デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6782スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

D300 vs 40D

2008/05/10 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

父親の退職祝いに趣味のカメラをプレゼントしたいと思ってます。
現在はニコンの古い銀塩カメラでリバーサルフィルムを使い風景写真を撮っています。
初デジカメではありますが写真歴は長いですしマニュアル撮影でやっているようなので、10万以下の入門機ではなく中級機を考えています。具体的にはこのサイトでも人気のNikon D300かCanon 40Dで迷っています。

単純に比べられるモノではないかも知れませんが、両機種にはかなりの価格差(しかもキャノンはキャッシュバックやってますよね)があるので40Dの方がレンズにお金をかけられそうですが、D300の方がスペックは上に見えます。
高いものですし、レンズを買いそろえれば簡単に鞍替えできるものではないと思うのでかなり困ってます。

レンズから全てを一から揃えるとして、風景写真を撮る父にはどちらが向いているでしょうか?
最初にセットで買うといいレンズもアドバイスしていただければ助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:7789792

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/05/10 20:03(1年以上前)

このプレゼントというのはお父様には秘密にされているのでしょうか。

趣味の道具というのはその人にとっては拘りがあったりするので、こちらで機種を選定せずに
お父様に素直に訊くことが重要だと思います。

風景写真ということですので、この分野の撮影をされる方はフルサイズに拘る方も多いようです。
D300も視野に入っているなら、もう少し出せばフルサイズのEOS 5Dも射程圏内に入るかもしれません。

銀塩カメラで長らくリバーサル撮影をされているのであれば、こちらで合う機種、向いている機種を
考えるよりも、お父様ご自身で判断される方がより的確かと思います。

ぜひお父様に相談されることをお勧め致します。

書込番号:7789847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/10 20:18(1年以上前)

余計なお世話ですが、パソコンは使えますか?
デジカメを買ってもパソコンを使えないと使いづらいと思います。
また、ニコンを昔から使っている人は、ニコン以外は受付けない人もいますので、
確認したほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:7789905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/10 20:26(1年以上前)

>現在はニコンの古い銀塩カメラでリバーサルフィルムを使い風景写真を撮っています

なら、ニコン以外は考えられないと思うのですが・・・。
皆様のおっしゃるように、お父様に聞かれた方が宜しいでしょうね。

書込番号:7789927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2008/05/10 20:56(1年以上前)

GRDでもいいんじゃないかと

個人的に今はリコーGRDメインですけど、デジ一眼であれば
今はニコンでもキヤノンでもなく、ソニーα700がいいですよ。
完成度が高いメカであることと、16-105/70-300Gの出来がいいんです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/16-105mm/index.html

ツァイスに迫る画質と安価を両立。

書込番号:7790035

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/10 21:00(1年以上前)

>現在はニコンの古い銀塩カメラでリバーサルフィルムを使い風景写真を撮っています。

これが一眼レフなら、iceman306lmさん と同じく、ニコン以外は考えられませんが、さらに古いS型とか、(可能性は低いですが)コンパクトカメラなら、他社でも良いのではとも思えます。

やはり、お父様と一緒に考えた方が良いと思います。

書込番号:7790076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/10 21:45(1年以上前)

「父ちゃん、人生最後にライカなんてのは、どう?」

M6なんてどうでしょう?

「ワシぁ、死ぬまでニコン」

だったらコシナ製フォクトレンダーブランドのニコンマウントがたくさんありますが・・・。

既に、お使いのカメラがAFだったら

D3

D200だったら焦点距離が1.5倍になるので広角レンズをセットにして。

書込番号:7790334

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/10 21:49(1年以上前)

>現在はニコンの古い銀塩カメラでリバーサルフィルムを使い風景写真を撮っています。

ここはやはりD300がよろしいかと思います。
ただ…お父様と一緒にお店に行って…お父様の好みのカメラをプレゼントされるのが一番イイのではないでしょうか。

書込番号:7790348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/10 21:56(1年以上前)

サンプル24−70mm

広角サンプルATーX124

プリントはカメラ屋さんになるかもしれませんが、デジタルは撮ってす

ぐ確認できますから喜ばれるでしょう。

また、古いニッコールレンズもD300なら間違いなく使えますし、(Ai改

造してない以前のレンズは除く)露出のマニュアル操作もOkですね。フ

ァインダーが良いのでピントはAFでなくとも合わせることができます。

(合焦のマークが左下にでます。マルチ測光は不可)

ニコンなら違和感なく慣れられることでしょう。レンズはこのD300はDX

(APS-C)ですので1.5倍相当の画角ですので今お持ちのレンズに広角

を買い足されればよろしいのではと思います。

書込番号:7790398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2008/05/10 22:16(1年以上前)

>>現在はニコンの古い銀塩カメラでリバーサルフィルムを使い風景写真を撮っています。

ニコンで決まりでしょう。
慣れ親しんだメーカーの方が精神的にもなじみ安いですよ。

書込番号:7790520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2008/05/10 23:05(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
いろんなご意見をいただき余計に迷いだしてますw

質問もいただきましたのでお答えします。
まず今回の件は今のところ父には内緒です。
カメラはこだわりのある道具だと思いますので、本人が選ぶのが一番だともちろん思うのですが、サプライズにするのには訳がありまして…倹約家の父は先に高価なカメラをプレゼントすると話すと間違いなく「もったいないから要らない」と言うんです。
そういう性分なんです。
ずっとニコンユーザーの父ですが、そんな性格なのでレンズもたくさん持っていないですし何よりコスト優先なんです。
なので写真は好きなのですがそんなに道具にこだわりはないようで。ニコン以外は…みたいな感じではないです。

自分も勝手にカメラを選ぶのはどぉかなと思って、さりげなく父に聞いてみました。
まずデジタルについては本人も興味あるようです。銀塩をあげようにももうないですしね。
ネット程度のパソコン操作はできますが、RAW現像したりレタッチはしなさそうです。画像管理くらいは教えようと思います。
キャノンとニコンを候補に挙げたのはレンズが充実していることと、父の写真仲間にユーザーが多いことです。

感謝の気持ちなのでどうせならイイモノをあげたいと思います。
漠然とした質問ですいません。

書込番号:7790784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/05/11 02:04(1年以上前)

それは確かに「もったいない」気がしますねえ。
何故なら風景写真のジャンルにおいてデジタルはリヴァーサルを超えたとは言い難いのが現状です。
お父様に写真仲間がいらっしゃるならその辺はよくご存知のことと思います。
「何よりコスト優先」でリヴァーサルによる風景写真を趣味で続けられるとは思えませんからこだわりをお持ちだと思います。
「もったいないから要らない」と言うのはそこらへんの照れ隠しではないでしょうか。

書込番号:7791644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/05/11 07:25(1年以上前)

GRD

>キャノンとニコンを候補に挙げたのはレンズが充実していることと、
父の写真仲間にユーザーが多いことです。


お父様の性格を考えた場合、別にニコンやキヤノンにこだわる必要も
無いと思います。レンズも「数」じゃない。GRDはGRレンズ一本ですし。

α700+16-105は、数あるミッドレンジの中でもとりわけこだわりのある
機種です。(世界初AF一眼「α7000」正統後継機の意味合いが強いのだ!)

690グラムの軽量化やコンパクト設計も、目立たないけど700のウリの一つ。
旅行にGRDを使用してる自分から言うなら、
いつでも持ち歩けるためには、690グラムという重さが”限界”と思います。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/16-105mm/index.html

書込番号:7792059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/05/11 08:58(1年以上前)

>キャノンとニコンを候補に挙げたのはレンズが充実していることと、父の写真仲間にユーザーが多いことです。

お父様の写真仲間が大勢いらっしゃるので有れば カメラ選びに協力してもらえそうですね。
仲間の方のカメラを使ってもらって どちらがしっくり使い易いか試してもらうと言うのが出来そうです。

また、それぞれのメーカーの出す絵を見てもらって好みの物を選ぶのも有りです。ニコンのレンズを使えるメーカーでは、他にフジのS5Proも有ります。ニコンと違った絵を出します。

書込番号:7792271

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/05/11 10:50(1年以上前)

ダイエット中お父さん様>

> マルチ測光は不可

と有りますが、レンズ情報登録すれば、マルチ測光だと思いますが?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm

3D-RGBマルチパターン測光IIではないですけどね。

書込番号:7792623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2008/05/11 12:22(1年以上前)

プレゼントのことは未だ話せずにいますが、父と一緒に見に行くとすれば今週しかなさそうなので現状と父の希望(予想)をもう少し詳しく書きます。

現在はF-401sと詳細は未確認ですが標準ズームレンズ1本+中望遠レンズ1本くらいしか持ってないと思います。
主な被写体は自然風景。車で出かけて山や花を多く撮っているようです。連写や高速シャッターが必要な被写体はあまりなくて三脚でしっかり時間をかけて撮る風景が好きなようです。(長時間露光含む)
フィルターはPL、NDなどを使っています。
車で出かけるので道具の重さについてはあまり気にしていないようですが、65歳という年齢と「軽い三脚が欲しい」と以前もらしていたのでやはり今のカメラ以上に重いボディやレンズは負担なのかなぁという気もします。

彩度や階調などなるべく今のリバーサル(ベルビアをメインにプロビアも使用)の雰囲気を再現できる方が気に入ると思いますがRAW撮影はしないと思います。本人は感覚が違わない35mmフルサイズがいい様でしたが、価格や現状のレンズ資産を考えると、APS-Cサイズでも広角をカバーしたズームレンズを買ってあげれば問題なさそうでした。

みなさんのアドバイスで2社以外もカタログを見てみましたが何がいいのかわからなくなってきましたw
ただ性能的にあまり劣らないならエントリー機も視野に入れてレンズに予算を振ってもいいのかもという気もしました。難しいですね。

書込番号:7792973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/11 19:55(1年以上前)

ニコン党だったんですが
最近キャノンに変わりました
ニコンはD200 D300
キャノンは5D 40D KissDXを使いますが
重量の問題が無ければ間違いなく5D
重さが問題になりそうなら
40Dよりkissを選んでレンズに予算を割く方法を選ぶと思います

書込番号:7794540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2008/05/12 09:18(1年以上前)

ありがとうございます。
もう一度他メーカーも含めて考え直しています。
父はデジタルスペックには詳しくないので、ある程度機種を絞り込んでから本人に決めて貰おうかなと。
これからまたカタログとにらめっこですw

書込番号:7797024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/05/12 15:44(1年以上前)

>彩度や階調などなるべく今のリバーサル(ベルビアをメインにプロビアも使用)の雰囲気を再現できる方が気に入ると思いますがRAW撮影はしないと思います。

フィルムには、敵わないけど フジのS5Proかな・・・

もう一機種 若干レンジが狭くなると思いますが、オリのE-420は、そりゃ軽くて良い。
ちと重く大きくなるけどパナライカの14-150mmを着ければ 手ブレ補正機能が付くし、E-420の少しナチュラル系の色にコッテリ感をプラス出来、レンズも一本で済む。ライカの名前は、カメラ好きの心を擽る事も出来そうです。

書込番号:7797975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件 みんカラ 

2008/05/16 00:22(1年以上前)

母とも話し合って、結局父にプレゼントのことを話しました。
やはり遠慮していましたが、自分も使わせてもらうからとかいろいろな理由をつけて説得しました。
今日一緒に某量販店でさわってきました。操作系はキャノンの方がわかりやすいと言ってましたが、D300を一番いじり倒してましたw
結局レンズも揃え直すことになりそうなんですが、とりあえずボディだけプレゼントするということで父も納得しました。
あとは父の選考待ちです。

書込番号:7812952

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/16 01:15(1年以上前)

プレゼント、うまくいってよかったですね(^^)
読んでいてとてもいいお話だと思いレスさせていただきました。

書込番号:7813133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

画像チェック方法の事で?

2008/05/10 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

当方EOS20Dを使用中ですが、
現場で画像を背面液晶ではなく何か見れる機器などありましたら情報お知らせください。
PCをもって行くのもできませんのでポータブルタイプで10インチ以下の物で見るだけですので安い機種があればよろしくお願いします。

書込番号:7789332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/10 18:19(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/photo-storage/

書込番号:7789435

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2008/05/10 18:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。
保存はしなくても良いので、カードを入れて見れるだけの機器を探しております。
何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7789585

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/05/10 21:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/10 21:24(1年以上前)

http://www.cowonjapan.com/product/product_d2_1seg.php

7インチの液晶TVはアダプターによる外部電源、バッテリー駆動が見当たらない。
(探し出せないだけかも)

1万円台のウインドウズ2000のノートパソコン?バッテリーは互換バッテリーを探す?

http://www.rowa.co.jp/

書込番号:7790212

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/10 21:36(1年以上前)

>保存はしなくても良いので、カードを入れて見れるだけの機器を探しております。
>2008/05/10 18:55 [7789585]

 液晶付きのポータブル・ストレージか UMPCでしょうね。
割り切って TV out+ポータブル TVとか(って外部入力あるのか?)

書込番号:7790275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/05/10 21:38(1年以上前)

質的にはイマイチですが、カメラの外部出力を液晶テレビの入力につなぐのが一番簡単だと思います。

また、ソニーのPSPでも再生できます。旧型でしか試せませんが、40Dのラージファイン画像では非常に重いです。

書込番号:7790286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/10 22:03(1年以上前)

DVDプレーヤー&CF&JPEG で、ググってみると
ポータブルDVDプレーヤーで、CFスロットのJPEGが見れるもの
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/12/news056.html?lc10

同じく SDカードからJPEGの見れるもの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/outletplaza/dvd-hp72dt.html
http://www.comroad.co.jp/os/index.php?main_page=product_info&products_id=28178
http://mom.netyokocho.jp/cs-1/goods/DVD-HP700ND(K)/
がヒットしましたよ。

書込番号:7790445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/05/11 00:32(1年以上前)

CREATIVE ZENというSDHCカードスロット装備のミュージックプレーヤーなんかどうでしょう。
音楽再生だけじゃなくJPEGなんかも見られます。2.5インチのQVGA画面ですが一応拡大表示も可能。
カードのデータを本体にコピーも出来ます。まあ最大32GBなんでストレージとしては力不足ですけど。

http://jp.creative.com/camp/zen/

書込番号:7791270

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2008/05/12 19:58(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。
カメラからTVに繋いで見るのは良いのですが、見てる間カメラが使えなくなってしまいますので。
やっぱりCFカードを挿せるメディアプレーヤーってなかなか無いものですね、
あっても保存機能が付いてるから値段が高いですね。
なんせ撮った画像を見るだけですから。
SDカードを挿せる物は色々安い機種がありますが、
いっそCFカードをSDに変換する物があれば使えますけど大きな物から小さな物に変換なんて都合よくいきませんかね?

書込番号:7798802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/05/12 21:26(1年以上前)

撮影時にSD←→CFアダプターを使えば、SD対応のメディアプレーヤーが使えます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDACP3
http://hsgear.ocnk.net/product/26

ちなみに、上で書いたPSPでもMSduo←→CFアダプターが使えます。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=26096

ただ、アダプター経由だと速度の低下や相性の問題があるかもしれません。

書込番号:7799267

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2008/05/12 22:01(1年以上前)

そこじゃ様
情報ありがとうございます。
撮影時にアダプターですと連写限界まで撮ってますので速度の心配がありますのでできたら使用はしたくないのですが。PSPですが(旧型でしか)とありますが、1000で試したのでしょうか?

書込番号:7799517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/05/12 22:18(1年以上前)

aloha77さん、情報不足でしたね。
試したのは、PSP-1000のフォト再生機能です。PCに保存しているデータをカードリーダー経由でMEMORY STICK PRO Duoに書き込んだデータを使ってみました。

サムネイルを書き出すのに1枚数秒、フル画像表示にも数秒、拡大操作でも数秒かかります。カードがSanDiskのスタンダードタイプなので、UltraIIやExstremeIIIなら描画が早くなるかもしれませんが、これ1枚しかないので比較が出来ません。

書込番号:7799632

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2008/05/12 22:25(1年以上前)

そこじゃ様
情報ありがとうございます。
1000でしたら手ごろな中古もありそうです。
ちなみにMSduo←→CFアダプターとはどんなものでしょうか?

書込番号:7799674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信36

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正について

2008/05/09 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 tomogoroさん
クチコミ投稿数:32件

手ブレ補正についてなんですけど本体に手ブレ補正が入っているのとレンズに手ブレ補正が入っているのはどっちがいいのでしょうか?そこがいまいちわかりません。

書込番号:7785906

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件

2008/05/10 06:25(1年以上前)

ボディを一台しか持たないのなら、ボディ内手振れ補正の方が全てのレンズで手振れ補正効くので良いと思います。ボディ一台で手振れ補正つきのレンズもっていても結局効果があるのはそのレンズだけですし。逆に複数台持ったり、フィルムでも、と考えているならレンズ内のほうが恩恵あります。
まぁキットレンズだけで買い足さない場合はどちらでも変わらないのですが。

メーカーはどこでもいいと思いますよ。画質に関しては、実際どれも大差無いです。
どうせまだまだ発展途上のデジタル製品ですしボディは2〜3年もすれば陳腐化します。
それに比べてレンズは昔のものでも優れたものもあり長く使えるので、レンズから選ぶのも良いと思いますよ。

書込番号:7786927

ナイスクチコミ!0


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/10 12:35(1年以上前)

購入はおそらくエントリー機だと思います。
エントリー機はどこのメーカーも今はそれなりに仕上がっていて、
写真を撮ることに関しては満足できると思います。
それであれば、まず自分が気に入っているメーカーの購入をオススメします。
もし、人に薦められた機種を買って不満点が出た場合、
かならず後悔します。
自分で選んだのであれば、ある程度納得がいくでしょう。

書込番号:7788039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/10 13:50(1年以上前)

キャノ、ニコ 70-200F2.8 20万円(手ブレ補正付)

タムロン 70-200F2.8 8万円  ソニーやペンタだとボディ内ですから・・・

将来、レンズ構築していく時に安上がりです。

ご参考に。。。

フィルム時代に構築したキャノン用のレンズが10本以上あります。

私も悩ましいです。20万と8万ではボディが中級機1台タダになりますから。。。

現在デジタルはオリンパスメインでペンタK100Dとコニカミαスィートデジなんてのもありますが・・・。

書込番号:7788297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/10 14:05(1年以上前)

AF速度はどうでしょうか?

書込番号:7788346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/10 14:49(1年以上前)

私は持ってないけどE-3と超音波モータがいいと書き込みありますけど・・・。

一般のパパさんママさんが趣味で使われるにはタムロンで十分だと思いますよ。

たぶんニコ、キャノが速いと思います。

書込番号:7788498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/05/10 19:42(1年以上前)

焦点距離は250mmも300mmも画角的にさほど差はないです。ですからKissX2とα200では焦点距離の差はほとんど無いと思っていいでしょう。手ブレ補正に関しては一眼を買ったなら必ず明るい単焦点レンズを1本は欲しくなると思いますのでその点から言えば単焦点でも補正の効くボディ内手ブレ補正機の方がいいですよ。

トータルバランスでは高感度にも強くコンパクトなKissX2やD40(又はD60)をお薦めします。ボディ内手ブレ補正機でαが気に入ってるなら迷わずα200かα350を買いましょう♪

αのキットレンズはkissX2やD40(D60)のキットレンズと比べると描写に不満が出るかも知れませんがDT16-105やタムロンA16等のレンズなどレンズ次第で素晴らしい描写が得られますのでボディ+定評レンズでお買いになればよろしいかと^^

書込番号:7789762

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/10 22:18(1年以上前)

αやK10Dの手ぶれ補正はメリットですけど、それを活かすレンズが無いw
αで手頃なれんず・・・? 18-250や18-200はAF速度が遅いですし、70-300G SSMを
有り難がって高値で買うのも馬鹿らしいです。
ペンタックスも現実的には、新55-300がありますがこれもAF速度を考えると・・・・

望遠レンズは手ぶれ補正だけで選ぶものではありませんよ?
望遠故にAF速度も必要ですし、画質の問題も言わずもがな。
ソニーは低価格な高倍率ズーム、馬鹿高いf2.8ズーム、SSM採用というだけで割高な70-300G
という選択肢になってしまいます。EOSKissX2ならEF70-200f4LやレンズメーカのHSM搭載
レンズなど選択肢が広いですね。わざわざソニーの高倍率ズームを使うぐらいなら、
KissX2+タムロン18-250でも良いですしね。

ほんと、α・Kシリーズを薦める人は、「手ぶれ補正」か「リアルライブビューもどき」しか
売りがないんですか?

書込番号:7790529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/05/11 02:31(1年以上前)

TAIL4さん 

そのような発言は実際にSONYやペンタを使われて好感を持ってる方々に嫌悪感を与えますので控えた方がいいですね。

>ほんと、α・Kシリーズを薦める人は、「手ぶれ補正」か「リアルライブビューもどき」しか売りがないんですか?

「手ぶれ補正」はレンズ内補正のkissも売りの一つにしてますので同じですよね。「リアルライブビューもどき」はα350のことをおっしゃってるのでしょうが他機種よりも使いやすいのは事実です。どちらもエントリーユーザーには有難い機能ですからオススメするのは悪いことではないでしょう。必要かそうでないかは購入者が決めることですから・・

そんな言い方をされなくてもkissx2は良いカメラなんですからもっとkissX2の良いところをご紹介なさって下さいな^^キヤノンのAF速度は確かに速いです。小気味良いほど瞬間的にピピッと合焦してくれます。ただαやペンタが異様に遅いかといえばそんなこともないですしレンズで変わります。サーキットでの撮影や速い動き物の撮影が主なら私もキヤノンを薦めてますよ。


高倍率レンズは多かれ少なかれTAIL4さんがおっしゃるデメリットはありますが1本であれだけの距離をカバーできるところが魅力な筈です。

>EOSKissX2ならEF70-200f4LやレンズメーカのHSM搭載レンズなど選択肢が広いですね。

こういう文章だけで良かったんじゃないですかね?その後の文章は逆にマイナスイメージになっちゃいますよ・・て釣られたかな?^^;

書込番号:7791714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/05/11 09:03(1年以上前)

canonも含めキットレンズははっきり言って画質悪い物ばかりですね。キャノン機はAF速度が速いというけれどそれは40Dのことですね。キスで、キットレンズなら言われているほど早くありません。どれ買っても使いこなせれば良いのではないかと思います。
キャノン機なら値段がさほど変わらないので40Dかな?

書込番号:7792283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/11 09:21(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=28602&key=124451&m=0

コンデジでカーレースを撮ってらっしゃる人もいるのでαで十分じゃないの?

キャノン>ソニーだと思いますよ。ただしソニーがプロの要求に応えられない性能か?というと全然思わないですね。

書込番号:7792327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/11 11:52(1年以上前)

にこにこkameraさん、

タムロン70-200/2.8の光学性能がとても良いと思います(深くは見てませんが)。
AFに関してはキヤノン70-200/2.8L(1995年式)を目指して頑張って欲しいと思います。

書込番号:7792851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/11 14:00(1年以上前)

うーん、描写性能・・・・
個人的には拘りはないです。

例えば写真展に行って、これはどこどこのカメラでレンズはなになに、という見方は普通、意識しないと思います。最初からその気で行けば別かも知れませんが・・・。

まずは、何が写ってるか・・・だと思います。

この件につきましては、可動式のモニターなら今までになかった(プロは寝転んだり必要とあらば何でもやるでしょう)新しい写真が普通になるのは喜ばしい事だと思っています。

決定的瞬間も高速連写は有利なのかも知れませんが、3コマ/秒で撮った写真かも知れません。

スレとは違いますが、5Dの後継機、気になりますね。
EF22-55F4-5.6というあまり見向きもされないレンズがお気に入りですので、
いつかはフルサイズ?
話が違う方向へ来たのでこの辺で・・・


          おじゃましましたー  C= C= C= C= ┌( ^0^)┘

書込番号:7793304

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomogoroさん
クチコミ投稿数:32件

2008/05/11 20:17(1年以上前)

皆さんさまざまなアドバイスしていただき本当にありがたいです。

僕が今持っているのが富士フィルムのs60000fdなんです。
参考↓
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/
何ですがこのため親と旅行に行ったとき親も今コンデジを持っているのですがそれで僕と親の友達が一眼を持っていていいなぁと思ったらしくなんかいいやつ探しておいてくれといわれてレンズを単体で買うと高いからWレンズがいいっていうことなんです。リンク見ていただければわかると思うんですが僕が持っているのはネオ一眼でレンズ交換ができないんです。

僕としては個人的にはSONYが好きなんでαがいいかなと思っているのですがカメラで言ったらやっぱりNIKONやCANONにはかなわないのかなとわからないのでそういった面でご指導していただけるとありがたいです。各メーカーの長所と短所を教えていただけるありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:7794641

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/11 22:00(1年以上前)

 メーカーでの差はそれほど大きいものではありません。私はα700とKissDXを所有していますが、中級機とエントリー機と言うこともあって圧倒的にα700>KissDXです。これはクラスが違うので当然と言えば当然ですが、クラスを超えるほどキャノンやニコンが優れているという事はないです。
 個人的な見解ですが、現在出ている機種の性能はメーカーに限らず価格なりだと思います。エントリー機で言えばコストパフォーマンスのα200か機能充実のKissX2かと言う選択の仕方で良いと思います。
 私は中級機で40Dとα700で比較したときに手ぶれ補正を内蔵しているα700を選択しました。わかりやすく同ズームで補正レンズと補正なしを出しているタムロンレンズをカカクコムの値段で比較するとAF 28-300mm(補正なしModel A061)33460円手ぶれ補正付きのAF28-300mm (補正ありModel A20)55500円差額22040円です。この差額が手ぶれ補正の価格と考えると、レンズを購入するたびにこの差額が発生するので補正内蔵の方がコストパフォーマンスが高いと思ったからです。

書込番号:7795241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/05/11 22:11(1年以上前)

>NIKONやCANONにはかなわないのかな


敵う敵わないなんてないですよwどのメーカーのどの機種でもそれぞれに特徴があるだけで良い写真は撮れます。まあ、何をもって良い写真とするかも人それぞれでしょうから持ちやすさとかデザインとか使いたいレンズとか・・気に入ってるメーカーでもいいんですよ。要は自分の気に入った物を選べばいいんですよwそこから腕を磨くことが良い写真を撮るコツではないでしょうか^^

無難に選ぶなら誰でも綺麗に撮れてレンズも豊富なキヤノンやニコン、色々と設定を弄って楽しめ防塵・防滴のペンタックス、ゴミ取り機能に優れコンパクト軽量なオリンパス、優等生でコストパフォーマンスが高く液晶の角度が変えれる機種やツァイスレンズが使えるSONY。どれも綺麗な良い写真が撮れます。後、良い写真を撮るのに必要なモノは行動力と閃きとできれば良いレンズかもw



ですからまずはtomogoroさんのお父様と(お母様かも?)一緒に家電量販店やカメラ屋さんに出かけ重さや持ちやすさ、シャッター音、ファインダーの見易さなどでお決めになる事をオススメします。しょっちゅう何かを撮りたいと思える、つまり満足感の高い気に入ったカメラである事が大事です。

書込番号:7795338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/11 22:35(1年以上前)

個人的には、どのメーカーの物を買っても致命的な欠点はないと思いますけど?

特に、はじめて使うのでしたら。
弱い部分に対してそれなりの使い方を工夫する必要性は、どの機種でも多少なりともあるとお思います。

何機種か、買い換えて行くか、使い比べれば一長一短は実感できるかもしれませんが。

特定のメーカーだけを褒めちぎり、特定のメーカーだけをけなす書込みにはご注意ください。

ちなみに、どういう点を重視したいのでしょうか?

一番売れているもの?
予算?
重さ、大きさ?(これならOLYMPUSが一番かも。)
主な被写体は?

ちなみに私は風景でも、スポーツでも、屋内の講演会などでもαを使っていますが。
最近はα700がメインですが、これまでα-7D、αSweetD、α100でも撮ってきました。
(α-7Dとα100もまだ現役ですが。)


ボディ内蔵で構図が決められないなど、不具合が出るほどファインダー像がブレるようでしたら、
手ブレは補正しきれないでしょう。
そこまでブレれば、レンズ内蔵でもファインダー像も止まらず、ブレも補正しきれないでしょう。

書込番号:7795481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/11 23:40(1年以上前)

キヤノンか、ニコンか、それは簡単でしょう。
50/1.4ISと、50/1.4VRを作って比べれば良いと思います。
それまではどっちもダメです。

書込番号:7795915

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/12 04:50(1年以上前)

>70-300G SSMを有り難がって高値で買うのも馬鹿らしいです。

 スルーしようと思ったけど、70-300G SSMを有り難がって高値で買う馬鹿の一人として気になったので反論します。
 CANONでこのレンズに対抗できるのは EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM (120、997円)ですよ。70-300G SSM(89、798円)は本来ならEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM 並の値段で出てもおかしくないレンズで、安く設定した為、品切れで未だ手に入らない状態。全く的を射てません。
 EF70-300mm F4-5.6 IS USM(61400円)に描写で対抗するならタムロンのAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro αマウント(15350円)で十分です。

書込番号:7796669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/12 23:25(1年以上前)

キャノンのシャッターボタンを押してAFが合うフィーリングが好きとか、
コニカミノルタ(現ソニー)のレンズの写りが好きとか、
ニコンの・・・(すいません持っていないので分かりません。)
など、メーカーに思い入れが無ければ、せっかくデジイチを買うのであれば、
グリップを握ってシャッターボタンの位置・クリック感とか、
AF合焦のフィーリングや、ファインダーの見易さを
お財布に合うカメラの中で見比べるのが一番いいと思います。
キットレンズとの組み合わせなら、店員さんに気兼ねなく比べることができますよね。
コンデジからの乗り換えであれば、ライブビュー液晶の見易さも重要なポイントかもしれません。
レンズについては、旅行メインであれば、望遠側よりも広角側のほうをメインに選んだ方が良いかと思います。
もしかすると、今後デジイチの虜になって、レンズ沼にハマるかもしれない場合は、
ツァイスや、STF、F1.4開放のレンズでも手ブレ補正がかかるαレンズ沼にハマることを
個人的にはお勧めします。
私もフトコロさえ問題なければ・・・。

書込番号:7800071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/12 23:29(1年以上前)

70-300ISの画質が凄く良いですよ、DOよりは。
AFは古いビルのエレベータみたいで、ちょっと気持ち良くないですが。

書込番号:7800105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1件

今、デジタルカメラを使っています。写真を撮ることが好きなので、よく撮るのですが、欲が出てきてもっといい写真をとりたいと思うようになりました。

大学生になって、時間ができて旅行に出ようと思っていることや、デジカメが古くなってきたこともあってデジタル一眼を買ってみたいなと思っています。

家電量販店でカタログをもらってきて絞り込もうと思いましたが、チンプンカンプンでした。

学生なので予算は10万以下で考えています。用途は風景、人物、天体観測も趣味なので、できれば星空も撮りたいです。

初心者で技術0の自分にも扱えるようなものはありますでしょうか。

初歩的な質問で大変申し訳ありません。

書込番号:7785859

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/09 23:19(1年以上前)

KDX2
D60
K200D
E-420/510
α200

どれも必要十分な能力を持っています。
気に入ったものを買いましょう。

書込番号:7785914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/05/09 23:20(1年以上前)

そしそよさん こんばんは

機種を決めるのには判り易い方がシャッターチャンスを逃さないかと思います
店頭で説明を受けずにどこまで操作出来るか実際にいじってみると良いかと思います

簡単に操作できるものであれば購入後に説明書を
ざっと目を通す程度で理解できるのではないでしょうか?

書込番号:7785925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/09 23:20(1年以上前)

ニコンD60LKT+シッカリした三脚。

書込番号:7785926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/09 23:25(1年以上前)

星を撮るなら何を買われたとしても3脚をセットでどうぞ。
そう言えば最近3脚をおねだりして貰ったという書き込みを見かけなくなりましたが
ねだると貰えるかも知れません。

書込番号:7785954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/09 23:31(1年以上前)

KX2が一番強いと思います。画質はD300と互角か、場合によってより綺麗に見えます。
α200と、K200Dの性能が平均レベルですが、ボディ内手ブレ補正があって凄く魅力的です。

この三機種の中から選んだらと思います(各機種レンズキットもあります)。
http://kakaku.com/item/00490111109/ (KX2、ボディ68千円)
http://kakaku.com/item/00491211119/ (α200、ボディ47千円)
http://kakaku.com/item/00491011107/ (K200D、ボディ66千円)

ファッション性を考えたら、オリンパスもありますが。
http://kakaku.com/item/00490811123/ (E-420、ボディ51千円)

書込番号:7785990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/09 23:33(1年以上前)

D60は平均レベル以下ですが、3万円台でしたら、コンデジよりは良いと思います。

書込番号:7786004

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/05/10 00:15(1年以上前)

デジイチ選びにはいろんな方向性がありますが、レンズから考えるというのも
一つの方法です。

私は24ミリ(相当)始まりの標準ズームというものをとても重視しています。
24ミリ(相当)の世界は28ミリ(相当)の世界とは全然違います。とはいえ、
24ミリ相当よりさらに超広角のレンズまでは要らんと思うのです。というわけ
で、やはり標準ズームで24ミリ(相当)をカバーというのがいいのです。

しかも天体を撮られるということでしすから、値段からするととても高画質の
ペンタックス16-45mmなんかはおすすめです。望遠は少し不足気味ですが、
そのために安価なのに高性能なのです。いずれ交換レンズを買い足せばなんとか
なるでしょうから、望遠のことは次の課題とします。ボディはK200Dですね。
店によっては10万で揃うと思います。

あとのメーカーだと、

ニコンは16−85ミリが出ました。でも予算的には少し厳しいかな。
D40と組み合わせちゃうという手もあり、それだと予算内ですが、
これには撮像素子のゴミ取り機構がついていません。でも高感度特性は
ピカイチです。

αシリーズには16−85ミリのほかに16-105mmというのもあります。
値段は105までのものの方が安くて、ボディも安いα200のほうが高感度
性能は上ですね。

オリンパスには24ミリ(相当)始まりの標準ズームには高価なタマしか
なくて、レンズだけで10万してしまうので、むずかしいところです。

キヤノンには24ミリ(相当)始まりの標準ズームがありません。
(「フルサイズ」にはあるのですが、それだとボディだけで20万の世界
なので)。

24ミリ(相当)始まりの標準ズームということにこだわらないのでしたら
いろいろな可能性があります。そこらへんは他の人が書いて下さるでしょう。


ところで、いままで、天体写真というのが、星野写真と思い込んで書きましたが、
もしかして月や太陽を考えたりしてもいますか?

 だとすると、望遠に強い方がいいということになるので、600ミリ相当が
手持ちでも使えてしまうズイコーデジタル70-300mmで決まりです。となると
カメラはE−510ということになりますが、これは早晩520にモデルチェンジ
して性能向上したうえに売り出し価格は510のときの売り始めよりは安くなると
思いますから、そこらへんがねらい目です。レンズキットで買って、70-300を
買い足しましょう。レンズキットのレンズはプラス1万で手に入るレンズとは
とても思えぬ高画質と言われています。ダブルズームでもいいのですが、やはり
太陽・月を撮るなら600ミリ相当の魅力は捨てがたいです。

書込番号:7786194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2008/05/10 00:18(1年以上前)

専門的なことは全く分からないとの前提でお答えします。
各社から入門レベルの一眼とキットレンズと呼ばれるセット販売の標準ズームが出されています。代表的なものにキャノン製のEOS KISS DX2+18-55mmF3.5−5.6ISとニコン製のD60+18-55mmF3.5−5.6VRがあります。この両方を店頭で手にとって気に入った方を選んでください。
まずは標準ズーム1本あれば人物・風景・星空を撮影できます。
それから星空の撮影には三脚が必要です。余った予算でしっかりしたものを買ってください。高価なカーボン製と廉価なアルミ製がありますがアルミ製で十分です。

書込番号:7786212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/10 00:28(1年以上前)

> 私は24ミリ(相当)始まりの標準ズームというものをとても重視しています。

ほとほと良いと思いますよ。APS-Cの16ミリと17ミリは誤差位なもんです。
16-85は分かりませんが、ニコンのプロレンズのDX17-55/2.8は実際
17.52-53.53ミリというテスト結果があります(開放絞りはf/2.8〜f/2.94)。

オリンパスのキットレンズの画質は凄いですよ(ニコンとソニーよりは良いと)。
α200は性能対価格比が一番だと思いますので、救われるというか大いにお勧めできます。

書込番号:7786261

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/10 00:33(1年以上前)

まあ初めてと言う事もあるし、お勧めは皆さんのを参照に・・・
お友達で持っている子がいたらメーカを揃えると色々共有できて美味しいです。

24mmと28mmはこだわる必要ありません。
携帯電話や通常のコンパクトデジカメは多くが35mmないし38mm〜のズーム・・・
一部最近になって28mm・25mmなんて言うのもありますが、おおむねコンパクトカメラ
よりも広く写る事は認識できると思います。KissX2買っておけば間違いないとは
思いますけど??

書込番号:7786291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/10 00:39(1年以上前)

ニコンの入門機は全て「買わないお勧め」ですが、DX16-85VRは良いレンズみたいですね。

書込番号:7786331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/05/10 06:40(1年以上前)

広角側の1mmは雲泥の差
使ったことないみたいね
24と28が大差ないなんて

書込番号:7786950

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/05/10 06:52(1年以上前)

>風景、人物、天体観測も趣味なので、

前者2つはともかく、天体で具体的に何をしたいかによって、回答は大きく変わります。予算から想像すると射程外でしょうが、カメラだけに限っても、例えば

http://www.koheisha.jp/bj4101.html
http://www.koheisha.jp/svseries01.html

↑こんな世界もあります。

デジ一眼とコンデジの差は、例えば

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7786309/

をご覧下さい。デジ一眼、どのメーカーを選んでもそんなに差はありませんが、それでも実はピンポイント的なやりたい事があって、後悔、と云う事にもなりかねません。本当に何をしたいのか、一度お考えを整理なさってはどうでしょうか。

書込番号:7786967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2008/05/10 08:56(1年以上前)

うる星かめらさん

>D60は平均レベル以下

平均レベルのカメラって具体的な機種はどれなんでしょうか?気になるので参考までに教えてください。
(こういうのを「横スレ」っていうのでしょうか?スレ主さん、ごめんなさい。)

書込番号:7787266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/10 13:35(1年以上前)

オリンパスE-510ダブルズームキット
軽いダブルズームキット♪

書込番号:7788250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/05/10 19:17(1年以上前)

星を撮るなら可動式の液晶がいいんじゃないですか?α350をおすすめします♪

書込番号:7789669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/05/24 16:34(1年以上前)

うる星かめらさん

スルー

回答はできても、解答はできないと私はみました。違いますか?

書込番号:7849036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/05/25 14:58(1年以上前)

平均レベルのカメラってのは人によっても異なるようだ。
だから、自分にとっての平均レベル以下と言われても、その人のレベルが判らない以上、説得力がまるで無い。
作例でも上げられたらいかがかな?
自信無いのかな?

Colorful Smilesさんに座布団百枚。

書込番号:7853572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:475件

現在、EOS650というフィルム一眼レフとIXY DIGITAL 500万画素を併用してます。手軽な撮影では、IXY使い勝手良いですが、綺麗な写真となるとフィルム一眼を使ってしまいます。レンズはEF対応の35-70を使ってます。極力そのレンズを生かして、デジタル移行したかったのですが、それだと5Dしか、選択肢がなく値段と重量でTOO MUCHと感じてます。ロードレーサーで出かけて、バックパックに入れて今は1キロ位のようです。この重量と用途に見合い、かつ、フィルム一眼レフの画質に負けない、デジタル一眼レフでAFと連写機能と感度調整にたけた、手頃な値段帯のものを探したい。やはり、その瞬間瞬間をバッチリ、使いやすく、サッと撮れる機種が欲しいです。物は使ってなんぼ、とにかく使い倒したい。で、楽しみたい。自分が撮った絵を!

書込番号:7785020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/09 21:07(1年以上前)

ゆっくり写真を撮るなら、KX2の方が良いと思います。

デジタルは高速連写も気軽に使えますし、シャッターチャンスが来たら
とりあえずシャッターを押して連写しながら、ズームやフレーミング、
フォーカスを考えることもできます。そうしたら、40Dが欲しくなります。

そんな無茶な撮り方をしたくなるまでは時間がかかりますので(多分)、
KX2 → 50Dの順番が良いかも知れません。

デジタル専用レンズですが、EF-S10-22や、タムロン17-50/2.8などは
どの銀塩レンズも(ライカも、ツァイスも)に負けないと思います。

書込番号:7785114

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/09 21:07(1年以上前)

>レンズはEF対応の35-70を使ってます。

 40D/KDX2でも使えますよ。但し焦点距離が 1.6倍相当になります。

・KDX2 バランスの良い初級機。軽い。小さい
・40D 高速連写の中級機。中級機では、CPは最高

気に入った方がどうぞ。

書込番号:7785117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/05/09 21:08(1年以上前)

マイヨジョーヌさん こんばんは

選択肢の「連写」ということですと40Dですが
マイヨジョーヌさんのご希望はフットワークかと思いますので
KX2のが良いかと思います
連写に関しましても秒間3.5撮れればけっこう良いのではと思います
しかも手ごろですのでKX2のEF-S18-55ISキットが良いかと思います! 

書込番号:7785118

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/09 21:16(1年以上前)

こんばんは

連射重視なら40Dになりますし
持ち運びで携帯性を取るとX2になりますね
結論はご本人のご判断ですね
お使いのレンズを生かすのは結構ですが
X2のレンズキットにされた方が何かと使い良い様に感じます

書込番号:7785164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件

2008/05/09 21:46(1年以上前)

こんばんは、 マイヨジョーヌさん。

連写であれば40Dだと思いますが、一度、店頭で実機で試されてみてはいかがでしょうか。
必要とする連写がKX2で満たされれば、機動性も含めてそちらがよろしいかと思います。
上を見るときりがありませんのでどこで妥協されるか・・・。

書込番号:7785336

ナイスクチコミ!0


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/05/09 21:46(1年以上前)

こんばんは。
タイトルの機種のスペックの比較は、以下のキヤノンのページでできますよ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/select.cgi
2つ選ぶと、「製品を比較する」ボタンが表示されるので押してみてください。

EOS650は初代のEOSでファインダもなかなか見やすいですよね。でも連写は3コマ/秒で、最近のデジ一のエントリ機並み。しかも、ちょっと重い。とても良いカメラだと思いますが。
軽快に撮影を楽しみたいとなると、KX2レンズキットでいかがでしょうか。
起動も速いし、秒間3.5連写、手ぶれ補正もついて、操作感はかなり軽快ですよ!
軽いのもGoodです。

書込番号:7785340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/09 22:09(1年以上前)

うる星かめらさんへ。レスポンスありがとうございます。一般的にデジタルはフィルムより、画角が狭いと聞きました。フィルム一眼から乗り換えてKissで違和感は感じませんか?

書込番号:7785473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/09 22:15(1年以上前)

エボンさん。アドバイスありがとうございます。お勧めのキットについて、よく分からないので教えて下さい

書込番号:7785506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/05/09 22:27(1年以上前)

>お勧めのキットについて、よく分からないので教えて下さい

http://kakaku.com/item/00490111110/

お手持ちが35mmからですので
このキットならその手前の焦点域ですので
風景などには便利かと思いますよ

書込番号:7785575

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/09 22:33(1年以上前)

あの・・・今さらEF35-70は使い続ける程のレンズではないと思います。
デジカメ購入と一緒にレンズキット(本体とズームレンズがせっとになったもの)を
購入する事をお勧めします。

サイズ的にはEOS40DかKissX2がお勧めですがご予算は??
この3機種ですと、25万円コース・15万円コース・10万円コースと価格的に全く
異なりますので・・・・なおEOSKissX2は「Kiss」というエントリー機の名前が
付いてはいますが、基本性能ならEOS650は遙かに凌駕していますのでご不満を
感じる事は無いと思いますよ?

書込番号:7785620

ナイスクチコミ!0


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/05/10 02:07(1年以上前)

5Dの重さがTOO MUCHなのであれば、40Dも大差ないと思いますが。。。
そうするとCanonではKissしか選択肢がないと思います。。。

書込番号:7786626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

少年野球で撮りたい

2008/05/08 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5件

息子たちが少年野球をしています。
記念に写真を残そうと思っているのですが、今使用しているコンデジではかなり物足りなくなってきました。(少々古くなってきたので今のものに比べて性能がかなり落ちてきたとも感じています)
そこでどうせ買うならと思い、デジイチを買おうと思ったのですが、何を買っていいのか迷っています。
当方、まったくの初心者で、予備知識等なにもありません。
主には野球で使いたいのですが、小学校の行事等、動きのある人物を撮るのに一番適した入門機種はどれがいいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7779778

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/08 16:45(1年以上前)

入門機のカテゴリーからはやや外れてしまうかもしれませんが…キヤノンの40Dはいかがでしょうか。
目的から考えるとAFが優秀で連写に強いこの機種が最適かと思います。
今キャッシュバックキャンペーン中なのでお買い得感も強いですね。

書込番号:7779789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/08 16:51(1年以上前)

入門機だとKissX2と思いますが、お買い得感のつよい40Dがいいかも知れませんよ。

書込番号:7779807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/05/08 17:11(1年以上前)

>お買い得感のつよい40Dがいいかも知れませんよ。

私もオススメします。

書込番号:7779852

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/08 17:27(1年以上前)

デジイチからは外れますが、とりあえず野球向きとゆー事でコレは?w
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500411209/


閑話休題。

お得な連写マシーンとしては、EOS40Dはお勧めですよねぇ。
でもレンズは何が良いかな。
最初から70-200F4LISですかね?野球だとちょっと短い?室内だと暗い?

室内も考えると、意外とオリンパスE-3に50-200SWDという手も面白いですよ。
キヤノンだったらEF100-400に匹敵するレンズですが、実は結構明るいですw
E-3なら十分連写でも役に立ってくれますし、暗い場所でのAFも凄いですよ♪

入門者が最初から上位機を使っても、十二分に使いやすいと思うので、お勧めなんですが(むしろ上位機の方が使い勝手が上なので、むつかしい機能を使わずオートにまかせれば、安物よりもフルオートに近づけますw)、値段も考慮するなら、KissX2ですかね。
Wキットなら望遠も最初から付いてますし。野球ならOKでしょう。
室内は暗いので、ちとキットレンズでは荷が重いですが。(^^;)

書込番号:7779901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/08 18:08(1年以上前)

α200ダブルズームキットで十分かと思います。

書込番号:7780016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/05/09 00:38(1年以上前)

α200をお勧め。

http://www.pbase.com/image/83600547

しっとりしたαレンズの良さ。
ニコンD200、ペンタックスK10D相当のCCD。
ボディ内手ぶれ補正。
α100から大幅に強化されたAF(40Dと互角。)

書込番号:7782135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/05/09 09:13(1年以上前)

⇒さん、花とオジさん、ニコン富士太郎さん、jwagさん、にこにこkameraさん、さるこじさん、
さっそくの書きこみありがとうございます。
jwagさんのXILIM PRO EX-F1なんかもちょっと興味がわいてきました。
ただ当方まったくの初心者で、なんの予備知識もなく調べ始めたものですから、本当に迷います。
(コンデジよりはデジイチのほうがきれいに撮れるかもっていうくらいの発想からなもんで・・・)
まずは教えていただいた機種からお店を回って実物を見に行こうと思っています。

書込番号:7783043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/05/10 12:28(1年以上前)

カブリエールさん、こんにちわ!

 私は少年野球のチーム専属カメラ担当をしております。(腕は別として)
 少年野球の撮影の想定は大体以下の3点だと思います。レンズが重要です。

 1.場所が学校のグランドでの開催が多く(以外に広い)、守備関連や走塁
   場面を撮ろうとするとやはり望遠が必須です。200〜300ミリ(換
   算400−600ミリ)でないと物足りないと思います。
   ただ、このクラスの望遠ですと、レンズもしくは本体に手ブレ抑止は必須
   です。三脚を常時使用するのも手ですが。。。。。
  明るいレンズ(シャッタースピードをあげたりボケが綺麗)が欲しく(F2.8
  クラス)なりますが、かなり高額になることと、屋外使用がメインと考え、
  ると普及クラスで充分かもしれません。(F4−5.6クラス)

 2.連写機能
   バットを振った瞬間やスベリこんだ瞬間をとるとなる(撮りたくなるもんです)
  と連射機能(最低でも、3コマ/秒以上)が充実している機種の方が良いと思います。

 3.集合写真
   必ず頼まれるもんです。そのときには、望遠ではつらいため、広角ー標準
  (キットレンズで十分)もそろえていた方が無難です。

  前述の皆様がご推奨の機種は、どれもきっとコンデジとは異なる素晴らしい
  写真を提供してくれると思います。
 どの機種にするにしても、レンズ選びが重要と思います。
 ご参考の1つにしていただければ幸いです。
 

書込番号:7788007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2008/05/10 12:58(1年以上前)

すみません。補足です。

1.場所が学校のグランドでの開催が多く(以外に広い)、守備関連や走塁
   場面を撮ろうとするとやはり望遠が必須です。200〜300ミリ(換
   算400−600ミリ)でないと物足りないと思います。

 →望遠のMAXが300ミリ程度の意味です。わかりにくくてすみません。
  実製品では、70−300ミリクラスのズームレンズをさしてます。
  ニコン、キヤノン、SONYのデジ一ですと実質105−450ミリ前後。
  オリンパスだと140−600になりますね。(ややこしい)

 あと必要なのは、息子さんが右バッターで、チームが三塁側ベンチの場合、一塁
 側の相手チームの応援席に堂々とはいりこんでカメラを構える度胸ですね。(!!)

書込番号:7788115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/05/10 17:52(1年以上前)

初めてのNICONさん、書きこみありがとうございます。

今までは集合写真はコンデジでもOKだったんですが、プレイ中の撮影が距離があるのでどうしても撮影に無理があるな〜って思ったのが、まずは購入を考えたきっかけだったんです。
(といっても守備位置についたときやバッターボックスに立った時くらいにアップで撮れればと思っていました)
お店で少し見てきたのですが、標準のレンズだとまだ小さいな〜とは思っていました。
とりあえずは、望遠レンズがないといけないのか〜ってのは感じました。
レンズ選びといってもほんと初心者ですので、よくわからないので、Wレンズキットのものを中心に検討しようかな〜と思います。
ただ、予算的なこともありWレンズキットで多少の付属品込み10万円以下には押さえたいんですが。(となるとみなさんお勧めの40Dはちょっと無理っぽいです・・・お店で見ていいのはわかったんですが)

手ブレ防止は必要なんでしょうけど、現在発売されてるデジイチはほとんどついてるんじゃないかな〜とは思うんですが、どうなんでしょう?

グランドは田舎ですので結構広く、応援席でなくても反対側は開いてますから、それほど度胸はなくてもよさそうです(笑)

書込番号:7789329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/05/10 21:17(1年以上前)

がぶりえーる さんこんばんわ!

 ダブルズームキットって殆どが55−200mmですよね。これはこれでお買い得
 と思いますが。。。。。。。

 購入されるお店で、少年野球をとるといって是非相談してみてください。

 300oが良いと奨められると思います。
 キヤノン、ペンタ、αならサードパーティ(シグマ、タムロン等)のそこそこ安価で写りの
 良いレンズもあります。最近NikonD40等ボティ本体にオートフォーカスモータが
 なくても使えるレンズがようやく出てはいますが。。。。。。

 運動会等の他のイベントでの利用も想定すると200ではちょっと不足と思います。
 私も随分悩みました。

 ちなみに、私はNikonD40(ボディに手ブレ補正なし)+VR70−300
 (レンズに手ブレ補正あり)です。35ミリ換算450ミリになります。
 

 是非お店の人(レンズに詳しい人を捕まえて)と相談してください。


 

書込番号:7790166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/05/10 22:01(1年以上前)

初めてのNICONさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

とりあえずアドバイスされたことに留意して、もう一度お店でいろいろと聞いてみようと思います。


書込番号:7790430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/11 17:17(1年以上前)

えっ?

α200ダブルズームキットは最初から300mm(換算450mm)望遠端なんですけど・・・
他社と違って・・・。

ちなみにオリンパス70-300mm(換算140-600mm)は3万円台で写りも安いレンズには思えないと評判です。

書込番号:7793912

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング