デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6782スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

CANON 40D購入に悩んでいます。

2008/04/16 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 poteto0329さん
クチコミ投稿数:14件

現在、使用中のEOS−DNも色々とパーツを購入して楽しんで来ましたが、そろそろ上位機種へとステップアップを考えており6月末まではメーカーよりキャッシュバックもありチャンスだとは思うのですが、そろそろマイナーチェンジがありそうな感じがして迷っております。
今の時期が購入の時期なのかアドバイスがあればお願いします。

書込番号:7681071

ナイスクチコミ!0


返信する
jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/16 12:21(1年以上前)

マイナーチェンジがありそうというとキヤノンの5Dと、ニコンのD80位でしょうか?
他は出たばっかりですよね?40Dも9月(8月末日)だったし・・・。
通常なら1年半は新モデルはでないと思いますけど? -> 40D

書込番号:7681097

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/16 12:24(1年以上前)

>現在、使用中のEOS−DN
>6月末まではメーカーよりキャッシュバックもあり
急ぎでなければ
ギリギリまで待ちながら、情報収集してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7681106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/16 14:03(1年以上前)

40Dのモデルチェンジは、あと1年後ぐらいだと思いますので、欲しいならキャッシュバックを
利用するほうがお得ではないでしょうか。

書込番号:7681406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/16 16:40(1年以上前)

モデルチェンジ後だったら79800〜89800ぐらいで買えそうです。30Dは89800円でしたので・・・

書込番号:7681814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

名古屋近辺でのお店 教えて下さい

2008/04/13 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:220件

こんばんわ。
名古屋市周辺で、カメラ関連アクセサリー(レンズ 他)を豊富に扱ってるお店があれば紹介して下さい。
使用カメラは、PENTAX K10Dです。
駅周辺で、ビックカメラの看板は見たのですが それ以外に品揃え・評判の良いお店を紹介して頂けると助かります。
数ヶ月後には、愛知県民になる予定です。
まったく土地勘がありません。
季節の撮影スポットも、きっと多いだろうなと楽しみでもあります。
よろしくお願いします。

書込番号:7669705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/13 20:54(1年以上前)

中古レンズだとトップカメラ、愛好堂、それに松屋カメラ
あたりでしょうかね。

書込番号:7669803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2008/04/13 21:38(1年以上前)

>神玉二ッコールさん
 こんばんわ。
 早速の返信 ありがとうございます。
 今週 出張で名古屋駅周辺に宿泊してますので、時間を作って覗いてみます。

書込番号:7670040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/14 21:18(1年以上前)

大須のコメ兵は時間潰しには良いかも知れません。

カメラ以外もお勧めです。

書込番号:7674075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/14 22:13(1年以上前)

アクセサリー等の種類が豊富なお店は名古屋駅西のビックカメラと栄のトップカメラですね。

その他では、矢場町のアサヒドーカメラ、大須のコメ兵も品揃えが豊富です。

ビックカメラ
http://www.biccamera.com/
トップカメラ
http://www.topcamera.co.jp/
アサヒドーカメラ
http://www.asahidocamera.com/
コメ兵
http://www.komehyo-camera.com/

書込番号:7674432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

AFの正確なエントリーレベルのデジ一は?

2008/04/13 05:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5件

デジ一の新規購入を考えています。AFが正確という観点からお勧めの機種を教えて下さい。

昔は一眼を使っていましたが、最近は全く使っていません。最初の一眼はキヤノンのAE−1でしたが、自分の合わせるピントに全く自信がありませんでした。座って同じところにピントを合わせてレンズの距離目盛を見ると毎回違っていました。KissなどのAF一眼も使ったことがありますが、プリントを見るとピントがあっていないなと思うことが何度もありました。

今はライツミノルタCLを使っています。これはレンジファインダーで二重像を合わせるだけなのでピントに関しては割り切れます。しかしながら、最近目が悪くなってこれも合わせづらくなってきたのと、古いカメラなのでシャッターが不調で1000分の1秒が切れなくなってしまいました。デジタル全盛の時勢でDPEのクオリティにも今後疑問なしとしません。全体として限界を感じています。

デジ一の購入を考えた理由は、10年程住んだーニューヨークから日本に帰るのでニューヨークの街を撮っておきたいと思ったからです。今は何とも思わない景色でも、ものすごく懐かしくなるときが来ると思うんです。したがってAFのスピードは必要ありません。ピントが合ってるのかな〜とフラストレーションを感じさせない正確なAFのカメラが希望です。(デジタルになって露出と色調は後から補正が効くけれどピントは後から補正は効かないと思いますが間違っていますか。)

予算は標準ズームと合わせて10万円程度です。レンズ資産はありません。キヤノンのAFは速いけれどよくはずすと聞きましたがどんなもんでしょうか。ニコンのD40、D60は使えるレンズが限られているので将来買い替えることにならないか、ちょっと心配です。(服や家電製品なども10年位は使う人なので。家の中は古いもので一杯と妻から文句を言われています。)

書込番号:7666790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/13 09:16(1年以上前)

DODGE SPIRITさん、おはようございます(日本時間です)。

最近のデジカメはどれもAF精度が良くなっていますから、ボディやレンズが固体不良でも無い限り、
ストリートスナップならピントが大きくずれることは無いと思いますよ。
ベイヤー機の場合はローパスフィルターを使う為、絵を作り直すときにエッジ強調を強くするメーカーと、
そうでないメーカーとでは、PC画面でピクセル等倍で見た場合、多少絵のシャープさが違いがありますが、
1000万画素機ならA4プリントすれば差はほとんどわからないと思います。

AFが間違いなく正確なカメラということでしたら、SIGMAのSD14でしょう。
ローパスフィルターを使わないFoveonの絵は、PC画面でピクセル等倍で見てもバシッとしています。
ピントもこれ以上ないほどバッチリきます。New Yorkでの安価な販売情報が提供されていますので
以下に貼り付けておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502511060/SortID=7642181/

ただ、

>ニコンのD40、D60は使えるレンズが限られているので将来買い替えることにならないか、ちょっと心配です。(

と書かれておられるということは、将来的にレンズ等を増やし、システム化されるということでしょうか?
ということであれば、ユーザーサンプルやWebサイトのレビュー等を参考に、自分が気に入った
絵つくりの機種(orメーカー)を選択された方がよいかもしれませんね。
レンズキットでも十分かもしれませんが、画角を考え、レンズを少し奢ってやる方が、
結果としてよい絵が撮れると思いますよ。


書込番号:7667143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/13 09:34(1年以上前)

D300クラスだと違うかもしれませんが、デジ一だと3から5年使えば買い替えたくなる可能性が
強いと思います。
そうだとすると、D40+VR16-85mmぐらいにしておけば、ボディを買い換えても使えるのでは
ないでしょうか?

書込番号:7667200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/13 09:38(1年以上前)

>D40+VR16-85mm

御意!!

高感度撮影時のノイズが少なく、手振れ補正機能付き。
135フォーマット換算で24-127.5mm相当というのはストリートスナップにも使いやすいでしょうね。

書込番号:7667212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/04/13 09:45(1年以上前)

>予算は標準ズームと合わせて10万円程度です。レンズ資産はありません。キヤノンのAFは速いけれどよくはずすと聞きましたがどんなもんでしょうか。

AFの速さを決めるのはレンズが大部分です。
USMという超音波モータ付のレンズなら全く不満を感じないAFスピードです。

キヤノンのAFは…よくはずす?
どのようなレンズを使用して、どのような撮影状況で撮影した人の話かわかりませんが、
キヤノンのAF精度はトップレベルだと思いますよ。

またAF精度はレンズにも大きく影響を受けます。この辺もご存知なのでは?


私はKissDXと5Dを使ってますが、どちらのカメラを使っていてもAF精度が悪いと感じることは
ないですね。

キヤノンEOS40D、KissX2あたりならライブビュー機能もありますし、おすすめだと思いますけど。

書込番号:7667239

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/13 09:53(1年以上前)

精度とはちょっと違う話ですが、エントリー機の中では、ソニーα200/300や、キヤノンEOS Kiss(日本名) DX/X2、ホヤK200Dなんかは、上位機と大分似たようなAF機構が載ってます。

これに対して、ニコンD40/40X/D60や、オリンパスE-410/510などは、あからさまに費用ケチりました感バリバリの、省略型AF機構が載ってます。
まぁオリンパスの場合は他社より狭いエリアに詰め込まなきゃいけないんで同情の余地はありますけど、ニコンは・・・・???(^^;)

オリンパスE-420には、このAFの欠点を補完するように、コンパクトデジカメと同じ方法のAF機構も載っています。撮影方法によって切り替えて補うようになってます。



・・・みたいな感じです。(^^)

書込番号:7667276

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2008/04/13 12:42(1年以上前)

AF精度は使用するレンズによっても変わりますが、許容範囲は使用F値によって変わります。

カメラボディ側のAF精度は組み立て精度と組み立て後の調整工程数で変わりますから、
高価格な上位機種の方がよりコストがかけられAF精度が安定しています。

F値が1.4のレンズを使用して開放値近くを多用するのであればAF精度の高いボディでないと
つらくなってしまいすが、2L程度までのプリントアウトが主なら多少のピンボケは昨今の
高画素機ではごまかせてしまいます。当然モニターでの等倍確認ならボケてます。

F値が多少暗くなるズームレンズでF5前後を多用するなら、昨今のエントリー機でもAF精度
はモニターでの等倍確認でも許容できる範囲だと思います。当然2L程度のプリントアウト
なら問題い状態です。

海外で購入ということでしたらソニーの国内では購入できないα300は面白いかもしれま
せん。高感度特性の良いCCDと使い勝手の良いLVで街角を違った視点から撮られても面白
いと思います。

書込番号:7667915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/13 19:27(1年以上前)

http://www.nyanko-web.com/rescue/

ボケが要らないなら被写界深度が深いコンデジも一つの手だと思いますが・・・
フジのF100fdなんか良さそうでけど。

書込番号:7669428

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/13 23:50(1年以上前)

DODGE SPIRITさん 

NYでのストリートスナップ(風景を中心)、10年の滞在の思い出として保存したい。
予算は日本円で10万円(キットレンズ込み)という条件とのこと
価格帯では

CANONのKissX2、デジタルKissX(ともに日本名)
NIKON D60
ペンタックスK200D
ソニーα200、α350
オリンパスのE420、E510

AF精度については、昨今のデジタル1眼であれば、「十分な明るさが得られる日中にキットレンズとともに使う」と言う条件に限定すれば、特に精度の問題は無いかと思います。
ただし、夕方になり車のヘッドライト、ネオンサインが目立ってくるとペンタックス系のAFは迷いが多くなる傾向を感じます。(ただしペンタックスも中央にAF点を限定すれば迷いは少なくなります)。

あとはデザインや、操作性を実際に手にとって確認されてはいかがでしょうか?

余談ですが、できれば気に入った情景についてはRAWで記録される事をお勧めします。
あとから、雰囲気の調整とかいろいろ加工しても画像の劣化が回避できます。




書込番号:7670874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/14 05:27(1年以上前)

Y氏in信州さん、

>AFが間違いなく正確なカメラということでしたら、SIGMAのSD14でしょう。
SD14はこちらではKiss X2と同じ価格、ご紹介いただいた業者では更に安く買えるみたいですね。この値段でペンタプリズムのファインダーが付いてくるのは魅力的です。

ただ、シグマは使い手が工夫してやらなければいけない素人には敷居が高いカメラではないでしょうか。一般消費者用の製品としては未成熟といったイメージがあります。未成熟とは悪い意味ではなく、パソコンもオーディオも昔の方が面白かった様に、使いこなす楽しがありそうです。ただ、今の自分にそこまでの情熱があるかというと疑問です。

>自分が気に入った絵つくりの機種(orメーカー)を選択された方がよいかもしれませんね。
機種(orメーカー)毎の絵つくりについてはあまり知りませんが、色合いとしては昔KODAKのRoyal Goldというフィルムをよく使っていました。


じじかめさん、
残念ながらこちらではD40はレンズキットでの販売のみです。キットのレンズはVRなしの18-50mmです。D60になると18-50mm VRになります。「デジ一だと3から5年使えば買い替えたくなる可能性が強いと思います。」には、そうかなとも思います。


ほんわか旅人+さん、
私自身はキヤノンのAFを悪いと思ったことはありません。約20年前に初めてEOSを買ったときのシャープな印象を今も覚えています。キャノンのAFにネガティブな話を聞くと「どうしちゃったのかな」思っていましたが、安心しました。


jwagさん、
確かにD40などは測距点が3点ですね。


Mr.Z.さん、
>カメラボディ側のAF精度は組み立て精度と組み立て後の調整工程数で変わります
個体毎のばらつきが大変気になります。日本ですと新宿などにサービスセンターがあって簡単に調整に出せますが、当地では郵送する必要があります。カメラ店のアフターサービスも信頼できません。

>2L程度までのプリントアウトが主なら
気に入った写真は大きく伸ばして自宅のリビングに飾りたいと思います。
今は撮らなくなってしまいましたが、妻は昔写真を習っていて銀塩Kissで撮った写真をA2版まで伸ばしていました。先生の指導でトリミングすると作品になっていましたが、その前提がジャスピンでピントの甘いものは先生に撥ねられていました。


にこにこkameraさん
ボケは欲しいので、コンデジはちょっと。


厦門人さん、
皆さんのレスを見ると、AF精度はあまり気にしなくてよさそうですね。
ペンタックス系のAFは迷いますか。ボストンに鯨を見に行ったときに、海水を浴びて最後の銀塩Kissが逝ってしまったので、ペンタックスの防塵防滴仕様に少し興味があったのですが。

書込番号:7671599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/14 09:16(1年以上前)

CLをお使いなら、本来ですとM8を薦めたいところですが。^_^;
ライカM8
http://www.leica-camera.co.jp/photography/m_system/m8/

同じ操作性だと、エプソンのR-D1sですかねえ。
エプソン R-D1s
http://www.epson.jp/products/rd1s/index.htm

10万円クラスのデジイチは結構どんぐりの背比べなのでどれを買われても大外しということはないと思いますよ。

書込番号:7671880

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/14 10:00(1年以上前)

DODGE SPIRITさん 

こんにちは。

>ボストンに鯨を見に行ったときに、海水を浴びて最後の銀塩Kissが逝ってしまった

K200Dは確かにBodyのみは防滴防塵を歌っていますが、キットレンズは防滴防塵でありません。DAスター系がいまのところ防滴防塵仕様ですのでプレジャーボート船上で波を被る状態であればレンズ側がやられる可能性高いかと思います。

レンズフードを装着、ビニール袋の底に穴をあけてレンズフードを通した上でゴム輪で固定し、レンズ、本体を覆う形にすればどのカメラでもある程度の防護はできるかと思います。
ただ、キットレンズはレンズ先端がフォーカス動作で回転するレンズが多い(ペンタックスは回転しません)ので、少々工夫が必要になるかと思います。

ペンタックスで一番問題なのは「ピントだまし討ち」。AFのシングルモードでAFを自動選択にしてしまうと、先に述べた夕方とかでは、AFがOKでシャッター切れても、後からPCで拡大するとピントがどこにも合ってなかったり、とんでもないところにピントが行く事象にたびたび遭遇します。
苦手な条件になると他のメーカーの3分の1程度の歩留まりに落ちてしまいます。ただ、「ピントだまし討ち」が発生する撮影条件は掴みやすいので1カット1カット、液晶モニターで拡大確認して、駄目そうだったら撮影し直すと言う丁寧な撮影をしていけば問題回避はできるかと思います。

ちなみに、istDからK10Dまで8台のペンタックスデジタル一眼を購入しましたが、すべてのカメラの傾向が一致しており製品ばらつきと言うより、AFモジュール(基本的にistDから変わって無いそうです。)の癖と考えております。
ペンタックスはDALimitedシリーズとか他メーカにない、良いレンズもあり好きなメーカーですが、こればかりは致し方ない問題とあきらめています。

書込番号:7671960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/15 12:04(1年以上前)

たくさんの方からレスいただきありがとうございました。

ほぼ決まりました。平凡ですが、Kiss X2のレンズセットかKiss DXのレンズセット+35mm F2です。無難なところに落ち着いたということだと思います。ただ、キヤノンは日本に比べて相当高いです。X2のレンズキットが899ドル。これに約8%の税金が加算されます。ヨドバシなどと比べてポイントも考えると相当割高だと思います。


最後まで候補として考えた機種は、以下の通りです。

ニコンD40
デジ一入門として手頃だと思いました。単焦点レンズの選択肢が殆どないこと、買換えの時に上位機種に行こうとすると相当高くなってしまう可能性があることから見送りました。

オリンパス E−510
カメラのデザインはオリンパスが一番好きです。こちらではWズームキットが650ドル程度で購入できること、ボディ内手振れ補正で全てのレンズで補正が効くことが魅力です。三脚、フラッシュが使えない美術館内で展示品を撮るときにマクロで手振れ補正が効くことは便利だと思います。しかも35mmの純正マクロが200ドルと安いです。ただ、ボケの量、サードパーティー製レンズの換算焦点距離が同じモデルでもAPS-Cよりも長くなってしまうといったフォーサーズシステムへの疑問から見送りました。

シグマSD−14
フォビオンを試してみたい、しかもレンズキットで650ドルと安いこともあり真剣に悩みましたが、高感度に弱くニューヨークの夜景を撮るのには向いていないかなと思い見送りました。

改めて書いてみると、どの機種も魅力的ですね。また悩みそうです。

書込番号:7676746

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/15 21:48(1年以上前)

DODGE SPIRITさん 今晩は。

ナンか、4年ほど前に6年間住んだペナンから帰ってくる直前の自分を思い出してしまいました。さて、

>ピントが合ってるのかな〜とフラストレーションを感じさせない
>正確なAFのカメラが希望です。

AE-1でご経験済みでしょうから、多くの説明は不要でしょうが、多分DODGE SPIRITさんが期待されるレベルのピント精度のカメラはありません。ニコン、キヤノンの高級機でも大口径レンズではサービスセンターに持ち込んで個別調整した話を良く聞きます。

もちろん、個体差はありましょうが、D300以上の高級機がAFのキャリブレーション機能を搭載してきたのは、こういった問題があることの裏返しと言えると思います。

普及機レベルで何とかするには、明るいレンズを使わないことです。F2.8通しクラスのズームレンズを開放で使うと上で書いたような不満がでてきます。35/2は危ない可能性が高いです。

F値で3.5-5.6あたりのズームレンズなら、被写界深度でカバーされるので、普及クラスのボディでもまず問題は無い(特に風景なら)と思います。35/2を開けて使う場合はマニュアルでピント位置をずらして何枚か撮影されておくことを薦めます。

後はAFの外れる方向と量を覚えておいて、マニュアルで微調整する。フィルム時代と一緒ですね。スプリットであわせてから、ちょいずらす・・・ってのを良くやってました。そのためにはフルタイムAF/MFができるシステムから選択する必要があります。

それから、個体差はあると思いますが、

>AFが間違いなく正確なカメラということでしたら、SIGMAのSD14でしょう。

?アサヒカメラのテストではこのカメラのAFは疑問符が付いていたように記憶しております?

ご質問の趣旨からは外れますが、DODGE SPIRITさんはファインダーの見え具合が悪いのには耐えられないと思いますので、個人的には値段のこなれてきているD80にVR16-85をお薦めします。普及機のファインダーはそれなりで、結局買いなおすことになると思います。D80,200あたりだと、何とかファインダーでピントの状態を確認できます。

あと、撮影後のモニターでのピントチェックに時間がかかる機種はフラストレーションがたまります。

そうそう、ピントが確実という意味では、ライブビューでコントラストAFを実現している機種ですね。撮影画像そのものでピントを見ているわけで、間接的なAF機構では太刀打ちできない信頼感があるはずです。

書込番号:7678749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/15 22:28(1年以上前)

>>AFが間違いなく正確なカメラということでしたら、SIGMAのSD14でしょう。
>?アサヒカメラのテストではこのカメラのAFは疑問符が付いていたように記憶しております?

多分そうでしょうね(笑)。

自分のSD14は2台目です。最初の初期ロット(発売日購入)のものはAFのヒット率が4割程度でしたが、
2月末に買った今の手持ちのものは8割は楽勝です。ボディやレンズの個体差はあるでしょうが...。

もっともFoveonとベイヤーではピントチェックの考え方も違うでしょうから一概に比較は出来ないでしょうが、
縮小すればピントが着ているように見えるのはコンデジでも同じですしね。
あくまでFoveonはピクセル等倍でピントチェックしての話ですから...。

書込番号:7679051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/15 23:56(1年以上前)

Y氏in信州さん
> ボディやレンズの個体差はあるでしょうが...。
 
同感です。過去にSD14使ってましたが、シグマはレンズの個体差によるピンズレが多いです。今はSD10でMFで撮ってます。


DODGE SPIRITさん
> ただ、ボケの量、サードパーティー製レンズの換算焦点距離が同じモデルでもAPS-Cよりも長くなってしまうといったフォーサーズシステムへの疑問から見送りました。

被写体によりますが、フォーサーズは被写界深度が深い分、ぼかしにくいとはいえ、開放からしっかり写ります。また、そのせいか、AF精度もほかのシステムより高いと思います。
(ただ、私が持ってたE-3はイマイチでした)
いずれのシステムにしても、AFについては純正のレンズを使うことが一番だと思います。

書込番号:7679673

ナイスクチコミ!1


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/16 01:17(1年以上前)

>ただ、ボケの量、サードパーティー製レンズの換算焦点距離が同じモデル
>でもAPS-Cよりも長くなってしまうといったフォーサーズシステムへの疑問から

これ、見逃していました。この話題は良く出るので、ちょっと前に計算&実験してみました。画像抜きでは説明できないので、上のサイトの「写真関連」を見て下さい。フォーサーズではニコンDXに対して半絞り分ほどボケが少ない結果となっています。この差は、それほど大きくないというのが私の結論です。フルサイズからDXの1.5絞り分の方が差が大きい。

フォーサーズの企画は中々良いと思っています。ただ、現行E-510はファインダースペック、モニター表示の品質・使い勝手とレスポンスの悪さ、ダイナミックレンジがやや狭い上にマルチパターン測光アルゴリズムの影響で白トビが多い、などのマイナス点と、小型軽量、キットレンズの出来の良さ、AFの速さ、ボディ内手ぶれ補正のよさなどのプラス点をどう見るか、だと思います。私はD200のサブとしてE-510を使い、かなり気に入っていますが。

書込番号:7680026

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/16 13:47(1年以上前)

DODGE SPIRITさん 

蛇足で申し訳ありませんが
SD14がレンズ付で650ドルですか、安いですね。今のレートだと6万6千円相当。


ご存知かと思いますが
デジカメウオッチで、USA在住写真家の押本龍一氏がSD14で各地の写真を撮られてます。NYは12月の撮影のようですが、味のある描写はSD14ならではかと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy/2008/01/16/7740.html

ご参考まで

書込番号:7681367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/17 12:40(1年以上前)

皆さんに色々アドバイスいただき有難うございました。
結局Kiss X2を発注しました。当地では先週発売になったばかりでまだ高くレンズキットが900ドルでした。自分で良いと思った機種なので日本より割高なのはやむを得ません。金曜日に配達されます。(ニューヨーク州外の業者から通販で購入しました。ニューヨーク州の業者から購入すると税金が8%かかります。)

Kiss X2を選んだ理由は将来の拡張性でしょうか。5Dの後継機が出て3年程すればフルサイズ機を今の5Dより安く買えるようになるかもしれません。私としてはフルサイズが40D位の値段になることを期待しています。(3Dの後継機がいくら安くなっても私には手が届きそうにありません。)

とりあえずキットレンズから始めますが、Kissの場合フルサイズ移行も視野に入れながらレンズを買い増すことが可能です。D40、D60では難しいです。直ぐに上位機種に行けるわけではないので、それまで使い続けられるようにKiss DXやD80ではなく新製品を選びました。

書込番号:7685467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

結婚式で新郎新婦に喜ばれるような写真が撮れるようになりたいな、と思い
今から練習を始めたいと思っている女です。
(これから10年くらいはどんどん結婚式や2次会に呼ばれるようになる年代ですので)
また、友達の子どもの写真を撮って、プレゼントできるくらいの腕前なりたいです。

そこで本題なのですが、どのようなカメラやレンズを揃えればいいのでしょうか。
今日行ったカメラ屋では
1 PENTAX K200D
2 EOS KissX2
3 SONY α200
の順番で勧められましたが、もっと多くの人の意見をお聞きしたいです。

予算は10万円くらいで考えていますが、主人との話し合いでもう少し削られるかも…。

みなさまのご回答お待ちしています!

書込番号:7665016

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/04/12 21:52(1年以上前)

こんばんは

予算に少しオーバーかも知れませんが
kissX2レンズキットにスピードライト 430EX http://kakaku.com/item/10601010076/
2万5千円前後で如何でしょうか
やはり総合的にも機能面でもこのクラスではX2が抜けて良いですね

書込番号:7665134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/12 22:09(1年以上前)

カメラは、候補のものならどれでも良いです。

私ならα200>KX2>K200Dの順でお薦めします。
チョット予算オーバーかもしれませんが。。。
α200にDT16-105oというレンズと外部ストロボを揃えられると良いと思います。

次点は、KX2のWズームキット+50oF1,8というレンズ+外部ストロボ430EX

いずれにしても外部ストロボによる撮影テクニックを身に付けておいたほうが良いです。
アクセントとして、明るいレンズを使用したり、ISO感度を上げてノーフラッシュの撮影を混ぜると喜ばれると思います。

書込番号:7665236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/12 22:22(1年以上前)

いずれにせよ外部ストロボ必須ですね。自宅ではなく結婚式場みたいに広いところでは各社の1番ガイドナンバーの高いものがいいです。

予算的にはD40とSB-800

予算を削られるかもでしたら、(少しのオーバーもダメ)他に選択はなさそうです。

あるいはキャノンX2ではなくてXの方ですね。


書込番号:7665316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/12 22:26(1年以上前)

1 PENTAX K200D
2 EOS KissX2
3 SONY α200

失礼!D40は候補にありませんでした。汗・・・

外部ストロボ必須なので予算的にα200かな。

書込番号:7665335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/04/12 22:39(1年以上前)

ねこねこねさん こんばんは。

私は昨年、友達の結婚式・披露宴に2回招待されました。
昨年4月にはペンタK10D+タムロンA09(28-75mm F2.8)で、昨年10月にはキヤノン30D+タムロンA16(17-50mm F2.8)+スピードライト430EXとKiss DX+EF28mm F1.8 USMの2台体制で撮影を行いました。
ソニーのαは使用実績がないためコメントを控えさせて頂きますが、ペンタ(K200D)とキヤノン(Kiss X2)でしたらレンズのラインナップが豊富で高感度耐性に強いキヤノンをおすすめさせて頂きます。

外付ストロボは結婚式・披露宴撮にはとても重宝しますので、ご予算を削減させられそうになってもぜひお手元に備えておく事をおすすめします。キヤノンでは430EXがお値段と性能のバランスが取れていて、扱いやすいですね。
レンズはひとまずKiss X2のキットレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS)があれば、当面は撮影できるかと思います。
欲を言えば、単焦点レンズ(EF50mm F1.8U 1万円で購入できます。)があると撮影の幅が広がる事からおすすめしたいところですが、ご予算的に厳しいみたいですので、ここはKiss X2レンズキットとスピードライト430EXの構成で撮影に臨まれるといいかなと思います。

私のブログに、昨年10月に友達の結婚披露パーティーで撮影した写真を数枚掲載しています。
人物は掲載できないので式場にあった置物などの写真ばかりですが、息抜きにでも見て頂ければ幸いです。
http://blacklander.at.webry.info/200710/article_4.html

書込番号:7665414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/12 22:59(1年以上前)

>rifureinさん
早速のご回答ありがとうございます。
ストロボが必要なのですね。
全然考慮していなかったので多少予算オーバーになりそうですが
頑張って交渉してみます!

>#4001さん
やはりストロボですか…。
思っていたよりも大掛かりなカメラになりそうで
使いこなせるか心配ですが、いろいろ見てみます!

>にこにこkameraさん
もちろん候補外からの推薦も大歓迎です!
D40やSB-800はまだどんな機種か見ていないのですが
調べてみることにしますね。

>初期型ブラックランダーさん
ブログ見せていただきました。素敵な写真ですね。
やっぱり普通のデジカメとは全然違いますね!
私もこんな写真が撮れて友達にプレゼントできればなぁ…。
予算交渉頑張ります!

書込番号:7665536

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/12 23:59(1年以上前)

 カメラはどれも十分な能力を持っています。
気に入ったものを選べばよいと思います。

 結婚式披露宴については [6843589]に参考になる発言の番号をまとめています。

<主なもの>
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!

ぜひ読んでみて下さい。

書込番号:7665914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/04/13 12:05(1年以上前)

ねこねこねさん
こんにちは。

>結婚式で新郎新婦に喜ばれるような写真が撮れるようになりたい

のでしたら、式や披露宴の流れを読む事かも…。
リハーサル風景やお色直しの為に会場を出てきた花嫁さんの緊張の和らいだ一瞬を記録するとかのソフト面での事が重要かと思います。
ありきたり(専門のカメラマンさん、失礼!)の結婚写真は式場カメラマンさんに任せましょう。
友人や親戚で無くては撮れない新郎新婦の表情を撮れる様に練習して下さい。

強いてハード面を挙げるなら、やはり外部ストロボと一瞬のシャッターチャンスを逃さない為の複数台ボディーでしょうか。

書込番号:7667791

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/14 02:15(1年以上前)

こんばんは

ビギナー(私もデジではビギナーですが)で一番大事なのはボディを持った感触感だと考えています。
私自身古い人間なので、銀塩の頃はそれこそペンタFTS、ニコマートFTSからEOS10辺りまでは大体触ってきましたが、やはり良い物は触った時に特別な印象を感じますね。

その頃ではCanonのA-1、EOS10とNikonのFEとミノルタα7000辺りでしょうか・・・

本題ですが私ならばねこねこねさんの順番でしょうね。
理由はペンタの場合、操作がTFT画面での操作が非常にわかりやすい。これは私が所有しているK100Dでも殆ど変わらないのですが、もしあればK100Dのパンフレットなど見れば非常に使い勝手は良いとおもいますし、キャンドルモード、美術館モードなど非常に使い勝手は良いですし、ボディ側の手振れ防止機能に防塵機能。更にはK100系から進化した画素数で満足できるかと思います。
あとバッテリーも乾電池方式なのでエネループを使えばかなり経済的ですし、入れっぱなしでも1ヶ月はもつでしょう。

ただ難点はKAFマウントの少なさでしょうか?
これはTAMRONやSIGMA辺り(特にSIGMAの17-70mmのマクロがあれば問題は無い筈ですし)で済ませば良いと思います。
奈良の富士カメラでは結構安価に売られており、送料無料なのも嬉しいです。

X2も中々悪くないですね。
基本は親のせいもあってアンチキャノンですが(笑)今回のX2は中々良いというものを直感で感じました。
しかし問題はどうせ買うならば、中古でもEOS30Dか40D辺りを購入した方がもっと良いと思います。
40Dはライブビューが付いていたと覚えているので、その点でもアドバンテージはあるかもしれません。
ただ結婚式では会場自体が暗いので手振れ防止のレンズは必要となりますが・・・

SONYはツァイスレンズを購入するなら良いかも知れませんね。
本体は基本的にはコニミノを継承している訳で、その進化としてツァイスを付けられるようになったわけですし、いくらデジに変わったと言っても基本はレンズ次第だと思うんです。
そうなるとこれも捨てがたいし、本体に手振れ防止が付いているのはツァイスを使わなくてもそこそこは出来るのかなとは思います。
ただこれは少々ゴツイ感じがしますが・・・

私ならばペンタのシーンモードにて「キャンドルモード」を選択し、ISO800〜1600程度でノンフラッシュ、更にはRAWでやると思います。

欲しくなったな200D・・・

書込番号:7671436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/16 19:17(1年以上前)

ねこねこねさん こんにちは。

 PENTAX K200D、EOS KissX2、SONY α200のどれを選んでも本体自体には
 問題はさほど無いように思います。

 一番問題なのは、外付けのストロボが欲しいという所ですね。
 あとレンズは、tamron28-75mmF2.8が良さそうに思います。
 また、会場も広く撮しておきたいとするとsigma17-70mmなどでも
 いいのではないでしょうか!!

 X2のみ本体に手ぶれ補正がないですが、ストロボを使いますので
 問題ないでしょう〜。

 後は実際に量販店で手に取り触ってみたりファインダーを覗いて
 一番フィーリングに合った物を選択されると良いのではないでしょうか!
 

書込番号:7682297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/16 21:33(1年以上前)

>lay_2061さん
カメラだけ買ってもダメなんですね。
いろいろ撮る工夫をしないと・・・。
実際に結婚式に行く前にじっくり読んで勉強します!

>ダイバスキ〜さん
そうですね!
プロの方の技術にはかなわないのだら
私にしか撮れない顔を撮らなきゃですね!
カメラも複数台持てるよう精進していきます。

>大村7さん 
詳しい解説ありがとうございます!
PENTAX K200Dの素敵さが伝わってきました。
キャンドルモードなどいろんなモードがあるのは
初心者の私には心強いですね〜。

>C'mell に恋してさん 
先日カメラ屋でストロボを見てきましたが意外と高いですね!
それにレンズもいろいろあるんですね。
無知でした…。
でも絶対にいい写真が撮りたいので頑張ってお金をためます!

書込番号:7682917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/18 18:33(1年以上前)

ねこねこねさん こんにちは

 ストロボは意外に高いですね〜。
 安いレンズが購入できてしまいます。

 しかし、暗い環境ではある方が有利に思います。

 あとは、最終的にどのくらいコストが掛かるかで
 決めるのも良いかもしれないですね。

 本体にレンズにストロボに予備電池にメモリーカード

 レンズはストロボ前提であれば、sigma17-70mmと
 将来望遠ズームでsigmaAPO70-300mm。
 予備電池が、本体の物が1setにストロボ用の電池が
 2setくらいで、メモリーが4Gx2枚くらいでどうで
 しょうか?

 その当たりでの合計金額も計算してみるのも良いのでは
 ないでしょうか?

 X2の場合上記のレンズでは手ぶれ補正がないので
 とりあえずWズームでも良いかもしれませんね。

 

書込番号:7690862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:33件

DOMANIやCLASSYなんかの雑誌ではどんなカメラで撮影しているんでしょうか?
http://domani.shogakukan.co.jp/
http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=102002
マネをして、綺麗な写真を撮りたいんですが、どのような機材をそろえれば良いか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7664673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2008/04/12 20:51(1年以上前)

表紙なら ハッセル に ジナー とかをぶら下げてるんじゃないの

レンズは標準でしょ(ハッセルの)

カメラの値段もすごいと思うけど 照明機材も同じくらいの予算ですよ

書込番号:7664800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/12 20:51(1年以上前)

直接の機材ではなく白や銀のレフ板使ったり傘みたいなストロボ使ったり、
一般人とはかけ離れた周辺の小道具だと想像します。

そんな方がレスしてくださるといいですね。

私も勉強になります。

書込番号:7664806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/12 20:53(1年以上前)

グラビア系は一眼レフや大型カメラ、
記事部分はコンパクトなカメラが多いんじゃないかと
グラビア系に関してはカメラもですが、
照明にもお金がかかってると思いますよ。

書込番号:7664816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/04/12 20:57(1年以上前)

light navigationさん、これはかなり難しいご質問です!!

ご紹介頂きましたふたつのアドレスのHPを拝見しましたが・・・・。

商業目的ではないことを信じて回答しますが・・・・。

うぅ〜ん・・・・。

ごめんなさい、これだけの書き込み内容では、私には・・・・。

他の皆様のレスにご期待下さい。

ごめんなさい。


で終わっては、シマリがないので。。。。
たぶん私には手が出ないカメラで撮ってると思います。
キヤノンでいうなら、「1D・Mark3」クラスだと思います。

書込番号:7664830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/12 21:08(1年以上前)

高い機材を使ってるんですね。。。
なんちゃってDOMANIやなんちゃってCLASSYをするなら、
どんな機材をそろえれば(レンタルすれば)よいですか?

書込番号:7664890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/04/12 21:14(1年以上前)



ひとつ意見していいですか!?

写真って、カメラそのものの値段じゃないんですよ。

ある雑誌で、「3万円未満で買えるデジカメ」といったような特集を過去に
していましたが、そこに記載されていた写真は、

「ええっ? 本当にコンデジで撮ったの??」

と思えるものばかりでした。

もう、私が何を言いたいのおわかり頂けたかと思います。

書込番号:7664917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/12 21:17(1年以上前)

腕なんですね。。。
残念です。。。(涙)

書込番号:7664940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2008/04/12 21:20(1年以上前)

以前
商品カタログの写真しか発注したことがありましたが
1カット 10万円でした

たぶんこの基本料金に
モデル、スタイリスト、服飾代 が乗ったくらいでしょうね。

ケチって社内でやったときは(表向きは短納期対応)
600万画素デジタル一眼レフ + GN30ストロボx3台 背景紙 トレーシングペーパー(アルミ枠)

くらいあればなんとかごまかせました。
  

書込番号:7664954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2008/04/12 21:23(1年以上前)

ちなみに コンデジ でもメーカーサンプルの撮影は
本体こそ 当該コンデジ ですが、それ以外はすべてプロ用の照明(や助手)を使っています。

書込番号:7664972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/12 21:24(1年以上前)

>なんちゃってDOMANIやなんちゃってCLASSYをするなら、

ファインダーは見やすいのがいいと思うのでD80くらいは・・・

外部ストロボを多灯にして練習ですかね。協力してくれる方がいればレフ板も・・・(本屋さんにその手の本ありますよ)

書込番号:7664977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/04/12 23:22(1年以上前)

最近では表紙撮影もデジタル撮影と聞きます。

デジタルバックですかね?
でも1D系やD3でも表紙は充分いけると思います。
皆さんがおっしゃってる通りスタジオ撮影ではライティングがもの凄いです。
よく分かりませんがクレーン式の天井にもライティングがセットされています。
私はスタジオ撮影の立会い時はカメラマン他にお任せで撮影が始まると余りチョロチョロできないので結構ぼーっと見てますが・・・。ライティングも凄いがスタッフの数も凄いですよ。
一度有名芸能人の撮影に立会いしましたが、スタジオスタッフ、カメラマンアシスタント、マネージャー他事務所関係者、スタイリスト、ヘアーメイクにコーディネーター、グラフィックデザイナーにディレクターの他に何をやっているのか分からない人等々。

ポラを切った後関係者に見せてまわるのですが、最後に末席の私の所に来た時に言った一言「手に持った商品にライティングがきつくて印刷時にトビますよ」で一斉にライティングからやり直しになり大変な目に遭った覚えがあります。

スレ内容とは違いますが来週末は絵画の複写撮影のアシで2日間自社スタジオ内で缶詰となります・・・。複写撮影でもたくさんのライティングをします。

書込番号:7665679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/04/13 00:54(1年以上前)

下手な写真で恐縮ですが、左はストロボ3灯で作ったもの
真中は、ハロゲンライト2灯
右はハロゲンライト1灯で作りました

カメラは左D200 中と右はD40でISO400くらいかな?
右の写真は、D40のキットレンズだったと思います

照明を仕込んだものは、カメラの機種にあんまり関係ないと思いますよ
白とびとか、細かい部分は違ってきますが、今のカメラなら
そんなに違いはないです

綺麗な写真というのをどのレベルで言うかにもよりますね
A4程度で粗が目立たない程度というなら、600万画素あれば十分です

必要な機材と言うことですが、上を見ればきりがないですが
バックペーパー サポートスタンド、トレペ、カポック
中古ジェネ ヘッド3灯 スタンド2本 ブームスタンド1本
白レフ、黒レフ

総額12万円程度かけると、下の写真程度のことは出来ます
http://atos.studio-web.net/web-content/PDF/otome.pdf
PDFのスライドショーなのでご覧になれるかどうか

場所は、公民館の和室を借りての撮影です(笑)

照明は工夫次第でなんとでもなりますが、
ご提示の上DOMANIの写真は、傘トレを正面上から、左右黒レフ、
下から白レフ、天バンで全体に軽くまわして 白ホリ飛ばしに左右4灯、かな?

下の方は、左から箱バンのような大きな面光源がメインですね
右から黒レフ、服のタッチを出すのに細かいライティング

人物メインならそれほどこった機材はいらないです
バンク付きのモノブロック2灯に、レフを駆使すれば
似た感じに出来ます

でも、同じようにするとなると、でかいスタジオや
色々な機材が必要です

グダグダ長くなりましたが、カメラを気にするより
照明機材に気を使った方が、こういう写真は綺麗になると言うことです



書込番号:7666211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/13 09:58(1年以上前)

思った以上に難しいんですね。
でも、気長にチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7667298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/04/13 10:27(1年以上前)

要するに、人物を綺麗に撮りたいということですよね?
完璧を目指すとものすごく大変です

似たような感じと言うことなら、クリップオンストロボ1個でも出来ますし
http://item.rakuten.co.jp/sd/f88s/
こういうのが一つあれば、ものすごく簡単です

後は努力と工夫ですね

書込番号:7667416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジ一入門 機種選び

2008/04/12 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

これまでLUMIX TZ1を愛機として使用していましたが、

1.ISO400以上の画質がひどすぎる。高感度モードのノイズさえなんとかなれば・・・
2.室内などの暗い環境に弱すぎる。1との兼ね合いもあるが、
  シャッタースピードが遅くなりすぎて被写体ブレが多い。

の2点に不満を持ち、デジ一への移行を考えています。

画質に関しては昼間晴天時に撮ったものについてはそれなりに満足していました。
被写体は人や動物が多く、次いで花や遠くの景色といったものです。
予算はレンズ込みで上限8万、できれば6万代、中古ならば4万代と考えています。
いずれレンズは買い足したいですが、とりあえずはキットレンズを考えています。

また、現在候補として
PENTAX : K200D, K10D, K100DS
NICON : D40, D40x
などを考えています。予算>手振れ補正>高感度の性能の基準で探した結果です。

これらは比較的新しい機種なので、もっと古い機種でも十分じゃないかとか
この中ならどれにしようかなどと悩んでいます。

皆様のお勧めや意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:7664177

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/12 18:29(1年以上前)

高感度画質を考えるとD40がよろしいのではないかと思います。
WズームキットUを購入すれば手振れが気になる望遠レンズには手振れ補正機能がありますよ。

書込番号:7664245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/12 18:40(1年以上前)

中古はお勧めしません。
動物というのが外の鳥や猫など遠くの物を狙うのならWズームキットが
必要でしょう。

遠くのを撮るなら手ブレ補正はレンズの方が楽だと思うので、望遠側のレンズ(55−200vr)にレンズ式手ブレ補正が付いてるD40WズームキットUを
予算を考えるとお勧めします。
ただしUじゃないほうのWズームキットは手ブレ補正のレンズじゃないので要注意です。

予算を頑張れるならキヤノンのWズームキットが両方のレンズに手ブレ補正が付いてるし望遠側が長居し高感度にも強そうなので、お勧めっぽいんですけどね。

書込番号:7664300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/12 19:28(1年以上前)

予算を優先なら
K100Dスーパーレンズキットプラス外部ストロボAF360FGZ
D40レンズキットプラス外部ストロボSB-600

室内では外部ストロボで天井バウンス撮影をお勧めしたいです。
また外部ストロボまで用意すると見た目にもカッコいい!ですよ(笑)

望遠レンズはシグマ70-300が12800円ぐらいであります。
ニコン用はモーター内臓を選ぶこと。
ペンタックスの場合これも当然手ブレ補正になりますよ。

書込番号:7664477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/12 19:29(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

TZ1は光学10倍ズームが魅力で買ったのですが、手持ちで10倍は難しかったのもあって
あまり高倍率では使っておらず、今回もズームレンズはあまり重視していませんでした。
いずれは欲しいんですが。

被写体の動物は猫が多く、仲良くなって近づけるようになることから始めてます。
レンズの買い足しで手振れ補正レンズを買うとどうしても高くついてしまうため、
ボディ内手振れ補正機能のあるPENTAX機を候補にあげてました。

お二方共にD40をお勧め頂いているので、D40について第一候補としてもっと詳しく調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7664483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/12 19:34(1年以上前)

>にこにこkameraさん
アドバイスありがとうございます。
ストロボについてはこれまで考慮したことがありませんでした。
ビジュアル面、機能面ともに調べてみようと思います。

書込番号:7664501

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/12 20:29(1年以上前)

GiantKillingさん
こんばんは
ペンタックスの場合、K10D以前の機種は高感度特性はいまいちです。
もしISO感度で選択するのであれば、K200Dをお勧めします。
ニコンは分かりませんので、別の方のコメントを参考にしてください。

書込番号:7664722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/04/12 22:39(1年以上前)

当然お分かりだとは思いますが、手ブレ補正機能では被写体ブレは防げません。手ブレと被写体ブレのどちらのブレも防止したいならシャッタースピードを稼ぐ、つまり高感度が使える機種になります。であれば正直D40かD60しかないでしょう。室内でオートですと簡単にISO800まであがりますが他機種のISO200やISO400と変わらないか逆に綺麗なくらいですよ^^普通にシャッターを切るだけで肉眼では暗い室内でもかなり明るく撮れちゃいます。

後は望遠用に手ブレ補正付レンズ(型番にVRと書かれてあるもの)を揃えればでOKです。レンズを選ぶ際はモーター内蔵(型番にHSMと書かれてあるもの)であるのは必須条件です。でないとD40、D60ではAFが使えないので。このレンズ制限がD40、D60では他機種よりもネガティブな部分と言えます。

TZ1からデジ一眼でしたらなるべく小さく軽い方がいいでしょうしその点でいえばkissもいいのですが財布に優しいのはD40ですね。

もちろんD40といえどもブレる時はブレますので過信や期待のしすぎはいけませんがコンデジからの乗り換えなら概ね満足いく結果が得られると思います。

書込番号:7665413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/12 23:27(1年以上前)

>ronjinさん
K10D以前の機種は高感度特性が良くないという情報は初耳でした。
やっぱり最新機種の方が進歩しているんですね。

>オフマスターさん
レンズの制限については聞き及んでいたので少し尻ごみしていました。
種類の制限よりも予算的にモーター内臓は高そうだなと。
手振れに防止については私の用途では感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ方針で
いけそうな気がしてきました。



アドバイスをくれた皆様、ありがとうございました。
皆様のアドバイスのおかげでようやく決心がつきました。
D40を購入することにしようと思います。

書込番号:7665718

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/13 10:19(1年以上前)

その候補の中ならK200Dが良いのではないでしょうか?
既に一眼慣れしてる人たちならD40もいいでしょうが、これから始めるのなら、コンデジ感覚だと3点AFに面食らうんじゃないですかねぇ。
まさか人や動物撮るのに、創意工夫しないとAFが合わないとは思ってない人多いですしね。
どうなんだろ?

って、もう決心された後でしたね。つぶやき失礼!(^^;)

書込番号:7667385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング