デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

E520かアルファ350

2008/05/26 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 onorin1108さん
クチコミ投稿数:8件

今週末発売されるオリンパスのE520にするかソニーのアルファ350にするか迷っています。一眼レフはデジタルでは初めてです。パソコンもバイオでコンパクトデジカメもサイバーショットなので漠然と一眼もソニーがいいかなと思っていましたが、昨日店頭でオリンパスのE510を触ったらカメラの質感などは断然良かったので心を奪われています。でもアルファ350の可変ライブビュー液晶も使い勝手がよさそうでどちらか決定できません。用途は普段のスナップ、風景などと車のレース観戦での流し撮りをしたいと思ってます。レンズはとりあえず普段用に標準レンズキットを買い、追加で望遠18-250か300mm程度を買うつもりです。予算はメモリーカード、カメラケース等を含めて15万円が限度です。初心者に易しく教えてください。

書込番号:7857371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/26 12:03(1年以上前)

>E510を触ったらカメラの質感などは断然良かったので心を奪われています。

これでいいのでは、
レース撮るには望遠側も有利ですし。

書込番号:7857385

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/26 12:19(1年以上前)

動体撮影時のライブビューの性能ならα350
ファインダーなら五十歩百歩?

望遠はフォーサーズの方がお得ですが、屋外でポジションによっては、70-300Gや500Refが使えるαも捨てがたいです。

手振れ補正は、使い勝手でαでしょうか?
オリンパスの手振れ補正は強力な替わりに、流し撮りまで補正すると有名です。
それで、E-520には横流し撮り用の専用モードと、縦流し撮り用の専用モードが
別途設けられています。カメラの縦横を持ち帰るときはモードを切り替えないといけないです(^^;)
もしくは手振れ補正Offにしとくか。

筐体は、E-520のが350比ならちょっと持ち心地好きです。α350は稼動液晶の分、本体が厚くなってますかね?重くてもα700のが持ち心地良いです。

レンズから決めて、本体を合わせるのも手ですねぇ。
オリ70-300より、レンズとしてはソニー70-300Gのが上ですが、600mm相当にはコストパフォーマンスでは負けてそうです。
あとは買う人の重視するポイント次第でしょうか?

書込番号:7857423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/26 15:22(1年以上前)

> ファインダーなら五十歩百歩?

悪い方の50歩100歩ですねえ。^_^;
(小さく見え難いと思います)

本格的に使いたいなら、E-3、A700やEOS40Dなどにした方がいいと思いますよ。特にモータースポーツは。

風景とスナップでは可変モニターは使わないでしょう。
ならば、E-510の方がいいかな。

書込番号:7857874

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/26 19:54(1年以上前)

今晩は。
>レース撮るには望遠側も有利ですし。
と云う、先生のご意見に賛同いたします!
連射速度をもっと求めるなら40Dなどもよいと考えますが、
E−520なら、純正70−300で35o換算で600mmF5.6になります。
このレンズ3万8千円とE520で本格的なレース撮影を楽しめると思いますよ〜☆

書込番号:7858628

ナイスクチコミ!0


スレ主 onorin1108さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/26 21:57(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。ほぼE520を購入する気で心が固まってきました。今週末、実物を手にして確認してみます。

もうひとつついでに質問ですが、メモリーカードはCFを考えていますが、4GBで十分でしょうか? 読み込みが速いカードがそれに対応してないカメラでも今後のステップアップやパソコンへのダウンロードの際に良いとある雑誌に書いてありましたが。メモリーカードは量販店のポイント還元で買える範囲で容量の大きいのを購入しようと思っていますが。

書込番号:7859233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:20件

オリンパスのE-420を購入予定、一眼レフ初めてです。ここでしらべると、ダブルズームキットが73000円で販売しているサイトを見つけました。
そして、地元のデオデオでは90000円でした。これだけならネットでのほうがやすくていいんですが、肝心の保障やらなんやらがはっきりしていません。デオデオは5年保証です。保障の話をふくんでもまだ、ネットでの購入のほうが魅力的なんですが、デオデオの店員さんに今月までなら5000円引いて、さらに今デジカメのポイントが5倍だから4000円くらいのポイントが付くといわれました。実質80000円ということです。(今月末まで)
さらにコンパクトフラッシュを半額で販売するという話にもなったんですが、これならデオデオのほうがいいですよね??
デジカメの購入をよくしている方など、ぜひアドバイスおねがいします!

書込番号:7857305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/26 11:49(1年以上前)

>これならデオデオのほうがいいですよね??

はい。
ぼくなら そうしますけど。

書込番号:7857353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/26 12:47(1年以上前)

ううむ。

アマゾンでさえ78,053円ですからデオデオのもともとの価格はかなり高いのではないでしょうか?

実質8万円なら他と同じ位か?
もう少しひいてくれたら買うけれど、じゃないとネットでビックカメラ、ヨドバシカメラから買うかも。。。と交渉してみたらいかがでしょうか?

フジヤカメラのオンラインショップで76800円ですね。

おそらく、75000円〜78000円くらいが現在の相場かと思いますよ。

書込番号:7857503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/26 13:50(1年以上前)

キタムラは近くにないのでしょうか?
キタムラ(ネット店)で80800円で何でも下取り5000円ですから、このくらいの価格で
買いたいですね。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/34803-001002001005-001002001

書込番号:7857664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/26 14:25(1年以上前)

カメラ屋で買った方がいいと思います。

 カメラ屋の量販店とかは無いのでしょうか?若しくはカメラのキタムラ。

書込番号:7857726

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/26 16:26(1年以上前)

・・・5年補償の補償内容は大丈夫でしょうか?
例えば、ヨドバシカメラの場合だと、期間は5年だけど、補償内容は、メーカー補償1年と同じ条件で、かつ修理可能回数は1回のみ、しかも年々、修理金額が減額されていきます。これで購入価格の5%ですから、役立たずもいいところです。

通販で、(ポイント制のせいで)実質8万なら、他にもあると思います。
なかには、3年補償だけど、自損(落とした、燃えた、池ぽっちゃん)でも補償
してくれるところも有りますので、補償目当てで高いところで買うのであれば、
肝心の補償内容をよく確認することをお勧めいたします。

書込番号:7858000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/05/27 18:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます!キタムラありました!そこでE−510が下取り価格で75000だったので買いました。回答感謝です!

書込番号:7862090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

皆様こんにちは。PCを買い換えたら、Picasa2からウェブアルバムへのアップロードができなくなりました。
以前の環境は、Windows2000SP4とIE6(もしかしたら7も使ったかも)です。
Picasa2でPC内の写真を管理し、そこから一部の写真を「ウェブアルバム」ボタンでPicasaのオンラインアルバムにアップロードしていました。
ところが、PCをVistaに変えてから、同じ操作をしても、リトライを繰り返した後、結局アップロードできずに終了してしまいます。(この状態で、ウェブアプバムにアルバムだけできていますが、写真がアップできていない状態です)
Vista側のファイアーウォールの設定や、ウイルスバスターの設定でPicasa2を外したりしてみましたが、状態は変わりません。
なお、Webアルバムの方から操作してアップロードすることは可能です。
Picasaのヘルプ等を探してみたのですが、同様の事例が見つからないのでこの場でお尋ねさせていただきます。ご存じの方がいらっしゃれば、ぜひお教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7852869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

眼鏡をしてる方はどうしていますか?

2008/05/24 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:238件

自分は写真を撮る時は眼鏡をしてるのでファインダーに付けないで撮っています。普通に地面と平行に構えて撮る時はまだいいのですが、上を向いて撮る時は微妙にブレています。軽いレンズばかりならいいのですが、重いレンズも半々くらいの割合で使っているので。眼鏡をかけている人用に何か良いアイテムはあるのでしょうか?眼鏡を外して撮ればいいのでしょうが、右目の乱視がひどいのでそうもいきません。皆様アドバイスお願いします。

書込番号:7850867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/05/25 01:19(1年以上前)

>眼鏡をかけている人用に何か良いアイテム…
拡大アイカップ視野が狭くなるし、エクステンダーは像が小さくなるので、この手のグッズは役に立ちそうもありません。最強のアイテムはコンタクトレンズになるのでは?

私の場合は、普通にファインダーにくっつけて撮っています。眼鏡のせいでファインダー下部情報が見づらいのでグリグリ押しつけることもあります。

役に立たないですね。すいません。

書込番号:7851482

ナイスクチコミ!1


あささん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/25 01:49(1年以上前)

私の場合は眼鏡したままファインダーに付けて撮ってますね^^;
ゴム製のアイピースが付いてるので眼鏡に傷が付くわけでもないですし、もしファインダーの視度補正ダイヤルをいっぱいまで回して足りなければ、別売りの視度補正レンズを付ければ問題ないです。Nikonの場合だと接眼補助レンズと言ったりしますが、メーカー各社、名前は違えどアクセサリーとして別売りしてますから。
とにもかくにも安定した撮影をするには、カメラ自身をしっかり顔に押し当て、右手はグリップ、左手はレンズの下を支えなければ、ブレの少ない撮影はできないですよ。
あとはファインダーから距離を置くことで不要な光が中へ入り込むため、露出が狂ってしまうことが考えられます。特に日差しの強い日に撮影する際には、帽子をかぶるなどして日差しを遮る気遣いが必要ですね。

それ以外には、やはりコンタクトレンズを使うというのが単純明快で良いと思います^^;
その場合は、ほお骨を背面液晶にべったり付けるつもりで構えれば安定するでしょう。
脂汗が付くとか、そういうことは考えずに使う方が良い写真が撮れると思いますよ。

書込番号:7851571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/05/25 06:53(1年以上前)

>普通にファインダーにくっつけて撮っています。

撮影環境の明るさや、視力の状態によっても、撮影対象によっても異なってくるかと思いますが・・・。

MFの場合は皆さんと同じ。

メガネ使用者はやはり不利ですよね〜。
AFで、日の丸型の構図でよいときは合焦マークを中央一点にし、それがファインダー越に遠目で確認できる範囲(最大20-25センチ)まで目をカメラから離し、ノーファインダー気味に撮ることもあります。

私の理想はノーファインダーでもしっかりした構図の写真が撮れることです。いや無理なら、バリアングル機を購入するかも・・・。

構図確認だけならバリアングル機でもよいのでは。液晶はやはり見にくいですかね〜。

書込番号:7852001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/05/25 07:05(1年以上前)

気にしすぎでは?
私も普通にファインダーにつけて撮ってます。
アイカップをつけていれば、メガネが傷つくことは無いのでは?

書込番号:7852022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/25 07:12(1年以上前)

アイカップに眼鏡をつけて使っています。
これで傷が付いたと言うことは無いです。

そんなに気にならないですね、たまに押し付けたりもします。

書込番号:7852030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/25 07:15(1年以上前)

今のコンタクトって乱視の矯正がうまく出来るようになったのでしょうか?
コンタクトは目の安全考えるとあまりお勧め出来ませんが(経験上)

まあ、馴れしかないですけどね。
ファインダーの大きいカメラは角が見えずらいですが、PASデジタルの狭いファインダーは全部見えるので逆の利点といえると思います。

昔、安物のプラスチックレンズ使ってたとき右側のレンズの上の方がこすり傷だらけでした。

書込番号:7852039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/25 10:05(1年以上前)

ファインダーに眼鏡をくっつけて撮影していますが、眼鏡にキズがつくこともないようです。

書込番号:7852493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/25 10:32(1年以上前)

>眼鏡をかけている人用に何か良いアイテムはあるのでしょうか?

私も眼鏡をかけたままファインダーにつけて撮っています。
眼鏡が汚れますが傷はついてないようです。

書込番号:7852587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/25 11:03(1年以上前)

自己レスです
>レンズの上の方がこすり傷だらけでした
今はアイカップがゴムで出来ていることもありキズは出来ませんが、マニュアル機で樹脂で出来てた頃の話です(^^;

書込番号:7852689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2008/05/26 09:45(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
ちょっと気にしすぎでした。今までメガネのガラスをファインダーに密着させた事が無かったので、それが普通かなと思っていました。これからは気にせずに良い写真を撮りたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:7857094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

Nikon D60とCanon EOS Kiss X2で迷っています。

2008/05/24 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 h.swingerさん
クチコミ投稿数:18件

今回、初めてデジタル一眼レフを購入します。
で、Nikon D60とCanon EOS Kiss X2でかなり迷っています。
被写体は風景、日常のスナップが主です。たまに子供を撮ったりもします。

雑誌とか見てると「Kissが一番!」みたいな記事が多くて、やっぱりそうなのかな?とも思ったりするんですけど、シャッター音がどうも気に入らないんです。なんか機械チックで…。
なので、D60の方が持った感じもしっくりきたし、いいかなと思ったんですが、測距点3点は「動くものには向かない」「測距点が密な方がAF撮影がしやすい」という意見もあったり…。

シャッター音なんて、使ってれば気にならなくなるもんなんでしょうか?あと、子供くらいのスピードなら測距点3点でも問題はないんでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7850750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/24 23:13(1年以上前)

D60ならレンズに縛りのないX2がいいかな?

書込番号:7850853

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/24 23:14(1年以上前)

こんばんは

>被写体は風景、日常のスナップが主です。たまに子供を撮ったりもします
用途からするとD60・X2お好きなほうにと言う感じですが
AFの測距点3点は今更感がありますね
レンズ交換する楽しみがあるのはX2ですね

書込番号:7850854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/05/24 23:17(1年以上前)

h.swingerさん こんばんは

私が思うにはh.swingerさんが操作されるのですから
操作性の良い方を選ばれた方が良いかと思います
使いやすい方が
とっさの時にシャッターチャンスを逃さないと思いますよ!

測距点は私はどのカメラでも中央を使っております

書込番号:7850873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/05/24 23:30(1年以上前)

h.swingerさん こんばんは

お金に余裕が無い限り最初に選んだメーカは以後長く付き合うことになります。
何故なら、レンズを購入すると次、ボディーを買い換える時、レンズの資産は活用したいと思うでしょう。

その辺りも良く考えられて決めれば宜しいかと思います。

書込番号:7850955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/24 23:37(1年以上前)

D60は陳腐化した古い製品を化粧直したの再出荷ですので、
安さ以外検討する価値のないカメラだと思います(D40と同じ三万円前半でしたら)。
お買い得の入門機でしたら、α200を一押しお勧めします。全てはD60と同じかより良いです。

KX2はD80より一回りも二回りも性能の良いカメラで、撮った写真を見たら、
中級機の40Dより画素数が多いし、感度はD300とα700と同じ位になります。
α200みたいにボディ内手ブレ補正がなくて残念ですが、実売6万円台前半で
基本性能がとても高いから、性能対価格比はα200に負けないと思います。

書込番号:7851004

ナイスクチコミ!1


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/25 00:20(1年以上前)

似たり寄ったりなので、直感で好きな方でいいと思います。

書込番号:7851241

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/25 02:34(1年以上前)

どちらを購入しても後悔するコトは無いと思います。

ご自分の気にいった機種を選ばれるのが一番でしょう。

仮に今後カメラにハマって…レンズ制限があるコトがネックになったとしても…その時はボディを上位機種を買い増せばよろしいだけですから。

書込番号:7851688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/25 06:15(1年以上前)

h.swingerさん
おはようございます。

>雑誌とか見てると「Kissが一番!」みたいな記事が多くて…

雑誌って最新だとかニューフェースをベタほめするのは最近に限った事では有りません。
何たってスポンサー様なのですから…。

実際に両機を使い比べた訳では有りませんが、ニコンとキヤノン(銀塩機ですが)は使ってました。
カタログスペックを見る限りX2の方が優れて居る様ですが…、このクラスのカメラは機械性能の差よりも個人の腕の差の方が顕著に影響するかと思います。
で、同一人物が使ったとしたら…X2なのかなとも思います。
只、似たり寄ったりの五十歩百歩。

h.swingerさんが実際に持って、ピン!と来た機種、操作し易い方で宜しいかと思います。
その他の問題は時間が解決してくれます。
慣れと熟練…。

エントリー機はどのメーカーを選ばれても問題は無いと思いますが、他人の薦めのみで選ぶと後悔しちゃうかも知れません。
御自分で納得された上での購入をお勧め致します。

繰り返しますが、どちらでも良い、と言うのが本音です。

書込番号:7851943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/05/25 07:05(1年以上前)

>h.swingerさんが実際に持って、ピン!と来た機種、操作し易い方で宜しいかと思います。
その他の問題は時間が解決してくれます。
慣れと熟練…。

このご意見に一票。カメラに限らず・・・ピン!トを大切にしたいですね。

書込番号:7852020

ナイスクチコミ!1


スレ主 h.swingerさん
クチコミ投稿数:18件

2008/05/26 01:29(1年以上前)

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。

うる星かめらさん→α200は候補になかったので、触った事なかったんですけど、先日カメラ屋で実際に触ってみて、思ったよりいい感じでした。ますます迷ってしまいます。そこでまた質問なんですが、αだと200と350ではライブビュー以外にどんな違いがあるんでしょうか?

書込番号:7856443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/26 01:58(1年以上前)

センサーが全然違います。α200はD60と同じ古いものを使ってますが、
α350はソニー最新の1400万画素CCDを使ってます。私は詳しくありませんが、
少なくとも悪い印象(高画素化で感度低下とか)がありません。

KX2の感度はα200やD60/D80/D200より二段位が高くてAF性能も上(D80/D200と同じ)です。
4.5万円のα200か、6.5万円のKX2か私も悩むと思いますが、私の場合これからも
キヤノンのレンズを使いたいですので、KX2にしました。

でも何時かソニーのカメラが欲しいと思います。
もっと沢山の良いレンズを高く過ぎない価格で出しくれればです。

書込番号:7856504

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/05/26 08:33(1年以上前)

キヤノン・ニコン以外でもこだわらないのであれば、
オリンパスという手もあります。

E−420は世界最小、E−520は手振れ防止付き。
キットレンズの性能も良いです。画質も事実上最上位機種と同等
です。従来機種(410/420)の弱点(ホワイトバランスが弱い、
白飛びしやすい)などがなくなって、ほとんど死角のないカメラ
になりました。しいていえば、ファインダーが小さめなのが気に
なる人もいるかもしれません。

ダブルズームでほとんど足りますが、もしそれ以上のレンズを
求めたくなったときには、対性能比で非常に廉価な製品が揃って
いますから、その意味でもこのごろのオリンパスはおすすめです。

書込番号:7856977

ナイスクチコミ!0


スレ主 h.swingerさん
クチコミ投稿数:18件

2008/05/26 13:39(1年以上前)

ライブビューもあってもいいなと思っていたので、α350も候補に入れてまた検討してみようと思います。

quagetoraさん→E-420は私は女のわりに手が大きいので、候補から外しました。E-520は軽いしちょっと気になってます。でも手ブレがボディ側にあると機能が落ちると聞きました。520の場合はそんなことはないんでしょうか?

書込番号:7857648

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/26 15:17(1年以上前)

h.swingerさん、こんにちは。

> でも手ブレがボディ側にあると機能が落ちると聞きました。

これは都市伝説に近いものがあるような気がします(^^)
私は将来レンズ側補正がボディ側補正に方針変更されることがあってもおかしくないと思いますよ。

#カメラではありませんが、パソコンの世界でつい最近までApple(Mac)はインテル製CPUよりPowerPC(G5)の方が数十%高速だと盛んに宣伝していましたが、今では…

書込番号:7857853

ナイスクチコミ!2


スレ主 h.swingerさん
クチコミ投稿数:18件

2008/05/27 01:06(1年以上前)

m_oさん、ありがとうございました。

他の皆さんも、アドバイスありがとうございました。色々悩みましたが、Kiss X2に決まりそうです。将来的に、マクロや広角レンズも買おうかと思っていますが、とりあえずはカメラに慣れてから考えようと思います。その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:7860309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

データの加工及び管理について。

2008/05/24 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 KKBBQさん
クチコミ投稿数:13件

デジイチ購入して一ヶ月ほどの初心者です。

撮影データのRAW現像処理や加工処理を試してみたのですが、パソコンの処理能力が乏しく、非常に遅い(とゆーか時々固まる)現象が発生します。

小職、パソコンについてもまったく知識がないのですが、5年ほど前に購入した物(DELL Dimension 2400C)でCPUはceleronということだけはわかっています。
メモリ容量やHD容量などはよくわかりません。。

この際、パソコンを新調しようと考えてもいるのですが、皆様はどの程度のスペックのパソコンをお使いでしょうか?
また、今後RAW現像や様々な加工処理、そのデータを保管していくに当たり、オススメのスペックがありましたらご享受いただければ幸いと存じます。
もし具体的なオススメ機種等あるようでしたら教えて下さい。

以上、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:7850135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/24 21:21(1年以上前)

去年買い換えましたが順調です(^^)

現在お見せて売っている物であればメモリ2GB搭載している機種を
選べば問題ないと思います。

特にフォトショップ等のレタッチソフトを使う場合はメモリは2GB
有った方が良いと言われています。
フォトエレメントも同様と思います。

書込番号:7850169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/24 21:35(1年以上前)

とりあえず、コレ↓くらいのスペックならRAW現像は必要十分です。

Gateway GT5650j \79,800
Core 2 Quad Q6600 メモリ2GB ハードディスク500GB DVD±R/RW/RAM/RDL
http://kakaku.com/spec/0010XA19993/

書込番号:7850250

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/24 21:46(1年以上前)

最近のデスクトップPCで12万〜15万程だせば
CPUデュアルコア2GHz以上でメモリー2GBくらい
積んでるので結構良い腺いくのではないですか

あまりPCに詳しくないのであれば家電メーカ物にされた
ほうが良いと思います・・要らないソフトもてんこ盛りですが(^^
ご予算次第です
HDの容量は多い方が便利ですが
外付けHDDがかなりお安くなってますので
データバックアップ用にあったほうが良いですね

ご予算があれば色々悩むのも楽しいです

http://kakaku.com/pc/desktop-pc/

書込番号:7850316

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKBBQさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/24 22:36(1年以上前)

>まよい道様

早速の返信有難う御座います。
メモリ2GB、ですね。参考にさせていただきます。

>神玉ニッコール様

具体例まで挙げていただき有難う御座います。
まよい道様からもメモリ2GB必要とのご助言をいただきましたし、CPU・HD容量他のスペックも参考にさせていただきます。
しかし...ずいぶん安いんですね!

>rifurein様

やはり皆様、スペック的には同程度を勧めていただき、素人が混乱せずに済みそうで有難う御座います。
加えて外付けHDDですか。興味あります。
こちらも調べてみたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:7850611

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/24 22:43(1年以上前)

最近デジカメ雑誌を読むと「RAW加工すべし。」「デジイチ使用せよ。」
ばっかりな気がしますが、そんなことの前にJPEGでしっかりした絵が
撮れる一体型デジカメを作ってくれよと言いたいです。

以前はミッドレンジ〜ハイエンドのJPEGで、ちゃんとした絵が撮れてましたよ。

5年前のスペックならRAW加工程度なら軽々なはずですが…。

んで、ググってみたところ、「CPUにCeleron 2.40GHz、2.70GHz」…。
十分すぎる。買い替えなんてお金の無駄です。そんな金があるなら是非GRDを。

メモリが足りない可能性がありますね。DELLに問い合わせる(最善)とか、
大きめのショップにご相談してみて下さい。店員に買い替えを勧められる可能性
もあるので、くれぐれもご注意を。

書込番号:7850654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/24 23:26(1年以上前)

 スタート − マイコンピュータで右クリック − プロパティ − 全般 でPCのクロック周波数とメモリ容量が分かり、

 スタート − マイコンピュータ − 各ディスクで右クリック − 全般 でHDD容量は分かります。



 恐らく、メモリが少ないことが問題なのかと思います。どれだけ増設できるか分かりませんが、正直、新しいPCにしたほうがいろんな意味で救われると思います。

書込番号:7850929

ナイスクチコミ!1


あささん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/25 03:00(1年以上前)

私の場合、Core2Duo 2.4GHz メモリ4GBのPCを使ってますが十分なスペックですね。
メモリは通常2GBもあれば足りますが…
ひとまずメモリを買い足せばある程度は快適にはなるでしょうが、celeronは低価格化のためキャッシュ容量をけちってるので、何をさせても同クロックのPentium4より遅いです。その点はハードウェアの問題なのでいかんともしがたいですね。
また、5年も使っていたという事であればHDD内のフラグメンテーションが進み、かなり読み書きが遅くなっていると思いますよ。定期的にデフラグを実施してHDD内の整理が必要ですね。(デフラグの自動化はWindowsVISTAになってOS標準で導入されてますが)
これでだいぶマシにはなるかと思いますが、根本的な解決はやはり買い換えという手段になります^^;

買い換えをするならパソコンのスペックに関してはだいたい以下の条件を満たしてたら、どんなソフトを使っても快適でしょう。

CPU:Core2Duo 2GHz以上
メモリ:2GB以上
HDD:250GB以上(あればあるだけ良い)
光学ドライブ:DVD-MULTIドライブ(バックアップ用にDVDが焼けるように)

PCよりも、どちらかと言うとモニタやプリンタのカラーキャリブレーション(色調整)が頭の痛い問題かも知れませんね。
安く済ませるなら適当なPCと品質の良いモニタを揃え、それにPhotoShopやPhotoShop Elements、Lightroomなどに付いているAdobe Gammaを使用して、手動でモニタの色調整をすると良いでしょう。
お金が掛けられるのなら、モニタはAdobeRGBに対応したものを使用し、hueyやSpyder3などのカラーキャリブレーションソフトを使用して色調整するのが良いでしょうね。せっかくRAW現像してもモニタに正しい色が出ていなければ意味がないですから^^;
お家プリントを前提とするなら、デジタル一眼レフの設定ではAdobeRGBで撮影し、モニタのICCプロファイルも調整済みのものを使い、プリンタも同様にAdobeRGBに準拠したプロファイルを使用すれば、見当違いな色が出ることは少ないです。
どれだけ凝ったことをするかは予算と写真へのこだわり次第ですね。

まぁ、一番安上がりなのはsRGBで撮った写真を無加工か、デジタル一眼レフに付いている加工機能でほんの少し調整し、メモリーカードをお店に持って行ってプリントしてもらうという手段になるんでしょうが、それだと意味が無いんですよね^^;

書込番号:7851751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/25 11:35(1年以上前)

メモリー(RAM)は、最大で1024MBまでのようですね?

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/list.php?maker=20&pc=Dimension

書込番号:7852813

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKBBQさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/25 20:12(1年以上前)

>AXKA様
>ridinghorse様
>あさ様
>じじかめ様

数々のご意見、参考資料の提供等有難う御座います。

ridinghorse様の言われたように自分のパソコンスペック調べてみたところ...

CPU:Celeron 2.00GHz
メモリ:256MB
HDD:110GB

といった結果でした。
ほとんどの皆様がおっしゃる通り、メモリ容量がかなり不足しているようだと素人の私にも判断できました。。
ひとまずメモリ増設してしのいでいくのか、思い切って買い換えてしまうのか、これまでの皆様のご意見を参考にゆっくり考えてみたいと思います。
どのみち、買い換えるとしてもボーナス出てからになるのは必然ですので^^;

有難う御座いました。

書込番号:7854702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング