デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6782スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメ購入について

2008/04/28 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ht87さん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させていただきます。
写したいものは子供がボートを漕いでる写真と野球をしている写真です。
遠い場合は100mくらい離れますし、近い場合は30mくらいになると思います。
写した写真はできることならA3サイズの写真にしたいのですが、どんなデジカメを購入すれば良いか分かりません。知り合いに聞くと一眼レフ、望遠、と言われますが、値段も機種もどれがどうなのか全く分かりません。
現在パナソニックDMC−FZ7を使用しており野球の写真は写せるのですが、離れたボートの写真を写しても綺麗には仕上がりません。
デジタル一眼レフが良いのであれば私には初めてのことになります。
どなたか教えていただける方がございましたらよろしくお願いします。

書込番号:7735586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/28 23:31(1年以上前)

W端36mm

90mmあたりだったと・・・

12倍432mm

>離れたボートの写真を写しても綺麗には仕上がりません。
どのような写真になるのでしょうか?。

貼り付け写真は何100mmも離れた所から、同じものを撮ったものですが十分キレイに撮れていると思っています。
カメラはFZ7です。

書込番号:7735645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/28 23:41(1年以上前)

100mと言えば遠いですよ〜、
これで70m位?
S3IS + TCON17 
432mm X 1.7 = 734mm(銀塩換算)

書込番号:7735721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/29 00:23(1年以上前)

オリンパスE-510レンズキット
シグマ50-500(換算1000mmになります。)

http://kakaku.com/item/10505011541/

書込番号:7735941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラバッグを探しています。

2008/04/28 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:30件

皆様こんばんは。

先日のデジタル一眼レフカメラの購入の際には沢山のアドバイスをありがとうございました。
ゴールデンウィークに入り、ちょっとした外出の際にKissX2を持ち出して楽しんでいます。

さて、題名にも書いたとおり、カメラバッグを探しています。
X2購入の際に、プレゼントでいただいたスマイルフォトボックスでは、いまいち使い勝手が悪く、カメラ量販店を覗いて探してはいるのですが、これといった商品が見当たりません。

・レンズをつけた状態でカメラを出し入れしやすい。
・旅行のガイドブックや、携帯電話や手帳、ちょっとした化粧品も収まる。(普段から、荷物は多め、財布は長財布を使っています。)
上記のようなタイプのものを探しています。

どうか情報をお願いします。

書込番号:7734915

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/28 23:11(1年以上前)

こんばんは。

こちらでよく出てくるメーカーは、
・CRUMLER <www.crumpler.jp>
・ARTISAN&ARTIST <www.aaa1.co.jp>

でしょうか。
どちらも、カメラバックのような感じではない、
結構おしゃれな感じです。

一度見てみてはいかがでしょうか?

書込番号:7735524

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/29 07:09(1年以上前)

旅行が好きさん 

こんにちは
初老中年の趣味ですが(苦笑

TENBAのメッセンジャー系が使いやすいです、私は大サイズですが
α700+ツアイス135mmF1.8とか大柄なレンズ付でもそのまま入ります。

小の方であれば、小柄な方でもよろしいかと
見た目はメッセンジャーバックですが、カメラを縦に入れて運べます。
上のジッパを開くだけでカメラ取り出せます。何より軽量ですし
収納力も高いです。

http://www.tenba.jp/catalog/pdf/messenger.pdf

あとはデルセーでしょうか???

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14468997/64147050.html

ご参考まで

書込番号:7736682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/04/29 09:43(1年以上前)

hiro?さん 厦門人さん
情報ありがとうございました。
教えていただいたホームページ 拝見します。

ありがとうございます。

書込番号:7737114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/29 21:53(1年以上前)

こんばんは、
いかにもカメラバックというより
さりげないものにしたくて自分もバック探してました。

結局、カメラバック系の中には気いったものが無くて、
気いったショルダーバック+インナークッションにしています。

インナークッションは1000〜2000円程度で
エツミ
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
ハクバ
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0202bag/0202-17.html
とかで出ています。

書込番号:7739944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/04/30 19:10(1年以上前)

ギスマスターさん
教えてくださってありがとうございました。
なるほど、こういった商品もあるんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:7743694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/02 08:53(1年以上前)

クランプラーの底面にレンズが3本位入るタイプを使ってました。
クランプラーのショルダータイプは床に置くと自立出来ず転がってしまうものがあります。
椅子の上から落としてカメラを壊してしまいそれからは底面が平らで安定性の高い物を選ぶようにしています。慌て者ななのかよく物を落下させるので他にもポケットやフラップがワンタッチで全開になるものや肩から下げて横に開口するものも避けてます。

書込番号:7750865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:33件

はじめまして。現在、使っているのはキャノンのIXY55です。IXY55のほぼオートでしか撮れない状況に満足できなくなりつつあるので、買い替えを検討しています。

はじめはマニュアル操作の出来るコンデジで探していたんです。電気屋に行き、店員さんと話しながら僕の要望に一番合う機種を探してる時、店員さんからデジタル一眼も候補にしてみては?と言われたんです。

で、少し触ってみて思っていた以上に簡単(オート撮影?なので)で持った感じも構えやすくてビックリしました。はじめは全然眼中になかったんですが、自分でもビックリするくらいデジタル一眼に好印象を持ってしまったので、真剣に購入を検討してみようかと思ってます。(僕の中ではデジタル一眼は難しく価格もメチャメチャ高いと言う印象がありました。)


予算ですが、当初はコンデジのみを考えていた事もあり6万円くらいで済ませたいと思ってます。(メモリカードや三脚は別枠で考えてます)予算内でレンズ付きモデルで買えるのがニコンのD40と言う機種とキャノンのEOS Kiss Xの2機種くらいがありました。


カメラの使用用途は主に次の4点です。

・街をブラブラしている時に良いなと思った景色を撮影
・オークションに出品する商品の撮影
・イルミネーションされてる夜景を撮影
・食べ歩きなどをした時に食べたものを撮影


ちなみにコンデジで候補に考えていたのが次の3機種です。

・RICOHのR8
・パナソニックのLX2
・パナソニックのFX500


質問なんですが、

1.電気屋の店員さんにはキャノンをメイン(と言うかキャノンしか)に勧められたのですが、ニコンはオススメではないんでしょうか?(実際はキャノンのEOS Kiss X2を強く勧められてEOS Kiss Xもやや機能が落ちるけどオススメと言う感じで勧められました。)

2.今回、EOS Kiss X2を予算の関係で購入対象から外しているんですが、D40やEOS Kiss Xと比べてすごく性能や機能が向上・使い勝手が向上したんでしょうか?(ちなみにEOS Kiss X2は83,000円(レンズキットモデル)くらいだったと思います。)

3.外食時、食べたものを撮影してる方が居ましたら聞きたいのですが、外食時の撮影はどのようにされてるのですか?コンデジを持っているのかデジタル一眼でスマートに撮る方法があるのかなど。。。

4.通常、デジタル一眼を買う事を検討している方より予算の額が少ないんですが、この予算でデジタル一眼を買うよりコンデジを購入する方がいいんでしょうか?


なにかひとつを購入するとオールマイティに活躍してくれるカメラがないのは分かっているん(コンデジなら機種ごとに得手不得手が、デジタル一眼ならレンズの交換が)ですが、あれこれ見すぎてワケがワカラナクなってしまってる状況です。デジタル一眼に対する好印象を信じてデジタル一眼をメインで考えたいんですが、一時期の感情だけに流されてる気がしなくもないんです。

ぜひ、みなさんのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7727748

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/04/27 18:44(1年以上前)

D40のレンズを選ぶ、というのは、初めて一眼レフを買われる方は
それほど心配ないと思います
よほど、カメラにはまっているなら別ですけどね

中古でレンズを揃えたいというなら別ですけど
別売りレンズは一本5万〜20万
単焦点でも、3万以上します

このクラスのカメラに高額なレンズをそろえるよりは
小さなキットレンズで、十分綺麗に撮れますので
その分の経費を撮影旅行などに使われる方がいいと思います

趣味が嵩じてくれば、また上位機種の購入を検討されればいいと思います
デジタルものは3,4年で、陳腐化しちゃいますからねぇ

書込番号:7730205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/04/27 19:17(1年以上前)

atosパパ 様に 40票 入れさせて頂きます♪

書込番号:7730314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/04/27 22:26(1年以上前)

atosパパさん

レンズの制約がどうとか考えるよりまず購入。
そしてデジタル一眼を所有してまずは使ってデジタル一眼に慣れる。

今以上にカメラに興味を持ったらその時にもう少し上のランクのものを購入。その時にはレンズとかどういう方向で使ってい効果など将来のビジョンもきちんと描いて購入する機種を考える。この時にはいまよりいくらか知識もついてると思うし。。。

なるほど、そういう考え方も出来ますよね。

カメラを予算オーバーで購入してその後どこにも行けないという状況じゃ意味無いですよね。。。

デジタル一眼を買うと言う結論になった時は予算内で買えそうなデジタル一眼のカメラを全部触ってみて一番自分が気に入ったものを購入すると言う形で考えたいと思います。

自分があまりにあれこれ考えすぎてたんですよね。(^^;;;

書込番号:7731269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/04/27 22:42(1年以上前)

童 友紀さん

僕もatosパパさんに40票入れたい気分です(笑)

みなさんからオススメのカメラやコンデジとデジタル一眼の2台体制がいいのでは?などいろいろなアドバイスをいただきました。アドバイスで情報が得られたんですが、頭でっかちになりかけていたみたいです。atosパパさんのアドバイスで頭でっかちになりかけてた部分が上手にリセットできた気がします。


で、桜の画像、奇麗ですね(^^)
画像の左側にピントより手前に桜の花と枝があったとお見受けしました。個人的にはこの枝と花が無ければもっと奇麗な絵になってたんだろうなと思いながら見させてもらいました。なにも分かってないド素人がえらそうな事言ってすみません。

ニコンのD40でこんなに奇麗な画像が撮れるんですね。焦点距離が200mmと言う事はダブルレンズキットを持っておられるんですか?それともキットレンズではなく他のレンズを装着して撮られた画像ですか?
よければその辺を教えてください。

書込番号:7731355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/04/27 23:08(1年以上前)

まっくぶっく さん

説明不足ですみません。写真は、VR55−200です。
レンズキットを購入後、買い足しました。 結果的にダブルズームキットUになります。

桜の写真ばかりですが、宜しければ、↓参考にして下さい

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7604116/

それから、他の皆さんが、進めている各社のカメラもいいですよ。
絞らないと、悩みますね。楽しく選んで下さい!!

書込番号:7731504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/04/27 23:27(1年以上前)

童 友紀さん

追加情報ありがとうございます。
キットレンズでもあんなに奇麗な画像が撮る事が出来るんですね。
カメラやレンズも大事だけどそれ以上にセンスやウデって事なんでしょうか。

今のところどれにしようと決めていません。
コンデジにするかデジタル一眼にするかをまず決めてしまおうと思ってます。
まずは今まで何となく使っていたデジカメの使い方を見直して、どういうものを撮る事が多かったのか優先順位をつけるところからやり直します。

デジタル一眼を購入する事に決めたら、出来るだけニュートラルな状態でいろいろなカメラを触ってみて一番しっくりくるのにしようかと思ってます。

書込番号:7731611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/04/28 18:18(1年以上前)

マニュアル操作がしてみたいのであれば一眼レフですね。
コンデジはマニュアル操作が可能だったとしても決して操作性はよくないですからあまり使う気にならなくなるでしょうし、撮影素子サイズの差から絞り込むと回析による画質の劣化が起こる為にあまり絞りが変えられないからそもそもマニュアル操作しても変わり映えせず意味がありません。

あと、あまり動かない被写体と暗い条件が多いみたいですから手ブレ補正はあったほうがいいでしょう。とにかく写真というのは目立つ目立たないの差が有るだけで絶対にブレるものです。
またこうした条件ではAFに頼るよりマニュアルフォーカスの方がストレスが少ない場合があるのでそのへんも重視した方がいいかも。

書込番号:7734184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/04/29 01:13(1年以上前)

猫の座布団さん

アドバイスありがとうございます。
確かに、コンデジでマニュアル操作の出来る機種をいくつか触ってみたんですが、操作性が良いものって少ない気がします。(あくまでも直感的に触っての感想です)

やはり手ぶれ補正はあった方が良いんですね。
暗いところはぶれやすいのは知っていましたが、動きの少ないものでもぶれる事があるのは初めてでした。
当然、どんな写真にも絶対にブレがあるってのも初めて知りました。
ひとつ勉強になりました。

デジタル一眼に変えてはじめからマニュアルフォーカスとはいかないかもしれませんが、デジタル一眼を購入して慣れてきた頃に少しずつマニュアルフォーカスにも挑戦したいと思います。

書込番号:7736131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2008/05/02 14:31(1年以上前)

私も
シャッター優先オート、絞り優先オート、マニュアル露出、//が出来る
コンデジと一眼の中間のタイプ、

・ニコン:COOLPIX P80
・フジ:FinePix S8100fd 、FinePix S100FS
・・・
をお勧めします。
広角から望遠まで1台で、相応の画質で撮れるのが良いですよね。

デジ一眼に(コンデジも所有)する人には”迷い”はなくポリシーが有る場合が多いようですよ。


書込番号:7751936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/05/03 00:08(1年以上前)

シニアまーちゃんさん

コメントありがとうございます。

コンデジとデジタル一眼の中間(?)大きさのデジカメ、ありますよね。
今回のデジカメの買い替えでデジタル一眼も良いかなと思った時点で、店頭に展示していた機種をいくつか触ってみたんです。うまく言えないんですが、僕の中で魅力を感じないんですよ。コンデジほどいつでもどこでも持ち運べる機動性がある訳ではなく、デジタル一眼ほどカメラを構えた時にワクワク感と言うか気持ちが高揚するような感じが無かったんです。

機動性があるように感じるコンデジか、構えた時に気持ちが高揚したデジタル一眼かどちらかで考えてるんです。その中間ってのは今回の選択肢には今のところ考えてません。
せっかくオススメの機種をあげてもらったんですが申し訳ないです。

書込番号:7754322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2008/05/03 08:04(1年以上前)

おはよう。

わくわく、高揚、・・なら間違いなく、ニコンの機種なら迷いなく”D300”です。
私の下記のデジカメ歴から言って間違いありません。
”D300”で決まりです。

(・フジのコンデジ1):今は無し。
(・フジのコンデジ2):今は無し。
・コダックの2眼コンデジ

・ニコンの一眼デジカメD80ーー2007/1購入ーニコンに親族が・・。
(この時、D200より軽いだけの理由で選択、D300も重い。)
・ニコンの一眼デジカメD40ーー2008/1購入(超軽い。)
・ニコンの一眼デジカメD300ー2008/3購入

から、貴方にピッタリなのは”D300”でしょう。

書込番号:7755310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/05/03 08:35(1年以上前)

シニアまーちゃんさん

ニコンの機種ならD300がおすすめなんですね。
でも、価格が、、、高すぎます(涙)

デジタル一眼なら当初の予算(6万円程度)を基準に、予算程度で買えるものを少しずつ見て回ってるところです。

書込番号:7755396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2008/05/03 22:38(1年以上前)

今晩は

その予算なら”D40”がお勧めです。
”画質””軽さ””同梱SW”で大満足です。

では宜しく。

書込番号:7758325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/05/04 00:29(1年以上前)

シニアまーちゃんさん

こんばんは。
もちろん、ニコンのD40も候補のひとつとして考えています。


明日、一日かけて大きな電気屋とかカメラ屋を回って皆さんから勧めていただいた機種を触り倒していくつもりです。

書込番号:7758972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/05/04 01:02(1年以上前)

懸け橋

まっくぶっく さん

私ごとですが、
今日、買い物ついでにカメラを見てきました。各社、魅力的ですね。目移りしそうです。

キャノンからニコンに変えた時、シャッター音が、静かで違和感を覚えました。
今は、逆にキャノンのシャキーンに違和感を覚えます。慣れですね。
カメラ本質の話しではないので、聞き流して下さい。

カメラ選び頑張って下さい♪

書込番号:7759095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/05/04 01:31(1年以上前)

童 友紀さん
いつも奇麗な画像をアップしてくれてありがとうございます。
今回の掛け橋もすごくいい感じです。
これだけ良い画像を見せていただくと、知らず知らずのうちにD40を買ってしまってそうです。笑

ところで、今回の画像、レンズはキットレンズで撮られてるんですか?


僕もみなさんにオススメいただいた機種を少しずつ見てきたんですが、どれもいい感じですね。といってもまだニコンのD40とソニーのα200は電源が入るものを触った事無いんですが。。(充電切れしか展示されてなくて。。。)

シャッター音ですが、各モデルであんなに音が違うとは今回初めて知りました。IXY55を使う時はシャッター音を消しているので、シャッター音に注意を傾ける事が無かったんですよ。
今まで触って印象に残ってる音で言えば、キャノンのEOS Kiss X2が好みですね。逆に同じキャノンのEOS Kiss Xのシャッター音は好みではなかったです。ペンタックスやオリンパスのシャッター音はあまり印象に残ってなかったりします。。(^^;
確かに、カメラの性能とは関係のない部分ですが、シャッターを押す(きる?)度に聞く音ですから、選択する時のポイントのひとつになるような気がします。

ともかく明日(今日?)大きな電気屋とカメラ屋でいろいろと見て回ってきます。

書込番号:7759190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/05/04 02:14(1年以上前)

今度は、ED18-55です。

まっくぶっく さん♪

また、また、すみません。写真[7759095]は、VR55−200です。

シャッター音は、感性を刺激するので、選ぶ上で外せないポイントですね。
キャノンなどの高いシャッター音は、撮る気にさせる感じがありますね!!
シャッター音を気にして比べたことがないのですが、KDXとKX2でも違いますか!  
さすがですね!!

写真は、拙いものでお恥ずかしいです。お夜食にどうぞ。。。

書込番号:7759306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/05/04 10:11(1年以上前)

童 友紀さん

またまた追加情報ありがとうございます。
レンズキットU(2)のレンズであんなに奇麗な画像が撮れるのはさすがです。

EOS Kiss Xのシャッター音は高い音だったんですけど、EOS Kiss X2はそんなに高い音ではなかったように記憶してます。EOS Kiss Xのシャッター音が不評だったので、改良でもしたんでしょうか。。。
好みではないシャッター音だと常に使ってみようと言う気が少し失いそうな気がするんですよね。

今回はレンズキットで撮った作品なんですね。
背景が奇麗にボケてて花がしっかりと目立って主張している感じがいいですね。

書込番号:7760126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/05/09 00:32(1年以上前)

ご報告を。。。

皆さんの意見を参考にゴールデンウィーク中にたくさんのカメラを見て・触ってきました。

で、結論から言うと今回はコンパクトデジカメを買いました。機種はパナソニックのFX500です。まずはこのFX500でシャッター速度を変えるとどうなるとか絞りを変えるとどうなるとか少し勉強したいと思います。

それと同時にデジタル一眼の候補も決めてきました。
現段階では、オリンパスのE-420にしようかと思っています。
ニコンのD40も良いなと思ったんですがFX500の購入を決めた事でデジタル一眼の購入が遅れる。そうなるとD40が販売終了してしまってる可能性もあると思って候補から外しています。
購入をしようとしたときに他の魅力的な機種が出てくれば、、、そちらも考えるかもしれませんが。。。

FX500が思っていた以上に安く買えたので、あまり時間を置かずにデジタル一眼も購入できそうです。今度はデジタル一眼のためにお金を貯めるので、今回よりは多い予算で考えることが出来ると思います。今からしっかりとお金を貯めなければ。。。


今回、コンデジにするかデジタル一眼にするかと言う曖昧なスタンスの質問に丁寧に答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:7782104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/05/09 01:22(1年以上前)

今度、デジ一のときは、是非ニコン板へ来てね♪

まっくぶっく さん

こんばんわ♪

パナソニックのFX500 ご購入おめでとうございます。
いいお買い物が出来てよかったですね!!
たくさん良いお写真を、お撮りになって下さい。

書込番号:7782304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オートでJPG撮りでは?

2008/04/26 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

カメラ任せのオート(AWB,AE)でRAW現像せずにJPG一発勝負の場合は、やはりキヤノン機
が一番安定しているのでしょうか?
レタッチ等の作業をあまりやらなくて綺麗に撮れる機種を検討しようと思っています。
(綺麗とか良い画像とかは個人の好みもありこれと言うことは言えないかも知れませんですが)
キヤノンですと40DかKISS X2、ニコンですとD80かD60が候補になるかと思います。

書込番号:7726788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/26 22:23(1年以上前)

4機種の内気に入ったの、どれでもいいのでは、
一番いいのは40Dの様な気はしますが。

書込番号:7726852

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/04/26 22:43(1年以上前)

カメラ任せのオート(AWB,AE)はキヤノンとペンタックスの最新機種が安定していますね。JPEG一発勝負の場合は、候補の中ではやはりキヤノンが良いと思います。

ニコンD80は以前使用していましたが、AWBでは日中の屋外でも青みがかることが多かったので、僕はこのカメラでAWBを使うのはあきらめました。露出も何度か取り直して設定することが多かったです。

書込番号:7726961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2008/04/27 00:22(1年以上前)

okiraku3さん、ペンタックスも良さそうなのですね。
そう言えば今月号のデジタルカメラ雑誌でペンタックスもAWBでは金賞になってましたっけ。
キヤノンで少しだけレンズ資産とかありますのでぼくちゃん.さんがおっしゃってますように
40Dがいいのかも知れませんね。
ありがとうございました。

書込番号:7727460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズF値

2008/04/26 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:11件

デジイチ初心者(やっと二年目突入)です
これまではズームレンズのみを所有していましたが、このたび単焦点レンズを購入しました
そこで質問があります
題名に記しましたとおり「レンズF値」に関することです
ズームレンズにも通し値で明るいものがありますが、単焦点レンズに比べると絶対数値は低く設定されています
また、単焦点レンズ同士の比較でも、同じメーカーの同じ焦点距離設定でありながらF数値が異なるものがあります
レンズ設計や使われているレンズ材質が異なることも等当然あるとは思いますが、少し絞ればスッキリとした写りを得られる(被写体深度の差異はありますが)ことなどを考えれば、メーカーが許容出来得る最低限の画質が得られる絞りをそのレンズ毎に設定しており、そのことが各レンズにF値として決められるのでしょうか?
漠然とした疑問を持ったまでです
よろしくお願いいたします

書込番号:7726226

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/26 21:05(1年以上前)

F値とは、焦点距離と、レンズの直径(実際は有効径)とで決まる値です。
描写の善し悪しや、画質とは全く関係有りません。

焦点距離が50mmの場合、レンズ径が50mmだと、F1.0になり、25mmの場合はF4.0になります。
(光が通過する量は、面積に比例しますから、2乗に反比例します。)
同じレンズ径の場合、広角レンズ(短焦点距離)と望遠レンズ(長焦点距離)を比べた場合、望遠レンズのF値は暗く(大きく)なります。

単焦点レンズと、ズームレンズを比べた場合、設計は単焦点レンズの方がやり易くなります。
(より性能の良い(例えば、明るい、解像度が良い、など)レンズの設計が可能です。)

どのような単焦点レンズをお買いになったのかは分かりませんが、単焦点レンズの良さを味わうと、その先は底なし沼が待ってます。
くれぐれもご注意下さい。

書込番号:7726437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/26 23:52(1年以上前)

へえ〜、そうなんですか。
影美庵さん、勉強になります。
便乗して更に疑問です。
・複数のレンズで、構成されている物が一般的ですが、
     F値計算は、どうやってされるのでしょうか?
・ズームレンズの中に通しでF2.8とかありますが、
     どうなっているんでしょうか?
分かりやすい、HPなどがあれば、ご紹介いただけるとうれしいです。

書込番号:7727296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/27 00:02(1年以上前)

>焦点距離が50mmの場合、レンズ径が50mmだと、F1.0になり、25mmの場合はF4.0になります。

焦点距離50mmで径が25mmの場合はF2.0です。
F(口径比)=焦点距離/口径(有効瞳径)です。

>(光が通過する量は、面積に比例しますから、2乗に反比例します。)

だから、F値は1.4(2の平方根)倍になると、光量が半分になり、これを「1段」の変化と呼んでいます。

書込番号:7727349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2008/04/27 00:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
レンズ径が関係していること、よくわかりました
教えていただいたことより、かなりの部分の疑問点が氷解したような気がします
(レンズ直径比=レンズ面積比=1.414…比= 等々)
日々勉強です ありがとうございました
17―85mmのズームレンズに対してSSを稼ぐためにf2単焦点(35mm)レンズを購入しましたが、室内撮影での手振れ歩留りは手振れ補正付ズームレンズと同等レベルでした
理論的には4倍のSSを確保できるはずですが、補正のほうが頑張っているようです
頑張って精進します

書込番号:7727503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/27 00:55(1年以上前)

中ブー太郎様 ありがとうございました
ついでと言ったら失礼にあたりますが、追加質問よろしいでしょうか?
f4とf2を同焦点距離で比較すると、SSは2倍になることはわかります
(4/2=1.414…の2乗)
これは1段違いということだと思います
f2の三段絞りは、1.414…の3乗値のf値だと思います
では、2.5段絞りとは、どのような計算から成り立つのでしょうか?
1.414…の2.5乗でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:7727586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/27 00:59(1年以上前)

影美庵様 kuma san A1様
ありがとうございます
よろしくお願いいたします

書込番号:7727608

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/27 01:03(1年以上前)

>焦点距離50mmで径が25mmの場合はF2.0です。
F(口径比)=焦点距離/口径(有効瞳径)です

ごめん。
√を付けるのを忘れていました。

√4=2でした。
申し訳なし。

書込番号:7727630

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/27 01:29(1年以上前)

>f4とf2を同焦点距離で比較すると、SSは2倍になることはわかります
絞り/SS/ISOを関連して考えるなら、〜倍では考えない方が良いです。ややこしいので(^^;;
〜段で考えて下さい。
焦点距離も考えなくて良いです。

SSは1/2倍で1段(カメラでの表記は2倍)
例)1/64-1/128-1/256-1/512(表記は60-125-250)

絞りは1.4・・倍で1段(2倍で2段)
例)1.4-2.0-2.8-4.0-5.6-8.0

ISO感度は2倍で1段
例)100-200-400-800-1600-3200

なので
ある条件の時
SS:250/絞り:F2として(ISO感度固定)
F4まで絞ったら・・・絞りは2段変わるので
SSも2段変わって60・・・になると思います。おそらく(^^;;

F4とF2を比較すると、SSは4倍(1/4倍)になるかな...

書込番号:7727715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/27 01:54(1年以上前)

>では、2.5段絞りとは、どのような計算から成り立つのでしょうか?
1.414…の2.5乗でよろしいのでしょうか?

絞りの場合は、2.5段を求めるのに1段である√2に2.5乗した値が「2.5段」という係数になります。
ちなみに√2は2^(1/2)ですね。
ですから、=2^(2.5/2)が、絞りでの2.5段の係数ですので、これを元のF値(1.414)にかけ算してください。
慣習でまるめて表示するので、F3.4になります。

書込番号:7727784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/04/27 08:07(1年以上前)

疑問点が氷解して、スッキリしました
CANON 40D
EF 35mm F2(このたび購入)
できれいな写真が撮れるように頑張ります
ISO・絞り・SS、の各バランスの設定に加えてそのほかの設定等々…
場数を踏むしかないと思いますから、勉強の日々です

ありがとうございました

書込番号:7728291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

ご意見・アドバイスをお願いします

2008/04/25 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5件

初めて、一眼レフのデジカメ入門機を購入しようと検討しています。

候補にあがっているのは、下記の3機種です。

@ソニーα200
AキヤノンEOS KISS X2
BニコンD60

この3機種に絞りました。
@将来資金がたまれば、STFレンズなど面白いレンズを購入できる
Aレンズの種類が豊富であり、キットレンズを使うちに好みのレンズを選択できる幅が広い
 自分の中で、デジカメはキヤノンという印象がある
B価格的に高性能である/光学製品の専門企業
 カメラ作りに対する意気込みを感じる

など、それぞれに特徴があり、なかなか決め手がありません。とりあえずは、キットのレンズと単焦点50mmレンズの購入を考えています。

ボケ味を生かした写真を多く撮りたいので、その意味ではソニーがいいのではないかと思いますが、キヤノンやニコンだから撮れないわけではありませんよね?

主に撮るものは、子供(1歳)・風景・料理などごくごく身近なものが多いです。その中でも子供の写真を記録に残すのではなく、記憶に残せるようなモノを撮りたいと思っています。

おそらく、今回購入したメーカーが自分の中の一生使う一眼レフカメラメーカーになると思うので、いろいろなご意見等をお待ちしております。

※デジカメ歴
 富士フイルムFinePix2500Z 4年使用し、現在キヤノンIXY DIGITAL 55 3年目

※使用方法
 屋外ではオート。屋内では3脚使用の上、マニュアルモードにてホワイトバランスの調整等 コンパクトデジカメの機能はフル活用していて、これ以上の画は撮れない状況です。

書込番号:7722990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/04/26 00:29(1年以上前)

る〜んちゃんさん こんばんは

どれを選ばれても皆良いカメラです!
私のお薦めはKX2ですが
操作性を店頭で確かめてみて下さい

説明書をみないで操作できる量の多い方がいざという時に
さっと写真が撮れてシャッターチャンスを逃さないと思います!

書込番号:7723152

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/26 00:52(1年以上前)

この中ではαファンですので、そのまんまαヨイショしますw

>ボケ味を生かした写真を多く撮りたいので、その意味ではソニーがいいのではないかと思いますが、キヤノンやニコンだから撮れないわけではありませんよね?

でも、STFは世界にこれきりしかないので、他社では撮れないですよ〜♪
50mmF1.4も、他社に道を譲るものではありません!(F1.0とかはぁ・・・買えるなら止めません ^^;)

>主に撮るものは、子供(1歳)・風景・料理などごくごく身近なものが多いです。その中でも子供の写真を記録に残すのではなく、記憶に残せるようなモノを撮りたいと思っています。

これはまさに、αの得意とする被写体だとおもうのですが、いかがでしょうか?(^^)


おまけ:ご存知なサイトだとは思いますが、一応貼っておきます(^-^)

http://upload.a-system.net/photo/list

http://planet.a-system.net/

http://photohito.com/lens/brands/konica%2Bminolta

書込番号:7723232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/26 01:00(1年以上前)

>屋内では3脚使用の上、マニュアルモードにてホワイトバランスの調整等

可動式モニターのα350がいいような気がしますよ。

テーブル三脚で料理撮影でしょうか?

書込番号:7723252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2008/04/26 08:03(1年以上前)

>自分の中で、デジカメはキヤノンという印象がある

このお考えを大切にするのがよいのではないでしょうか?それを覆すだけの強い印象を与えてくれるソニーやニコンの一眼があれば、話は別ですが…。

書込番号:7723859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/26 08:39(1年以上前)

今のところ。。。
ニコンD60で50oの単焦点レンズは、オートフォーカスで撮影する事が出来ませんな。。。
マニュアルフォーカスでよければ、問題なく撮影はできますが。。。

書込番号:7723952

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/26 10:52(1年以上前)

って言うか、D40/D60は、よく他の人が強力に勧めていますけど、相談者が購入後、レンズを聞くと、シグマ30mmF1.4ばっかり勧められますねぇ。
それか70-300VR。
他の選択肢って???

(注:D40/D60は使用できるレンズが制限されています。ニコン自身は解決する気は無いようで、シグマばかりが対応に乗り気です。^^;)

書込番号:7724361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/26 11:58(1年以上前)

>D40/D60は使用できるレンズが制限されています。ニコン自身は解決する気は無いようで・・・

これをなんとかして欲しいと思います。(D40発売時には、それらしいハナシもあったはず。)

書込番号:7724578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/26 20:00(1年以上前)

確かに全部いいですね。
私はαユーザーなので、αの良いところを・・・
カメラ内臓の手ブレ補正は、銘玉と呼ばれるようなレンズでも
MFレンズ、マクロレンズでも補正が効く。
もちろん安いレンズでも、補正が効きます。
私は、レンズキットではなく、本体と16−105mmをお勧めします。

書込番号:7726171

ナイスクチコミ!1


pagedownさん
クチコミ投稿数:101件

2008/04/26 22:51(1年以上前)

シャッター音については、絶対にニコンがお勧めです!!!

なんかこう、機械としてしっかり作られてるな、って感じの音がして、とても気持ちよいです

書込番号:7726992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/04/27 19:35(1年以上前)

みなさんありがとうございます。電気屋さん2店舗で操作方法を確かめてきました。

>エヴォンさん
KX2は初心者でも簡単に扱えました。他の機種もさほど難しいといったこともありませんでしたが。
今使っているカメラと操作方法が同じなのも入りやすいと思いました。

>jwagさん
50mmF1.4レンズがかなり魅力的なのです。ダブルズームのレンズとSTFレンズの4本あれば、恐らく事足りてしまうのではないかと思います。

>にこにこkameraさん
3脚は8000円くらいの安物ですが、結構な高さまで上がるものを使用しています。今後もちょっとした写真はコンデジで撮るので、ライブビューする必要はないかなぁと思っています。

>Colorful Smilesさん
ありがとうございます。一眼レフに関しては、デジカメではなく、写真を撮る=カメラとしてレンズの選択をしたりしたいので、特にこれってのがないのです。ただ、一番最初が感じなので、諸先輩の使い方アイデアを聞けたらと思って書き込みました。

>#4001さん&じじかめさん 
ありがとうございます。ニコンだけ50mmのレンズを見つけることが出来ませんでしたがアドバイスありがとうございます。
マニュアルだとどんなものかと思い、マニュアルフォーカスでの撮影も試みましたが、やはり時間がかかるので、子供を撮りたい時にはちょっと厳しいかと思いました。
レンズの関係でニコンはやめようかと思います。すみません。

>中ブー太郎さん
>本体と16−105mmをお勧めします
たしかに105mmくらいまで、カバーできる方が便利かもしれませんね。ただ、一つ分からないことがあります。
キットの18mmと中ブー太郎さんオススメの16mmの差ってどんな感じになるのでしょうか?

>pagedownさん
たしかにニコンのシャッター切った時の音はカメラメーカーといった感じでした。


みなさんのアドバイスやお店に行った感触で、α200かKX2のどちらかを購入する方向で考えています。後は購入時にキットで買うか、バラで買うかを検討したいと思います。

書込番号:7730370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/27 23:13(1年以上前)

広角側の2mmの違いですが、望遠側とは異なりビックリするほど
画角が違いますよ、室内で集合写真を撮るときはもちろんですが、
旅行写真で、建物と一緒に人物撮影、あるいは風景写真でも威力を発揮すると思います。
また、α200のキットレンズは、本体能力に比べ力不足と言った意見が多いようです。
それに比べて16-105mmは、価格相応か、それ以上の評価で、
α200本体の性能を行かせるのではと、思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511877/SortID=7131277/

書込番号:7731529

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/27 23:19(1年以上前)

EOS lens 18mm相当

α lens 16mm相当

気になったので試しにやってみました(爆)
αは今、稼動状態じゃないので、とりあえずEOSで肩代わりを(^^;)

書込番号:7731566

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング