静岡県東部、東京都西部など」の条件からは少々外れるかもしれませんが、他の方が挙げていないところで。。。

【鉄道】
静岡の大井川鉄道に行けばSLが撮れますよ。
金谷〜千頭間を、繁忙期には2〜3往復のSL列車が大井川に沿った路線を走ります。
周辺は静岡らしくお茶畑が多く、また、鉄道施設にも昭和の雰囲気が残るためか、SL現役時代の光景としてTVや映画のロケに使われることも多いようです。
http://www.oigawa-railway.co.jp/

【飛行機】
民間機だと羽田周辺でしょうか。
平日の厚木基地では戦闘機の撮影ができるようですが、その方面の情報収集をしないと厳しいかもですね。
お手軽に戦闘機を撮影するなら、航空祭が良いと思います。近そうな所だと、藤枝にある静浜基地(今年は5/18に終了)と浜松基地(10/5)でしょう。
http://www.mod.go.jp/asdf/hamamatsu/index.htm

書込番号:7869136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/05/29 16:48(1年以上前)

<山梨県>
・笛吹川フルーツ公園からの夜景(日本新三大夜景の一つ…晴れていれば富士山も)
・新倉浅間神社からの夜景&富士山(富士吉田市)
・忍野八海からの富士山
・富士山新五合目(南側の富士スカイラインは無料・・・晴れてれば駿河湾まで)
・河口湖北岸・大石公園(ラベンダー&富士山)
・本栖湖(千円札の裏側の絵のポイント)
・三国峠からの富士パノラマ(山中湖の東)
・白糸の滝(富士山の西)
・田貫湖(逆さ富士・ダイヤモンド富士狙いで。)
・富士サファリパーク(近すぎちゃってどうしよう♪)
・昇仙峡(甲府市…新緑・紅葉の季節おすすめ)
・明野のひまわり畑(中央道・韮崎ICから北へ30分)


ウチのブログにも↑の写真がいくつかあります。良かったら参考に

書込番号:7870307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 エクストレーラーのページ 

2008/05/29 16:54(1年以上前)

各地方に「とるぱ」という撮影スポットがあります
とるぱ=撮るパーキングと言うぐらいなので駐車場情報も載ってますよ
http://www.torupa.jp/

書込番号:7870320

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2008/05/31 15:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。

 「とるぱ」の発想は良いですが、ホームページ内の操作性(閲覧)には難がありますね。
 でも、リンクを「お気に入り」に追加します。

書込番号:7878551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

D60かX2か40Dかどうするべきか?

2008/05/26 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:46件

この手の質問は非常に多いと思いますが、デジイチ検討者+初心者に教えてください。子供の運動会などを綺麗に残そうと思い、デジイチを考え始めました。最初はX2かD60くらいが無難で値段も手頃だったので、候補に考えていました。そこにデジカメに詳しい友人から40Dが良いと薦められました。予算が10万円程度で、子供の運動会など撮影するのにダブルズームキットが良いかと思っていたのですが、予想外のものを薦められてしまい、仕方なく再検討に入りました。予算的にも40Dは厳しいと友人に言うと、本体だけでも買っておいてレンズは少し安いのにしてでも40Dを買う価値はあると思う、X2やD60よりは絶対に良いと言われました。自分で少し見せ回りして価格を値切ったりした結果、X2(ダブル)は96,800円(5年保証:キタムラ)、D60(ダブル)は82,800円(5年保証:キタムラ)、40D(ボディ)は102,400円(ポイント20%+キャッシュバック1万円:ヤマダ)という状況になりました。みなさんならどうされるか教えて下さい。追伸ですが、友人も40Dより良いカメラはいくらでもあると言っています、ただ今の私のレベルからは40Dくらいが最適という意味でアドバイスしてくれています。よろしくお願いします。

書込番号:7859709

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/26 23:26(1年以上前)

こんばんは

確かに40Dは良いカメラですがボディだけだとレンズを買うまで写せなく
ストレス溜まりませんか?
レンズにそれなりの物を早めに投資が出来るのなら40Dのボディからも良いと思いますが
X2のWズームキットにされた方が宜しいような・・

書込番号:7859797

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/26 23:50(1年以上前)

>子供の運動会などを綺麗に残そう

このための予算が10万円程度なら40Dはやめた方がいいでしょう.
X2比で考えるとファインダーが見やすいとか連写力があるとか
いい点はいろいろありますが,予算オーバーですww

>X2(ダブル)は96,800円(5年保証:キタムラ)

これにメモリーカードとかプロテクトフィルタとか
おまけしてもらえばいいと思います.

キタムラで見ているのなら実物を触って比較してみるといいと思います.

書込番号:7859942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件

2008/05/27 00:02(1年以上前)

こんばんは、値切り屋さんさん。

rifureinさんのおっしゃる通り、40Dはボディのみですので別途レンズの購入が必要になります。
確かにKX2、40Dどちらも初心者に扱いやすく、さらに、運動会などであれば40Dの方がよりお勧めで、今ですとキャッシュバックキャンペーン中でお買い得です。

しかし、40DのEF-S18-55mmキットやEF-S17-85mmキットでは運動会には厳しく、これまた別に、最低でも3万ちょっとのEF-S55-250mm以上が必要かと思います。

ご予算的に大丈夫なら40D、無理ならKX2ですね〜。

あと、重さも違いますが実際に持ってみました?

書込番号:7860016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/27 00:11(1年以上前)

KX2はD60より飛びっきり良いです。レベルは全然違います。
多分各社の入門機の中では、KX2が一番上で、D60が一番下だと思います。

40Dは画素数やライブビューなどKX2に負けるところもあります。
私はKX2が良いではと思います。

書込番号:7860066

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/27 01:49(1年以上前)

初期投資少なく、良い結果を得たいならα200がお勧めです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/A100H_special/index.html

高倍率ズームでもここまで撮れます。

書込番号:7860414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/05/27 10:37(1年以上前)

>子供の運動会などを綺麗に残そうと思い、デジイチを考え始めました
>予算10万程度

ニコンD40レンズキット(48.000)+VR70-300(55.000)どうですか?
VR70-300は、六月一日までキャッシュバックキャンペーンで五千円戻ってきます。
ボディには手ぶれ補正は付いてませんが、ニコンならVRと付いたレンズには手ぶれ補正が付いてきます。

スレタイには出てない機種をお勧めしましたが、十分満足の行く写真が撮れると思います。
私の妻、まったくカメラには興味が無い人間ですが、構え方のみを教えて後はすべてオート撮影で一人でD40+VR70-300で娘の小学校ですけど、ブレも無く(一部ピントが手前になってましたが)立派に使い撮影してきました。
記念写真もこの70mmでやってきました。(^^;
運動会でのレンズ交換は慣れてないと大変ですので、できれば標準や広角などは別途コンデジがあれば撮影がもっと楽になると思います。

書込番号:7860788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/27 11:41(1年以上前)

 どこまでカメラにはまっていくかと関わってきますが、

上記カメラの個人的な順位

1.40D
2.Kiss X2
3.D60


ですが、お買い得な順位は


1.Kiss X2
2.40D
3.D60

だと思っています。D60は、つけられるレンズの制限がありますから・・・。


 同じニコンなら、リトルニコさんお勧めの

D40

の方が強烈に安いので、望遠レンズをいいものに買う予算を回せますし、暗い場所での撮影も結構強いですしお勧めかもです。

書込番号:7860926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/27 11:45(1年以上前)

 D40も、D60同様、レンズ制限がありますが、それを踏まえた上でのお勧めが最後です。

 一般的には、Kiss X2レンズキット+EF70-300ISがいいように思えます。でも価格がね・・・。

書込番号:7860934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/05/27 12:27(1年以上前)

> 今の私のレベルからは40Dくらいが最適という意味でアドバイスしてくれています。

銀塩一眼レフカメラの経験がおありなのでしょうか?
だとすれば、40Dの方がいいと思うのですが、初めての一眼レフなら
D60かkissX2あたりがいいと思います

気になるのは、KISSX2ダブルズームキットだと、少し安すぎるので
レンズメーカー製レンズとか、IS無しではないですか?

ISがついて、この値段なら、もんくなくKISX2をお勧めです

価格の最安値でも10万を超えてますから、キタムラだと12万程度だと
思うのですが、どうでしょう?

予算がそこまでないなら、VR付きダブルズームキットのD60の方が初めての一眼レフなら
お勧めです

カメラやレンズは、高いものはそれだけの価値がありますが
その価値が必要かどうかはその人事に違うので、じっくりと考えて下さいね

書込番号:7861043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/05/27 21:59(1年以上前)

ご自分がカメラに求めていることが何であるのか、よく整理して選択していくのがよいと思います。

ご回答している方々の中には、それぞれご贔屓のメーカーや機種がある方もいるようです。その中にライバルメーカーの製品を嗜好だけで叩く方がいるのは残念なことですが、熱い思いだけで書かれた返信の内容に、スレ主さんの気持ちが揺れないことが大切じゃないかと思います。

逆に、私情をできるだけ排してスレ主さんの言葉の一つ一つを捉え、そのイメージに近づけて考えてくださっている方のコメントは価値があると思います。


書込番号:7863020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/05/27 22:03(1年以上前)

みなさん、いろいろと返事有難う御座います。みなさんからの返事でD60は止める事にしました。最有力候補はやはりX2(ダブル)ですね、記載していた価格は安いですが、IS付きのダブルレンズキットです。個人的には40DにEF-S55-250mmの組み合わせで11万くらいになれば、なんとか購入もありかなという風にも思っています。実際、カメラを触った感じはX2は携帯性はすばらしいが質感が安っぽい(人によって好みがあると思いますが)、40Dはカメラらしく、質感が良かったが重いと各機種一長一短があると思いました。40Dはポイント還元+キャッシュバックで実質72,000円くらいまでの価格になったので、なんとかレンズ併せて10〜11万円台にならないかなという風に思います。ただ、レンズと本体を分けて買うと非常に割高になってしまうのが痛いところです。今後、おそらく本体の買い替えなどは出来ないと思うので、何とか上のクラスのカメラである40Dにしておいた方が無難かなと思う反面、40Dを購入するために無理しすぎかなとも思ったりします。また、もし良ければアドバイス下さい。

書込番号:7863059

ナイスクチコミ!0


KA24さん
クチコミ投稿数:96件

2008/05/27 23:21(1年以上前)

値切り屋さん、こんばんは♪
実は私も何ヶ月か前に40DとX2で迷っていました。当初はX2ダブルズームキットを購入する予定でしたが結局友人の勧めで40Dを購入しました。
当時はまだX2が発売になる前だったので40Dのキャシュバックキャンペーンはありませんでしたので今、40Dを購入される人が羨ましいです。
よく40Dは大きくて重いと言われますが妻も快適に使っています。
40Dにした決め手はカメラとしての面白さです。X2発売後の写真を見ると40Dとほとんど変わりませんが、カメラを手にした時の満足感が全く違うと私は感じました。
連写性能やAF、そして一番の決め手はファインダー倍率です。ライブビューは通常の撮影では、ほとんど使わないと思いますので、ファインダー倍率の違いは撮影の快適さにおいて大きな違いがあると思いますよ!
予算も上げましたがカメラに関しては予算はあってないようなものです。
結局私は40Dでの撮影が楽しくなり、17-85mmのレンズキットを買って現在に至る3ヶ月の間にEF50mm f1.8U&EF28mm f1.8 USM&EF70-200mm f4L IS USMという体制になってしまいました。知らないうちにレンズは自然と増えるのです。
あとは値切り屋さんの判断かと思いますが私の周りはみんな40Dでカメラを楽しんでます。

書込番号:7863670

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/28 01:59(1年以上前)

キヤノンやニコンの場合、全てIS付を購入しないといけません。
ソニーやペンタックスの場合全てが手ぶれ補正になるので
選択の幅が広がります。(レンズメーカーや古い玉までOK。)

α200・K200Dは良く出来てますので、検討してみてください。

書込番号:7864395

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/28 06:16(1年以上前)

ペンタックスとオリンパスの手ぶれ補正機は古いマニュアルレンズでも
手ぶれ補正が出来ますね(ソニーのαはαマウントのレンズだけです)

ただ、お遊びに近くなるのでお子さん等の撮影には関係無さそうですけど...

40Dが良い気もしますが別途レンズの事を考えるとKissDX2のダブルズーム(ISレンズ)セットが
良さそうですね。

書込番号:7864633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/05/28 23:10(1年以上前)

KA24さん、AXKAさん、ichibeyさん、ご意見有難う御座います。
おそらくX2を購入するかと思いますが、あとは自分で考えて結論を出します。
みなさんご意見とても参考になりました。

書込番号:7867818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/28 23:22(1年以上前)

手ブレ補正は絶対ボディ内の方が良いと思います。ですが、キヤノンかニコンが、50/1.4の
手ブレ補正レンズを現行同等以上の品質で、現行に近い値段で出してくれたら見直します。

ミノルタの50/1.4に詳しくありませんが、キヤノンとほぼ同じレベルで、
ニコンより僅かに良いと見えます。ペンタの50/1.4はツァイスに負けない古風で上品です。
どっちにしても大変満足できると思います。

でも運動会になると、やはりKX2か、40Dでしょうと思います。キヤノン以外のメーカーは
α700か、D300、E-3のレベルに行かなければなかなか良い性能が期待できないと思います。
一押しのまた一押しをします(としますと、0.5押し?)。

書込番号:7867889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:13件

初心者です。
キャノンのEOS Kiss X2かEOS 40Dのどちらかにしようと思っていますが、
他社製品とのスペックの比較をしてみたところ、
Canon製品はどうも手ブレ補正機構がついていないようです。

手ブレ補正って、本当に重要な機能でしょうか?
手ブレ補正の代わりに、別のなんだかの代替機能がついているのでしょうか?
ついていない理由は何でしょうか?
ご教示いただければ助かります。

書込番号:7857500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/05/26 12:49(1年以上前)

レンズの方に手ブレ補正機構が内蔵されているようですね〜。
「IS」と書いてあるレンズがそれかも?

書込番号:7857516

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/26 12:51(1年以上前)

レンズについてます。
両機ともレンズキット買えば、手ぶれ補正は付いてきますよ。

必要かどうかは、使う人次第でしょうね。
必要のない人もいるし、必須だと思う人もいるし。

僕個人的には、望遠では、必須。広角では、あれば便利。
という感じです。

書込番号:7857523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/05/26 12:55(1年以上前)

>ついていない理由は何でしょうか?

自社のレンズを買ってもらいたいからでは?

書込番号:7857539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/26 13:07(1年以上前)

手振れ防止機能、手振れ補正機能はデジタルカメラになる前のフィルムカメラ全盛の時代に開発され、提供されました。当時は画像の記録はフィルムで行っており、カメラ本体内でフィルムを動かして手振れ補正することは難しかった(大きく重い)ため、先行して手振れ補正を商品化したニコン、キヤノンは揃ってレンズ、特に高価な高級レンズに搭載しました。
このため、ニコン、キヤノンはレンズ側に手振れ補正機能が搭載されています。

一方、コニカミノルタ(現ソニー)、ペンタックス、オリンパスはレンズへの手振れ補正機能の搭載競争には遅れましたが、ちょうど一眼レフカメラの主流がフィルムからデジタルに変わったことにより方針を変更してボディ内手振れ補正を開発、これを搭載しています。デジタルでは画像の記録素子がCCD、CMOSといった小型の素子であるために手振れ補正機能をボディ側で実現しやすくなったためです。

手振れ補正機能については得手不得手などがあるため、一概にレンズ内が優れているか、ボディ内が優れているか決めることはできませんが、ボディ内に補正機能を搭載することで有効になるレンズの種類が格段に増加するのがボディ内に搭載した機種の利点ですね。

最近では、高級レンズだけしか手振れ補正機能を搭載していなかったニコン、キヤノンもキットレンズなどの廉価版のレンズにも手振れ補正機能を搭載してきていますから、こういったレンズを選ぶことでさほどのデメリットもなくなってきているようにも思います。

手振れ補正機能はあくまでも手振れする確率を下げる機能なので、構え方が悪くてブレブレの状態でも止めて写せるような魔法の機能ではありません。やはり、手振れ補正を使わなくても一定以上のシャッタースピードでは手ぶれさせない最低限の撮影技術が基本です。
以前のテストでは、一眼レフを使ったことにない初心者よりも、一眼レフの操作になれたプロカメラマンの方がより手振れ補正の恩恵を受けられたというテスト結果もありましたから、それほどこだわる必要もないかもしれませんが、あった方が便利であることは確かです。

書込番号:7857570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/26 13:18(1年以上前)

ニコンの問合せしてみてはいかがでしょうか?
あっ!? キヤノンでしたか?

書込番号:7857597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/26 13:21(1年以上前)

研究の途上なのかもしれませんね。
メーカーにしか解らない事ではありますが・・・
搭載されたら素晴らしいかもしれません。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7857602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/26 13:23(1年以上前)

からんからん堂さん,hiro?さん,オレンジ☆ボールさん,沼の住人さん,

親切なご説明大変ありがとうございました。
レンズに内蔵されているんですね。なるほどです。

ここで一個追加の質問があります。
デジタル一眼レフカメラを買おうとしているきっかけの一つは、
魚眼レンズでとられた極地の写真を見て魅了されたことです。
’Canonのデジタル一眼レフ+シグマの魚眼レンズ(シグマ 8mm F4 EX DG フィッシュアイ (キャノン用))’
の組み合わせにしようと思っていましたが、
シグマの魚眼レンズには手ブレ補正機能がついているかどうかわかりません。
この場合、Canon純正の魚眼レンズにしたほうはいいですがね。
選択肢はかなり限られてしまいますが。

書込番号:7857605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/26 13:24(1年以上前)

キヤノンにも、手ブレ補正はちゃんと存在します。ただし、カメラボディにではなく、交換レンズ側に補正機構が付いています。
現在ボディ側に手ブレ補正が内蔵されているのがペンタックス、ソニー、オリンパス、レンズ側で補正しているのがニコン、キヤノン、パナソニックです。

ボディ側補正の利点は装着できる全てのレンズで手ブレ補正が可能なこと。
レンズ側の利点としてはレンズの焦点距離に合わせた最適な補正効果が得られること、ファインダーでブレの補正された像を見られるため、特に超望遠系で扱いやすいことがあげられます。ただし、全てのレンズに手ブレ補正を採用しているわけではないので、手ブレ補正を好きなレンズで使えるとは限らないというのは弱点と言えるかも知れません。
それぞれの方式に一長一短がありますが、もの凄く大ざっぱに言うなら、コスト面で有利なボディ内補正、特に望遠時効果の高いレンズ内補正という感じになるのでしょうか。旧型のレンズ内補正よりは新型機のボディ内補正の方がよく効いたりする場合も当然あり、一概には言えないのですが。

パナソニック以外のレンズ内補正を採用しているニコン、キヤノンの共通点は、フィルムカメラの頃から手ブレ補正を使えたこと。そのため当該レンズを使えばフィルム一眼でも手ブレ補正が可能なことです(対応機種に限りますが)。デジタル一眼のボディ内補正はフィルム面にあたる撮像素子を動かして補正を行っているのに対し、フィルム一眼ではその部分を動かすわけにいかないため、必然的にレンズ内補正を採用することになったわけです。

書込番号:7857610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/05/26 13:32(1年以上前)

http://web.canon.jp/imaging/lens-j/index.html
キヤノンでは「レンズ内補正が良い」と言っていますね。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/core/vr/index.htm
ニコンも半押し時と全押し時でアルゴリズムを変えてファインダーの見え具合にもこだわっているらしいです。

個人的には、広角〜標準域は無くてもいいですが、望遠ではファインダー像が安定するレンズ内補正式が使いやすいです。
あまり値段が上がらなければ、ボディとレンズの両対応してもらえれば有難いんですが。

書込番号:7857622

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/26 13:34(1年以上前)

国内旅行小僧さん 

フィッシュアイで手振れ補正系組み込んだレンズは、どのメーカーも販売してないと思いますが...

10mm以下の焦点距離だと、手振れ補正の効果はボディ内でも効果判定難しいと思います。
1/8のss程度までは四つ切り印刷程度の大きさまでなら、ボディの保持のやりかたで撮れましたし、それより遅いシャッター速度の場合は、三脚使った方が「自分の足の写り込み」とかの回避もあって、手振れ補正に頼るより効果的と思います。

書込番号:7857629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/26 13:38(1年以上前)

一般に広角レンズは手振れの影響を受け難いと言われていますから、究極の広角である魚眼レンズには手振れ補正機能は搭載していないだろうと思います。(私は聞いた事がないです)

そもそも、手持ちで持ち歩いて撮影するスタイルにはあまり向いていないレンズですから、純正でもサードベンダ製でもきちんと三脚を構えて撮影すれば問題ないだろうと思いますよ。

書込番号:7857644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/05/26 13:39(1年以上前)

>シグマ 8mm F4 EX DG フィッシュアイ

手振れ補正は付いていないですね。
シグマの場合、手振れ補正付レンズにはレンズ名に「OS」(Optical Stabilizer)と言う表記があります。

ちなみに、キヤノン純正では「IS」(Image Stabilizer)が、タムロンでは「VC」(Vibration Compensation)が付きます。

書込番号:7857647

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/26 14:18(1年以上前)

逆に言うと、レンズ内手振れ補正の最大の利点は、今もって現存する多数のフィルムカメラでそのまま使えることです。
それ以外のネタは、おまけ程度の言い訳みたいなもんです。

レンズ内の方が最適化されてるので性能が良い・・・というのがどう言い訳なのかと言うと、そのとおりであっても、だからって本体内補正つけない理由にならない所です。
安いレンズや、逆に超高性能レンズの場合、本体内蔵の手振れ補正が有効です。
その上で高級ズーム等に、そのレンズに最適化された手振れ補正がついてるなら、なにも論争になることはないのですから。

もっとも、現在、わざとそのような仕掛けにしているメーカーは有りません。
結果的になっている、というのなら、オリンパスが有りますが。

キヤノン・ニコンですと、魚眼や135mmF2L等の高性能レンズには、今後とも手振れ補正が入る見込みはないです。
三脚を使うほうが望ましいのは当然ですが、夜景とか手持ちで撮れる限界が緩和されますので、付いてると撮れる領域が増えると思うんですけどねぇ。

だからと言って本体内補正だけだと、やはり弱点は有ります。
よく言われるのは、手振れ補正有ってもファインダーの画像が揺れたままという奴です。
望遠だと顕著に"見えます"w

ただ、これも一長一短で、レンズ内補正だと、便利すぎて、自分がどのくらい手振れしているのかわからず、ぞんざいに構えちゃう人が多いみたいです。
例えば、ミノルタ(ソニー)のカメラだと、小さな改良ですが、手振れメーターがファインダ内にありますw
コレで、手振れ補正ユニットでも補正しきれないほどゆれてるかどうかがアバウトに判断できますので、自分の揺れを押さえ込む持ち方をするような癖が付きます(気にしてる場合はw)・・・ので、結果として私の場合、40D持った時のレンズ内手振れ補正の高価も一緒にあがってます(謎)



余談が長くなりましたが、キヤノンを使うなら、X2のキットレンズを除き、安いレンズや特殊なレンズ、単焦点の明るいレンズ(名玉と呼ばれるものが多い)では、手振れ補正は、今後とも出来ないものと思いますので、自分のほうを特訓して改良してください♪
フラッシュや三脚を正しく駆使する業を身につけるとかですね。

書込番号:7857715

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/26 14:20(1年以上前)

キヤノン純正のEF15mmフィッシュアイレンズにも、シグマの8mmフィッシュアイレンズ
にも手ぶれ補正はついていません。他社にもありません。

手ぶれというのは、一般的にレンズの焦点距離分の1のシャッター速度以上になったら
発生する確率が高いとされています。検討中の8mmフィッシュアイならシャッター速度
が8分の1以上になった場合です。通常、昼間の屋外でこういう遅いシャッター速度に
なることはまれであり、もしそうなるような状況なら三脚を用いるのが普通です。
その意味でこのような広角レンズに手ぶれ補正はあまり必要でないということです。

また、シグマの8mmフィッシュアイは180度円周魚眼といって、もともとは普通に写真を
写しても穴から覗いたようなまん丸な写真になります。KISSや40Dのようにセンサー
サイズの小さいAPS-Cタイプのデジタル一眼はまん丸の中の部分をくりぬいたように
なるので普通の写真になりますが、それでもかなりの歪みがのこります。それに、この
レンズにはフードがありませんので、レンズが直接飛び出た状態になり、相当慎重に扱う
必要があります。そのあたりは理解されていますか?

シグマには同じDGレンズに15mmフィッシュアイがあります。またDCレンズにも4.5mm円周
魚眼レンズ、10mmフィッシュアイレンズがありますが、それらと比較検討されて8mmを
候補にされたのでしょうか。 DGとDCの違いなどご理解されたうえでの選択なら、余計な
お世話で申しわけないのですが、フィッシュアイレンズの特性やトキナーのフィッシュアイ
ズームなども含めていろいろと情報を集めて比較検討されたほうがいいと思います。
フィッシュアイはかなり特殊なレンズですので、物としての扱いはもちろん、写真を撮る
ことにおいてもなかなか手ごわいレンズですよ。

デジカメwatchにこのレンズのレポートが出ているのでぜひご一読ください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/27/4909.html

書込番号:7857720

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/26 14:39(1年以上前)

jwagさん

>レンズ内補正だと、便利すぎて、自分がどのくらい手振れしているのかわからず、ぞんざいに構えちゃう人が多いみたいです。

これって本当にそうですか?
僕の場合、ファインダーが安定して、余計な力が入らずに
いい結果につながることのほうが多いですけど。(望遠レンズ)
確か、デジタルカメラマガジンかなにかの手ぶれ補正特集でも
そのようなことが書いてありましたけど。
(この手の雑誌をどこまで信じるかは、別問題ですけど。)

レンズ補正でも、ぞんざいに構えれば補正しきれないので、
ファインダー内像は、ぶれぶれに見えてると思いますけどね。

結局、ボディ内だろうが、レンズ内だろうが、適当に構えて
ぞんざいに撮ったら、どっちも一緒でしょ?ということです。

書込番号:7857752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/26 23:37(1年以上前)

レンズ内補正はすでに作ってない銀塩のためでしたが(銀塩はボディ内補正ができません)、
キヤノンの場合、手ブレ補正レンズで他社を大きくリードしましたけど、
分れ道から進み過ぎて、今更ボディ内をやりたくても、なかなかできません。

ニコンは遅れましたが、ミノルタと同じボディ内手ブレ補正をやるチャンスがありました。
ですが、ニコンはキヤノンの背中しか見えませんから同じ道に連られてしまいました。

パナソニックはニコンより可笑しいです。言葉が出ません。呆れてます。

書込番号:7859870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/27 10:12(1年以上前)

アドバイス、コメントを下さった皆様へ
親切なご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
もう少しお勉強してから、カメラとフィッシュアイレンズの購入を
するようにします。

書込番号:7860732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング