デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

フィルムから買い替え

2008/05/24 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

ミノルタα7000 標準レンズ 望遠レンズ を所有しております
最近まではこのレンズが使えるソニーα700を検討しておりました
が 40Dが気になっていて 電気屋さんで触れば触るほど あの早いAF
 連続高速シャッター なんと言ってもかっこいい!
操作のしやすさではα700なのですが デザインがちょっと‥‥
かといって レンズキットまでなら何とか予算内ですが 望遠レンズ追加までは
手が届かないのが現状です
キタムラさんで α7000 2本のレンズ 下取り出しても やっぱり5千円でしょうか
イクシーデジタル400も出せば 1万円になるのかな
下取りは 1台だけでしょうか?

それと フィルムでとった画像をJPEGのファイルにしてもらう事は
可能でしょうか?

お願いいたします

書込番号:7848593

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/24 14:25(1年以上前)

お持ちのレンズは35-70oと75-300oですよね。
フジヤカメラのオンライン査定だと2本で5,000円前後の買取価格になりそうです。

40Dは今キャッシュバックキャンペーンをやっているので大変お買い得ですね。
17-85oのレンズキットだとキャッシュバックが20,000円になります。
(ボディのみや18-55oのレンズキットだと10,000円のキャッシュバック)
このキャッシュバックを使って単焦点や望遠レンズを検討してはいかがでしょうか。

書込番号:7848639

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/24 14:40(1年以上前)

ミノルタαレンズ、特にα7000時代のレンズは描写性能の優秀さで
マニアに絶大な人気があります。

もしも35-70や70-200をお持ちになってるのであれば、迷うことなく
ソニーαを使うようお勧めします。

http://www.pbase.com/image/61284069

35-70のサンプル。見よ!この圧倒的美しさとボケ味。

α700は、7000にも通じるシンプル・小型軽量ボディ(690グラム)が魅力です。

ミノルタの極上ファインダーは、一度使うと他社のは使えませんよ。

書込番号:7848685

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/24 14:45(1年以上前)

AXKA さん(旧・さるこじ他 )…またHN変えたの?
…ってか再三にわたって利用禁止になってるだけじゃ?笑

スレ主さん スレ汚し失礼しました。

書込番号:7848698

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/24 14:46(1年以上前)

AXKA=さるこじ、というかバチスカーフ認定。

今さら使い回してまで、使用されるレンズではないと思いますよ>35-70と70-210
思い入れがあるのであれば、αはそのままお手元においておき
購入を検討する事をお勧めします。操作感については、重要な要素ですのでご自身の
感覚を優先されたほうが良いと思います。
α700・ESO40Dどちらを選んでも後悔はないと思います、ただいずれにしてもレンズは
新調する必要がありそうです。

>フィルムでとった画像をJPEGのファイルにしてもらう事は
画素数が低くて良いならキタムラなどでCD-R焼き付けサービスはありますよ。

書込番号:7848705

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/24 15:06(1年以上前)

しかし、今見てもα7000や初期レンズの美しいデザインは魅力を失いませんね。
画像を見る限りでは目立った痛みもなさそうなので、大切に保管しておいて下さい。

じゃぱネットたかた社長はミノルタX〜αシリーズを
いっぱい持っていて、特にα7000は歴史的なカメラということもあり、
強い思い入れがあったそうです。


>操作のしやすさではα700なのですが デザインがちょっと

カメラを良く知る人が作ると、自然とこういうデザインになります。
個人的には「ソニー、よくぞやってくれました。」と拍手したいデザイン。
思うにソニー開発者の暖めていた「理想のデザイン」を、ストレートに表現
したものではないでしょうか。

200や350が少しコンサバっぽくなってる分、700は独自性を保っていると思います。

書込番号:7848770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/24 15:37(1年以上前)

>フィルムでとった画像をJPEGのファイルにしてもらう事は可能でしょうか?

富士でやってますが、約2MPになりますので、大きいプリントはできないと思います。

書込番号:7848857

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2008/05/24 15:40(1年以上前)

皆様 レス 有難うございます
カメラも含めレンズ2本で5000円では
まだ使い倒した方がよさそうですね
デジイチのほうは 私の財布の中身と
お店の特価が一致した時までお預けですね
今週 娘のバレーボールの県大会があるので
α7000とイクシー400で頑張ってきます
ただ体育館の薄暗い中では難しいんですよね
勿論三脚はもっていきま〜す
後何かコツなどあったらアドバイス願います

AXKA=さるこじさん 
大事に使っていきます ミノルタα7000
有難うございました

書込番号:7848876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2008/05/24 15:42(1年以上前)

私は銀塩はαー7を使っていました、このカメラは実に使いやすくいいカメラだと思います、しかしデジタルに移行した時は思い切ってニコンにしました、APSサイズなのでレンズも新調しても問題ないので40Dが気にいっているのであればメーカーを変えてもいいと思います、私の場合レンズはタムロンの18-200にしたので広角から望遠までこれ一本で済ませています、銀塩カメラは気に入っていたので下取りには出さず手元に置いています、また下取りは二束三文なのでやめておいたほうがいいですよ、お金が貯まるまでがまんするのもいいと思います。

書込番号:7848883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/24 17:26(1年以上前)

> 後何かコツなどあったらアドバイス願います

ご存じかも知れませんが、動きの頂点(折り返し点)で撮ると被写体ぶれを軽減できます。
特に顔の動きが折り返す時に撮ると、腕がブレて顔が止まっているようなのも撮れます。
成功率はシャッタースピード次第でしょうけど。

書込番号:7849218

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2008/05/24 19:03(1年以上前)

今まで何度となく挑戦したのですが 薄暗い体育館の中
娘のポジション(セッター) 観客席からの撮影
失敗ばかりです そのたびにフィルム代 現像代を
無駄にしてきました

娘のジャンプの頂点を捉えれば!
頑張ってきます

書込番号:7849580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/24 19:23(1年以上前)

> 娘のジャンプの頂点を捉えれば!
> 頑張ってきます

良い感じのが撮れると良いですね。

私は練習として、紐に何かぬいぐるみでも吊して振り子のように振り、1/60ぐらいのSSで折り返し点で撮る練習をしたことがあります。
振りの中間地点で流し撮りの練習も。

でも、α7000では練習できないですよねぇ…

書込番号:7849655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/05/24 23:56(1年以上前)

>失敗ばかりです そのたびにフィルム代 現像代を
>無駄にしてきました

デジタルなら、この辺りはお財布に優しいですよ。
失敗なんて全然怖くないですよ。
瞬間を逃す悔しみは軽減すると思います。
邪道かも知れませんが私は、数打ちゃ当たるで撮っています。

書込番号:7851097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2008/05/25 05:04(1年以上前)

>ただ体育館の薄暗い中では難しいんですよね

粒子は多少荒れるけど高感度フィルムを使ったら被写体ブレは軽減されると思います、私のデジ一眼は暗い所に弱いので(粒子がかなり荒れる)そういう場合は銀塩で撮っています。

書込番号:7851879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/27 13:11(1年以上前)

 さるこじ=AXKA

自分で撮ったものをUPしたらどうですか?

どこかのプロが撮ったものを、あたかも自分が撮ったかのように紹介したってなぁ。

>ミノルタαレンズ。特にα7000時代のレンズは描写性能の優秀さでマニアに絶大な人気があります。

αレンズは中古屋で叩き売りされてますよ。


minolta α 35〜70mm 75〜300mm

これは α 初期のレンズで、MF時代のモデルをAF対応化したもので、さほど見どころはありません。
フィルター枠は回るし。
兄弟が同じ minolta α 35〜70mm を所有しております。
100〜200mm も。

α 7000 は動体予測もないし、AFシステム自体、旧式のものなので銀塩AF末期のエントリーモデルにさえ見劣りします。

夏のボーナス商戦期にデジ一眼の購入をオススメします。

書込番号:7861209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/30 07:02(1年以上前)

AF70-210mmF4で花を

どうもです。早速ですが、お持ちのレンズがAF35-70mmF4、AF70-210mmF4ならば、手放すのはカメラを買ってからでもいいと思います。

α7000と同時にリリースされたAF24-50mmF4、AF35-70mmF4、AF70-210mmF4は古くても良いレンズと思います。実際にα7700iからα200まで複数のボディで使い実感しています。

デジタルでの当倍鑑賞ではやや辛いかも知れませんが、描写というか空気感やボケの滑らかさはいい物を持っています。
特に、AF70-210mmF4は、オークションで1万〜2万円の値段が付く秀作ですし、F4通しでインナーズームで最短撮影距離も最新のレンズに劣りません(欠点は重い・長い…かな)。
マクロ的な使い方も出来るので、お得と思います。

とは言え、最終的なレンズの判定は、自分で確認すべきものと思いますが…。

あと…モデルチェンジしたAF70-210mmF4.5-5.6は、新しくて、軽いけど…オークション評価はそれなりのものでしかないのが面白いところです(苦笑)。

追加>古い設計のレンズはメーカー問わずフレアには弱い傾向がありますので、この点は注意してください。それとα200で使っての実感ですが、このレンズのAF速度は遅いから普通に改善されました。

書込番号:7872880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 えす子さん
クチコミ投稿数:2件

1ヶ月近く店頭や ネットで情報を集めていますが、購入機種を決め兼ねています。
予算的には、できれば7万円以内、目をつぶって10万円以内です。
小型で軽いというのも大事な条件です。

被写体は、旅行中の撮影、日常的には風景、小物、人物、花、動く子供、大型犬(走ったりするシーンも)です。

今 なんとか絞り込んだ機種は、
CANON EOS Kiss X2
CANON EOS Kiss デジタル X
SONY α200

です。

KXは、キタムラでレンズキット54800円という安さで出ていて 値段的にはとても魅力なのですが、
どうせ買うなら やはり頑張ってX2の方がいいのでしょうか?
この機種の差はかなりありますか?
店頭で触った感じでは、 α200が最も好感触でした。
初心者用としても価格的にも理想的とのクチコミも見かけますし。。。

これ以外でもお勧めがありましたら、あわせてアドバイスいただけたらと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:7847785

ナイスクチコミ!0


返信する
jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/24 10:40(1年以上前)

実物を持って自分の手にしっくり来るのが一番です。
お話の限りだと、α200が良いのではないでしょうか?
気に入って、持って歩かない事には、写真は撮れませんので。(^^;)

ほかにというのであれば、オリンパスのE-520やE-420など検討候補に加えられてはいかがでしょうか?
小型軽量で、きっとレンズも高性能ですよ。

ただ、走ってる犬と記載されていますので、そこ一点の為に、強行にキヤノンかニコンでないと絶対にダメ、という人も現れるとは思います。w


おまけ:価格.comの人たちの撮った写真♪

α200と、その前身のα100
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dslr-a200/order/recent/page/1

http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dslr-a100/order/recent/page/1

E-420とその前身のE-410
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-420/order/recent/page/1

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-410/order/recent/page/1

E-520の前身のE-510
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-510/order/recent/page/3

書込番号:7847901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/24 11:28(1年以上前)

お悩み中に、ますます悩ませることになるかもしれませんが、よろしくです。f^_^)

> この機種の差はかなりありますか?

差の大小の感じ方はそれぞれですので、価格コムの仕様での比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111109.00500211032.00491211119

変わったところを抜粋してみました。
            X2       X
有効画素      1220万画素   1010万画素
連写撮影      3.5コマ/秒   3コマ/秒
ファインダー倍率   0.87      0.8
液晶モニター    3インチ    2.5インチ
記録メディア    SDHC&SDカード CF&マイクロドライブ
撮影枚数       600枚     500枚
セルフタイマー    10&2秒     10秒
備考       ライブビュー機能   なし

レンズキットの違いはX2が手ぶれ補正付きです。
α200はカメラ側に付いています。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/01/kissX/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/26/kissx2/index.html

X2
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos450d/
X
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos400d/

以上の違いや価格差をどう考えられるかでしょうね。

書込番号:7848064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/24 13:08(1年以上前)

性能機能で言えば、やはりキヤノンKX2が頭2つくらい飛びぬけていますかね?
まあ、その分お値段も高めではありますが。。。

コストパフォーマンスで言えばSONYのα200も相当魅力的な機種と思います。
前モデルのα100で弱点と言われた部分をまじめにブラッシュアップして登場していますので、基本性能はしっかりしています。
ボディ内蔵型の手振れ補正やゴミ取り機能も備えて、ニコンD40に迫る価格の安さ。。。
しかもキットレンズの焦点距離が他社に比べてワイド(18-70o/Wズームの望遠レンズも70-300o)というのも魅力的ですね。。。

キヤノンKDXは、カメラ本体の性能はまだまだ魅力的な部分も有りますが、付属するキットレンズがやや古さを否めません。特にWズームにしたときの望遠側55-200oUSMは、他社の最新機種と比べると見劣りします。
カメラ本体の価格を少しでも押さえて、レンズに投資するという考えの方にはお薦めかもしれませんね。。。

確かに、「動体」撮影はキヤノンやニコンが優秀で、特にキヤノンはこのエントリークラスでさえも相当な実力の持ち主です。
カメラ君にとって「苦手」な撮影シーン「速い」「暗い」「遠い」・・・
このような撮影条件が厳しくなればなるほど、キヤノン機は優位になります。

しかしながら、、、あくまでも「優位」であって「絶対」では有りません。
他社のカメラでも「動体」は問題なく写せます。
運動会や子供が公園で遊んでいる程度の事なら、どこのメーカーの物でも大差は無いです。
まあ・・・キヤノンの方がチョット快適かな??程度のことです。

α200のフィーリングに好感を持っているなら、α200で良いと思います。良いカメラですよ♪
余った予算で、カメラバックやメモリー等のアクセサリーをそろえられた方が良いかもしれませんね♪

書込番号:7848411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/05/24 14:04(1年以上前)

今、一番撮りたい物は何でしょうか?
コンパクトなデジカメかフィルムカメラをお使いなら、
今一番多く撮ってる物は何でしょうか?

今まで撮れなかったけど一番撮りたい物、一番撮りたいシーン、
何かを書かれて相談するとアドバイスがしやすいと思います。

ちなみに私は走ったり飛んだりしている犬の写真を撮ることだったので
CANONにしました。

書込番号:7848569

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/24 14:45(1年以上前)

女性的でやさしいデザイン(何時までも飽きの来ない)ということで、
本当ならα700をお勧めしたいところですが、200もなかなかいいチョイス
だと思います。

http://www.pbase.com/image/83600547

中古のミノルタレンズを使ってみてはどうでしょうか。

しっとりした味わいはαレンズの一番の特徴です。
100〜200にかけてAFが大幅強化されていますが、古いレンズにも適用されます。

書込番号:7848701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/24 19:51(1年以上前)

今モデルチェンジでお買い得感のあるオリンパスE-510も一度ご検討、戴ければ・・・。

ダブルズームキット軽いです。

書込番号:7849763

ナイスクチコミ!0


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/24 21:51(1年以上前)

>この機種の差はかなりありますか?

1年半分の差はあるのでかなり。
キットレンズの手ぶれ補正が大きいかも。


KX2のズームキットかちょっと無理して初めからダブルズームキット
がいいと思います。
それと50F1.8も買えば室内もOK。

書込番号:7850333

ナイスクチコミ!0


スレ主 えす子さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/25 23:09(1年以上前)

ご意見くださった皆様、ありがとうございました。

KX、KX2、α200を どう比べたらよいかが
なんとなく理解できたような気がします。

KX2かα200か。。。この2機種のどちらか、買うなら頑張ってWレンズキットで
買うことにします。
あとは自分が支払えるお値段の問題だけのような気がします。

ありがとうございました。
また何かの機にはぜひアドバイスいただけますよう、宜しくお願いします。

書込番号:7855764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

過去スレについて

2008/05/23 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

今日はフレッシュお野菜です。

この板の質問の返答によく過去スレが紹介されてますが、まだこの板を参考にし出して日が浅いため検索の仕方が分かりません↓↓

まだまだ疑問点が山ほどあるので全部質問する前に過去スレチェックしたいのですけど検索の方法とかあるのでしたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:7844920

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/23 17:53(1年以上前)

PCで閲覧することを強くオススメします.

書込番号:7844926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/23 17:58(1年以上前)

直ぐ上に、こんなのがありますから、
其処に書き込めばおしまい。

書込番号:7844954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2008/05/23 19:37(1年以上前)

LR6AA・ぼくちゃん.さんお返事ありがとうございます。

完全に見落としておりました。以後フル活用するようにします!!ありがとうございました。

携帯からは検索は出来ないんですね…

書込番号:7845320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:35件

はじめてデジタル一眼レフカメラの購入を考えています。今のところ、オリンパスのE520、ソニーのα350、キャノンのEOS40D、KissX2、ニコンのD60で迷っています。あまり重たくなく、手ぶれ補正がきいて多少暗いところでも三脚なしで撮りたいと思っているのですが。アドバイスをお願いします。

書込番号:7840240

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/22 12:53(1年以上前)

>手ぶれ補正がきいて多少暗いところでも三脚なしで撮りたいと思っているのですが。
>アドバイスをお願いします。

手ブレ補正は、”手ブレ防止”ではありません。
手ブレ補正に頼らず、暗いところでは三脚を使いましょう。
機動力が必要なら、一脚も検討してください。

以上が私からのアドバイスです。

書込番号:7840364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 14:18(1年以上前)

影美庵さんのおっしゃることにも一理あるんですが、そう決めつけることはないかと思います。私も夜景をしっかり撮りたい時は、被写界深度を深く撮りたいので絞ってスローシャッターで撮ります。従って三脚は必須です。
ただ、そうじゃなくて気軽にスナップを撮るときもありますし、スレ主さんも「多少暗いところ」と断っているのですから。
私のお薦めは、まずはF1.4〜F2.0の明るい単焦点レンズです。焦点距離にもよりますが、絞りを明けてやることで、シャッタースピードをキットレンズの4倍から8倍速めることができます。これで、被写体ブレと手ぶれをかなり防げます。ただし、ピントが合う範囲が浅くなるので撮影が難しくなります。

書込番号:7840566

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/22 15:08(1年以上前)

大阪イチローさん、こんにちは。

> 手ぶれ補正がきいて多少暗いところでも三脚なしで撮りたいと思っているのですが。

ペンタックスK200Dレンズキット+FA35mmF2.0は検討範囲外でしょうか…

こういう状況で手頃で高性能な単焦点で手ぶれ補正がきくペンタックスで助かっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7778304/ImageID=50503/
(K100D Super+FA43mmF1.9Ltd)
被写体ブレは雰囲気も出ますが(演奏中の手の動きなど)手ブレは興ざめですし、三脚はもちろん狭いスタジオではホールディングも難しい時がありますし、ストロボとかは練習の邪魔になるので。
けど三脚は必需品だと思います、念のため。

書込番号:7840668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/22 17:14(1年以上前)

軽いE-520ダブルズームキット♪

書込番号:7840962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 18:43(1年以上前)

さっきの話の続きです。
F1.4やF2.0の明るい単焦点レンズを使うとシャッタースピードが稼げるので被写体ブレ、手ブレを軽減できるのは話したとおりです。
で、更に手ぶれ補正があると、シャッタースピードでいうと2倍〜8倍相当の手ぶれが補正されます。(ただし被写体ブレは補正されません)
ここで、問題になるのが手ぶれ補正の方式なんですが、大手2社のニコンとキヤノンはレンズ内手ぶれ補正なんです。しかし残念ながら単焦点レンズで手ぶれ補正に対応したレンズはありません。従って、この場合、ボディ内手ぶれ補正のα、PENTAX、オリンパスの方が有利になります。
スポーツ撮りなどでAF速度を重視する場合はキヤノン、ニコンが有利でしょう。200mm以上の望遠レンズを使用する場合もレンズ内手ぶれ補正のキャノン、ニコンの方が像が止まって見えるので有利でしょう。しかし、暗い状況で手持ちでスナップ撮影は明るい単焦点レンズ+ボディ内手ぶれ補正の方が限界性能は圧倒的に上です。

単焦点レンズはズームできないけど描写はいいものが多いです。狭い室内や、風景、スナップ、場合によってはスナップとオールマイティに使いたいなら、35mm換算で40mm〜50mm近辺の焦点距離のレンズです。従ってAPSでは28mm〜35mmあたりでしょうか。
しかしオリンパスは残念ながら焦点距離が2倍なので20mm〜25mmになってしまいます。で更にF1.4クラスの明るい単焦点レンズとなるとなかなかレンズがありません。(MFでいいならあるとは思いますが)

ということで、お勧めのボディはSONYかPENTAXになります。α350かK200Dのレンズキットで、
これにシャッタースピードを稼ぎたい又は背景を大きくぼかしたい時用にSIGMAの30mmF1.4がいいかと思います。

m oさんオススのPENTAXのFA35mmF2.0も非常に評判がいいレンズですよ。


書込番号:7841216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 18:45(1年以上前)

間違えました。
>場合によってはスナップと

場合によってはポートレートと

でした。

書込番号:7841224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/22 18:45(1年以上前)

多少暗い所で動かない物を撮るならE−520を
動くお子さんなどを撮るならKISS DX2を私なら選びます。

書込番号:7841226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/22 22:51(1年以上前)

オリンパス ♪

     シグマ24mmF1.8がありますよぉ〜 同30mmF1.4も♪

 パナライカ25mmF1.4これは高すぎ!

   けど、ペンタK100D、コニカミαスェートデジも持ってます。♪

書込番号:7842322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/22 22:52(1年以上前)

>あまり重たくなく、

でしたら、40Dは消えると思います。

書込番号:7842333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/23 01:54(1年以上前)

キャノンのEOS40Dで!

これ買っておけば、長く使えますよ☆
高感度はKissX2と同じくらいですがAFはとても正確です。
連写も心強いですよ☆

書込番号:7843135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/05/23 15:21(1年以上前)

いろいろのアドバイスありがとうございました。ずっと以前に使用していたミノルタのレンズがα350でも使用可能ということがわかり、α350に傾いています。

書込番号:7844553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/24 01:03(1年以上前)

>α350に傾いています。

私はたぶん明日買ってしまうでしょう・・・・・・。

書込番号:7846882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:475件

出来る方法を教えて下さい。EOS40Dレンズキット17-85で保証書無記名。キャッシュバック申請未。純正レンズフード未使用。新品EF55-250 USM ISあり。新品予備バッテリーあり。CFカード新品トランセンド4GB最速のものあり。純正レンズケースあり。
手放す理由は、デジタル機器に取り囲まれ、ネガより暗いところでもフラッシュ無しで綺麗に撮れる等、出来すぎ。面白味がない。苦労のしがいがない。
屋外では未使用で、100コマしか撮って無い。

デジタル好きな人には申し訳ないけど、機械が優秀過ぎました。

EOS7でジックリ撮る方が味わいが自分にとってあります。

皆が憧れる機種を買いましたが、僕の性格にはデジタルはあいませんでした。

欲しい人が書き込む板で、申し訳ないけど、教えてください。

書込番号:7840212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/05/22 12:36(1年以上前)

オークションで売買するのが一番いいと思いますが、中古になりますから、通販の最安値より
2万程度は安くなると思います

ヤフーオークションの手続きは簡単ですし、取引の危険性もありますが
お店での中古買い取りよりは、高値で売れますね


フィルムの方がじっくりと撮れるので、面白いというお考えはわかりますが
デジカメでならではの写真もあります

私はデジカメの購入で写真の範囲がめちゃくちゃ広がりました
撮影の面白みは、確かにフィルムの方がありますけど、コストと簡便性を考えると
もう戻れないですね

写真やカメラは趣味性が強いので、それぞれの人のお考えで進められていいと思いますが
せっかく買われたのでしたら、もう少し遊んでみると、新たな発見があるかも知れませんよ

書込番号:7840319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/05/22 12:54(1年以上前)

ありがとうございます。ヤハリヤフーオークションですか?今晩早速出品します。フィルムカメラが使えない時代になれば戻ってきますね。

書込番号:7840370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

良さについて

2008/05/21 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:12件

私は、初めは富士フイルムの一万円のAPSサイズのフイルムカメラを使用していて、その後
EOS 20D、EOS5D、KDX、IXY910IS、EOS40Dと進んできましたが、最近、手軽なフイルムカメラが欲しくて考えています。
候補として、富士フイルムの NATURAL CLASSICAを考えています。
画質、など私は詳しくは説明出来ませんが、これらのデジイチと比べてどうなのかがしりたいです。
また、EOS5Dの画質はとても良くて定評があるようですが、このNATURAL CLASSICAはどうですか。また、全体的に画質の優劣をつけるとしたらどのような順番になるとおもわれますか。
詳しい方、教えてください。

書込番号:7837681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/05/21 21:16(1年以上前)

続き、、、

私は、最初は、撮るのが楽しくてそれだけだったんだけど、一万円のカメラでもよかったよ。
でも人間は怖いね。
私は、デジタル化が普及し出してからというもの、画質・シャープさ・色合い・レンジとか、気になってくるようになりました。
ここで、もういっぺん楽しい「撮る」をしたくて、フイルムカメラを考えています。(安価なものでよいんです)
そんな、わたしの気持ちですが、助言の程宜しくお願いいたします。

書込番号:7837853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/21 21:34(1年以上前)

フィルムとデジタルの画像を比較して順番をつけるなんてナンセンスでは?
フィルムでも、ネガとポジ・メーカーによっても全く違いますし・・・。

↓こちらでも聞かれているようですが、読んでいても主旨が良く分りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7837397/

書込番号:7837951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2008/05/21 21:37(1年以上前)

そうですね。すいませんでした。

書込番号:7837975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/21 21:46(1年以上前)

iceman
じゃあ なんでデジカメがうれてるんだよぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
インテリぶってんじゃねーぞ!!!!

書込番号:7838020

ナイスクチコミ!0


あささん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/21 21:54(1年以上前)

確かにデジタル化が進んだとはいえ、たまに撮るフィルム写真はいいですよね^^
今では写真の管理を全部デジタル化してしまったので、フィルムはあまり使わなくなってしまいましたが、機会があれば是非フィルムを使って! と買い置きしてるリバーサルフィルムが手元に数本残っていたりします。

画質の優劣の話に戻りますが、撮った写真をプリントして見ることを前提とするならフィルムの方が綺麗ですよ。特に画質にこだわるなら断然リバーサルフィルムでしょう。
ただ、デジタルデータとしてPCで見る場合にはフィルムの場合スキャナを通さなくてはならないし、画質も解像度も落ちる上に取り込みに時間もかかるので、この場合はデジタル一眼レフを使って撮った方が綺麗だし楽です。
写真をデータで管理するか、プリントして管理するかによって意見の分かれるところだと思いますが、結局、趣味の写真という自分のライフスタイルに対してどちらが自分に合うのかで決めるべき問題なんじゃないでしょうか?
NATURAL CLASSICAは軽くて良いですけど、新品でこれを買うお金があれば中古でフィルム一眼レフが買えるので、重量さえ気にしなければそういう選択もアリなんじゃないですか?
デジタル一眼レフを使ってるならフィルムでもレンズ交換できる方が楽しいと思いますよ^^

書込番号:7838067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/21 22:14(1年以上前)

あささん。ありがとう。
実際は、EOS1Vの中古もねらってます。
あと、知りたいんですが、EOS5Dの画質や、ダイナミックレンジは、やはり良いらしい。
あるコメントで、フイルムカメラより、綺麗でノイズも少なくカチッとしているとね。
せかっく、当時EOS5D(フルサイズCMOSセンサー搭載)を買ったんだから、最高だとかんがえている。いや、そうだときめつけているのだ。
フイルムとデジタルでは土俵が違うが、デジタルに移行してきた私にしたら、本音はデジタルの方が素晴らしいと、思いたい。いつかはデジタル周辺機器が駄目になる日が来る気がするが、あっというまに、全て消えて無くなる様な、、、
それでも、世の中はデジタル化しているからね。


カメラがデジタル化してきたりゆうは、データの取り込み方法が違う理由のほかには、なにかあるだろうか。話が少しずれてきたが、どうだろう。

書込番号:7838191

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/21 22:57(1年以上前)

ラーメンとうどんどっちが旨いかみたいなモンですね.
食いたいほうを選べばいいんです.使いたいほうを使えば
いいんです.

フィルム,,,安価なフローだとめんどくさいだけかも.
最終出力がブログならデジタルが楽ですし.何に使うの?

NATURAL CLASSICAは画質というかNPシステムのあの雰囲気とか
を楽しむもんだと思いますよ.持ってないけど一眼レフでも
ナチュラ詰めて似たような運用はできますしね.その辺に魅力を
感じないんだったらオススメはしないですよ.
デジタルの尺度で測るならノイジーだし,不便だし,1カット
30円ぐらい飛んでいくし,いいことないですよ.

http://bbs.kakaku.com/bbs/10201510312/

書込番号:7838468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/21 23:14(1年以上前)

今からフィルムに嵌るならコシナ製フォクトレンダー&レンズ群が面白いかも知れません。
同じレンズでも最近のマルチコーティングや昔ながらの単層コーティングなどがあり、違いを楽しむのもいいのではないでしょうか?
レンジファインダーは若い人には新鮮かも知れません。

尚、私は描画については追求してませんので、コメントは出来ません。

ニコンの一眼も一考です。中古ですが200mmF2(マニュアルフォーカス)が198000円で売ってたりします。最近のAFと違い故障率もMFなら少なさそうです。
レンズアダプターで5Dにも装着出来そうですし・・・。

コンパクトでレンズ一体型ならコンタックスT-3とかミノルタのTC-1なんて良さそうですが・・・他にコニカ35mmF2なんてのも(名前忘れました)ヘキサーだったかな?。

1DsMKVやパソコン環境(ソフトやモニター含む)など将来の投資を考えるとフィルムの方がコストが安いのかもと思う今日この頃です。

現在コストが高くないオリンパスで適当に遊んでます。

時折、キャノンの辛口コメントを書き込みますがスルーしてください。(笑)

書込番号:7838584

ナイスクチコミ!1


あささん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/21 23:24(1年以上前)

画質の良し悪しというは感覚的なものなので明確な回答というのはないとは思いますが、少なくとも自分の場合は豊かな色の階調性を重視する傾向にあるかと思います。ようするに好みというやつですね^^
デジタル一眼レフはKDXやD200、S5Pro、E-410、E-3と色々使ってましたが、手元に残っているのはS5ProとE-3だけです。
中でもS5Proはある意味5Dとは対極に位置する趣のカメラですよね。
最近のカメラは等倍鑑賞に堪えられるシャープネスの高さと、粒状感を消すための高いノイズ処理性能を備えたものが良いカメラと評する傾向にあるかと思いますが、反面、S5Proの場合はシャープネスが弱めで基本的な写りは軟調であるもののフィルムメーカーらしい豊かな色が出るんですよね。
5Dは所有してないのですが、様々な方の撮った写真を拝見させて頂く限りでは、自分の求める写真には合わない気がしています。
何度も言うようですが、やはり人それぞれ好みというものがありますから^^;
5Dの画質がご自身に合っていて、それが最高と思えるのならそれはそれで良いと思いますよ。
人に見せる写真を撮るのが仕事のプロならいざ知らず、趣味で撮る写真なら自己満足でいいじゃないですか。
ただ、今一度フィルムで撮った写真と向き合ってみて、デジタル一眼レフで撮った写真と比べてみるのは良い事だと思います。
百聞は一見にしかずですよ^^
それでどちらが自分にとって最高のものか、自分で判断してみればいいんです。
デジタルに比べてフィルムは1枚当たりのコストが掛かりますが、写真を楽しむのにパソコンが不要なことや、デジタル一眼レフでは高額な部品であるイメージセンサーを、ある意味使い捨てにして撮れることもあって、たまに楽しんで撮る分には高くない遊びだと思いますよ。

デジタルへの移行に関しては時代の流れとしての必然だと思いますが、特に報道関係の人が写真の現像を待たずに全国どこへでも写真データを直送できる利便性から一番その恩恵を受けたという話は聞きますね。

書込番号:7838651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/22 00:37(1年以上前)

>ここで、もういっぺん楽しい「撮る」をしたくて、フイルムカメラを考えています。(安価なものでよいんです)

キャノン オートボーイ40mmF1.9 入手困難だと思いますがあれば、5000円くらいだと思います。
レンズ部分だけ取り出しライカMマウントに改造した人もいたようです。

http://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/camera/af35ml.htm

書込番号:7839042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/22 07:06(1年以上前)

みなさん色々なこと有り難うございます。
研究します。失礼します。

書込番号:7839604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/22 09:28(1年以上前)

ちなみに、NATURA CLASSICAですから。(^.^)

何か新しいカメラの話かと思ってしまいました。
小型カメラでレンズもさほど大きくない割には良く写るカメラですね。私はリバーサルを入れてときどき遊んでいます。
もう少しカメラ自体の質感があるといいのですが、値段から文句は付けられないかな、と思っています。

このサイズ以下のカメラに関してはデジタルカメラとの画質の比較はナンセンスですね。
自分の感性にふれる写真が撮れるか、写していて面白いかどうかだと思います。シャッターチャンスも含めて、写真が撮れるかどうかで判断する必要があるでしょうね。

私はEOS 5DとHOLGAやNATURA CLASSICAを比較する気にはならないですね。
NATURA CLASSICAの写真も、HOLGAの写真も、5Dでは撮れないだろうと思いますよ。

書込番号:7839853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/22 10:35(1年以上前)

ズームが必要なければ、NATURAL CLASSICA よりKLASSEのほうがいいと思います。
初代KLASSE(38mm)を使っていますが、前に使っていたCANON-LUNAよりリバーサルの
色が自然に感じます。(新型は露出補正も使いやすくなっているようです。)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10201510312.10201510316

書込番号:7840017

ナイスクチコミ!0


あささん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/22 11:51(1年以上前)

京都にて(高感度フィルム使用)

どうも話が脱線気味になってしまったようで^^;
「NATURAL CLASSICAよりはフィルム一眼レフの方がいいんじゃない?」という所までで留めておいてください。
たいした写真じゃないですが参考までに昔撮ったフィルム写真を載せておきますね。
フィルムスキャンして取り込んだデータなんで、実際にプリントしたものよりは劣りますが他に手段がないもので…
最初の三枚はリバーサルフィルムですが、四枚目の写真だけはNATURAL CLASSICAで標準としてるNATURA1600という高感度フィルムで撮った写真です。
高感度での写りはデジタルの方が優秀ですね^^;

書込番号:7840225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/05/22 16:50(1年以上前)

人に聞かないでフィルムの世界へ飛び込んでみたらいかがですか?
EOS 5とかなら中古で5千円ぐらいで買えたかな?

で、画質はどのように比べますか?

楽しむならMF機だと思います。

書込番号:7840909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/22 17:34(1年以上前)

安くていいモノを思い出しました!

オリンパスμ-U 35mmF2.8 中古1万円以下!

書込番号:7841024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/23 00:23(1年以上前)

読んでいたら思わず書き込みたくなってしまいました(笑

ロモを使った ロモグラフィーとか?

書込番号:7842836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング